JPH0650484U - 加減圧浸透用装置 - Google Patents
加減圧浸透用装置Info
- Publication number
- JPH0650484U JPH0650484U JP092001U JP9200192U JPH0650484U JP H0650484 U JPH0650484 U JP H0650484U JP 092001 U JP092001 U JP 092001U JP 9200192 U JP9200192 U JP 9200192U JP H0650484 U JPH0650484 U JP H0650484U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- depressurizing
- pressurizing
- pipe
- present
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 abstract description 6
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 abstract description 6
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 abstract description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 102220214412 rs886288172 Human genes 0.000 description 1
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は加減圧することによって加工食品、
あるいは大豆などの穀物に対し、強制的に液の浸透を行
う装置を提供することを目的とするものである。 【構成】 本考案は、開口部2に密閉状に開閉可能な蓋
部4が装着された収納タンク本体1に、加圧用パイプ5
および減圧用パイプ6を連通状に連結し、上記収納タン
ク本体1内を、交互に加減圧する構成とする。
あるいは大豆などの穀物に対し、強制的に液の浸透を行
う装置を提供することを目的とするものである。 【構成】 本考案は、開口部2に密閉状に開閉可能な蓋
部4が装着された収納タンク本体1に、加圧用パイプ5
および減圧用パイプ6を連通状に連結し、上記収納タン
ク本体1内を、交互に加減圧する構成とする。
Description
【0001】
本考案はメンタイコ、あるいは漬物などの加工食品の調理用液の浸透を早める 浸透用装置に関するものである。
【0002】
従来よりメンタイコ、あるいは漬物などの加工食品を生産する過程での調理用 液の付け込みは、自然な状態での液の浸透を待っているのが現状である。又豆腐 の生産過程での大豆の水の付け込みも同様である。
【0003】
しかし上記のように自然での調理用液、あるいは水分の浸透では非常に時間が 掛かるとともに、特に大豆の場合では時間を掛け過ぎると発芽を生じて使用する ことができなくなるなどの問題があった。 そこで本考案では上記問題点を解消するために、加減圧することによって強制 的に液の浸透を行う装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
本考案の上記目的は次の如き構成の装置によって達成できる。即ちその要旨は 開口部に密閉状に開閉可能な蓋部が装着された収納タンク本体に、加圧用パイプ および減圧用パイプをそれぞれ連通状に連結するとともに、該加圧パイプにエア −コンプレッサ−などの加圧装置および減圧パイプに真空ポンプなどの減圧装置 を連結し、該それぞれの加圧装置および減圧装置を交互に作動せしめる如き構成 としたことを特徴とする加減圧浸透装置である。
【0005】
本考案では、図2に示すように、収納タンク本体1内に加工食品、あるいは大 豆などの被浸透体Aを投入し、処理用液、あるいは水などの浸透液Bによって浸 した状態で、加圧用パイプ5および減圧用パイプ6によって交互に収納タンク本 体1内を加減圧することにより、被浸透体Aの内部の空気が抜かれると同時に加 圧によって、被浸透体Aの内部に浸透液Bが浸透し、これを繰り返すことによっ て短時間の間に被浸透体Aに浸透液Bを浸透させることが可能となる。
【0006】
以下本考案に係る加減圧浸透用装置を、その実施例を示す図面を参酌し乍ら詳 述する。 図1は本考案の全体説明図であり、1は加工食品、あるいは大豆などの被浸透 体が収納される収納タンク本体であり、同収納タンク本体1の開口部2には、バ ルブ3によって密閉状態に閉められる蓋部4が装着されるものである。 そして上記収納タンク本体1内に、加圧用パイプ5および減圧用パイプ6が連 通状に連結され、上記加圧用パイプ5はエア−コンプレッサ−などの加圧装置7 に連結され、上記減圧用パイプ6は真空ポンプなどの減圧装置8に連結され更に 、それぞれが交互に作動する構成とするものである。
【0007】
以上述べて来た如く本考案によれば、加工食品あるいは、大豆などに処理用液 あるいは、水を短時間のうちに浸透させることが可能となり、それにより作業の 効率が大幅に向上することとなる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の全体説明図である。
【図2】本考案の使用状態を示す説明図である。
1 収納タンク本体 4 蓋部 5 加圧用パイプ 6 減圧用パイプ 7 加圧装置 8 減圧装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/218 A23P 1/00
Claims (1)
- 【請求項1】 開口部に密閉状に開閉可能な蓋部が装着
された収納タンク本体に、加圧用パイプおよび減圧用パ
イプをそれぞれ連通状に連結するとともに、該加圧パイ
プにエア−コンプレッサ−などの加圧装置および減圧パ
イプに真空ポンプなどの減圧装置を連結し、該それぞれ
の加圧装置および減圧装置を交互に作動せしめる如き構
成としたことを特徴とする加減圧浸透装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP092001U JPH0650484U (ja) | 1992-12-17 | 1992-12-17 | 加減圧浸透用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP092001U JPH0650484U (ja) | 1992-12-17 | 1992-12-17 | 加減圧浸透用装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0650484U true JPH0650484U (ja) | 1994-07-12 |
