JPS63202350A - 食品加工方法 - Google Patents
食品加工方法Info
- Publication number
- JPS63202350A JPS63202350A JP62036367A JP3636787A JPS63202350A JP S63202350 A JPS63202350 A JP S63202350A JP 62036367 A JP62036367 A JP 62036367A JP 3636787 A JP3636787 A JP 3636787A JP S63202350 A JPS63202350 A JP S63202350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- air
- pressure
- food
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は食品加工方法に関し、より詳しくはシリンダ内
の冷凍食品に味付は用の液体を圧入して味付は加工をす
る食品加工方法に関するものである。
の冷凍食品に味付は用の液体を圧入して味付は加工をす
る食品加工方法に関するものである。
[従来の技術]
従来、一般に、果実や魚や肉などにおける1食品の味付
は加工方法については、冷凍加工用食品を加工用容器に
入れて高圧状態とし2次に別の加工用容器に入れて味付
けを行い、さらに、別の加工用容器で真空状層にしたの
ち、再び別の加工用容器に移して加圧するなどの、いく
つかの作業工程を経て味付けか行われていた。
は加工方法については、冷凍加工用食品を加工用容器に
入れて高圧状態とし2次に別の加工用容器に入れて味付
けを行い、さらに、別の加工用容器で真空状層にしたの
ち、再び別の加工用容器に移して加圧するなどの、いく
つかの作業工程を経て味付けか行われていた。
[発IJjか解決しようとする問題点]しかし、このよ
うな方法では2個々の装近か独立しているため有機的な
つながりが無く、シたかって各作業工程間の流れか悪く
、一貫性かないので9作業時間が多くかかり、コスト高
の原因となるなどの問題があった。
うな方法では2個々の装近か独立しているため有機的な
つながりが無く、シたかって各作業工程間の流れか悪く
、一貫性かないので9作業時間が多くかかり、コスト高
の原因となるなどの問題があった。
本発明はこのような従来の味付けに係る食品の加工方法
において、m単でその作業性が悪く、コストが高くつく
などの問題点を解決することを目的とする。
において、m単でその作業性が悪く、コストが高くつく
などの問題点を解決することを目的とする。
と記目的を達成するため本発明は次のような食品加工方
法を提供する。すなわち本発明は、中空円筒形のシリン
ダのなかに冷凍加工用食品を入れたトレーを収納してそ
のシリンダを蓋で密封し。
法を提供する。すなわち本発明は、中空円筒形のシリン
ダのなかに冷凍加工用食品を入れたトレーを収納してそ
のシリンダを蓋で密封し。
その密封されたシリンダ内にエアコンプレッサを用いて
圧縮空気を送り込みそのシリンダ内の5乃至10気圧ま
で高め、その高めた気圧状態を保持してl乃至2時間経
過した後、シリンダに設けたエア抜き部から、シリンダ
内の前記高めた気圧の空気を急に抜いてシリンダ外へ放
出し9次に、味付は用の液体を貯蔵するタンクからその
液体をシリンダ内のトレーに注いで満たした後、バキュ
ウムボンブにより、シリンダ内の空気を3分の1気圧以
下に減圧し、その減圧した状態を30分乃至1時間保持
した後、エア抜き部により外部から逆に空気をシリンダ
内に流入させてそのシリンダ内の気圧を一旦平常に戻し
、再びエアコンプレッサによりシリンダ内に圧縮空気を
送り込み、そのシリンダ内を5乃至20気圧に高め、そ
のまま2乃至4時間その高い気圧を保持することにより
食品に味付けをする1食品加工方法。
圧縮空気を送り込みそのシリンダ内の5乃至10気圧ま
で高め、その高めた気圧状態を保持してl乃至2時間経
過した後、シリンダに設けたエア抜き部から、シリンダ
内の前記高めた気圧の空気を急に抜いてシリンダ外へ放
出し9次に、味付は用の液体を貯蔵するタンクからその
液体をシリンダ内のトレーに注いで満たした後、バキュ
