JPH03109450A - 共重合体ラテックスの製造方法 - Google Patents
共重合体ラテックスの製造方法Info
- Publication number
- JPH03109450A JPH03109450A JP32348289A JP32348289A JPH03109450A JP H03109450 A JPH03109450 A JP H03109450A JP 32348289 A JP32348289 A JP 32348289A JP 32348289 A JP32348289 A JP 32348289A JP H03109450 A JPH03109450 A JP H03109450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymerization
- copolymer latex
- coating
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 60
- 229920000126 latex Polymers 0.000 title claims abstract description 60
- 239000004816 latex Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- -1 diene compound Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 32
- YHQGMYUVUMAZJR-UHFFFAOYSA-N α-terpinene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)CC1 YHQGMYUVUMAZJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- YKFLAYDHMOASIY-UHFFFAOYSA-N γ-terpinene Chemical compound CC(C)C1=CCC(C)=CC1 YKFLAYDHMOASIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- WSTYNZDAOAEEKG-UHFFFAOYSA-N Mayol Natural products CC1=C(O)C(=O)C=C2C(CCC3(C4CC(C(CC4(CCC33C)C)=O)C)C)(C)C3=CC=C21 WSTYNZDAOAEEKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract 3
- FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 6
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 claims description 5
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 39
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 36
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 abstract description 26
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 abstract description 26
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 abstract description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 11
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 5
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical class CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- MOYAFQVGZZPNRA-UHFFFAOYSA-N Terpinolene Chemical compound CC(C)=C1CCC(C)=CC1 MOYAFQVGZZPNRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 48
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 8
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 229930006978 terpinene Natural products 0.000 description 3
- 150000003507 terpinene derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical class NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUDLIFVTNPYZJH-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetraphenylethylbenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZUDLIFVTNPYZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KULVDYSXKPYRGX-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5-tetrahydroxypentyl prop-2-enoate Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)COC(=O)C=C KULVDYSXKPYRGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNDGQRJVVZJMJO-UHFFFAOYSA-N 2-(2-undecyl-4,5-dihydroimidazol-1-yl)ethanol Chemical class CCCCCCCCCCCC1=NCCN1CCO QNDGQRJVVZJMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTFFFOGZHBBKCX-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-aminoethyl)amino]-2-octyldecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(C(O)=O)(N(CCN)CCN)CCCCCCCC DTFFFOGZHBBKCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFSLTXIXFNFSI-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-aminoethyl)amino]tetradecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)N(CCN)CCN PTFSLTXIXFNFSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 2-[dimethyl(octadecyl)azaniumyl]acetate Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKTMEKOLXCZRFW-UHFFFAOYSA-N 3-(octadecylamino)propanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCC(O)=O BKTMEKOLXCZRFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGTVWCBFJAVSMS-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxypentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCO YGTVWCBFJAVSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- MRUAUOIMASANKQ-UHFFFAOYSA-O carboxymethyl-[3-(dodecanoylamino)propyl]-dimethylazanium Chemical class CCCCCCCCCCCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CC(O)=O MRUAUOIMASANKQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N dibutylcarbamothioylsulfanyl n,n-dibutylcarbamodithioate Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CCCC)CCCC PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCS ORTRWBYBJVGVQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940094506 lauryl betaine Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 1
- WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C(C)=C WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N n-dodecyl-n,n-dimethylglycinate Chemical class CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- GEKDEMKPCKTKEC-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCS GEKDEMKPCKTKEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013053 water resistant agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
量体を乳化重合する共重合体ラテックスの製造方法に関
し、さらに詳しくは高濃度塗工における塗工作業性に優
れ、微細凝固物の発生が少なく、かつ機械的安定性、接
着強度、印刷光沢。
紙用あるいはゲートロール塗工用の紙塗被組成物などに
有用な他、カーペットのパッキング材や接着剤などにも
使用できる共重合体ラテックスの製造方法に関する。
高速印刷化の傾向がますます強まり、オフセット用顔料
塗被紙および顔料バインダーには、次のような性質が要
求されるようになっている。
力に抗して顔料の脱落および塗被層の基紙からの剥離が
起こらずに美麗な印刷を可能にする性質である。このた
めには、顔料粒子相互ならびに顔料塗被層とその支持体
である基紙との間が強固に接着される必要がある。この
ような紙表面の破壊は印刷速度が大きくなればなるほど
、また、重ね刷り回数が多くなればなるほど激しくなり
、これに耐える顔料塗被紙が要求され、そのためには接
着強度の優れた顔料バインダーが要求される。
ク適性(品物を板紙とプラスチックフィルムまたはシー
トで挾んだパッケージにおける、板紙とプラスチックフ
ィルムまたはシートとの接着性)、糊付性(紙と紙との
糊付性)などの後加工性能が求められるが、従来のカル
ボキシル化スチレン/ブタジェン系ゴムラテックスは、
これらの点に関しても十分満足のいくものではながった
。
紙等の高級化指向に対応して従来の塗工紙に比べ塗工量
の少くない軽量コート紙あるいは微量コート紙が急速に
普及している。この軽量塗工あるいは微量塗工方法とし
ては、ゲートロール塗工方法が採用されている。ゲート
ロール塗工の利点としては(1)紙の両面に同時塗工が
可能であること、(2)高濃度な塗工液・の高速塗工が
可能であること、(3)乾燥エネルギーが少なくてすむ
こと、(4)塗工液の原紙内部への浸透が少なく、紙表
面での歩留りが高いため、不透明度の高い平滑性に優れ
た塗工紙が得られることなどを挙げることができる。
ンダーとして用いた塗被組成物をゲートロール塗工に使
用した場合、インナーゲートロールとアウターゲートロ
ール間あるいはアプリケータロールとインナーゲートロ
ール間で塗被組成物に強い剪断力がかかるため、ガムア
ップ現象が発生してロール表面をいためたり、あるいは
凝固物がロールの表面に付着して操業性およびコート層
の平滑性を低下させることがある。また、保水性が低す
ぎると、各ロール間で固着して操業性を著しく低下させ
る。一方、ゲートロール塗工後の塗工紙はドラム乾燥が
行われるのが一般的であり、紙塗被組成物の保水性が高
すぎるとドラム表面を汚し、またコート層表面の平滑性
も低下する。コート層に粘着性があると、ドラム表面に
付着してドラム表面を汚し、その結果、操業性が低下し
、さらにはコート層の平滑性を低下させる。
であるが、コート層が薄いと印刷光沢が低くなるという
問題がある。従って、ゲートロール塗工の塗被組成物は
、従来のブレード塗工における塗被組成物に比較して一
段と優れた印刷光沢が求められる。しかし、従来のカル
ボキシル化ブタジェン系ゴムラテックスを顔料バインダ
ーとする塗被組成物は、ゲートロール塗工に使用する場
合、コート層の平滑性、印刷光沢、接着強度、塗工乾燥
工程の操業性において、十分満足のいくものでなかった
。
速度が上がり、その他の塗工条件が一段と厳しくなり、
これに対応するために、バインダーとして用いる共重合
体ラテックスとして、微細凝固物の含有量が少なくかつ
機械的安定性の優れた共重合体ラテックスが求められて
いるが、従来の共重合体ラテックスではこの点について
も十分でなかった。
紙の製造において優れた塗工作業性を示し、さらには優
れた接着強度、印刷光沢2着肉性および糊付性、ブリス
ターパック適性等の後加工性を有する板紙塗工に好適な
、がっまたコート層表面の平滑性、印刷光沢、接着強度
に優れ、塗工時において塗布液のガムアップ現象および
ドラム乾燥時のドラム表面の汚染を生じることのない操
業性に優れたゲートロール塗工に好適な紙塗被組成物を
提供することを目的とするものである。
b)芳香族ビニル化合物 10〜65重量%、(e
)アミド系ビニル化合物およびヒドロキシ(メタ)アク
リートから選ばれる少なくとも1種0.1〜10重量%
、 (d)エチレン系不飽和カルボン酸 0.5〜10重量%、 (e)他の共重合可能な単量体 0〜40重量%、を
含む単量体を、α−メチルスチレンダイマーの存在下、
乳化重合することを特徴とする共重合体ラテックスの製
造方法に関する。
b)芳香族ビニル化合物 10〜65重量%、(c
)アミド系ビニル化合物およびヒドロキシ(メタ)アク
リートから選ばれる少なくとも1種0.1〜10重量%
、 (d)エチレン系不飽和カルボン酸 0.5〜10重量%、 (e)他の共重合可能な単量体 0〜40重量%、を
含む単量体を、タービノーレン、α−テルピネン、γ−
テルピネンおよびジペンテンから選ばれる少なくとも1
種の化合物の存在下、乳化重合することを特徴とする共
重合体ラテックスの製造方法に関する。
役ジエン系化合物の代表例としては、ブタジェン、イソ
プレン、2−クロル−1,3−ブタジェン等を挙げるこ
とができる。この成分(a)の使用割合は、共重合体に
適度な弾性および膜の硬さを付与するために10〜60
重量%の範囲になくてはならず、好ましくは20〜55
重量%、さらに好ましくは25〜50重量%である。成
分(a)の使用割合が10重量%未満では得られる共重
合体は硬くてもろく、一方60重量%を越えると柔らか
くなりすぎ、耐水性が低下し、粘着性が増加するので乾
燥機のドラム汚染が発生し、操業性が低下する。
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン。
(b)の使用割合は10〜65重量%、好ましくは30
〜60重量%である。成分(b)の使用割合が10重量
%未満では得られる共重合体の耐水性、接着強度が劣り
、一方65重量%を越えると重合安定性が低下し、塗工
操業性が低下する。
ルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリル
アミド、ジアセトンアクリルアミド、クロトンアミド、
イタコンアミド、メチルイタコンアミド、マレイン酸モ
ノアミド、メチレンジアクリルアミド、ジメチルアクリ
ルアミド、ジエチルアクリルアミド、ジメチルメタクリ
ルアミド、ジエチルメタクリルアミド等のジアルキル(
メタ)アクリルアミド等が挙げられ、このうちアクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、N、N’−ジメチルアクリルアミドが好ましい。
クリレートまたはメタクリレートであり、その代表例と
しては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシメタクリレート、3〜ヒドロキシプロピルアクレ
ート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2.3
.4.5.6−ペンタヒドロキシへキシルアクリレート
、2,3゜4.5.6−ペンタヒドロキシへキシルメタ
クリレート、2,3.4.5−テトラヒドロキシペンチ
ルアクリレート、2,3,4.5−テトラヒドロキシペ
ンチルメタクリレート等が挙げられ、このうち2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、2〜ヒドロキシエチルメタ
クリレートが好ましく使用される。
ロキシ(メタ)アクリレートから選ばれた少なくとも1
種の化合物が使用されるが、もちろんアミド系ビニル化
合物とヒドロキシ(メタ)アクリレートをそれぞれ単独
または組合せて使用してもよく、またそれぞれ2種以上
を組合せて使用してもよい。特に、成分(c)としては
、アミド系ビニル化合物を単独またはその2種以上から
なる混合物として使用するのが好ましい。
くは1〜8重量%である。成分(c)の使用割合が0.
