[go: up one dir, main page]

JP2002054511A - Egrクーラ - Google Patents

Egrクーラ

Info

Publication number
JP2002054511A
JP2002054511A JP2000245741A JP2000245741A JP2002054511A JP 2002054511 A JP2002054511 A JP 2002054511A JP 2000245741 A JP2000245741 A JP 2000245741A JP 2000245741 A JP2000245741 A JP 2000245741A JP 2002054511 A JP2002054511 A JP 2002054511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
peripheral surface
exhaust gas
fin
egr cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245741A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Harada
泰彦 原田
Toshihisa Fujio
稔久 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2000245741A priority Critical patent/JP2002054511A/ja
Publication of JP2002054511A publication Critical patent/JP2002054511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/16Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being integral with the element, e.g. formed by extrusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューブの外周面や内周面における伝熱面積
を増加してEGRクーラの熱交換効率を向上する。 【解決手段】 チューブ3と、該チューブ3を包囲する
シェルとを備え、該シェルの内部に冷却水9を給排し且
つ前記チューブ3内に排気ガス10を通して該排気ガス
10と前記冷却水9とを熱交換するようにしたEGRク
ーラに関し、前記チューブ3の外周面に、伝熱面積を増
加するフィン形状として、リング状フィン11を比較的
短いピッチで多段に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの排気ガ
スを再循環して窒素酸化物の発生を低減させるEGR装
置に付属されて再循環用排気ガスを冷却するEGRクー
ラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車等のエンジンの排気ガス
の一部をエンジンに再循環して窒素酸化物の発生を低減
させるEGR装置が知られているが、このようなEGR
装置では、エンジンに再循環する排気ガスを冷却する
と、該排気ガスの温度が下がり且つその容積が小さくな
ることによって、エンジンの出力を余り低下させずに燃
焼温度を低下して効果的に窒素酸化物の発生を低減させ
ることができる為、エンジンに排気ガスを再循環するラ
インの途中に、排気ガスを冷却するEGRクーラを装備
したものがある。
【0003】図8は前記EGRクーラの一例を示す断面
図であって、図中1は円筒状に形成されたシェルを示
し、該シェル1の軸心方向両端には、シェル1の端面を
閉塞するようプレート2,2が固着されていて、該各プ
レート2,2には、多数のチューブ3の両端が貫通状態
で固着されており、これら多数のチューブ3はシェル1
の内部を軸心方向に延びている。
【0004】そして、シェル1の一方の端部近傍には、
外部から冷却水入口管4が取り付けられ、シェル1の他
方の端部近傍には、外部から冷却水出口管5が取り付け
られており、冷却水9が冷却水入口管4からシェル1の
内部に供給されてチューブ3の外側を流れ、冷却水出口
管5からシェル1の外部に排出されるようになってい
る。
【0005】更に、各プレート2,2の反シェル1側に
は、椀状に形成されたボンネット6,6が前記各プレー
ト2,2の端面を被包するように固着され、一方のボン
ネット6の中央には排気ガス入口7が、他方のボンネッ
ト6の中央には排気ガス出口8が夫々設けられており、
エンジンの排気ガス10が排気ガス入口7から一方のボ
ンネット6の内部に入り、多数のチューブ3を通る間に
該チューブ3の外側を流れる冷却水9との熱交換により
冷却された後に、他方のボンネット6の内部に排出され
て排気ガス出口8からエンジンに再循環するようになっ
ている。
【0006】尚、図中5aは冷却水入口管4に対しシェ
ル1の直径方向に対峙する位置に設けたバイパス出口管
を示し、該バイパス出口管5aから冷却水9の一部を抜
き出すことにより、冷却水入口管4に対峙する箇所に冷
却水9の澱みが生じないようにしてある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斯かる
従来のEGRクーラにおいては、チューブ3が平滑管で
構成されていたために、チューブ3の外周面や内周面に
おける伝熱面積が小さく、排気ガス10と冷却水9との
熱交換効率が悪いという問題があった。
【0008】本発明は上述の実情に鑑みて成されたもの
で、チューブの外周面や内周面における伝熱面積を増加
してEGRクーラの熱交換効率を向上することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、チューブと、
該チューブを包囲するシェルとを備え、該シェルの内部
に冷却水を給排し且つ前記チューブ内に排気ガスを通し
て該排気ガスと前記冷却水とを熱交換するようにしたE
GRクーラであって、前記チューブの外周面及び内周面