ウムボンブにより、シリンダ内の空気を3分の1気圧以
下に減圧し、その減圧した状態を30分乃至1時間保持
した後、エア抜き部により外部から逆に空気をシリンダ
内に流入させてそのシリンダ内の気圧を一旦平常に戻し
、再びエアコンプレッサによりシリンダ内に圧縮空気を
送り込み、そのシリンダ内を5乃至20気圧に高め、そ
のまま2乃至4時間その高い気圧を保持することにより
食品に味付けをする1食品加工方法。
[作用]
上記方法および構成において、まず、トレーに入れた冷
凍加工用食品をトレーとともにシリンダ内に収納し、密
閉用の蓋をした後、エアコンプレッサにより前記シリン
ダ内に圧縮空気を送り込み、シリンダ内の気圧を5乃至
10%圧まで高め、その高い気圧を1乃至2時間そのま
ま保持するとシリンダ内の冷凍加工用食品はその食品の
体内組織の隅ずみにいたるまで空気が圧入される。
凍加工用食品をトレーとともにシリンダ内に収納し、密
閉用の蓋をした後、エアコンプレッサにより前記シリン
ダ内に圧縮空気を送り込み、シリンダ内の気圧を5乃至
10%圧まで高め、その高い気圧を1乃至2時間そのま
ま保持するとシリンダ内の冷凍加工用食品はその食品の
体内組織の隅ずみにいたるまで空気が圧入される。
また、エア抜き部は、前記シリンダ内の圧縮された高い
気圧の空気を急にシリンダの外に放出するので、シリン
ダ内の気圧か急激に下がり、前記加工用食品の組織体内
に圧入されていた空気は高い圧力から急に解放されて、
瞬間的に膨張し、その際、前記冷凍加工用食品は、その
瞬間的な空気の膨張によって発生した気泡により、その
加工用食品は体内組織内に無数の空気孔が形成される。
気圧の空気を急にシリンダの外に放出するので、シリン
ダ内の気圧か急激に下がり、前記加工用食品の組織体内
に圧入されていた空気は高い圧力から急に解放されて、
瞬間的に膨張し、その際、前記冷凍加工用食品は、その
瞬間的な空気の膨張によって発生した気泡により、その
加工用食品は体内組織内に無数の空気孔が形成される。
ざらに、タンクは、その中に貯蔵しである味付は用の液
体をシリンダ内の冷凍加工用食品の入った1−レーに注
ぎ込み、その味付は用の液体をトレーに充満させてこれ
に冷凍加工用食品を浸す。
体をシリンダ内の冷凍加工用食品の入った1−レーに注
ぎ込み、その味付は用の液体をトレーに充満させてこれ
に冷凍加工用食品を浸す。
そのうえ、バキュウムポンプは、シリンダ内の気圧を3
分の1気圧以下に減圧して、30分乃至1時間そのまま
の低い気圧状態を保持し、空気をシリンダ内から排除す
ることによって冷凍加工用食品の組織体内の前記空気孔
からも空気を排除し。
分の1気圧以下に減圧して、30分乃至1時間そのまま
の低い気圧状態を保持し、空気をシリンダ内から排除す
ることによって冷凍加工用食品の組織体内の前記空気孔
からも空気を排除し。
代わりに前記味付は用の液体をその空気孔へ浸透させた
のち、エア抜き部により外部からシリンダ内に空気を流
入させて、そのシリンダ内の前記減圧状態から気圧を平
常に戻し5次の工程に備える次に、前記エアコンプレッ
サは、再びシリンダ内に圧縮空気を送ワて、そのシリン
ダ内の空気の圧力を5乃至2tl気圧まで上昇させ、そ
の高い気圧をそのまま2乃至4峙間保持することにより
、前記冷凍加工用食品に浸透した味付は用液体を、さら
に入念に、冷凍加工用食品の組織体内のすみずみに至る
まで圧入浸透させる。
のち、エア抜き部により外部からシリンダ内に空気を流
入させて、そのシリンダ内の前記減圧状態から気圧を平
常に戻し5次の工程に備える次に、前記エアコンプレッ
サは、再びシリンダ内に圧縮空気を送ワて、そのシリン
ダ内の空気の圧力を5乃至2tl気圧まで上昇させ、そ
の高い気圧をそのまま2乃至4峙間保持することにより
、前記冷凍加工用食品に浸透した味付は用液体を、さら
に入念に、冷凍加工用食品の組織体内のすみずみに至る
まで圧入浸透させる。
[実施例]
本発明の実施例について、以下図面にしたかって本発明
の方法および構成が実際上どのように具体化されるかを
その作用とともに説明する。
の方法および構成が実際上どのように具体化されるかを
その作用とともに説明する。
第1図は9本発明の一実施例の方法を示すフローチャト
