JPH07103111B2 - 窒素含有複素環式エステル化合物 - Google Patents
窒素含有複素環式エステル化合物Info
- Publication number
- JPH07103111B2 JPH07103111B2 JP61502993A JP50299386A JPH07103111B2 JP H07103111 B2 JPH07103111 B2 JP H07103111B2 JP 61502993 A JP61502993 A JP 61502993A JP 50299386 A JP50299386 A JP 50299386A JP H07103111 B2 JPH07103111 B2 JP H07103111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenyl
- benzoate
- fluor
- fluoro
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 Nitrogen-containing heterocyclic ester compound Chemical class 0.000 title claims description 279
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 90
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 33
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 13
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 7
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 6
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 125000005651 substituted 1,4-phenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 67
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 11
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- WSXHECLWUQWWFD-UHFFFAOYSA-N 5-heptyl-2-[4-[(4-pentylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=C(CCCCC)C=C1 WSXHECLWUQWWFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 5
- BFBRVVRRZBJDES-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-2-[4-[(4-pentylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=C(CCCCC)C=C1 BFBRVVRRZBJDES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- PHZROZYDYCIBBL-UHFFFAOYSA-N 5-heptyl-2-[4-[(4-hexylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=C(CCCCCC)C=C1 PHZROZYDYCIBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WOMLNPYHUGHRGT-UHFFFAOYSA-N 5-hexyl-2-[4-[(4-hexylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound C1=CC(CCCCCC)=CC=C1COC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCC)=CN=2)C=C1 WOMLNPYHUGHRGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FINVEWUCVZKSTO-UHFFFAOYSA-N [4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenyl] 4-decoxy-2-fluorobenzoate Chemical compound FC1=CC(OCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCCC)=CN=2)C=C1 FINVEWUCVZKSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- URDWYZJLIRBEGA-UHFFFAOYSA-N (2-fluoro-4-nonylphenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCCCCC)=CC=2)F)C=C1 URDWYZJLIRBEGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPAAEAGGSLAXIN-UHFFFAOYSA-N (3-fluoro-4-octylphenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C=C(F)C(CCCCCCCC)=CC=2)C=C1 LPAAEAGGSLAXIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYZHZKKYAPRNNC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-heptylphenyl)methoxy]phenyl]-5-nonylpyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=C(CCCCCCC)C=C1 BYZHZKKYAPRNNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPAIWVOBMLSHQA-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydroxybenzene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound OC1=CC=C(O)C(C#N)=C1C#N MPAIWVOBMLSHQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WIFSZQUMUBLVKV-UHFFFAOYSA-N 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoic acid Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WIFSZQUMUBLVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIFYUHLJKXKETK-UHFFFAOYSA-N 5-hexyl-2-[4-[(4-pentylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OCC1=CC=C(CCCCC)C=C1 MIFYUHLJKXKETK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical class C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXGAMLCGWGZOME-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-bromo-4-octoxybenzoate Chemical compound C1=C(Br)C(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 IXGAMLCGWGZOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HOZGWZXRMZSAGK-UHFFFAOYSA-N [4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-bromo-4-octoxybenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCCCC)C(Br)=C1 HOZGWZXRMZSAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJYMGIRKCIZYLC-UHFFFAOYSA-N [4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-bromo-4-octylbenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCCCC)C(Br)=C1 PJYMGIRKCIZYLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFHHPRWKPLZLOL-UHFFFAOYSA-N [4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-cyano-4-octoxybenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCCCC)C(C#N)=C1 JFHHPRWKPLZLOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=[NH+]C=C1 AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVCNZSQZNAEWBX-UHFFFAOYSA-N (2,3-dicyano-4-octoxyphenyl) 4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N#CC1=C(C#N)C(OCCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 DVCNZSQZNAEWBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJPNLTAXTPZMGH-UHFFFAOYSA-N (2-cyano-4-decylphenyl) 4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N#CC1=CC(CCCCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 SJPNLTAXTPZMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQTUWBAYYBPHDN-UHFFFAOYSA-N (2-cyano-4-octylphenyl) 4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCCCC)=CC=2)C#N)C=C1 WQTUWBAYYBPHDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYFRYWUHUZUZJQ-UHFFFAOYSA-N (2-fluoro-4-heptylphenyl) 4-(5-octylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCCC)=CC=2)F)C=C1 WYFRYWUHUZUZJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDIWBEJHXHLDIN-UHFFFAOYSA-N (2-fluoro-4-hexylphenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCC)=CC=2)F)C=C1 BDIWBEJHXHLDIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSQFOBDAXHOQMU-UHFFFAOYSA-N (2-fluoro-4-nonylphenyl) 4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCCCCC)=CC=2)F)C=C1 NSQFOBDAXHOQMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAJUZYCJBSCIHW-LJQANCHMSA-N (2R)-2-chloro-2-[4-(5-hexylpyrimidin-2-yl)phenyl]propanoic acid Chemical compound N1=CC(CCCCCC)=CN=C1C1=CC=C([C@@](C)(Cl)C(O)=O)C=C1 JAJUZYCJBSCIHW-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- OJHACQXYEGUZCD-UHFFFAOYSA-N (3-fluoro-4-heptylphenyl) 4-(5-octylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C=C(F)C(CCCCCCC)=CC=2)C=C1 OJHACQXYEGUZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWYSGRMTIGHZLL-UHFFFAOYSA-N (3-fluoro-4-hexylphenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C=C(F)C(CCCCCC)=CC=2)C=C1 NWYSGRMTIGHZLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBLUMUBHEZAHDR-UHFFFAOYSA-N (4-decyl-2-fluorophenyl) 4-(5-butylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound FC1=CC(CCCCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCC)=CN=2)C=C1 MBLUMUBHEZAHDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLMCBCFUNSVSII-UHFFFAOYSA-N (4-decyl-2-fluorophenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C(=CC(CCCCCCCCCC)=CC=2)F)C=C1 OLMCBCFUNSVSII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QANFFIWFBCEHTF-UHFFFAOYSA-N (4-decyl-3-fluorophenyl) 4-(5-butylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound C1=C(F)C(CCCCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCC)=CN=2)C=C1 QANFFIWFBCEHTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDUYWIFRUKCLQB-UHFFFAOYSA-N (4-decyl-3-fluorophenyl) 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(=O)OC=2C=C(F)C(CCCCCCCCCC)=CC=2)C=C1 BDUYWIFRUKCLQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJDWNSYGMXODTB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,4a,4b,5,6-octahydrophenanthrene Chemical compound C1=CCCC2C(CCCC3)C3=CC=C21 PJDWNSYGMXODTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXNCDAQNSQBHEN-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrophenanthrene Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1CCCC2 UXNCDAQNSQBHEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMSJFSOOQERIO-UHFFFAOYSA-N 1-bromodecane Chemical compound CCCCCCCCCCBr MYMSJFSOOQERIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 1-bromohexane Chemical compound CCCCCCBr MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 1-bromooctane Chemical compound CCCCCCCCBr VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005652 2,3-dicyano-1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C(C#N)C(C#N)=C1[*:2] 0.000 description 1
- 125000004959 2,6-naphthylene group Chemical group [H]C1=C([H])C2=C([H])C([*:1])=C([H])C([H])=C2C([H])=C1[*:2] 0.000 description 1
- RZMMNCZAJRVASP-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethylphenyl)-5-heptylpyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(CC)C=C1 RZMMNCZAJRVASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMGHVFRPXPOTFH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-heptylphenyl)pyrimidin-5-ol Chemical compound C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C1=NC=C(O)C=N1 XMGHVFRPXPOTFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBHNUVOQQHFDGY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-hexylphenyl)methoxy]phenyl]-4-nonylpyrimidine Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=NC(C=2C=CC(OCC=3C=CC(CCCCCC)=CC=3)=CC=2)=N1 YBHNUVOQQHFDGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTTCDWXKFAHGJA-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenol Chemical compound N1=CC(CCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(O)C(F)=C1 UTTCDWXKFAHGJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUUAOLMGQMMTQ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-hexoxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(C(O)=O)C(F)=C1 BTUUAOLMGQMMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUNKAWFNMNZTTD-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-hexoxybenzoyl chloride Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(C(Cl)=O)C(F)=C1 HUNKAWFNMNZTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXWTWYULZRDBSA-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1F NXWTWYULZRDBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REIVHYDACHXPNH-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=CC=C(C#N)C(F)=C1 REIVHYDACHXPNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCRQTAHFVOBUNU-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C(F)=C1 CCRQTAHFVOBUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- PIOGTAZUSMRXST-UHFFFAOYSA-N 3-fluoro-4-hydroxybenzenecarboximidamide hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=N)C1=CC=C(O)C(F)=C1 PIOGTAZUSMRXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOXPYZPXFYXJGD-UHFFFAOYSA-N 3-fluoro-4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1F FOXPYZPXFYXJGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAMMDKICCQWTRY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-6-octoxybenzene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(O)C(C#N)=C1C#N WAMMDKICCQWTRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- IOGICGGJIGBODV-UHFFFAOYSA-N 4-(5-decylpyrimidin-2-yl)benzonitrile Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 IOGICGGJIGBODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJBZABCNFYYKGZ-UHFFFAOYSA-N 4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)benzoic acid Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 OJBZABCNFYYKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSNGFYYRBATOTN-UHFFFAOYSA-N 