1重量%未満では、適切な粘度が得られず、塗工操業性
が劣り、ブリスターパック適性。
分ではなく、一方、10重量%を越えると、組成物の粘
度が高くなりすぎて操業性が低下するので好ましくない
。
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸。
カルボン酸を挙げることができる。さらに、ジカルボン
酸無水物も使用することができる。成分(d)の使用割
合は0.5〜10重量%、好ましくは1〜7重量%であ
る。成分(d)の使用割合が0.5重量%未満では、得
られる共重合体の接着強度が低下し、機械的安定性が低
くなるので操業性が低下し、一方、10重量%を越える
とラテックスの粘度が高くなりすぎ、ハンドリングが難
しくなる。
重合可能なその他の単量体(以下、「成分(e)」とい
う)を使用することもでき、例えばエチレン系不飽和カ
ルボン酸エステル、シアン化ビニル化合物等を挙げるこ
とができる。
、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
アクレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレー
ト、ブチルメタクリレート等のアルキルアクリレートお
よびアルキルメタクリレート等であり、シアン化ビニル
化合物の具体例としては、アクリロニトリル、メタクリ
レートリル等がある。これらのうち、メチルメタクリレ
ート、アクリロニトリルが好適に使用される。成分(e
)の使用割合は0〜40重量%、好ましくは5〜30重
量%である。成分(e)が40重量%を越えると、上記
成分(a)〜(d)の使用割合が規定範囲外となって、
本発明の目的を達成することはできない。
ール塗工用塗被組成物のバインダーとして用いる場合に
は、(c)成分としては少なくともアミド系ビニル化合
物を用いることが好ましく、従ってアミド系ビニル化合
物単独またはアミド系ビニル単量体とヒドロキシ(メタ
)アクリレートとを組合せて使用する。
性媒体中で乳化重合することによって得られるが、本発
明の特徴はこの乳化重合を特定の重合連鎖移動剤の存在
下に行う点にある。すなわち、本発明の第1の発明にお
いては、α−メチルスチレンダイマーの存在下、好まし
くはα−メチルスチレンダイマー1〜100重量%と他
の重合連鎖移動剤99〜0重量%とからなる重合連鎖移
動剤の存在下に、また本発明の第2の発明においては、
ターピノーレン、α−テルピネン、γ−テルピネンおよ
びジペンテンから選ばれる少なくとも1種の化合物の存
在下、好ましくは(A)ターピノーレン、α−テルピネ
ン、γ−テルピネンおよびジペンテンから選ばれる少な
くとも1種の化合物1〜100重量%と、(B)アルキ
ルメルカプタン類、四塩化炭素、キサントゲンジスルフ
ィド類およびチウラムジスルフィド類から選ばれる少な
くとも1種の化合物99〜0重量%とからなる重合連鎖
移動剤の存在下に乳化重合を行う。
移動剤について、以下に詳しく説明する。
合連鎖移動剤(1)という)は、α−メチルスチレンダ
イマーと必要に応じて用いられる他の重合連鎖移動剤と
からなる。
、 (ロ)2−4−ジフェニル−4−メチル−2−ペンテン
、および (ハ)1−1−3−トリメチル−3−フェニルインダン がある。α−メチルスチレンダイマーとして好ましい組
成は、(イ)成分が40重量%以上、(ロ)成分および
/または(ハ)成分が60重量%以下、さらに好ましく
は、(イ)成分が50重量%以上、(ロ)成分および/
または(ハ)成分が50重量%以下、特に好ましくは、
(イ)成分が70重量%以上、(ロ)成分および/また
は(ハ)成分が30重量%以下である。(イ)成分の組
成比率が高くなるに従って、連鎖移動効果に優れる。
ない範囲で、不純物、例えば未反応のα−メチルスチレ
ン、前記(イ)、(ロ)、(ハ)成分以外のα−メチル
スチレンオリゴマー α−メチルスチレンポリマーを含
むものであってもよい。
を損なわないものであれば、α−メチルスチレンダイマ
ー合成後、これを未精製の状態で使用することもできる
。
動剤としては、一般の乳化重合に使用されている公知の
重合連鎖移動剤を使用することができる。具体的には、
例えば、オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプ
タン、t−ドデシルメルカプタン、n−ヘキサデシルメ
ルカプタン、n−テトラデシルメルカプタン、t−テト
ラデシルメルカプタンなどのメルカプタン類;ジメチル
キサントゲンジスルフィド、ジエチルキサントゲンジス
ルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドな
どのキサントゲンジスルフィド類;テトラメチルチウラ
ムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、
テトラブチルチウラムジスルフィドなどのチウラムジス
ルフィド類−四塩化炭素、臭化エチレンなどのハロゲン
化炭化水素類;ペンタフェニルエタンなどの炭化水素類
;およびアクロレイン、メタクロレイン、アリルアルコ
ール、2−エチルへキシルチオグリコレート、タービノ
ーレン、α−テルピネン、γ−テルピネン、ジペンテン
などを挙げることができる。これらは単独でも、あるい