である0図中、lは準備工程で、シリンダのなかに、冷
凍加工用食品を入れたトレーを収納して蓋を密閉する。
である0図中、lは準備工程で、シリンダのなかに、冷
凍加工用食品を入れたトレーを収納して蓋を密閉する。
次の2は加圧工程で、エアコンプレッサを用いてシリン
ダ内を5乃至10気圧まで上げ、その気圧状態を、l乃
至2時間保持する。この工程で、冷凍加工用食品の組織
体内に空気か強制的に圧入されることとなる。
ダ内を5乃至10気圧まで上げ、その気圧状態を、l乃
至2時間保持する。この工程で、冷凍加工用食品の組織
体内に空気か強制的に圧入されることとなる。
その次の3は瞬間復圧工程で、エア抜き部からシリンダ
内の空気を急に抜いて外部へ放出し、前途の高い気圧か
ら瞬間的にもとのモ常の気圧すなわち1気圧に復圧する
。この工程で、冷凍加工用食品の組織体内に前記圧入さ
れた空気は、圧縮状15から瞬間的に解放されて膨張す
るので気泡を生じ1組織体内に無数の空気孔を形成する
。
内の空気を急に抜いて外部へ放出し、前途の高い気圧か
ら瞬間的にもとのモ常の気圧すなわち1気圧に復圧する
。この工程で、冷凍加工用食品の組織体内に前記圧入さ
れた空気は、圧縮状15から瞬間的に解放されて膨張す
るので気泡を生じ1組織体内に無数の空気孔を形成する
。
さらに1次の4は味付は工程で、貯蔵用のタンクから味
付は用の液体を、前記シリンダ内収納した冷凍加を用食
品のトレーに供給し、トレーに入れである冷凍力ば用食
品をその液体に浸す。
付は用の液体を、前記シリンダ内収納した冷凍加を用食
品のトレーに供給し、トレーに入れである冷凍力ば用食
品をその液体に浸す。
この工程により、味付は用の液体は、前3の工程で形成
された冷凍加工用食品の組織体内の無数の空気孔に浸透
しやすくなる。
された冷凍加工用食品の組織体内の無数の空気孔に浸透
しやすくなる。
その次の5は減圧工程で、バキュウムポンプにより、前
記シリンダ内の空気を3分の1気圧に減圧し、その気圧
状態を30分乃至1時間保持する。
記シリンダ内の空気を3分の1気圧に減圧し、その気圧
状態を30分乃至1時間保持する。
この工程により、冷凍加工用食品の組織体内の無数の空
気孔などに残っている空気は外部に排除され、その排除
された空気の代わりに前記味付は用の液体が置換され、
冷凍加工用食品の組織体内へさらに浸透する。
気孔などに残っている空気は外部に排除され、その排除
された空気の代わりに前記味付は用の液体が置換され、
冷凍加工用食品の組織体内へさらに浸透する。
また1次の6は復圧工程て、これはエア抜き部を用いて
外部から逆に空気をシリンダ内に流入させ、前記3分の
1に減圧されていたシリンダ内の低い気圧を、一旦もと
の通常の気圧に戻しておき次の工程に備える。
外部から逆に空気をシリンダ内に流入させ、前記3分の
1に減圧されていたシリンダ内の低い気圧を、一旦もと
の通常の気圧に戻しておき次の工程に備える。
次の7は再度の加工工程で、前2の加工工程のときと同
じコンプレッサを用いて、シリンダ内を5乃至205L
圧に上げ、2乃至4時間その気圧を保持する。この加圧
工程により、シリンダ内の冷凍加工用食品は、その組織
体内の隅ずみにいたるまで9時間をかけて前記味付は用
の液体か浸透しきめのこまかい味付は加工ができる。
じコンプレッサを用いて、シリンダ内を5乃至205L
圧に上げ、2乃至4時間その気圧を保持する。この加圧
工程により、シリンダ内の冷凍加工用食品は、その組織
体内の隅ずみにいたるまで9時間をかけて前記味付は用
の液体か浸透しきめのこまかい味付は加工ができる。
最後の8は、完成を示し、シリンダの蓋をあけてシリン
ダ内から味付は加工された加工食品をトレーとともにと
りだすことによって2本実施例における食品加工工程は
終了する。
ダ内から味付は加工された加工食品をトレーとともにと
りだすことによって2本実施例における食品加工工程は
終了する。
このように9本発明の食品加工方法によれば。
冷凍加工用食品は終始一貫してシリンダ内に置かれ、加
圧、復圧、味付け、減圧などの加工工程の組み合わせに
よって容易に迅速に食品の味付は加工か可能であるとと
もに、シリンダ内てすべての加工作業が出来るから1人
の手が触れることなく衛生的である。
圧、復圧、味付け、減圧などの加工工程の組み合わせに
