[go: up one dir, main page]

JPH10170172A - 2重管式熱交換器 - Google Patents

2重管式熱交換器

Info

Publication number
JPH10170172A
JPH10170172A JP32742996A JP32742996A JPH10170172A JP H10170172 A JPH10170172 A JP H10170172A JP 32742996 A JP32742996 A JP 32742996A JP 32742996 A JP32742996 A JP 32742996A JP H10170172 A JPH10170172 A JP H10170172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
pipe
heat exchanger
fin
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32742996A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ofuku
誠 大福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Original Assignee
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd filed Critical Sango Co Ltd
Priority to JP32742996A priority Critical patent/JPH10170172A/ja
Publication of JPH10170172A publication Critical patent/JPH10170172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換効率が良く、かつ容易に製造できる2
重管式熱交換器を提供する。 【解決手段】 被冷却媒体を流通させる内管1と、該内
管1の外周を離間して囲むように設けた外管2と、内管
1内に固設したクロスフィン6とからなる。クロスフィ
ン6が、内管1の径方向に略放射状断面を有するととも
に管軸方向に延在され、かつ、内管1の内面に固定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2重管式熱交換器に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内外管の間にフィンを設けて内管
内に冷却媒体を流通させるとともに内外管の間に被冷却
媒体を流通させて、フィンにより熱伝達を促進させる2
重管式熱交換器が例えば特開平4−260789号公報
や実開昭54−11239号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の熱交換器に
おいては、特に被冷却媒体が密度の低い流体(例えば気
体)であると、フィンによる熱伝達促進が少なく、熱交
換効率が悪い問題がある。
【0004】更に、フィンによる熱伝達量を大きく確保
するには、フィンを外管の内周面と内管の外周面の両方
に密接させて固着する必要があり、そのロウ付け作業が
極めて困難で手間がかかり、作業性が悪く、製品コスト
が嵩む問題がある。
【0005】そこで本発明は、熱交換効率が高く、かつ
製造が容易でコスト低減を図り得る2重管式熱交換器を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、被冷却媒体を流通
させる内管(1)と、該内管(1)の外周を離間して囲
むように設けた外管(2)と、内管(1)内に固設した
クロスフィン(6)とからなり、上記クロスフィン
(6)が、内管(1)の径方向に略放射状断面を有する
とともに管軸方向に延在され、かつ、内管(1)の内面
に固定されていることを特徴とするものである。
【0007】請求項2記載の第2の発明は、請求項1記
載の発明におけるクロスフィン(6)が、1枚の板材を
凹凸状に折曲し、これを内管(1)に沿って巻回して略
星型断面に形成されているものである。
【0008】請求項3記載の第3の発明は、請求項1又
は2記載の発明におけるクロスフィン(6)を、分割し
て管軸方向に複数配置したものである。請求項4記載の
第4の発明は、請求項1又は2又は3記載の発明におけ
るクロスフィン(6)が、その表面に凹凸(6c)を有
するものである。
【0009】そして請求項5記載の第5の発明は、請求
項1〜4のいずれかに記載の発明におけるクロスフィン
の各フィン部(6b)における山部(6a)の稜線が、
管軸に対して傾斜しているものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図に示す実施例に基づいて本発明
の実施の形態について説明する。図1(a)は本発明の
2重管式熱交換器の実施例の側断面図で、図1(b)は
図1のA−A線断面図である。
【0011】この図において、1は被冷却媒体を流通さ
せる内管で、熱伝導率の高い材質、例えばアルミニウム
等により形成されている。上記内管1の外周には、その
外周を離間して囲むように外管2が配置されているとと
もに、該外管2の両端部2a,2bが内管1の外周面に
溶接等で固着され、内外管1,2間に冷却媒体の流通室
3が形成されている。
【0012】上記外管2には、冷却媒体を流通室3に導
入するための導入管4と流通室3内の冷却媒体を排出す
るための排出管5が設けられている。上記内管1内には
クロスフィン6が固設されている。該クロスフィン6
は、内管1内に、該内管1の径方向に略放射状断面を有