の少くとも何れか一方に伝熱面積を増加するフィン形状
を付したことを特徴とするものである。
【0010】ここで、伝熱面積を増加するフィン形状と
しては、リング状フィン、ラック状フィン、突起状フィ
ン、チューブの長手方向に延びるストレートフィン等を
適宜に選択してチューブの外周面や内周面に形成するこ
とが可能である。
【0011】而して、このようにすれば、チューブの外
周面や内周面にフィン形状を付したことにより、チュー
ブの外周面や内周面における伝熱面積が増加されるの
で、EGRクーラの熱交換効率が大幅に向上されること
になり、特にチューブの内周面にフィン形状を付した場
合には、チューブの内周面に沿う排気ガスの流れをフィ
ン形状により積極的に乱流化させてチューブの内周面に
対する接触頻度を増加させることが可能となるので、E
GRクーラの熱交換効率がより一層向上されることにな
る。
【0012】また、本発明は、チューブと、該チューブ
を包囲するシェルとを備え、該シェルの内部に冷却水を
給排し且つ前記チューブ内に排気ガスを通して該排気ガ
スと前記冷却水とを熱交換するようにしたEGRクーラ
であって、前記チューブの内部に伝熱面積を増加する成
形フィンを嵌合したことを特徴とするものでもある。
【0013】ここで、伝熱面積を増加する成形フィンと
しては、チューブ内を複数の流路に分割する放射状断面
の成形フィン等を採用してチューブの内部に嵌合するこ
とが可能である。
【0014】而して、このようにした場合には、チュー
ブの内部に成形フィンを嵌合したことにより、チューブ
の内周面における伝熱面積が増加されるので、EGRク
ーラの熱交換効率が大幅に向上されることになり、しか
も、チューブ内を流れる排気ガスの流れを成形フィンに
より積極的に乱流化させてチューブの内周面に対する接
触頻度を増加させることが可能となるので、EGRクー
ラの熱交換効率がより一層向上されることになる。
【0015】更に、本発明は、チューブと、該チューブ
を包囲するシェルとを備え、該シェルの内部に冷却水を
給排し且つ前記チューブ内に排気ガスを通して該排気ガ
スと前記冷却水とを熱交換するようにしたEGRクーラ
であって、前記チューブ自体を変形加工して該チューブ
の外周面及び内周面に伝熱面積を増加する凹凸形状を付
したことを特徴とするものでもある。
【0016】ここで、伝熱面積を増加する凹凸形状とし
ては、チューブを捩じり加工してチューブの外周面及び
内周面に波形凹凸を成す捩じれ形状を形成することが可
能である。
【0017】而して、このようにした場合には、チュー
ブ自体を変形加工して該チューブの外周面及び内周面に
凹凸形状を付したことにより、チューブの外周面や内周
面における伝熱面積が増加されるので、EGRクーラの
熱交換効率が大幅に向上されることになり、しかも、チ
ューブ内を流れる排気ガスの流れを外周面側の反転形状
として現れる内周面側の凹凸形状により積極的に乱流化
させてチューブの内周面に対する接触頻度を増加させる
ことが可能となるので、EGRクーラの熱交換効率がよ
り一層向上されることになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0019】図1は本発明の第一の形態例を一部を斜め
に切断して示した斜視図であり、図8と同一の符号を付
した部分は同一物を表わしている。
【0020】ここに図示している第一の形態例において
は、先に図8で説明したEGRクーラと略同様に構成し
たEGRクーラに関し、その外周面における長手方向複
数箇所に、伝熱面積を増加するフィン形状として、リン
グ状フィン11を比較的短いピッチで多段に形成したチ
ューブ3を採用するようにしている。
【0021】また、図2は本発明の第二の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、その外周面における円周方向複数箇所に、
伝熱面積を増加するフィン形状として、等間隔に同形の
歯を刻んで長手方向に延びるラック状フィン12を複数
条形成し且つ該各ラック状フィン12の相互間に長手方
向に延びる平行溝13を形成したチューブ3を採用する
ようにしている。
【0022】更に、図3は本発明の第三の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、その外周面における複数箇所に、伝熱面積
を増加するフィン形状として、多数の突起状フィン14
を形成し、しかも、その内周面にも捩じれ突起部15を
形成したチューブ3を採用するようにしている。
【0023】また、図4は本発明の第四の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、その内周面における円周複数箇所に、伝熱
面積を増加するフィン形状として、長手方向に延びる多
数のストレートフィン16を形成したチューブ3を採用
するようにしている。
【0024】而して、これらの図1、図2、図3に示す
如きチューブ3をEGRクーラに採用すれば、チューブ
3の外周面に対し、リング状フィン11、ラック状フィ
ン12、突起状フィン14といったフィン形状を付した
ことにより、チューブ3の外周面における冷却水9との
伝熱面積が増加されるので、EGRクーラの熱交換効率
が大幅に向上されることになり、特に図3に示す如く、
チューブ3の内周面にも捩じれ突起部15をフィン形状
として付した場合には、チューブ3の内周面に沿う排気
ガス10の流れを捩じれ突起部15により積極的に旋回
流として乱流化させ、これによりチューブ3の内周面に
対する接触頻度を増加させることが可能となるので、E
GRクーラの熱交換効率がより一層向上されることにな
る。
【0025】また、図4に示す如きチューブ3をEGR
クーラに採用すれば、チューブ3の内周面に対し、長手
方向に延びるストレートフィン16をフィン形状として
付したことにより、チューブ3の内周面における排気ガ
ス10との伝熱面積が増加されるので、EGRクーラの
熱交換効率が大幅に向上されることになり、しかも、先
の図3の場合と同様に、チューブ3の内周面に沿う排気
ガス10の流れをストレートフィン16により圧力損失