4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)benzonitrile Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 VSNGFYYRBATOTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKHJFAHFTKYIEP-UHFFFAOYSA-N 4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenol Chemical compound N1=CC(CCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(O)C=C1 QKHJFAHFTKYIEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DANLZOIRUUHIIX-UHFFFAOYSA-N 4-[1-[2-chloro-6-(trifluoromethyl)benzoyl]indazol-3-yl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C(F)(F)F DANLZOIRUUHIIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGDJHFSYERDQGZ-UHFFFAOYSA-N 4-decoxy-2-fluorobenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCOC1=CC=C(C(O)=O)C(F)=C1 KGDJHFSYERDQGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTWDIIDTSFDTPX-UHFFFAOYSA-N 4-nonyl-2-[4-[(4-pentylphenyl)methoxy]phenyl]pyrimidine Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=NC(C=2C=CC(OCC=3C=CC(CCCCC)=CC=3)=CC=2)=N1 LTWDIIDTSFDTPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQLDNJKHLQOJGE-UHFFFAOYSA-N 4-octylbenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ZQLDNJKHLQOJGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHWGPISIUNUREA-UHFFFAOYSA-N 4-pentylcyclohexan-1-ol Chemical compound CCCCCC1CCC(O)CC1 VHWGPISIUNUREA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUPSXRGVMTIED-UHFFFAOYSA-N 5-decyl-2-hydroxybenzonitrile Chemical compound CCCCCCCCCCC1=CC=C(O)C(C#N)=C1 ZCUPSXRGVMTIED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPANEGKGZOJMFL-UHFFFAOYSA-N 5-heptyl-2-[4-[2-(4-hexylphenyl)ethyl]phenyl]pyrimidine Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1CCC1=CC=C(CCCCCC)C=C1 NPANEGKGZOJMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNXFJIGHMIYQCJ-UHFFFAOYSA-N C(#N)C1=C(C=CC(=C1C#N)OCCC)OC(C1=CC=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)=O.C(#N)C1=C(C=CC(=C1C#N)OCCCCCCCCCC)OC(C1=CC=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)=O Chemical compound C(#N)C1=C(C=CC(=C1C#N)OCCC)OC(C1=CC=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)=O.C(#N)C1=C(C=CC(=C1C#N)OCCCCCCCCCC)OC(C1=CC=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)=O RNXFJIGHMIYQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCZQIBWBOIBFAG-PTTUWGQXSA-N C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCC)F)=O.C(CC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCC)F)=O.C(CC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCC)F)=O WCZQIBWBOIBFAG-PTTUWGQXSA-N 0.000 description 1
- VHNOLNCASAFEKB-RSEIJEPCSA-N C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCC)F)=O VHNOLNCASAFEKB-RSEIJEPCSA-N 0.000 description 1
- YKLZWGRDCZVFGA-KRBGRRSVSA-N C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O YKLZWGRDCZVFGA-KRBGRRSVSA-N 0.000 description 1
- CLVQILCDOODAII-DJFRUKQZSA-N C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCC)F)=O CLVQILCDOODAII-DJFRUKQZSA-N 0.000 description 1
- RLEAPXMXBCSSHM-XKRFLHGRSA-N C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCCC)F)=O.C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCCCCCC)F)=O RLEAPXMXBCSSHM-XKRFLHGRSA-N 0.000 description 1
- CSVYWTDYTQQTMN-KYXKCLRCSA-N C(CCCCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O.C(CCCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O Chemical compound C(CCCCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O.C(CCCCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)OC(C1=C(C=C(C=C1)C1=NC=C(C=N1)CCCCCC)F)=O CSVYWTDYTQQTMN-KYXKCLRCSA-N 0.000 description 1
- PIMDFURNLVESNU-HFFMGJCWSA-N C1C[C@@H](CCCCCCCCCC)CC[C@@H]1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCCCCC)=CN=2)C=C1F Chemical compound C1C[C@@H](CCCCCCCCCC)CC[C@@H]1OC(=O)C1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCCCCC)=CN=2)C=C1F PIMDFURNLVESNU-HFFMGJCWSA-N 0.000 description 1
- NOYYRDQSLGNGSC-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCC1=CN=C(C(C=C2)=CC=C2C(C(F)=C(C=C2)OCCCCCCC)=C2C(O)=O)N=C1 Chemical compound CCCCCCCC1=CN=C(C(C=C2)=CC=C2C(C(F)=C(C=C2)OCCCCCCC)=C2C(O)=O)N=C1 NOYYRDQSLGNGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGPMEOKOPZYHOW-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCC1=CC(=C(C=C1)C(=O)O)C2=C(C=C(C=C2)C3=NC=C(C=N3)CCCCCCCC)F Chemical compound CCCCCCCCC1=CC(=C(C=C1)C(=O)O)C2=C(C=C(C=C2)C3=NC=C(C=N3)CCCCCCCC)F FGPMEOKOPZYHOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAJPHUCJDZVNPF-XYWHTSSQSA-N N1=CC(CCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCC)CC1 Chemical compound N1=CC(CCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCC)CC1 LAJPHUCJDZVNPF-XYWHTSSQSA-N 0.000 description 1
- VNPCJQZBMIJQIY-JKIUYZKVSA-N N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCC)CC1 Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCC)CC1 VNPCJQZBMIJQIY-JKIUYZKVSA-N 0.000 description 1
- BXIIBFGOAIGPOG-UNWRIRMBSA-N N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C(C=C1F)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CCCCC)CC1 Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C(C=C1F)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CCCCC)CC1 BXIIBFGOAIGPOG-UNWRIRMBSA-N 0.000 description 1
- CWJIESUBNRUKSU-UHFFFAOYSA-N N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C=2C(=CC=C(OC(C)CCCCCC)C=2Cl)C(O)=O)C=C1 Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C1=CC=C(C=2C(=CC=C(OC(C)CCCCCC)C=2Cl)C(O)=O)C=C1 CWJIESUBNRUKSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDIXBOBRNQAUMM-DJWYIQKTSA-N N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCCCCCCC)CC1 Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1CC[C@@H](CCCCCCCC)CC1 PDIXBOBRNQAUMM-DJWYIQKTSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMWDGTJNWWLTEE-UHFFFAOYSA-N [2-(4-decylphenyl)pyrimidin-5-yl] 4-decoxy-2-fluorobenzoate Chemical compound FC1=CC(OCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CN=C(C=2C=CC(CCCCCCCCCC)=CC=2)N=C1 RMWDGTJNWWLTEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQJJOSGTEQFGHI-UHFFFAOYSA-N [2-(4-heptylphenyl)pyrimidin-5-yl] 2-fluoro-4-heptoxybenzoate Chemical compound FC1=CC(OCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CN=C(C=2C=CC(CCCCCCC)=CC=2)N=C1 JQJJOSGTEQFGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLMWAJPHKPKSAS-UHFFFAOYSA-N [2-(4-heptylphenyl)pyrimidin-5-yl] 2-fluoro-4-hexoxybenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C(N=C1)=NC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCC)C=C1F QLMWAJPHKPKSAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AERJHCLFSRJFRK-UHFFFAOYSA-N [2-(4-nonylphenyl)pyrimidin-5-yl] 2-fluoro-4-heptylbenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCCC)=CC=C1C(N=C1)=NC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCCC)C=C1F AERJHCLFSRJFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVEFCYQBAIQQJE-UHFFFAOYSA-N [2-(4-octylphenyl)pyrimidin-5-yl] 3-fluoro-4-hexylbenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1C(N=C1)=NC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCC)C(F)=C1 UVEFCYQBAIQQJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRQQIBQDLVZYJE-UHFFFAOYSA-N [3-fluoro-4-(5-hexylpyrimidin-2-yl)phenyl] 4-decylbenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCC)=CN=2)C(F)=C1 JRQQIBQDLVZYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKTGLHZUQBKCPQ-UHFFFAOYSA-N [4-(5-decylpyrimidin-2-yl)-2-fluorophenyl] 4-octylbenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1F)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCCCC)C=C1 KKTGLHZUQBKCPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQSZGHSWJRKADT-UHFFFAOYSA-N [4-(5-decylpyrimidin-2-yl)-3-fluorophenyl] 4-butylbenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCCC)=CN=C1C(C(=C1)F)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCC)C=C1 NQSZGHSWJRKADT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSYFVPZULYWQET-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 2-fluoro-4-heptoxybenzoate Chemical compound FC1=CC(OCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 HSYFVPZULYWQET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPENGWWVMABMAV-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-bromo-4-octylbenzoate Chemical compound C1=C(Br)C(CCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 SPENGWWVMABMAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMBGTXAMQCTAQA-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-cyano-4-heptylbenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCCC)C(C#N)=C1 JMBGTXAMQCTAQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUHHAKLVSDZGLC-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-fluoro-4-heptoxybenzoate Chemical compound C1=C(F)C(OCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCC)=CN=2)C=C1 AUHHAKLVSDZGLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDEBFUOGLJIPOE-UHFFFAOYSA-N [4-(5-heptylpyrimidin-2-yl)phenyl] 4-hexoxybenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCC)C=C1 CDEBFUOGLJIPOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMNCJMRREIQCKS-UHFFFAOYSA-N [4-(5-hexylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-fluoro-4-heptoxybenzoate Chemical compound C1=C(F)C(OCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCC)=CN=2)C=C1 NMNCJMRREIQCKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSZWIZJLGLSPK-UHFFFAOYSA-N [4-(5-nonylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-chloro-4-octan-2-yloxybenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(OC(C)CCCCCC)C(Cl)=C1 UWSZWIZJLGLSPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNZZLIDCBGBONM-UHFFFAOYSA-N [4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-chloro-4-heptylbenzoate Chemical compound N1=CC(CCCCCCCC)=CN=C1C(C=C1)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(CCCCCCC)C(Cl)=C1 JNZZLIDCBGBONM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHIZXOJYFWKIHH-UHFFFAOYSA-N [4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-chloro-4-nonoxybenzoate Chemical compound C1=C(Cl)C(OCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCCC)=CN=2)C=C1 LHIZXOJYFWKIHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBKCMLHYFLSHCL-UHFFFAOYSA-N [4-(5-octylpyrimidin-2-yl)phenyl] 3-fluoro-4-octoxybenzoate Chemical compound C1=C(F)C(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=2N=CC(CCCCCCCC)=CN=2)C=C1 MBKCMLHYFLSHCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHNYYJALRBBLP-UHFFFAOYSA-N [5-(4-heptylphenyl)pyrimidin-2-yl] 4-hexoxybenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C(C=N1)=CN=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCC)C=C1 KRHNYYJALRBBLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCCBCWTVZTDRD-UHFFFAOYSA-N [5-(4-octylphenyl)pyrimidin-2-yl] 3-fluoro-4-heptoxybenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1C(C=N1)=CN=C1OC(=O)C1=CC=C(OCCCCCCC)C(F)=C1 GZCCBCWTVZTDRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOWSJEHZCTWNSF-UHFFFAOYSA-N [5-(4-octylphenyl)pyrimidin-2-yl] 4-octoxybenzoate Chemical compound C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=NC=C(C=2C=CC(CCCCCCCC)=CC=2)C=N1 BOWSJEHZCTWNSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Substances N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical group [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005447 octyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010415 tropism Effects 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/26—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3441—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