よって容易に迅速に食品の味付は加工か可能であるとと
もに、シリンダ内てすべての加工作業が出来るから1人
の手が触れることなく衛生的である。
第2図は9本発明の一実施例の装置説明図で図中、 !
1は中空円筒状のシリンダを示し、一部切欠してシリン
ダ内部をあられしである。
1は中空円筒状のシリンダを示し、一部切欠してシリン
ダ内部をあられしである。
そのシリンダll内部には、魚、肉または果実など、い
ずれかの加工しようとする冷凍加工用食品Fか、蓋のな
いトレーTにいれられ、トレーとともに収納されている
。
ずれかの加工しようとする冷凍加工用食品Fか、蓋のな
いトレーTにいれられ、トレーとともに収納されている
。
このシリンダ11には、圧縮空気をシリンダ内に送り込
んでシリンダ内部の気圧を高めるためのエアコンプレッ
サ13が管13aにより接続され、シリンダ11側に取
り付けられたコックllbを開閉することによってエア
コンプレッサ13は制御される。
んでシリンダ内部の気圧を高めるためのエアコンプレッ
サ13が管13aにより接続され、シリンダ11側に取
り付けられたコックllbを開閉することによってエア
コンプレッサ13は制御される。
また、シリンダ11には、シリンダll内の圧縮された
空気を抜くため、エア抜き部14が設けられている。
空気を抜くため、エア抜き部14が設けられている。
このエア抜き部14は、管14aで構成され、シリンダ
側に設けられたコウク14bを開閉して操作する。勿論
、このエア抜き部14は、エアを抜くたけてなく、シリ
ンダll内か減圧状態のときは、コック14bを開いて
空気を逆に外部からシリシタ11内に流入させることに
よって、シリンダ内をもとの気圧にもどすという使いか
たもできる。
側に設けられたコウク14bを開閉して操作する。勿論
、このエア抜き部14は、エアを抜くたけてなく、シリ
ンダll内か減圧状態のときは、コック14bを開いて
空気を逆に外部からシリシタ11内に流入させることに
よって、シリンダ内をもとの気圧にもどすという使いか
たもできる。
また、このシリンダ11には、味付は用の液体W、たと
えば、果実には蜜とか、魚、肉には脂などを貯蔵し供給
するタンク15が管ISaにより接続され、シリンダ側
に取り付けられたコツ715bの開閉によって、シリン
ダ11内トレーTへの味付は用の液体Wの供給か制御で
きるようになっている。
えば、果実には蜜とか、魚、肉には脂などを貯蔵し供給
するタンク15が管ISaにより接続され、シリンダ側
に取り付けられたコツ715bの開閉によって、シリン
ダ11内トレーTへの味付は用の液体Wの供給か制御で
きるようになっている。
さらに、シリンダ11には、シリンダ内の空気を強制的
に外部へ排除してその内部気圧を減圧させるバキュウム
ボンプ16か設けられ2管16aによってシリンダ11
と接続されるとともに、シリンダ11側に増り付けられ
たコックlsbの開閉によってバキュウムボンブ16は
制御される。
に外部へ排除してその内部気圧を減圧させるバキュウム
ボンプ16か設けられ2管16aによってシリンダ11
と接続されるとともに、シリンダ11側に増り付けられ
たコックlsbの開閉によってバキュウムボンブ16は
制御される。
[発明の効果]
筒形のシリンダのなかにY′Ml工川霊品用入れたトレ
−を収納してそのシリンダを蓋で密封し、その密封され
たシリンダ内にエアコンプレッサな用いて圧縮空気を送
り込みそのシリンダ内の気圧を5ないし10気圧まで高
め、その高めた気圧状態を保ってlないし2時間経過し
た後、シリンダに設けたエア抜き部から、シリンダ内の
前記高めた気圧の圧入された空気か瞬間的に膨張して気
泡を生じ。
−を収納してそのシリンダを蓋で密封し、その密封され
たシリンダ内にエアコンプレッサな用いて圧縮空気を送
り込みそのシリンダ内の気圧を5ないし10気圧まで高
め、その高めた気圧状態を保ってlないし2時間経過し
た後、シリンダに設けたエア抜き部から、シリンダ内の
前記高めた気圧の圧入された空気か瞬間的に膨張して気
泡を生じ。
組織体内に無数の空気孔を形成した後、味付は用の液体
を貯蔵するタンクからその液体をシリンダ内のトレーに
住いで満たし、バキュウムボンブにより、シリンダ内の