し、かつ内管1の軸方向に所定長延在させ、更に内管1
の内面に固定させたものである。更により詳しくは1枚
の金属板を略蛇腹状に屈曲させてその各外側の山部6a
の外面が内管1の内面に沿うように丸めて図1(b)の
ように略星型断面に形成するとともにその山部6aの外
面と内管1の内面とをロー付け等で固着されている。こ
れにより、内管1の径方向に略放射状に配置されたフィ
ン部6bが、内管1の周方向に多数一連に設けられてい
るとともに、隣接する各フィン部6b間に被冷却媒体の
流通部7を形成している。
【0013】また、上記クロスフィン6は、内管1の軸
方向に対して所定の長さに設定するもので、図1(a)
に示す如く、上記流通室3の管軸方向長に対して複数個
に分割(図1(a)では3分割)される長さでもよく、
また、1個の長さを流通室3の管軸方向長と同一長さと
してもよい。また、分割した場合は、図1(a)に示す
ように、そのクロスフィン6を、これら相互間に間隙D
を有して配置するとよい。このような間隙Dを設ける
と、該間隙D部で図5に示すように内管1を容易に折曲
できる。
【0014】また、上記クロスフィン6の材質は熱伝導
性の高い材質、例えばアルミニウム等により形成されて
いる。また、上記クロスフィン6におけるフィン6bの
管径方向長及び周方向の本数は所望に設定するものであ
る。
【0015】以上の構造において、内管1内を流通する
被冷却媒体は、クロスフィン6における流通部7を流通
して各フィン部6bに当接し、被冷却媒体の熱がフィン
部6bに奪われ、その熱は内管1に伝達し、更に流通室
3内を流通する冷却媒体に伝熱されて排熱される。
【0016】また、上記クロスフィン6は、図1及び図
2に示すように、フィン部6bの一部を折曲して表面
(表裏面)に凹凸部6cを形成しても良い。このように
凹凸部6cを形成すると受熱表面積が多くなり、一層熱
交換効率が促進される。
【0017】更に、上記クロスフィン6を、図3に示す
ように、その山部6aを結ぶ稜線X 1 −X1 が内管1の
管軸X−Xに対して角度αを成すように配置してもよ
い。このようにすると、内管1内を流通する被冷却媒体
が各フィン部6bに強く当接し、熱交換が促進される。
更に、上記稜線X1 −X1 の傾斜方向を、図4に示すよ
うに隣り合うクロスフィン6A,6B同士が異なる方向
になるように形成すると、より一層熱交換が促進され
る。
【0018】図5は本発明の2重管式熱交換器を自動車
のEGRパイプに適用した例を示す。この図において、
1は上記図1に示した内管1に相当し、該内管1の上流
側1aには図示しない内燃機関のエキゾーストマニホー
ルドが連結され、後流側1bには図示しないインテーク
マニホールドが連結され、排気ガスが矢印のように内管
1内を流通する。2は外管、4は冷却媒体の導入管、5
は冷却媒体の排出管、6はクロスフィンで、上記図1乃
至図4に示すものと同様のものである。冷却媒体はエン
ジン冷却水である。
【0019】次に上記内管1と上記クロスフィン6の製
造方法について図6により説明する。先ず、図6(a)
に示すように、上記内筒1の素材であるシート材1c上
に、予め凹凸に折曲形成した上記クロスフィン6のフィ
ン素材6dを載置して、その山部6bとシート材1cの
接合部をロー付け等で固着する。
【0020】次で、図6(b)に示すように、シート材
1cを、フィン素材6dが内側となるように略U字断面
形状に折曲する。この折曲方法は、図6(b)に示すよ
うに、半円状の凹型面9を形成したダイ10上に上記の
シート材1cを載置し、これをU状もしくは略放射状の
凸型面を形成したパンチ11で加圧して折曲する。
【0021】次で、図6(c)に示すように、上記のよ
うに折曲されたシート材1cをダイ12の半円状の凹型
面13に嵌合した後、半円状の凹型面14を形成したパ
ンチ15で加圧し、シート材1cの両端部を丸めて円筒
にし、その両端1d,1eをロー付け等で結合して、上
記図1(b)に示すような断面形状にする。
【0022】このような折曲加工は一般に使用されてい
るプレス成形機で行える。尚、上記クロスフィン6の径
方向の断面形状は、上記図に示すような略星型断面に限
るものではなく、その他の放射断面形状でもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のようであるから、請求項1記載の
発明によれば、内管内を流通する被冷却媒体は、クロス
フィンのフィン部に当接して熱を奪われ、その熱は内管
1に伝達し、内外管の間を流通する冷却媒体に伝達さ
れ、排熱される。このとき、内管内に多数のフィンを有
することにより、効率よく内管内の被冷却媒体を冷却で
きる。
【0024】また、クロスフィンは、内筒側にのみ固定
するのみでよいため、従来のような内外管に固定するも
のに比べてロー付け作業が容易になり、冷却効率のよい
熱交換器を容易にかつ低廉に製造できる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、更に、板材
を凹凸状に折り曲げたものを巻回するのみでクロスフィ
ンが形成できるので、クロスフィンの製造が容易にな
る。請求項3記載の発明によれば、クロスフィンを分割
したことにより、必要な表面積分のクロスフィンを任意
の箇所に設置しやすく、すなわち、チューニングが容易
になる。更に、クロスフィンが配設されていない箇所で
は内外管の管曲げ加工が容易に施せるため、熱交換構造
が完成した後にその熱交換器全体を曲げて所定形状にす
ることが可能になる。
【0026】請求項4記載の発明によれば、更にクロス
フィンの受熱表面積が一層増大し、熱交換効率が一層向
上する。請求項5記載の発明によれば、クロスフィンの