- C09K19/345—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
- C09K19/3458—Uncondensed pyrimidines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は次式Iで示される窒素含有複素環式エステル化
合物およびまた式Iで示される化合物の製造、式Iで示
される化合物を含有する液晶組成物、液晶組成物の構成
成分としてのその使用、およびまた式Iで示される化合
物を含有するスメクチツク液晶組成物、特にカイラルに
チルトされたスメクチツク組成物(相)に関する。
合物およびまた式Iで示される化合物の製造、式Iで示
される化合物を含有する液晶組成物、液晶組成物の構成
成分としてのその使用、およびまた式Iで示される化合
物を含有するスメクチツク液晶組成物、特にカイラルに
チルトされたスメクチツク組成物(相)に関する。
R1-A1-Z1-A2‐〔Z2-A3〕m-R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有するア
ルキル基であり、これらの基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は‐O-、‐CO-、
‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH
-により置き換えられていてもよく、あるいは基R1およ
びR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNであり、A1は
4,4′−ビフエニルであり、この基中に存在する1個のC
H基または2個以上のCH基はNにより置き換えられてお
り、そしてこの基は非置換であるかあるいは置換基とし
て1個または2個のFおよび(または)Clおよび(また
は)Br原子および(または)CH3および(または)CN基
を有し、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであるかあるいは1,4−フエニレン基であ
り、この基はその中に存在する1個または2個以上のCH
基がNにより置き換えられていてもよく、また、この基
は、非置換であるか、あるいは置換基として1個または
2個のFおよび(または)Cl原子および(または)Br原
子および(または)CH3および(または)CN基を有し、Z
1は‐CO-O-または‐O-CO-であり、Z2は‐CO-O-、‐O-CO
-、‐CH2CH2‐、‐CH2O‐、‐O-CH2‐または単結合であ
り、そしてmは0または1である、但し(1)これらの
化合物は少なくとも1個のラテラルに置換されている1,
4−フエニレン基を有し、そして(2)mが0であつ
て、R1-A1-Z1がアルキル である場合には、A2はフツ素によりラテラルに置換され
ている1,4−フエニレンであるか、あるいはR2に対して
オルト位置に置換基としてCl、Br、CH3またはCNを有す
る1,4−フエニレンである〕。
ルキル基であり、これらの基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は‐O-、‐CO-、
‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH
-により置き換えられていてもよく、あるいは基R1およ
びR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNであり、A1は
4,4′−ビフエニルであり、この基中に存在する1個のC
H基または2個以上のCH基はNにより置き換えられてお
り、そしてこの基は非置換であるかあるいは置換基とし
て1個または2個のFおよび(または)Clおよび(また
は)Br原子および(または)CH3および(または)CN基
を有し、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンであるかあるいは1,4−フエニレン基であ
り、この基はその中に存在する1個または2個以上のCH
基がNにより置き換えられていてもよく、また、この基
は、非置換であるか、あるいは置換基として1個または
2個のFおよび(または)Cl原子および(または)Br原
子および(または)CH3および(または)CN基を有し、Z
1は‐CO-O-または‐O-CO-であり、Z2は‐CO-O-、‐O-CO
-、‐CH2CH2‐、‐CH2O‐、‐O-CH2‐または単結合であ
り、そしてmは0または1である、但し(1)これらの
化合物は少なくとも1個のラテラルに置換されている1,
4−フエニレン基を有し、そして(2)mが0であつ
て、R1-A1-Z1がアルキル である場合には、A2はフツ素によりラテラルに置換され
ている1,4−フエニレンであるか、あるいはR2に対して
オルト位置に置換基としてCl、Br、CH3またはCNを有す
る1,4−フエニレンである〕。
強誘電性を有するカイラルにチルトされたスメクチツク
液晶相は適当なカイラルドーピング物質を含有する一種
または二種以上のチルトされたスメクチツク相を基材混
合物〔L.A.Beresnev他によるMol.Cryst.Liq.Cryst.89、
327頁(1982年);H.R.Brand他によるJ.Physique 44(Le
tt.)、L-771(1983年)〕に加えることにより調製でき
る。このような相はカイラルにチルトされた相の強誘電
性にもとづくClarkおよびLagerwallにより記載されてい
るSSFLCテクノロジーの原理〔この技術はN.A.Clarkおよ
びS.T.LagerwallによるAppl.Phys.Lett.36、899頁(198
0年);米国特許第4,367,924号に記載されている〕にも
とづいている迅速スイツチング性表示用の誘電体として
使用できる。この相では、伸長された分子が層として配
列されており、これらの分子は層重線に対してチルト角
を有する。層から層に進むに従つて、チルト方向は層に
対して垂直である軸に対して小さい角度に変化してゆ
き、その結果、らせん構造が形成される。SSFLCテクノ
ロジーの原理にもとづく表示では、スメクチツク相はセ
ルの平面に対して垂直に配置させる。分子のチルト方向
のらせん配列は各面の非常に小さい隙間(約1〜2μ
m)により抑制される。これによつて、分子の縦軸がセ
ルの平面に対して平行の面でそれら自体が強制的に整列
させられ、2種の異なるチルト配向が生成される。自発
分極性を有するこのような液晶相では、適当な交流電場
が適用されると、これら2種の状態の間の前後で切り換
え(スイツチング)が達成できる。このスイツチングプ
ロセスはネマチツク液晶を基材とする慣用のねじれセル
(TN-LCDs)よりも有意に速い。
液晶相は適当なカイラルドーピング物質を含有する一種
または二種以上のチルトされたスメクチツク相を基材混
合物〔L.A.Beresnev他によるMol.Cryst.Liq.Cryst.89、
327頁(1982年);H.R.Brand他によるJ.Physique 44(Le
tt.)、L-771(1983年)〕に加えることにより調製でき
る。このような相はカイラルにチルトされた相の強誘電
性にもとづくClarkおよびLagerwallにより記載されてい
るSSFLCテクノロジーの原理〔この技術はN.A.Clarkおよ
びS.T.LagerwallによるAppl.Phys.Lett.36、899頁(198
0年);米国特許第4,367,924号に記載されている〕にも
とづいている迅速スイツチング性表示用の誘電体として
使用できる。この相では、伸長された分子が層として配
列されており、これらの分子は層重線に対してチルト角
を有する。層から層に進むに従つて、チルト方向は層に
対して垂直である軸に対して小さい角度に変化してゆ
き、その結果、らせん構造が形成される。SSFLCテクノ
ロジーの原理にもとづく表示では、スメクチツク相はセ
ルの平面に対して垂直に配置させる。分子のチルト方向
のらせん配列は各面の非常に小さい隙間(約1〜2μ
m)により抑制される。これによつて、分子の縦軸がセ
ルの平面に対して平行の面でそれら自体が強制的に整列
させられ、2種の異なるチルト配向が生成される。自発
分極性を有するこのような液晶相では、適当な交流電場
が適用されると、これら2種の状態の間の前後で切り換
え(スイツチング)が達成できる。このスイツチングプ
ロセスはネマチツク液晶を基材とする慣用のねじれセル
(TN-LCDs)よりも有意に速い。
現在入手できるカイラルにチルトされたスメクチツク相
(たとえばSc*)を有する材料の化学物質、熱および光
に対する低い安定性はかなりの用途に対して極めて不利
である。現在入手できるカイラルにチルトされたスメク
チツク混合物を基材とする表示のもう一つの欠点はその
自発分極値が小さすぎることであり、これによりこの表
示のスイツチング時間様相は好ましくない作用を受け、
そして(または)相のピツチおよびチルトが表示技術の
要件に適合しなくなる。さらにまた、このような強誘電
性相の温度範囲は通常、狭ますぎ、しかも主として高す
ぎる温度にある。
(たとえばSc*)を有する材料の化学物質、熱および光
に対する低い安定性はかなりの用途に対して極めて不利
である。現在入手できるカイラルにチルトされたスメク
チツク混合物を基材とする表示のもう一つの欠点はその
自発分極値が小さすぎることであり、これによりこの表
示のスイツチング時間様相は好ましくない作用を受け、
そして(または)相のピツチおよびチルトが表示技術の
要件に適合しなくなる。さらにまた、このような強誘電
性相の温度範囲は通常、狭ますぎ、しかも主として高す
ぎる温度にある。
ここに、カイラルにチルトされたスメクチツク混合物の
構成成分として式Iで示される化合物を使用すると、前
記の欠点を実質的に減少させることができることが見い
出された。従つて、式Iで示される化合物はカイラルに
チルトされたスメクチツク液晶組成物(液晶相)の構成
成分として優れて適している。特に、これらの化合物の
援助によつて、好ましい強誘電性相領域を有し、特に広
いSc*相領域、0℃より充分に低い温度に結晶化を生起
することなく過冷できる優れた能力(本発明による相は
0℃以上の融点を有していても、一般に0℃より充分に
低い温度に過冷できる)、好ましいピツチ度およびこの
ような相にとつて高い自発分極値を有する特に化学的に
安定なカイラルにチルトされたスメクチツク液晶組成物
が製造できる。PはnC/cm2単位の自発分極値を表わす。
構成成分として式Iで示される化合物を使用すると、前
記の欠点を実質的に減少させることができることが見い
出された。従つて、式Iで示される化合物はカイラルに
チルトされたスメクチツク液晶組成物(液晶相)の構成
成分として優れて適している。特に、これらの化合物の
援助によつて、好ましい強誘電性相領域を有し、特に広
いSc*相領域、0℃より充分に低い温度に結晶化を生起
することなく過冷できる優れた能力(本発明による相は
0℃以上の融点を有していても、一般に0℃より充分に
低い温度に過冷できる)、好ましいピツチ度およびこの
ような相にとつて高い自発分極値を有する特に化学的に
安定なカイラルにチルトされたスメクチツク液晶組成物
が製造できる。PはnC/cm2単位の自発分極値を表わす。
類似化合物は、たとえば西ドイツ国公開特許出願第3,50
6,446号から知られている。しかしながら、この特許出
願に特定されている化合物は本発明の化合物とは異な
り、エステル化合物ではない。
6,446号から知られている。しかしながら、この特許出
願に特定されている化合物は本発明の化合物とは異な
り、エステル化合物ではない。
式Iで示される化合物は類似化合物が可能であるように
液晶相のカイラルドーピング物質として、しかしながら
特に強誘電性液晶相の構成成分として使用できる。これ
らの相はねじれセルの原則(TN−表示)、ゲスト−ホス
ト効果、整列相の変形効果または動的散乱の効果にもと
づく表示用に、しかし特に、たとえばN.A.Clarkおよび
S.T.LagerwallによりApplied Phys.Lett.36、899頁(19
80年)に記載された強誘電性表示用に適している。
液晶相のカイラルドーピング物質として、しかしながら
特に強誘電性液晶相の構成成分として使用できる。これ
らの相はねじれセルの原則(TN−表示)、ゲスト−ホス
ト効果、整列相の変形効果または動的散乱の効果にもと
づく表示用に、しかし特に、たとえばN.A.Clarkおよび
S.T.LagerwallによりApplied Phys.Lett.36、899頁(19
80年)に記載された強誘電性表示用に適している。
式Iで示される化合物は広い用途分野を有する。これら
の化合物は置換基を適当に選択することにより、液晶ス
メクチツク材料を主として構成する基材として使用でき
る。しかしながら、式Iで示される化合物はまた、たと
えばこのような誘電体の誘電異方性および(または)光
学異方性および(または)粘度および(または)自発分
極値および(または)相領域および(または)チルト角
および(または)ピツチを変えるために、別の群の化合
物からの液晶基材に添加することができる。
の化合物は置換基を適当に選択することにより、液晶ス
メクチツク材料を主として構成する基材として使用でき
る。しかしながら、式Iで示される化合物はまた、たと
えばこのような誘電体の誘電異方性および(または)光
学異方性および(または)粘度および(または)自発分
極値および(または)相領域および(または)チルト角
および(または)ピツチを変えるために、別の群の化合
物からの液晶基材に添加することができる。
式Iで示される化合物は高い化学的安定性を有する。こ
れらの化合物は無色であつて、全ての慣用の液晶と容易
に混和できる。これらの化合物を液晶組成物(液晶相)
に使用すると、カイラルにチルトされたスメクチツク相
においてさらに広いメゾフエース領域および改善された
自発分極値が得られる。本発明による組成物(相)はSS
FLCテクノロジーの原理にもとづく表示用の液晶相とし
て非常に良好に適合する。しかしながら、これらはま
た、たとえばTNセルまたはゲスト−ホストセルのような
別種の電気光学表示素子にもまた適している。これらの
相において、これらの化合物はねじれの逆行を防止し、
弾性定数を改善し、さらにまたメゾフエース領域を拡大
する。
れらの化合物は無色であつて、全ての慣用の液晶と容易
に混和できる。これらの化合物を液晶組成物(液晶相)
に使用すると、カイラルにチルトされたスメクチツク相
においてさらに広いメゾフエース領域および改善された
自発分極値が得られる。本発明による組成物(相)はSS
FLCテクノロジーの原理にもとづく表示用の液晶相とし
て非常に良好に適合する。しかしながら、これらはま
た、たとえばTNセルまたはゲスト−ホストセルのような
別種の電気光学表示素子にもまた適している。これらの
相において、これらの化合物はねじれの逆行を防止し、
弾性定数を改善し、さらにまたメゾフエース領域を拡大
する。
従つて、本発明は式Iで示される化合物に関し、および
また式Iで示される化合物を液晶相の構成成分として使
用することに関する。本発明はさらにまた、式Iで示さ
れる化合物の少なくとも一種を含有する液晶相、特に強
誘電性液晶相に、およびまたこのような相を含有する液
晶表示素子、特に電気光学表示素子に関する。
また式Iで示される化合物を液晶相の構成成分として使
用することに関する。本発明はさらにまた、式Iで示さ
れる化合物の少なくとも一種を含有する液晶相、特に強
誘電性液晶相に、およびまたこのような相を含有する液
晶表示素子、特に電気光学表示素子に関する。
簡潔にする理由で、以下の記載において、Cyは1,4−シ
クロヘキシレンであり、そしてPheは場合により置換基
として1個または2個のFおよび(または)Cl原子およ
び(または)CH3および(または)CN基を有していても
よい1,4−フエニレン基〔=Phe(F)、Phe(Cl)、Phe
(CH3)、Phe(CN)〕である。
クロヘキシレンであり、そしてPheは場合により置換基
として1個または2個のFおよび(または)Cl原子およ
び(または)CH3および(または)CN基を有していても
よい1,4−フエニレン基〔=Phe(F)、Phe(Cl)、Phe
(CH3)、Phe(CN)〕である。
本明細書全体に記載の式で示される化合物において、置
換されているアルキル基または置換されているエチレン
は置換基として1個のまたは異なるC原子上に2個以上
のハロゲン、好ましくはフツ素または塩素、あるいはCN
を有するアルキル基または-CH2CH2-(エチレン)基であ
る。アルキル基は好ましくは置換として1個だけのハロ
ゲンまたはCNを有する。ハロゲンまたはCNに結合してい
るC原子は好ましくは不斉炭素原子である。
換されているアルキル基または置換されているエチレン
は置換基として1個のまたは異なるC原子上に2個以上
のハロゲン、好ましくはフツ素または塩素、あるいはCN
を有するアルキル基または-CH2CH2-(エチレン)基であ
る。アルキル基は好ましくは置換として1個だけのハロ
ゲンまたはCNを有する。ハロゲンまたはCNに結合してい
るC原子は好ましくは不斉炭素原子である。
基R1およびR2の一方は好ましくはアルキル、‐O-アルキ
ルまたはオキサアルキル、‐COO-アルキル、‐OCO-アル
キル、‐CO-アルキルあるいはアルケニルである。
ルまたはオキサアルキル、‐COO-アルキル、‐OCO-アル
キル、‐CO-アルキルあるいはアルケニルである。
式Iで示される化合物におけるアルケニル基は好ましく
は式 (式中n2は0〜10、好ましくは2〜10であり、そして n1は0〜5、好ましくは0である) で示される直鎖状トランス−アルケニル基である。
は式 (式中n2は0〜10、好ましくは2〜10であり、そして n1は0〜5、好ましくは0である) で示される直鎖状トランス−アルケニル基である。
基R1および(または)R2におけるアルキル基は直鎖状ま
たは分枝鎖状であることができる。これらは好ましくは
直鎖状であつて、C原子5、6、7、8、9、10、11ま
たは12個を有し、従つて好ましくはペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル
またはドデシルであり、さらにまたメチル、エチル、プ
ロピルまたはブチルであることができる。
たは分枝鎖状であることができる。これらは好ましくは
直鎖状であつて、C原子5、6、7、8、9、10、11ま
たは12個を有し、従つて好ましくはペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル
またはドデシルであり、さらにまたメチル、エチル、プ
ロピルまたはブチルであることができる。
R1および(または)R2がアルキル基であつて、これらの
基中に存在する1個のCH2基がO原子により置き換えら
れている場合(「アルコキシ」または「オキサアルキ
ル」)または2個のCH2基がO原子により置き換えられ
ている場合(「アルコキシアルコキシ」または「ジオキ
サアルキル」)に、これらは直鎖状または分枝鎖状であ
ることができる。これらの基は好ましくは直鎖状であつ
て、C原子5、6、7、8、9、10、11または12個を有
し、従つて、好ましくはペントキシ、ヘキソキシ、ヘプ
トキシ、オクトキシ、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキ
シ、ドデコキシ、2−、3−または4−オキサペンチ
ル、2−、3−、4−または5−オキサヘキシル、2
−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチル、2
−、3−、4−、5−、6−または7−オキサオクチ
ル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−オ
キサノニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8
−または9−オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=
メトキシメトキシ)、1,3−、1,4−または2,4−ジオキ
サペンチル、1,3−、1,4−、1,5−、2,4−、2,5−また
は3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,4−、1,5−、1,6
−、2,4−、2,5−、2,6−、3,5−、3,6−または4,6−ジ
オキサヘプチル、1,4−ジオキサオクチル、1,4,7−トリ
−オキサオクチル、1,4−ジオキサノニルまたは1,4−ジ
オキサデシルである。
基中に存在する1個のCH2基がO原子により置き換えら
れている場合(「アルコキシ」または「オキサアルキ
ル」)または2個のCH2基がO原子により置き換えられ
ている場合(「アルコキシアルコキシ」または「ジオキ
サアルキル」)に、これらは直鎖状または分枝鎖状であ
ることができる。これらの基は好ましくは直鎖状であつ
て、C原子5、6、7、8、9、10、11または12個を有
し、従つて、好ましくはペントキシ、ヘキソキシ、ヘプ
トキシ、オクトキシ、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキ
シ、ドデコキシ、2−、3−または4−オキサペンチ
ル、2−、3−、4−または5−オキサヘキシル、2
−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチル、2
−、3−、4−、5−、6−または7−オキサオクチ
ル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−オ
キサノニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8
−または9−オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=
メトキシメトキシ)、1,3−、1,4−または2,4−ジオキ
サペンチル、1,3−、1,4−、1,5−、2,4−、2,5−また
は3,5−ジオキサヘキシル、1,3−、1,4−、1,5−、1,6
−、2,4−、2,5−、2,6−、3,5−、3,6−または4,6−ジ
オキサヘプチル、1,4−ジオキサオクチル、1,4,7−トリ
−オキサオクチル、1,4−ジオキサノニルまたは1,4−ジ
オキサデシルである。
分枝鎖状側鎖基R1またはR2を有する本明細書に記載の式
Iおよび部分式で示される化合物はこれらの化合物が慣
用の液晶基材中で高い溶解性を有することから場合によ
り重要であり、特にこれらが光学活性である場合には、
カイラルにチルトされたスメクチツク相用のカイラルド
ーピング物質として重要である。しかしながら、これら
の化合物はまた、ネマチツク液晶相の構成成分として、
特に反転ねじれを防止するために、適している。この種
の分枝鎖状基は一般に、多くて一つの鎖分枝を有する。
好ましい分枝鎖状基はイソプロピル、2−ブチル(=1
−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピ
ル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチ
ルブチル、イソペンチル(=3−メチルブチル)、2−
メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキ
シル、2−プロピルペンチル、2−オクチル、イソプロ
ポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、
3−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチ
ルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキ
ソキシ、1−メチルヘプトキシ、2−オキサ−3−メチ
ルブチル、3−オキサ−4−メチルペンチルおよび2−
オクチルオキシである。
Iおよび部分式で示される化合物はこれらの化合物が慣
用の液晶基材中で高い溶解性を有することから場合によ
り重要であり、特にこれらが光学活性である場合には、
カイラルにチルトされたスメクチツク相用のカイラルド
ーピング物質として重要である。しかしながら、これら
の化合物はまた、ネマチツク液晶相の構成成分として、
特に反転ねじれを防止するために、適している。この種
の分枝鎖状基は一般に、多くて一つの鎖分枝を有する。
好ましい分枝鎖状基はイソプロピル、2−ブチル(=1
−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピ
ル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチ
ルブチル、イソペンチル(=3−メチルブチル)、2−
メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキ
シル、2−プロピルペンチル、2−オクチル、イソプロ
ポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、
3−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチ
ルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキ
ソキシ、1−メチルヘプトキシ、2−オキサ−3−メチ
ルブチル、3−オキサ−4−メチルペンチルおよび2−
オクチルオキシである。
不斉炭素原子は2個の異なる置換基を有するC原子、1
個のH原子およびハロゲン(特にF、ClまたはBr)、そ
れぞれC原子1〜5個を有するアルキルまたはアルコキ
シおよびCNよりなる群から選ばれる置換基に結合してい
ると好ましい。好ましい光学的活性有機基は式 〔式中Xは‐CO-O-、‐O-CO-、‐O-CO-O-、‐CO-、‐O
-、‐S-、‐CH=CH-、‐CH=CH-COO-または単結合であ
り、 QはC原子1to5個を有するアルキレンであつて、
この基中に存在するXに結合していないCH2基は‐O-、
‐CO-、‐O-CO-、‐CO-O-または‐CH=CH-により置き換
えられていてもよく、あるいはQは単結合であり、 YはCN、ハロゲン、メチルまたはメトキシであり、
そして RはC原子1to18個を有するYとは異なるアルキル
基であつて、これらの基中に存在する1個のCH2基また
は隣接していない2個のCH2基はまた‐O-、‐CO-、‐O-
CO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH-により置き換
えられていてもよい〕 を有する。
個のH原子およびハロゲン(特にF、ClまたはBr)、そ
れぞれC原子1〜5個を有するアルキルまたはアルコキ
シおよびCNよりなる群から選ばれる置換基に結合してい
ると好ましい。好ましい光学的活性有機基は式 〔式中Xは‐CO-O-、‐O-CO-、‐O-CO-O-、‐CO-、‐O
-、‐S-、‐CH=CH-、‐CH=CH-COO-または単結合であ
り、 QはC原子1to5個を有するアルキレンであつて、
この基中に存在するXに結合していないCH2基は‐O-、
‐CO-、‐O-CO-、‐CO-O-または‐CH=CH-により置き換
えられていてもよく、あるいはQは単結合であり、 YはCN、ハロゲン、メチルまたはメトキシであり、
そして RはC原子1to18個を有するYとは異なるアルキル
基であつて、これらの基中に存在する1個のCH2基また
は隣接していない2個のCH2基はまた‐O-、‐CO-、‐O-
CO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH-により置き換
えられていてもよい〕 を有する。
Xは好ましくは‐CO-O-、‐O-CO-、‐O-、‐CH=CH-COO
-(トランス)または単結合である。‐O-、‐CO-O-およ
び‐O-CO-が特に好ましい。
-(トランス)または単結合である。‐O-、‐CO-O-およ
び‐O-CO-が特に好ましい。
Qは好ましくはC原子1to5個を有するアルキレンである
か、または単結合であり、特に好ましく-CH2-、-CH2CH2
-または単結合である。
か、または単結合であり、特に好ましく-CH2-、-CH2CH2
-または単結合である。
Yは好ましくはCH3、‐CNまたはCl、特に好ましくは‐C
NまたはClである。
NまたはClである。
Rは好ましくはC原子1〜10個、特に1〜7個を有する
直鎖状アルキルであつて、これらの基中に存在する不斉
C原子に結合しているCH2基は場合により‐O-、‐O-CO-
または‐CO-O-により置き換えられていてもよい。
直鎖状アルキルであつて、これらの基中に存在する不斉
C原子に結合しているCH2基は場合により‐O-、‐O-CO-
または‐CO-O-により置き換えられていてもよい。
式I中のR2は好ましくは光学的活性基である。この場合
の特に好ましい光学的活性基は次式に相当する: (式中Xは‐O-、‐CO-O-または‐O-CO-であり、Qは-C
H2-または単結合であり、YはCH3であり、そしてRはC
原子1〜7個を有する直鎖状アルキルであり、これらの
基中に存在する不斉C原子に結合しているCH2基は‐O
-、‐CO-O-または‐O-CO-により置き換えられてい
る)。
の特に好ましい光学的活性基は次式に相当する: (式中Xは‐O-、‐CO-O-または‐O-CO-であり、Qは-C
H2-または単結合であり、YはCH3であり、そしてRはC
原子1〜7個を有する直鎖状アルキルであり、これらの
基中に存在する不斉C原子に結合しているCH2基は‐O
-、‐CO-O-または‐O-CO-により置き換えられてい
る)。
R1およびR2は好ましくはそれぞれC原子3〜10個を有す
るアルキルまたはアルコキシ基である。これらは好まし
くは直鎖状である。しかしながら、式IIIで示されるも
う一種の好ましい化合物は基R1およびR2の一方が分枝鎖
状アルキルまたはアルコキシ基である化合物である。
るアルキルまたはアルコキシ基である。これらは好まし
くは直鎖状である。しかしながら、式IIIで示されるも
う一種の好ましい化合物は基R1およびR2の一方が分枝鎖
状アルキルまたはアルコキシ基である化合物である。
Pyrは好ましくは2位置でPheに結合している。
Z1は好ましくは‐O-CO-である。
mは好ましくは0である。
ラテラルに置換されているフエニレン基は好ましくはF
原子により〔=Phe(F)〕またはCN基により〔=Phe
(CN)〕置換されている1,4−フエニレン基である。
原子により〔=Phe(F)〕またはCN基により〔=Phe
(CN)〕置換されている1,4−フエニレン基である。
もう一種の好ましい化合物は2,3−ジシアノ−1,4−フエ
ニレン基〔=Phe(CN)2〕を有する化合物、特に2,3−ジ
シアノハイドロキノン〔=Phe(2-CN、3-CN)〕の誘導
体である。
ニレン基〔=Phe(CN)2〕を有する化合物、特に2,3−ジ
シアノハイドロキノン〔=Phe(2-CN、3-CN)〕の誘導
体である。
‐A1‐は好ましくは次式1〜4よりなる群から選ばれる
構造要素を表わす: 式1および2の基が特に好ましい。
構造要素を表わす: 式1および2の基が特に好ましい。
式Iおよび前記のならびに後記する部分式で示される化
合物の中で、そこに含まれている基の少なくとも一つが
前記の好ましい意味の一つを有する化合物が好ましい。
特に好ましい狭い群の化合物には次式I1〜I12で示され
る化合物がある: R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R2 I1 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R2 I2 R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(CN)-R2 I3 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(CN)-R2 I4 R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R2 I5 R1-Phe-Pyr-COO-Phe(F)-R2 I6 R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(CN)-R2 I7 R1-Phe-Pyr-COO-Phe(CN)-R2 I8 R1-Pyr-Phe(F)-COO-A2-R2 I9 R1-Pyr-Phe(F)-OCO-A2-R2 I10 R1-Phe(F)-Pyr-OCO-A2-R2 I11 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(Z-CN,3-CN)-R2 I12 部分式I1、I3、I5およびI12において、R2は好ましくは
C原子4〜10個を有するアルコキシである。
合物の中で、そこに含まれている基の少なくとも一つが
前記の好ましい意味の一つを有する化合物が好ましい。
特に好ましい狭い群の化合物には次式I1〜I12で示され
る化合物がある: R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(F)-R2 I1 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(F)-R2 I2 R1-Pyr-Phe-OCO-Phe(CN)-R2 I3 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(CN)-R2 I4 R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(F)-R2 I5 R1-Phe-Pyr-COO-Phe(F)-R2 I6 R1-Phe-Pyr-OCO-Phe(CN)-R2 I7 R1-Phe-Pyr-COO-Phe(CN)-R2 I8 R1-Pyr-Phe(F)-COO-A2-R2 I9 R1-Pyr-Phe(F)-OCO-A2-R2 I10 R1-Phe(F)-Pyr-OCO-A2-R2 I11 R1-Pyr-Phe-COO-Phe(Z-CN,3-CN)-R2 I12 部分式I1、I3、I5およびI12において、R2は好ましくは
C原子4〜10個を有するアルコキシである。
部分式I1、I2、I4、I9、I10およびI12で示される化合物
が特に好ましく、部分式I1およびI2、さらにまたI13で
示される化合物が特別に好ましい。
が特に好ましく、部分式I1およびI2、さらにまたI13で
示される化合物が特別に好ましい。
Sc相を有しない式Iで示される化合物もまた本発明によ
るスメクチツク相の構成成分として適している。
るスメクチツク相の構成成分として適している。
式Iで示される全ての化合物は文献〔たとえばHouben-W
eylによるMethoden der Organischen Chemie(有機化学
の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgart市)のよう
な標準的学術書〕に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、さらに正確には、あげられている反応に
とつて適当である既知の反応条件下に製造できる。ここ
にはさらに詳細に記載されていないが、それ自体既知で
ある変法もまた使用できる。
eylによるMethoden der Organischen Chemie(有機化学
の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgart市)のよう
な標準的学術書〕に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、さらに正確には、あげられている反応に
とつて適当である既知の反応条件下に製造できる。ここ
にはさらに詳細に記載されていないが、それ自体既知で
ある変法もまた使用できる。
式Iで示される化合物は、たとえば相当するカルボン酸
化合物またはその反応性誘導体の一種を、適当なアルコ
ール化合物またはその反応性誘導体の一種を用いてエス
テル化することにより、あるいは相当するアミジン化合
物またはその誘導体を2−アセチル−アルカナールジア
ルキルアセタール化合物またはその反応性誘導体の一種
と反応させることにより、あるいは相当するジアゾニウ
ム塩化合物中のジアゾニウム基をCl、FまたはCNにより
置換することにより、あるいは相当する塩素または臭素
化合物をシアニド化合物と反応させることにより製造で
きる。
化合物またはその反応性誘導体の一種を、適当なアルコ
ール化合物またはその反応性誘導体の一種を用いてエス
テル化することにより、あるいは相当するアミジン化合
物またはその誘導体を2−アセチル−アルカナールジア
ルキルアセタール化合物またはその反応性誘導体の一種
と反応させることにより、あるいは相当するジアゾニウ
ム塩化合物中のジアゾニウム基をCl、FまたはCNにより
置換することにより、あるいは相当する塩素または臭素
化合物をシアニド化合物と反応させることにより製造で
きる。
本発明による強誘電性液晶相は式Iで示される化合物の
少なくとも一種を包含する、2〜15種、好ましくは3〜
12種の構成成分を含有する。これらの別種の成分は好ま
しくは次式II〜IVで示される化合物から選択する: 〔各式中R4およびR5はそれぞれ相互に独立して、C原子
5〜12個を有するn−アルキルであり、そしてR6、R7、
R8およびR9はそれぞれ相互に独立して、C原子5〜12
個、特に6〜10個を有する直鎖状または分枝鎖状の場合
によりカイラルのアルキル、アルコキシ、アルコキシカ
ルボニルまたはアルカノイルオキシ基であり、環Aは1,
4−フエニレンまたはトランス−1,4−シクロヘキシレン
であり、nは0または1である〕。
少なくとも一種を包含する、2〜15種、好ましくは3〜
12種の構成成分を含有する。これらの別種の成分は好ま
しくは次式II〜IVで示される化合物から選択する: 〔各式中R4およびR5はそれぞれ相互に独立して、C原子
5〜12個を有するn−アルキルであり、そしてR6、R7、
R8およびR9はそれぞれ相互に独立して、C原子5〜12
個、特に6〜10個を有する直鎖状または分枝鎖状の場合
によりカイラルのアルキル、アルコキシ、アルコキシカ
ルボニルまたはアルカノイルオキシ基であり、環Aは1,
4−フエニレンまたはトランス−1,4−シクロヘキシレン
であり、nは0または1である〕。
これらの物質は全て、文献から知られている方法により
製造できる。
製造できる。
本発明によるさらにまた好ましい強誘電性相は次式Vで
示される化合物の少なくとも一種を含有する相である: R1-Q1-A-(Q2)q-R2 〔式中R1およびR2はそれぞれ相互に独立して、C原子1
〜15個を有する直鎖状アルキル基であり、これらの基中
に存在する1個のCH2基または隣接していない2個以上
のCH2基は‐O-、‐S-、‐CO-、-CHCH3-O-、-CHCH3-、‐
CH−ハロゲン−、‐CHCN-、‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O
-および(または)‐CH=CH-により置き換えられていて
もよく、 Aは qは0または1であり、Q1およびQ2はそれぞれ相互に独
立して-(A0-Z0)p-であり、A0は非置換のまたは置換基と
して1個または2個以上のハロゲン原子、CH3および
(または)ニトリル基を有する1,4−シクロヘキシレン
であり、この基中に存在する1個のCH2基または隣接し
ていない2個のCH2基は‐O-および(または)‐S-によ
り置き換えられていてもよく、そして(または) により置き換えられていてもよく(Cy)、あるいはA0は
非置換のまたは置換基として1個あるいは2個以上のハ
ロゲン原子、CH3および(または)ニトリル基を有する
1,4−フエニレンであり、この基中に存在する1個また
は2個以上のCH基はNにより置き換えられていてもよく
(Ph)、あるいはまた、A0の1つは場合によりハロゲン
またはCNで置換されていてもよい2,6−ナフチレン(N
a)またはテトラヒドロ−2,6−ナフチレン(4H-Na)で
あり、Z0、Z1およびZ2はそれぞれ相互に独立して‐CO-O
-、‐O-CO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CHCNCH2-、-
CH2-CHCN-または単結合であり、そしてpは1、2また
は3であるか、あるいはA=テトラまたはオクタヒドロ
フエナントレンの場合には0であり、但しA= である場合には、基Z0の少なくとも一つは-CHCNCH2-ま
たは-CH2CHCN-であり、そして(または)基R1およびR2
の少なくとも一方の基中に存在するCH2基の少なくとも
一つは‐CHCN-により置き換えられている〕。
示される化合物の少なくとも一種を含有する相である: R1-Q1-A-(Q2)q-R2 〔式中R1およびR2はそれぞれ相互に独立して、C原子1
〜15個を有する直鎖状アルキル基であり、これらの基中
に存在する1個のCH2基または隣接していない2個以上
のCH2基は‐O-、‐S-、‐CO-、-CHCH3-O-、-CHCH3-、‐
CH−ハロゲン−、‐CHCN-、‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O
-および(または)‐CH=CH-により置き換えられていて
もよく、 Aは qは0または1であり、Q1およびQ2はそれぞれ相互に独
立して-(A0-Z0)p-であり、A0は非置換のまたは置換基と
して1個または2個以上のハロゲン原子、CH3および
(または)ニトリル基を有する1,4−シクロヘキシレン
であり、この基中に存在する1個のCH2基または隣接し
ていない2個のCH2基は‐O-および(または)‐S-によ
り置き換えられていてもよく、そして(または) により置き換えられていてもよく(Cy)、あるいはA0は
非置換のまたは置換基として1個あるいは2個以上のハ
ロゲン原子、CH3および(または)ニトリル基を有する
1,4−フエニレンであり、この基中に存在する1個また
は2個以上のCH基はNにより置き換えられていてもよく
(Ph)、あるいはまた、A0の1つは場合によりハロゲン
またはCNで置換されていてもよい2,6−ナフチレン(N
a)またはテトラヒドロ−2,6−ナフチレン(4H-Na)で
あり、Z0、Z1およびZ2はそれぞれ相互に独立して‐CO-O
-、‐O-CO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CHCNCH2-、-
CH2-CHCN-または単結合であり、そしてpは1、2また
は3であるか、あるいはA=テトラまたはオクタヒドロ
フエナントレンの場合には0であり、但しA= である場合には、基Z0の少なくとも一つは-CHCNCH2-ま
たは-CH2CHCN-であり、そして(または)基R1およびR2
の少なくとも一方の基中に存在するCH2基の少なくとも
一つは‐CHCN-により置き換えられている〕。
式Vで示される化合物は直鎖状または分枝鎖状の側鎖基
R1および(または)R2を有することができる。分枝鎖状
側鎖基を有する化合物はラセミ体の形であるいは光学的
活性化合物として使用できる。式Vで示される化合物お
よび場合により別種の非カイラル性成分の非カイラル性
基材混合物は式Iで示されるカイラル性化合物で、ある
いはさらに別種のカイラル性化合物でドーピングして、
カイラルにチルトされたスメクチツク相を得ることがで
きる。
R1および(または)R2を有することができる。分枝鎖状
側鎖基を有する化合物はラセミ体の形であるいは光学的
活性化合物として使用できる。式Vで示される化合物お
よび場合により別種の非カイラル性成分の非カイラル性
基材混合物は式Iで示されるカイラル性化合物で、ある
いはさらに別種のカイラル性化合物でドーピングして、
カイラルにチルトされたスメクチツク相を得ることがで
きる。
特に好適な小グループの化合物群には次式V1〜V18で示
される化合物がある: 他の特に好ましい狭い群の化合物は次式V19〜V22で示さ
れる化合物である: R1-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V19 R1-A0-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V20 R1-A0-A0-CHCN-CH2-Cy-R2 V21 R1-A0-A0-CH2-CHCN-Cy-R2 V22 (各式中rは0、1、2または3であり、そして(r+
s)は1〜14である)。
される化合物がある: 他の特に好ましい狭い群の化合物は次式V19〜V22で示さ
れる化合物である: R1-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V19 R1-A0-A0-Cy-(CH2)r-CHCN-CsH2s+1 V20 R1-A0-A0-CHCN-CH2-Cy-R2 V21 R1-A0-A0-CH2-CHCN-Cy-R2 V22 (各式中rは0、1、2または3であり、そして(r+
s)は1〜14である)。
Sc相を有しない式Vで示される化合物も本発明によるス
メクチツク相の構成成分として適している。
メクチツク相の構成成分として適している。
式Vで示される全ての化合物は文献〔たとえばHouben-W
eylによるMethoden der Organischen Chemie(有機化学
の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgart市)のよう
な標準的学術書〕に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、さらに正確には、あげられている反応に
とつて適当なそれ自体既知の反応条件下に製造できる。
ここにはさらに詳しく記載されていないがそれ自体既知
である変法もまた使用できる。
eylによるMethoden der Organischen Chemie(有機化学
の方法)、Georg-Thieme出版社(Stuttgart市)のよう
な標準的学術書〕に記載されているようなそれ自体既知
の方法により、さらに正確には、あげられている反応に
とつて適当なそれ自体既知の反応条件下に製造できる。
ここにはさらに詳しく記載されていないがそれ自体既知
である変法もまた使用できる。
式Vは主として既知の化合物を包含しており、たとえば
この好ましい化合物は西ドイツ国公開特許出願3,231,70
7、3,319,781、3,320,024、3,407,013、3,443,029、3,3
32,690、3,332,691、3,332,692、2,933,563,2,853,72
8、2,613,293、3,401,320、3,136,624、3,040,632、3,2
05,766、2,240,864、2,937,700、3,410,734、3,324,68
6、ヨーロツパ公開特許出願0,085,995、ヨーロツパ公開
特許出願0,084,194、DD116,732、FR2,425,469、FR2,41
9,966、US特許4,237,026、US特許3,953,491、US特許4,2
25,454あるいはH.J.Deutscher他によるJ.prakt.Chemie,
321,569頁(1979年)およびJ.C.Dubois他によるMol.Cry
st.Liq.Cryst.47,193頁(1978年)に記載されている。
この好ましい化合物は西ドイツ国公開特許出願3,231,70
7、3,319,781、3,320,024、3,407,013、3,443,029、3,3
32,690、3,332,691、3,332,692、2,933,563,2,853,72
8、2,613,293、3,401,320、3,136,624、3,040,632、3,2
05,766、2,240,864、2,937,700、3,410,734、3,324,68
6、ヨーロツパ公開特許出願0,085,995、ヨーロツパ公開
特許出願0,084,194、DD116,732、FR2,425,469、FR2,41
9,966、US特許4,237,026、US特許3,953,491、US特許4,2
25,454あるいはH.J.Deutscher他によるJ.prakt.Chemie,
321,569頁(1979年)およびJ.C.Dubois他によるMol.Cry
st.Liq.Cryst.47,193頁(1978年)に記載されている。
本発明による相の適当な構成成分にはまた式 (式中R1およびR2は式Vの場合に定義された意味を有す
る)で示される化合物がある。
る)で示される化合物がある。
本発明による特に好ましいカイラルにチルトされたスメ
クチツク液晶相はその非カイラル性基材混合物が式Iで
示される化合物に加えて、負のまたは小さい正の誘電異
方性を有する別種の成分の少なくとも一種を含有する相
である。
クチツク液晶相はその非カイラル性基材混合物が式Iで
示される化合物に加えて、負のまたは小さい正の誘電異
方性を有する別種の成分の少なくとも一種を含有する相
である。
下記部分式Va〜Vpで示される化合物は小さい正のまたは
負の誘電異方性を有する別種の成分として適している: 上記各式中、R4およびR5はそれぞれ好ましくはC原子3
〜12個をそれぞれ有する直鎖状のアルキル、アルコキ
シ、アルカノイルオキシまたはアルコキシカルボニルで
ある。Xは好ましくは0である。nは0または1であ
る。
負の誘電異方性を有する別種の成分として適している: 上記各式中、R4およびR5はそれぞれ好ましくはC原子3
〜12個をそれぞれ有する直鎖状のアルキル、アルコキ
シ、アルカノイルオキシまたはアルコキシカルボニルで
ある。Xは好ましくは0である。nは0または1であ
る。
特に好適な化合物は部分式Va、Vb、VdおよびVfで示さ
れ、R4およびR5がそれぞれ、C原子5〜10個をそれぞれ
有する直鎖状アルキルまたはアルコキシである化合物で
ある。
れ、R4およびR5がそれぞれ、C原子5〜10個をそれぞれ
有する直鎖状アルキルまたはアルコキシである化合物で
ある。
部分式Vc、VhおよびViで示される化合物は融点を低下さ