は2種以上組み合わせて使用することもできる。これら
のうち、メルカプタン類、キサントゲンジスルフィド類
、チウラムジスルフィド類、四塩化炭素などが好適に使
用される。
の割合は、好ましくは1〜100重量%、より好ましく
は3〜100重量%、特に好ましくは5〜95重量%で
ある。
では、微細凝固物が少なくかつ機械的安定性に優れた共
重合体ラテックスを得ることができない。また、α−メ
チルスチレンダイマーと他の重合連鎖移動剤との併用に
より、重合時における反応性を高めることができる。
部当り、通常0.05〜20重量部、好ましくは0.1
〜10重量部、より好ましくは0.3〜7重量部である
。この重合連鎖移動剤(I)の使用量が0.05重量部
未満では接着強度が劣り、一方20重量部を越えると接
着強度が低下して好ましくない。
、全単量体の100重量部当り、0.1〜5重量部の範
囲で使用するのが好ましい。
下、重合連鎖移動剤(n)という)は、(A)タービノ
ーレン、α−テルピネン、γ−テルピネンおよびジペン
テンから選ばれる少なくとも1種の化合物(以下、「成
分(A)」という)と、(B)必要に応じて用いられる
他の重合連鎖移動剤、好ましくはアルキルメルカプタン
類、四塩化炭素、キサントゲンジスルフィド類およびチ
ウラムジスルフィド類から選ばれる少なくとも1種の化
合物(以下、「成分(B)」という)とからなる。
、既述のアルキルメルカプタン類と同様の化合物を挙げ
ることができ、これらのうち、t−ドデシルメルカプタ
ンが好ましく使用される。
ルフィド類の具体例としては、既述のメルカプタン類お
よびチウラムジスルフィド類と同様の化合物を挙げるこ
とができる。
くは1〜100重量%、より好ましくは3〜100重量
%、特に好ましくは5〜95重量%である。成分(A)
と成分(B)とを併用することにより、重合時におけ反
応性を高めることができる。
部当り、通常0.05〜20重量部、好ましくは0.1
〜10重量部、より好ましくは0.5〜7重量部である
。重合連鎖移動剤(n)の使用量が0.05重量部未満
では接着強度が劣り、また20重量部を越えると接着強
度が低下して好ましくない。
00重量部当り、0.1〜5重量部の範囲で使用するの
が好ましい。
によって共重合ラテックスを合成することが好ましい。
なる単量体を全単量体の重量基準で、通常5〜40重量
%、好ましくは10〜35重量%重合させて、好ましく
はガラス転移温度が50℃以下、さらに好ましくは40
℃以下の共重合体を得る。次いで、この共重合体の存在
下に、成分(c)および成分(c)以外の成分の残りか
らなる単量体を重合させて得られる。−段目の重合にお
け−る単量体重合割合が5重量%未満では接着強度が低
下して本発明の目的を達成できず、一方40重量%を越
えると重合安定性が悪く好ましくない。また、−段目の
重合によって得られる重合体のガラス転移温度が50℃
以下であゐと、組成物の塗被工程においてロール汚れ耐
性および塗工作業性に優れるので好ましい。
成分の残りの重合は一段反応に限定されるものではなく
、複数段反応でもよい。すなわち−段目以降の重合回数
には特に制限はない。また、二段目以降の重合における
上記成分の組み合わせ、添加順序等についても特に制限
はない。具体的には、例えば、−段目の重合の後、成分
(c)を加えて重合を行い、次いで成分(c)以外の成
分の残りを加えて重合を完結させてもよいし、あるいは
成分(c)と成分(c)以外の成分の残りとを同時に加
えて重合を行なってもよい。また、−段目あるいは二段
目以降の重合において、使用する単量体は一括して反応
器に仕込み重合させてもよく、また反応器に連続的ある
いは逐次的に添加しながら重合させることもできる。成
分(c)については、本発明の目的を損なわない範囲で
あれば、−段目に少量添加することも可能である。
および重合連鎖移動剤を使用する点を満たすかぎり、従
来公知の乳化重合方法によって製造することができる。
に重合開始剤、乳化剤、重合連鎖移動剤等を加えて乳化
重合を行うことによって得られる。
オン性界面活性剤、あるいはノニオン性界面活性剤が使
用できる。両性界面活性剤としては、アニオン部分とし
てカルボン酸塩、硫酸エステル塩、スルホン酸塩、リン
酸エステル塩を、カチオン部分としてはアミン塩、第4
級アンモニウム塩を持つものが挙げられ、具体的にはア
ルキルベタインの塩としてはラウリルベタイン、ステア
リルベタイン、ココアミドプロピルベタイン、2−ウン
デシル−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインの
各々の塩が、アミノ酸タイプのものとしではラウリル−
β−アラニン、ステアリル−β−アラニン、ラウリルジ
(アミノエチル)グリシン、オクチルジ(アミノエチル
)グリシン、ジオクチルジ(アミノエチル)グリシンの
各々の塩が挙げられる。また、アニオン性界面活性剤と
しては、例えば高級アルコールの硫酸エステル、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホン酸塩などが挙
げられる。さらに、ノニオン性界面活性剤としては、通
常のポリエチレングリコールのアルキルエステル型、ア
ルキルエーテル型、アルキルフェニルエーテル型などが
用いられる。
ム、過硫酸アンモニウムなどの水溶性開始剤;過酸化ベ