受熱面が被冷却媒体の流れ方向に対して傾斜するため、
被冷却媒体のクロスフィンに対する当接が一層強くな
り、熱交換効率が一層向上する。また、内管の軸方向に
複数のクロスフィンを配置した場合には、内管の軸方向
に対して、夫々のクロスフィンの稜線方向を相互に異な
る方向にすることにより、被冷却媒体のクロスフィンへ
の当接が更に強くなり、更に一層熱交換効率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すもので、(a)は側断面
図、(b)は(a)におけるA−A線断面図。
【図2】本発明のクロスフィンの一部拡大断面図。
【図3】本発明のクロスフィンの第2実施例を示す側面
図。
【図4】本発明のクロスフィンの第3実施例を示す側面
図。
【図5】本発明を自動車のEGRパイプに適用した側面
図。
【図6】(a)〜(c)は、本発明の内管とクロスフィ
ンの製造方法を示す工程図。
【符号の説明】
1…内管 2…外管 6…クロスフィン 6a…山部 6b…フィン部 6c…凹凸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被冷却媒体を流通させる内管と、該内管
    の外周を離間して囲むように設けた外管と、内管内に固
    設したクロスフィンとからなり、上記クロスフィンが、
    内管の径方向に略放射状断面を有するとともに管軸方向
    に延在され、かつ、内管の内面に固定されていることを
    特徴とする2重管式熱交換器。
  2. 【請求項2】 クロスフィンが、1枚の板材を凹凸状に
    折曲し、これを内管に沿って巻回して略星型断面に形成
    されている請求項1記載の2重管式熱交換器。
  3. 【請求項3】 クロスフィンを、分割して管軸方向に複
    数配置した請求項1又は2記載の2重管式熱交換器。
  4. 【請求項4】 クロスフィンが、その表面に凹凸を有す
    る請求項1又は2又は3記載の2重管式熱交換器。
  5. 【請求項5】 クロスフィンの各フィン部における山部
    の稜線が、管軸に対して傾斜している請求項1〜5のい
    ずれかに記載の2重管式熱交換器。
JP32742996A 1996-12-09 1996-12-09 2重管式熱交換器 Pending JPH10170172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32742996A JPH10170172A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 2重管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32742996A JPH10170172A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 2重管式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10170172A true JPH10170172A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18199079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32742996A Pending JPH10170172A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 2重管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10170172A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054511A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Hino Motors Ltd Egrクーラ
CN100422665C (zh) * 2003-09-05 2008-10-01 Lg电子株式会社 包括热交换器和用于切换制冷循环的装置的空调器
JP2010060497A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 腐食モニタリングセンサ
CN102032827A (zh) * 2010-11-30 2011-04-27 上海科米钢管有限公司 换热管的热套加工工艺
WO2012099170A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社 テクノバ 非接触給電装置
JP2013055229A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Technova:Kk 非接触給電トランス
JP2014066140A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Toyota Motor Corp Egrクーラ
CN106401808A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 高级英国公司 带散热片的共轴冷却器
GB2559182A (en) * 2017-01-30 2018-08-01 Senior Uk Ltd Finned coaxial cooler
WO2020073744A1 (zh) * 2018-10-11 2020-04-16 丹佛斯有限公司 管组件以及换热器