せるための添加物質として適しており、通常多くて5
%、好ましくは1〜3%の割合で基材混合物に添加す
る。部分式Vc、VhおよびViで示される化合物におけるR4
およびR5は好ましくはC原子2〜7個、好ましくは3〜
5個を有する直鎖状アルキルである。本発明による相に
おける融点の低下に適するもう一種の化合物は次式で示
される化合物である: (式中R4およびR5はVc、VhおよびViについて前記した好
ましい意味を有する)。
せるための添加物質として適しており、通常多くて5
%、好ましくは1〜3%の割合で基材混合物に添加す
る。部分式Vc、VhおよびViで示される化合物におけるR4
およびR5は好ましくはC原子2〜7個、好ましくは3〜
5個を有する直鎖状アルキルである。本発明による相に
おける融点の低下に適するもう一種の化合物は次式で示
される化合物である: (式中R4およびR5はVc、VhおよびViについて前記した好
ましい意味を有する)。
構造要素BまたはC を有する化合物はまた、負の誘電異方性を有するもう一
種の成分として適している。
種の成分として適している。
この種の好ましい化合物は次式VIbおよびVIcに相当す
る: R′-Q3-Q4-R VIc 上記各式中、R′およびR″はそれぞれ好ましくは、C
原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖状アルキルまたはア
ルコキシ基である。Q1およびQ2はそれぞれ、1,4−フエ
ニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン、4,4′−ビ
フエニリル、4−(トランス−4−シクロヘキシル)−
フエニル、トランス,トランス−4,4′−ビシクロヘキ
シルを表わすか、あるいは基Q1およびQ2の一方はまた単
結合であることができる。
る: R′-Q3-Q4-R VIc 上記各式中、R′およびR″はそれぞれ好ましくは、C
原子2〜10個をそれぞれ有する直鎖状アルキルまたはア
ルコキシ基である。Q1およびQ2はそれぞれ、1,4−フエ
ニレン、トランス−1,4−シクロヘキシレン、4,4′−ビ
フエニリル、4−(トランス−4−シクロヘキシル)−
フエニル、トランス,トランス−4,4′−ビシクロヘキ
シルを表わすか、あるいは基Q1およびQ2の一方はまた単
結合であることができる。
Q3およびQ4はそれぞれ、1,4−フエニレン、4,4′−ビフ
エニリルまたはトランス−1,4−シクロヘキシレンであ
る。基Q3およびQ4の一方はまたその基中に存在する少な
くとも1個のCH基がNにより置き換えられている1,4−
フエニレン基であることもできる。Rは構造 を有する不斉炭素原子を含有する光学的活性基である。
式VIcで示される化合物の特に好ましい化合物は式VIc′ (式中Aは1,4−フエニレンまたはトランス−1,4−シク
ロヘキシレンであり、そしてnは0または1である)で
示される化合物である。
エニリルまたはトランス−1,4−シクロヘキシレンであ
る。基Q3およびQ4の一方はまたその基中に存在する少な
くとも1個のCH基がNにより置き換えられている1,4−
フエニレン基であることもできる。Rは構造 を有する不斉炭素原子を含有する光学的活性基である。
式VIcで示される化合物の特に好ましい化合物は式VIc′ (式中Aは1,4−フエニレンまたはトランス−1,4−シク
ロヘキシレンであり、そしてnは0または1である)で
示される化合物である。
本発明による相は式Iで示される化合物の一種または二
種以上を約0.5〜40%、好ましくは5〜10%の量で含有
する。
種以上を約0.5〜40%、好ましくは5〜10%の量で含有
する。
本発明によるさらに好ましい相は式Iで示される化合物
の一種または二種以上を0.3〜5%、好ましくは1〜4
%の量で含有する相である。
の一種または二種以上を0.3〜5%、好ましくは1〜4
%の量で含有する相である。
本発明による誘電体はそれ自体慣用の方法で製造でき
る。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高められた温
度で溶解する。
る。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高められた温
度で溶解する。
適当な添加剤により、液晶相はこれらが従来知られてい
る全ての方式の液晶表示素子に使用できるような方法
で、本発明に従い変性できる。
る全ての方式の液晶表示素子に使用できるような方法
で、本発明に従い変性できる。
次例は本発明を制限することなく、説明しようとするも
のである。m.p=融点であり、c.p=透明点である。本明
細書全体を通して、パーセンテージデータは重量による
パーセントである;全ての温度データは摂氏度(℃)で
示す。自発分極に係る数値は室温について示す。さらに
またCは固体結晶状態を意味し、Sはスメクチツク相を
意味し(このインデツクスは相タイプの特徴を表わ
す)、Nはネマチツク状態を意味し、Chはコレステリツ
ク相を意味し、そしてIは等方性相を意味する。2種の
記号間の数値は転換温度を摂氏度で示すものである。
「慣用の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有するも
のとする:水を加え、混合物を塩化メチレンで抽出し、
相を分離させ、有機相を乾燥させ、次いで蒸発させ、生
成物を結晶化および(または)クロマトグラフイにより
精製する。
のである。m.p=融点であり、c.p=透明点である。本明
細書全体を通して、パーセンテージデータは重量による
パーセントである;全ての温度データは摂氏度(℃)で
示す。自発分極に係る数値は室温について示す。さらに
またCは固体結晶状態を意味し、Sはスメクチツク相を
意味し(このインデツクスは相タイプの特徴を表わ
す)、Nはネマチツク状態を意味し、Chはコレステリツ
ク相を意味し、そしてIは等方性相を意味する。2種の
記号間の数値は転換温度を摂氏度で示すものである。
「慣用の方法で仕上げる」の用語は次の意味を有するも
のとする:水を加え、混合物を塩化メチレンで抽出し、
相を分離させ、有機相を乾燥させ、次いで蒸発させ、生
成物を結晶化および(または)クロマトグラフイにより
精製する。
例1 2−フルオル−4−デシルオキシル安息香酸30g(この
化合物はDMF/炭酸カリウム中で2−フルオル−4−ヒド
ロキシ安息香酸からデシルブロミドを用いて製造され
る)をトルエン120ml中で塩化チオニル15gとともに、塩
化水素の発生が完了するまで還流させ、次いで相当する
ベンゾイルクロリド化合物に変換し、4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−フエノール28.4gとトリエ
チルアミン10mlとの混合物を加える。20°で20時間攪拌
した後に、沈殿したトリエチルアンモニウムクロリドを
去し、液を濃縮する。4−(5−オクチルピリミジ
ン−2−イル)−フエニル2−フルオル−4−デシルオ
キシベンゾエートが晶出する。
化合物はDMF/炭酸カリウム中で2−フルオル−4−ヒド
ロキシ安息香酸からデシルブロミドを用いて製造され
る)をトルエン120ml中で塩化チオニル15gとともに、塩
化水素の発生が完了するまで還流させ、次いで相当する
ベンゾイルクロリド化合物に変換し、4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−フエノール28.4gとトリエ
チルアミン10mlとの混合物を加える。20°で20時間攪拌
した後に、沈殿したトリエチルアンモニウムクロリドを
去し、液を濃縮する。4−(5−オクチルピリミジ
ン−2−イル)−フエニル2−フルオル−4−デシルオ
キシベンゾエートが晶出する。
これと同様にして、下記の化合物が得られる: 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオロ−4−ヘプチルオキシベンゾエート、C93°S
c(88°)N147°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト、C40°Sc42°Ch56°I、Ps=過冷条件下に25°で72n
C/cm2 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート、C86°S
c(79°)N128°I 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート、C80°Sc9
6°N125°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート、C66°Sc1
20°N123°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C80°N86°I 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C62°N94°I 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C51°Sc64°N93
°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルベンゾエート、C88°SA(86
°)N(87°)I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルベンゾエート 例2 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−安息香酸1
7.0g〔この化合物は4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾニトリルからケン化により製造される〕
および2−フルオル−4−ノニルフエノール11.1gをジ
クロルメタン200ml中に装入し、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド11.0gを加える。混合物を20°で4時間攪拌
し、沈殿した尿素を吸引去し、液を少量まで濃縮す
る。残留物をシリカゲル上で溶出液として酢酸エチルを
使用して吸着過した後に、2−フルオル−4−ノニル
フエニル4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベ
ンゾエートを得る。
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ブチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオロ−4−ヘプチルオキシベンゾエート、C93°S
c(88°)N147°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト、C40°Sc42°Ch56°I、Ps=過冷条件下に25°で72n
C/cm2 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート、C86°S
c(79°)N128°I 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート、C80°Sc9
6°N125°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート、C66°Sc1
20°N123°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエー
ト 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルオキシベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−フルオル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C80°N86°I 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C62°N94°I 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート、C51°Sc64°N93
°I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘキシルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ヘプチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルベンゾエート、C88°SA(86
°)N(87°)I 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルベンゾエート 4−(5−プロピルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルベンゾエート 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−ノニルベンゾエート 例2 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−安息香酸1
7.0g〔この化合物は4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾニトリルからケン化により製造される〕
および2−フルオル−4−ノニルフエノール11.1gをジ
クロルメタン200ml中に装入し、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド11.0gを加える。混合物を20°で4時間攪拌
し、沈殿した尿素を吸引去し、液を少量まで濃縮す
る。残留物をシリカゲル上で溶出液として酢酸エチルを
使用して吸着過した後に、2−フルオル−4−ノニル
フエニル4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベ
ンゾエートを得る。
同様にして、下記の化合物が得られる: 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 例3 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−安息香酸
29.8g〔この化合物は4−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−ベンゾニトリルからケン化により得られ
る〕および2−シアノ−4−デシルフエノール25.9gを
例22に記載されているようにして、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド21.0gを添加して、相互にエステル化させ
る。2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエートが得られる。
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 例3 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−安息香酸
29.8g〔この化合物は4−(5−ヘプチルピリミジン−
2−イル)−ベンゾニトリルからケン化により得られ
る〕および2−シアノ−4−デシルフエノール25.9gを
例22に記載されているようにして、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド21.0gを添加して、相互にエステル化させ
る。2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエートが得られる。
同様にして、下記の化合物が得られる: 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−プロピルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−プロピルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ペンチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 例4 4−オクチル安息香酸23.4gを例1に従つて、チオニル
クロリド15gを使用して酸クロリド化合物に変換する。
粗生成物をジクロルメタン350ml中に取り入れ、トリエ
チルアミン20mlおよび2−フルオル−4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−フエノール30.0g〔この化
合物は3−フルオル−4−ヒドロキシベンズアミジン塩
酸塩およびメチルα−オクチル−β−ヒドロキシアクリ
レートから得ることができる〕を加え、混合物を8時間
還流させる。反応混合物を氷水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、次いで溶媒を減圧下に除去する。3−
フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−フエニル4−オクチルベンゾエートが残留する。
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−プロピル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−プロピルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−プロピルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ペンチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−オクチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−プロピルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ペンチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 例4 4−オクチル安息香酸23.4gを例1に従つて、チオニル
クロリド15gを使用して酸クロリド化合物に変換する。
粗生成物をジクロルメタン350ml中に取り入れ、トリエ
チルアミン20mlおよび2−フルオル−4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−フエノール30.0g〔この化
合物は3−フルオル−4−ヒドロキシベンズアミジン塩
酸塩およびメチルα−オクチル−β−ヒドロキシアクリ
レートから得ることができる〕を加え、混合物を8時間
還流させる。反応混合物を氷水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、次いで溶媒を減圧下に除去する。3−
フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)
−フエニル4−オクチルベンゾエートが残留する。
同様にして、下記の化合物が得られる: 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 例5 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−安息香酸1
7.0g〔この化合物は4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾニトリルからケン化により得られる〕、
3−フルオル−4−オクチルフエノール10.4gおよびジ
シクロヘキシルカルボジイミド10.5gをジクロルメタン2
80ml中で20°において14時間攪拌する。沈殿したジシク
ロヘキシル尿素を去し、溶媒を少量までストリツピン
グ除去すると、3−フルオル−4−オクチルフエニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート
が晶出する。
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ブチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ペンチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘキシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ノニルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−プロピルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ペンチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−ノニルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 3−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−デシルベンゾエート 例5 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−安息香酸1
7.0g〔この化合物は4−(5−デシルピリミジン−2−
イル)−ベンゾニトリルからケン化により得られる〕、
3−フルオル−4−オクチルフエノール10.4gおよびジ
シクロヘキシルカルボジイミド10.5gをジクロルメタン2
80ml中で20°において14時間攪拌する。沈殿したジシク
ロヘキシル尿素を去し、溶媒を少量までストリツピン
グ除去すると、3−フルオル−4−オクチルフエニル4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート
が晶出する。
同様にして、下記の化合物が得られる: 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 例6 2−フルオル−4−n−ヘキシルオキシベンゾイルクロ
リド2.6g(この化合物は3−フルオル−4−シアノフエ
ノールを1−ブロモヘキサンを用いてアルキル化し、得
られたニトリル化合物を酸にアルカリ性ケン化し、次い
で生成物をそのクロリドにチオニルクロリドとの加熱に
より変換することにより得ることができる)、5−ヒド
ロキシ−2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン2.
7g(この化合物は例18に従つて製造される)およびピリ
ジン0.8gをトルエン20ml中で100°において3時間加熱
する。冷却後に、ピリジン塩酸塩を吸引去し、液を
中性まで水で洗浄し、次いで乾燥させる。溶媒を留去
し、イソプロパノールから結晶化させ、2−(4−ヘプ
チルフエニル)−ピリミジン−5−イル2−フルオル−
4−ヘキシルオキシベンゾエートを得る。
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ブチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ブチルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ペンチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ペンチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘキシ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘキシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ヘプチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ヘプチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−ノニル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−プロピルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ペンチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ヘプチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 3−フルオル−4−デシルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 例6 2−フルオル−4−n−ヘキシルオキシベンゾイルクロ
リド2.6g(この化合物は3−フルオル−4−シアノフエ
ノールを1−ブロモヘキサンを用いてアルキル化し、得
られたニトリル化合物を酸にアルカリ性ケン化し、次い
で生成物をそのクロリドにチオニルクロリドとの加熱に
より変換することにより得ることができる)、5−ヒド
ロキシ−2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン2.