ンゾイル、クメンl−イドコノく−オキサイド、アゾビ
スイソブチロニトリルなどの油溶性開始剤;あるいはレ
ドックス系開始剤のいずれでも使用できる。
が用いられる。
ば板紙用あるいはゲートロール塗工用の紙塗被組成物と
して有用であり、このような紙塗被組成物は、かかる共
重合体ラテックスに、無機顔料あるいは有機顔料、好ま
しくは無機顔料、さらに必要に応じてその他の結合剤と
共に水性分散液として調整される。
の共重合体ラテックスが、通常5〜40重量部、好まし
くは9〜30重量部、その他の結合剤が、通常0〜30
重量部、好ましくは2〜10重量部使用される。共重合
体ラテックスが5重量部未満であると十分な接着強度が
得られず、一方40重量部を越えると塗被組成物の粘度
が上昇し流動性が低下するので、塗工作業性が低下する
。
バ、リウム、酸化チタン(ルチルアナターゼ)、炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、サチンホワ
イトなどの無機顔料、あるいはポリスチレンラテックス
のような有機顔料が挙げられ、これらは単独または混合
して使用される。
蛋白、カゼインなどの天然バインダーあるいはポリビニ
ルアルコール、ポリ酢酸ビニルラテックス、アクリル系
ラテックス、カルボキシ変性SBラテックス、ブタジェ
ン・メチルメタクリレートなどの合成ラテックスが使用
される。
えば分散剤(ピロリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸
ナトリウムなど)、消泡剤(ポリグリコール、脂肪酸エ
ステル、リン酸エステル、シリコーンオイルなど)、レ
ベリング剤(ロート油、ジシアンジアミド、尿素など)
、防腐剤、耐水化剤(ホルマリン、ヘキサミン、メラミ
ン樹脂、尿素樹脂、グリオキサルなど)、離型剤(ステ
アリン酸カルシウム、パラフィンエマルジョンなど)、
螢光染料、カラー保水性向上剤(カルボキシメチルセル
ローズ、アルギン酸ナトリウムなど)が必要に応じて添
加される。
グなどにより仕上げられる。
として使用する場合、バインダーとして使用する共重合
体ラテックスの平均粒子径は好ましくは500〜250
0人、より好ましくは600〜2300人、さらに好ま
しくは700〜2000人である。
、ゲートロール塗工に適さなくなる。一方、500人未
満では、共重合体ラテックスの粘度が高くなり、紙塗被
組成物の安定性が低下して、操業性が低下する。また、
共重合体のトルエン不溶分は、好ましくは20〜95重
量%、より好ましくは40〜90重量%である。トルエ
ン不溶分が20重量%未満では、接着強度が低下し、ま
た共重合体ラテックスの安定性が低下するためガムアッ
プ現象が発生しやすくなり、操業性が低下する。
度が低下する。
として使用する場合、安定度(試験法は実施例の欄に示
す)は、0.9重量%以下、好ましくは0.6重量%以
下である。安定度が0.9重量%を越えるとガムアップ
現象が発生し易くなり、その結果平滑なコート層が得ら
れず、操業性も低下する。
は一50℃〜+40℃の範囲にあるのが好ましい。ガラ
ス転移温度が一50℃より低いと共重合体ラテックスの
粘着性が高くなり、操業性が低下し、一方、+40℃よ
り高いと接着強度が低下するので好ましくない。
の要旨を越えない限り、以下の実施例に制約されるもの
ではない。なお実施例において割合を示す「部」および
「%」はそれぞれ重量部および重量%を意味する。
下に示す。
顕微鏡で観察し、500個の粒子の粒子径を算術平均し
て平均粒子径をとした。
共重合体をイソプロパツールで凝固した後、洗浄、乾燥
して得られた固形分0.3gをトルエン1001に室温
で20時間浸漬し、その後120メツシユの金網でろ過
して得られる残存固形分の全固形分に対する重量割合で
示した。
80部、炭酸カルシウム20部およびスターチ7部とを
混合し、これに水を添加して固形分濃度が30%になる
ように調整した。
るマロン式安定度測定試験機の測定容器に採取し、温水
を用いて試料液を70℃に加温し、温水は70℃一定と
した。試料液は圧力2 kg / cd 、撹拌速度1
1000rp 、撹拌時間10分の条件で撹拌し、その
後試料液を120メツシユの金網でろ過し、金網上の残
金量を測定し、次の式に従って安定度を求めた。
400メツシユの金網でろ過し、金網上に残った凝固物
量を測定し、試料(固形分換算)に対する割合を求め、
下記の3段階で評価した。
1%以上(かなり多い) 実施例1〜6 オートクレーブ中に、水200部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム0.5部、過硫酸カリウム1.5部
、および第1表に示す一段目の単量体成分と重合連鎖移
動剤を仕込み、65℃にて3時間反応させ、重合転化率
98%以上で共重合体ラテックスを得た。引き続き、重
合温度を70℃にあげ、第1表に示す二段目の単量体成
分と重合連鎖移動剤を混合し、10時間かけて連続的に
添加して重合を行った。さらに3時間重合を継続し、重
合転化率98%以上で、実施例にかかる6種の共重合体
ラテックス(A)〜(F)を得た。
ルホン酸ナトリウム0.5部、過硫酸カリウム1.5部
および第1表に示す一段目の単量体成分と重合連鎖移動
剤を入れて、60℃にて3時間反応させ、重合転化率7
8%以上で共重合体ラテックスを得た。引き続き、′!