空気を強制的に排除して3分織体内の空気孔は、前記減
圧で空気がなくなり。
を貯蔵するタンクからその液体をシリンダ内のトレーに
住いで満たし、バキュウムボンブにより、シリンダ内の
空気を強制的に排除して3分織体内の空気孔は、前記減
圧で空気がなくなり。
代わりに味付は用の液体が置換えられるのて組織体内に
その味付は用の液体が浸透することができる。さらに、
再びエアコンプレッサによりシリンダ内に圧縮空気を送
り込み、そのシリンダ内を5ないし20気圧に高め、そ
のまま2ないし4時間その高い気圧を保持するので、前
記減圧によって組織体内に浸透させた味付は用液体は、
今度は加圧梁の途中で人の手などに触れることなく衛生
的てあり、また、これらの各工程間の切り替えは容易に
迅速に行うことかできるので0食品加工の作業性が総合
的に向トするなどの効果かある。そして冷凍加工用食品
を使用するため色形的にも終了工程に至るまで、美しさ
を保つことができる。
その味付は用の液体が浸透することができる。さらに、
再びエアコンプレッサによりシリンダ内に圧縮空気を送
り込み、そのシリンダ内を5ないし20気圧に高め、そ
のまま2ないし4時間その高い気圧を保持するので、前
記減圧によって組織体内に浸透させた味付は用液体は、
今度は加圧梁の途中で人の手などに触れることなく衛生
的てあり、また、これらの各工程間の切り替えは容易に
迅速に行うことかできるので0食品加工の作業性が総合
的に向トするなどの効果かある。そして冷凍加工用食品
を使用するため色形的にも終了工程に至るまで、美しさ
を保つことができる。
第1図は本発明の方法一実施例を説明するフローチャー
ト図、第2図は本発明の装置の一実施例の説明図である
。 11・・・シリンダ。 l 2 ・ ・ ・ 蓋。 13・・・エアコンプレッサ。 14・・・エア抜き部。 15・・・タンク。 16・・・バキュウムポンプ。 F・・・加工用食品。 T・・・トレー。 第1図 第 2 [J
ト図、第2図は本発明の装置の一実施例の説明図である
。 11・・・シリンダ。 l 2 ・ ・ ・ 蓋。 13・・・エアコンプレッサ。 14・・・エア抜き部。 15・・・タンク。 16・・・バキュウムポンプ。 F・・・加工用食品。 T・・・トレー。 第1図 第 2 [J
Claims (1)
- (1)中空円筒形のシリンダのなかに冷凍加工用食品を
入れたトレーを収納してそのシリンダを蓋で密封し、そ
の密封されたシリンダ内にエアコンプレッサを用いて圧
縮空気を送り込みそのシリンダ内の気圧を5乃至10気
圧まで高め、その高めた気圧状態を保持して1乃至2時
間経過した後シリンダに設けたエア抜き部から、シリン
ダ内の前記高めた気圧の空気を急に抜いてシリンダ外へ
放出し、次に、味付け用の液体を貯蔵するタンクからそ
の液体をシリンダ内のトレーに注いで満たした後、バキ
ュウムポンプにより、シリンダ内の空気を3分の1気圧
以下に減圧し、その減圧した状態を30分乃至1時間保
持した後、エア抜き部により外部から逆に空気をシリン
ダ内に流入させてそのシリンダ内の気圧を一旦平常に戻
し、再びエアコンプレッサによりシリンダ内に圧縮空気
を送り込み、そのシリンダ内を5乃至30気圧に高め、
そのまま2乃至4時間その高い気圧を保持することによ
り冷凍食品に味付けをする、食品加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62036367A JPS63202350A (ja) | 1987-02-19 | 1987-02-19 | 食品加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62036367A JPS63202350A (ja) | 1987-02-19 | 1987-02-19 | 食品加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63202350A true JPS63202350A (ja) | 1988-08-22 |
Family