7g(この化合物は例18に従つて製造される)およびピリ
ジン0.8gをトルエン20ml中で100°において3時間加熱
する。冷却後に、ピリジン塩酸塩を吸引去し、液を
中性まで水で洗浄し、次いで乾燥させる。溶媒を留去
し、イソプロパノールから結晶化させ、2−(4−ヘプ
チルフエニル)−ピリミジン−5−イル2−フルオル−
4−ヘキシルオキシベンゾエートを得る。
同様にして、下記の化合物が得られる: 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 例7 例20と同様にして4−(5−ヘプチルピリミジン−2−
イル)−安息香酸29.8gからチオニルクロリド15gを用い
て製造された酸クロリド化合物をジクロルメタン330ml
中で、2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエノール2
7.2g(この化合物は2,3−ジシアノハイドロキノンおよ
び1当量のオクチルブロミドからDMF中で炭酸カリウム
の存在下に得られる)およびトリエチルアミン20mlを添
加して、20°で12時間撹拌する。混合物を次いで氷水で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで溶媒を減
圧下に除去する。2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシ
フエニル4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−
ベンゾエートが得られる。
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−プロピルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ペンチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−オクチルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ノニルオキシベンゾエート 2−(4−プロピルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ペンチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘキシルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 2−(4−デシルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 例7 例20と同様にして4−(5−ヘプチルピリミジン−2−
イル)−安息香酸29.8gからチオニルクロリド15gを用い
て製造された酸クロリド化合物をジクロルメタン330ml
中で、2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエノール2
7.2g(この化合物は2,3−ジシアノハイドロキノンおよ
び1当量のオクチルブロミドからDMF中で炭酸カリウム
の存在下に得られる)およびトリエチルアミン20mlを添
加して、20°で12時間撹拌する。混合物を次いで氷水で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで溶媒を減
圧下に除去する。2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシ
フエニル4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−
ベンゾエートが得られる。
同様にして、下記の化合物が得られる: 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 例8 2−フルオル−4−(5−n−ヘプチルピリミジン−2
−イル)−安息香酸7.9g〔この化合物は2−(3−フル
オル−4−シアノフエニル)−5−n−ヘプチルピリミ
ジンのアルカリ性ケン化により得ることができる〕をジ
クロルメタン80ml中に懸濁する。トランス−4−n−ペ
ンチルシクロヘキサノール4.3gおよび4−(ジメチルア
ミノ)−ピリジン0.3gを加え、次いでジシクロヘキシル
カルボジイミド5.8gを5〜10°で撹拌しながら加える。
混合物をさらに30分間冷却しながら、次いで室温で一夜
にわたり撹拌し、沈殿した尿素を去し、液を濃縮す
る。残留物をエタノールから再結晶させ、トランス−4
−n−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−4−(5
−n−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート
を得る。
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
プロピルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−プロピルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ペンチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘキシルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ヘプチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−オクチルオキシフエニル4−(5
−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−ノニルオキシフエニル4−(5−
デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 2,3−ジシアノ−4−デシルオキシフエニル4−(5−
デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 例8 2−フルオル−4−(5−n−ヘプチルピリミジン−2
−イル)−安息香酸7.9g〔この化合物は2−(3−フル
オル−4−シアノフエニル)−5−n−ヘプチルピリミ
ジンのアルカリ性ケン化により得ることができる〕をジ
クロルメタン80ml中に懸濁する。トランス−4−n−ペ
ンチルシクロヘキサノール4.3gおよび4−(ジメチルア
ミノ)−ピリジン0.3gを加え、次いでジシクロヘキシル
カルボジイミド5.8gを5〜10°で撹拌しながら加える。
混合物をさらに30分間冷却しながら、次いで室温で一夜
にわたり撹拌し、沈殿した尿素を去し、液を濃縮す
る。残留物をエタノールから再結晶させ、トランス−4
−n−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−4−(5
−n−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート
を得る。
同様にして、下記の化合物が得られる: トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、C77°N117°I トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、C61°SA(49°)N120°I トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 例9 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−フ
ルオルベンゾエート、C112°N247°I、は例1に従い4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−フ
ルオル安息香酸および4−(5−ノニルピリミジン−2
−イル)−フエノールから得られる。
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ブチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ペンチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、C77°N117°I トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート、C61°SA(49°)N120°I トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ペンチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−オクチルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエー
ト トランス−4−ノニルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート トランス−4−デシルシクロヘキシル2−フルオル−4
−(5−デシルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 例9 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−フ
ルオルベンゾエート、C112°N247°I、は例1に従い4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−フ
ルオル安息香酸および4−(5−ノニルピリミジン−2
−イル)−フエノールから得られる。
同様にして下記の化合物を製造する: 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−3−フルオ
ルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−デシルシクロヘキシル)−3−フルオ
ルベンゾエート 例10 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
31%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピロミジ
ン 9%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 14%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 18%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 13%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 10%、 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc7°、Sc/SA57°、SA/N67°、N/I
70.5°を有する。
−トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−3−フル
オルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−ノニルシクロヘキシル)−3−フルオ
ルベンゾエート 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル4
−トランス−4−デシルシクロヘキシル)−3−フルオ
ルベンゾエート 例10 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
31%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピロミジ
ン 9%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 14%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 18%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 13%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 10%、 4−(5−デシルピリミジン−2−イル)−フエニル2
−フルオル−4−ヘキシルオキシベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc7°、Sc/SA57°、SA/N67°、N/I
70.5°を有する。
例11 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
28%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 3%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 25%、 2−p−ヘプチルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 10
%、 2−p−デシルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 5
%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 9% 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10% 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 10% よりなる液晶相はC/Sc13°、Sc/SA64°、SA/N68°、N/I
83°を有する。
28%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 3%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 25%、 2−p−ヘプチルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 10
%、 2−p−デシルオキシ−5−ヘプチルピリミジン 5
%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−デシルオキシベンゾエート 9% 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 10% 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 10% よりなる液晶相はC/Sc13°、Sc/SA64°、SA/N68°、N/I
83°を有する。
例12 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
30%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 15%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 15%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 12%、 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 10% 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 3% 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 6% 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
3−フルオル−4−ヘキシルベンゾエート 9% よりなる液晶相はC/Sc16°、Sc/SA59°、SA/N63°、N/I
79°を有する。
30%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 15%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 15%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 12%、 3−フルオル−4−ヘキシルフエニル4−(5−オクチ
ルピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 10% 2−シアノ−4−デシルフエニル4−(5−デシルピリ
ミジン−2−イル)−ベンゾエート 3% 2−(4−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 6% 2−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−5−イル
3−フルオル−4−ヘキシルベンゾエート 9% よりなる液晶相はC/Sc16°、Sc/SA59°、SA/N63°、N/I
79°を有する。
例13 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
30%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 15%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 20%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 15%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 10%、 2−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 10% よりなる液晶相はC/Sc4°、Sc/SA22°、SA/N65°、N/I
74°を有する。
30%、 2−p−デシルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 15%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 20%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 15%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 10%、 2−フルオル−4−(5−オクチルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 10% よりなる液晶相はC/Sc4°、Sc/SA22°、SA/N65°、N/I
74°を有する。
例14 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 15%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 3%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 24%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシルベンゾエート 10
%、 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc3°、Sc/N75°、N/I98°を有す
る。
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 15%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 3%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 24%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシルベンゾエート 10
%、 3−フルオル−4−オクチルフエニル4−(5−デシル
ピリミジン−2−イル)−ベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc3°、Sc/N75°、N/I98°を有す
る。
例15 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 32%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 16%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−プンチルベンジルエーテル 9%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 18%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 13
%、 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%、 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%、 よりなる液晶相はC/Sc−1°、Sc/N77°、N/I94°を有
する。
p−ヘキシルベンジルエーテル 32%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 16%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−プンチルベンジルエーテル 9%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 2%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 18%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 13
%、 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−デシルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%、 2−シアノ−4−オクチルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5%、 よりなる液晶相はC/Sc−1°、Sc/N77°、N/I94°を有
する。
例16 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 17%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、 4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp−ペ
ンチルベンジルエーテル 13%、 4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp−ヘ
キシルベンジルエーテル 4%、 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 11%、 2−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 10%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 15
%、 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc5°、Sc/N75°、N/I97°を有す
る。
p−ペンチルベンジルエーテル 17%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、 4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp−ペ
ンチルベンジルエーテル 13%、 4−(ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp−ヘ
キシルベンジルエーテル 4%、 2−(4−ノニルフエニル)−ピリミジン−5−イル2
−フルオル−4−ヘプチルベンゾエート 11%、 2−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−オクチルベンゾエート 10%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
2−フルオル−4−ヘプチルオキシベンゾエート 15
%、 2−フルオル−4−ノニルフエニル4−(5−ノニルピ
リミジン−2−イル)−ベンゾエート 5% よりなる液晶相はC/Sc5°、Sc/N75°、N/I97°を有す
る。
例17 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 3%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、 5−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4%、 2−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 7% よりなる液晶相はC/Sc10°、Sc/N77°、N/I100°を有す
る。
p−ヘキシルベンジルエーテル 33%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 18%、 4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘキシルベンジルエーテル 3%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 25%、 5−(4−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
3−フルオル−4−オクチルベンゾエート 4%、 2−フルオル−4−(5−デシルピリミジン−2−イ
ル)−フエニル4−ヘプチルベンゾエート 7% よりなる液晶相はC/Sc10°、Sc/N77°、N/I100°を有す
る。
例18 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート
50%および 4′−オクチルオキシビフエニル−4−イル3−クロル
−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 50% よりなる液晶相はSc*58°Ch77°Iおよび25°でPs=91n
C/cm2を示す。
−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート
50%および 4′−オクチルオキシビフエニル−4−イル3−クロル
−4−(2−オクチルオキシ)−ベンゾエート 50% よりなる液晶相はSc*58°Ch77°Iおよび25°でPs=91n
C/cm2を示す。
例19 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 20%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 40%、 および 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 20% よりなる液晶相はSc*78°Ch105°Iを示す。
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 10%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 20%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 40%、 および 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 20% よりなる液晶相はSc*78°Ch105°Iを示す。
例20 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 5%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 5%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 20%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 40%、 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 20% および トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 10% よりなる液晶相はSc *71°SA *74°Ch97°Iを示す。
3−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 5%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルベンゾエート 5%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−ブロモ−4−オクチルオキシベンゾエート 20%、 4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニル3
−シアノ−4−オクチルオキシベンゾエート 40%、 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 20% および トランス−4−プロピルシクロヘキシル2−フルオル−
4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−ベンゾエ
ート 10% よりなる液晶相はSc *71°SA *74°Ch97°Iを示す。
例21 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 15%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 18%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 14%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
23%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルオキシベンゾエート 5%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−オクチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 4%
および R−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエ
ニル2−クロルプロピオネート 10% よりなる液晶相はC4°Sc*76°Ch95°Iを示す。
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 15%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 18%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 14%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
23%、 4−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルオキシベンゾエート 5%、 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−オクチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 4%
および R−4−(5−ヘキシルピリミジン−2−イル)−フエ
ニル2−クロルプロピオネート 10% よりなる液晶相はC4°Sc*76°Ch95°Iを示す。
例22 2−p−ヘキシルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 3%、 2−p−ヘキシルオキシフエニル−5−ノニルピリミジ
ン 6%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
15%、 1−(p−ヘキシルフエニル)−2−(p−(5−ヘプ
チルピリミジン−2−イル)−フエニル)−エタン 16
%、 1−(p−オクチル−m−フルオルフエニル)−2−
(p−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フエ
ニル)−エタン 19%、 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 15%および 光学的活性の1−p−(2−オクチルオキシカルボニ
ル)−フエニル−2−(p−(5−ヘプチルピリミジン
−2−イル)−フエニル)−エタン 17% よりなる液晶相はC9°Sc*74°Ch89°Iを示す。
ジン 3%、 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミ
ジン 3%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ヘプチルピリミジ
ン 3%、 2−p−ヘキシルオキシフエニル−5−ノニルピリミジ