Family
ID=14042184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP092001U Pending JPH0650484U (ja) | 1992-12-17 | 1992-12-17 | 加減圧浸透用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650484U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011016744A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Toyoaki Sakurai | 薬液浸透装置 |
JP2013111049A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Higashimoto Kikai:Kk | 食品漬け込み装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117468A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Tadashi Ijima | Method of processing egg |
JPS6240276A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Yoshi Inbesutomento Kk | 乾燥食品の製造方法 |
JPS63202350A (ja) * | 1987-02-19 | 1988-08-22 | Suzuki Hitoshi | 食品加工方法 |
JPS63317070A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-26 | Niigata Eng Co Ltd | 食品素材の水戻し装置 |
JPH0292250A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-04-03 | Arisawa Shokuhin:Kk | 油揚の味付け方法 |
-
1992
- 1992-12-17 JP JP092001U patent/JPH0650484U/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117468A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Tadashi Ijima | Method of processing egg |
JPS6240276A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Yoshi Inbesutomento Kk | 乾燥食品の製造方法 |
JPS63202350A (ja) * | 1987-02-19 | 1988-08-22 | Suzuki Hitoshi | 食品加工方法 |
JPS63317070A (ja) * | 1987-06-18 | 1988-12-26 | Niigata Eng Co Ltd | 食品素材の水戻し装置 |
JPH0292250A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-04-03 | Arisawa Shokuhin:Kk | 油揚の味付け方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011016744A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Toyoaki Sakurai | 薬液浸透装置 |
JP2013111049A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Higashimoto Kikai:Kk | 食品漬け込み装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IL65421A (en) | Device for the production of sweet water from seawater | |
JPH0650484U (ja) | 加減圧浸透用装置 | |
WO2001013030A3 (en) | Pressure processing a pumpable substance with a flexible membrane | |
ATE253980T1 (de) | Vorrichtung zum filtern und beseitigen von flüssigkeiten | |
CN214071278U (zh) | 一种水产品供氧装置 | |
JPS6312284Y2 (ja) | ||
CN210440178U (zh) | 一种定子真空测试用抽真空设备 | |
JPS58198247A (ja) | コ−ヒ−抽出方法と装置 | |
EP0848958A3 (en) | Autoclaves and methods of manufacture | |
JP4226358B2 (ja) | 加圧装置の圧媒差圧回収方法及びその回収装置 | |
CN211976963U (zh) | 一种集成灶排水用抽风水槽装置 | |
CN2834199Y (zh) | 利用负正压快速腌菜装置 | |
CN218609329U (zh) | 一种反应釜有害气体抽吸器 | |
US334967A (en) | Fifths to edgar malik | |
JPH0767380B2 (ja) | 果実類中の空気除去方法及び装置 | |
JPH028527U (ja) | ||
JPH0731163U (ja) | 空気圧式噴水装置 | |
RU2804618C2 (ru) | Устройство для обработки длинномерных заготовок из дерева давлением | |
JPH0315369A (ja) | 食品殺菌装置 | |
JPS5853586B2 (ja) | 塗布装置の塗布液供給・回収装置 | |
JP2815795B2 (ja) | 微生物担持体及びその製造方法 | |
JP3172687B2 (ja) | 木材もしくは類似材料への注入方法及び装置 | |
CN2344330Y (zh) | 抽真空容器及其手动抽真空装置 | |
CN105876703A (zh) | 一种用于腌菜的装置 | |
EP1675695A1 (en) | Method and apparatus for supplying fluid |