を極力抑えつつ乱流化させてチューブ3の内周面に対す
る接触頻度を増加させることが可能となるので、EGR
クーラの熱交換効率がより一層向上されることになる。
【0026】更に、図5は本発明の第五の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、放射状断面の成形フィン17を内部に嵌合
したチューブ3を採用するようにしており、該チューブ
3内が前記成形フィン17により複数の流路18に分割
されるようになっている。尚、前記成形フィン17の表
面には、チューブ3の長手方向に延びる多数の平行溝1
9が形成されている。
【0027】また、図6は本発明の第六の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、先の図5と同様に放射状断面を成す成形フ
ィン20を、金属シートを交互に折り込んで花弁状の放
射状断面を成すように形成しており、この場合もチュー
ブ3内が前記成形フィン20により複数の流路18に分
割されるようになっていることは同様である。
【0028】而して、これらの図5及び図6に示す如き
チューブ3をEGRクーラに採用すれば、チューブ3の
内部に成形フィン17や成形フィン20を嵌合したこと
により、チューブ3の内周面における伝熱面積が増加さ
れるので、EGRクーラの熱交換効率が大幅に向上され
ることになり、しかも、チューブ3内を流れる排気ガス
10の流れを成形フィン17や成形フィン20により積
極的に乱流化させてチューブ3の内周面に対する接触頻
度を増加させることが可能となるので、EGRクーラの
熱交換効率がより一層向上されることになる。
【0029】更に、図7は本発明の第七の形態例を一部
を斜めに切断して示した斜視図であり、ここに図示して
いる例では、チューブ3自体を変形加工して該チューブ
3の外周面及び内周面に伝熱面積を増加する凹凸形状を
付すようにしており、より具体的には、通常の平滑管か
ら成るチューブ3を捩じり加工することにより該チュー
ブ3の外周面及び内周面に波形凹凸を成す捩じれ形状2
1,22を形成している。
【0030】而して、この図7に示す如きチューブ3を
EGRクーラに採用すれば、チューブ3を捩じり変形加
工して該チューブ3の外周面及び内周面に捩じれ形状2
1,22を付したことにより、チューブ3の外周面や内
周面における伝熱面積が増加されるので、EGRクーラ
の熱交換効率が大幅に向上されることになり、しかも、
チューブ3内を流れる排気ガス10の流れを外周面側の
捩じれ形状21の反転形状として現れる内周面側の捩じ
れ形状22により積極的に乱流化させてチューブ3の内
周面に対する接触頻度を増加させることが可能となるの
で、EGRクーラの熱交換効率がより一層向上されるこ
とになる。
【0031】尚、本発明のEGRクーラは、上述の形態
例にのみ限定されるものではなく、フィン形状、成形フ
ィン、凹凸形状については、図示以外の形状を採用する
ことも可能であること、その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明のEGRクー
ラによれば、チューブの外周面や内周面における伝熱面
積を増加することができるので、EGRクーラの熱交換
効率を大幅に向上することができ、しかも、特にチュー
ブの内周面に対してフィン形状、成形フィン、凹凸形状
を施した構成を採用した場合には、チューブ内を流れる
排気ガスの流れを積極的に乱流化させてチューブの内周
面に対する接触頻度を増加させることができるので、E
GRクーラの熱交換効率をより一層向上することができ
るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図2】本発明の第二の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図3】本発明の第三の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図4】本発明の第四の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図5】本発明の第五の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図6】本発明の第六の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図7】本発明の第七の形態例を一部を斜めに切断して
示した斜視図である。
【図8】従来のEGRクーラの一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 シェル 3 チューブ 9 冷却水 10 排気ガス 11 リング状フィン(フィン形状) 12 ラック状フィン(フィン形状) 14 突起状フィン(フィン形状) 15 捩じれ突起部(フィン形状) 16 ストレートフィン(フィン形状) 17 成形フィン 18 流路 20 成形フィン 21 捩じれ形状(凹凸形状) 22 捩じれ形状(凹凸形状)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F28F 1/40 F28F 1/40 A 1/42 1/42 A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブと、該チューブを包囲するシェ
    ルとを備え、該シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記
    チューブ内に排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水
    とを熱交換するようにしたEGRクーラであって、前記
    チューブの外周面及び内周面の少くとも何れか一方に伝
    熱面積を増加するフィン形状を付したことを特徴とする
    EGRクーラ。
  2. 【請求項2】 少くともチューブの外周面にリング状フ
    ィンを形成したことを特徴とする請求項1に記載のEG