US10995998B2 (en) 2015-07-30 2021-05-04 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054511A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Hino Motors Ltd Egrクーラ
CN100422665C (zh) * 2003-09-05 2008-10-01 Lg电子株式会社 包括热交换器和用于切换制冷循环的装置的空调器
JP2010060497A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 腐食モニタリングセンサ
CN102032827A (zh) * 2010-11-30 2011-04-27 上海科米钢管有限公司 换热管的热套加工工艺
WO2012099170A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社 テクノバ 非接触給電装置
US9312729B2 (en) 2011-01-19 2016-04-12 Technova Inc. Contactless power transfer apparatus
JP2013055229A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Technova:Kk 非接触給電トランス
JP2014066140A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Toyota Motor Corp Egrクーラ
CN106401808A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 高级英国公司 带散热片的共轴冷却器
EP3133363A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-22 Senior UK Limited Finned coaxial cooler
US10995998B2 (en) 2015-07-30 2021-05-04 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
US11029095B2 (en) 2015-07-30 2021-06-08 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
GB2559182A (en) * 2017-01-30 2018-08-01 Senior Uk Ltd Finned coaxial cooler
GB2559182B (en) * 2017-01-30 2021-01-06 Senior Uk Ltd Finned heat exchangers
EP3355018B1 (en) * 2017-01-30 2022-01-19 Senior UK Limited Finned coaxial cooler
EP3543636B1 (en) * 2017-01-30 2023-07-19 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
WO2020073744A1 (zh) * 2018-10-11 2020-04-16 丹佛斯有限公司 管组件以及换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10170172A (ja) 2重管式熱交換器
CN1388353A (zh) 具有沟槽内表面的传热管及其制造方法
CN1111714C (zh) 热交换器
CN1115541C (zh) 热交换器
JP5561928B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2001241872A (ja) 多管式熱交換器
US20020074109A1 (en) Turbulator with offset louvers and method of making same
JP3927700B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP3400919B2 (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
JP4074044B2 (ja) Egrガス冷却装置のコア部およびその製造方法
JP4011694B2 (ja) 瘤付きプレートフィン型熱交換器
JP2001132872A (ja) 二重パイプ構造及びその製造方法
EP1388720B1 (en) Triple-tube type heat exchanger and method of producing same
JP3047361U (ja) 触媒転換器における排気流誘導装置
JP3066366B2 (ja) 放射状断面管の製造方法
JPH10185480A (ja) クロスフィンチューブの製造方法
JP2000161871A (ja) 2重配管式熱交換器
JP2004069209A (ja) 熱交換器用エレメントチューブ
JP3855853B2 (ja) 偏平チューブとそのロール成形方法および装置
JP3023314B2 (ja) 流路分割パイプ、その曲げ方法及び2重管型排気パイプ
JPH06174384A (ja) 2重管式熱交換器
JP2003021478A (ja) 2重管式熱交換器とその製造方法
JPH1123181A (ja) 熱交換器
JPH10160375A (ja) 熱交換器
JP2004069255A (ja) 多管式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604