[go: up one dir, main page]

JPS6247063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247063B2
JPS6247063B2 JP55187118A JP18711880A JPS6247063B2 JP S6247063 B2 JPS6247063 B2 JP S6247063B2 JP 55187118 A JP55187118 A JP 55187118A JP 18711880 A JP18711880 A JP 18711880A JP S6247063 B2 JPS6247063 B2 JP S6247063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
carbon
transition metal
air electrode
carbon body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55187118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107244A (en
Inventor
Katsuo Deguchi
Shinichi Tadenuma
Yukifumi Hanada
Denkichi Sasage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP55187118A priority Critical patent/JPS57107244A/ja
Publication of JPS57107244A publication Critical patent/JPS57107244A/ja
Publication of JPS6247063B2 publication Critical patent/JPS6247063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、空気電池や燃料電池などに使用する
空気極触媒の製造方法に関し、更に詳しくは、優
れた放電特性を有する空気極触媒の製造方法に関
するものである。 従来、カーボンブラツク又は活性炭などの炭素
体に遷移金属の硝酸塩水溶液を含浸させ、次に加
熱処理し、更に必要に応じて還元して、炭素体の
表面に金属もしくは金属酸化物を付着せしめてい
たが、炭素体の表面は多数の気胞が存在するこ
と、一般に疎水性であること、細孔分布が不
均一であること、から金属塩の水溶液を炭素体に
完全に含浸することができないため、金属は炭素
体表面に均一に付着し難い。従つて、触媒の有効
反応面積が小さく、放電特性、特に高放電率の電
導特性が悪い原因となつていた。 そこで、本発明者等は、炭素体表面の性質に着
目し、炭素体表面に金属を均一に付着させる方法
を種々検討の結果遂に本発明を完成したものであ
つて、即ち、本発明は、炭素体に遷移金属塩の少
なくとも1種を溶解した油性溶媒の溶液を含浸さ
せ熱処理し、更に必要に応じて還元し、炭素体の
表面に遷移金属の酸化物もしくは遷移金属を付着
せしめたことを特徴とする空気極触媒の製造方法
を要旨とするものである。 本発明の製造方法で得られる空気極触媒は、遷
移金属塩として、油性溶剤に溶解しやすいものを
使用しており、このため溶媒として水を使用した
場合に比較して、油性溶媒を使用したものは炭素
体の表面の気胞や疎水性に影響されることなく、
均一に炭素体に含浸し、熱処理更には還元するこ
とにより炭素体表面に金属が均一に付着している
ため、放電特性が向上するものと推考される。 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明に使用する炭素体として一般に使用され
ているフアーネスブラツク、チヤンネルブラツ
ク、サーマルブラツクなどのカーボンブラツク
や、木材、木炭、ヤシ殻炭、パーム核炭、石炭、
石油調査、合成樹脂、有機廃棄物などを使用して
作られた活性炭、黒鉛などの1種もしくは2種以
上の混合物が挙げられる。 次に本発明の骨子である遷移金属塩は油性溶媒
に溶解する金属塩であり、具体例を挙げるとニツ
ケル、コバルト、クロム、金、銀、白金、パラジ
ウム、マンガンなどのナフテン酸塩やロジン塩な
どがあり特にナフテン酸塩やロジン塩は熱分解し
やすくこれらを単独もしくは混合して使用可能で
あり、その使用量は炭素体に対して5〜40重量%
特に20〜30重量%が好ましい。 油性溶媒としては、ほとんどすべて使用可能で
あるが、特に芳香族系有機溶媒のような無極性溶
媒が好ましく、具体例を挙げるとトルエン、キシ
レン、ベンゼンなどがあり、その使用量は、炭素
体に対して50〜200重量%が好ましい。 上記した物質を使用して、空気極触媒を製造す
るが、まず始めに炭素体を遷移金属塩を溶解した
油性溶媒の溶液に分散させ、1〜3時間撹拌し、
更に炭素体とのなじみをよくするためにその後1
〜2日間放置することが好ましい。 このようにして炭素体に溶液を含浸させた後、
減圧下で油性溶媒を除去する。得られた残留物
を、乳鉢などを使用し粉砕後、該粉砕物を窒素、
ヘリウムなどの不活性ガスの気泡中の電気炉で
300〜400℃で1〜3時間処理することにより炭素
体表面に遷移金属の酸化物を均一に付着させ、更
に必要に応じて還元し空気極触媒を得ることがで
きる。 以下、実施例に従い、本発明を更に詳細に説明
するが、実施例中「部」とあるのは「重量部」を
示す。 実施例 1 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭10部をトルエン
50部に分散させ、ナフテン酸コバルト(ナフテン
酸ナトリウム100部と塩化コバルト10部より得ら
れる)の5%トルエン溶液50部を添加し、1時間
撹拌後、減圧下でトルエンを除去し、残留物を乳
鉢で粉砕し、窒素気流中の電気炉で300℃2時間
加熱処理後、水素気流中の電気炉で300℃2時間
還元処理することにより活性炭表面にコバルトを
均一に付着せしめた空気極触媒を得た。 比較例 1 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭10部を実施例1
とコバルトの含有量が同一となるような塩化コバ
ルト水溶液に分散し、1時間撹拌後、水分を除去
し、加熱処理還元処理は実施例1と同様にして活
性炭表面にコバルトを付着せしめた空気極触媒を
得た。 実施例 2 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭をベンゼン50部
に分散させ、ナフテン酸銀(ナフテン酸ナトリウ
ム100部と硝酸銀8部から得られる)の5%ベン
ゼン溶液50部を添加し、2時間撹拌後1日間放置
した。その後、減圧下でベンゼンを除去し、残留
物を乳鉢で粉砕し、窒素気流中の電気炉で350℃
3時間加熱処理後、水素気流中の電気炉で350℃
3時間還元処理することにより活性炭表面に銀を
均一に付着せしめた空気極触媒を得た。 比較例 2 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭10部を実施例2
と銀の含有量が同一となるような硝酸銀水溶液に
分散し、2時間撹拌後、1日放置し、水分を除去
し、加熱処理還元処理は実施例2と同様にして活
性炭表面に銀を付着せしめた空気極触媒を得た。 実施例 3 実施例1中のナフテン酸コバルトの代わりにロ
ジン酸コバルト(ロジン酸ナトリウム100部と塩
化コバルト60部より得られる)を使用した他は実
施例1と同様にして空気極触媒を得た。 実施例 4 実施例2中のナフテン酸銀の代わりにロジン酸
銀(ロジン酸ナトリウム100部と硝酸銀24部より
得られる)を使用した他は実施例2と同様にして
空気極触媒を得た。 実施例 5 粒径0.1〜1μのヤシ殻活性炭10部をトルエン
50部に分散させ、ナフテン酸マンガン(ナフテン
酸ナトリウム100部と塩化マンガン10部より得ら
れる)の5%トルエン溶液50部、ナフテン酸クロ
ム(ナフテン酸ナトリウム100部と塩化クロム10
部より得られる)の5%トルエン溶液10部を添加
し、1時間撹拌後、減圧下でトルエンを除去し、
残留物を乳鉢で粉砕し、窒素気流中の電気炉で
400℃2時間処理することにより活性炭表面にマ
ンガン酸化物及びクロム酸化物が均一に付着した
空気極触媒を得た。 上述の実施例1〜5、比較例1、2の触媒を用
いて空気極を製造し、その分極特性を測定した結
果を表−1に示す。
【表】 以上のように本発明による空気極触媒は炭素体
の表面に均一の遷移金属が付着するため、大きい
電流密度においても高い電極電位を維持し、高放
電率の電極特性を改善することができるものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素体に遷移金属塩の少なくとも1種を溶解
    した油性溶媒の溶液を含浸させ熱処理し、更に必
    要に応じて還元し、炭素体の表面に遷移金属の酸
    化物もしくは遷移金属を付着せしめたことを特徴
    とする空気極触媒の製造方法。
JP55187118A 1980-12-26 1980-12-26 Production of air polar catalyst Granted JPS57107244A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187118A JPS57107244A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of air polar catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187118A JPS57107244A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of air polar catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107244A JPS57107244A (en) 1982-07-03
JPS6247063B2 true JPS6247063B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=16200414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55187118A Granted JPS57107244A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of air polar catalyst

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57107244A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164785B (en) * 1984-09-06 1988-02-24 Nat Res Dev Electrode for reducing oxygen
JPS63248441A (ja) * 1987-04-06 1988-10-14 Agency Of Ind Science & Technol 触媒の製造方法
US6465128B1 (en) * 2000-08-03 2002-10-15 The Gillette Company Method of making a cathode or battery from a metal napthenate
JP6026793B2 (ja) * 2011-11-17 2016-11-16 株式会社日本触媒 電極用触媒及びその製造方法
CN110890559B (zh) * 2019-11-28 2022-11-15 中南林业科技大学 一种碳化木负载PdCo合金复合电催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107244A (en) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452887B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法及びその方法で製造された電極触媒並びにその電極触媒を用いた燃料電池
EP0348204B1 (en) Porous, metal-containing carbonaceous material
DE1019361B (de) Doppelskelett-Katalysator-Elektrode
EP1401574A2 (de) Platinfreies chelat-katalysatormaterial für die selektive sauerstoffreduktion und verfahren zu seiner herstellung
JP5893305B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JPH0229756B2 (ja)
DE2513078A1 (de) Kohlekoerper, insbesondere zur verwendung als elektroden und verfahren zu deren herstellung
Cova et al. Advances in mechanochemical processes for biomass valorization
JP2003109614A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池酸素極用触媒及びその製造方法
JP4799897B2 (ja) 燃料電池
CN107681166A (zh) 一种碳模板诱导Fe‑N生长制备碳催化剂的方法及碳催化剂
Yan et al. Waste to wealth: direct utilization of spent materials for electrocatalysis and energy storage
US11384219B2 (en) Carbon supports for oxygen reduction catalysts
JPS6247063B2 (ja)
DE1496292A1 (de) Elektrode fuer brennstoffzelle
JPS6140459B2 (ja)
JP4452885B2 (ja) 炭素系燃料電池用触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いた燃料電池
WO2003073542B1 (en) Full cell electrocatalyst of pt-ni-mn/fe
CN114335581A (zh) 一种高氧还原性能金属-n4掺杂的碳催化剂及其制备方法
Liang et al. Electrochemical Activated Nitrogen‐doped Carbon as Highly Efficient Electrocatalysts for Hydrogen Evolution Reactions
Tian et al. CN x-modified montmorillonite as support to immobilize Pd and its enhanced electrocatalytic activity for formic acid oxidation
CN112768798B (zh) 一种在回收废旧锂电池负极过程中防止杂质金属析出的方法
DE2108457B2 (de) Verfahren zur herstellung von pulverfoermigem wolframhaltigem elektrodenmaterial fuer elektrochemische zellen
CN108144631B (zh) 过渡金属硫化物催化剂、其制备方法与芳香胺化合物的制备方法
JPS595566A (ja) 空気極