    Rクーラ。
  3. 【請求項3】 少くともチューブの外周面にラック状フ
    ィンを形成したことを特徴とする請求項1に記載のEG
    Rクーラ。
  4. 【請求項4】 少くともチューブの外周面に突起状フィ
    ンを形成したことを特徴とする請求項1に記載のEGR
    クーラ。
  5. 【請求項5】 少くともチューブの内周面に該チューブ
    の長手方向に延びるストレートフィンを形成したことを
    特徴とする請求項1に記載のEGRクーラ。
  6. 【請求項6】 チューブと、該チューブを包囲するシェ
    ルとを備え、該シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記
    チューブ内に排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水
    とを熱交換するようにしたEGRクーラであって、前記
    チューブの内部に伝熱面積を増加する成形フィンを嵌合
    したことを特徴とするEGRクーラ。
  7. 【請求項7】 チューブ内を複数の流路に分割する放射
    状断面の成形フィンを嵌合したことを特徴とする請求項
    6に記載のEGRクーラ。
  8. 【請求項8】 チューブと、該チューブを包囲するシェ
    ルとを備え、該シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記
    チューブ内に排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水
    とを熱交換するようにしたEGRクーラであって、前記
    チューブ自体を変形加工して該チューブの外周面及び内
    周面に伝熱面積を増加する凹凸形状を付したことを特徴
    とするEGRクーラ。
  9. 【請求項9】 チューブを捩じり加工してチューブの外
    周面及び内周面に波形凹凸を成す捩じれ形状を形成した
    ことを特徴とする請求項8に記載のEGRクーラ。
JP2000245741A 2000-08-14 2000-08-14 Egrクーラ Pending JP2002054511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245741A JP2002054511A (ja) 2000-08-14 2000-08-14 Egrクーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245741A JP2002054511A (ja) 2000-08-14 2000-08-14 Egrクーラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054511A true JP2002054511A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18736201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245741A Pending JP2002054511A (ja) 2000-08-14 2000-08-14 Egrクーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054511A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003987A (ko) * 2002-07-05 2004-01-13 주식회사 코렌스 자동차 배기가스 재순환장치
JP2004346919A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egrクーラー
WO2005036086A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 The University Of Tokyo 再生熱交換器、及び再生熱交換方法
KR100729644B1 (ko) 2006-07-10 2007-06-18 손광억 열교환 튜브 및 그 열교환 튜브가 장착된 열교환기
WO2009074441A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 M.T.A. S.P.A. Heat exchanger
JP2009523994A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
KR100916997B1 (ko) 2009-03-05 2009-09-14 한국기계연구원 열교환관 유닛
JP2012503169A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 アルストーム・テクノロジー・リミテッド 広範な性能範囲を制御する多管式熱交換器
WO2012136765A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Mahle International Gmbh Abgaskühler
US9127895B2 (en) 2006-01-23 2015-09-08 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Heat exchanger
JP2016180580A (ja) * 2015-03-13 2016-10-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ クロスフロー導管熱交換器内の管
GB2571637A (en) * 2017-01-30 2019-09-04 Senior Uk Ltd Finned coaxial cooler
