[go: up one dir, main page]

JPS6078972A - エステル化合物 - Google Patents

エステル化合物

Info

Publication number
JPS6078972A
JPS6078972A JP18799783A JP18799783A JPS6078972A JP S6078972 A JPS6078972 A JP S6078972A JP 18799783 A JP18799783 A JP 18799783A JP 18799783 A JP18799783 A JP 18799783A JP S6078972 A JPS6078972 A JP S6078972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
liquid crystal
compound expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18799783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ogawa
哲也 小川
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Nobumasa Kitano
北野 喜誠
Naoyuki Yoshida
尚之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP18799783A priority Critical patent/JPS6078972A/ja
Priority to US06/654,877 priority patent/US4623477A/en
Publication of JPS6078972A publication Critical patent/JPS6078972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な有機化合物に関し、更に詳しくは新規エ
ステル化合物に関する。
従来よシ、p−置換フェノールの安息香酸、p装置m安
息香酸、シクロヘキサンカルボン酸まタハ4−[換シク
ロヘキサンー1−カルボン酸などのエステル類には、そ
の液晶性を利用して種々の液晶表示装置等の材料として
その価値を高く評価されているものが多い。
しかしながらこの種のエステルを得る為の原料であるp
−置換フェノールは容易に入すし得るものではなく、フ
ェノールから数段階の反応工程を経て得られるが、ベン
ゼン系化合物%有の反応特異性があり、収率も著しく低
下するが為、高価な原料となっている。
本発明者等は、pmmスフエノール代えてヘテロ芳香族
水酸化物を原料とする異方性のエステル化合物について
ω1究した給米、5−置侠−ピリミジノールのエステル
類が^収率で合成でき、かつ液晶表示素子の態別として
きわめて有用であることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の目的は従来のフェニルエステル類と
同様の用途に供される仁とができ、シカモフェニルエス
テルよりもはるかに高収率で製造できる新規なエステル
化合物を提供することである。
本発明I第一は一般式 (式中、Rは炭素数1−10のアルキル基もしくはアル
コキシ基、またはシアノ基を表わし、■はベンゼンIた
はシクロヘキサン環を表わし、Xはシアノ基、水素基、
ハロゲノ基または炭tA数1〜10のアルキル基もしく
はアルコキシ基を表わし、Yまたは2は■がシクロヘキ
サン環の場合は水系基を表わし、■がベンゼン環の場合
はシアノ基、水素基、ハロゲノ基または炭素数1〜10
のアルキル基もしくはアルコキシ基を表わす。)でボさ
れるエステル化合物である。
本発明の第二は一般式〔■〕(式中、R2O、X、Yお
よび2はそれぞれ前記の意味をもつ。)で表わされるエ
ステル化合物を少くとも1種含有することを特徴とする
液晶組成物である。
本発明におけるエステル化合物の原料は、p−置換フェ
ノールの様な高価なものではなく、尿素とアルデヒドか
ら容易に得られる物である。
即ち化学反応式で示すと次式の経路を通って合成される
R−OH20HO+(OH3)2NCIIO→(OH3
)2NOH÷Q−QHO(1)(U) 反応式(1)はVilsu+eir反応と言われる反応
で、複雑、困難なものでは無い。又反応式(2)も通常
の縮合反応で容易に合成し得る。
本発明の(1)式のエステル化合物は〔…〕式の5−置
換−2−ピリミジノールと仄に示す〔用〕式のカルボン
酸もしくは(IV3式のカルボン酸塩化物との間の通常
のエステル化反応によって容易に得られる。
(ill) (IV) 本発明のエステル化合物は液晶相をゼする物が多く、こ
れらを他の液晶化合物に混合することによシ該組成q1
21を用いた准晶セルの駆動電圧を低下できる。また敵
品相を示さないエステル化合物も液晶組成物に添加して
同様の効果を表わす。
以下に実施例を挙は史に具体的に本発明を説明するが本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 p−n−へキシルオキ7安息合[−4−ヘキシル−2−
ビvミジニルエステル 市販の尿素6.Of (0,1mol )とα−n−ヘ
キシル−β−ジメチルアミノアクロレイン18.3t 
(0,1mol )をエタノ−k 7 Q +dに混合
撹拌しながら、この#液に製塩1[50−を滴下した。
濃塩酸滴下後、1.5時間加熱還流し、反応液を一20
℃にて16時間放置し結晶を析出させた。
結晶をP別し乾燥し、20tの5− n−へキシル−2
−ピリミジノール塩酸塩を得た(収49716)。
この塩酸塩を3011tの純水に溶かし、2N−NaO
H水溶液を簡下しpHを6〜7の間に調整すると淡黄色
の結晶が析出した。仁の結晶をp別し1に−へブタン−
メタノールの混合溶媒よシ再結晶$11製を行い、5−
n−へキシル−2−ピリミジノール8.4 ? (収率
48チ)を得た。
5− n−へキシル−2−ピリミジノールの1.8 f
 (1’Ommol )をピリジン2−にMW)しこれ