J1表に示す二段目の単量体成分と重合連鎖移動剤を1
0時間連続的に添加し、重合を行った。さらに3時間反
応を継続し、重合転化率98%以上で、比較例にかかる
4種の共重合体ラテックス(a)〜(d)を得た。
)を用い、下記の処方による板紙用塗被組成物を調整し
た。
40部共重合体ラテックス(固形分)
16部カゼイン 5部 水は固形分濃度が60%になるように添加した。
た。
ニゲロスカレンダー+120℃。
厚板(220g/イ) 得られた塗被板紙は、その特性を次の方法により測定し
た。
判定し、5段階で評価した。点数の高いものほど良好で
ある。11Il定回数6回の平均値で表示した。
のピッキングの程度を肉眼で判定し、5段階法で評価し
た。点数の高いものほど良好である。測定回数6回の平
均値で表示した。
刷りし、村上式光沢度計を使用して測定した(75’
−75’ )。
のインク転移の程度を測定して判定する。
で表示した。
着剤#11とLジューサー(いずれも荒用塗料工業社製
)の1:1混合液をコーティングロッドで均一の厚さに
塗布し乾燥させ、この面に一定面積のブリスターパック
用硬質塩化ビニルシート片を重ね、裏面よりヒートシー
ラにより150℃で5秒間圧着する。
ニルシートをはぎ取り、肉眼で各試験片の塗被面と塩化
ビニルシート片の接着強さを5点法で判定し、12枚の
試験片の評点の平均値でブリスターパック適性を表示し
た。印刷面はR1印刷機でオフセット用型インクを用い
てベタ刷りした面である。
)を幅5mm、長さ80龍、厚さ0.2mmとなるよう
にスペーサーを用いて塗布し、この塗布面に同紙の非塗
被面が対面するように重ね、2 kgの荷重を1分間か
けて圧着、除圧後20℃、湿度60%の恒温恒湿下に2
4時間放置する。その後、塗被紙を剥ぎ取り、接着強さ
を圧着面付近の破壊状態により肉眼で5点法で判定し、
6点測定をしたものの平均点で糊付性として表示した。
。
例であり、本発明の目的とする効果のものが得られてい
る。
動剤を用いて重合して得られた共重合体ラテックスを用
いた例であり、ラテックス中の微細凝固物が多く、かつ
ドライビック、ウェットビック、白紙光沢1着肉性が劣
る。
ない共重合体ラテックスを用いた例であり、塗工紙物性
が全般に劣り、特にブリスターパック適性および糊付性
が劣る。
テックス((A)〜(c)と(a)。
トロール塗工用紙塗被組成物を調製した。
20部共重合体ラテックス(固形分
) 12部スターチ 10部
水は固形分濃度が60%となるように添加した。
。
の方法によって測定した。また、共重合体ラテックスの
安定度は既述の方法で測定した。
テルフィルム上に共重合体ラテックスを塗布、乾燥して
フィルムを形成した。このフィルムに洋紙を圧着した後
、引き剥して洋紙の残存度合を目視で判定する。
。
例であり、本発明の目的とする効果のものが得られてい
る。
を使用した共重合体ラテックスを用いた例であり、共重
合体ラテックスの微細凝固物が多く、機械的安定性が悪
く操業性に劣る。
ない共重合体ラテックスを用いた例であり、共重合体ラ
テックスの微細凝固物が多くてカラー粘度が高く、さら
に機械的安定性が悪く、操業性が劣る。
なく、接着性および機械的安定性に優れた共重合体ラテ
ックスを高い生産性で製造することができる。
、特に板紙あるいはゲートロール用の紙塗被組成物とし
て有用であり、優れた接着強度。
ク適性等の塗工紙物性を有し、かつ高固形分化を達成し
ながら高い操業性を発揮することができる。
きる。
Claims (2)
- (1) (a)共役ジエン系化合物10〜60重量%、 (b)芳香族ビニル化合物10〜65重量%、 (c)アミド系ビニル化合物およびヒドロキシ(メタ)
アクリートから選ばれる少なくとも1種0.1〜10重
量%、 (d)エチレン系不飽和カルボン酸0.5〜10重量%
、 (e)他の共重合可能な単量体0〜40重量%、を含む
単量体を、α−メチルスチレンダイマーの存在下、乳化
重合することを特徴とする共重合体ラテックスの製造方
法。 - (2) (a)共役ジエン系化合物10〜60重量%、 (b)芳香族ビニル化合物10〜65重量%、 (c)アミド系ビニル化合物およびヒドロキシ(メタ)
アクリートから選ばれる少なくとも1種0.1〜10重
量%、 (d)エチレン系不飽和カルボン酸0.5〜10重量%
、 (e)他の共重合可能な単量体0〜40重量%、を含む
単量体を、ターピノーレン、α−テルピネン、γ−テル
ピネンおよびジペンテンから選ばれる少なくとも1種の
化合物の存在下、乳化重合することを特徴とする共重合
体ラテックスの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16914289 | 1989-06-30 | ||
JP1-169142 | 1989-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03109450A true JPH03109450A (ja) | 1991-05-09 |
JP2792165B2 JP2792165B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=15881066
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1273003A Expired - Fee Related JP2555294B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-10-20 | 紙塗被組成物 |
JP1320952A Expired - Lifetime JP2541324B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-11 | グラビア印刷用紙塗被組成物 |
JP1323482A Expired - Lifetime JP2792165B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-13 | 共重合体ラテックスの製造方法 |
JP32347989A Expired - Lifetime JPH0776324B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-13 | 塗被用組成物 |
JP1327973A Expired - Lifetime JP2792166B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-18 | 共重合体ラテックスの製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1273003A Expired - Fee Related JP2555294B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-10-20 | 紙塗被組成物 |
JP1320952A Expired - Lifetime JP2541324B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-11 | グラビア印刷用紙塗被組成物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32347989A Expired - Lifetime JPH0776324B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-13 | 塗被用組成物 |
JP1327973A Expired - Lifetime JP2792166B2 (ja) | 1989-06-30 | 1989-12-18 | 共重合体ラテックスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP2555294B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2676609C1 (ru) * | 2017-12-12 | 2019-01-09 | Публичное акционерное общество "СИБУР Холдинг" | Способ получения латекса |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2777620B2 (ja) * | 1991-07-15 | 1998-07-23 | 旭化成工業株式会社 | ジエン系重合体ラテックス |