ID=12467863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62036367A Pending JPS63202350A (ja) | 1987-02-19 | 1987-02-19 | 食品加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63202350A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153050A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-15 | Toppan Printing Co Ltd | 食品の脱水・調味方法 |
JPH0650484U (ja) * | 1992-12-17 | 1994-07-12 | 株式会社サンワ福岡 | 加減圧浸透用装置 |
-
1987
- 1987-02-19 JP JP62036367A patent/JPS63202350A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153050A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-15 | Toppan Printing Co Ltd | 食品の脱水・調味方法 |
JPH0650484U (ja) * | 1992-12-17 | 1994-07-12 | 株式会社サンワ福岡 | 加減圧浸透用装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4992287A (en) | Process for treatment of meat | |
US3677024A (en) | Preservation and storage of biologic materials | |
CN102090633B (zh) | 雪蛤油养生膏制备方法和雪蛤油养生膏 | |
CN107635410A (zh) | 向食材中浸渗物质的方法 | |
CN101301094A (zh) | 超高压原汁原味即食海洋贝类的制备方法 | |
CN104432223A (zh) | 一种即食风味鱼鳔片及其制备方法 | |
US4735813A (en) | Process for bleaching mushrooms and other vegetables | |
KR100964750B1 (ko) | 진공처리과정을 포함하는 간장게장의 제조방법 및 이를 위한 간장게장의 제조장치 | |
CN107348307A (zh) | 一种延长牛排保质期的加工方法 | |
JPS63202350A (ja) | 食品加工方法 | |
JP2001327267A (ja) | 魚類加工品の製造方法及び製造装置 | |
KR900015648A (ko) | 효소를 사용한 신선한 감귤의 껍질 제거법 | |
CN109511907A (zh) | 一种快速腌制咸鸡蛋黄的制备方法 | |
KR102398109B1 (ko) | 과일 또는 야채의 내부에 단맛성분 또는 인체 유용성분을 침투시키는 방법 | |
KR102448615B1 (ko) | 과일 또는 야채의 내부에 단맛성분 또는 인체 유용성분을 침투시키는 방법 | |
US1033269A (en) | Curing meats. | |
KR20230104478A (ko) | 과일 또는 야채의 내부에 단맛성분 또는 인체 유용성분을 침투시키는 방법 및 그 방법에 사용되는 장치 | |
JP2652175B2 (ja) | 改良果実およびその製造方法 | |
KR102207558B1 (ko) | 바삭한 식감을 갖는 동결건조 홍삼제조방법 및 이를 이용하여 제조된 홍삼 | |
CN109601891B (zh) | 十全滋补调理羊肉食品 | |
JPH0387165A (ja) | 物品の保存法 | |
TW202404863A (zh) | 以真空包裝機快速醃製食物入味的方法 | |
CN105410589A (zh) | 超高压加工保鲜馅料的方法 | |
CN115316632B (zh) | 一种即食黄花菜泡制方法 | |
JPH0549431A (ja) | 果実製品の製造方法 |