に塩化−p −n−へキシルオキシ安息香葭2.4 t
 (10mmoJ)のトルエフ30a+を浴衣を滴下し
、温度50℃のもとに4時間撹拌した。
その後反応液にトルエン50−を追加し抽出を行いトル
エン層t−6N−4OA!水浴敵30−にて2回洗浄し
、更に2N−NaOH水溶液40mにて5回洗浄後、純
水にて水層がpH7になるまで洗浄した。トルエン層を
無水Na2SO4にて乾燥した後トルエンを留去して粗
結晶3.1 ? (収¥=81%)を得た。この粗結晶
を活性アルミナクロマドグシフイー(溶媒トルエン)で
!#製し、更にエタノールにて再結晶することによりp
 −n−ヘキシルオキシ安息香酸−4−n−へキシル−
2−ピリミジニルの2.2t(収率5B%)を得た。
この化合物は液晶性を示し、相転位点はON点28.4
℃、NI点u35℃であった。
実施例2〜4 実施例1Vc準じて合成した化合物とその収率及び物性
値を実施例1の結果も含めて第1表に示す。
第1表 *相転移温度欄の0.仇工はそれごれ結晶、ネマチック
相、および等方tia相を表わし、その下欄の・印はそ
の相の存在することを示し、・に続く数字はその相から
その右の相への転移湿層を示す。−印はその相が存在し
ないことを示す。
以上 手続補正書 昭和59年11月7日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第187997号 2、発明の名称 エステル化合物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番32号(〒530)
(207)チッソ株式会社 代表者 野 木 貞 雄 4、代理人 東京都新宿区新宿2丁目8番1号(〒160)5、補正
命令の日付 (自発補正) 6、補正により増加する発明の数 な し 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 (1)明細書第6亘第11〜12行、r p −n−へ
キシルオキシ安息香酸−4−ヘキシル−2−ピリミジニ
ルエステル」をrp−n−へキシルオキシ安息香酸−5
−へキシル−2−ピリミジニルエステル」と訂正する。
(2)同書第7頁最下行〜第8頁第2行、rp−n−ヘ
キシルオキシ安息香酸−4−へキシル−2−ピリミジニ
ルJerpn−へキシルオキシ安息香酸−5−へキシル
−2−ピリミジニル」と訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Rは炭素a1〜10のアルキル基もしくはアル
    コキシ基、またはシアン基を表わし、■はベンゼン環ま
    たはシクロヘキサン環を表わし、Xはシアノ基、水素基
    、ハロゲノ基または炭素数1〜10のアルキル基もしく
    はアルコキシ基を表わしSYまたは2は■がシクロヘキ
    サン環の場合は水素基を表わし、◇)がベンゼン環の場
    合はシアノ基、水素基、ハロゲノ基または炭素数1〜l
    Oのアルキル基もしくはアルコキシ基f:表わす。)で
    示されるエステル化合物。 (2)一般式 。 (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基もしくはアル
    コキシ基、またはシアノ基を表わし、■はベンゼン環ま
    たはシクロヘキサン環を表わし、Xはシアノ基、水素基
    、ハロゲノ基、または炭素数1〜10のアルキル基もし
    くはアルコキシ基を表わし、Yまたは2は■がシクロヘ
    キサン環の場合は水素基を表わし、■がベンゼン環の場
    合はシアノ基、水素基、ハロゲノ基または炭素数1〜1
    0のアルキル基もしくはアルコキシ基を表ワす。)で示
    されるエステル化合物を少くとも一種含有することを特
    徴とする液晶組成物。
JP18799783A 1983-10-07 1983-10-07 エステル化合物 Pending JPS6078972A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799783A JPS6078972A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 エステル化合物
US06/654,877 US4623477A (en) 1983-10-07 1984-09-27 Ester compounds having a pyrimidine ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799783A JPS6078972A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 エステル化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078972A true JPS6078972A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16215823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18799783A Pending JPS6078972A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 エステル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078972A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
US4698176A (en) * 1984-01-11 1987-10-06 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Heterocyclically substituted ethanes and their use in liquid crystal materials and devices