JPH0616708A (ja) * | 1992-04-28 | 1994-01-25 | Sumitomo Dow Ltd | 重合体ラテックスの製造方法 |
JPH07166496A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-06-27 | Sumitomo Dow Ltd | ダブル塗工紙 |
JP4763916B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2011-08-31 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル系樹脂組成物およびメタクリル系樹脂成形品の製造方法 |
US6784253B2 (en) * | 2001-07-24 | 2004-08-31 | General Electric Company | Enhanced polymerization process |
DE10148511A1 (de) * | 2001-10-01 | 2003-04-10 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung wässriger Styrol-Butadien-Polymerdispersionen-IV |
US7291666B2 (en) | 2002-04-23 | 2007-11-06 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Emulsion polymer resin composition |
JP5162115B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2013-03-13 | 関西ペイント株式会社 | 粒状ゲルの製造方法及び該粒状ゲルを含む塗料組成物 |
JP2009150012A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Daio Paper Corp | グラビア印刷用塗工紙 |
CN102076724B (zh) | 2008-07-04 | 2013-06-05 | 旭化成化学株式会社 | 共聚物胶乳及其制造方法 |
JP4606517B1 (ja) * | 2010-09-03 | 2011-01-05 | 香代子 吉田 | 棚昇降装置 |
KR102122440B1 (ko) | 2017-08-30 | 2020-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 공액디엔계 공중합체 제조방법, 이로부터 제조된 공액디엔계 공중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물 |
KR102725012B1 (ko) * | 2019-09-27 | 2024-11-04 | 주식회사 엘지화학 | 그라프트 공중합체의 제조방법 |
CN116057081A (zh) * | 2020-06-05 | 2023-05-02 | 日本瑞翁株式会社 | 辊加工性和班伯里加工性优异的丙烯酸橡胶胶包 |
KR20230019826A (ko) * | 2020-06-05 | 2023-02-09 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 롤 가공성과 밴버리 가공성이 우수한 아크릴 고무 시트 |
WO2021246514A1 (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | 日本ゼオン株式会社 | 保存安定性やバンバリー加工性に優れるアクリルゴムベール |
KR20230027044A (ko) * | 2020-06-23 | 2023-02-27 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 밴버리 가공성과 사출 성형성이 우수한 아크릴 고무 베일 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53118489A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-16 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Production of vinyl ester polymer |
JPS53121891A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-24 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of methyl methacrylate polymer |
JPS57108104A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-06 | Olympus Optical Co Ltd | Production of transparent plastic with increased conversion in prepolymerization |
JPS6084315A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 耐候性耐衝撃性樹脂の製造方法 |
JPS61268709A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-28 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体ラテツクスの製造方法 |
JPS63284209A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-21 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 紙塗被用組成物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2922781A (en) * | 1955-02-22 | 1960-01-26 | Polymer Corp | Process for polymerizing a conjugated diolefin in the presence of an unsaturated dimer of alphamethylstyrene |
JPS5590697A (en) * | 1978-12-28 | 1980-07-09 | Sumitomo Naugatuck | Production of paper coat composition |
JPS57153012A (en) * | 1981-03-19 | 1982-09-21 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | Production of copolymer latex having excellent adhesiveness |
JPS6038415A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | Nippon Zeon Co Ltd | 共重合体ラテツクスの製造方法 |
JPS6163794A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-04-01 | 日本ゼオン株式会社 | 紙塗被用組成物 |
JPH0791799B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1995-10-04 | 日本ゼオン株式会社 | 紙塗被用組成物 |
JPS61225394A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-07 | ジェイエスアール株式会社 | グラビア印刷用紙塗被組成物 |
JPS62117898A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-29 | ジェイエスアール株式会社 | 紙塗被組成物 |
JPH0647800B2 (ja) * | 1985-12-25 | 1994-06-22 | 日本合成ゴム株式会社 | グラビア印刷用紙塗被組成物 |