WO2019202557A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Koch Heat Transfer Company, Lp Heat exchanging apparatus and method of supporting tube bundle within heat exchanger
US10995998B2 (en) 2015-07-30 2021-05-04 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
US11029095B2 (en) 2015-07-30 2021-06-08 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
WO2024053300A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社小松製作所 熱交換器
JP7469177B2 (ja) 2020-07-30 2024-04-16 三恵技研工業株式会社 熱交換構造

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325717A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Borg Warner Exhaust gas heat exchanger
JPS5485461A (en) * 1977-12-21 1979-07-07 Furukawa Metals Co Insideegrooved heat transfer tube
JPS56136982U (ja) * 1980-03-13 1981-10-16
JPS58187681A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 株式会社東芝 溝付管およびその製造方法
JPS58209433A (ja) * 1982-05-29 1983-12-06 Kobe Steel Ltd 沸騰伝熱管の製造方法
JPS6095464U (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 日立電線株式会社 二重管型熱交換器
JPS63150584A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 縦フインチユ−ブ
JPH04281194A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Honda Motor Co Ltd 自動車用オイルクーラ
JPH05223480A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Kobe Steel Ltd 凝縮伝熱管
JPH06137776A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Yamaha Motor Co Ltd 排ガス熱交換器
JPH10170172A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sango Co Ltd 2重管式熱交換器
JPH11108578A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
JP2001289583A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325717A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Borg Warner Exhaust gas heat exchanger
JPS5485461A (en) * 1977-12-21 1979-07-07 Furukawa Metals Co Insideegrooved heat transfer tube
JPS56136982U (ja) * 1980-03-13 1981-10-16
JPS58187681A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 株式会社東芝 溝付管およびその製造方法
JPS58209433A (ja) * 1982-05-29 1983-12-06 Kobe Steel Ltd 沸騰伝熱管の製造方法
JPS6095464U (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 日立電線株式会社 二重管型熱交換器
JPS63150584A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 縦フインチユ−ブ
JPH04281194A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Honda Motor Co Ltd 自動車用オイルクーラ
JPH05223480A (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 Kobe Steel Ltd 凝縮伝熱管
JPH06137776A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Yamaha Motor Co Ltd 排ガス熱交換器
JPH10170172A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sango Co Ltd 2重管式熱交換器
JPH11108578A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
JP2001289583A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003987A (ko) * 2002-07-05 2004-01-13 주식회사 코렌스 자동차 배기가스 재순환장치
JP2004346919A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egrクーラー