US4704227A (en) * 1984-02-18 1987-11-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal compounds
US4713197A (en) * 1984-01-17 1987-12-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US4752414A (en) * 1984-02-07 1988-06-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US5055221A (en) * 1985-05-24 1991-10-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid-crystalline phases
US5064566A (en) * 1985-04-27 1991-11-12 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases
DE4029897A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Merck Patent Gmbh Pyrimidinester und fluessigkristallines medium
US5279762A (en) * 1985-04-27 1994-01-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698176A (en) * 1984-01-11 1987-10-06 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Heterocyclically substituted ethanes and their use in liquid crystal materials and devices
US4713197A (en) * 1984-01-17 1987-12-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US4752414A (en) * 1984-02-07 1988-06-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US4704227A (en) * 1984-02-18 1987-11-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal compounds
US5064566A (en) * 1985-04-27 1991-11-12 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases
US5279762A (en) * 1985-04-27 1994-01-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases
US5055221A (en) * 1985-05-24 1991-10-08 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid-crystalline phases
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
DE4029897A1 (de) * 1990-09-21 1992-03-26 Merck Patent Gmbh Pyrimidinester und fluessigkristallines medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6388156A (ja) 新規な4−シクロヘキシル安息香酸化合物
US4876027A (en) Optically active composition, mesomorphic compound and liquid crystal device
EP0217354B1 (en) Novel optically active tolan derivative
JPS6078972A (ja) エステル化合物
JP2526282B2 (ja) 大きな屈折率異方性を有する新規な液晶化合物
JPS6251257B2 (ja)
US4623477A (en) Ester compounds having a pyrimidine ring
US4585575A (en) 2-substituted-6-(5-substituted-2-pyrimidinyl)naphthalenes
JPS60149564A (ja) 2−(β−置換エチル)−5−置換ピリジン
JP2610467B2 (ja) 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
JPH02502914A (ja) フツ素化オリゴフエニル誘導体
JPS6281373A (ja) 液晶性化合物
JP2566807B2 (ja) 光学活性物質、その製造方法およびそれを含む液晶組成物
JPS58121272A (ja) 3−クロロ−6−ヒドロキシピリジンのエステル誘導体
JP3797436B2 (ja) 光学活性化合物
JP3505731B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物
JPS6143172A (ja) イソチオシアナト基またはニトロ基をもつピリミジン誘導体
JPH0571580B2 (ja)
JPS6084273A (ja) 2,3−ジシアノ−5−置換ピラジン誘導体
JP3236675B2 (ja) シクロヘキサン誘導体
JP2929677B2 (ja) エーテル系化合物
JP3020709B2 (ja) 新規なフェニルピリジン化合物及び液晶組成物
JPS61100548A (ja) 新規なエステル化合物
JPH0739398B2 (ja) 液晶性ピラジン誘導体
JPH04288058A (ja) フェニルピリジン化合物及びこれを含有する液晶組成物