JPS6379002A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-09 | Hiroyoshi Kitajima | 投影機 |
JPS63113008A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体ラテツクスの製造方法 |
JPS6461594A (en) * | 1987-05-11 | 1989-03-08 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | Paper coating composition |
JPH01192897A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-08-02 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | グラビア印刷用紙塗工組成物 |
JPH01250496A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Nippon Zeon Co Ltd | グラビア印刷紙塗被用組成物 |
-
1989
- 1989-10-20 JP JP1273003A patent/JP2555294B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-11 JP JP1320952A patent/JP2541324B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-13 JP JP1323482A patent/JP2792165B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-13 JP JP32347989A patent/JPH0776324B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-18 JP JP1327973A patent/JP2792166B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53118489A (en) * | 1977-03-24 | 1978-10-16 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Production of vinyl ester polymer |
JPS53121891A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-24 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of methyl methacrylate polymer |
JPS57108104A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-06 | Olympus Optical Co Ltd | Production of transparent plastic with increased conversion in prepolymerization |
JPS6084315A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-13 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 耐候性耐衝撃性樹脂の製造方法 |
JPS61268709A (ja) * | 1985-05-23 | 1986-11-28 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体ラテツクスの製造方法 |
JPS63284209A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-21 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 紙塗被用組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2676609C1 (ru) * | 2017-12-12 | 2019-01-09 | Публичное акционерное общество "СИБУР Холдинг" | Способ получения латекса |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2792165B2 (ja) | 1998-08-27 |
JPH03109470A (ja) | 1991-05-09 |
JP2555294B2 (ja) | 1996-11-20 |
JPH03113097A (ja) | 1991-05-14 |
JPH0776324B2 (ja) | 1995-08-16 |
JPH03113096A (ja) | 1991-05-14 |
JP2541324B2 (ja) | 1996-10-09 |
JP2792166B2 (ja) | 1998-08-27 |
JPH03109451A (ja) | 1991-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03109450A (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法 | |
JPS6038415A (ja) | 共重合体ラテツクスの製造方法 | |
JP2765137B2 (ja) | 紙塗被組成物用の共重合体ラテックスおよび紙塗被組成物 | |
JPH11217409A (ja) | 共重合体ラテックス | |
JP2646770B2 (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法 | |
JPS6399395A (ja) | 紙塗被組成物 | |
JP2779392B2 (ja) | 紙塗被組成物用の共重合体ラテックスおよび紙塗被組成物 | |
JP3931715B2 (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法 | |
JPH07324113A (ja) | 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法 | |
JP2773333B2 (ja) | 共重合体ラテックスおよびこれを用いた組成物 | |
JPH08269898A (ja) | オフセット印刷塗工紙用共重合体ラテックス | |
JP2003277546A (ja) | 共重合体ラテックス | |
JP2779430B2 (ja) | 共重合体ラテックスおよびこれを用いた組成物 | |
JP3238366B2 (ja) | グラビア印刷用紙塗工組成物 | |
JPH072911A (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法および共重合体ラテックス | |
JP2003277544A (ja) | 共重合体ラテックス | |
JP3543436B2 (ja) | 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法 | |
JP3856588B2 (ja) | 共重合体ラテックスおよびオフセット輪転印刷用紙用塗被組成物 | |
JP3475572B2 (ja) | オフセット印刷塗工紙用共重合体ラテックスの製造方法 | |
WO1988006658A1 (en) | Paper coating composition | |
JP3114240B2 (ja) | 紙塗被組成物 | |
JP5103971B2 (ja) | 共重合体ラテックス組成物、紙塗工用組成物、及び塗工紙 | |
JPH07173793A (ja) | 紙塗工用組成物及び該組成物を塗工して得られる塗工紙 | |
JP2003277545A (ja) | 共重合体ラテックス | |
JPH09118841A (ja) | 塗被用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619 Year of fee payment: 12 |