WO2005036086A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 The University Of Tokyo 再生熱交換器、及び再生熱交換方法
JP2005114324A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Univ Of Tokyo 再生熱交換器、及び再生熱交換方法
US9127895B2 (en) 2006-01-23 2015-09-08 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Heat exchanger
JP2009523994A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
US10240876B2 (en) 2006-01-23 2019-03-26 Mahle International Gmbh Heat exchanger
KR100729644B1 (ko) 2006-07-10 2007-06-18 손광억 열교환 튜브 및 그 열교환 튜브가 장착된 열교환기
WO2009074441A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 M.T.A. S.P.A. Heat exchanger
JP2012503169A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 アルストーム・テクノロジー・リミテッド 広範な性能範囲を制御する多管式熱交換器
KR100916997B1 (ko) 2009-03-05 2009-09-14 한국기계연구원 열교환관 유닛
WO2012136765A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Mahle International Gmbh Abgaskühler
JP2016180580A (ja) * 2015-03-13 2016-10-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ クロスフロー導管熱交換器内の管
US10995998B2 (en) 2015-07-30 2021-05-04 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
US11029095B2 (en) 2015-07-30 2021-06-08 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
GB2571637A (en) * 2017-01-30 2019-09-04 Senior Uk Ltd Finned coaxial cooler
GB2571637B (en) * 2017-01-30 2021-01-13 Senior Uk Ltd Finned heat exchangers
WO2019202557A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Koch Heat Transfer Company, Lp Heat exchanging apparatus and method of supporting tube bundle within heat exchanger
JP7469177B2 (ja) 2020-07-30 2024-04-16 三恵技研工業株式会社 熱交換構造
WO2024053300A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社小松製作所 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002054511A (ja) Egrクーラ
US8069905B2 (en) EGR gas cooling device
US8978629B2 (en) Exhaust gas recirculation cooling element for an internal combustion engine
JP5850693B2 (ja) 熱交換器用チューブ
US7594536B2 (en) EGR cooler
EP2019957A1 (en) Aluminium heat exchanger for an "egr" system
JP2006118436A (ja) Egrガス冷却装置用ボンネット
JP2000111277A (ja) 2重配管式熱交換器
JP2008232142A (ja) クールドegrシステム及び該システム用熱交換器
JP2007225137A (ja) 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器および伝熱管
JP2007315324A (ja) Egrクーラの冷却構造
JP4607626B2 (ja) 効率的な熱交換器、およびそれを用いたエンジン
JP2000045884A (ja) Egrクーラ
JP2005273512A (ja) エンジンのegrクーラー
JP2002180915A (ja) Egrクーラ
US11802527B2 (en) Gasoline EGR cooler with improved thermo-mechanical fatigue life
JP2001074380A (ja) Egrクーラ
JP4634291B2 (ja) Egrクーラ
JP2004124809A (ja) Egrクーラ
JP2001342912A (ja) Egrクーラ
JPH1113550A (ja) Egrクーラ
JPH11303688A (ja) Egrクーラ
JP2006138538A (ja) 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置
JP2001342909A (ja) Egrクーラ
JP2000265908A (ja) Egrガス冷却装置