ン 6%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
15%、 1−(p−ヘキシルフエニル)−2−(p−(5−ヘプ
チルピリミジン−2−イル)−フエニル)−エタン 16
%、 1−(p−オクチル−m−フルオルフエニル)−2−
(p−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フエ
ニル)−エタン 19%、 光学的活性の4−(5−ノニルピリミジン−2−イル)
−フエニル3−クロル−4−(2−オクチルオキシ)−
ベンゾエート 15%および 光学的活性の1−p−(2−オクチルオキシカルボニ
ル)−フエニル−2−(p−(5−ヘプチルピリミジン
−2−イル)−フエニル)−エタン 17% よりなる液晶相はC9°Sc*74°Ch89°Iを示す。
例23 2−p−ヘプチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 4%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 4%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 4%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 16%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 11%、 5−(p−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−オクチルオキシベンゾエート 13%、 5−(p−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−ヘキシルオキシベンゾエート 16%、 5−(p−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−ヘプチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 11%
および 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
21% よりなる液晶相はC5°Scを示す。
ジン 4%、 2−p−オクチルオキシフエニル−5−オクチルピリミ
ジン 4%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−オクチルピリミジ
ン 4%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 16%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 11%、 5−(p−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−オクチルオキシベンゾエート 13%、 5−(p−ヘプチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−ヘキシルオキシベンゾエート 16%、 5−(p−オクチルフエニル)−ピリミジン−2−イル
p−ヘプチルオキシ−m−フルオルベンゾエート 11%
および 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
21% よりなる液晶相はC5°Scを示す。
例24 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 9%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 12%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 10%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
20%、 1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−2−
(p−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニ
ル)−エタン 9%、 1−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−2−
(p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニ
ル)−エタン 8%、 光学的活性の1−(p−(2−オクチルオキシカルボニ
ル)−フエニル)−2−(p−(5−ヘプチルピリミジ
ン−2−イル)−フエニル)−エタン 10%および 1−(p−ヘプチルオキシ−m−フルオルフエニル)−
2−(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フ
エニル)−エタン 11% よりなる液晶相はC3°Sc*72°Ch93°Iを示す。
p−ペンチルベンジルエーテル 11%、 p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フエニル
p−ヘキシルベンジルエーテル 9%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ペンチルベンジルエーテル 12%、 p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニルp
−ヘプチルベンジルエーテル 10%、 2−p−ノニルオキシフエニル−5−ノニルピリミジン
20%、 1−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−2−
(p−(5−オクチルピリミジン−2−イル)−フエニ
ル)−エタン 9%、 1−(トランス−4−オクチルシクロヘキシル)−2−
(p−(5−ノニルピリミジン−2−イル)−フエニ
ル)−エタン 8%、 光学的活性の1−(p−(2−オクチルオキシカルボニ
ル)−フエニル)−2−(p−(5−ヘプチルピリミジ
ン−2−イル)−フエニル)−エタン 10%および 1−(p−ヘプチルオキシ−m−フルオルフエニル)−
2−(p−(5−ヘプチルピリミジン−2−イル)−フ
エニル)−エタン 11% よりなる液晶相はC3°Sc*72°Ch93°Iを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 237/10 237/12 237/14 239/28 239/30 239/34 241/12 241/14 241/16 241/18 C09K 19/34 9279−4H 19/46 9279−4H (72)発明者 ライフエンラート,フオルカー ドイツ連邦共和国D−6100ダルムシユタツ ト‐エーベルスタツト プフングステーテ ル シユトラーセ31 (72)発明者 シヨイブレ,ベルンハルト ドイツ連邦共和国D−6146アルスバツハ、 アム グレンツヴエーク18 (72)発明者 ヒツテイツヒ,ラインハルト ドイツ連邦共和国D−6101モダウタール 1、アム キルヒベルク11
Claims (8)
- 【請求項1】式I R1-A1-Z1-A2‐〔Z2-A3〕m-R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有するア
ルキル基であり、これらの基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は‐O-、‐CO-、
‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH
-により置き換えられていてもよく、あるいは基R1およ
びR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNであり、A1は
4,4′−ビフェニルであり、この基中に存在する1個ま
たは2個以上のCH基はNにより置き換えられており、そ
してこの基は非置換であるか、あるいは置換基として1
個または2個のFおよび(または)Clおよび(または)
Br原子および(または)CH3および(または)CN基を有
し、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロヘキ
シレンであるか、あるいは1,4−フェニレン基であり、
この基はその中に存在する1個または2個以上のCH基が
Nにより置き換えられていてもよく、また、その基は非
置換であるかあるいは置換基として1個または2個のF
および(または)Cl原子および(または)Br原子および
(または)CH3および(または)CN基を有し、Z1は‐CO-
O-または‐O-CO-であり、Z2は‐CO-O-、‐O-CO-、‐CH2
CH2‐、‐CH2O‐、‐O-CH2‐または単結合であり、そし
てmは0または1である、但し(1)これらの化合物は
少なくとも1個のラテラルに置換されている1,4−フェ
ニレン基を有し、そして(2) m=0であって、 である場合には、A2はフッ素でラテラルに置換されてい
る1,4−フェニレンであるか、あるいはR2に対してオル
ト位置に置換基としてCl、Br、CH3またはCNを有する1,4
−フェニレンである〕 で示される窒素含有複素環式エステル化合物。 - 【請求項2】前記式Iにおいて、mが0であり、そして
Z1が‐O-CO-である請求の範囲第1項に記載の窒素含有
複素環式エステル化合物。 - 【請求項3】上記式IにおいてA1が である、請求の範囲第1項に記載の窒素含有複素環式エ
ステル化合物。 - 【請求項4】式I1 R1‐Pyr-Phe-OCO-Phe(F)‐R2 I1 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有するア
ルキル基であり、これらの基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は‐O-、‐CO-、
‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH
-により置き換えられていてもよく、あるいは基R1およ
びR2の一方は、またH、F、Cl、BrまたはCNであり、Ph
eは1,4−フェニレン基であり、Pyrはピリミジン−2,5−
ジイル基である〕 で示される化合物である、請求の範囲第1項に記載の窒
素含有複素環式エステル化合物。 - 【請求項5】前記式Iにおいて、ラテラルに置換されて
いる1,4−フェニレン基がF原子により置換されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の窒素含有複
素環式エステル化合物。 - 【請求項6】式I R1-A1-Z1-A2‐〔Z2-A3〕m-R2 I 〔式中R1およびR2はそれぞれC原子1〜12個を有するア
ルキル基であり、これらの基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は‐O-、‐CO-、
‐O-CO-、‐O-COO-、‐CO-O-および(または)‐CH=CH
-により置き換えられていてもよく、あるいは基R1およ
びR2の一方はまたH、F、Cl、BrまたはCNであり、A1は
4,4′−ビフェニルであり、この基中に存在する1個ま
たは2個以上のCH基はNにより置き換えられており、そ
してこの基は非置換であるか、あるいは置換基として1
個または2個のFおよび(または)Clおよび(または)
Br原子および(または)CH3および(または)CN基を有
し、A2およびA3はそれぞれトランス−1,4−シクロヘキ
シレンであるか、あるいは1,4−フェニレン基であり、
この基はその中に存在する1個または2個以上のCH基が
Nにより置き換えられていてもよく、また、その基は非
置換であるかあるいは置換基として1個または2個のF
および(または)Cl原子および(または)Br原子および
(または)CH3および(または)CN基を有し、Z1は‐CO-
O-または‐O-CO-であり、Z2は‐CO-O-、‐O-CO-、‐CH2
CH2‐、‐CH2O‐、‐O-CH2‐または単結合であり、そし
てmは0または1である、但し(1)これらの化合物は
少なくとも1個のラテラルに置換されている1,4−フェ
ニレン基を有し、そして(2) m=0であって、 である場合には、A2はフッ素でラテラルに置換されてい
る1,4−フェニレンであるか、あるいはR2に対してオル
ト位置に置換基としてCl、Br、CH3またはCNを有する1,4
−フェニレンである〕 で示される窒素含有複素環式エステル化合物を少なくと
も一種含有することを特徴とする、少なくとも2種の液
晶成分を含むスメクチック液晶組成物。 - 【請求項7】少なくとも一種の光学的活性化合物を含有
することを特徴とする、請求の範囲第6項に記載の組成
物。 - 【請求項8】電気光学表示素子用の誘電体として使用す
ることを特徴とする、請求の範囲第6項または第7項に
記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3518734.4 | 1985-05-24 | ||
DE19853518734 DE3518734A1 (de) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | Smektische fluessigkristalline phasen |
PCT/EP1986/000293 WO1986007055A1 (fr) | 1985-05-24 | 1986-05-16 | Esters heterocycliques azotes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502893A JPS62502893A (ja) | 1987-11-19 |
JPH07103111B2 true JPH07103111B2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=6271568
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61503728A Expired - Lifetime JP2709810B2 (ja) | 1985-05-24 | 1986-05-16 | スメクチック液晶組成物 |
JP61502993A Expired - Lifetime JPH07103111B2 (ja) | 1985-05-24 | 1986-05-16 | 窒素含有複素環式エステル化合物 |
JP9135755A Expired - Lifetime JP2999736B2 (ja) | 1985-05-24 | 1997-05-12 | スメクチック液晶組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61503728A Expired - Lifetime JP2709810B2 (ja) | 1985-05-24 | 1986-05-16 | スメクチック液晶組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9135755A Expired - Lifetime JP2999736B2 (ja) | 1985-05-24 | 1997-05-12 | スメクチック液晶組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4820839A (ja) |
EP (2) | EP0224579B1 (ja) |
JP (3) | JP2709810B2 (ja) |
DE (3) | DE3518734A1 (ja) |
WO (2) | WO1986007085A2 (ja) |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5236618A (en) * | 1984-07-11 | 1993-08-17 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Liquid crystal phase |
US5167857A (en) * | 1984-09-20 | 1992-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device |
DE3587601T2 (de) * | 1984-10-18 | 1994-03-10 | Chisso Corp | Ferroelektrische chirale smektische Flüssigkristallzusammensetzung. |
DE3515373A1 (de) * | 1985-04-27 | 1986-11-06 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Stickstoffhaltige heterocyclen |
DE3515374C2 (de) * | 1985-04-27 | 1998-02-26 | Hoechst Ag | Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen |
US5279762A (en) * | 1985-04-27 | 1994-01-18 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Smectic liquid crystal phases |
US4874546A (en) * | 1985-05-15 | 1989-10-17 | Chisso Corporation | Phenylpyrimidinecarboxylate derivative |
JPH07113112B2 (ja) * | 1985-06-18 | 1995-12-06 | チッソ株式会社 | 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物 |
DE3608500A1 (de) * | 1986-03-14 | 1987-09-24 | Merck Patent Gmbh | Smektische fluessigkristalline phasen |
DE3533333A1 (de) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Merck Patent Gmbh | Smektische fluessigkristalline phasen |
WO1987001717A2 (fr) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Phases smectiques a cristaux liquides |
DE3600052A1 (de) * | 1986-01-03 | 1987-07-09 | Merck Patent Gmbh | Heterocyclische verbindungen |
CA1341038C (en) * | 1986-03-10 | 2000-06-27 | Masanao Kamei | Fluoroalkaned derivative |
EP0242716B1 (de) * | 1986-04-22 | 1991-03-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Flüssigkristalline Pyridinderivate |
JPS62294663A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-22 | Alps Electric Co Ltd | 液晶性化合物 |
DE3783826T2 (de) * | 1986-08-08 | 1993-05-19 | Canon Kk | Optisch aktive mesomorphische verbindung. |
JP2554473B2 (ja) * | 1986-08-18 | 1996-11-13 | チッソ株式会社 | シアノ基を有する新規光学活性液晶化合物 |
US4980082A (en) * | 1986-09-02 | 1990-12-25 | Seiko Instruments Inc. | Ferroelectric SmC liquid crystal composition which comprises pyrimidinylphenyl ester compounds |
JP2508125B2 (ja) * | 1986-09-09 | 1996-06-19 | 味の素株式会社 | フェニルピリミジン化合物及びこれを含有してなる液晶組成物 |
DE3638119A1 (de) * | 1986-11-08 | 1988-05-11 | Hoechst Ag | Chirale aryloxypropionsaeureester und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen |
US5328639A (en) * | 1986-11-10 | 1994-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Fluoroalkane derivative, its composition and liquid crystal device using the same |
EP0268198B1 (de) * | 1986-11-20 | 1993-09-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Ferroelektrische Flüssigkristalle |
DE3751089D1 (de) * | 1986-11-28 | 1995-03-30 | Hoffmann La Roche | Ferroelektrische Flüssigkristalle. |
JPH07107011B2 (ja) * | 1987-02-05 | 1995-11-15 | チッソ株式会社 | 光学活性−2−置換プロピルエ−テル類および液晶組成物 |
JPH0832673B2 (ja) * | 1987-03-20 | 1996-03-29 | チッソ株式会社 | オルト−シアノ−ベンゼン骨格を含む光学活性液晶化合物 |
DE3709549A1 (de) * | 1987-03-24 | 1988-10-06 | Hoechst Ag | Verwendung von 5-phenyl-pyrimidinderivaten als komponenten in smektischen fluessigkristallmischungen |
DE3709618A1 (de) * | 1987-03-24 | 1988-10-06 | Hoechst Ag | Neue fluessigkristalline 5-phenylpyrimidin-derivate mit s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)-oder s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts) -phase und verfahren zu ihrer herstellung |
DE3889490T2 (de) * | 1987-03-31 | 1994-12-01 | Ajinomoto Kk | Phenylpyrimidin-Flüssigkristall-Verbindungen und sie enthaltende Flüssigkristall-Zusammensetzungen. |
US5478496A (en) * | 1987-04-16 | 1995-12-26 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Media containing thiazole derivatives and thiadiazole derivatives and having a smectic liquid-crystalline phase |
DE3887569T2 (de) * | 1987-06-04 | 1994-08-04 | Canon Kk | Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristall-Vorrichtung, die diese enthält. |
DE3807862A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | Smektische fluessigkristallphase |
ATE100132T1 (de) * | 1987-09-19 | 1994-01-15 | Hoechst Ag | Fluessigkristalline, insbesondere ferroelektrische fluessigkristalline mischungen. |
DE3731639A1 (de) * | 1987-09-19 | 1989-03-30 | Hoechst Ag | Fluessigkristalline phenylpyrimidin-cyclohexancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallmischungen |
US4904409A (en) * | 1987-10-09 | 1990-02-27 | Chisso Corporation | Optically active-1-(2-halogen-substituted-phenyl)-ethanol and its derivative |
JPH01106870A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Chisso Corp | 2,5−ジフェニルピリミジン誘導体、液晶組成物および電気光学素子 |
ATE109138T1 (de) * | 1987-10-20 | 1994-08-15 | Chisso Corp | 2,5-diphenylpyrimidin-verbindungen und sie enthaltende flüssigkristalline zusammensetzungen. |
JP2691405B2 (ja) * | 1987-11-06 | 1997-12-17 | チッソ株式会社 | 強誘電性液晶組成物 |
JP2566807B2 (ja) * | 1987-11-11 | 1996-12-25 | キヤノン株式会社 | 光学活性物質、その製造方法およびそれを含む液晶組成物 |
JP2610467B2 (ja) * | 1987-11-12 | 1997-05-14 | キヤノン株式会社 | 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 |
DE3884347T2 (de) * | 1987-11-17 | 1994-04-28 | Seiko Epson Corp | Pyrimidinderivate. |
US5407599A (en) * | 1987-11-25 | 1995-04-18 | Hoechst Aktiengesellschaft | Cyclopropylaklyl or -alkenyl or heterocyclic compounds, process for their preparation and their use in liquid-crystalline mixtures |
US5139697A (en) * | 1988-01-25 | 1992-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal composition and liquid crystal device using same |
GB8804330D0 (en) * | 1988-02-24 | 1988-03-23 | Secr Defence | Laterally fluorinated 4-cyanophenyl & 4-cyanobiphenyl benzoates |
DE3807861A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | 2,3-difluorbiphenyle |
DE58903514D1 (de) * | 1988-03-10 | 1993-03-25 | Merck Patent Gmbh | Derivate der 2,3-difluorbenzoesaeure. |
US5211878A (en) * | 1988-03-10 | 1993-05-18 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Difluorobenzonitrile derivatives |
US5273680A (en) * | 1988-03-10 | 1993-12-28 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials |
DE3807863A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | 2,3-difluorbenzolderivate |
US5279764A (en) * | 1988-03-10 | 1994-01-18 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Dihalogenobenzene derivatives |
US4925590A (en) * | 1988-03-10 | 1990-05-15 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol |
DE3807802A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | Chirale derivate des 1,2-difluorbenzols |
US5248447A (en) * | 1988-03-10 | 1993-09-28 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | 2,3-difluorohydroquinone derivatives |
DE3807871A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | Heterocyclische derivate des 1,2-difluorbenzols |
DE3835803A1 (de) * | 1988-03-10 | 1990-04-26 | Merck Patent Gmbh | Supertwist-fluessigkristallanzeigeelement und fluessigkristallmischung |
JP2627918B2 (ja) * | 1988-03-28 | 1997-07-09 | チッソ株式会社 | フルオロアルコキシジフェニルピリミジン、液晶組成物および電気光学素子 |
EP0339252B1 (en) * | 1988-04-25 | 1996-06-12 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | 2,5-disubstituted pyrazine derivatives, pyrimidine derivatives, and liquid crystal containing the same |
ATE109127T1 (de) * | 1988-05-12 | 1994-08-15 | Mitsui Petrochemical Ind | Naphthalen-verbindung und dieselbe enthaltende flüssigkristalline zusammensetzung. |
EP0352480B1 (en) * | 1988-06-24 | 1995-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric chiral smectic liquid crystal composition and liquid crystal device using same |
JPH0224386A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Canon Inc | 液晶組成物およびこれを含む液晶素子 |
DE68905884T2 (de) * | 1988-07-13 | 1993-08-12 | Canon Kk | Ferroelektrische, chirale, smektische fluessigkristall-zusammensetzung und vorrichtung zu deren anwendung. |
JP2696175B2 (ja) * | 1988-07-19 | 1998-01-14 | 帝国化学産業株式会社 | 液晶化合物 |
US5284956A (en) * | 1988-09-06 | 1994-02-08 | Hoffmann-La Roche Inc. | Liquid crystalline mixtures containing 2-(2-fluorophenyl) pyridines |
KR0151547B1 (ko) * | 1988-09-06 | 1998-10-15 | 노르버트 에이.코통, 롤란드 보레 | 페닐피리딘 및 이의 제조방법 |
US5213708A (en) * | 1989-02-09 | 1993-05-25 | Chisso Corporation | Liquid crystalline compound having negative dielectric anisotropy value |
DE69004844T2 (de) * | 1989-03-30 | 1994-06-30 | Seiko Epson Corp | Pyrimidin-Derivate. |
CA2016106C (en) * | 1989-05-08 | 2000-03-28 | Shosei Mori | Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device using same |
US5250219A (en) * | 1989-05-08 | 1993-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Mesomorphic compound, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device using same |
US5340497A (en) * | 1989-06-06 | 1994-08-23 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Fluorophenylpyrimidines |
DE3919104A1 (de) * | 1989-06-10 | 1990-12-13 | Merck Patent Gmbh | Fluorphenylpyrimidine |
US5196141A (en) * | 1989-08-26 | 1993-03-23 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | 5-oxy-2-phenylpyridines, and a liquid-crystalline medium |
DE4026223A1 (de) * | 1989-08-26 | 1991-02-28 | Merck Patent Gmbh | 5-oxy-2-phenylpyridine und fluessigkristallines medium |
JP2796753B2 (ja) * | 1990-05-09 | 1998-09-10 | キヤノン株式会社 | カイラルスメクチック液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 |
US5128061A (en) * | 1990-08-14 | 1992-07-07 | Optical Shields, Inc. | Phenyl-pyrimidine liquid crystal materials |
DE4029897A1 (de) * | 1990-09-21 | 1992-03-26 | Merck Patent Gmbh | Pyrimidinester und fluessigkristallines medium |
DE4034122A1 (de) * | 1990-10-26 | 1992-04-30 | Merck Patent Gmbh | Optisch aktive 5-oxypyridin-2-yl-derivate |
DE59209977D1 (de) * | 1991-01-24 | 2003-03-27 | Aventis Res & Tech Gmbh & Co | Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen |
JPH04327578A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | フェノキシメチルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 |
DE4423098A1 (de) * | 1994-07-01 | 1996-01-04 | Hoechst Ag | Verwendung von Pyrimidingruppen enthaltenden konjugierten Verbindungen als Elektrolumineszenzmaterialien |
EP0891415A1 (de) | 1996-04-01 | 1999-01-20 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Reinigungsmittel mit oligoamminaktivatorkomplexen für persauerstoffverbindungen |
US7195719B1 (en) | 2001-01-03 | 2007-03-27 | Displaytech, Inc. | High polarization ferroelectric liquid crystal compositions |
US6838128B1 (en) | 2002-02-05 | 2005-01-04 | Displaytech, Inc. | High polarization dopants for ferroelectric liquid crystal compositions |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164171A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal compound |
JPS56164170A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal compound |
Family Cites Families (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE145912C (ja) * | ||||
FR2439765A1 (fr) * | 1978-10-27 | 1980-05-23 | Thomson Csf | Compose organique mesomorphe dont la formule chimique derive d'un acide alcoxy-4 tetrafluorobenzoique, et dispositif a cristal liquide utilisant un tel compose |
DE3014912A1 (de) * | 1979-05-15 | 1980-11-27 | Werk Fernsehelektronik Veb | Nematische fluessigkristalline 5-cyan- 2- eckige klammer auf 4-acyloxyphenyl eckige klammer zu -pyrimidine und diese enthaltende gemische |
EP0025119B1 (de) * | 1979-08-20 | 1983-05-25 | VEB Werk Für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik | Nematische kristallin-flüssige 5-Alkyl-2-(4-acyloxyphenyl)-pyrimidine für optoelektronische Anordnungen und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DD144409A1 (de) * | 1979-08-20 | 1980-10-15 | Horst Zaschke | Verfahren zur herstellung von 5-alkyl-2-eckige klammer auf4-acyloxy-phenyl eckige klammer zu-pyrimidinen |
JPS56163171A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-15 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | Uncalcined pencil lead |
DE3163424D1 (en) * | 1981-01-19 | 1984-06-07 | Merck Patent Gmbh | Liquid crystal mixture |
DE3221462A1 (de) * | 1981-06-18 | 1983-01-05 | F. Hoffmann-La Roche & Co AG, 4002 Basel | Fluessigkristallines gemisch |
DE3270906D1 (en) * | 1982-01-14 | 1986-06-05 | Merck Patent Gmbh | Liquid crystal mixtures |
US4512636A (en) * | 1982-06-15 | 1985-04-23 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdon Of Great Britian And Northern Ireland Of Whitehall | Liquid crystal compounds |
DE3382646D1 (de) * | 1982-08-26 | 1993-01-28 | Merck Patent Gmbh | Cyclohexanderivate und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner-dielektrika. |
DE3465192D1 (en) * | 1983-03-16 | 1987-09-10 | Hoffmann La Roche | Liquid crystal components having an alkenyl chain |
DE3315295A1 (de) * | 1983-04-27 | 1984-10-31 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluorhaltige pyrimidinderivate |
DD215563A1 (de) * | 1983-04-29 | 1984-11-14 | Univ Halle Wittenberg | Kristallin - fluessige gemische fuer den guest-host-effekt |
JPS6028487A (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-13 | Alps Electric Co Ltd | 液晶組成物 |
DE3481055D1 (de) * | 1983-08-22 | 1990-02-22 | Chisso Corp | 2,3-dicyan-5-substituierte pyrazine und diese enthaltende fluessigkristall-zusammensetzung. |
DE3332692A1 (de) * | 1983-09-10 | 1985-03-28 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Anisotrope verbindungen und fluessigkristallmischungen |
US4623477A (en) * | 1983-10-07 | 1986-11-18 | Chisso Corporation | Ester compounds having a pyrimidine ring |
JPS6078972A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-04 | Chisso Corp | エステル化合物 |
IL70355A (en) * | 1983-11-30 | 1988-05-31 | Plassim Tech Plastics Works | Irrigation emitter unit |
DE3401320A1 (de) * | 1984-01-17 | 1985-07-25 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Ethanderivate |
DE3401321A1 (de) * | 1984-01-17 | 1985-07-25 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Stickstoffhaltige heterocyclen |
DE3404116A1 (de) * | 1984-02-07 | 1985-08-08 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Stickstoffhaltige heterocyclen |
DE3404117A1 (de) * | 1984-02-07 | 1985-08-08 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristalline phase |
US4510064A (en) * | 1984-02-13 | 1985-04-09 | Robert D. Stevens | Mixture of three refrigerants |
DE3405914A1 (de) * | 1984-02-18 | 1985-08-22 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristalline verbindungen |
DE3411571A1 (de) * | 1984-03-29 | 1985-10-10 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Pyrimidine |
DD227441A1 (de) * | 1984-04-09 | 1985-09-18 | Luther Uni Halle M | Anwendung fluessiger kristalle |
JPS6124576A (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-03 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶化合物 |
JPS61215372A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶化合物 |
JPS61200972A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-05 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶化合物 |
JPS61129169A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-17 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶化合物 |
JPS60260564A (ja) * | 1984-06-07 | 1985-12-23 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶化合物 |
JPS6122072A (ja) * | 1984-07-09 | 1986-01-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶化合物 |
JPS61200973A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-05 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶化合物 |
US4725688A (en) * | 1984-06-07 | 1988-02-16 | Seiko Instruments Inc. | Liquid crystal compound |
CH661935A5 (en) * | 1984-06-07 | 1987-08-31 | Hoffmann La Roche | Liquid-crystalline mixtures |
GB8415039D0 (en) * | 1984-06-13 | 1984-07-18 | Secr Defence | Pyrimidines |
EP0164721A3 (en) * | 1984-06-13 | 1986-02-26 | Chisso Corporation | Novel liquid crystal compound and liquid crystal composition containing same |
DE3524489A1 (de) * | 1984-07-12 | 1986-01-23 | Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Tokio/Tokyo | 2-phenylpyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung |
EP0167912B1 (de) * | 1984-07-12 | 1990-01-03 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Flüssigkristalline Gemische enthaltend Komponenten mit einer 4-Alkenyl- oder 2Z-Alkenyl-Seitenkette |
JPS6168467A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Chisso Corp | 正の誘電異方性を有するエステル誘導体 |
DE3500909A1 (de) * | 1985-01-12 | 1986-07-17 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Pyrimidine |
DE3500897A1 (de) * | 1985-01-12 | 1986-07-17 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristalline phase |
JPS61167671A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-29 | Chisso Corp | 4−(5−アルキルピリミジン−2−イル)安息香酸−4′−シアノ−3′−ハロゲノフエニル |
DE3506446A1 (de) * | 1985-02-23 | 1986-08-28 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Pyrimidinderivate |
JPH0825957B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1996-03-13 | チッソ株式会社 | ジフルオロ芳香族化合物 |
JPS61213016A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-22 | 松下電器産業株式会社 | ジユ−サ− |
JPS61215375A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 安息香酸ピリミジニルフエニルエステル誘導体 |
US4721367A (en) * | 1985-04-01 | 1988-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device |
JPS61241727A (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-28 | Canon Inc | 液晶素子 |
JPS61246168A (ja) * | 1985-04-22 | 1986-11-01 | Chisso Corp | 光学活性ピリミジニルエステル類 |
JPS61246284A (ja) * | 1985-04-24 | 1986-11-01 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶組成物 |
DE3515373A1 (de) * | 1985-04-27 | 1986-11-06 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Stickstoffhaltige heterocyclen |
DE3515374C2 (de) * | 1985-04-27 | 1998-02-26 | Hoechst Ag | Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen |
JPS61251672A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | Teikoku Chem Ind Corp Ltd | 液晶化合物 |
DE3515633A1 (de) * | 1985-05-02 | 1986-11-06 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Benzonitrile |
JPS61260067A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-18 | Chisso Corp | 5−ピリミジンカルボキシレ−ト誘導体 |
JPS61281192A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-11 | Seiko Epson Corp | 液晶組成物 |
JPH07113112B2 (ja) * | 1985-06-18 | 1995-12-06 | チッソ株式会社 | 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物 |
JPS6222889A (ja) * | 1985-07-23 | 1987-01-31 | Chisso Corp | ゲストホスト型表示素子用強誘電性液晶組成物 |
GB8520715D0 (en) * | 1985-08-19 | 1985-09-25 | Secr Defence | Secondary alcohol derivatives |
EP0225195B1 (en) * | 1985-12-04 | 1993-11-24 | Ajinomoto Co., Inc. | Phenylpyrimidine-based compounds and liquid crystal composition containing the same |
DE3600052A1 (de) * | 1986-01-03 | 1987-07-09 | Merck Patent Gmbh | Heterocyclische verbindungen |
DD245912A1 (de) * | 1986-01-28 | 1987-05-20 | Textiltech Forsch | Verfahren zur herstellung garnaehnlicher faeden |
EP0263843B1 (en) * | 1986-02-21 | 1992-12-02 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern | Liquid crystal compounds, mixtures and devices |
US4640795A (en) * | 1986-03-21 | 1987-02-03 | Chisso Corporation | 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same |
DE3731639A1 (de) * | 1987-09-19 | 1989-03-30 | Hoechst Ag | Fluessigkristalline phenylpyrimidin-cyclohexancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallmischungen |
JPH0678972A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 蒸気滅菌器及びその制御方法 |
JPH06117571A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-26 | Toto Ltd | パイロット式ダイアフラム弁 |
JP3195676B2 (ja) * | 1992-12-28 | 2001-08-06 | 株式会社ジエイエスピー | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法 |
JPH06222889A (ja) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Canon Inc | 周辺装置コントローラ |
-
1985
- 1985-05-24 DE DE19853518734 patent/DE3518734A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-05-16 EP EP86904119A patent/EP0224579B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 DE DE8686904119T patent/DE3668463D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-16 US US07/009,329 patent/US4820839A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 US US07/361,068 patent/US5055221A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 WO PCT/EP1986/000294 patent/WO1986007085A2/de active IP Right Grant
- 1986-05-16 JP JP61503728A patent/JP2709810B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 JP JP61502993A patent/JPH07103111B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 DE DE8686903333T patent/DE3670633D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-16 WO PCT/EP1986/000293 patent/WO1986007055A1/de active IP Right Grant
- 1986-05-16 EP EP86903333A patent/EP0227717B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-05-12 JP JP9135755A patent/JP2999736B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164171A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal compound |
JPS56164170A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62502893A (ja) | 1987-11-19 |
WO1986007085A2 (en) | 1986-12-04 |
JP2709810B2 (ja) | 1998-02-04 |
EP0224579A1 (de) | 1987-06-10 |
US4820839A (en) | 1989-04-11 |
EP0227717A1 (de) | 1987-07-08 |
DE3670633D1 (de) | 1990-05-31 |
JPH1053770A (ja) | 1998-02-24 |
WO1986007055A1 (fr) | 1986-12-04 |
US5055221A (en) | 1991-10-08 |
DE3668463D1 (de) | 1990-03-01 |
DE3518734A1 (de) | 1986-11-27 |
JPS62502901A (ja) | 1987-11-19 |
EP0224579B1 (de) | 1990-01-24 |
JP2999736B2 (ja) | 2000-01-17 |
EP0227717B1 (de) | 1990-04-25 |
WO1986007085A3 (fr) | 1987-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07103111B2 (ja) | 窒素含有複素環式エステル化合物 | |
WO1986007085A1 (en) | Smectic liquid crystalline phases | |
JP3302356B2 (ja) | チアゾール誘導体およびチアジアゾール誘導体を含有しそしてスメクテイツク液晶相を有するメジウム | |
US5002694A (en) | Nitrogen-containing heterocyclic compounds | |
JP2813396B2 (ja) | スメクティック液晶組成物 | |
US5043093A (en) | Pyrimidines | |
EP0301511B1 (en) | Optically active compound and liquid crystal composition containing same | |
JP2764331B2 (ja) | 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物 | |
JP2811341B2 (ja) | 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体 | |
KR960000076B1 (ko) | 키랄성 에스테르의 제조방법 | |
JPH06312959A (ja) | 液晶組成物に使用するための新規化合物 | |
JP2618411B2 (ja) | 液晶混合物 | |
JPS60224678A (ja) | ピリミジン系化合物 | |
US4623477A (en) | Ester compounds having a pyrimidine ring | |
EP0306195B1 (en) | Optically active-2,5-diphenylpyridines | |
CA1288093C (en) | CHIRAL ESTERS OF .alpha.-SUBSTITUTED PHENYLALKANOIC ACIDS AND MESOGENIC HYDROXY COMPOUNDS, AND THEIR USE AS A DOPING SUBSTANCE IN LIQUID CRYSTAL PHASES | |
EP0289270B1 (en) | Optically active 2-biphenylpyrimidine derivatives and liquid crystal compositions containing them | |
US5679792A (en) | Derivatives of 3-cyclohexylpropionic acid, and the use thereof in ferroelectric liquid-crystal mixtures | |
US5250222A (en) | Optically active compounds used for liquid crystalline mixtures | |
JP2725677B2 (ja) | 光学活性液晶成分 | |
US5100577A (en) | Ferroelectric liquid crystal mixtures and compounds as well as electro-optical devices employing same | |
JPH09291049A (ja) | キラルドープ剤 | |
US5478496A (en) | Media containing thiazole derivatives and thiadiazole derivatives and having a smectic liquid-crystalline phase | |
JP2995089B2 (ja) | ジェミナルジメチルアルキル化合物、その製造方法、およびその液晶混合物における使用 | |
JPH08295884A (ja) | スメクチック液晶組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |