[go: up one dir, main page]

JP7638972B2 - 治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物 - Google Patents

治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7638972B2
JP7638972B2 JP2022517722A JP2022517722A JP7638972B2 JP 7638972 B2 JP7638972 B2 JP 7638972B2 JP 2022517722 A JP2022517722 A JP 2022517722A JP 2022517722 A JP2022517722 A JP 2022517722A JP 7638972 B2 JP7638972 B2 JP 7638972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
lipid
peg
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022517722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022548304A (ja
JPWO2021055833A5 (ja
Inventor
イー. ベネナート、ケリー
コーネバイス、マーク
ヘネシー、エドワード
エス. クマラシンゲ、エララヘワゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ModernaTx Inc
Original Assignee
ModernaTx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ModernaTx Inc filed Critical ModernaTx Inc
Publication of JP2022548304A publication Critical patent/JP2022548304A/ja
Publication of JPWO2021055833A5 publication Critical patent/JPWO2021055833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7638972B2 publication Critical patent/JP7638972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/06Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0033Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being non-polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers comprising non-phosphatidyl surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids or non-phosphatidyl liposomes coated or grafted with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/18Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2019年9月19日出願の米国仮出願第62/902,927号の優先権及び利益を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、哺乳類の細胞または臓器に1つ以上の治療剤及び/または予防剤を送達する及び/またはポリペプチドを生成するための新規化合物、かかる化合物を含む組成物、及び脂質ナノ粒子組成物が関わる方法を提供する。新規の脂質に加えて、開示の脂質ナノ粒子組成物は、特定の分率で1つ以上のカチオン性及び/またはイオン性アミノ脂質、多価不飽和脂質を含むリン脂質、PEG脂質、構造的脂質、及び/または治療剤及び/または予防剤を含み得る。
低分子薬物、タンパク質、及び核酸などの生物学的活性物質の効果的な標的送達は、継続的な医学的課題の代表である。特に、細胞への核酸の送達は、かかる種の相対的不安定性及び低い細胞透過性によって困難になる。したがって、細胞への核酸などの治療剤及び/または予防剤の送達を促進する方法及び組成物を開発する必要性が存在する。
脂質含有ナノ粒子組成物、リポソーム、及びリポプレックスは、細胞及び/または細胞内区画への小分子薬物、タンパク質、及び核酸などの生物学的活性物質の輸送ビヒクルとして効果的であることが証明されている。かかる組成物は、概して、1つ以上の「カチオン性」及び/またはアミノ(イオン性)脂質、多価不飽和脂質を含むリン脂質、構造的脂質(例えば、ステロール)、及び/またはポリエチレングリコールを含有する脂質(PEG脂質)を含む。カチオン性及び/またはイオン性脂質としては、例えば、容易にプロトン化することができるアミン含有脂質が挙げられる。かかる様々な脂質含有ナノ粒子組成物が示されているは、安全性、有効性、及び特異性の改善は依然として欠如している。
本開示は、新規の化合物、組成物、及びそれらが関わる方法を提供する。
いくつかの態様では、開示は、式(1-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、
R’は、

であり、

は、結合点を示し、
aγ及びRbγは、各々独立して、C2-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
及びRは、各々独立して、C1-14アルキル及びC2-14アルケニルからなる群から選択され、
は、-(CHOHであり、
各R’は、独立して、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
sは、2または3である。
いくつかの態様では、開示は、式(2-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、
R’は、

であり、

は、結合点を示し、
aγ及びRbγは、各々独立して、C2-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
及びRは、各々独立して、C1-14アルキル及びC2-14アルケニルからなる群から選択され、
は、

であり、

は、結合点を示し、R10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各R’は、独立して、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
sは、2または3である。
いくつかの態様では、開示は、式(A):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aαは、Hであり、Raβ、Raγ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つは、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
及びRは、各々C1-14アルキルであり、
は、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、及び

からなる群から選択され、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各Rは、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rは、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
は、Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(B):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα及びRaβは、各々Hであり、Raγ及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγ及びRaδのうちの少なくとも1つは、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
bα、Rbβ、Rbγ、及びRbδは、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbα、Rbβ、Rbγ、及びRbδのうちの少なくとも1つは、C2-30アルキル及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、
は、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、及び

からなる群から選択され、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各Rは、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rは、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(A-a):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raβ、Raγ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つは、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
は、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOHからなる群から選択され、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-b):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raβ、Raγ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つは、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
は、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOHからなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
開示は、新規の脂質及び新規の脂質を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に関する。開示はまた、治療剤及び/または予防剤を哺乳類の細胞に送達する方法、治療剤及び/または予防剤を哺乳類の臓器に特異的に送達する方法、哺乳類の細胞において目的のポリペプチドを生成する方法、他の脂質を含むLNPと比較して哺乳類の細胞において生成されるタンパク質のレベルを改善する方法、ならびに疾患または障害の治療を必要とする哺乳類における疾患または障害を治療する方法を提供する。例えば、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法は、mRNAを含むナノ粒子を哺乳類の細胞と接触させることが関わり、それによってmRNAを翻訳して目的のポリペプチドを生成させることができる。哺乳類の細胞または臓器に治療剤及び/または予防剤を送達する方法は、治療剤及び/または予防剤を含むナノ粒子組成物を対象に投与することが関わり得、投与は、細胞または臓器を組成物と接触させることが関わり、それによって治療剤及び/または予防剤が細胞または臓器に送達される。かかる送達する方法は、インビトロまたはインビボであり得る。
本開示は、中央アミン部分及び少なくとも1つの生分解性基を含む脂質を提供する。本明細書に記載の脂質は、哺乳類の細胞または臓器に治療剤及び/または予防剤を送達するために、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)で有利に使用され得る。例えば、本明細書に記載の脂質は、ほとんどまたは全く免疫原性を有さない。例えば、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の脂質化合物は、参照脂質(例えば、MC3、KC2、またはDLinDMA)と比較して、低い免疫原性を有する。例えば、本明細書に開示の脂質及び治療薬または予防薬を含む製剤は、参照脂質(例えば、MC3、KC2、またはDLinDMA)及び同じ治療薬または予防薬を含む対応する製剤と比較して、増加した治療指数を有する。
いくつかの態様では、開示は、式(A-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRは、各々C1-14アルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
は、Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(A-2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRは、各々C1-14アルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
は、Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(A-3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaβは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRは、各々C1-14アルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
は、Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、開示の化合物は、以下の構造のうちの1つを有する。
いくつかの態様では、開示は、式(B-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbγ、及びRbδは、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbβは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(B-2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbβ、及びRbδは、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(B-3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、R’は、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状は、

であり、R’環式は、

であり、

は、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaγは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbβ、及びRbγは、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbδは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRは、各々Hであり、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
は、C3-6炭素環であり、
は、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lは、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sは、2または3であり、
mは、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される。
いくつかの態様では、開示は、式(A-a1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raγ及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-a2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raβ及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-a3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raβ及びRaγは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’は、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-b1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raγ及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-b2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ及びRaδは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、R10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-b3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raβ及びRaγは、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、
10は、N(R)であり、各Rは、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。
いくつかの態様では、開示は、式(A-c):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、
式中、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、R’は、C1-12アルキルである。
いくつかの態様では、開示は、式(B-c):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体に関し、式中、Raγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bγは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
は、-(CHOHまたは

であり、

は、結合点を示し、R’は、C1-12アルキルである。
いくつかの態様では、開示は、式(I-a):

の化合物に関し、式中、R及びRは、各々独立して、C1-14アルキル及びC2-14アルケニルからなる群から選択され、Raγ及びRbγは、各々独立して、C2-6アルキルである。
式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、及び(B-c)のいずれの化合物も、適用可能な場合、以下の特徴のうちの1つ以上を含む。
いくつかの実施形態では、Rは、

であり、n2は、2である。いくつかの実施形態では、Rは、

であり、n2は、3である。いくつかの実施形態では、Rは、

であり、n2は、4である。
いくつかの実施形態では、R10は、-NHである。いくつかの実施形態では、R10は、-NH(C1-6アルキル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-N(C1-6アルキル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-NH(CH)である。いくつかの実施形態では、R10は、-N(CHである。
いくつかの実施形態では、Rは、-(CHOH、-(CHOH、または-(CHOHであり、M及びM’は、各々-C(O)O-である。いくつかの実施形態では、Rは、-(CHOHであり、M及びM’は、各々-C(O)O-である。いくつかの実施形態では、Rは、-(CHOHであり、M及びM’は、各々-C(O)O-である。いくつかの実施形態では、Rは、-(CHOHであり、M及びM’は、各々-C(O)O-である。
いくつかの実施形態では、Rは、

である。
いくつかの実施形態では、Rは、

であり、M及びM’は、各々-C(O)O-である。いくつかの実施形態では、Rは、

であり、M及びM’は、各々-OC(O)-である。いくつかの実施形態では、Rは、

であり、Mは、-OC(O)-であり、M’は、-C(O)O-である。いくつかの実施形態では、Rは、

であり、Mは、-C(O)O-であり、M’は、-OC(O)-である。
いくつかの実施形態では、lは、1、2、3、または4である。いくつかの実施形態では、lは、5である。いくつかの実施形態では、mは、5、6、7、8、または9である。いくつかの実施形態では、mは、5である。いくつかの実施形態では、mは、7である。
いくつかの実施形態では、lは、5であり、mは、5である。いくつかの実施形態では、lは、5であり、mは、7である。いくつかの実施形態では、lは、5であり、mは、5、6、7、8、または9である。いくつかの実施形態では、mは、5であり、lは、1、2、3、または4である。いくつかの実施形態では、mは、7であり、lは、1、2、3、または4である。
いくつかの実施形態では、R、R 及びRは、各々Hであり、mは、5、6、7、8、または9である。いくつかの実施形態では、R、R 及びRは、各々Hであり、mは、5である。いくつかの実施形態では、R、R 及びRは、各々Hであり、mは、7である。
いくつかの実施形態では、R及びRは、各々独立して、C1-14アルキルまたはC2-14アルケニルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、各々独立して、C3-14アルキルまたはC3-14アルケニルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、独立して、C5-14アルキルまたはC5-14アルケニルである。
いくつかの実施形態では、R及びRは、各々独立して、C1-14アルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、各々独立して、C3-14アルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、各々独立して、C7-9アルキルである。
いくつかの実施形態では、R及びRは、各々Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、各々Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、各々Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、Rbα、Rbγ、及びRbδは、各々Hであり、Rbβは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rbα、Rbβ、及びRbδは、各々Hであり、Rbγは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rbα、Rbβ、及びRbγは、各々Hであり、Rbδは、C-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbγ、及びRbδは、各々Hであり、Rbβは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbδは、各々Hであり、Rbγは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbγは、各々Hであり、Rbδは、C-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbγ、及びRbδは、各々Hであり、Rbβは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbδは、各々Hであり、Rbγは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbγは、各々Hであり、Rbδは、C-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbγ、及びRbδは、各々Hであり、Rbβは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbδは、各々Hであり、Rbγは、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、Rbα、Rbβ、及びRbγは、各々Hであり、Rbδは、C-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、R’は、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、CまたはCアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、CアルキルまたはCアルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、C10アルキルまたはC10アルケニルである。いくつかの実施形態では、R’は、C11アルキルまたはC11アルケニルである。
いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、R’は、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raγ、及びRaδは、各々Hであり、Raβは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルであり、R’は、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Raγは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaδは、各々Hであり、Rbγは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、R’は、C-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。いくつかの実施形態では、R’は、R’分岐状であり、Raα、Raβ、及びRaγは、各々Hであり、Raδは、C-Cアルキルであり、R’は、Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、C-アルキルまたはC-アルキルである。
いくつかの実施形態では、sは、2である。いくつかの実施形態では、sは、3である。
いくつかの実施形態では、sは、2であり、Rは、CアルキルまたはC-アルキルである。
いくつかの実施形態では、Yは、

である。いくつかの実施形態では、Yは、

である。
いくつかの実施形態では、sは、2であり、Yは、

であり、Rは、CアルキルまたはC-アルキルである。いくつかの実施形態では、sは、2であり、Yは、

であり、Rは、CアルキルまたはC-アルキルである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の式のうちのいずれかの化合物は、筋肉内投与のためのナノ粒子組成物を作製するのに好適である。
いくつかの実施形態では、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物は、表1の化合物、及びそのN-オキシド、塩、または異性体から選択される。




式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による脂質の中央アミン部分は、生理的pHでプロトン化され得る。したがって、脂質は、生理的pHで正または部分的正電荷を有し得る。かかる脂質は、カチオン性またはイオン性(アミノ)脂質と称される場合がある。脂質はまた、双性イオン性、すなわち、正電荷及び負電荷の両方を有する中性分子であってもよい。
定義
本明細書で使用する場合、「アルキル」または「アルキル基」という用語は、任意選択的に置換された、1つ以上の炭素原子(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、またはそれよりも多くの炭素原子)を含む、線状または分岐状の飽和炭化水素を意味する。「C1-14アルキル」という表記は、1~14個の炭素原子を含む、任意選択的に置換された線状または分岐状の飽和炭化水素を意味する。別段の指定がない限り、本明細書に記載のアルキル基は、非置換及び置換アルキル基の両方を指す。
本明細書で使用する場合、「アルケニル」または「アルケニル基」という用語は、任意選択的に置換された、2つ以上の炭素原子(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、またはそれよりも多くの炭素原子)及び少なくとも1つの二重結合を含む、線状または分岐状の炭化水素を意味する。「C2-14アルケニル」という表記は、2~14個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含む、任意選択的に置換された線状または分岐状の炭化水素を意味する。アルケニル基は、1、2、3、4つ、またはそれよりも多くの炭素-炭素二重結合を含み得る。例えば、C18アルケニルは、1つ以上の二重結合を含み得る。2つの二重結合を含むC18アルケニル基は、リノレイル基であり得る。別段の指定がない限り、本明細書に記載のアルケニル基は、非置換及び置換アルケニル基の両方を指す。
本明細書で使用する場合、「アルキニル」または「アルキニル基」という用語は、任意選択的に置換された、2つ以上の炭素原子(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、またはそれよりも多くの炭素原子)及び少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含む、線状または分岐状の炭化水素を意味する。「C2-14アルキニル」という表記は、2~14個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含む、任意選択的に置換された線状または分岐状の炭化水素を意味する。アルキニル基は、1、2、3、4つ、またはそれよりも多くの炭素-炭素三重結合を含み得る。例えば、C18アルキニルは、1つ以上の炭素-炭素三重結合を含み得る。別段の指定がない限り、本明細書に記載のアルキニル基は、非置換及び置換アルキニル基の両方を指す。
本明細書で使用する場合、「炭素環」または「炭素環式基」という用語は、炭素原子の1つ以上の環を含む、任意選択的に置換された単環式系または多環式系を意味する。環は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20員環であり得る。「C3-6炭素環」という表記は、3~6つの炭素原子を有する単一の環を含む炭素環を意味する。炭素環は、1つ以上の炭素-炭素二重または三重結合を含み得、非芳香族または芳香族(例えば、シクロアルキルまたはアリール基)であり得る。炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、及び1,2-ジヒドロナフチル基が挙げられる。本明細書で使用する「シクロアルキル」という用語は、非芳香族炭素環を意味し、二重または三重結合を含んでも含まなくてもよい。別段の指定がない限り、本明細書に記載の炭素環は、非置換炭素環基、及び置換炭素環基、すなわち、任意選択的に置換された炭素環の両方を指す。いくつかの実施形態では、炭素環は、C3-8シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、炭素環は、C3-6シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、炭素環は、C6-10アリールである。
「アリール」は、環構造にヘテロ原子を含有しない、少なくとも1つの芳香環を有する、「複合」、または多環式系を含む。例としては、フェニル、ベンジル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニルなどが挙げられる。いくつかの実施形態では、「アリール」は、芳香族性を有するC6-10炭素環である(例えば、「アリール」は、C6-10アリールである)。
本明細書で使用する場合、「複素環」または「複素環式基」という用語は、少なくとも1つの環が少なくとも1つのヘテロ原子を含む、1つ以上の環を含む任意選択的に置換された単環式系または多環式系を意味する。ヘテロ原子は、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子であり得る。環は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14員環であり得る。複素環は、1つ以上の二重または三重結合を含み得、非芳香族または芳香族(例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基)であり得る。複素環の例としては、イミダゾリル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、チアゾリル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、モルホリニル、ピロリル、ピロリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チオフェニル、ピリジニル、ピペリジニル、キノリル、及びイソキノリル基が挙げられる。本明細書で使用する「ヘテロシクロアルキル」という用語は、非芳香族複素環を意味し、二重または三重結合を含んでも含まなくてもよい。別段の指定がない限り、本明細書に記載の複素環は、非置換複素環基、及び置換複素環基、すなわち、任意選択的に置換された複素環の両方を指す。いくつかの実施形態では、複素環は、4~12員ヘテロシクロアルキルである。いくつかの実施形態では、複素環は、5または6員ヘテロアリールである。
「ヘテロアリール」基は、環構造に1~4つのヘテロ原子を有することを除いて、上に定義されるアリール基であり、「アリール複素環」または「複素芳香族」とも称され得る。本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」という用語は、炭素原子、及び例えば、窒素、酸素硫黄、及びホウ素からなる群から独立して選択される、1つ以上のヘテロ原子、例えば、1つ、もしくは1~2、もしくは1~3、もしくは1~4、もしくは1~5、もしくは1~6つのヘテロ原子、または、例えば、1、2、3、4、5、もしくは6つのヘテロ原子からなる、安定な5、6、もしくは7員単環式、または7、8、9、10、11、もしくは12員二環式芳香族複素環式環を含むことが意図される。窒素原子は、置換または非置換(すなわち、N、またはRが、Hもしくは定義されるような他の置換基であるNR)であり得る。窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意選択的に酸化され得る(すなわち、N→O及びS(O)であり、p=1または2である)。芳香族複素環のS及びO原子の総数は、1を超えないことに留意されたい。
ヘテロアリール基の例としては、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジンなどが挙げられる。
さらに、「アリール」及び「ヘテロアリール」という用語とには、多環式アリール及びヘテロアリール基、例えば、三環式、二環式、例えば、ナフタレン、ベンゾオキサゾール、ベンゾジオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、キノリン、イソキノリン、ナフトリジン、インドール、ベンゾフラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン、インドリジンが含まれる。
本明細書で使用する場合、「生分解性基」は、哺乳類実体における脂質のより速い代謝を促進し得る基である。生分解性基は、限定されないが、-C(O)O-、-OC(O)-、-C(O)N(R’)-、-N(R’)C(O)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(S)S-、-SC(S)-、-CH(OH)-、-P(O)(OR’)O-、-S(O)-、アリール基、及びヘテロアリール基からなる群から選択され得る。本明細書で使用する場合、「アリール基」は、1つ以上の芳香族環を含む任意選択的に置換された炭素環式基である。アリール基の例としては、フェニル及びナフチル基が挙げられる。本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール基」は、1つ以上の芳香族環を含む任意選択的に置換された複素環式基である。ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、フリル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、及びチアゾリルが挙げられる。アリール及びヘテロアリール基の両方は、任意選択的に置換され得る。例えば、M及びM’は、任意選択的に置換されたフェニル、オキサゾール、及びチアゾールからなる非限定的な群から選択され得る。本明細書の式において、M及びM’は、独立して、上の生分解性基のリストから選択され得る。別段の指定がない限り、本明細書に記載のアリールまたはヘテロアリール基は、非置換基、及び置換基、すなわち、任意選択的に置換されたアリールまたはヘテロアリール基の両方を指す。
アルキル、アルケニル、及びシクリル(例えば、カルボシクリル及びヘテロシクリル)基は、別段の指定がない限り、任意選択的に置換され得る。任意の置換基は、限定されないが、ハロゲン原子(例えば、塩化物、臭化物、フッ化物、またはヨウ化物基)、カルボン酸(例えば、-C(O)OH)、アルコール(例えば、ヒドロキシル、-OH)、エステル(例えば、-C(O)ORまたは-OC(O)R)、アルデヒド(例えば、-C(O)H)、カルボニル(例えば、-C(O)R、代替的にC=Oによって表される)、ハロゲン化アシル(例えば、Xが臭化物、フッ化物、塩化物、及びヨウ化物から選択されるハロゲン化物である-C(O)X)、カーボネート(例えば、-OC(O)OR)、アルコキシ(例えば、-OR)、アセタール(例えば、各ORが同じかまたは異なり得るアルコキシ基であり、R””がアルキルまたはアルケニル基である-C(OR)R””)、ホスフェート(例えば、P(O) 3-)、チオール(例えば、-SH)、スルホキシド(例えば、-S(O)R)、スルフィン酸(例えば、-S(O)OH)、スルホン酸(例えば、-S(O)OH)、チアル(例えば、-C(S)H)、スルフェート(例えば、S(O) 2-)、スルホニル(例えば、-S(O)-)、アミド(例えば、-C(O)NRまたは-N(R)C(O)R)、アジド(例えば、-N)、ニトロ(例えば、-NO)、シアノ(例えば、-CN)、イソシアノ(例えば、-NC)、アシルオキシ(例えば、-OC(O)R)、アミノ(例えば、-NR、-NRH、または-NH)、カルバモイル(例えば、-OC(O)NR、-OC(O)NRH、または-OC(O)NH)、スルホンアミド(例えば、-S(O)NR、-S(O)NRH、-S(O)NH、-N(R)S(O)R、-N(H)S(O)R、-N(R)S(O)H、または-N(H)S(O)H)、アルキル基、アルケニル基、及びシクリル(例えば、カルボシクリルまたはヘテロシクリル)基からなる群から選択され得る。前述のいずれにおいても、Rは、本明細書に定義されるアルキルまたはアルケニル基である。いくつかの実施形態では、置換基自体は、例えば、1、2、3、4、5、または6つの本明細書に定義される置換基でさらに置換され得る。例えば、C1-6アルキル基は、1、2、3、4、5、または6つの本明細書に記載の置換基でさらに置換され得る。
窒素を含有する開示の化合物を、酸化剤(例えば、3-クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)及び/または過酸化水素)で処理することによってN-オキシドに変換して、開示の他の化合物を得ることができる。したがって、示され、特許請求されるすべての窒素含有化合物は、価数及び構造によって許容される場合、示される化合物及びそのN-オキシド誘導体(N→OまたはN-Oとして指定され得る)の両方を含むとみなされる。さらに、他の事例では、開示の化合物中の窒素は、N-ヒドロキシまたはN-アルコキシ化合物に変換され得る。例えば、N-ヒドロキシ化合物は、m-CPBAなどの酸化剤による親アミンの酸化によって調製され得る。示され、特許請求されるすべての窒素含有化合物はまた、価数及び構造によって許容される場合、示される化合物、及びそのN-ヒドロキシ(すなわち、N-OH)、及びN-アルコキシ(すなわち、Rが、置換または非置換C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、3~14員炭素環、または3~14員複素環であるN-OR)誘導体の両方を網羅するとみなされる。
約、およそ:本明細書で使用する場合、「およそ」及び「約」という用語は、1つ以上の目的の値に適用される場合、記載の参照値に類似する値を指す。ある特定の実施形態では、「およそ」または「約」という用語は、別段の記載がない限り、または文脈から明らかでない限り(かかる数値が可能な値の100%を超える場合を除く)、記載された参照値のいずれかの方向(よりも大きいか、よりも小さい)で25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%またはそれ未満に収まる値の範囲を指す。例えば、ナノ粒子組成物の脂質成分中の所与の化合物の量の文脈で使用される場合、「約」は、列挙された値の±10%を意味し得る。例えば、約40%の所与の化合物を有する脂質成分を含むナノ粒子組成物は、30~50%の化合物を含み得る。
本明細書で使用する場合、「化合物」という用語は、示される構造のすべての異性体及び同位体を含むことを意味する。「同位体」は、核内の異なる数の中性子から生じる、同じ原子数であるが、異なる質量数を有する原子を指す。例えば、水素の同位体としては、トリチウム及び重水素が挙げられる。さらに、本開示の化合物、塩、または複合体を、通常の方法によって溶媒または水分子と組み合わせて調製して、溶媒和物及び水和物を形成することができる。
本明細書で使用する場合、「接触させること」という用語は、2つ以上の実体間の物理的接続を確立することを意味する。例えば、哺乳類の細胞をナノ粒子組成物と接触させることは、哺乳類の細胞及びナノ粒子が物理的接続を共有するように作製されることを意味する。細胞を、インビボ及びエクスビボの両方で外部実体と接触させる方法は、生物学分野で周知である。例えば、ナノ粒子組成物と哺乳類内に配置された哺乳類の細胞とを接触させることは、様々な投与経路(例えば、静脈内、筋肉内、皮内、及び皮下)によって実施することができ、様々な量の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に関与し得る。さらに、2つ以上の哺乳類の細胞を、ナノ粒子組成物と接触させてもよい。
本明細書で使用する場合、「送達すること」という用語は、実体を対象とする場所に提供することを意味する。例えば、治療剤及び/または予防剤を対象に送達することは、治療剤及び/または予防剤を含むナノ粒子組成物を対象に(例えば、静脈内、筋肉内、皮内、または皮下経路によって)投与することが関わり得る。哺乳類または哺乳類の細胞へのナノ粒子組成物の投与は、1つ以上の細胞をナノ粒子組成物と接触させることが関わり得る。
本明細書で使用する場合、「向上された送達」という用語は、目的の標的細胞(例えば、MC3、KC2、またはDLinDMA)への対照ナノ粒子による治療剤及び/または予防剤の送達レベルと比較して、目的の標的細胞(例えば、哺乳類の肝臓)へのナノ粒子による治療剤及び/または予防剤がより多く(例えば、少なくとも1.5倍以上、少なくとも2倍以上、少なくとも3倍以上、少なくとも4倍以上、少なくとも5倍以上、少なくとも6倍以上、少なくとも7倍以上、少なくとも8倍以上、少なくとも9倍以上、少なくとも10倍以上)の送達されることを意味する。特定の組織へのナノ粒子の送達レベルは、組織内で生成されたタンパク質の量を当該組織の重量と比較すること、組織内の治療剤及び/または予防剤の量を当該組織の重量と比較すること、組織内で生成されたタンパク質の量を当該組織内のタンパク質の総量と比較すること、または組織内の治療剤及び/または予防剤の量を当該組織内の治療剤及び/または予防剤の総量と比較することによって、測定され得る。ナノ粒子の標的細胞への向上された送達は、治療される対象において決定される必要はなく、動物モデル(例えば、ラットモデル)などの代理において決定され得ることが理解されるであろう。ある特定の実施形態では、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物を含むナノ粒子組成物は、投与経路に関係なく、実質的に同じレベルの送達向上を有する。例えば、本明細書に開示のある特定の化合物は、治療剤及び/または予防剤を静脈内または筋肉内のいずれで送達するために使用される場合も、同様の送達向上を呈する。他の実施形態では、本明細書に開示のある特定の化合物は、治療剤及び/または予防剤を静脈内ではなく筋肉内で送達するために使用される場合、より高いレベルの送達向上を呈する。
本明細書で使用する場合、「特異的送達」、「特異的に送達する」、または「特異的に送達すること」という用語は、標的外細胞(例えば、哺乳類の脾臓)と比較して、目的の標的組織(例えば、哺乳類の肝臓)へのナノ粒子による治療剤及び/または予防剤がより多く(例えば、少なくとも1.5倍以上、少なくとも2倍以上、少なくとも3倍以上、少なくとも4倍以上、少なくとも5倍以上、少なくとも6倍以上、少なくとも7倍以上、少なくとも8倍以上、少なくとも9倍以上、少なくとも10倍以上)送達されることを意味する。特定の組織へのナノ粒子の送達レベルは、組織内で生成されたタンパク質の量を当該組織の重量と比較すること、組織内の治療剤及び/または予防剤の量を当該組織の重量と比較すること、組織内で生成されたタンパク質の量を当該組織内のタンパク質の総量と比較すること、または組織内の治療剤及び/または予防剤の量を当該組織内の治療剤及び/または予防剤の総量と比較することによって、測定され得る。例えば、治療剤及び/または予防剤の全身投与に続いて肝臓または脾臓に送達されるものと比較して、組織1g当たり1.5、2倍、3倍、5倍、10倍、15倍、または20倍以上の治療剤及び/または予防剤が腎臓に送達される場合、腎血管標的化において、治療剤及び/または予防剤は、肝臓及び脾臓と比較して、哺乳類の腎臓に特異的に提供される。標的組織に特異的に送達されるナノ粒子の能力は、治療される対象において決定される必要はなく、動物モデル(例えば、ラットモデル)などの代理において決定され得ることが理解されるであろう。
本明細書で使用する場合、「封入効率」は、ナノ粒子組成物の調製に使用される治療剤及び/または予防剤の初期総量に対する、ナノ粒子組成物の一部となる治療剤及び/または予防剤の量を指す。例えば、組成物に最初に提供される合計100mgの治療剤及び/または予防剤のうちの97mgの治療剤及び/または予防剤がナノ粒子組成物に封入される場合、封入効率は、97%とすることができる。本明細書で使用する場合、「封入」は、完全な、実質的な、または部分的な密閉、閉じ込め、包囲、または詰め込みを指し得る。
本明細書で使用する場合、「封入」、「封入された」、「充填された」、及び「会合した」は、完全な、実質的な、または部分的な密閉、閉じ込め、包囲、または詰め込みを指し得る。本明細書で使用する場合、「封入」または「会合」は、個々の核酸分子をナノ粒子内に閉じ込めるプロセス、及び/または個々の核酸分子とナノ粒子との間の生理化学的関係を確立するプロセスを指し得る。本明細書で使用する場合、「空のナノ粒子」は、治療薬または予防薬を実質的に含まないナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「空のナノ粒子」または「空の脂質ナノ粒子」は、核酸を実質的に含まないナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「空のナノ粒子」または「空の脂質ナノ粒子」は、ヌクレオチドまたはポリペプチドを実質的に含まないナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「空のナノ粒子」または「空の脂質ナノ粒子」は、実質的に脂質成分のみからなるナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「充填されたナノ粒子」または「充填された脂質ナノ粒子」(「完全なナノ粒子」または「完全な脂質ナノ粒子」とも称される)は、空のナノ粒子の成分と、治療薬または予防薬とを含む、ナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「充填されたナノ粒子」または「充填された脂質ナノ粒子」(「完全なナノ粒子」または「完全な脂質ナノ粒子」とも称される)は、空のナノ粒子の成分と、ヌクレオチドまたはポリペプチドとを含む、ナノ粒子を指し得る。本明細書で使用する場合、「充填されたナノ粒子」または「充填された脂質ナノ粒子」(「完全なナノ粒子」または「完全な脂質ナノ粒子」とも称される)は、空のナノ粒子の成分と、核酸とを含む、ナノ粒子を指し得る。
本明細書で使用する場合、核酸配列の「発現」は、mRNAのポリペプチドもしくはタンパク質への翻訳、及び/またはポリペプチドもしくはタンパク質の翻訳後修飾を指す。
本明細書で使用する場合、「インビトロ」という用語は、生物(例えば、動物、植物、または微生物)の中ではなく、人工環境において、例えば、試験管もしくは反応容器中、細胞培養中、ペトリ皿中などで生じる事象を指す。
本明細書で使用する場合、「インビボ」という用語は、生物(例えば、動物、植物、もしくは微生物、またはそれらの細胞もしくは組織)内で生じる事象を指す。
本明細書で使用する場合、「エクスビボ」という用語は、生物(例えば、動物、植物、または微生物もしくはその細胞もしくは組織)の外で生じる事象を指す。エクスビボ事象は、天然(例えば、インビボ)環境から最小限に変更された環境で生じ得る。
本明細書で使用する場合、「異性体」という用語は、化合物の任意の幾何異性体、互変異性体、両性イオン、立体異性体、エナンチオマー、またはジアステレオマーを意味する。化合物は、1つ以上のキラル中心及び/または二重結合を含み得、したがって、二重結合異性体(すなわち、幾何学的E/Z異性体)、またはジアステレオマー(例えば、エナンチオマー(すなわち、(+)または(-))、またはシス/トランス異性体)などの立体異性体として存在し得る。本開示は、立体異性体的に純粋な形態(例えば、幾何学的に純粋な、エナンチオマー的に純粋な、またはジアステレオマー的に純粋な)、ならびにエナンチオマーの混合物及び立体異性体の混合物、例えばラセミ体を含む、本明細書に記載の化合物の任意かつすべての異性体を包含する。化合物のエナンチオマーの混合物及び立体異性体の混合物、ならびにそれらをそれらのエナンチオマー成分または立体異性体成分に分割する手段は、周知である。
「互変異性体」は、平衡で存在する2つ以上の構造異性体のうちの1つであり、1つの異性形態から別の異性形態に容易に変換される。この変換は、隣接する共役二重結合の切り換えを伴う水素原子の形式的な移動を生じる。互変異性体は、溶液中の互変異性体の組の混合物として存在する。互変異性化が可能である溶液中では、互変異性体の化学的平衡に到達するであろう。互変異性体の正確な比は、温度、溶媒、及びpHを含む、いくつかの要因に依存する。互変異性化によって相互変換可能である互変異性体の概念は、互変異性と呼ばれる。
可能である様々な種類の互変異性のうち、2つが一般的に観察されている。ケト-エノール互変異性では、電子及び水素原子の同時シフトが生じる。環鎖互変異性は、糖鎖分子のアルデヒド基(-CHO)が同じ分子のヒドロキシ基(-OH)のうちの1つと反応する結果として生じて、グルコースによって呈される環式(環形状)形態をもたらす。
一般的な互変異性ペアは、複素環式環の(例えば、グアニン、チミン、及びシトシンなどの核酸塩基の)ケトン-エノール、アミド-ニトリル、ラクタム-ラクチム、アミド-イミド酸互変異性、イミン-エナミン、及びエナミン-エナミンである。二置換グアニジンにおける互変異性の例を以下に示す。
開示の化合物が異なる互変異性体として示され得ることを理解されたい。また、化合物が互変異性形態を有する場合、すべての互変異性形態が開示の範囲に含まれることを意図し、化合物の命名が、いかなる互変異性形態をも排除しないことが理解されるべきである。
本明細書で使用する場合、「脂質成分」は、1つ以上の脂質を含むナノ粒子組成物のその成分である。例えば、脂質成分としては、1つ以上のカチオン性/イオン性脂質、PEG化脂質、構造的脂質、またはリン脂質などの他の脂質が挙げられ得る。
本明細書で使用する場合、「リンカー」は、2つの部分を接続する部分、例えば、キャップ種の2つのヌクレオシド間の接続である。リンカーとしては、限定されないが、ホスフェート基(例えば、ホスフェート、ボラノホスフェート、チオホスフェート、セレノホスフェート、及びホスホネート)、アルキル基、アミデート、またはグリセロールを含む1つ以上の基が挙げられ得る。例えば、キャップ類似体の2つのヌクレオシドは、三リン酸塩基によって、または2つのホスフェート部分及びボラノホスホネート部分を含む鎖によって、それらの5’位で結合され得る。
本明細書で使用する場合、「投与方法」は、組成物を対象に送達する静脈内、筋肉内、皮内、皮下、または他の方法を含む。投与方法は、身体の特定の領域または系への送達を標的とする(例えば、特異的に送達する)ように選択され得る。
本明細書で使用する場合、「修飾された」は、非天然を意味する。例えば、RNAは、修飾RNAであり得る。すなわち、RNAは、非天然に存在する1つ以上の核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオチド、またはリンカーを含み得る。「修飾」種は、本明細書では、「改変」種とも称され得る。種は、化学的、構造的、または機能的に修飾または改変され得る。例えば、修飾核酸塩基種は、天然に存在しない1つ以上の置換を含み得る。
本明細書で使用する場合、「N:P比」は、例えば、脂質成分及びRNAを含むナノ粒子組成物中における、脂質中の(生理的pH範囲で)イオン性の窒素原子対RNA中のホスフェート基のモル比である。
本明細書で使用する場合、「ナノ粒子組成物」は、1つ以上の脂質を含む組成物である。ナノ粒子組成物は、典型的には、およそ数マイクロメートル以下のサイズであり、脂質二重層を含み得る。ナノ粒子組成物は、脂質ナノ粒子(LNP)、リポソーム(例えば、脂質小胞)、及びリポプレックスを包含する。例えば、ナノ粒子組成物は、500nm以下の直径を有する脂質二重層を有するリポソームであり得る。
本明細書で使用する場合、「天然に存在する」は、人工的な補助なしで、天然で存在することを意味する。
本明細書で使用する場合、「患者」は、治療を求め得るか、または必要とされ得るか、治療を必要とするか、治療を受けているか、治療を受けるか、または特定の疾患もしくは状態について訓練された専門家によって治療されている対象を指す。
本明細書で使用する場合、「PEG脂質」または「PEG化脂質」は、ポリエチレングリコール成分を含む脂質を指す。
「薬学的に許容される」という表現は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または合理的な利益/リスク比に見合った、他の問題もしくは複雑な事柄を伴わずに、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに好適な化合物、材料、組成物、及び/または剤形を指すために本明細書で使用される。
「薬学的に許容される賦形剤」という表現は、本明細書で使用する場合、本明細書に記載の化合物以外の任意の成分(例えば、活性化合物を懸濁、複合体化、または溶解させることが可能なビヒクル)を指し、患者において実質的に非毒性であり、非炎症性である特性を有する。賦形剤としては、例えば、接着防止剤、酸化防止剤、結合剤、コーティング剤、圧縮助剤、崩壊剤、染料(着色剤)、軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、フィルム形成剤またはコーティング剤、香料、香料、流動促進剤(流動促進剤)、滑沢剤、防腐剤、印刷インク、吸着剤、懸濁剤または分散剤、甘味剤、及び水和水が挙げられ得る。例示的な賦形剤としては、限定されないが、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基性)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、ゼラチン化デンプン、プロピルパラベン、パルミチン酸レチニル、シェラック、二酸化ケイ素、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、ショ糖、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE(アルファ-トコフェロール)、ビタミンC、キシリトール、及び本明細書に開示の他の種が挙げられる。
本明細書における化合物の構造式は、場合によっては便宜上ある特定の異性体を表すが、本開示は、幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性体などのすべての異性体を含み、すべての異性体が同じレベルの活性を有し得るわけではないことが理解される。加えて、式によって表される化合物には、結晶多形が存在し得る。任意の結晶形態、結晶形態混合物、またはそれらの無水物もしくは水和物は、本開示の範囲に含まれることに留意されたい。
「結晶多形」、「多形」、または「結晶形態」という用語は、化合物(またはその塩もしくは溶媒和物)が、異なる結晶充填配置で結晶化し得る結晶構造を意味し、それらのすべてが同じ元素組成を有する。異なる結晶形態は、通常、異なるX線回折パターン、赤外線スペクトル、融点、密度硬度、結晶形状、光学的及び電気的特性、安定性及び溶解性を有する。再結晶溶媒、結晶化速度、保管温度、及び他の要因は、1つの結晶形態の優勢を生じ得る。化合物の結晶多形は、異なる条件下での結晶化によって調製され得る。
組成物はまた、1つ以上の化合物の塩を含み得る。塩は、薬学的に許容される塩であり得る。本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」は、既存の酸または塩基部分をその塩形態に変換することによって(例えば、遊離塩基基を好適な有機酸と反応させることによって)、親化合物が改変されている、開示の化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の鉱物塩または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩(camphorate)、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含むが、これらに限定されない無毒アンモニウム、四級アンモニウム、及びアミンカチオンが挙げられる。本開示の薬学的に許容される塩は、例えば、非毒性の無機または有機酸から形成される親化合物の従来の非毒性塩を含む。本開示の薬学的に許容される塩は、塩基性または酸性部分を含有する親化合物から、従来の化学方法によって合成され得る。一般に、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基形態を、水または有機溶媒、または2つの混合物中の適切な量の化学量論的塩基または酸と反応させることによって調製することができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水媒体が好ましい。
本明細書で使用する場合、「リン脂質」は、リン酸部分と、不飽和脂肪酸鎖などの1つ以上の炭素鎖と、を含む脂質である。リン脂質は、1つ以上の複数(例えば、二重または三重)結合(例えば、1つ以上の不飽和)を含み得る。特定のリン脂質は、膜への融合を促進し得る。例えば、カチオン性リン脂質は、膜(例えば、細胞膜または細胞内膜)の1つ以上の負に帯電したリン脂質と相互作用し得る。リン脂質を膜に融合させることで、脂質含有組成物の1つ以上の要素が膜を通過し、例えば、1つ以上の要素の細胞への送達を可能にし得る。
本明細書で使用する場合、「多分散性指数」または「PDI」は、ある系の粒径分布の均質性を説明する比である。例えば0.3未満の小さい値は、狭い粒径分布を示す。
本明細書で使用する場合、「ポリペプチド」または「目的のポリペプチド」という用語は、典型的には、天然に(例えば、単離または精製)または合成的に生成され得るペプチド結合によって接合されるアミノ酸残基のポリマーを指す。「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、本明細書では、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために同義的に使用される。ポリマーは、修飾アミノ酸を含み得る。この用語はまた、天然に、または介入、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または標識成分とのコンジュゲーションなどの任意の他の操作もしくは修飾によって修飾されたアミノ酸ポリマーを包含する。また定義に含まれるのは、例えば、(例えば、ホモシステイン、オルニチン、p-アセチルフェニルアラニン、D-アミノ酸、及びクレアチンなどの非天然アミノ酸を含む)アミノ酸の1つ以上の類似体、ならびに当該技術分野で既知の他の修飾を含有するポリペプチドである。この用語は、本明細書で使用する場合、任意のサイズ、構造、または機能のタンパク質、ポリペプチド、及びペプチドを指す。ポリペプチドとしては、コードされたポリペプチド生成物、天然に存在するポリペプチド、合成ポリペプチド、ホモログ、オルソログ、パラログ、断片、及び他の同等物、バリアント、及び前述の類似体が挙げられる。ポリペプチドは、モノマーであり得るか、または二量体、三量体、もしくは四量体などの多分子複合体であり得る。これらはまた、一本鎖または多鎖ポリペプチドを含み得る。最も一般的に、ジスルフィド結合が、多鎖ポリペプチドに見られる。ポリペプチドという用語はまた、1つ以上のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工化学的類似体である、アミノ酸ポリマーに適用され得る。いくつかの実施形態では、「ペプチド」は、50アミノ酸長以下、例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、または50アミノ酸長であり得る。
本明細書で使用する場合、「RNA」は、天然または非天然であり得るリボ核酸を指す。例えば、RNAは、1つ以上の核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオチド、またはリンカーなどの修飾及び/または非天然に存在する成分を含み得る。RNAは、キャップ構造、鎖終結ヌクレオシド、ステムループ、ポリA配列、及び/またはポリアデニル化シグナルを含み得る。RNAは、目的のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有し得る。
本明細書で使用する場合、「DNA」は、天然または非天然に存在し得るデオキシリボ核酸を指す。例えば、DNAは、合成分子、例えば、インビトロで生成される合成DNA分子であり得る。いくつかの実施形態では、DNA分子は、組換え分子である。本明細書で使用する場合、「組換えDNA分子」は、天然生成物としては存在しないが、分子生物学的技法を使用して生成されるDNA分子を指す。
本明細書で使用する場合、「単一単位用量」は、1つの用量/1回/単一経路/単一接触点、すなわち単一投与事象で投与される任意の治療剤の用量である。
本明細書で使用する場合、「分割用量」は、単一単位用量または1日総用量を2つ以上の用量に分割することである。
本明細書で使用する場合、「1日総用量」は、24時間の期間に与えられるか、または処方される量である。これは、単一単位用量として投与してもよい。
本明細書で使用する場合、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の文脈での「サイズ」または「平均サイズ」は、ナノ粒子組成物の平均直径を指す。
本明細書で使用する場合、「対象」または「患者」という用語は、例えば、実験、診断、予防、及び/または治療目的で、開示による組成物が投与され得る任意の生物を指す。典型的な対象としては、動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、及びヒトなどの哺乳類)及び/または植物が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「標的細胞」は、任意の1つ以上の目的の細胞を指す。細胞は、インビトロ、インビボ、インサイチュ、または生物の組織もしくは器官に見出され得る。生物は、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト、及び最も好ましくは患者であり得る。
本明細書で使用する場合、「標的組織」は、治療剤及び/または予防剤の送達が、所望の生物学的及び/または薬理学的効果を生じるであろう、任意の1つ以上の目的の組織の種類を指す。目的の標的組織の例としては、特定の組織、臓器、及びそれらの系または群が挙げられる。特定の用途では、標的組織は、腎臓、肺、脾臓、血管(例えば、冠状動脈または大腿動脈)内の血管内皮、または(例えば、腫瘍内注射を介した)腫瘍組織であり得る。「標的外組織」は、コードされるタンパク質の発現が所望の生物学的及び/または薬理学的効果を生じない任意の1つ以上の組織の種類を指す。特定の用途では、標的外組織としては、肝臓及び脾臓が挙げられ得る。
「治療薬」または「予防薬」という用語は、対象に投与されると、治療、診断、及び/または予防効果を有し、及び/または所望の生物学的及び/または薬理学的効果を誘発する、任意の薬剤を指す。治療薬はまた、「活性剤」または「活性剤」と称される。かかる薬剤としては、限定されないが、細胞毒素、放射性イオン、化学療法剤、小分子薬物、タンパク質、及び核酸が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」という用語は、感染、疾患、障害、及び/または状態に罹患しているかまたはそれに罹患しやすい対象に投与されると、感染、疾患、障害、及び/または状態を治療し、それらの症状を改善、診断、防止し、及び/またはそれらの発症を遅延させるのに十分である、送達される薬剤(例えば、核酸、薬物、組成物、治療薬、診断薬剤、予防薬など)の量を意味する。
本明細書で使用する場合、「トランスフェクション」は、細胞に種(例えば、RNA)を導入することを指す。トランスフェクションは、例えば、インビトロ、エクスビボ、またはインビボで行われ得る。
本明細書で使用する場合、「治療すること」という用語は、特定の感染症、疾患、障害、及び/または状態の1つ以上の症状または特徴を部分的にまたは完全に緩和、改善、改善、緩和、発症の遅延、進行の阻害、重症度の低減、及び/または発生率の低減を指す。例えば、がんを「治療する」とは、腫瘍の生存、成長、及び/または拡散を阻害することを指し得る。治療は、疾患、障害、及び/または状態の兆候を呈さない対象、及び/または疾患、障害、及び/または状態に関連する病理を発症するリスクを低減する目的で、疾患、障害、及び/または状態の早期兆候のみを呈する対象に投与され得る。
本明細書で使用する場合、「ゼータ電位」は、例えば、粒子組成物における脂質の電気運動電位である。
ナノ粒子組成物
開示はまた、本明細書に記載の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物を含む脂質ナノ粒子を特徴とする。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物の最大寸法は、例えば、動的光散乱(DLS)、透過型電子顕微鏡法、走査型電子顕微鏡法、または別の方法によって測定すると、1μm以下(例えば、1μm、900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm、175nm、150nm、125nm、100nm、75nm、50nm、またはそれ以下)である。ナノ粒子組成物としては、例えば、脂質ナノ粒子(LNP、例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)、リポソーム、脂質小胞、及びリポプレックスが挙げられる。いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物は、1つ以上の脂質二重層を含む小胞である。ある特定の実施形態では、ナノ粒子組成物は、水性区画によって分離された2つ以上の同心二重層を含む。脂質二重層は、官能化及び/または互いに架橋され得る。脂質二重層は、1つ以上のリガンド、タンパク質、またはチャネルを含み得る。
ナノ粒子組成物は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による少なくとも1つの化合物を含む脂質成分を含む。例えば、ナノ粒子組成物の脂質成分は、表1の化合物のうちの1つ以上を含み得る。ナノ粒子組成物はまた、様々な他の成分を含み得る。例えば、ナノ粒子組成物の脂質成分は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による脂質に加えて、1つ以上の他の脂質を含み得る。
カチオン性/イオン性脂質
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による脂質に加えて、1つ以上のカチオン性及び/またはイオン性脂質(例えば、生理的pHで正電荷または部分正電荷を有し得る脂質)を含み得る。カチオン性及び/またはイオン性脂質は、3-(ジドデシルアミノ)-N1,N1,4-トリドデシル-1-ピペラジンエタンアミン(KL10)、N1-[2-(ジドデシルアミノ)エチル]-N1,N4,N4-トリドデシル-1,4-ピペラジンジエタンアミン(KL22)、14,25-ジトリデシル-15,18,21,24-テトラアザ-オクタトリアコンタン(KL25)、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLin-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノメチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-K-DMA)、オクタトリアコンタン-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(DLin-MC3-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、1,2-ジオレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DODMA)、2-({8-[(3β)-コレスト-5-エン-3-イルオキシ]オクチル}オキシ)-N,N-ジメチル-3-[(9Z、12Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-イルオキシ]プロパン-1-アミン(Octyl-CLinDMA)、(2R)-2-({8-[(3β)-コレスト-5-エン-3-イルオキシ]オクチル}オキシ)-N,N-ジメチル-3-[(9Z、12Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-イルオキシ]プロパン-1-アミン(Octyl-CLinDMA(2R))、及び(2S)-2-({8-[(3β)-コレスト-5-エン-3-イルオキシ]オクチル}オキシ)-N,N-ジメチル-3-[(9Z、12Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-イルオキシ]プロパン-1-アミン(オクチル-CLinDMA(2S))からなる非限定的な群から選択され得る。これらに加えて、カチオン性脂質はまた、環式アミン基を含む脂質であり得る。
構造的脂質
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の構造的脂質を含み得る。構造的脂質は、限定されないが、コレステロール、フェコステロール、シトステロール、エルゴステロール、カンペステロール、スチグマステロール、ブラジカステロール、トマチジン、トマチン、ウルソール酸、アルファ-トコフェロール、及びそれらの混合物からなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、構造的脂質は、コレステロールである。いくつかの実施形態では、構造的脂質は、コレステロール及び(プレドニゾロン、デキサメタゾン、プレドニゾン、及びヒドロコルチゾンなどの)コルチコステロイド、またはそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、構造的脂質は、

である。
リン脂質
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の(ポリ)不飽和脂質などの1つ以上のリン脂質を含み得る。リン脂質は、1つ以上の脂質二重層に組み立てられていてもよい。一般に、リン脂質は、リン脂質部分と、1つ以上の脂肪酸部分と、を含み得る。例えば、リン脂質は、式(IV):

による脂質であり得、式中、Rは、リン脂質部分を表し、R及びRは、同じでも異なっていてもよい不飽和を有するか、または有さない脂肪酸部分を表す。リン脂質部分は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、2-リゾホスファチジルコリン、及びスフィンゴミエリンからなる非限定的な群から選択され得る。脂肪酸部分は、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸、エルシン酸、フィタン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ベヘン酸、ドコサペンタエン酸、及びドコサヘキサエン酸からなる非限定的な群から選択され得る。分岐、酸化、環化、及びアルキンを含む修飾及び置換を有する天然種を含む非天然種も企図される。例えば、リン脂質は、1つ以上のアルキン(例えば、1つ以上の二重結合が三重結合で置き換えられたアルケニル基)で官能化され得るか、または架橋され得る。適切な反応条件下で、アルキン基は、アジドに曝露されると、銅触媒付加環化を受け得る。かかる反応は、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の脂質二重層を官能化して、膜貫通もしくは細胞認識を容易にするか、または脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を標的化もしくはイメージング部分(例えば、色素)などの有用な成分にコンジュゲートするのに有用であり得る。
組成物及び方法に有用なリン脂質は、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)、1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DLPC)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DMPC)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DOPC)、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DPPC)、1,2-ジウンデカノイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DUPC)、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(POPC)、1,2-ジ-O-オクタデセニル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(18:0ジエーテルPC)、1-オレオイル-2コレステリルヘミスクシノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(OChemsPC)、1-ヘキサデシル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(C16 Lyso PC)、1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(ME 16.0 PE)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホ-rac-(1-グリセロール)ナトリウム塩(DOPG)、ジパルミトイルホスホチジルグリセロール(DPPG)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジステアロイル-ホスファチジル-エタノールアミン(DSPE)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、1-ステアロイル-2-オレオイル-ホスファチジエタノールアミン(phosphatidyethanolamine)(SOPE)、1-ステアロイル-2-オレオイル-ホスファチジルコリン(SOPC)、スフィンゴミエリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン(LPE)、及びそれらの混合物からなる非限定的な群から選択され得る。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、DSPCを含む。ある特定の実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、DOPEを含む。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、DSPC及びDOPEの両方を含む。
PEG脂質
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上のPEGまたはPEG修飾脂質を含み得る。かかる種は、代替的にPEG化脂質と称され得る。PEG脂質は、ポリエチレングリコールで修飾された脂質である。PEG脂質は、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド(PEG-CER)、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール(PEG-DEG)、PEG修飾ジアルキルグリセロール、及びそれらの混合物からなる非限定的な群から選択され得る。例えば、PEG脂質は、PEG-c-DOMG、PEG-DMG、PEG-DLPE、PEG-DMPE、PEG-DPPC、またはPEG-DSPE脂質であり得る。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、及びPEG修飾ジアルキルグリセロールからなる群から選択される。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロールメトキシポリエチレングリコール(PEG-DMG)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)](PEG-DSPE)、PEG-ジステルグリセロール(PEG-DSG)、PEG-ジパルメトレイル、PEG-ジオレイル、PEG-ジステアリル、PEG-ジアシルグリカミド(PEG-DAG)、PEG-ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(PEG-DPPE)、またはPEG-1,2-ジミリスチルオクスプロピル(dimyristyloxlpropyl)-3-アミン(PEG-c-DMA)からなる群から選択される。例えば、いくつかの実施形態では、PEG脂質は、PEG-DMGである。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PL-I):

の化合物、
であるか、またはその塩であり、式中、
3PL1は、-OROPL1であり、
OPL1は、水素、任意選択的に置換されたアルキル、または酸素保護基であり、
PL1は、1~100の(1及び100を含む)整数であり、
は、任意選択的に置換されたC1-10アルキレンであり、任意選択的に置換されたC1-10アルキレンの少なくとも1つのメチレンは、独立して、任意選択的に置換されたカルボシクリレン、任意選択的に置換されたヘテロシクリレン、任意選択的に置換されたアリーレン、任意選択的に置換されたヘテロアリーレン、O、N(RNPL1)、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、またはNRNPL1C(O)N(RNPL1)で置き換えられ、
Dは、クリックケミストリーによって得られる部分、または生理学的条件下で切断可能な部分であり、
PL1は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり、
Aは、式:

のものであり、
の各事例は、独立して、結合または任意選択的に置換されたC1-6アルキレンであり、任意選択的に置換されたC1-6アルキレンの1つのメチレン単位が、任意選択的に、O、N(RNPL1)、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、またはNRNPL1C(O)N(RNPL1)で置き換えられ、
2SLの各事例は、独立して、任意選択的に置換されたC1-30アルキル、任意選択的に置換されたC1-30アルケニル、または任意選択的に置換されたC1-30アルキニルであり、任意選択的に、R2SLの1つ以上のメチレン単位は、独立して、任意選択的に置換されたカルボシクリレン、任意選択的に置換されたヘテロシクリレン、任意選択的に置換されたアリーレン、任意選択的に置換されたヘテロアリーレン、N(RNPL1)、O、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、NRNPL1C(O)N(RNPL1)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、C(O)S、SC(O)、C(=NRNPL1)、C(=NRNPL1)N(RNPL1)、NRNPL1C(=NRNPL1)、NRNPL1C(=NRNPL1)N(RNPL1)、C(S)、C(S)N(RNPL1)、NRNPL1C(S)、NRNPL1C(S)N(RNPL1)、S(O)、OS(O)、S(O)O、OS(O)O、OS(O)、S(O)O、OS(O)O、N(RNPL1)S(O)、S(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)N(RNPL1)、OS(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)O、S(O)、N(RNPL1)S(O)、S(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)N(RNPL1)、OS(O)N(RNPL1)、またはN(RNPL1)S(O)Oで置き換えられ、
NPL1の各事例は、独立して、水素、任意選択的に置換されたアルキル、または窒素保護基であり、
環Bは、任意選択的に置換されたカルボシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールであり、
SLは、1または2である。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PL-I-OH):

の化合物、またはその塩である。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PL-II-OH):

の化合物、もしくはその塩もしくは異性体であり、式中、
3PEGは、-ORであり、
は、水素、C1-6アルキル、または酸素保護基であり、
PEGは、1~100の整数であり、
5PEGは、C10-40アルキル、C10-40アルケニル、またはC10-40アルキニルであり、任意選択的に、R5PEGの1つ以上のメチレン基は、独立して、C3-10カルボシクリレン、4~10員ヘテロシクリレン、C6-10アリーレン、4~10員ヘテロアリーレン、-N(RNPEG)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(O)-、-NRNPEGC(O)N(RNPEG)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-OC(O)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(O)O-、-C(O)S-、-SC(O)-、-C(=NRNPEG)-、-C(=NRNPEG)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(=NRNPEG)-、-NRNPEGC(=NRNPEG)N(RNPEG)-、-C(S)-、-C(S)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(S)-、-NRNPEGC(S)N(RNPEG)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-OS(O)O-、-OS(O)-、-S(O)O-、-OS(O)O-、-N(RNPEG)S(O)-、-S(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)N(RNPEG)-、-OS(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)O-、-S(O)-、-N(RNPEG)S(O)-、-S(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)N(RNPEG)-、-OS(O)N(RNPEG)-、または-N(RNPEG)S(O)O-で置き換えられ、
NPEGの各事例は、独立して、水素、C1-6アルキル、または窒素保護基である。
ある特定の実施形態では、式(PL-II-OH)のPEG脂質では、rは、40~50の整数である。例えば、rは、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、及び50からなる群から選択される。例えば、rは、45である。
ある特定の実施形態では、式(PL-II-OH)のPEG脂質では、Rは、C17アルキルである。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PL-II):

の化合物であり、式中、rPEGは、1~100の整数である。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PEG-1)の化合物:

である。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、式(PL-III):

の化合物、またはその塩もしくは異性体であり、式中、sPL1は、1~100の整数である。
ある特定の実施形態では、PEG脂質は、以下の式:

の化合物である。
ある特定の実施形態では、式(PL-I)、(PL-I-OH)、(PL-II)、(PL-II-OH)、(PL-III)、PEG2k-DMG、またはPEG-1のうちの1つの脂質をナノ粒子製剤中に組み込むことにより、脂質ナノ粒子製剤の薬物動態及び/または生体内分布を改善することができる。例えば、式(PL-II-OH)、(PL-IIa-OH)、(PL-II)、またはPEG-1のうちの1つの脂質をナノ粒子製剤に組み込むことにより、加速血液クリアランス(ABC)効果を低減することができる。
アジュバント
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1つ以上の脂質を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上のアジュバント、例えば、グルコピラノシル脂質アジュバント(GLA)、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(例えば、クラスAまたはB)、ポリ(I:C)、水酸化アルミニウム、及びPam3CSK4をさらに含み得る。
治療薬
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の治療剤及び/または予防剤を含み得る。開示は、治療剤及び/または予防剤を哺乳類の細胞または臓器に送達する方法、哺乳類の細胞において目的のポリペプチドを生成する方法、ならびに疾患または障害の治療を必要とする哺乳類における疾患または障害を治療する方法であって、治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を哺乳類に投与すること、及び/または哺乳類の細胞を治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と接触させることを含む、方法を特徴とする。
治療剤及び/または予防剤は、生物学的活性物質を含み、代替的に「活性薬剤」と称される。治療剤及び/または予防剤は、一旦細胞または臓器に送達されると、細胞、臓器、または他の身体組織もしくは系に望ましい変化をもたらす物質であり得る。かかる種は、1つ以上の疾患、障害、または状態の治療に有用であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤及び/または予防剤は、特定の疾患、障害、または状態の治療に有用な小分子薬物である。
いくつかの実施形態では、治療剤及び/または予防剤は、免疫応答を誘発するワクチン、化合物(例えば、タンパク質もしくはポリペプチドもしくはペプチドをコードするポリヌクレオチドもしくは核酸分子、またはタンパク質もしくはポリペプチドもしくはタンパク質)、及び/または別の治療剤及び/または予防剤である。ワクチンは、感染症に関連する1つ以上の状態に対する免疫を提供することが可能である化合物及び調製物を含み、感染症に由来する抗原及び/またはエピトープをコードするmRNAを含み得る。ワクチンはまた、がん細胞に対する免疫応答を誘導する化合物及び調製物を含み、腫瘍細胞に由来する抗原、エピトープ、及び/またはネオエピトープをコードするmRNAを含み得る。いくつかの実施形態では、免疫応答を誘発することが可能なワクチン及び/または化合物は、開示の組成物を介して筋肉内投与される。
他の実施形態では、治療剤及び/または予防剤は、タンパク質、例えば、目的の天然に存在するタンパク質を増強または置き換えるのに必要とされるタンパク質である。かかるタンパク質またはポリペプチドは、天然に存在し得るか、または当該技術分野で既知の方法を使用して、例えば、半減期を増加させるように修飾され得る。例示的なタンパク質は、細胞内、膜貫通、または分泌タンパク質である。
ポリヌクレオチド及び核酸
いくつかの実施形態では、治療薬は、タンパク質発現を向上(すなわち、増加、刺激、上方制御)する薬剤である。タンパク質発現を向上するために使用することができる治療薬の種類の非限定的な例としては、RNA、mRNA、dsRNA、CRISPR/Cas9技術、ssDNA及びDNA(例えば、発現ベクター)が挙げられる。タンパク質発現を上方制御する薬剤は、天然に存在するかまたは非天然に存在するタンパク質(例えば、半減期を改善するように修飾されたキメラタンパク質、または所望のアミノ酸変化を含むもの)の発現を上方制御し得る。例示的なタンパク質としては、細胞内、膜貫通、または分泌タンパク質、ペプチド、またはポリペプチドが挙げられる。
いくつかの実施形態では、治療薬は、DNA治療薬である。DNA分子は、二本鎖DNA、一本鎖DNA(ssDNA)、または部分的に二本鎖DNAである、すなわち、二本鎖である部分と一本鎖である部分とを有する分子であり得る。場合によっては、DNA分子は、三本鎖であるか、または部分的に三本鎖である、すなわち、三本鎖である部分と二本鎖である部分とを有する。DNA分子は、環状DNA分子または線状DNA分子であり得る。
DNA治療薬は、遺伝子を細胞に転写することが可能である、例えば、転写物をコードし、発現することができるDNA分子であり得る。他の実施形態では、DNA分子は、合成分子、例えば、インビトロで生成される合成DNA分子である。いくつかの実施形態では、DNA分子は、組換え分子である。非限定的な例示的なDNA治療薬としては、プラスミド発現ベクター及びウイルス発現ベクターが挙げられる。
本明細書に記載のDNA治療薬、例えばDNAベクターは、様々な異なる特徴を含み得る。本明細書に記載のDNA治療薬、例えばDNAベクターは、非コードDNA配列を含み得る。例えば、DNA配列は、遺伝子の少なくとも1つの調節要素、例えば、プロモーター、エンハンサー、終結要素、ポリアデニル化シグナル要素、スプライシングシグナル要素などを含み得る。いくつかの実施形態では、非コードDNA配列は、イントロンである。いくつかの実施形態では、非コードDNA配列は、トランスポゾンである。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のDNA配列は、転写活性である遺伝子に操作可能に結合された非コードDNA配列を有し得る。他の実施形態では、本明細書に記載のDNA配列は、遺伝子に結合されていない非コードDNA配列を有し得、すなわち、非コードDNAは、DNA配列上の遺伝子を調節しない。
いくつかの実施形態では、開示の充填されたLNPでは、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、核酸である。いくつかの実施形態では、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、リボ核酸(RNA)及びデオキシリボ核酸(DNA)からなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態では、治療薬及び/または予防薬がDNAである場合、DNAは、二本鎖DNA、一本鎖DNA(ssDNA)、部分的二本鎖DNA、三本鎖DNA、及び部分的三本鎖DNAからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、DNAは、環状DNA、線状DNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、開示の充填されたLNPでは、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、プラスミド発現ベクター、ウイルス発現ベクター、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態では、治療薬及び/または予防薬がRNAである場合、RNAは、一本鎖RNA、二本鎖RNA(dsRNA)、部分的二本鎖RNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、RNAは、環状RNA、線状RNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態では、治療薬及び/または予防薬がRNAである場合、RNAは、短干渉RNA(siRNA)、非対称干渉RNA(aiRNA)、RNA干渉(RNAi)分子、マイクロRNA(miRNA)、アンタゴミル、アンチセンスRNA、リボザイム、ダイサー基質RNA(dsRNA)、小さいヘアピンRNA(shRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、ロック核酸(LNA)、及びCRISPR/Cas9技術、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。
例えば、いくつかの実施形態では、治療薬及び/または予防薬がRNAである場合、RNAは、小分子干渉RNA(siRNA)、非対称干渉RNA(aiRNA)、マイクロRNA(miRNA)、ダイサー基質RNA(dsRNA)、小ヘアピンRNA(shRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、mRNAである。いくつかの実施形態では、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、修飾mRNA(mmRNA)である。
いくつかの実施形態では、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、マイクロRNA結合部位(miR結合部位)を組み込むmRNAである。さらに、いくつかの実施形態では、mRNAは、ステムループ、鎖終結ヌクレオシド、ポリA配列、ポリアデニル化シグナル、及び/または5’キャップ構造のうちの1つ以上を含む。
mRNAは、天然または非天然に存在するmRNAであり得る。mRNAは、以下に記載の1つ以上の修飾核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドを含み得、その場合、「修飾mRNA」または「mmRNA」と称され得る。本明細書に記載の「ヌクレオシド」は、有機塩基(例えば、プリンまたはピリミジン)またはその誘導体(本明細書では「核酸塩基」とも称される)と組み合わせた、糖分子(例えば、ペントースまたはリボース)またはその誘導体を含有する化合物として定義される。本明細書に記載の「ヌクレオチド」は、ホスフェート基を含むヌクレオシドとして定義される。
mRNAは、5′非翻訳領域(5′-UTR)、3′非翻訳領域(3′-UTR)、及び/またはコード領域(例えば、オープンリーディングフレーム)を含み得る。mRNAは、数十(例えば、10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100)、数百(例えば、200、300、400、500、600、700、800、または900)、または数千(例えば、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9000、10,000)の塩基対を含む、任意の好適な数の塩基対を含み得る。任意の数(例えば、すべて、いくつか、またはなし)の核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドは、正準種、置換、修飾、またはそれ以外の非天然に存在するものの類似体であり得る。ある特定の実施形態では、特定の核酸塩基のすべての種類が修飾され得る。いくつかの実施形態では、すべてのウラシルまたはウリジンは修飾される。すべての核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドが、例えば、すべてのウラシルまたはウリジンが修飾される場合、mRNAは、例えば、「完全修飾された」ウラシルまたはウリジンと称され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のmRNAは、5’キャップ構造、鎖終結ヌクレオチド、任意選択的にKozak配列(Kozakコンセンサス配列としても知られる)、ステムループ、ポリA配列、及び/またはポリアデニル化シグナルを含み得る。
5’キャップ構造またはキャップ種は、リンカーによって接合された2つのヌクレオシド部分を含む化合物であり、天然に存在するキャップ、非天然に存在するキャップもしくはキャップ類似体、または逆転防止キャップ類似体(ARCA)から選択され得る。CAP種は、1つ以上の修飾ヌクレオシド及び/またはリンカー部分を含み得る。例えば、天然のmRNAキャップは、グアニンヌクレオチド、及び5’位で三リン酸結合によって接合された7位でメチル化されたグアニン(G)ヌクレオチド、例えば、一般にm7GpppGと書かれるm7G(5′)ppp(5′)Gを含み得る。キャップ種はまた、逆転防止キャップ類似体であり得る。可能なキャップ種の非限定的な列挙としては、m7GpppG、m7Gpppm7G、m73′dGpppG、m27,O3′GpppG、m27,O3′GppppG、m27,O2′GppppG、m7Gpppm7G、m73′dGpppG、m27,O3′GpppG、m27,O3′GppppG、及びm27,O2′GppppGが挙げられる。
mRNAは、代わりに、または加えて、鎖終結ヌクレオシドを含み得る。例えば、鎖終結ヌクレオシドは、糖基の2’及び/または3’位で脱酸素化されたヌクレオシドが挙げられ得る。かかる種としては、3’デオキシアデノシン(コルジセピン)、3’デオキシウリジン、3’デオキシシトシン、3’デオキシグアノシン、3’デオキシチミン、ならびに2’,3’ジデオキシアデノシン、2’,3’ジデオキシウリジン、2’,3’ジデオキシシトシン、2’,3’ジデオキシグアノシン、及び2’,3’ジデオキシチミンなどの2’,3’ジデオキシヌクレオシドが挙げられ得る。いくつかの実施形態では、例えば3’末端でのmRNAへの鎖終結ヌクレオチドの組み込みは、mRNAの安定化を生じ得る。
mRNAは、代わりに、または加えて、ヒストンステムループなどのステムループを含み得る。ステムループは、2、3、4、5、6、7、8つ、またはそれよりも多くのヌクレオチド塩基対を含み得る。例えば、ステムループは、4、5、6、7、または8つのヌクレオチド塩基対を含み得る。ステムループは、mRNAの任意の領域に位置し得る。例えば、ステムループは、非翻訳領域(5’非翻訳領域または3’非翻訳領域)、コード領域、またはポリA配列、または尾部の中に、前に、または後に位置し得る。いくつかの実施形態では、ステムループは、翻訳の開始、翻訳効率、及び/または転写終結などのmRNAの1つ以上の機能(複数可)に影響を及ぼし得る。
mRNAは、代わりに、または加えて、ポリA配列及び/またはポリアデニル化シグナルを含み得る。ポリA配列は、全体または大部分がアデニンヌクレオチドまたはその類似体もしくは誘導体で構成され得る。ポリA配列はまた、安定化ヌクレオチドまたは類似体を含み得る。例えば、ポリA配列は、安定化ヌクレオチドまたは類似体として、デオキシチミジン、例えば、反転(または逆結合)デオキシチミジン(dT)を含み得る。反転dT及び他の安定化ポリA配列修飾の使用に関する詳細は、例えば、WO2017/049275A2に見出すことができ、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。ポリA配列は、mRNAの3’非翻訳領域に隣接して位置する尾部であり得る。いくつかの実施形態では、ポリA配列は、mRNAの核輸出、翻訳、及び/または安定性に影響を及ぼし得る。
mRNAは、代わりに、または加えて、マイクロRNA結合部位を含み得る。マイクロRNA結合部位(またはmiR結合部位)を使用して、様々な組織または細胞の種類のmRNA発現を調節することができる。例示的な実施形態では、miR結合部位は、mRNAの3’UTR配列に操作されて、同族miRを発現する細胞または組織のmRNAの分解を調節、例えば向上する。かかる調節は、「標的外」発現ir mRNA、すなわち、望ましくない細胞または組織におけるインビボでの発現を調節または制御するのに有用である。mir結合部位の使用に関する詳細は、例えば、WO2017/062513A2に見出すことができ、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、mRNAは、第1のコード領域と、第2のコード領域と、を含み、第1と第2のコード領域との間の内部翻訳開始を可能にする内部リボソームエントリー部位(IRES)配列を含む介在配列を有するか、または2Aペプチドなどの自己切断ペプチドをコードする介在配列を有する、バイシストロニックmRNAである。IRES配列及び2Aペプチドは、典型的には、同じベクターに由来する複数のタンパク質の発現を向上するために使用される。例えば、脳筋炎ウイルスIRESを含む様々なIRES配列は、当該技術分野で既知かつ利用可能であり、使用され得る。
いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、1つ以上の修飾核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチド(「修飾mRNA」または「mmRNA」と称される)を含む。いくつかの実施形態では、修飾mRNAは、参照非修飾mRNAと比較して、安定性の向上、細胞内保持、翻訳の向上、及び/またはmRNAが導入される細胞の自然免疫応答の実質的な誘導の欠如を含む有用な特性を有し得る。したがって、修飾mRNAの使用は、タンパク質生成の効率、核酸の細胞内保持を向上し得、ならびに低減された免疫原性を有し得る。
いくつかの実施形態では、mRNAは、1つ以上(例えば、1、2、3、または4つ)の異なる修飾核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、またはそれよりも多く)の異なる修飾核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、修飾mRNAは、対応する非修飾mRNAと比較して、mRNAが導入される細胞の分解を低減し得る。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾ウラシルである。修飾ウラシルを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドには、シュードウリジン(ψ)、ピリジン-4-オンリボヌクレオシド、5-アザ-ウリジン、6-アザ-ウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ウリジン(s2U)、4-チオ-ウリジン(s4U)、4-チオ-シュードウリジン、2-チオ-シュードウリジン、5-ヒドロキシ-ウリジン(ho5U)、5-アミノアリル-ウリジン、5-ハロ-ウリジン(例えば、5-ヨード-ウリジンまたは5-ブロモ-ウリジン)、3-メチル-ウリジン(m3U)、5-メトキシ-ウリジン(mo5U)、ウリジン5-オキシ酢酸(cmo5U)、ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル(mcmo5U)、5-カルボキシメチル-ウリジン(cm5U)、1-カルボキシメチル-シュードウリジン、5-カルボキシヒドロキシメチル-ウリジン(chm5U)、5-カルボキシヒドロキシメチル-ウリジンメチルエステル(mchm5U)、5-メトキシカルボニルメチル-ウリジン(mcm5U)、5-メトキシカルボニルメチル-2-チオーウリジン(mcm5s2U)、5-アミノメチル-2-チオ-ウリジン(nm5s2U)、5-メチルアミノメチル-ウリジン(mnm5U)、5-メチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン(mnm5s2U)、5-メチルアミノメチル-2-セレノ-ウリジン(mnm5se2U)、5-カルバモイルメチル-ウリジン(ncm5U)、5-カルボキシメチルアミノメチル-ウリジン(cmnm5U)、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン(cmnm5s2U)、5-プロピニル-ウリジン、1-プロピニル-シュードウリジン、5-タウリノメチル-ウリジン(τm5U)、1-タウリノメチル-シュードウリジン、5-タウリノメチル-2-チオ-ウリジン(τm5s2U)、1-タウリノメチル-4-チオ-シュードウリジン、5-メチル-ウリジン(m5U、すなわち、核酸塩基デオキシチミンを有する)、1-メチル-シュードウリジン(m1ψ)、5-メチル-2-チオ-ウリジン(m5s2U)、1-メチル-4-チオ-シュードウリジン(m1s4ψ)、4-チオ-1-メチル-シュードウリジン、3-メチル-シュードウリジン(m3ψ)、2-チオ-1-メチル-シュードウリジン、1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、ジヒドロウリジン(D)、ジヒドロシュードウリジン、5,6-ジヒドロウリジン、5-メチル-ジヒドロウリジン(m5D)、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-ジヒドロシュードウリジン、2-メトキシ-ウリジン、2-メトキシ-4-チオ-ウリジン、4-メトキシ-シュードウリジン、4-メトキシ-2-チオ-シュードウリジン、N1-メチル-シュードウリジン、3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン(acp3U)、1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)シュードウリジン(acp3ψ)、5-(イソペンテニルアミノメチル)ウリジン(inm5U)、5-(イソペンテニーラミノメチル)-2-チオ-ウリジン(inm5s2U)、α-チオ-ウリジン、2’-O-メチル-ウリジン(Um)、5,2’-O-ジメチル-ウリジン(m5Um)、2’-O-メチル-シュードウリジン(ψm)、2-チオ-2’-O-メチル-ウリジン(s2Um)、5-メトキシカルボニルメチル-2’-O-メチル-ウリジン(mcm5Um)、5-カルバモイルメチル-2’-O-メチル-ウリジン(ncm5Um)、5-カルボキシメチルアミノメチル-2’-O-メチル-ウリジン(cmnm5Um)、3,2’-O-ジメチル-ウリジン(m3Um)、及び5-(イソペンテニルアミノメチル)-2’-O-メチル-ウリジン(inm5Um)、1-チオ-ウリジン、デオキシチミジン、2’-F-アラ-ウリジン、2’-F-ウリジン、2’-OH-アラ-ウリジン、5-(2-カルボメトキシビニル)ウリジン、及び5-[3-(1-E-プロペニルアミノ)]ウリジン)が含まれる。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾シトシンである。修飾シトシンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドには、5-アザ-シチジン、6-アザ-シチジン、シュードイソシチジン、3-メチル-シチジン(m3C)、N4-アセチル-シチジン(ac4C)、5-ホルミル-シチジン(f5C)、N4-メチル-シチジン(m4C)、5-メチル-シチジン(m5C)、5-ハロ-シチジン(例えば、5-ヨード-シチジン)、5-ヒドロキシメチル-シチジン(hm5C)、1-メチル-シュードイソシチジン、ピロロ-シチジン、ピロロ-シュードイソシチジン、2-チオ-シチジン(s2C)、2-チオ-5-メチル-シチジン、4-チオ-シュードイソシチジン、4-チオ-1-メチル-シュードイソシチジン、4-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードイソシチジン、1-メチル-1-デアザ-シュードイソシチジン、ゼブラリン、5-アザ-ゼブラリン、5-メチル-ゼブラリン、5-アザ-2-チオ-ゼブラリン、2-チオ-ゼブラリン、2-メトキシ-シチジン、2-メトキシ-5-メチル-シチジン、4-メトキシ-シュードイソシチジン、4-メトキシ-1-メチル-シュードイソシチジン、リシジン(k2C)、α-チオ-シチジン、2’-O-メチル-シチジン(Cm)、5,2’-O-ジメチル-シチジン(m5Cm)、N4-アセチル-2’-O-メチル-シチジン(ac4Cm)、N4,2’-O-ジメチル-シチジン(m4Cm)、5-ホルミル-2’-O-メチル-シチジン(f5Cm)、N4,N4,2’-O-トリメチル-シチジン(m42Cm)、1-チオ-シチジン、2’-F-アラ-シチジン、2’-F-シチジン、及び2’-OH-アラ-シチジンが含まれる。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾アデニンである。修飾アデニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドには、α-チオ-アデノシン、2-アミノ-プリン、2,6-ジアミノプリン、2-アミノ-6-ハロ-プリン(例えば、2-アミノ-6-クロロ-プリン)、6-ハロ-プリン(例えば、6-クロロ-プリン)、2-アミノ-6-メチル-プリン、8-アジド-アデノシン、7-デアザ-アデニン、7-デアザ-8-アザ-アデニン、7-デアザ-2-アミノ-プリン、7-デアザ-8-アザ-2-アミノ-プリン、7-デアザ-2,6-ジアミノプリン、7-デアザ-8-アザ-2,6-ジアミノプリン、1-メチル-アデノシン(m1A)、2-メチル-アデニン(m2A)、N6-メチル-アデノシン(m6A)、2-メチルチオ-N6-メチル-アデノシン(ms2m6A)、N6-イソペンテニル-アデノシン(i6A)、2-メチルチオ-N6-イソペンテニル-アデノシン(ms2i6A)、N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(io6A)、2-メチルチオ-N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(ms2io6A)、N6-グリシニルカルバモイル-アデノシン(g6A)、N6-スレオニルカルバモイル-アデノシン(t6A)、N6-メチル-N6-スレオニルカルバモイル-アデノシン(m6t6A)、2-メチルチオ-N6-スレオニルカルバモイル-アデノシン(ms2g6A)、N6,N6-ジメチル-アデノシン(m62A)、N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイル-アデノシン(hn6A)、2-メチルチオ-N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイル-アデノシン(ms2hn6A)、N6-アセチル-アデノシン(ac6A)、7-メチル-アデニン、2-メチルチオ-アデノシン、2-メトキシ-アデノシン、α-チオ-アデノシン、2’-O-メチル-アデノシン(Am)、N6,2’-O-ジメチル-アデノシン(m6Am)、N6,N6,2’-O-トリメチル-アデノシン(m62Am)、1,2’-O-ジメチル-アデノシン(m1Am)、2’-O-リボシルアデノシン(リン酸)(Ar(p))、2-アミノ-N6-メチル-プリン、1-チオ-アデノシン、8-アジド-アデノシン、2’-F-アラ-アデノシン、2’-F-アデノシン、2’-OH-ara-アデノシン、及びN6-(19-アミノ-ペンタオキサノナデシル)-アデノシンが含まれる。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾グアニンである。修飾グアノシンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドには、α-チオ-グアノシン、イノシン(I)、1-メチル-イノシン(m1I)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、4-デメチル-ワイオシン(imG-14)、イソワイオシン(imG2)、ウィブトシン(yW)、ペルオキシウィブトシン(o2yW)、ヒドロキシウィブトシン(OhyW)、低修飾ヒドロキシウィブトシン(OhyW)、7-デアザ-グアノシン、クエオシン(Q)、エポキシクエオシン(oQ)、ガラクトシル-クエオシン(galQ)、マンノシル-クエオシン(manQ)、7-シアノ-7-デアザ-グアノシン(preQ0)、7-アミノメチル-7-デアザ-グアノシン(preQ1)、アルカエオシン(G+)、7-デアザ-8-アザ-グアノシン、6-チオ-グアノシン、6-チオ-7-デアザ-グアノシン、6-チオ-7-デアザ-8-アザ-グアノシン、7-メチル-グアノシン(m7G)、6-チオ-7-メチル-グアノシン、7-メチル-イノシン、6-メトキシ-グアノシン、1-メチル-グアノシン(m1G)、N2-メチル-グアノシン(m2G)、N2,N2-ジメチル-グアノシン(m22G)、N2,7-ジメチル-グアノシン(m2,7G)、N2,N2,7-ジメチル-グアノシン(m2,2,7G)、8-オキソ-グアノシン、7-メチル-8-オキソ-グアノシン、1-メチル-6-チオ-グアノシン、N2-メチル-6-チオグアノシン、N2,N2-ジメチル-6-チオグアノシン、α-チオ-グアノシン、2’-O-メチル-グアノシン(Gm)、N2-メチル-2’-O-メチル-グアノシン(m2Gm)、N2,N2-ジメチル-2’-O-メチル-グアノシン(m22Gm)、1-メチル-2’-O-メチル-グアノシン(m1Gm)、N2,7-ジメチル-2’-O-メチル-グアノシン(m2,7Gm)、2’-O-メチル-イノシン(Im)、1,2’-O-ジメチル-イノシン(m1Im)、2’-O-リボシルグアノシン(リン酸)(Gr(p))、1-チオ-グアノシン、O6-メチル-グアノシン、2’-F-アラ-グアノシン、及び2’-F-グアノシンが含まれる。
いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、シュードウリジン(ψ)、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)、2-チオウリジン、4´-チオウリジン、5-メチルシトシン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-シュードウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ジヒドロシュードウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-シュードウリジン、4-チオ-1-メチル-シュードウリジン、4-チオ-シュードウリジン、5-アザ-ウリジン、ジヒドロシュードウリジン、5-メトキシウリジン、または2´-0-メチルウリジンである。いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)であり、開示のmRNAは、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)で完全に修飾される。いくつかの実施形態では、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)は、mRNA中のウラシルの75~100%に相当する。いくつかの実施形態では、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)は、mRNA中のウラシルの100%に相当する。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾シトシンである。修飾シトシンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、N4-アセチル-シチジン(ac4C)、5-メチル-シチジン(m5C)、5-ハロ-シチジン(例えば、5-ヨード-シチジン)、5-ヒドロキシメチル-シチジン(hm5C)、1-メチル-シュードイソシチジン、2-チオ-シチジン(s2C)、2-チオ-5-メチル-シチジンが含まれる。いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾アデニンである。修飾アデニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、7-デアザ-アデニン、1-メチル-アデノシン(m1A)、2-メチル-アデニン(m2A)、N6-メチル-アデノシン(m6A)が含まれる。いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾グアニンである。修飾グアニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、イノシン(I)、1-メチル-イノシン(m1I)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、7-デアザ-グアノシン、7-シアノ-7-デアザ-グアノシン(preQ0)、7-アミノメチル-7-デアザ-グアノシン(preQ1)、7-メチル-グアノシン(m7G)、1-メチル-グアノシン(m1G)、8-オキソ-グアノシン、7-メチル-8-オキソ-グアノシンが含まれる。いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。
いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基は、1-メチル-シュードウリジン(m1ψ)、5-メトキシ-ウリジン(mo5U)、5-メチル-シチジン(m5C)、シュードウリジン(ψ)、α-チオ-グアノシン、またはα-チオ-アデノシンである。いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、前述の修飾核酸塩基のうちの1つ以上の組み合わせ(例えば、前述の修飾核酸塩基のうちの2、3、または4つの組み合わせ)を含む。
いくつかの実施形態では、mRNAは、シュードウリジン(ψ)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、シュードウリジン(ψ)及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、1-メチル-シュードウリジン(m1ψ)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、1-メチル-シュードウリジン(m1ψ)及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、2-チオウリジン(s2U)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、2-チオウリジン及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、5-メトキシ-ウリジン(mo5U)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、5-メトキシ-ウリジン(mo5U)及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、2’-O-メチルウリジンを含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、2’-O-メチルウリジン及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、N6-メチル-アデノシン(m6A)を含む。いくつかの実施形態では、mRNAは、N6-メチル-アデノシン(m6A)及び5-メチル-シチジン(m5C)を含む。
ある特定の実施形態では、開示のmRNAは、特定の修飾のために均一に修飾される(すなわち、完全に修飾される、配列全体を通して修飾される)。例えば、mRNAは、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)または5-メチル-シチジン(m5C)で均一に修飾され得、このことは、mRNA配列中のすべてのウリジンまたはすべてのシトシンヌクレオシドが、N1-メチルシュードウリジン(m1ψ)または5-メチル-シチジン(m5C)で置き換えられることを意味する。同様に、配列に存在する任意の種類のヌクレオシド残基についての開示のmRNAは、上記のものなどの修飾残基での置換によって、均一に修飾され得る。
いくつかの実施形態では、開示のmRNAは、コード領域(例えば、ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム)が修飾され得る。他の実施形態では、mRNAは、コード領域以外の領域が修飾され得る。例えば、いくつかの実施形態では、5’-UTR及び/または3’-UTRが提供され、いずれかまたは両方が、独立して、1つ以上の異なるヌクレオシド修飾を含有し得る。かかる実施形態では、ヌクレオシド修飾はまた、コーディング領域にも存在し得る。
開示のmmRNAは、糖、核酸塩基、及び/またはヌクレオシド間の結合に対する修飾の組み合わせを含み得る。これらの組み合わせは、本明細書に記載される任意の1つ以上の修飾を含み得る。
単一修飾が列挙される場合、列挙されるヌクレオシドまたはヌクレオチドは、修飾されたそのA、U、G、またはCヌクレオチドまたはヌクレオシドの100%に相当する。パーセンテージが列挙される場合、これらは、存在するA、U、G、またはC三リン酸の総量の、その特定のA、U、G、またはC三リン酸核酸塩基のパーセンテージを表す。例えば、組み合わせ:25%の5-アミノアリル-CTP+75%のCTP/25%の5-メトキシ-UTP+75%のUTPは、シトシン三リン酸の25%が5-アミノアリル-CTPであり、シトシンの75%がCTPであるが、ウラシルの25%が5-メトキシUTPであり、ウラシルの75%がUTPであるポリヌクレオチドを指す。修飾UTPが列挙されていない場合、天然に存在するATP、UTP、GTP、及び/またはCTPは、ポリヌクレオチド中に見出されるそれらのヌクレオチドの部位の100%で使用される。この例では、GTP及びATPヌクレオチドのすべてが非修飾のままである。
本開示のmRNAまたはその領域は、コドン最適化され得る。コドン最適化の方法は、当該技術分野で既知であり、以下の様々な目的、すなわち適切な折り畳みが確実となるように、宿主生物におけるコドン頻度を一致させる目的、mRNA安定性を増加させるかもしくは二次構造を低減するようにG/C含量にバイアスをかける目的、遺伝子構築もしくは発現を損ない得る縦列型反復コドンもしくは塩基の連なりを最小化する目的、転写及び翻訳制御領域をカスタマイズする目的、タンパク質輸送配列を挿入もしくは除去する目的、コードされたタンパク質における翻訳後修飾部位(例えば、グリコシル化部位)を除去/付加する目的、タンパク質ドメインを追加、除去、もしくはシャッフルする目的、制限部位を挿入もしくは欠失する目的、リボソーム結合部位及びmRNA分解部位を修飾する目的、タンパク質の様々なドメインが適切に折り畳まれることを可能にするように翻訳率を調整する目的、またはポリヌクレオチド内の問題の二次構造を低減もしくは排除する目的に有用であり得る。コドン最適化ツール、アルゴリズム、及びサービスは、当該技術分野で既知であり、非限定的な例としては、GeneArt(Life Technologies)、DNA2.0(Menlo Park,CA)からのサービス及び/または専有の方法が挙げられる。いくつかの実施形態では、mRNA配列は、最適化アルゴリズムを使用して、例えば、哺乳類の細胞内での発現を最適化するか、またはmRNA安定性を向上させるように最適化される。
ある特定の実施形態では、本開示は、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または少なくとも99%の、本明細書に記載のポリヌクレオチド配列のうちのいずれかとの配列同一性を有するポリヌクレオチドを含む。
本開示のmRNAは、限定されないが、インビトロ転写(IVT)及び合成方法を含む、当該技術分野で利用可能な手段によって生成され得る。酵素的(IVT)、固相、液相、組み合わせた合成方法、小領域合成、及びライゲーション方法を利用することができる。いくつかの実施形態では、mRNAは、IVT酵素合成方法を使用して作製される。したがって、本開示はまた、本明細書に記載のmRNAをインビトロで転写するために使用され得るポリヌクレオチド、例えば、DNA、構築物、及びベクターを含む。
非天然修飾核酸塩基は、合成中または合成後に、ポリヌクレオチド、例えば、mRNAに導入され得る。ある特定の実施形態では、修飾は、ヌクレオシド間結合、プリンもしくはピリミジン塩基、または糖上に存在し得る。特定の実施形態では、修飾は、ポリヌクレオチド鎖の末端に、またはポリヌクレオチド鎖内の任意の他の場所に、化学合成を用いてまたはポリメラーゼ酵素を用いて導入され得る。
酵素または化学的ライゲーション方法のいずれかを使用して、ポリヌクレオチドまたはそれらの領域を、標的または送達剤、蛍光標識、液体、ナノ粒子などの異なる機能部分とコンジュゲートすることができる。
タンパク質発現を低減するための治療薬
いくつかの実施形態では、治療薬は、タンパク質発現を低減する(すなわち、低減する、阻害する、下方制御する)治療薬である。タンパク質発現を低減するために使用され得る治療薬の種類の非限定的な例としては、マイクロRNA結合部位(複数可)(miR結合部位)、マイクロRNA(miRNA)、アンタゴミル、(ショートマー及びダイサー基質RNAを含む)小さい(短い)干渉RNA(siRNA)、RNA干渉(RNAi)分子、アンチセンスRNA、リボザイム、小さいヘアピンRNA(shRNA)、ロック核酸(LNA)、及びCRISPR/Cas9技術を組み込んだmRNAが挙げられる。
ペプチド/ポリペプチド治療薬
いくつかの実施形態では、治療薬は、ペプチド治療薬である。いくつかの実施形態では、治療薬は、ポリペプチド治療薬である。
いくつかの実施形態では、ペプチドまたはポリペプチドは、天然由来であり、例えば、天然源から単離される。他の実施形態では、ペプチドまたはポリペプチドは、合成分子、例えば、インビトロで生成される合成ペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態では、ペプチドまたはポリペプチドは、組換え分子である。いくつかの実施形態では、ペプチドまたはポリペプチドは、キメラ分子である。いくつかの実施形態では、ペプチドまたはポリペプチドは、融合分子である。いくつかの実施形態では、組成物のペプチドまたはポリペプチド治療薬は、天然に存在するペプチドまたはポリペプチドである。いくつかの実施形態では、組成物のペプチドまたはポリペプチド治療薬は、天然に存在するペプチドまたはポリペプチドの修飾されたバージョンである(例えば、その野生型の天然に存在するペプチドまたはポリペプチドの対応物と比較して、3未満、5未満、10未満、15未満、20未満、または25未満のアミノ置換、欠失、または付加を含有する)。
いくつかの実施形態では、開示の充填されたLNPでは、1つ以上の治療薬及び/または予防薬は、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドである。
他の成分
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、前述のセクションに記載のものに加えて1つ以上の成分を含み得る。例えば、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、ビタミン(例えば、ビタミンAまたはビタミンE)またはステロールなどの1つ以上の小さい疎水性分子を含み得る。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)はまた、1つ以上の透過性向上分子、炭水化物、ポリマー、表面改質剤、または他の成分を含み得る。炭水化物は、単糖(例えば、グルコース)及び多糖類(例えば、グリコーゲンならびにその誘導体及び類似体)を含んでもよい。
ナノ粒子組成物を封入または部分的に封入するために、ポリマーが含まれ得る、及び/または使用され得る。ポリマーは、生分解性及び/または生体適合性であってもよい。ポリマーは、ポリアミン、ポリエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカルバメート、ポリ尿素、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリイミド、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリアセチレン、ポリエチレン、ポリエチレンイミン、ポリイソシアネート、ポリアクリレート、ポリエタクリレート、ポリアクリロニトリル、及びポリアリレートから選択され得るが、これらに限定されない。例えば、ポリマーとしては、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、エチレン酢酸ビニルポリマー(EVA)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(L-乳酸)(PLLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸-グリコール酸)(PLGA)、ポリ(L-乳酸-グリコール酸)(PLLGA)、ポリ(D,L-ラクチド)(PDLA)、ポリ(L-ラクチド)(PLLA)、ポリ(D,L-ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリ(D,L-ラクチド-コ-カプロラクトン-コ-グリコリド)、ポリ(D,L-ラクチド-コ-PEO-コ-D,L-ラクチド)、ポリ(D,L-ラクチド-コ-PPO-コ-D,L-ラクチド)、ポリアルキルシアノアクリレート、ポリウレタン、ポリ-L-リジン(PLL)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、ポリエチレングリコール、ポリ-L-グルタミン酸、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリ(エステルアミド)、ポリアミド、ポリ(エステルエーテル)、ポリカーボネート、ポリエチレン及びポリプロピレンなどのポリアルキレン、ポリ(エチレングリコール)(PEG)などのポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド(PEO)、ポリ(エチレンテレフタレート)などのポリアルキレントレフタレート、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルエーテル、ポリ(ビニルアセテート)などのポリビニルエステル、ポリ(ビニルクロリド)(PVC)などのポリビニルハライド、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリシロキサン、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン、アルキルセルロースなどの誘導体化セルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)(PMMA)、ポリ(エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソブチル(メタ)アクリレート)、ポリ(ヘキシル(メタ)アクリレート)、ポリ(イソデシル(メタ)アクリレート)、ポリ(ラウリル(メタ)アクリレート)、ポリ(フェニル(メタ)アクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)ならびにそれらのコポリマー及び混合物などのアクリル酸のポリマー、ポリジオキサノン及びそれらのコポリマー、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリプロピレンフマレート、ポリオキシメチレン、ポロキサマー、ポロキサミン、ポリ(オルト)エステル、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、トリメチレンカーボネート、ポリ(N-アクリロイルモルホリン)(PAcM)、ポリ(2-メチル-2-オキサゾリン)(PMOX)、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン)(PEOZ)、ならびにポリグリコールが挙げられ得る。
表面改変剤としては、限定されないが、陰イオン性タンパク質(例えば、ウシ血清アルブミン)、界面活性剤(例えば、ジメチルジオクタデシル-臭化アンモニウムなどのカチオン性界面活性剤)、糖または糖誘導体(例えば、シクロデキストリン)、核酸、ポリマー(例えば、ヘパリン、ポリエチレングリコール、及びポロキサマー)、粘液溶解剤(例えば、アセチルシステイン、マグワート、ブロメラン、パパイン、クレロデンドラム、ブロメキシン、カルボシステイン、エプラジノン、メスナ、アンブロキソール、ソブレロール、ドミオドール、レトステイン、ステップロニン、チオプロリン、ゲルリン、チモシン、β4、ドルナーゼ、アルファ、ネルテネキシン、及びエルドステイン)、ならびにDNアーゼ(例えば、rhDNアーゼ)が挙げられ得る。表面改変剤は、ナノ粒子内及び/または脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の表面上に(例えば、コーティング、吸着、共有結合、または他のプロセスによって)配置され得る。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)はまた、1つ以上の官能化脂質を含み得る。例えば、脂質は、適切な反応条件下でアジドに曝露されたときに、付加環化反応を受け得るアルキン基で官能化されてもよい。特に、脂質二重層は、膜貫通、細胞認識、またはイメージングを促進するのに有用な1つ以上の基でこの方法で官能化されてもよい。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の表面はまた、1つ以上の有用な抗体とコンジュゲートされてもよい。標的細胞送達、イメージング、及び膜貫通において有用な官能基及びコンジュゲートは、当該技術分野において周知である。
これらの成分に加えて、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、薬学的組成物に有用な任意の物質を含み得る。例えば、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、限定されないが、1つ以上の溶媒、分散媒、希釈剤、分散補助剤、懸濁液補助剤、造粒補助剤、崩壊剤、充填剤、流動体、液体ビヒクル、結合剤、表面活性剤、等張剤、増粘または乳化剤、緩衝剤、滑沢剤、油、保存剤、及び他の種などの1つ以上の薬学的に許容される賦形剤または付属成分を含み得る。また、ワックス、バター、着色剤、コーティング剤、香料、及び芳香剤などの賦形剤を含んでもよい。
希釈剤の例としては、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウムラクトース、スクロース、セルロース、微結晶セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、コーンスターチ、粉末糖、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられ得るが、これらに限定されない。造粒剤及び分散剤は、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン、タピオカデンプン、グリコール酸ナトリウム、粘土、アルギン酸、グアーガム、柑橘類パルプ、寒天、ベントナイト、セルロース及び木材製品、天然スポンジ、カチオン交換樹脂、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、炭酸ナトリウム、架橋ポリ(ビニルピロリドン)(クロスポビドン)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(グリコール酸ナトリウム)、カルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、メチルセルロース、プレゲラチン化デンプン(デンプン1500)、微結晶性デンプン、水不溶性デンプン、カルボキシメチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(VEEGUM(登録商標))、ラウジル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物、及び/またはそれらの組み合わせからなる非限定的なリストから選択され得る。
表面活性剤及び/または乳化剤としては、限定されないが、天然乳化剤(例えば、アカシア、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、コンドルックス、コレステロール、キサンタン、ペクチン、ゼラチン、卵黄、カゼイン、ウール脂肪、コレステロール、ワックス、及びレシチン)、コロイド粘土(例えば、ベントナイト[珪酸アルミニウム]及びVEEGUM(登録商標)[珪酸マグネシウムアルミニウム])、長鎖アミノ酸誘導体、高分子量アルコール(例えば、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、トリアセチンモノステアレート、エチレングリコールジステアレート、グリセリルモノステアレート、及びプロピレングリコールモノステアレート、ポリビニルアルコール)、カルボマー(例えば、カルボキシポリメチレン、ポリアクリル酸、アクリル酸ポリマー、及びカルボキシビニルポリマー)、カラギーナン、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、粉末セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート[TWEEN(登録商標)20]、ポリオキシエチレンソルビタン[TWEEN(登録商標)60]、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート[TWEEN(登録商標)80]、ソルビタンモノパルミチエート[SPAN(登録商標)40]、ソルビタンモノステアレート[SPAN(登録商標)60]、ソルビタントリステアレート[SPAN(登録商標)65]、グリセリルモノオレエート、ソルビタンモノオレエート[SPAN(登録商標)80])、ポリオキシエチレンエステル(例えば、ポリオキシエチレンモノステアレート[MYRJ(登録商標)45]、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシメチレンステアレート、及びSOLUTOL(登録商標))、スクロース脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(例えば、CREMOPHOR(登録商標))、ポリオキシエチレンエーテル(例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル[BRIJ(登録商標)30])、ポリ(ビニルピロリドン)、ジエチレングリコールモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸エチル、オレイン酸、ラウリン酸エチル、ラウリル硫酸ナトリウム、PLURONIC(登録商標)F 68、POLOXAMER(登録商標)188、臭化セトリモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、ドクサートナトリウム、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられ得る。
結合剤は、デンプン(例えば、トウモロコシデンプン及びデンプンペースト)、ゼラチン、糖類(例えば、スクロース、グルコース、デキストロース、デキストリン、糖蜜、ラクトース、ラクチトール、マンニトール)、天然及び合成ガム(例えば、アカシア、アルギン酸ナトリウム、アイリッシュモスの抽出物、パンワーガム(panwar gum)、ガティガム(ghatti gum)、イサポールハスク(isapol husks)の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、酢酸セルロース、ポリ(ビニルピロリドン)、ケイ酸マグネシウムアルミニウム(VEEGUM(登録商標)、及びカラマツ属のアラピノガラクタン)、アルギネート、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、無機カルシウム塩、ケイ酸、ポリメタクリレート、ワックス、水、ならびにそれらの組み合わせ、または任意の好適な結合剤であってもよい。
防腐剤の例には、抗酸化剤、キレート剤、抗菌防腐剤、抗真菌防腐剤、アルコール防腐剤、酸性防腐剤、及び/または他の防腐剤が含まれ得るが、これらに限定されない。抗酸化物質の例としては、限定されないが、αトコフェロール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、メタ重亜硫酸カリウム、プロピオン酸、ギ酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及び/または亜硫酸ナトリウムが挙げられる。キレート剤の例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸一水和物、エデト酸二ナトリウム、エデト酸二カリウム、エデト酸、フマル酸、リン酸、エデト酸ナトリウム、酒石酸、及び/またはエデト酸三ナトリウムが挙げられる。抗菌保存剤の例としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール、及び/またはチメロサールが挙げられる。抗真菌剤の例としては、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、及び/またはソルビン酸が挙げられるが、これらに限定されない。アルコール保存剤の例としては、エタノール、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、フェノール、フェノール化合物、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシベンゾエート、及び/またはフェニルエチルアルコールが挙げられるが、これらに限定されない。酸性保存剤の例としては、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテン、クエン酸、酢酸、デヒドロアスコルビン酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、及び/またはフィチン酸が挙げられるが、これらに限定されない。他の防腐剤としては、トコフェロール、酢酸トコフェロール、メシル酸ジストキシム、セトリミド、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、GLYDANT PLUS(登録商標)、PHENONIP(登録商標)、メチルパラベン、GERMALL(登録商標)115、GERMABEN(登録商標)II、NEOLONE(商標)、KATHON(商標)、及び/またはEUXYL(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
緩衝剤の例には、限定されないが、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、リン酸緩衝液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、d-グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、ラクトビオン酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、水酸化カルシウムリン酸、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、アミノスルホン酸緩衝液(例えば、HEPES)、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、パイロジェンフリー水、等張食塩水、リンガー液、エチルアルコール、及び/またはそれらの組み合わせが含まれる。潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、シリカ、タルク、麦芽、ベヘン酸グリセリル、水素化植物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせからなる非限定的な群から選択され得る。
油の例としては、アーモンド、アプリコットカーネル、アボカド、ババス、ベルガモット、ブラックカレント(black current)シード、ボリジ(borage)、カデ(cade)、カモミール、カノーラ、キャラウェイ、カルナウバ、ヒマシ、シナモン、ココアバター、ココナッツ、タラ肝、コーヒー、トウモロコシ、綿実、エミュー、ユーカリ、イブニングプリムローズ、魚、亜麻仁、ゲラニオール、ヒョウタン、グレープシード、ヘーゼルナッツ、ヒソップ、ミリスチン酸イソプロピル、ホホバ、ククイナッツ、ラバンディン、ラベンダー、レモン、アオモジ(litsea cubeba)、マカデミアナッツ、ゼニアオイ、マンゴーシード、メドウフォームシード、ミンク、ナツメグ、オリーブ、オレンジ、オレンジラフィー、パーム、パーム核、トウニン、ピーナッツ、ポピーシード、パンプキンシード、ナタネ、米ぬか、ローズマリー、ベニバナ、サンダルウッド、サスクアナ(sasquana)、セイボリー、シーバックソーン、ゴマ、シアバター、シリコーン、大豆、ヒマワリ、ティーツリー、アザミ、ツバキ、ベチバー、クルミ、及び小麦胚芽油、ならびにステアリン酸ブチル、トリカプリルグリセリル(caprylic triglyceride)、トリカプリン酸グリセリル(capric triglyceride)、シクロメチコン、セバシン酸ジエチル、ジメチコン360、シメチコン、ミリスチン酸イソプロピル、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコーンオイル、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
製剤
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、脂質成分と、治療剤及び/または予防剤などの1つ以上の追加の成分を含み得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の特定の用途または標的のために設計され得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の要素は、特定の用途もしくは標的に基づいて、及び/または1つ以上の要素の有効性、毒性、費用、使用の容易さ、可用性、もしくは他の特徴に基づいて選択され得る。同様に、ナノ粒子組成物の特定の製剤は、例えば、要素の特定の組み合わせの有効性及び毒性に応じて、特定の用途または標的のために選択され得る。
ナノ粒子組成物の脂質成分は、例えば、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による脂質と、リン脂質(不飽和脂質、例えば、DOPEまたはDSPCなど)と、PEG脂質と、構造的脂質と、を含み得る。脂質成分の要素は、特定の分率で提供され得る。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物の脂質成分は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による脂質と、リン脂質と、PEG脂質と、構造的脂質と、を含む。ある特定の実施形態では、ナノ粒子組成物の脂質成分は、約30mol%~約60mol%の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、約0mol%~約30mol%のリン脂質と、約18.5mol%~約48.5mol%の構造的脂質と、約0mol%~約10mol%のPEG脂質と、を含み、ただし、総mol%が100%を超えないことを条件とする。いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物の脂質成分は、約35mol%~約55mol%の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、約5mol%~約25mol%のリン脂質と、約30mol%~約40mol%の構造的脂質と、約0mol%~約10mol%のPEG脂質と、を含む。特定の実施形態では、脂質成分は、約50mol%の当該化合物と、約10mol%のリン脂質と、約38.5mol%の構造的脂質と、約1.5mol%のPEG脂質と、を含む。別の特定の実施形態では、脂質成分は、約40mol%の当該化合物と、約20mol%のリン脂質と、約38.5mol%の構造的脂質と、約1.5mol%のPEG脂質と、を含む。いくつかの実施形態では、リン脂質は、DOPEまたはDSPCであり得る。他の実施形態では、PEG脂質は、PEG-1またはPEG2k-DMGであり得、及び/または構造的脂質は、コレステロールであり得る。
いくつかの実施形態では、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む。
いくつかの実施形態では、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物を約40%~約60%の量で含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、リン脂質を約0%~約20%の量で含む。例えば、いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、DSPCを約0%~約20%の量で含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、構造的脂質を約30%~約50%の量で含む。例えば、いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、コレステロールを約30%~約50%の量で含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、PEG脂質を約0%~約5%の量で含む。例えば、いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、PEG-1またはPEG2k-DMGを約0%~約5%の量で含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、約40mol%~約60mol%の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、約0mol%~約20mol%のリン脂質と、約30mol%~約50mol%の構造的脂質と、約0mol%~約5mol%のPEG脂質と、を含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、約40mol%~約60mol%の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG2k-DMGと、を含む。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、約40mol%~約60mol%の表1の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG2k-DMGと、を含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、約40mol%~約60mol%の式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG-1と、を含む。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、約40mol%~約60mol%の表1の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG-1と、を含む。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールである。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールである。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG-1である。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG-1である。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、構造的脂質は、DSPCであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、PEG脂質は、PEG-1である。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、PEG脂質は、PEG-1である。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは式(A-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG2k-DMGである。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG-1である。
いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは式(A-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG-1である。いくつかの実施形態では、空のLNPまたは充填されたLNPは、表1の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含み、リン脂質は、DSPCであり、構造的脂質は、コレステロールであり、PEG脂質は、PEG-1である。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の特定の用途または標的のために設計され得る。例えば、ナノ粒子組成物は、哺乳類の体内の特定の細胞、組織、臓器、またはそれらの系もしくは群にRNAなどの治療剤及び/または予防剤を送達するように設計され得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の理化学的特性は、特定の身体標的に対する選択性を増加させるために変更され得る。例えば、粒径は、異なる臓器の小孔サイズに基づいて調整され得る。ナノ粒子組成物に含まれる治療剤及び/または予防剤はまた、所望の送達標的または複数の標的に基づいて選択され得る。例えば、治療剤及び/または予防剤は、特定の適応症、状態、疾患、もしくは障害に対して、及び/または特定の細胞、組織、臓器、もしくはその系もしくは群への送達に対して選択され得る(例えば、局所的または特異的送達)。ある特定の実施形態では、ナノ粒子組成物は、細胞において翻訳されて目的のポリペプチドを生成することが可能である目的のポリペプチドをコードするmRNAを含み得る。かかる組成物は、特定の臓器に特異的に送達されるように設計され得る。いくつかの実施形態では、組成物は、哺乳類の肝臓に特異的に送達されるように設計され得る。
ナノ粒子組成物中の治療剤及び/または予防剤の量は、サイズ、組成物、所望の標的及び/または用途、またはナノ粒子組成物の他の特性、ならびに治療剤及び/または予防剤の特性に依存し得る。例えば、ナノ粒子組成物に有用なRNAの量は、RNAのサイズ、配列、及び他の特徴に依存し得る。ナノ粒子組成物中の治療剤及び/または予防剤及び他の要素(例えば、脂質)の相対量もまた変動し得る。いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物中の、脂質成分対治療剤及び/または予防剤の重量/重量比は、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、13:1、14:1、15:1、16:1、17:1、18:1、19:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、及び60:1などの約5:1~約60:1であり得る。例えば、脂質成分対治療剤及び/または予防剤の重量/重量比は、約10:1~約40:1であり得る。ある特定の実施形態では、重量/重量比は、約20:1である。
ナノ粒子組成物中の治療剤及び/または予防剤の量は、例えば、吸収分光法(例えば、紫外線可視分光法)を使用して測定することができる。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子組成物は、1つ以上のRNAと、1つ以上のRNAと、脂質と、を含み、それらの量は、特定のN:P比を提供するように選択され得る。組成物のN:P比は、RNA中のリン酸基の数に対する、1つ以上の脂質中の窒素原子のモル比を指す。一般に、より低いN:P比が好ましい。1つ以上のRNA、脂質、及びその量は、約2:1~約30:1、例えば2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、12:1、14:1、16:1、18:1、20:1、22:1、24:1、26:1、28:1、または30:1のN:P比となるように選択され得る。ある特定の実施形態では、N:P比は、約2:1~約8:1であってもよい。他の実施形態では、N:P比は、約5:1~約8:1である。例えば、N:P比は、約5.0:1、約5.5:1、約5.67:1、約6.0:1、約6.5:1、または約7.0:1であり得る。例えば、N:P比は、約5.67:1であってもよい。
物理的特性
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の特徴は、その成分に依存し得る。例えば、構造的脂質としてコレステロールを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、異なる構造的脂質を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)とは異なる特徴を有し得る。同様に、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の特徴は、その成分の絶対量または相対量に依存し得る。例えば、より高いモル分率のリン脂質を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、より低いモル分率のリン脂質を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)とは異なる特徴を有し得る。特徴はまた、ナノ粒子組成物の調製方法及び条件に応じて変動し得る。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、様々な方法によって特徴評価され得る。例えば、顕微鏡法(例えば、透過型電子顕微鏡法または走査型電子顕微鏡法)を使用して、ナノ粒子組成物の形態及びサイズ分布を検査することができる。動的光散乱法または電位差測定法(例えば、電位差滴定)を用いて、ゼータ電位を測定してもよい。また、動的光散乱法をまた利用して、粒径を決定してもよい。また、Zetasizer Nano ZS(Malvern Instruments Ltd,Malvern,Worcestershire,UK)などの機器を使用して、粒子サイズ、多分散指数、及びゼータ電位などの、ナノ粒子組成物の複数の特性を測定してもよい。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の平均サイズは、例えば、動的光散乱(DLS)によって測定して、数十nm~数百nmであり得る。例えば、平均サイズは、約40nm~約150nm、例えば、約40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、または150nmであり得る。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の平均サイズは、約50nm~約100nm、約50nm~約90nm、約50nm~約80nm、約50nm~約70nm、約50nm~約60nm、約60nm~約100nm、約60nm~約90nm、約60nm~約80nm、約60nm~約70nm、約70nm~約150nm、約70nm~約130nm、約70nm~約100nm、約70nm~約90nm、約70nm~約80nm、約80nm~約150nm、約80nm~約130nm、約80nm~約100nm、約80nm~約90nm、約90nm~約150nm、約90nm~約130nm、または約90nm~約100nmであり得る。ある特定の実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の平均サイズは、約70nm~約130nmであり得るか、または約70nm~約100nmであり得る。特定の実施形態では、平均サイズは、約80nmであり得る。他の実施形態では、平均サイズは、約100nmであり得る。他の実施形態では、平均サイズは、約120nmであり得る。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、比較的均質であり得る。多分散性指数を使用して、ナノ粒子組成物の均質性、例えば、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の粒径分布を示すことができる。小さい(例えば、0.3未満の)多分散性指数は、一般に、狭い粒径分布を示す。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、または0.25などの約0~約0.25の多分散性指数を有し得る。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の多分散性指数は、約0.10~約0.20であり得る。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)のゼータ電位を使用して、組成物の電気運動電位を示すことができる。例えば、ゼータ電位は、ナノ粒子組成物の表面電荷を説明し得る。より高い荷電種は、体内の細胞、組織、及び他の要素と望ましくない相互作用をし得るので、正または負の比較的低い荷電を有する脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)が一般に望ましい。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)のゼータ電位は、約-10mV~約+20mV、約-10mV~約+15mV、約-10mV~約+10mV、約-10mV~約+5mV、約-10mV~約0mV、約-10mV~約-5mV、約-5mV~約+20mV、約-5mV~約+15mV、約-5mV~約+10mV、約-5mV~約+5mV、約-5mV~約0mV、約0mV~約+20mV、約0mV~約+15mV、約0mV~約+10mV、約0mV~約+5mV、約+5mV~約+20mV、約+5mV~約+15mV、または約+5mV~約+10mVであり得る。
治療剤及び/または予防剤の封入の効率は、提供される初期量と比較して、調製後に脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に封入されるか、会合される治療剤及び/または予防剤の量を説明する。封入効率は、望ましくは高い(例えば、100%に近い)。封入効率は、例えば、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)が分解される前及び後の、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含有する溶液中の治療剤及び/または予防剤の量を1つ以上の有機溶媒または洗剤と比較することによって測定することができる。蛍光を使用して、溶液中の遊離治療剤及び/または予防剤(例えば、RNA)の量を測定してもよい。本明細書に記載の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)では、治療剤及び/または予防剤の封入効率は、少なくとも50%、例えば、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%であり得る。いくつかの実施形態では、封入効率は、少なくとも80%であり得る。ある特定の実施形態では、封入効率は、少なくとも90%であり得る。いくつかの実施形態では、治療薬及び/または予防薬の封入効率は、80%~100%である。
薬学的組成物
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、薬学的組成物として全体的にまたは部分的に製剤化され得る。薬学的組成物は、1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含み得る。一実施形態では、薬学的組成物は、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の集団を含む。例えば、薬学的組成物は、1つ以上の異なる治療剤及び/または予防剤を含む1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含み得る。薬学的組成物は、本明細書に記載されるものなどの1つ以上の薬学的に許容される賦形剤または付属成分をさらに含み得る。薬学的組成物及び薬剤の製剤化及び製造のための一般的なガイドラインが、例えば、Remington’s The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,A.R.Gennaro;Lippincott,Williams&Wilkins,Baltimore,MD,2006において入手可能である。従来の賦形剤及び付属成分が、任意の従来の賦形剤または付属成分が、ナノ粒子組成物の1つ以上の成分と不適合であり得る場合を除き、任意の薬学的組成物で使用され得る。賦形剤または付属成分は、成分とのその組み合わせが任意の望ましくない生物学的影響またはその他の有害な影響を生じ得る場合、ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の成分と不適合であり得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の賦形剤または付属成分は、ナノ粒子組成物を含む薬学的組成物の総質量または体積の50%超を構成してもよい。例えば、1つ以上の賦形剤または付属成分は、薬学的規則の50%、60%、70%、80%、90%、またはそれ以上を構成してもよい。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%純粋である。いくつかの実施形態では、賦形剤は、ヒトでの使用及び獣医学的使用が承認されている。いくつかの実施形態では、賦形剤は、米国食品医薬品局によって承認される。いくつかの実施形態では、賦形剤は、医薬品グレードである。いくつかの実施形態では、賦形剤は、米国薬局方(USP)、欧州薬局方(EP)、英国薬局方、及び/または国際薬局方の基準を満たす。
薬学的組成物中の、本開示による1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤、及び/または任意の追加の成分の相対量は、治療される対象の独自性、サイズ、及び/または状態に応じて、さらに組成物が投与される経路に応じて変動するであろう。例として、薬学的組成物は、0.1%~100%(重量/重量)の1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含み得る。
ある特定の実施形態では、開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または薬学的組成物は、保管及び/または出荷のために冷蔵または凍結される(例えば、4℃以下の温度、約-150℃~約0℃、または約-80℃~約20℃の温度など(例えば、約-5℃、-10℃、-15℃、-20℃、-25℃、-30℃、-40℃、-50℃、-60℃、-70℃、-80℃、-90℃、-130℃、または-150℃)で保管される。例えば、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、及び(B-c)のうちのいずれかの化合物を含む薬学的組成物は、例えば、約-20℃、-30℃、-40℃、-50℃、-60℃、-70℃、または-80℃で保管及び/または出荷するために冷蔵される溶液である。ある特定の実施形態では、開示はまた、約-150℃~約0℃または約-80℃~約-20℃の温度、例えば、約-5℃、-10℃、-15℃、-20℃、-25℃、-30℃、-40℃、-50℃、-60℃、-70℃、-80℃、-90℃、-130℃、または-150℃)などの4℃以下の温度で脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または薬学的組成物を保管することによって、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、及び(B-c)のうちのいずれかの化合物を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または薬学的組成物の安定性を増加させる方法に関する。例えば、本明細書に開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または薬学的組成物は、少なくとも約1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも14ヶ月、少なくとも16ヶ月、少なくとも18ヶ月、少なくとも20ヶ月、少なくとも22ヶ月、または少なくとも24ヶ月の間、例えば、4℃以下の温度(例えば、約4℃~-20℃)で安定である。いくつかの実施形態では、製剤は、少なくとも4週間、約4℃で安定化される。ある特定の実施形態では、開示の薬学的組成物は、本明細書に開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と、トリス、アセテート(例えば、酢酸ナトリウム)、シトレート(例えば、クエン酸ナトリウム)、生理食塩水、PBS、及びスクロースのうちの1つ以上から選択される薬学的に許容される担体と、を含む。ある特定の実施形態では、開示の薬学的組成物は、約7~8(例えば、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、もしくは8.0、または7.5~8、または7~7.8)のpH値を有する。例えば、開示の薬学的組成物は、本明細書に開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)、トリス、生理食塩水、及びスクロースを含み、例えば、約-20℃での保管及び/または出荷に好適である約7.5~8のpHを有する。例えば、開示の薬学的組成物は、本明細書に開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及びPBSを含み、例えば、約4℃以下での保管及び/または出荷に好適な約7~7.8のpHを有する。本開示の文脈における「安定性」、「安定化された」、及び「安定な」は、所与の製造、調製、輸送、保管、及び/または使用中の条件下で、例えば、せん断力、凍結/解凍ストレスなどのストレスが印加された場合の、本明細書に開示の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または薬学的組成物の、(例えば、分解、粒径変化、凝集、封入の変化などの)化学的または物理的変化に対する耐性を指す。
いくつかの実施形態では、開示の薬学的組成物は、空のLNPまたは充填されたLNP、凍結保護剤、緩衝液、またはそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、凍結保護剤は、1つ以上の凍結保護剤を含み、1つ以上の凍結保護剤の各々は、独立して、ポリオール(例えば、プロピレングリコール(すなわち、1,2-プロパンジオール)、1,3-プロパンジオール、グリセロール、(+/-)-2-メチル-2,4-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,2-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、エチレングリコール、またはジエチレングリコールなどのジオールまたはトリオール)、非洗剤スルホベタイン(例えば、NDSB-201(3-(1-ピリジノ)-1-プロパンスルホネート)、オスモライト(例えば、L-プロリンまたはトリメチルアミンN-オキシド二水和物)、ポリマー(例えば、ポリエチレングリコール200(PEG200)、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG2k-DMG、PEG3350、PEG4000、PEG8000、PEG10000、PEG20000、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル550(mPEG550)、mPEG600、mPEG2000、mPEG3350、mPEG4000、mPEG5000、ポリビニルピロリドン(例えば、ポリビニルピロリドンK15)、ペンタエリスリトールプロポキシレート、またはポリプロピレングリコールP400)、有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはエタノール)、糖(例えば、D-(+)-スクロース、D-ソルビトール、トレハロース、D-(+)-マルトース一水和物、メソ-エリスリトール、キシリトール、ミオ-イノシトール、D-(+)-ラフィノース五水和物、D-(+)-トレハロース二水和物、またはD-(+)-グルコース一水和物)、または塩(例えば、酢酸リチウム、塩化リチウム、ギ酸リチウム、硝酸リチウム、硫酸リチウム、酢酸マグネシウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ギ酸ナトリウム、マロン酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、またはそれらの任意の水和物)、またはそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、凍結保護剤は、スクロースを含む。いくつかの実施形態では、凍結保護剤及び/または賦形剤は、スクロースである。いくつかの実施形態では、凍結保護剤は、酢酸ナトリウムを含む。いくつかの実施形態では、凍結保護剤及び/または賦形剤は、酢酸ナトリウムである。いくつかの実施形態では、凍結保護剤は、スクロース及び酢酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態では、緩衝液は、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び/または1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含む薬学的組成物は、1つ以上の特定の細胞、組織、臓器、またはそれらの系もしくは群への治療剤及び/または予防剤の送達によって提供される治療効果から利益を得ることができる患者または対象を含む、任意の患者または対象に投与され得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及び脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含む薬学的組成物の本明細書で提供される説明は、主に、ヒトへの投与に好適な組成物を対象とするが、かかる組成物が、一般に、任意の他の哺乳類への投与に好適であることが当業者によって理解されるであろう。様々な動物への投与に好適な組成物を作製するために、ヒトへの投与に好適な組成物の修正が十分に理解されており、通常の知識を有する獣医薬理学者であれば、かかる修正を、単なる普通の実験(もしあれば)で設計及び/または実施することができる。組成物の投与が企図される対象には、限定されないが、ヒト、他の霊長類、及び他の哺乳類、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコ、イヌ、マウス、及び/またはラットなどの商業的に関連する哺乳類が含まれる。主題の脂質ナノ粒子はまた、インビトロ及びエクスビボでの使用に使用され得る。
1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を含む薬学的組成物が、薬理学の分野で既知であるか、または今後開発される任意の方法によって調製され得る。一般に、かかる調製方法は、活性成分を賦形剤及び/または1つ以上の他の付属成分と会合させることと、次いで、望ましいか、必要な場合、生成物を所望の単一または複数回投与単位に分割、成形、及び/または包装することを含む。
本開示による薬学的組成物は、単一の単位用量として、及び/または複数の単位用量として、バルクで調製、包装、及び/または販売してもよい。本明細書で使用する場合、「単位用量」は、所定量の活性成分(例えば、脂質ナノ粒子)を含む薬学的組成物の別個の量である。活性成分の量は、概して、対象に投与される活性成分の投薬量及び/またはかかる投薬量の好都合な部分、例えば、かかる投薬量の2分の1または3分の1に等しい。
薬学的組成物は、様々な経路及び投与方法に好適な様々な形態で調製され得る。例えば、薬学的組成物は、液体剤形(例えば、エマルション、マイクロエマルション、ナノエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、及びエリキシル)、注射剤形、固体剤形(例えば、カプセル、錠剤、丸剤、粉末、及び顆粒)、局所及び/または経皮投与用の剤形(例えば、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤、及びパッチ)、懸濁液、粉末、ならびに他の形態で調製され得る。
経口及び非経口投与のための液体剤形には、限定されないが、薬学的に許容されるエマルション、マイクロエマルション、ナノエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、及び/またはエリキシル剤が含まれる。活性成分に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実、落花生、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシ、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含み得る。不活性希釈剤以外に、経口組成物は、追加の治療剤及び/または予防剤、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味剤、香味剤、及び/または芳香剤などの追加の薬剤を含み得る。非経口投与のためのある特定の実施形態では、組成物は、可溶化剤、例えば、Cremophor(登録商標)、アルコール、油、変性油、グリコール、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマー、及び/またはそれらの組み合わせと混合される。
注射用調製物、例えば、滅菌の注射用水性または油性懸濁液は、好適な分散剤、湿潤剤、及び/または懸濁剤を使用して、公知の技術に従って製剤化され得る。滅菌の注射用調製物は、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液として、非毒性の非経口的に許容される希釈剤及び/または溶媒中の滅菌注射用溶液、懸濁液、及び/またはエマルションであり得る。使用され得る許容されるビヒクル及び溶媒には、水、リンガー溶液、U.S.P.、及び等張塩化ナトリウム溶液がある。滅菌固定油は、溶媒または懸濁媒体として従来使用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無刺激性(bland)固定油を使用することができる。オレイン酸などの脂肪酸を、注射剤の調製に使用することができる。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することによって、及び/または使用前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体に溶解もしくは分散させることができる滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって滅菌され得る。
活性成分の効果を延長するために、多くの場合、皮下または筋肉内注射からの活性成分の吸収を遅くすることが望ましい。これは、水溶性が低い結晶性または非晶質材料の液体懸濁液を使用することによって達成され得る。次いで、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、次いで、その溶解速度は、結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。代替的に、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成される。注射用デポ形態は、ポリラクチド-ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中で薬物のマイクロ封入マトリックスを形成することによって作製される。薬物対ポリマーの比及び使用される特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。デポ注射用製剤は、薬物を、身体組織と適合性のあるリポソームまたはマイクロエマルションに封入することによって調製される。
直腸または膣投与のための組成物は、典型的には、周囲温度では固体であるが、体温では液体である、好適な非刺激性賦形剤、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、または座薬ワックスと、組成物を混合することによって調製することができ、したがって、直腸または膣腔内で融解し、活性成分を放出する。
経口投与用の固体剤形としては、カプセル、錠剤、丸剤、フィルム、粉末、及び顆粒が挙げられる。かかる固体剤形の活性成分は、少なくとも1つの不活性な薬学的に許容される、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの賦形剤、及び/または充填剤もしくは増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸)、結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、及びアカシア)、保湿剤(例えば、グリセロール)、崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のシリケート、及び炭酸ナトリウム)、溶液遅延剤(例えば、パラフィン)、吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物)、湿潤剤(例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレート)、吸収剤(例えば、カオリン及びベントナイト粘土、シリケート)、及び滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル酸硫酸ナトリウム)、ならびにそれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、剤形は、緩衝剤を含み得る。
類似の種類の固体組成物が、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中で充填剤として使用され得る。錠剤、糖衣剤、カプセル、丸剤、及び顆粒の固体剤形は、腸溶コーティング及び薬学的製剤分野で周知の他のコーティングなどのコーティング及びシェルとともに調製され得る。それらは、任意選択的に、乳白剤を含み得、任意選択的に遅延様式で、腸管のある特定の部分で、活性成分(複数可)のみを放出するか、または優先的に活性成分(複数可)を放出する組成物のものであり得る。使用され得る埋封組成物の例としては、ポリマー性物質及びワックスが挙げられる。類似の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中で充填剤として使用され得る。
組成物の局所及び/または経皮投与のための剤形としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤、及び/またはパッチが挙げられ得る。一般に、活性成分は、必要に応じて、薬学的に許容される賦形剤及び/または任意の必要な防腐剤及び/または緩衝剤と滅菌条件下で混合される。加えて、本開示は、多くの場合、化合物の身体への制御された送達を提供する追加の利点を有する経皮パッチの使用を企図する。かかる剤形は、例えば、化合物を適切な培地に溶解及び/または分配することによって調製され得る。代替的または追加的に、速度は、速度制御膜を提供すること、及び/またはポリマーマトリックス及び/またはゲル中に化合物を分散させることのいずれかによって制御され得る。
本明細書に記載の薬学的組成物の皮内送達に使用するのに好適なデバイスとしては、短い針デバイスが挙げられる。皮内組成物は、皮膚への針の実効貫通長を制限するデバイスによって投与され得る。液体ジェット注入器を介して、及び/または角質層を貫通し、真皮に到達するジェットを生成する針を介して、液体組成物を真皮に送達するジェット注入デバイスが好適である。圧縮ガスを使用して、皮膚の外層を通って真皮に至る粉末形態のワクチンを加速する弾道送達粉末/粒子送達デバイスが好適である。代替的または追加的に、従来の注射器は、皮内投与の古典的なマントー法で使用され得る。
局所投与に好適な製剤には、限定されないが、塗布剤、ローション、水中油型及び/または油中水型エマルション(例えば、クリーム、軟膏及び/またはペースト)、及び/または溶液、及び/または懸濁液などの液体及び/または半液体調製物が含まれる。局所投与可能な製剤は、例えば、約1%~約10%(重量/重量)の活性成分を含んでもよいが、活性成分の濃度は、溶媒中の活性成分の溶解限界と同程度であり得る。局所投与用の製剤は、本明細書に記載される追加の成分のうちの1つ以上をさらに含んでもよい。
薬学的組成物は、頬腔を介した肺投与に好適な製剤で調製、包装、及び/または販売され得る。かかる製剤は、活性成分を含む乾燥粒子を含んでもよい。かかる組成物は、好都合には、推進剤の流れが粉末を分散させるように向けられ得る乾燥粉末貯蔵器を含むデバイスを使用して、及び/または密閉された容器内の低沸騰推進剤に溶解及び/または懸濁された活性成分を含むデバイスなどの自己推進溶媒/粉末分注容器を使用して、投与するための乾燥粉末の形態である。乾燥粉末組成物は、砂糖などの固体微細粉末希釈剤を含み得、単位用量形態で便宜的に提供される。
低沸騰推進剤は、一般に、大気圧で65°F未満の沸点を有する液体推進剤を含む。一般に、推進剤は組成物の50%~99.9%(重量/重量)を構成してもよく、活性成分は組成物の0.1%~20%(重量/重量)を構成してもよい。推進剤は、液体非イオン性及び/または固体アニオン性界面活性剤及び/または固体希釈剤(活性成分を含む粒子と同じ程度の粒径を有し得る)などの追加の成分をさらに含み得る。
肺送達のために製剤化された薬学的組成物は、溶液及び/または懸濁液の液滴の形態の活性成分を提供し得る。かかる製剤は、有効成分を含む、任意選択的に滅菌した、水性及び/または希釈アルコール溶液及び/または懸濁液として、調製、包装、及び/または販売されてもよく、任意の噴霧及び/または噴霧装置を使用して好都合に投与されてもよい。かかる製剤は、限定されないが、サッカリンナトリウムなどの香味剤、揮発性油、緩衝剤、表面活性剤、及び/またはヒドロキシ安息香酸メチルなどの防腐剤を含む1つ以上の追加の成分をさらに含んでもよい。この投与経路によって提供される液滴は、約1nm~約200nmの範囲の平均直径を有し得る。
肺送達に有用であると本明細書に記載される製剤は、薬学的組成物の鼻腔内送達に有用である。鼻腔内投与に好適な別の製剤は、活性成分を含み、約0.2μm~500μmの平均粒子を有する粗製粉末である。このような製剤は、スナッフが服用される方法、すなわち、鼻の近くに保持される粉末の容器から鼻通路を通って急速に吸入することによって投与される。
経鼻投与に好適な製剤は、例えば、約0.1%(重量/重量)及び約100%(重量/重量)の活性成分を含んでよく、本明細書に記載される追加の成分のうちの1つ以上を含んでもよい。薬学的組成物は、頬側投与に好適な製剤で調製、包装、及び/または販売され得る。かかる製剤は、例えば、従来の方法を使用して作製される錠剤及び/またはロゼンジの形態であり得、例えば、0.1~20%(重量/重量)の活性成分であり得、残りは、経口的に溶解可能及び/または分解可能な組成物、ならびに任意選択的に本明細書に記載の追加の成分のうちの1つ以上を含む。あるいは、頬側投与に好適な製剤は、活性成分を含む粉末及び/またはエアロゾル化及び/または噴霧化溶液及び/または懸濁液を含んでもよい。かかる粉末状、エアロゾル化、及び/またはエアロゾル化製剤は、分散されるとき、約0.1nm~約200nmの範囲の平均粒子及び/または液滴サイズを有してよく、本明細書に記載される任意の追加の成分のうちの1つ以上をさらに含んでもよい。
薬学的組成物は、眼科投与に好適な製剤で調製、包装、及び/または販売され得る。かかる製剤は、例えば、0.1/1.0%(重量/重量)の溶液、及び/または活性成分の水性もしくは油性液体賦形剤中の懸濁液を含む点眼剤の形態であってもよい。かかる点眼剤は、緩衝剤、塩、及び/または本明細書に記載される任意の追加成分の1つ以上の他の成分をさらに含み得る。有用な他の眼科投与可能な製剤には、微結晶形態及び/またはリポソーム調製物中の活性成分を含むものが含まれる。点耳剤及び/または点眼剤は、本開示の範囲内にあるものとして企図される。
mRNA療法
薬物モダリティとしてのmRNAは、分泌されたタンパク質、ならびに細胞内タンパク質及び膜貫通タンパク質を送達する潜在性を有する。薬物モダリティとしてのmRNAは、タンパク質、すなわち、タンパク質形態で送達される場合、標準的な生物学的製剤が細胞膜を横断する能力を有さないことに起因してアクセスすることが不可能である標的を、膜貫通させ細胞内に送達する潜在性を有する。mRNAに基づく療法を実現するための1つの主要な課題は、最適な送達ビヒクルの特定である。mRNAは、その大きさ、化学的不安定性、及び潜在的な免疫原性に起因して、エンドヌクレアーゼ及びエキソヌクレアーゼからの保護を提供することができる送達ビヒクル、ならびに免疫センチネルからカーゴを防護することを必要とする。脂質ナノ粒子(LNP)が、この点においてリード選択肢として特定されている。
脂質ナノ粒子送達系の重要な性能基準は、細胞取り込みを最大化し、エンドソームからのmRNAの効率的な放出が可能であることである。一実施形態では、本明細書に開示の新規の脂質を含む主題のLNPは、細胞取り込み及びエンドソーム放出のうちの少なくとも1つにおける改善を示す。同時に、LNPは、安定した薬物製品を提供し、治療に関連するレベルで安全に投与されることが可能である必要がある。LNPは、典型的には、アミノ脂質、リン脂質、コレステロール、及びPEG脂質からなる多成分系である。各成分は、核酸カーゴの効率的な送達及び粒子の安定性の面で必要である。細胞取り込み、エンドソーム脱出、及び忍容性を推進すると考えられる重要な成分は、アミノ脂質である。コレステロール及びPEG脂質は、インビボ及び貯蔵時の両方での薬物製品の安定性に寄与し、一方リン脂質は、LNPに追加の融合性を提供し、したがってエンドソーム脱出の推進を助け、核酸を細胞の細胞質中で生体利用可能にする。
オリゴヌクレオチド送達のために、アミノ脂質MC3(DLin-MC3-DMA)を含むいくつかのアミノ脂質シリーズが過去数十年にわたり開発されてきた。MC3系LNPは、mRNAの送達に有効であることが示されている。このクラスのLNPは、静脈内に送達されると、低密度リポタンパク質受容体(LDLr)による細胞取り込みを可能にするアポリポタンパク質E(ApoE)によって速やかにオプソニン化される。しかしながら、MC3の長い組織半減期が長期的療法へのその使用を妨げる好ましくない副作用に寄与し得る、という懸念が残る。加えて、広範な文献証拠は、脂質ナノ粒子の長期的投与が、補体活性化関連偽アレルギー(CARPA)及び肝障害を含むいくつかの毒性副作用を生じ得ることを示唆している。したがって、ヒトに対するmRNA及び他の核酸、ヌクレオプチドまたはペプチドに基づく療法の可能性を引き出すために、ヒトにおける長期的投与を可能にするであろう代謝プロファイル及び毒性プロファイルとともに送達効率が増加したLNPのクラスが必要である。
広範囲の疾患を治療する能力は、変動する用量レベルで長期的に安全に投与する柔軟性を必要とする。アミノ脂質構造の系統的最適化を通じて、開示の化合物は、化学的安定性、改善されたエンドソーム脱出に起因する送達の改善された効率、急速なインビボ代謝、及びクリーンな毒性プロファイルのバランスがよい化合物として特定された。これらの特徴の組み合わせは、免疫系を活性化することなく、長期的に投与することができる薬物候補を提供する。初期のげっ歯類スクリーニングによって、良好な送達効率及び薬物動態を有するリード脂質の特定がもたらされた。単回及び反復投与後の送達効率について、非ヒト霊長類で先進的LNPをさらにプロファイリングした。最後に、ラット及び非ヒト霊長類における1ヶ月反復用量毒性試験で、最適化されたLNPを評価した。理論に拘束されることを望まないが、本開示の新規のイオン性脂質は、改善された細胞送達、改善されたタンパク質発現、及び改善された生分解性特性を有し、発明の脂質が欠如しているLNPと比較して、細胞におけるmRNA発現の2倍、5倍、10倍、15倍、または20倍超の増加をもたらし得る。別の実施形態では、発明の脂質を含むLNPは、他の細胞の種類と比較して、ある特定の細胞の種類または複数の種類への特異的(例えば、優先的)送達を生じ得、それによって、発明の脂質が欠如しているLNPと比較して、ある特定の細胞または組織におけるmRNA発現の2倍、5倍、10倍、15倍、または20倍超の増加を生じる。従来技術を上回るこれらの改善は、急性及び慢性疾患におけるmRNAに基づく療法の安全かつ有効な使用を可能にする。
方法
いくつかの態様では、開示は、治療剤及び/または予防剤を細胞(例えば、哺乳類の細胞)に送達する方法を提供する。本方法は、開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物と細胞を接触させ、それによって治療剤及び/または予防剤が細胞に送達されるステップを含む。いくつかの実施形態では、細胞は、対象内にあり、接触は、細胞を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与し、それによって治療剤及び/または予防剤が、細胞に送達されるステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象内の細胞に治療剤及び/または予防剤を送達する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象内の細胞に治療剤及び/または予防剤を送達する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象内の細胞に治療剤及び/または予防剤を送達する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象内の細胞に治療剤及び/または予防剤を送達する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの態様では、開示は、治療剤及び/または予防剤を哺乳類の臓器または組織(例えば、肝臓、腎臓、脾臓、または肺)に送達する(例えば、特異的に送達する)方法を提供する。本方法は、開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物と細胞を接触させ、それによって治療剤及び/または予防剤が標的臓器または組織に送達されるステップを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与し、それによって治療剤及び/または予防剤は、標的臓器または組織に送達されるステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象の臓器に治療剤及び/または予防剤を特異的に送達する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象の臓器に治療剤及び/または予防剤を特異的に送達する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象の臓器に治療剤及び/または予防剤を特異的に送達する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象の臓器に治療剤及び/または予防剤を特異的に送達する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの態様では、開示は、標的組織(例えば肝臓、脾臓、または肺)への治療剤及び/または予防剤(例えばmRNA)の向上された送達のための方法を特徴とする。本方法は、開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物と細胞を接触させ、それによって治療剤及び/または予防剤が標的組織(例えば、肝臓、腎臓、脾臓、または肺)に送達されるステップを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与し、それによって治療剤及び/または予防剤が、標的組織(例えば、肝臓、腎臓、脾臓、または肺)に送達されるステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの態様では、開示は、細胞(例えば、哺乳類の細胞)において目的のポリペプチドを生成する方法を提供する。本方法は、開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物と細胞を接触させるステップを含み、充填されたLNPまたは薬学的組成物は、mRNAを含み、それによって、mRNAが細胞内で翻訳されて、ポリペプチドが生成されることが可能である。いくつかの実施形態では、細胞は、対象内にあり、接触は、細胞を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、mRNAと、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与し、それによって、mRNAが細胞内で翻訳されて、ポリペプチドが生成されることが可能であるステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供し、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、mRNAと、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、開示は、疾患または障害を治療することを、それを必要とする哺乳類(例えば、ヒト)において行う方法を提供する。方法は、治療有効量の開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物を哺乳類に投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与し、それによって治療剤及び/または予防剤が、細胞に送達されるステップを含む。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、機能不全、または異常なタンパク質もしくはポリペプチド活性を特徴とする。例えば、疾患または障害は、希少疾患、感染症、がん及び増殖性疾患、遺伝性疾患、自己免疫疾患、糖尿病、神経変性疾患、心及び腎血管疾患、ならびに代謝性疾患からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における疾患または障害を治療する方法を提供し、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
さらに別の態様では、開示は、開示の充填されたLNPまたは薬学的組成物を細胞に導入することを含む、免疫原性を低下させる方法を提供し、充填されたLNPまたは薬学的組成物は、参照組成物によって誘導される細胞における細胞免疫応答の誘導と比較して、充填されたLNPまたは薬学的組成物に対する細胞の細胞免疫応答の誘導を低減する。いくつかの実施形態では、細胞は、対象内にあり、接触は、細胞を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含み、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物を含む脂質ナノ粒子は、参照組成物によって誘導される細胞における細胞免疫応答の誘導と比較して、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物を含む脂質ナノ粒子に対する細胞の細胞免疫応答の誘導を低減する。例えば、細胞免疫応答は、自然免疫応答、獲得免疫応答、またはそれらの両方である。
いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を下げる方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を低下させる方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を低下させる方法を提供し、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG2k-DMGと、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を下げる方法を提供し、方法は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を低下させる方法を提供し、方法は、式(A-c)の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。例えば、いくつかの実施形態では、開示は、対象における免疫原性を低下させる方法であって、方法は、表1の化合物と、DSPCと、コレステロールと、PEG-1と、ヌクレオチド、ポリペプチド、及び核酸(例えば、RNA)から選択される1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、脂質ナノ粒子を対象に投与するステップを含む。
開示はまた、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物を合成する方法、及び式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の化合物を含む脂質成分を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を作製する方法を含む。
細胞においてポリペプチドを生成する方法
本開示は、哺乳類の細胞において目的のポリペプチドを生成する方法を提供する。ポリペプチドを生成する方法は、目的のポリペプチドをコードするmRNAを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と細胞を接触させることが関わる。ナノ粒子組成物と細胞を接触させると、細胞内にmRNAが取り込まれ、翻訳されて目的のポリペプチドが生成され得る。
一般に、目的のポリペプチドをコードするmRNAを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と哺乳類の細胞を接触させるステップは、インビボ、エクスビボ、培養中、またはインビトロで実施され得る。細胞と接触させる脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の量、及び/またはその中のmRNAの量は、接触させる細胞または組織の種類、投与手段、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)及びその中のmRNAの生理化学的特徴(例えば、サイズ、電荷、及び化学組成)、ならびに他の要因に依存し得る。一般に、有効量の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、細胞における効率的なポリペプチド生成を可能にするであろう。効率のためのメトリックは、ポリペプチド翻訳(ポリペプチド発現によって示される)、mRNA分解レベル、及び免疫応答インジケータを含み得る。
mRNAを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を細胞と接触させるステップは、トランスフェクションが関わり得るか、またはトランスフェクションを引き起こし得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の脂質成分に含まれるリン脂質は、例えば、細胞膜または細胞内膜と相互作用及び/または融合することによって、トランスフェクションを促進し、及び/またはトランスフェクション効率を増加させ得る。トランスフェクションは、細胞内でのmRNAの翻訳を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、治療的に使用され得る。例えば、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に含まれるmRNAは、治療用ポリペプチドを(例えば、翻訳可能な領域に)コードし、細胞に接触及び/または進入(例えば、トランスフェクション)すると、治療用ポリペプチドを生成し得る。他の実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に含まれるmRNAは、対象の免疫を改善または増加させ得るポリペプチドをコードし得る。例えば、mRNAは、顆粒球コロニー刺激要因またはトラスツズマブをコードし得る。
ある特定の実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に含まれるmRNAは、接触した細胞内では実質的に不在であり得る1つ以上のポリペプチドをナノ粒子組成物と置き換えられ得る、組換えポリペプチドをコードし得る。1つ以上の実質的に不在のポリペプチドは、コード遺伝子またはその調節経路の遺伝的変異に起因して欠如している場合がある。代替的に、mRNAの翻訳によって生成される組換えポリペプチドは、細胞内に存在する、細胞表面上の、または細胞から分泌される内因性タンパク質の活性に拮抗し得る。拮抗性組換えポリペプチドは、変異によって引き起こされる活性の変更または局在化などの内因性タンパク質の活性によって引き起こされる有害作用に対抗するために望ましい場合がある。別の代替例では、mRNAの翻訳によって生成される組換えポリペプチドは、細胞内に存在する、細胞表面上の、または細胞から分泌される生物学的部分の活性に間接的または直接的に拮抗し得る。拮抗される生物学的部分としては、限定されないが、脂質(例えば、コレステロール)、リポタンパク質(例えば、低密度リポタンパク質)、核酸、炭水化物、及び小分子毒素が挙げられ得る。mRNAの翻訳によって生成される組換えポリペプチドは、核などの特定の区画内などの細胞内での局在化のために操作され得るか、または細胞からの分泌のために、もしくは細胞の形質膜への転座のために操作され得る。
いくつかの実施形態では、mRNAを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と細胞を接触させることにより、外因性核酸に対する細胞の自然免疫応答を低減し得る。細胞は、翻訳可能領域を含む、第1の量の第1の外因性mRNAを含む第1の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と接触され得、第1の外因性mRNAに対する細胞の自然免疫応答のレベルが決定され得る。その後、細胞は、第2の量の第1の外因性mRNAを含む第2の組成物と接触され得、第2の量は、第1の量と比較して、第1の外因性mRNAの量が少ない。代替的に、第2の組成物は、第1の量の、第1の外因性mRNAとは異なる第2の外因性mRNAを含み得る。第1及び第2の組成物と細胞を接触させるステップは、1回以上繰り返され得る。加えて、細胞内のポリペプチド生成(例えば、翻訳)の効率は、任意選択的に決定され得、細胞は、標的タンパク質生成効率が達成されるまで、第1及び/または第2の組成物と繰り返し再接触され得る。
治療薬を細胞及び臓器に送達する方法
本開示は、治療剤及び/または予防剤を哺乳類の細胞または臓器に送達する方法を提供する。治療剤及び/または予防剤を細胞に送達することは、治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を対象に投与することが関わり、組成物の投与は、組成物と細胞を接触させることが関わる。例えば、タンパク質、細胞傷害性剤、放射性イオン、化学療法剤、または核酸(RNA、例えばmRNAなど)は、細胞または臓器に送達され得る。治療剤及び/または予防剤がmRNAである場合、ナノ粒子組成物と細胞を接触させると、翻訳可能なmRNAが細胞内で翻訳されて、目的のポリペプチドが生成され得る。しかしながら、実質的に翻訳可能でないmRNAもまた、細胞に送達され得る。実質的に非翻訳可能なmRNAは、ワクチンとして有用であり得、及び/または細胞の翻訳成分を封鎖して、細胞内の他の種の発現を低減し得る。
いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、特定の種類またはクラスの細胞(例えば、特定の器官またはその系の細胞)を標的にし得る。例えば、目的の治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、哺乳類の肝臓、腎臓、脾臓、または肺に特異的に送達され得る。特定のクラスの細胞、臓器、またはそれらの系もしくは群への特異的送達は、治療剤及び/または予防剤を含むより高い割合の脂質ナノ粒子(例えば、充填されたLNP)が、他の場所と比較して対象とする場所(例えば、組織)に送達されることを意味する。いくつかの実施形態では、mRNAを含む充填されたLNPの特異的送達は、別の場所(例えば、脾臓)の細胞と比較して、標的とする場所の細胞(例えば、肝臓などの目的の組織)においてmRNA発現の2倍、5倍、10倍、15倍、または20倍超の増加を生じ得る。いくつかの実施形態では、対象とする組織は、肝臓、腎臓、肺、脾臓、及び(例えば、腫瘍内注射を介した)腫瘍組織からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、開示の充填されたLNP(すなわち、開示の化合物とともに製剤化された脂質ナノ粒子)に含まれるmRNAの特異的送達は、別の脂質(すなわち、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)の脂質のうちのいずれも含まれない)で製剤化されたLNPに含まれるmRNAの送達と比較して、mRNA発現の2倍、5倍、10倍、15倍、または20倍超の増加を生じ得る。
標的送達または特異的送達の別の例として、タンパク質結合パートナー(例えば、抗体またはその機能的断片、骨格タンパク質、またはペプチド)または細胞表面上の受容体をコードするmRNAが、ナノ粒子組成物中に含まれ得る。mRNAが、脂質、炭水化物、または他の生物学的部分の合成及び細胞外局在化を誘導するために、加えて、または代わりに使用され得る。代替的に、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の他の治療剤及び/または予防薬または要素(例えば、脂質またはリガンド)は、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)が、受容体を含む標的細胞集団とより容易に相互作用し得るように、特定の受容体(例えば、低密度リポタンパク質受容体)に対するそれらの親和性に基づいて選択され得る。例えば、リガンドとしては、限定されないが、特異的結合対のメンバー、抗体、モノクローナル抗体、Fv断片、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab’断片、F(ab’)2断片、単一ドメイン抗体、ラクダ化抗体及びそれらの断片、ヒト化抗体及びそれらの断片、及びそれらの多価バージョン;ジスルフィド安定化Fv断片、scFvタンデム、ダイアボディ、トリボディ、またはテトラボディなどの単一または二重特異的抗体を含む多価結合試薬;ならびにアプタマー、受容体、及び融合タンパク質が挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、リガンドは、細胞標的化特異性の調整を可能にし得る表面結合抗体であり得る。これは、特異性が高い抗体を、所望の標的化部位の目的のエピトープに対して高めることができるので、特に有用である。いくつかの実施形態では、複数の抗体が細胞の表面上で発現され、各抗体は、所望の標的に対する異なる特異性を有し得る。かかるアプローチは、標的化相互作用の親和性及び特異性を増加させることができる。
リガンドは、例えば、生物学的技術分野の当業者によって、細胞の所望の局在化または機能に基づいて選択され得る。
標的細胞としては、限定されないが、肝細胞、上皮細胞、造血細胞、上皮細胞、内皮細胞、肺細胞、骨細胞、幹細胞、間葉細胞、神経細胞、心細胞、脂肪細胞、血管平滑筋細胞、心筋細胞、骨格筋細胞、ベータ細胞、下垂体細胞、滑膜裏細胞、卵巣細胞、精巣細胞、線維芽細胞、B細胞、T細胞、網赤血球、白血球、顆粒球、及び腫瘍細胞が挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、肝細胞を標的とし得る。アポリポタンパク質E(apoE)などのアポリポタンパク質は、体内で中性またはほぼ中性の脂質を含有する脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)と会合することが示されており、肝細胞の表面に見出される低密度リポタンパク質受容体(LDLR)などの受容体と会合することが知られている。したがって、対象に投与される中性またはほぼ中性の電荷を有する脂質成分を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、対象の体内でapoEを獲得し得、その後、標的化した様式で、LDLRを含む肝細胞に治療剤及び/または予防剤(例えば、RNA)を送達し得る。
疾患及び障害を治療する方法
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、疾患、障害、または状態を治療するために有用であり得る。特に、かかる組成物は、欠損または異常なタンパク質またはポリペプチド活性を特徴とする疾患、障害、または状態の治療に有用であり得る。例えば、欠損または異常なポリペプチドをコードするmRNAを含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、細胞に投与または送達され得る。mRNAのその後の翻訳は、ポリペプチドを生成し得、それによって、ポリペプチドの不在またはポリペプチドが引き起こす異常な活性によって引き起こされる問題を低減または排除し得る。翻訳は急速に生じ得るので、方法及び組成物は、敗血症、脳卒中、及び心筋梗塞などの急性疾患、障害、または状態の治療に有用であり得る。脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)に含まれる治療剤及び/または予防剤はまた、所与の種の転写速度を変更することが可能であり得、それによって遺伝子発現に影響を及ぼし得る。
組成物が投与され得る機能不全または異常なタンパク質またはポリペプチド活性を特徴とする疾患、障害、及び/または状態としては、限定されないが、希少疾患、感染症(ワクチン及び治療剤の両方として)、がん及び増殖性疾患、遺伝性疾患、自己免疫疾患、糖尿病、神経変性疾患、心及び腎血管疾患、ならびに代謝性疾患が挙げられる。複数の疾患、障害、及び/または状態は、タンパク質活性が欠損している(または実質的に減少しているので適切なタンパク質機能が生じない)ことを特徴とし得る。かかるタンパク質は、存在しない場合もあれば、本質的に機能しない場合もある。本開示は、RNAと、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)のによる脂質、リン脂質(任意選択的に不飽和)、PEG脂質、及び構造的脂質を含む脂質成分と、を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を投与することによって、対象におけるかかる疾患、障害及び/または状態を治療するための方法を提供し、RNAは、対象の細胞内に存在する異常なタンパク質活性に拮抗するかまたは克服するポリペプチドをコードするmRNAであり得る。
開示は、1つ以上の治療薬及び/または予防薬を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)、ならびにそれらを含む薬学的組成物を投与することが関わる方法を提供する。治療剤及び予防剤という用語は、本明細書では、本開示の特徴及び実施形態に関して同義的に使用され得る。治療組成物、またはそれらのイメージング、診断、もしくは予防組成物は、疾患、障害、及び/または状態、及び/または任意の他の目的を防止、治療、診断、またはイメージングするのに有効な任意の合理的な量及び任意の投与経路を使用して、対象に投与され得る。所与の対象に投与される特定の量は、対象の種、年齢、及び全身状態、投与の目的、特定の組成物、投与様式などに応じて変動し得る。本開示による組成物は、投与の簡便性及び投薬量の均一性のために、単位剤形で製剤化され得る。しかしながら、本開示の組成物の1日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されるであろうことが理解されるであろう。任意の特定の患者に対する特定の治療的に有効な、予防的に有効な、またはその他の適切な(例えば、イメージングのための)用量レベルは、(存在する場合)治療される障害の重症度及びそれが何であるか;使用される1つ以上の治療剤及び/または予防剤;使用される特定の組成物;患者の年齢、体重、総合的健康状態、性別、及び食事;使用される特定の薬学的組成物の投与時間、投与経路、及び排泄速度;治療期間;使用される特定の薬学的組成物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;ならびに医学分野で周知の同様の要因を含む様々な要因に依存するであろう。
充填されたLNPは、任意の経路によって投与され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1つ以上の充填されたLNPを含む、予防、診断、またはイメージング組成物を含む組成物は、経口、静脈内、筋肉内、動脈内、皮下、経皮または皮内、皮間、腹腔内、粘膜、鼻、腫瘍内、鼻腔内;吸入;経口スプレー及び/または粉末、鼻スプレー、及び/またはエアロゾルとして、及び/または門脈カテーテルを通じることを含む、様々な経路のうちの1つ以上によって投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、静脈内、筋肉内、皮内、動脈内、腫瘍内、皮下、または任意の他の非経口投与経路によって、または吸入によって投与され得る。しかしながら、本開示は、薬物送達の科学における可能性のある進歩を考慮した任意の適切な経路による本明細書に記載の組成物の送達または投与を包含する。一般に、最も適切な投与経路は、1つ以上の治療剤及び/または予防剤を含む充填されたLNPの性質(例えば、血流及び胃腸管などの様々な身体環境におけるその安定性)、患者の状態(例えば、患者が特定の投与経路に耐えることが可能であるかどうか)などを含む様々な要因に依存するであろう。
ある特定の実施形態では、本開示による組成物は、所与の用量で、約0.0001mg/kg~約10mg/kg、約0.001mg/kg~約10mg/kg、約0.005mg/kg~約10mg/kg、約0.01mg/kg~約10mg/kg、約0.05mg/kg~約10mg/kg、約0.1mg/kg~約10mg/kg、約1mg/kg~約10mg/kg、約2mg/kg~約10mg/kg、約5mg/kg~約10mg/kg、約0.0001mg/kg~約5mg/kg、約0.001mg/kg~約5mg/kg、約0.005mg/kg~約5mg/kg、約0.01mg/kg~約5mg/kg、約0.05mg/kg~約5mg/kg、約0.1mg/kg~約5mg/kg、約1mg/kg~約5mg/kg、約2mg/kg~約5mg/kg、約0.0001mg/kg~約2.5mg/kg、約0.001mg/kg~約2.5mg/kg、約0.005mg/kg~約2.5mg/kg、約0.01mg/kg~約2.5mg/kg、約0.05mg/kg~約2.5mg/kg、約0.1mg/kg~約2.5mg/kg、約1mg/kg~約2.5mg/kg、約2mg/kg~約2.5mg/kg、約0.0001mg/kg~約1mg/kg、約0.001mg/kg~約1mg/kg、約0.005mg/kg~約1mg/kg、約0.01mg/kg~約1mg/kg、約0.05mg/kg~約1mg/kg、約0.1mg/kg~約1mg/kg、約0.0001mg/kg~約0.25mg/kg、約0.001mg/kg~約0.25mg/kg、約0.005mg/kg~約0.25mg/kg、約0.01mg/kg~約0.25mg/kg、約0.05mg/kg~約0.25mg/kg、または約0.1mg/kg~約0.25mg/kgの治療剤及び/または予防剤(例えば、mRNA)を送達するのに十分な投薬レベルで投与され得、1mg/kg(mpk)の用量が、対象の体重1kg当たり1mgの治療剤及び/または予防剤を提供する。いくつかの実施形態では、充填されたLNPの約0.001mg/kg~約10mg/kgの用量の治療剤及び/または予防剤が投与され得る。他の実施形態では、約0.005mg/kg~約2.5mg/kgの用量の治療剤及び/または予防剤が投与され得る。ある特定の実施形態では、約0.1mg/kg~約1mg/kgの用量が投与され得る。他の実施形態では、約0.05mg/kg~約0.25mg/kgの用量が投与され得る。用量は、所望のレベルのmRNA発現、及び/または治療、診断、予防、もしくはイメージング効果を得るために、同じかまたは異なる量で1日に1回以上投与され得る。所望の投薬量は、例えば、1日3回、1日2回、1日1回、隔日、3日毎、毎週、2週間毎、3週間毎、または4週間毎に送達され得る。ある特定の実施形態では、所望の投薬量は、複数の投与(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14回、またはそれよりも多くの投与)を使用して送達され得る。いくつかの実施形態では、単回用量は、例えば、外科的処置の前または後、または急性疾患、障害、もしくは状態の場合に投与されてもよい。
1つ以上の治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、1つ以上の他の治療剤、予防剤、診断剤、またはイメージング剤と組み合わせて使用され得る。「と組み合わせる」は、これらの送達方法は本開示の範囲内であるが、薬剤が同時に投与されなければならないこと、及び/または送達のために一緒に配合されなければならないことを暗示することは意図されない。例えば、1つ以上の異なる治療剤及び/または予防剤を含む1つ以上の脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、組み合わせて投与され得る。組成物は、1つ以上の他の所望の治療薬または医療処置と同時に、その前に、またはその後に投与され得る。概して、各薬剤は、その薬剤について決定された用量及び/または時間スケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、本開示は、バイオアベイラビリティを改善し、代謝を低減及び/または変更し、排泄を阻害し、及び/または体内での分布を変更する薬剤と組み合わせた、組成物、またはそれらのイメージング、診断、もしくは予防組成物の送達を包含する。
組み合わせて利用される治療、予防、診断、またはイメージング活性剤は、単一の組成物中で一緒に投与され得るか、または異なる組成物中で別々に投与され得ることがさらに理解されるであろう。一般に、組み合わせて利用される薬剤は、それらが個々に利用されるレベルを超えないレベルで利用されるであろうことが予期される。いくつかの実施形態では、組み合わせて利用されるレベルは、個々に利用されるレベルよりも低い場合がある。
併用レジメンで使用する療法(治療薬または手順)の特定の組み合わせは、所望の治療薬及び/または手順と、達成される所望の治療効果との適合性を考慮に入れるであろう。また、使用される療法は、同じ障害に対して所望の効果を達成し得る(例えば、がんを治療するのに有用な組成物は、化学療法剤と同時に投与され得る)か、またはそれらは、異なる効果(例えば、注入に関連する反応などの任意の有害な効果の制御)を達成し得ることが理解されるであろう。
脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、組成物の有効性及び/または治療時間枠を増加させるために薬剤と組み合わせて使用され得る。かかる薬剤は、例えば、抗炎症性化合物、ステロイド(例えば、コルチコステロイド)、スタチン、エストラジオール、BTK阻害剤、S1P1アゴニスト、グルココルチコイド受容体調節剤(GRM)、または抗ヒスタミンであり得る。いくつかの実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、デキサメタゾン、メトトレキサート、アセトアミノフェン、H1受容体遮断薬、またはH2受容体遮断薬と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態では、疾患もしくは障害の治療を必要とする対象を治療するか、または治療剤及び/または予防剤を対象(例えば、哺乳類)に送達する方法は、ナノ粒子組成物を投与する前に、対象を1つ以上の薬剤で予め治療することに関与し得る。例えば、対象は、有用な量(例えば、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、または任意の他の有用な量)のデキサメタゾン、メトトレキサート、アセトアミノフェン、H1受容体遮断薬、またはH2受容体遮断薬で予め治療され得る。予めの治療は、脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)の投与の24時間前またはそれよりも少ない時間(例えば、24時間、20時間、16時間、12時間、8時間、4時間、2時間、1時間、50分、40分、30分、20分、または10分)で行われ得、例えば、増加させた投薬量で1回、2回、またはそれよりも多く行われ得る。
当業者であれば、ほんの日常的な実験を用いて、本明細書に記載される本開示による具体的な実施形態に対する多くの均等物を認識するか、またはそれを確認することができよう。本開示の範囲は、上の発明を実施するための形態に限定されることを意図しておらず、添付の特許請求の範囲に記載されるものを意図する。
特許請求の範囲において、「a」、「an」、及び「the」などの冠詞は、反対の指示がない限り、または文脈から明らかでない限り、1つ以上を意味し得る。グループの1つ以上のメンバー間の「または(or)」を含む請求項または説明は、反対の指示がない限り、または文脈から明らかでない限り、グループのメンバーのうちの1つ、2つ以上、またはすべてが所与の生成物もしくはプロセスにおいて存在するか、使用されるか、または他の方法でそれと関連する場合に満たされるとみなされる。本開示は、グループの正確に1つのメンバーが、所与の生成物もしくはプロセスにおいて存在するか、使用されるか、または他の方法でそれと関連する実施形態を含む。開示は、グループメンバーのうちの2つ以上またはすべてが、所与の生成物またはプロセスにおいて存在するか、使用されるか、またはそれと関連する実施形態を含む。本明細書で使用する場合、「A、B、またはCのうちの1つ以上」、「1つ以上のA、B、またはC」、「A、B、及びCのうちの1つ以上」、「1つ以上のA、B、及びC」、「A、B、及びCから選択される」、「A、B、及びCからなる群から選択される」などの表現は、同義的に使用され、すべて、別段の指定がない限り、A、B、及び/またはC、すなわち、1つ以上のA、1つ以上のB、1つ以上のC、またはそれらの任意の組み合わせからなる群からの選択を指す。
「含む(comprising)」という用語は、開放的であることを意図し、追加の要素またはステップの包含を許容するが、それを必要としないことにも留意されたい。したがって、「含む(comprising)」という用語が本明細書で使用される場合、「から本質的になる(consisting essentially of)及び「からなる(consisting of)」という用語も包含され、開示される。本明細書全体を通して、組成物が特定の成分を有する、含む、または含むと記載される場合、組成物はまた、列挙された成分から本質的になるか、またはそれからなることが企図される。同様に、方法またはプロセスが、特定のプロセスステップを有する、含む、または含むと記載される場合、プロセスはまた、列挙された処理ステップから本質的になるか、またはそれからなる。さらに、ある特定の行為を実施するためのステップの順序または順序は、発明が動作可能であり続ける限り重要ではないことが理解されるべきである。さらに、2つ以上のステップまたは行為を同時に実行することができる。
範囲が指定されている場合、端点を含む。さらに、別段の指示がない限り、または文脈及び当業者の理解から明らかでない限り、範囲として表現される値は、文脈が別段明らかに指示しない限り、開示の異なる実施形態に記載の範囲内の任意の特定の値または部分範囲を、範囲の下限の単位の10分の1に想定することができることを理解されたい。
開示の合成プロセスは、多種多様な官能基を許容することができ、したがって様々な置換された出発物質が使用され得る。プロセスは、一般に、プロセス全体の終了時またはほぼ終了時に所望の最終化合物を提供するが、ある特定の事例では、化合物をその薬学的に許容される塩にさらに変換することが望ましい場合がある。
本開示の化合物は、当業者に既知であるか、または本明細書の教示を考慮して当業者には明らかであろう、標準的な合成方法及び手順を使用することによって、市販の出発物質、文献で既知である化合物を使用して、または容易に調製された中間体から、様々な方式で調製することができる。有機分子の調製ならびに官能基変換及び操作のための標準的な合成方法及び手順は、関連する科学文献または当該分野における標準的な教科書から入手することができる。任意の1つまたはいくつかの供給源に限定されないが、参照により本明細書に組み込まれる、Smith,M.B.,March,J.,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,5th edition,John Wiley&Sons:New York,2001、Greene,T.W.,Wuts,P.G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley&Sons:New York,1999、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989)、L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994)、及びL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)は、当業者に既知の有機合成の有用かつ認識された参照教科書である。合成方法の以下の説明は、本開示の化合物の調製のための一般手順を、限定するのではなく、説明するために設計されている。
本明細書に記載の式のうちのいずれかを有する本開示の化合物は、市販の出発物質、または文献の手順を使用して調製され得る出発物質から、以下のスキーム1、2、及び3に示される手順に従って調製され得る。スキームにおける可変要素(例えば、R、R、及びRなどは、本明細書に定義されるとおりである)。当業者であれば、本明細書に記載の反応順序及び合成スキーム中の、保護基の導入及び除去などのある特定のステップの順序を変更してもよいことを留意するであろう。
当業者であれば、ある特定の基が、保護基の使用を介した反応条件からの保護を必要とし得ることを認識するであろう。また、保護基を使用して、分子内の同様の官能基を改変することができる。保護基のリスト、ならびにこれらの基を導入及び除去する方法は、Greene,T.W.,Wuts,P.G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley&Sons:New York,1999に見出すことができる。
好ましい保護基としては、限定されないが、以下が挙げられる。
ヒドロキシル部分には、TBS、ベンジル、THP、Ac。
カルボン酸には、ベンジルエステル、メチルエステル、エチルエステル、アリルエステル。
アミンには、Fmoc、Cbz、BOC、DMB、Ac、Bn、Tr、Ts、トリフルオロアセチル、フタルイミド、ベンジリデンアミン。
ジオールには、Ac(x2)TBS(x2)、またはアセトニドと一緒になる場合。
チオールには、AC。
ベンズイミダゾールには、SEM、ベンジル、PMB、DMB。
アルデヒドには、ジメトキシアセタールまたはジエチルアセチルなどのジ-アルキルアセタール。
本明細書に記載の反応スキームでは、複数の立体異性体が生成され得る。特定の立体異性体が示されない場合、反応から生成され得るすべての可能性のある立体異性体を意味することが理解される。当業者であれば、反応が、1つの異性体を優先的に与えるように最適化され得るか、または単一の異性体を生成するように新しいスキームが考案され得ることを認識するであろう。混合物が生成される場合、分取薄層クロマトグラフィー、分取HPLC、分取キラルHPLC、または分取SFCなどの技法を使用して、異性体を分離してもよい。

上のスキーム1に示されるように、8-ブロモオクタン酸をアルコールa1(例えば、ヘプタデカン-9-オール)と反応させて、エステルb1(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート)を得る。ステップ1は、例えば、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、及びDMAPの存在下で、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で行うことができる。ステップ1は、室温で18時間行われ得る。次に、エステルb1を2-アミノエタン-1-オールと反応させて、アミンc1(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート)を得る。ステップ2は、例えば、約60℃の温度のエタノール中で行うことができる。次いで、アミンc1をブロモアルキルR-Br(例えば、1-ブロモテトラデカン)と反応させて、化合物d1(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(テトラデシル)アミノ)オクタノエート)を得る。ステップ3は、N,N-ジイソプロピルエチルアミンの存在下、エタノール中で行うことができる。

上のスキーム2に示されるように、酸a2(xは、1~7の整数であり、例えば、8-ブロモオクタン酸)をアルコールb2(例えば、ノナン-1-オール)と反応させて、エステルc2(例えば、ノニル-8-ブロモオクタノエート)を得る。ステップ1は、例えば、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、及びDMAPの存在下で、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で行うことができる。アルコールe2(例えば、ヘプタデカン-9-オール)は、ステップ2を介してアルデヒドd2(例えば、ノナノール)をグリニャール試薬R-MgX(例えば、n-C17MgBr)と反応させることから得ることができる。次に、8-ブロモオクタン酸をアルコールe2(例えば、ヘプタデカン-9-オール)と反応させて、エステルf2(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート)を得る。ステップ3は、例えば、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、及びDMAPの存在下で、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で行うことができる。次に、エステルf2を2-アミノエタン-1-オールと反応させて、アミンg2(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート)を得る。ステップ4は、i-PrEtNの存在下、エタノール中で行うことができる。次いで、アミンg2をエステルc2(例えば、ノニル-8-ブロモオクタノエート)と反応させて、化合物h2(例えば、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート)を得る。ステップ5は、例えば、高温(約70~90℃など、例えば、約80℃)で、塩基(無機塩基(例えば、KCO)または非求核性有機塩基(例えば、i-PrEtN)など)、及び触媒(例えば、KIまたはNaIなどのヨウ化物)の存在下で、有機溶媒(例えば、CPME及びMeCNの混合物)中で行うことができる。

上のスキーム3に示されるように、ハロアルカノール(xは、1~12の整数であり、例えば、6-ブロモヘキサン-1-オール)を出発物質a3(xは、1~6の整数であり、例えば、4-(ヘキシルオキシ)-4-オキソブタン酸)と反応させて、ハロゲン化ジエステルb3(例えば、6-ブロモヘキシルヘキシルスクシネート)を得る。化合物a3は、アルコール(例えば、ヘキサン-1-オール)と酸無水物(例えば、無水コハク酸、ジヒドロ-2H-ピラン-2,6(3H)-ジオン、3-(tert-ブトキシ)-3-オキソプロパン酸、4-(tert-ブトキシ)-3-メチル-4-オキソブタン酸、または4-(tert-ブトキシ)-2-メチル-4-オキソブタン酸)との反応によって得ることができる。ステップ1は、例えば、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、及びDMAPの存在下で、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で行うことができる。次に、ハロゲン化ジエステルb3をアミンc3(xは、5~13の整数であり、xは、1~5の整数であり、例えば、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート)と反応させて、生成物d3を得る。ステップ2は、高温(例えば、約90℃)で、塩基(無機塩基(例えば、KCO)、及び触媒(例えば、KIなどのヨウ化物)、及びエーテル溶媒(例えば、シクロペンチルメチルエーテル)などの存在下で、有機溶媒(例えば、CPME及びMeCNの混合物)中で行うことができる。
当業者であれば、上のスキームのある特定のステップの順序が交換可能であり得ることを認識するであろう。
ある特定の態様では、開示はまた、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、及び(B-c)のうちのいずれかの化合物、及び化合物を合成するための中間体(複数可)を合成する方法を含む。
いくつかの実施形態では、開示の化合物を合成する方法は、式(X2):

の化合物をR-Brと反応させて、開示の化合物を得ることを含み、式中、各可変要素は、本明細書に定義されるとおりである。例えば、mは、5、6、7、8、または9、好ましくは、5、7、または9である。例えば、R、R、及びRの各々は、Hである。例えば、Mは、-C(O)O-または-OC(O)-である。例えば、Rは、非置換C1-3アルキルまたは-(CHQであり、nは、2、3、または4であり、Qは、OH、-NHC(S)N(R)、-NHC(O)N(R)、-N(R)C(O)R、または-N(R)S(O)Rである。例えば、式(X2)の化合物とR-Brとの反応は、塩基(無機塩基(例えば、KCO)、または非求核性有機塩基(例えば、i-PrEtN)など)の存在下で行われる。例えば、反応は、無機塩基(例えば、KCO)及び触媒(例えば、KIまたはNaIなどのヨウ化物)の存在下で行われる。例えば、反応は、高温、例えば、約50~100℃、70~90℃、または約80℃)で行われる。
方法はまた、式(X1):

の化合物をRNHと反応させて、式(X2)の化合物を得ることを含み得、式中、各可変要素は、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、中間体(複数可)は、式(X1)及び(X2):

のいずれかを有するものを含み、式中、各可変要素は、本明細書に定義されるとおりである。例えば、中間体としては、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート、及びヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート、ならびにそれらの構造形態(例えば、結晶形態)が挙げられる。
加えて、従来技術に該当する本開示の任意の特定の実施形態は、特許請求の範囲のいずれか1つ以上から明示的に除外され得ることを理解されたい。かかる実施形態は、当業者に既知であるとみなされるので、それらは、除外が本明細書に明示的に記載されていない場合さえも除外され得る。
引用文献に明示的に記載されていない場合であっても、すべての引用文献、例えば、参照文献、刊行物、データベース、データベースエントリー、及び本明細書に引用される技術分野は、参照により本出願に組み込まれる。引用元及び本出願の記述が相反する場合、本出願の記述を優先するものとする。
実施例1:表1の化合物の合成
A.一般考慮事項
使用されるすべての溶媒及び試薬は、別段の記載がない限り、市販されており、そのまま使用した。H NMRスペクトルは、300KにおいてBruker Ultrashield300MHz機器を使用して、CDClで記録した。化学シフトは、HでのTMS(0.00)と比較した100万分率(ppm)として報告する。シリカゲルクロマトグラフィーは、ISCO RediSep Rf Gold Flash Cartridges(粒径:20~40ミクロン)を使用するISCO CombiFlash Rf+Lumen Instrumentsで実施した。逆相クロマトグラフィーは、RediSep Rf Gold C18 High Performanceカラムを使用するISCO CombiFlash Rf+Lumen Instrumentsで実施した。DAD及びELSDを備えたWaters Acquity UPLC機器、ならびにZORBAX Rapid Resolution High Definition(RRHD)SB-C18 LCカラム、2.1mm、50mm、1.8μm、及び0.1%のTFAを含む水中65%から100%のアセトニトリルの勾配を5分間、1.2mL/分で使用して、逆相UPLC-MS(保持時間、RT、分単位)による分析を介して、すべての最終化合物が、85%超の純度であることを決定した。注入体積は、5μLであり、カラム温度は、80℃であった。検出は、Waters SQD質量分析計(Milford,MA,USA)及び蒸発光散乱検出器を使用する、正のモードでのエレクトロスプレーイオン化(ESI)に基づいた。
LCMS方法:
機器情報:HPLC/MS-Agilent1100
カラム:Agela Technologies Durashell C18 3.5μm、100Å、4.6×50mm
移動相A:水/0.1%のトリフルオロ酢酸
移動相B:アセトニトリル/0.1%のトリフルオロ酢酸
流量:1mL/分
勾配:5分で70%のから100%のB、10分間100%のBで保持、1分で100%のBから70%のB、次いで停止。
カラム温度:周囲温度
検出器:ELSD
以下に記載の手順は、表1の化合物の合成に有用である。
以下の略語を本明細書では使用する:
THF:テトラヒドロフラン
MeCN:アセトニトリル
LAH:水素化リチウムアルミニウム
DCM:ジクロロメタン
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
rt:室温
DME:1,2-ジメトキシエタン
n-BuLi:n-ブチルリチウム
CPME:シクロペンチルメチルエーテル
i-PrEtN:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
化合物7、12、及び13の代表的な合成

代表的な手順A:メチル(E)-ノナ-2-エノエート、1へのグリニャール試薬RMgXの1,4-付加
A1.化合物2a:メチル3-ブチルノナノエート

オーブン乾燥させた100mLの丸底フラスコに、臭化銅(I)(421.3mg、2.93mmol)及び塩化リチウム(249mg、5.87mmol)を添加し、次いで脱水THF(15mL)を添加し、混合物を10分間撹拌し、その間、固体を溶解させた。フラスコを氷浴に入れ、メチル(E)-ノナ-2-エノエート1(5g、29.37mmol)を添加し、続いてTMSCl4mL、32.31mmol)を添加した。反応物を15分間撹拌した。ブチルマグネシウムブロミドのTHF溶液(17.6mL、35.2mmol、THF中2.0M)をゆっくりと添加し、反応物を2時間撹拌した。反応物を飽和NHCl(10mL)でクエンチし、ジエチルエーテル(100mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去した後、フラッシュクロマトグラフィー(SiO:酢酸エチル/ヘキサン0~100%)によって粗製物を精製し、無色の油生成物2a(3g、45%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.64 (s, 3H);2.21 (d, 2H, J = 6.9 Hz);1.85-1.81 (m,1H);1.23-1.20 (m,16H);0.86-0.84 (m, 6H).
A2.化合物2b:メチル3-イソプロピルノナノエート

手順A1と同じであるが、イソプロピルマグネシウムブロミドを使用する。収量=2.4g(38%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.65 (s, 3H);2.25 (dd, 1H, J = 15.1, 6.1 Hz);2.14 (dd, 1H, J = 15.1, 7.1 Hz);1.23-1.20 (m, 12H);0.87-0.84 (m, 9H).
A3.化合物2c:メチル3-プロピルノナノエート

手順A1と同じであるがn-プロピルマグネシウムブロミドを使用する。収量=2.2g(35%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.64 (s, 3H);2.23 (d, 2H, J = 6.8 Hz);1.85-1.84 (m,1H);1.23-1.20 (m,14H);0.87-0.84 (m, 6H).
代表的な手順B:LAH還元
B1.化合物3a:3-ブチルノナン-1-オール

THF(10mL)中のメチル3-ブチルノナノエート2a(2.2g、9.63mmol)の溶液を、N下でTHF(10mL)中のLiAlH(0.73g、19.27mmol)の撹拌懸濁液に滴加した。混合物を還流下で5時間加熱した。反応物を室温まで冷却した。0℃の氷水浴の下で、0.7mLのHO、0.7mLの15%のNaOH、2.1mLのHOを順次添加した。白色沈殿物を濾過し、濾液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO:酢酸エチル/ヘキサン0~100%)によって粗生成物を精製し、無色の油生成物3a(980mg、51%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.64 (t, 2H, J = 6.8 Hz);1.52 (q, 2H, J = 7.1 Hz);1.32-1.30 (m, 1H);1.23-1.20 (m, 17H);0.88-0.84 (m, 6H).
B2.化合物3b:3-イソプロピルノナン-1-オール

手順B1と同じであるが、メチル3-イソプロピルノナノエート、2bを使用する。収量=1.7g(81%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.64 (m, 2H);1.55 (m, 2H);1.43-1.41 (m, 1H);1.23-1.20 (m, 12H);0.88-0.84 (m, 9H).
B3.化合物3c:3-プロピルノナン-1-オール

手順B1と同じであるが、メチル3-プロピルノナノエート、2cを使用する。収量=1.28g(67%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.64 (t, 2H, J = 6.6 Hz);1.52 (q, 2H, J = 6.3 Hz);1.23-1.20 (m, 16H);0.88-0.84 (m, 6H).
8-ブロモオクタン酸、4のエステル化のための代表的な手順C
C1.化合物5a:3-ブチルノニル8-ブロモオクタノエート

0℃のジクロロメタン(30mL)中の3-ブチルノナン-1-オール3a(458mg、2.28mmol)、8-ブロモオクタン酸4(611.9mg、2.74mmol)、及びDMAP(55.9mg、0.46mmol)の溶液に、EDCI(657.3mg、3.43mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。TLCは、反応の完了を示した。反応混合物を0℃まで冷却し、1Nの塩酸(3mL)をゆっくりと添加し、次いで混合物をジエチルエーテル(100mL)で抽出し、層を分離した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム(100mL)、水、及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO:ヘキサン/ジエチルエーテル0~100%)によって粗製物を精製し、無色の油生成物5a(680mg.73%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 4.07 (t, 2H, J = 6.8 Hz);3.39 (t, 2H, J = 6.8 Hz);2.28 (t, 2H, J = 7.6 Hz);1.88-1.79 (m, 2H);1.70-1.42 (m, 6H);1.38-1.17 (m, 21H);0.88-0.82 (m, 6H).
C2.化合物5b:3-イソプロピルノニル8-ブロモオクタノエート

手順C1と同じであるが、3-イソプロピルノナン-1-オール、3bを使用する。収量=297mg(71%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 4.05 (dd, 2H, J = 14.3, 6.6 Hz);3.39 (t, 2H, J = 6.8 Hz);2.28 (t, 2H, J = 7.7 Hz);1.86-1.81 (m, 2H);1.70-1.42 (m, 6H);1.38-1.17 (m, 16H);0.84-0.82 (m, 9H).
C3.化合物5c:3-プロピルノニル8-ブロモオクタノエート

手順C1と同じであるが、3-プロピルノナン-1-オール、3cを使用する。収量=430mg(68%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.96 (d, 2H, J = 5.8 Hz);3.38 (t, 2H, J = 5.5 Hz);2.27 (t, 2H, J = 7.4 Hz);1.88-1.79 (m, 2H);1.70-1.42 (m, 6H);1.38-1.17 (m, 19H);0.88-0.82 (m, 6H).
代表的な手順D:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート、6のN-アルキル化
D1.化合物7:3-ブチルノニル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(86g-nBu)

凝縮器と接続した500mLの丸底フラスコ内で、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート6(601mg、1.36mmol)、3-ブチルノニル8-ブロモオクタノエート5a(606mg、1.49mmol)、炭酸カリウム(676mg、4.9mmol)、及びヨウ化カリウム(248.4mg、1.49mmol)をシクロペンチルメチルエーテル(30mL)及びアセトニトリル(30mL)中で混合し、反応混合物を85℃まで18時間加熱した。MSはきれいな変換を示し、混合物を室温まで冷却し、ヘキサンで希釈した。セライトのパッドに通して混合物を濾過した。ヘキサンで洗浄した後、濾液を濃縮して褐色の油を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO:ヘキサン/ジエチルエーテル0~100%)によって精製して、7を無色の油(588mg.56%)として得た。HPLC/ELSD:RT=7.07分、MS(CI):m/z(MH)C4895NOに対して766.7。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.85 (五重線, 1H, J = 6.1 Hz);4.07 (t, 2H, J = 6.9 Hz);3.50 (t, 2H, J = 5.5 Hz);2.98 (bs, 1H);2.55 (t, 2H, J = 5.2 Hz);2.41 (t, 4H, J = 7.4 Hz);2.26 (t, 4H, J = 7.4 Hz);1.65-1.48 (m, 19H);1.26 (br. m, 48H);0.88-0.84 (m, 12H).
D2.化合物12:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-((3-イソプロピルノニル)オキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(86-g-iPr)

手順D1と同じであるが、3-イソプロピルノニル8-ブロモオクタノエート、5bを使用する。収量=258mg(50%)。HPLC/ELSD:RT=6.98分、MS(CI):m/z(MH)C4793NOに対して752.6。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.85 (五重線, 1H, J = 6.1 Hz);4.07 (m, 2H);3.50 (t, 2H, J = 5.2 Hz);3.01 (bs, 1H);2.55 (t, 2H, J = 5.2 Hz);2.41 (t, 4H, J = 7.4 Hz);2.26 (dd, 4H, J = 7.6, 2.7 Hz);1.65-1.48 (m, 14H);1.26 (br. m, 48H);0.88-0.84 (m, 15H).
D3.化合物13:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((3-プロピルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(86-g-nPr)

手順D1と同じであるが、3-プロピルノニル8-ブロモオクタアト、5cを使用する。収量=510mg(68%)。HPLC/ELSD:RT=7.01分、MS(CI):m/z(MH)C4793NOに対して752.6。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.85 (五重線, 1H, J = 6.3 Hz);4.07 (t, 2H, J = 7.1 Hz);3.50 (t, 2H, J = 5.5 Hz);2.98 (bs, 1H);2.55 (t, 2H, J = 5.2 Hz);2.41 (t, 4H, J = 7.4 Hz);2.26 (t, 4H, J = 7.4 Hz);1.65-1.48 (m, 17H);1.26 (br. m, 48H);0.88-0.84 (m, 12H).
化合物8の調製のための合成スキーム

C4.化合物5d:2-プロピルノニル8-ブロモオクタノエート

手順C1と同じであるが、2-プロピルノナン-1-オール15aを使用する。収量=1.67g(79%)。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 3.96 (d, 2H, J = 5.8 Hz);3.38 (t, 2H, J = 5.5 Hz);2.27 (t, 2H, J = 7.4 Hz);1.88-1.79 (m, 2H);1.70-1.42 (m, 6H);1.38-1.17 (m, 19H);0.88-0.82 (m, 6H).
D4.化合物8:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((2-プロピルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(86-b-nPr)

手順D1と同じであるが、2-プロピルノニル8-ブロモオクタノエート、5dを使用する。収量=355mg(68%)。HPLC/ELSD:RT=7.0分、MS(CI):m/z(MH)C4793NOに対して752.6。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.85 (五重線, 1H, J = 6.3 Hz);3.95 (d, 2H, J = 5.8 Hz);3.50 (t, 2H, J = 5.5 Hz);3.02 (bs, 1H);2.55 (t, 2H, J = 5.5 Hz);2.41 (t, 4H, J = 7.7 Hz);2.26 (dd, 4H, J = 13.9, 6.6 Hz);1.65-1.48 (m, 17H);1.26 (br. m, 48H);0.88-0.84 (m, 12H).
中間体の合成:
中間体AA:エチル3-プロピルヘキサ-2-エノエート

THF(17mL)中の水素化ナトリウム(2.28g、56.9mmol)の懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(11.3mL、56.9mmol)を20分かけて滴加し、気体発生が停止するまで(およそ30分)室温で、混合物を撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、4-ヘプタノン(6.12mL、43.8mmol)を少しずつ添加した。反応物を徐々に室温まで温め、還流下で24時間撹拌した。反応物を室温まで冷却した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、エチル3-プロピルヘキサ-2-エノエート(8.07g、43.8mmol、100%)を透明な油としてかつ位置異性体の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl)位置異性体の混合物としてδ: ppm 5.63 (s, 1H);5.38-5.25 (m, 0.74H);4.19-4.07 (m, 3.40H);3.02 (s, 0.81H);2.96 (s, 0.59H);2.57 (ddd, 2H, J = 6.0, 6.0, 3.0 Hz);2.16-1.98 (m, 4.87H);1.57-1.35 (m, 6.10H);1.34-1.21 (m, 7.59H);1.01-0.82 (m, 12.9H).
中間体AB:エチル3-プロピルヘキサノエート

撹拌バーを備えた鋼のParr反応器に、エタノール(44mL)中のエチル3-プロピルヘキサ-2-エノエート(8.07g、43.8mmol)を充填した。水酸化パラジウム炭素(922mg、6.57mmol)を添加し、容器を密閉し、排気し、Hガス(3×)で再充填し、圧力を200psiに設定した。反応物を、室温で2時間、500rpm、200psiのHガス下で撹拌した。次いで容器を排気し、Nガスで再充填し、開封した。セライトパッドに通して粗反応混合物を濾過した。セライトパッドをEtOHで洗浄し、粗物質を濃縮して、エチル3-プロピルヘキサノエート(6.55g、35.2mmol、80%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.12 (q, 2H, J = 6.0 Hz);2.22 (d, 2H, J = 9.0 Hz);1.95-1.81 (m, 1H);1.38-1.18 (m, 11H);0.89 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AC:3-プロピルヘキサン-1-オール

0℃のN下で、脱水エーテル(42mL)中の水素化アルミニウムリチウム(1.60g、42.2mmol)の混合物に、脱水エーテル(28mL)中のエチル3-プロピルヘキサノエート(6.55g、35.2mmol)を滴加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した後、0℃まで冷却した。水(LiAlH1g当たり1mL)を溶液に滴加し、続いて15%の水酸化ナトリウム(LiAlH1g当たり1mL)、及び水(LiAlH1g当たり3mL)をゆっくりと添加した。溶液を室温で数分間撹拌し、セライトパッドに通して濾過した。セライトパッドをジエチルエーテルで洗浄し、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~40%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、3-プロピルヘキサン-1-オール(4.82g、33.4mmol、95%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.67 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.57-1.39 (m, 3H);1.37-1.18 (m, 9H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AD:エチル3-ブチルヘプタ-2-エノエート

THF(14mL)中の水素化ナトリウム(1.83g、45.7mmol)の懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(9.07mL、45.7mmol)を20分かけて滴加し、気体発生が停止するまで(およそ30分)室温で、混合物を撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、5-ノナノン(6.05mL、35.2mmol)を少しずつ添加した。反応物を徐々に室温まで温め、還流下で24時間撹拌した。反応物を室温まで冷却した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、エチル3-ブチルヘプタ-2-エノエート(5.27g、24.8mmol、71%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.62 (s, 1H);4.14 (q, 2H, J = 6.0 Hz);2.59 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.14 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.50-1.23 (m, 11H);0.99-0.82 (m, 6H).
中間体AE:エチル3-ブチルヘプタノエート

撹拌バーを備えた鋼のParr反応器に、エタノール(50mL)中のエチル3-ブチルヘプタ-2-エノエート(10.5g、49.5mmol)を充填した。水酸化パラジウム炭素(1.04g、7.42mmol)を添加し、容器を密閉し、排気し、Hガス(3×)で再充填し、圧力を200psiに設定した。反応物を、室温で2時間、500rpm、200psiのHガス下で撹拌した。次いで容器を排気し、Nガスで再充填し、開封した。セライトパッドに通して粗反応混合物を濾過した。セライトパッドをEtOHで洗浄し、粗物質を濃縮して、エチル3-ブチルヘプタノエート(9.69g、45.2mmol、91%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.12 (q, 2H, J = 9.0 Hz);2.22 (d, 2H, J = 6.0 Hz);1.90-1.76 (m, 1H);1.38-1.19 (m, 15H);0.88 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AF:3-ブチルヘプタン-1-オール

0℃のN下で、脱水エーテル(23mL)中の水素化アルミニウムリチウム(850mg、22.4mmol)の混合物に、脱水エーテル(15mL)中のエチル3-ブチルヘプタノエート(4.00g、18.7mmol)を滴加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した後、0℃まで冷却した。水(LiAlH1g当たり1mL)を溶液に滴加し、続いて15%の水酸化ナトリウム(LiAlH1g当たり1mL)、及び水(LiAlH1g当たり3mL)をゆっくりと添加した。溶液を室温で数分間撹拌し、セライトパッドに通して濾過した。セライトパッドをジエチルエーテルで洗浄し、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~40%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、3-ブチルヘプタン-1-オール(3.19g、18.5mmol、99%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.66 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.53 (q, 2H, J = 6.0 Hz);1.46-1.36 (m, 1H);1.35-1.21 (m, 12H);1.18 (br. s, 1H);0.89 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AG:エチル3-ペンチルオクタ-2-エノエート

THF(16mL)中の水素化ナトリウム(2.13g、53.4mmol)の懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(10.6mL、53.4mmol)を20分かけて滴加し、気体発生が停止するまで(およそ30分)室温で、混合物を撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、6-ウンデカノン(8.42mL、41.1mmol)を少しずつ添加した。反応物を徐々に室温まで温め、還流下で60時間撹拌した。反応物を室温まで冷却した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、エチル3-ペンチルオクタ-2-エノエート(8.76g、36.5mmol、89%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.61 (s, 1H);4.14 (q, 2H, J = 6.0 Hz);2.58 (ddd, 2H, J = 9.0, 9.0, 6.0 Hz);2.13 (ddd, 2H, J = 6.0, 6.0, 3.0 Hz);1.52-1.38 (m, 3H);1.38-1.23 (m, 12H);0.93-0.86 (m, 6H).
中間体AH:エチル3-ペンチルオクタノエート

撹拌バーを備えた鋼のParr反応器に、エタノール(37mL)中のエチル3-ペンチルオクタ-2-エノエート(8.76g、36.5mmol)を充填した。水酸化パラジウム炭素(768mg、5.47mmol)を添加し、容器を密閉し、排気し、Hガス(3×)で再充填し、圧力を200psiに設定した。反応物を、室温で2時間、500rpm、200psiのHガス下で撹拌した。次いで容器を排気し、Nガスで再充填し、開封した。セライトパッドに通して粗反応混合物を濾過した。セライトパッドをEtOHで洗浄し、粗物質を濃縮して、エチル3-ペンチルオクタノエート(8.45g、34.9mmol、96%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.12 (q, 2H, J = 6.0 Hz);2.22 (d, 2H, J = 6.0 Hz);1.92-1.77 (br. m, 1H);1.37-1.19 (m, 19H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AI:3-ペンチルオクタン-1-オール

0℃のN下で、脱水エーテル(42mL)中の水素化アルミニウムリチウム(1.59g、41.8mmol)の混合物に、脱水エーテル(28mL)中のエチル3-ペンチルオクタノエート(8.45g、34.9mmol)を滴加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した後、0℃まで冷却した。水(LiAlH1g当たり1mL)を溶液に滴加し、続いて15%の水酸化ナトリウム(LiAlH1g当たり1mL)、及び水(LiAlH1g当たり3mL)をゆっくりと添加した。溶液を室温で数分間撹拌し、セライトパッドに通して濾過した。セライトパッドをジエチルエーテルで洗浄し、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~40%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、3-ペンチルオクタン-1-オール(6.98g、34.9mmol、100%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.66 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.53 (q, 2H, J = 6.0 Hz);1.47-1.37 (br. s, 1H);1.36-1.15 (m, 17H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AJ:3-ペンチルオクタナール

雰囲気下のジクロロメタン(90mL)中のクロロクロム酸ピリジニウム(9.02g、41.8mmol)及びシリカゲル(1g/gのクロロクロム酸ピリジニウム当たり9.02g)の撹拌懸濁液に、3-ペンチロクタン-1-オール(6.98g、34.9mmol)を添加した。懸濁液を室温で1時間撹拌した。次いでセライトパッドに通して反応物を濾過し、セライトパッドをジクロロメタンで洗浄し、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、3-ペンチルオクタナール(4.66g、23.5mmol、67%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 9.76 (t, 1H, J = 3.0 Hz);2.33 (dd, 2H, J = 6.0, 3.0 Hz);2.01-1.86 (br. m, 1H);1.40-1.19 (m, 16H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AK:6-アリルウンデカン

下の脱水エーテル(190mL)中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(4.68g、13.1mmol)の懸濁液に、tert-ブトキシドカリウム(1.47g、13.1mmol)を一度に添加した。混合物を室温で15分間撹拌した後、脱水エーテル(26mL)中の3-ペンチルオクタナール(2.00g、10.1mmol)を15分かけて滴加した。生じた混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を氷水で希釈し、層を分離し、有機層をエーテルで抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~10%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、6-アリルウンデカン(1.65g、8.38mmol、83%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.77 (dddd, 1H, J = 15.0, 12.0, 9.0, 9.0 Hz);5.03-4.94 (m, 2H);2.02 (ddd, 2H, J = 9.0, 6.0, 6.0 Hz);1.43-1.16 (m, 17H);0.88 (d, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AL:4-ペンチルノナン-1-オール

雰囲気下の脱水ジグリム(3.6mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(131mg、3.46mmol)の撹拌溶液に、脱水ジグリム(2.3mL)中の6-アリルンデカン(2.26g、11.5mmol)の溶液を添加した。次に、室温の1.2mLの脱水ジグリム中の三フッ化ホウ素エトレート(569μL、4.61mmol)の溶液を15分かけて添加した。生じた混合物を1時間撹拌した後、水(1.2mL)を滴加した。気体の発生が停止したとき、室温の2.3mLの3MのNaOHを添加し、続いて40℃の2.3mLの30%のHを滴加した。40℃で1時間撹拌した後、反応物を10mLの水に注いだ。反応容器を追加の水で洗浄した。合わせた水溶液をエーテル(2×)で抽出した。合わせたエーテル抽出物を水(×5)で洗浄した。エーテル性抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~40%のEtOAc:ヘキサン)によって粗残留物を精製して、4-ペンチルノナン-1-オール(1.88g、8.77mmol、76%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.62 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.60-1.48 (m, 2H);1.37-1.19 (m, 20H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AM:3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート

0℃の塩化メチレン(58mL)中の3-プロピルヘキサン-1-オール(4.82g、33.4mmol)、8-ブロモオクタン酸(8.94g、40.1mmol)、及びDMAP(816mg、6.68mmol)の溶液に、EDCI(9.60g、50.1mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸(180mL)の溶液を20分かけてゆっくりと添加した。層を分離し、有機層を真空中で濃縮して、粗油を得た。油をヘキサン(180mL)に溶解させ、アセトニトリル(180mL)及び5%の重炭酸ナトリウム(180mL)の混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を真空下で除去して、3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート(10.9g、31.2mmol、93%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.40 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.85 (五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.68-1.51 (m, 4H);1.49-1.18 (m, 15H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AN:3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート

0℃の塩化メチレン(32mL)中の3-ブチルヘプタン-1-オール(3.19g、18.5mmol)、8-ブロモオクタン酸(4.96g、22.2mmol)、及びDMAP(453mg、3.71mmol)の溶液に、EDCI(5.33g、27.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸(150mL)の溶液を20分かけてゆっくりと添加した。層を分離し、有機層を真空中で濃縮して、粗油を得た。油をヘキサン(150mL)に溶解させ、アセトニトリル(150mL)及び5%の重炭酸ナトリウム(150mL)の混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を真空下で除去して、3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(6.90g、18.3mmol、99%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.40 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.29 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.85 (五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.69-1.52 (m, 4H);1.49-1.20 (m, 19H);0.89 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AO:3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート

0℃の塩化メチレン(18mL)中の3-ペンチルオクタン-1-オール(2.00g、9.98mmol)、8-ブロモオクタン酸(2.67g、12.0mmol)、及びDMAP(244mg、2.00mmol)の溶液に、EDCI(2.87g、15.0mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸(70mL)の溶液を20分かけてゆっくりと添加した。層を分離し、有機層を真空中で濃縮して、粗油を得た。油をヘキサン(70mL)に溶解させ、アセトニトリル(70mL)及び5%の重炭酸ナトリウム(70mL)の混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を真空下で除去して、3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(3.94g、9.72mmol、97%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.40 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.29 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.85 (五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.68-1.52 (m, 4H);1.49-1.19 (m, 23H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AP:4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート

0℃の塩化メチレン(15mL)中の4-ペンチルノナン-1-オール(1.88g、8.77mmol)、8-ブロモオクタン酸(2.35g、10.5mmol)、及びDMAP(214mg、1.75mmol)の溶液に、EDCI(2.52g、13.2mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸(60mL)の溶液を20分かけてゆっくりと添加した。層を分離し、有機層を真空中で濃縮して、粗油を得た。油をヘキサン(60mL)に溶解させ、アセトニトリル(60mL)及び5%の重炭酸ナトリウム(60mL)の混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を真空下で除去して、4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート(3.68g、8.77mmol、100%)を透明な油として得た。さらに精製することなく、化合物を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.04 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.40 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.29 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.85 (五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.70-1.52 (m, 4H);1.50-1.18 (m, 25H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AQ:ペンタデカン-8-イル8-ブロモオクタノエート

ジクロロメタン(30mL)中の8-ブロモオクタン酸(1.98g、8.87mmol)の溶液に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(2.13g、11.1mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.217g、1.77mmol)、及びペンタデカン-8-オール(2.03g、8.87mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸の溶液をゆっくりと添加した。有機層を分離し、真空下で蒸発させた。残留物をヘキサンに溶解させ、アセトニトリル及び飽和NaHCO(水溶液)の1:1混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、MgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~10%酢酸エチル)によって残留物を精製して、約13.2:1のペンタデカン-8-イル8-ブロモオクタノエート及びペンタデカン-8-イル8-クロロオクタノエートの混合物(3.19g、83.1%)を無色の液体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);3.55 (t, 0.14H);3.42 (t, 1.86H);2.31 (t, 2H);1.88 (p, 2H);1.72-1.59 (m, 2H);1.59-1.42 (m, 6H);1.42-1.18 (m, 24H);0.90 (t, 6H).
中間体AR:トリデカン-7-イル8-ブロモオクタノエート

ジクロロメタン(30mL)中の8-ブロモオクタン酸(1.96g、8.76mmol)の溶液に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(2.10g、10.9mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.234g、1.92mmol)、及びトリデカン-7-オール(1.75g、8.73mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCO(水溶液)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~10%酢酸エチル)によって残留物を精製して、約12.3:1のトリデカン-7-イル8-ブロモオクタノエート及びトリデカン-7-イル8-クロロオクタノエートの混合物(2.10g、59.4%)を無色の液体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);3.55 (t, 0.15H);3.42 (t, 1.85H);2.31 (t, 2H);1.88 (p, 2H);1.72-1.60 (m, 2H);1.60-1.42 (m, 6H);1.42-1.19 (m, 20H);0.90 (t, 6H).
中間体AS:ウンデカン-6-イル8-ブロモオクタノエート

ジクロロメタン(60mL)中の8-ブロモオクタン酸(4.00g、17.9mmol)の溶液に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(4.31g、22.5mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.438g、3.58mmol)、及び6-ウンデカノール(3.09g、17.9mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸の溶液をゆっくりと添加した。有機層を分離し、真空下で蒸発させた。残留物をヘキサンに溶解させ、アセトニトリル及び飽和NaHCO(水溶液)の1:1混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、MgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~10%酢酸エチル)によって残留物を精製して、約19:1のウンデカン-6-イル8-ブロモオクタノエート及びウンデカン-6-イル8-クロロオクタノエートの混合物(4.33g、64.01%)を無色の液体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);3.55 (t, 0.10H);3.42 (t, 1.90H);2.31 (t, 2H);1.88 (p, 2H);1.72-1.59 (m, 2H);1.59-1.42 (m, 6H);1.42-1.18 (m, 16H);0.90 (t, 6H).
中間体AT:ノナン-5-イル8-ブロモオクタノエート

ジクロロメタン(60mL)中の8-ブロモオクタン酸(4.00g、17.9mmol)の溶液に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(4.31g、22.5mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(0.438g、3.59mmol)、及び5-ノナノール(2.59g、17.9mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、10%の塩酸の溶液をゆっくりと添加した。有機層を分離し、真空下で蒸発させた。残留物をヘキサンに溶解させ、アセトニトリル及び飽和NaHCO(水溶液)の1:1混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、MgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~10%酢酸エチル)によって残留物を精製して、約7:1のノナン-5-イル8-ブロモオクタノエート及びノナン-5-イル8-クロロオクタノエートの混合物(5.23g、83.5%)を無色の液体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.90 (p, 1H);3.55 (t, 0.25H);3.42 (t, 1.75H);2.31 (t, 2H);1.88 (p, 2H);1.72-1.59 (m, 2H);1.59-1.19 (m, 18H);0.91 (t, 6H).
中間体AU:3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

EtOH(60mL)中のtert-ブチルN-(3-アミノプロピル)カルバメート(23.9g、137mmol)の溶液に、EtOH(55mL)中の3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート(8.00g、22.3mmol)を20分かけて添加した。反応物を60℃に加熱し、この温度で16時間撹拌した。冷却時に溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルで希釈し、水層中で白色の沈殿物が観察されなくなるまで、飽和NaHCO水溶液及びブライン(5×)で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(5.81g、13.1mmol、57%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.16 (br. s, 1H);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.19 (br. q, 2H, J = 6.0 Hz);2.65 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.56 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.27 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.70-1.51 (m, 6H);1.50-1.39 (m, 3H);1.43 (s, 9H);1.36-1.17 (m, 15H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AV:3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート(2.82g、8.06mmol)、エタノールアミン(14.6mL、242mmol)、及びエチルアルコール(6mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(876mg、2.66mmol、33%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.63 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.77 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.61 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.91 (br. s, 2H);1.68-1.39 (m, 7H);1.38-1.18 (m, 14H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AW:3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

EtOH(38mL)中のtert-ブチルN-(3-アミノプロピル)カルバメート(15.5g、88.8mmol)の溶液に、EtOH(36mL)中の3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(6.00g、14.8mmol)を20分かけて添加した。反応物を60℃に加熱し、この温度で16時間撹拌した。冷却時に溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルで希釈し、水層中で白色の沈殿物が観察されなくなるまで、飽和NaHCO水溶液及びブライン(5×)で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(4.23g、8.49mmol、57%)を透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.17 (br. s, 1H);4.07 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.19 (br. q, 2H, J = 6.0 Hz);2.66 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.56 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.70-1.52 (m, 6H);1.51-1.39 (m, 3H);1.44 (s, 9H);1.36-1.19 (m, 22H);0.88 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AX:4-ペンチルノニル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、4-ペンチルノニル8-ブロモオクタノエート(600mg、1.43mmol)、エタノールアミン(2.59mL、42.9mmol)、及びエチルアルコール(1mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、4-ペンチルノニル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(306mg、0.77mmol、54%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.66分、MS(ES):m/z(MH)C2449NOに対して400.31。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.97 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.57 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.81 (br. s, 2H), 2.67 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.53 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.22 (t, 2H, J = 6.0 Hz);1.61-1.35 (m, 6H);1.32-1.10 (m, 25H);0.81 (t, 6H, J = 6.0 Hz).
中間体AY:3-ペンチルオクチル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(1.00g、2.47mmol)、プロパノールアミン(5.66mL、74.0mmol)、及びエチルアルコール(2mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-ペンチルオクチル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート(374mg、0.94mmol、38%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.64分、MS(ES):m/z(MH)C2449NOに対して400.18。
中間体AZ:ヘプタデカン-9-イル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(1.00g、2.17mmol)、プロパノールアミン(4.97mL、65.0mmol)、及びエチルアルコール(2mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート(723mg、1.59mmol、73%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.06分、MS(ES):m/z(MH)C2857NOに対して456.17。
中間体BA:ヘプタデカン-9-イル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(1.00g、2.17mmol)、4-アミノブタン-1-オール(5.99mL、65.0mmol)、及びエチルアルコール(2mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート(773mg、1.65mmol、76%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.02分、MS(ES):m/z(MH)C2959NOに対して470.23。
中間体BB:3-ペンチルオクチル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(1.00g、2.47mmol)、4-アミノブタン-1-オール(6.82mL、74.0mmol)、及びエチルアルコール(2mL)を添加した。生じた混合物を40℃で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水(2×)で洗浄し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-ペンチルオクチル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート(501mg、1.21mmol、49%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.67分、MS(ES):m/z(MH)C2551NOに対して414.24。
中間体BC:3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(9mL)及びアクトニトリル(9mL)中の3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート(735mg、2.11mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(1.00g、2.01mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.66g、12.0mmol)及びヨウ化カリウム(366mg、2.21mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。冷却時に、揮発物を真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(698mg、0.91mmol、45%)を金色の油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.82分、MS(ES):m/z(MH)C4690に対して767.59。
中間体BD:3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(10mL)及びアクトニトリル(10mL)中の3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(895mg、2.37mmol)及び3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(1.00g、2.26mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.87g、13.6mmol)及びヨウ化カリウム(412mg、2.49mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。冷却時に、揮発物を真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(972mg、1.32mmol、58%)を金色の油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.69分、MS(ES):m/z(MH)C4486に対して739.46。
中間体BE:ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(10mL)及びアクトニトリル(10mL)中の3-プロピルヘキシル8-ブロモオクタノエート(829mg、2.37mmol)及び3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(1.00g、2.26mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.87g、13.6mmol)及びヨウ化カリウム(412mg、2.49mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。冷却時に、揮発物を真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(730mg、1.03mmol、45%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.58分、MS(ES):m/z(MH)C4282に対して711.59。
中間体BF:3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(9mL)及びアクトニトリル(9mL)中の3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(794mg、2.11mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(1.00g、2.01mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.66g、12.0mmol)及びヨウ化カリウム(366mg、2.21mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。冷却時に、揮発物を真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(896mg、1.13mmol、56%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.95分、MS(ES):m/z(MH)C4894に対して795.59。
中間体BG:3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.93分。MS(ESI):m/z C4895 (M+H)に対する計算値795.288;実測値795.71.1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: ppm 5.66 (br. s, 1H);4.88 (p, 1 H);4.09 (t, 2H);3.18 (br. d, 2H);2.50 (br. d, 2H);2.32 (br. d, 3H);2.29 (t, 4H);1.65-1.46 (m, 28H);1.27 (m, 44H);0.90 (t, 12H).
中間体BH:ノナン-5-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(11mL)及びアクトニトリル(11mL)中のノナン-5-イル8-ブロモオクタノエート(882mg、2.53mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(1.20g、2.41mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.00g、14.4mmol)及びヨウ化カリウム(439mg、2.65mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。冷却時に、揮発物を真空下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ノナン-5-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(1.06g、1.39mmol、58%)を金色の油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.65 (br. s, 1H);4.87 (五重線, 2H, J = 6.0 Hz);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.18 (br. q, 2H, J = 6.0 Hz);2.44 (br. s, 2H);2.35 (br. s, 2H);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.71-1.17 (m, 53H);1.43 (s, 9H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
中間体BI:ペンタデカン-8-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.68分、MS(ESI):m/z C4895 (M+H)に対する計算値795.288;実測値795.71.1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: ppm 5.66 (br. s, 1H);4.89 (p, 1 H);4.10 (t, 2H);3.19 (br. d, 2H);2.56-2.35 (br. d, 5H);2.30 (t, 5H);1.66-1.39 (m, 66H);0.90 (t, 12H).
中間体BJ:3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

アセトニトリル(9mL)中の3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート(1.38g、3.11mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(0.588g、3.54mmol)、炭酸カリウム(1.73g、12.5mmol)、及びCMPE(9mL)中のトリデカン-7-イル8-ブロモオクタノエート(1.26g、3.11mmol)の溶液を添加した。反応物を77℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過し、次いで濾液を真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}[8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル]アミノ)オクタノエート(1.32g、55.1%)を、黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.70分、実測値767.34。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.67 (br. s, 1H);4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.20 (q, 2H);2.61-2.43 (m, 2H);2.43-2.35 (m, 4H);2.30 (dt, 4H);1.71-1.49 (m, 14H);1.49-1.40 (m, 12H);1.40-1.19 (m, 36H);1.01-0.83 (m, 12H).
中間体BK:3-プロピルヘキシル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

アセトニトリル(10mL)中の3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート(1.50g、3.39mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(0.619g、3.73mmol)、炭酸カリウム(1.87g、13.6mmol)、及びCPME(10mL)中のウンデカン-6-イル8-ブロモオクタノエート(1.28g、3.39mmol)の溶液を添加した。反応物を77℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過し、次いで濾液を真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ)オクタノエート(1.53g、61.2%)を、黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.56分、実測値739.46。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.66 (br. s, 1H);4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.20 (q, 2H);2.60-2.44 (m, 2H);2.44-2.35 (m, 4H);2.30 (t, 4H);1.74-1.49 (m, 14H);1.49-1.39 (m, 12H);1.39-1.19 (m, 32H);0.91 (t, 12H).
中間体BL:ノナン-5-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

アセトニトリル(10mL)中の3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート(1.50g、3.39mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(0.619g、3.73mmol)、炭酸カリウム(1.87g、13.6mmol)、及びCMPE(10mL)中のノナン-5-イル8-ブロモオクタノエート(1.18g、3.39mmol)の溶液を添加した。反応物を77℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、濾過し、次いで濾液を真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、ノナン-5-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ)オクタノエート(0.483g、20.1%)を黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.45分、実測値711.46。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.66 (br. s, 1H);4.89 (p, 1H);4.11 (t, 2H);3.28-3.11 (m, 2H);2.60-2.44 (m, 2H);2.44-2.35 (m, 4H);2.30 (t, 4H);1.74-1.49 (m, 14H);1.49-1.39 (m, 12H);1.39-1.20 (m, 28H);0.91 (t, 12H).
中間体BM:3-ペンチルオクチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

塩化メチレン(18mL)中の3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(698mg、0.91mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.39mL、18.2mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-ペンチルオクチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(378mg、0.57mmol、62%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.26分、MS(ES):m/z(MH)C4182に対して667.56。
中間体BN:3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

塩化メチレン(27mL)中の3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(972mg、1.32mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.01mL、26.3mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(503mg、0.79mmol、60%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.13分、MS(ES):m/z(MH)C3978に対して639.31。
中間体BO:ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

塩化メチレン(21mL)中のビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(730mg、1.03mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.57mL、20.5mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(499mg、0.82mmol、80%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.93分、MS(ES):m/z(MH)C3774に対して611.44。
中間体BP:3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

塩化メチレン(23mL)中の3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(896mg、1.13mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.72mL、22.5mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(632mg、0.91mmol、81%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.47分、MS(ES):m/z(MH)C4386に対して695.68
中間体BQ:3-ペンチルオクチル8-((4-アミノブチル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.49分。MS(ESI):m/z C4489 (M+H)に対する計算値709.198;実測値695.43.H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.09 (t, 2H);2.74 (t, 2H);2.47 (t, 2H);2.39 (t, 4H);2.29 (t, 4H);1.69-1.38 (m, 25H);1.29 (br. m, 38H);0.90 (t, 12H).
中間体BR:ノナン-5-イル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

塩化メチレン(28mL)中のノナン-5-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(1.06g、1.39mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.12mL、27.7mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗物質を精製して、ノナン-5-イル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(718mg、1.08mmol、78%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.31分、MS(ES):m/z(MH)C4182に対して667.43
中間体BS:3-ペンチルオクチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.34分。MS(ESI):m/z C4387 (M+H)に対する計算値695.171;実測値 695.430.1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);4.10 (t, 2H);2.92 (t, 2H);2.61 (t, 2H);2.46 (t, 4H);2.30 (t, 4H);1.73-1.41 (m, 18H);1.28 (br. m, 40H);0.90 (t, 12H).
中間体BT:3-プロピルヘキシル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

ジクロロメタン(33mL)中の3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}[8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル]アミノ)オクタノエート(1.32g、1.72mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(6.63mL、34.3mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。飽和NaHCO(水溶液)を添加し、反応物をジクロロメタンで希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回、次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-[(3-アミノプロピル)[8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.774g、67.6%)を、黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.03分、実測値667.31。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);2.79 (t, 2H);2.51 (t, 2H);2.42 (t, 4H);2.30 (t, 4H);1.79-1.39 (m, 17H);1.39-1.18 (m, 36H);0.90 (t, 12H).
中間体BU:3-プロピルヘキシル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

ジクロロメタン(40mL)中の3-プロピルヘキシル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ)オクタノエート(1.53g、2.07mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3.05mL、39.9mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。飽和NaHCO(水溶液)を添加し、反応物をジクロロメタンで希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回、次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-[(3-アミノプロピル)[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.682g、51.5%)を、黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.85分、実測値639.19。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);2.82 (t, 2H);2.53 (t, 2H);2.44 (t, 4H);2.30 (t, 4H);1.75-1.40 (m, 17H);1.40-1.18 (m, 32H);0.91 (t, 12H).
中間体BV:ノナン-5-イル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート
ジクロロメタン(13mL)中のノナン-5-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ)オクタノエート(0.483g、0.679mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL、13.1mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。飽和NaHCO(水溶液)を添加し、反応物をジクロロメタンで希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回、次いでブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、ノナン-5-イル8-[(3-アミノプロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート(0.202g、48.7%)を、黄色味を帯びた油として得た。UPLC/ELSD:RT=1.85分、実測値611.44。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);2.80 (t, 2H);2.52 (t, 2H);2.42 (t, 4H);2.30 (t, 4H);1.74-1.39 (m, 17H);1.39-1.20 (m, 28H);0.91 (t, 12H).
最終化合物の合成:
AA.化合物3:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-((((3-ペンチルオクチル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=3.04分、MS(ES):m/z(MH)C4793NOに対して769.313。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.14 (m, 4H);3.54 (bm, 2H);2.66-2.37 (m, 6H);2.30 (m, 2H);1.77-1.17 (m, 66H);0.91 (m, 12H).
AB.化合物4:ヘプタデカン-9-イル8-((6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート
エチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート

THF(294mL)中の水素化ナトリウム(4.697g、117.4mmol)の懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(26.33g、117.4mmol)を20分かけて滴加し、気体発生が停止するまで(およそ30分)室温で、混合物を撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、7-トリデカノン(10g、58.7mmol)を添加した。反応物を徐々に室温まで温め、次いで加熱還流し、一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応をクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、エチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート(6.7g、27.9mmol、47.5%)を透明な油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.63 (s, 1H);4.15 (q, 2H);2.61 (t, 2H);2.15 (t, 2H);1.53-1.20 (m, 19H);0.91 (m, 6H).
エチル3-ヘキシルノナノエート

下のエタノール(20mL)中のPearlmans触媒(0.73g、5.2mmol)のスラリーを含有するフラスコに、エタノール(5mL)中のエチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート(6.975g、25.9mmol)の溶液を添加した。H(バルーン)下で16時間、反応物を撹拌した。Celiteのプラグに通して反応物を濾過し、濾液を真空下で蒸発させて、エチル3-ヘキシルノナノエート(6.7g、24.7mmol、95%)を得た。さらに精製することなく、残留物を次のステップに移した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.16 (q, 2H);2.23 (d, 2H);1.86 (bs, 1H);1.28 (m, 23H);0.90 (m, 6H).
3-ヘキシルノナン-1-オール

THF中の水素化アルミニウムリチウム(THF中1Mの溶液49.5mL、49.5mmol)の溶液に、THF(20mL)中のエチル3-ヘキシルノナノエート(6.7g、24.7mmol)の溶液を添加した。室温で16時間、反応物を撹拌した。硫酸ナトリウム十水和物の飽和溶液で反応をクエンチした。Celiteのプラグに通して濾過することによって白色固体を除去し、濾液を真空下で蒸発させた。ヘキサン中0~100%の酢酸エチルによるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、3-ヘキシルノナン-1-オール(5.62g、24.6mmol、99%)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.69 (t, 2H);1.61-1.19 (m, 24H);0.91 (m, 6H).
6-ブロモヘキシル3-ヘキシルノニルカーボネート

下の室温で、磁気撹拌バーを充填した丸底フラスコ内のDCM(15mL)中の6-ブロモヘキシル4-ニトロフェニルカーボネート(1.88g、5.43mmol)の溶液に、3-ヘキシルノナン-1-オール(1.24g、5.4mmol)を滴加した。反応物をN下に保持し、ピリジン(0.55mL、6.8mmol)を10分かけて滴加し、続いて4-ジメチルアミノピリジン(0.133g、1.1mmol)を一度に添加した。反応物を室温で16時間撹拌し、次いで、水及びDCMで希釈した。有機層を分離し、水層をDCMで洗浄した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~100%の酢酸エチル)によって残留物を精製して、6-ブロモヘキシル3-ヘキシルノニルカーボネート(1.3g、3.0mmol、55%)を得た。
ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

500mLのエタノール中のヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(69.2g、0.15モル)及びtert-ブチル(3-アミノプロピル)カルバメート(130.6g、0.75モル)の溶液を、65℃に一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO:メタノール/ジクロロメタン0~20%)によって粗製物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(62g、74%)を淡黄色の油として得た。
MS(CI):m/z(MH)C3366に対して555.5。H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 5.15 (bs, 1H);4.85 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);3.17 (m, 2H);2.65 (t, 2H, J = 6.6 Hz);2.56 (t, 2H, J = 6.8 Hz);2.26 (t, 2H, J = 7.6 Hz);1.68-1.56 (m, 6H);1.46 (m, 5H);1.43 (s, 9H);1.24 (m, 30H);0.86 (t, 6H, J = 6.6 Hz).
ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート

シクロプロピルメチルエーテル及びアセトニトリルの1:1混合物6mL中の6-ブロモヘキシル3-ヘキシルノニルカーボネート(0.5g、1.15mmol)及びヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(0.637g、1.15mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.635g、4.59mmol)及びヨウ化カリウム(0.21g、1.26mmol)を添加した。反応物を77℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、濾過し、揮発物を真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNH4OHの溶液))によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(0.32g、0.35mmol、31%)を得た。
ヘプタデカン-9-イル8-((6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

ウンデカン-3-イル8-((3-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエートの代わりに、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートを使用して、化合物4と同様に化合物4を調製した。UPLC/ELSD:RT=3.13分、MS(ES):m/z(MH)C55103に対して919.429。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (p, 1H);4.17 (m, 4H);3.68 (bm, 2H);3.30 (m, 3H);2.65-2.41 (m, 6H);2.31 (m, 2H);1.87-1.19 (m, 73H);0.90 (m, 12H).
AC.化合物5:ヘプタデカン-9-イル8-((6-((((3-ヘキシルノニル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=3.16分、MS(ES):m/z(MH)C4997NOに対して797.683。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.14 (m, 4H);3.54 (bm, 2H);2.68-2.38 (m, 6H);2.30 (m, 2H);1.77-1.17 (m, 70H), 0.90 (m, 12H).
AD.化合物6:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(6-((((3-ペンチルオクチル)オキシ)カルボニル)オキシ)ヘキシル))アミノ)オクタノエート

7-トリデカノンの代わりに6-ウンデカノンを使用して、化合物4と同様に化合物6を調製した。UPLC/ELSD:RT=3.04分、MS(ES):m/z(MH)C5399に対して891.552。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (p, 1H);4.17 (m, 4H);3.67 (bm, 2H);3.28 (m, 3H);2.68-2.38 (m, 6H);2.31 (m, 2H);1.86-1.18 (m, 69H);0.90 (m, 12H).
AE.化合物9:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((2-プロピルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート
ヘプタデカン-9-イル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

500mLのエタノール中のヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(50g、204mmol)及びベンジル(3-アミノプロピル)カルバメート(35g、76mmol)の溶液に、室温の重炭酸ナトリウム(57g、0.68モル)を一度に添加し、混合物を65℃に加熱し、2日間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトのパッドに通して固体を濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール9:1)によって精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(29.2g、66%)を淡黄色の油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.84 (m, 6H);1.10-1.57 (m, 42H);2.24 (t, 2H, J = 6.7 Hz);2.49 (m, 2H);2.56 (m, 2H);3.04 (m, 2H);4.76 (m, 1H);4.99 (s, 2H);7.29-7.35 (m, 5H).
tert-ブチル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート

室温の500mLのシクロペンチルメチルエーテル/アセトニトリル(1:1、v/v)中のヘプタデカン-9-イル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(14.6g、24.9mmol)の溶液に、tert-ブチル8-ブロモオクタノエート(Oakwood Chemical,Estill,SC、7.62g、387mL、27.3mmol)、続いて炭酸カリウム(13.7g、99.6mmol)及びヨウ化カリウム(5g、30mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間、次いで85℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトのパッドに通して固体を除去した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、9:1~1:1)によって精製して、tert-ブチル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(14.3g、73%)を無色の油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.84 (m, 6H);1.10-1.64 (m, 59H);2.17-2.32 (m, 8H);2.42 (m, 2H);3.26 (m, 2H);4.84 (m, 1H);5.07 (s, 2H);6.20 (m, 1H);7.29-7.35 (m, 5H).
tert-ブチル8-((3-アミノプロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート

500mLのエタノール中のtert-ブチル8-((3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(28.6g、36.3mmol)の溶液に、パラジウム炭素(3g、10%湿潤、マトリックス活性化)を添加した。反応混合物を水素バルーン下で一晩撹拌した。MSはこれ以上出発物質を示さず、セライトのパッドに通して混合物を濾過した。濾液を濃縮して、tert-ブチル8-((3-アミノプロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(23.4g、定量)を褐色の油として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.84 (m, 6H);1.22-1.71 (m, 61H);2.18 (t, 2H, J = 6.7 Hz);2.25 (t, 2H, J = 6.7Hz);2.32 (m, 4H);2.39 (t, 2H, J = 6.8 Hz);2.70 (t, 2H, J = 6.7 Hz);4.86 (m, 1H).
tert-ブチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

0℃の500mLのジエチルエーテル中のtert-ブチル8-((3-アミノプロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(23.47g、36mmol)の溶液に、3,4-ジメトキシシクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(5.63g、40mmol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。メチルアミン溶液(メタノール中2M、23.4mL、46.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を100mLのテトラヒドロフランで研和した。セライトのパッドに通して固体を除去した。濾液を濃縮し、ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール/NHOH(9:1:0.1)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(23g、86%)を白色のワックスとして得た。
HPLC/UV(254nm、方法-B):RT=6.73分、MS(CI):m/z(MH)C4583に対して762.5。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.84 (m, 6H);1.22-1.64 (m, 57H);1.78 (m, 2H);2.18 (t, 2H, J = 6.7 Hz);2.26 (t, 2H, J = 6.7 Hz);
8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタン酸

DCM(9.7mL)中のtert-ブチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(450mg、0.59mmol)の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(2.4mL、32.0mmol)を添加した。生じた混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタン酸(389mg、0.55mmol、93%)を金色の油として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.12分、MS(ES):m/z(MH)C4175に対して706.41。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 11.42 (br. s, 1H);9.29 (br. s, 1H);8.64 (br. s, 1H);4.83 (五重線, 1H, J = 6 Hz);3.71 (br. t, 2H, J = 6 Hz);3.27 (br. s, 3H);3.14 (br. t, 2H, J = 6 Hz);2.94 (br. t, 4H, J = 6 Hz);2.31-2.14 (m, 4H);2.04 (br. s, 2H);1.77-1.10 (m, 48H);0.85 (t, 6H, J = 6 Hz).
4-メチレンウンデカン

-78℃のテトラヒドロフラン中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(11g、31mmol)の懸濁液に、n-BuLi溶液(ヘキサン中2.5M、16.8mL、40mmol)を滴加した。すべての固体が溶解するまで、反応混合物を0℃まで3時間ゆっくりと温めた。テトラヒドロフラン中のウンデカン-4-オン(5g、29.5mmol)の溶液を添加し、次いで反応混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、溶媒を真空下で除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ペンタン)によって残留物を精製して、4-メチレンウンデカン(4.9g、99%)を無色の油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m, 12H);1.97 (m, 4H);4.68 (s, 2H).
2-プロピルノナン-1-オール

テトラヒドロフラン中の4-メチレンウンデカン(4.9g、29.2mmol)の溶液に、0℃のボラン-テトラヒドロフラン錯体(THF中1M、36mL)を滴加した。TLCがこれ以上出発物質を示さなくなるまで、反応混合物を室温で3時間撹拌し、4MのNaOH水溶液(40mL)を添加した。10分間撹拌した後、30%の過酸化水素(10mL)を添加し、4時間撹拌した。反応混合物を亜硫酸水素ナトリウム水溶液によってクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、2-プロピルノナン-1-オール(4.2g、77%)を無色の油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m, 17H);3.52 (d, 2H, J = 5.5 Hz).
ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((2-プロピルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

ジクロロメタン中の8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタン酸(830mg、1.17mmol)の溶液に、2-プロピルノナン-1-オール(500mg、2.7mmol)、EDCI(1.3g、6.75mmol)、及び4-ジメチルアミノピリジン(33mg、0.27mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を水でクエンチし、有機層を分離した。水層をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー)ジクロロメタン/メタノール/NHOH(9:1:0.1))によって精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((2-プロピルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(405mg、57%)を淡黄色のワックスとして得た。
HPLC/UV(254nm、方法-A):RT=7.04分、MS(CI):m/z(MH)C5399に対して874.7。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.86 (m, 12H);1.22-1.49 (m, 60H);1.60 (m, 6H);1.75 (m, 2H);2.27 (m, 4H);2.43 (m, 4H);2.59 (m, 2H);3.25 (d, 3H, J = 4.9 Hz);3.63 (m, 2H);3.96 (d, 2H, J = 5.7 Hz);4.84 (m, 1H).
AF.化合物10:2-ブチルノニル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート
5-メチレンドデカン

化合物9の手順と同じであるが、ウンデカン-4-オンの代わりにドデカン-5-オンを使用する。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m, 14H);1.99 (m, 4H);4.68 (s, 2H).
2-ブチルノナン-1-オール

化合物9の手順と同じであるが、4-メチレンウンデカンの代わりに5-メチレンドデカンを使用する。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m, 19H);3.52 (d, 2H, J = 5.5 Hz).
2-ブチルノニル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

化合物9の手順と同じであるが、2-プロピルノナン-1-オールの代わりに2-ブチルノナン-1-オールを使用する。淡黄色のワックス。
HPLC/UV(254nm、方法-A):RT=6.98分、MS(CI):m/z(MH)C54101に対して888.7。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.86 (m, 12H);1.22-1.49 (m,62H);1.60 (m, 6H);1.78 (m, 2H);2.27 (m, 4H);2.43 (m, 4H);2.58 (m, 2H);3.25 (d, 3H, J = 4.8 Hz);3.64 (m, 2H);3.96 (d, 2H, J = 5.8 Hz);4.84 (m, 1H).
AG.化合物11:2-エチルノニル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート
3-メチレンデカン

化合物9の手順と同じであるが、ウンデカン-4-オンの代わりにデカン-3-オンを使用する。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m,10H);1.99 (m, 4H);4.68 (s, 2H).
2-エチルノナン-1-オール

化合物9の手順と同じであるが、4-メチレンウンデカンの代わりに3-メチレンデカンを使用する。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.87 (m, 6H);1.22-1.36 (m, 15H);3.52 (d, 2H, J = 5.5 Hz).
2-エチルノニル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

化合物9の手順と同じであるが、2-プロピルノナン-1-オールの代わりに2-エチルノナン-1-オールを使用する。淡黄色のワックス。
HPLC/UV(254nm、方法-A):RT=6.99分、MS(CI):m/z(MH)C5297に対して860.7。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 0.86 (m, 12H);1.22-1.49 (m, 58H);1.60 (m, 5H);1.78 (m, 2H);2.26 (m, 4H);2.43 (m, 4H);2.58 (m, 2H);3.25 (d, 3H, J = 4.6 Hz);3.64 (m, 2H);3.96 (d, 2H, J = 5.7 Hz);4.84 (m, 1H);7.43 (br, 2H).
AH.化合物14:ウンデカン-3-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート
2-オクチルデカン酸

THF(10mL)中のジイソプロピルアミン(2.92mL、20.8mmol)の溶液を-78℃まで冷却し、n-BuLi(7.5mL、18.9mmol、ヘキサン中2.5M)の溶液を添加した。反応物を0℃に温めた。0℃のTHF(20mL)中のデカン酸(2.96g、17.2mmol)及びNaH(754mg、18.9mmol、60%w/w)の溶液に、LDAの溶液を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。この後、1-ヨードオクタン(5g、20.8mmol)を添加し、反応混合物を45℃で6時間加熱した。反応物を1NのHCl(10mL)でクエンチした。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~20%の酢酸エチル)によって残留物を精製して、2-オクチルデカン酸(1.9g、6.6mmol)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 2.38 (br. m, 1H);1.74-1.03 (br. m, 28H);0.91 (m, 6H).
2-オクチルデカノール

脱水THF(12mL)中の2-オクチルデカン酸(746mg、2.6mmol)の溶液を、0℃の窒素下で、脱水THF(6mL)中のLAH(5.2mL、5.2mmol、THF中1Mの溶液)の撹拌溶液に添加した。反応物を室温まで温め、室温で12時間撹拌した。飽和NaSO 10HO溶液(10mL)の溶液を添加した。セライトのプラグに通して固体を濾過した。濾液を真空下で蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~20%酢酸エチル)によって残留物を精製して、2-オクチルデカン-1-オール(635mg、2.3mmol)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 3.55 (d, 2H);1.57-1.18 (m, 30H);0.91 (m, 6H).
2-オクチルデシル-6-ブロモヘキサノエート

ジクロロメタン(3.1mL)中の6-ブロモヘキサン酸(606mg、3.1mmol)及び2-オクチルデカノール(840mg、3.1mmol)の溶液に、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(655mg、3.4mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.8mmol)、及びDMAP(76mg、0.62mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。有機層を濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0~100%の酢酸エチル)によって残留物を精製して、2-オクチルデシル6-ブロモヘキサノエート(849mg、1.9mmol、61%)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.01 (d, 2H);3.56 (t, 0.24);3.43 (t, 1.76);2.35 (t, 2H);1.99-1.43 (m, 8H);1.29 (m, 27H);0.91 (m, 6H).
ウンデカン-3-イル8-ブロモオクタノエート

0℃のジクロロメタン(50mL)中の3-ウンデカノール(4.14g、24mmol)、8-ブロモオクタン酸(8.01g、36mmol)、及びDMAP(0.58g、4.8mmol)の溶液にEDCI(6.9g、36mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。反応混合物を0℃まで冷却し、塩酸の溶液(10mLの濃縮HCl、90mLの水、7.5gの塩化ナトリウム)を20分かけて非常にゆっくりと添加した。次いで、アセトニトリル(100mL)及びヘキサン(100mL)を添加し、層を分離し、有機層を乾燥させ、真空中で除去して油を得た。油をヘキサン(100mL)に溶解させ、アセトニトリル(100mL)及び5%の重炭酸ナトリウム(100mL)の混合物で洗浄した。ヘキサン層を分離し、セライトに通して濾過し、次いでこれをヘキサンで洗浄した。溶媒を真空下で除去して、ウンデカン-3-イル8-ブロモオクタノエート(8.76g、97%)を無色の油として得た。対応する塩化物のおよそ13%を含有する。
H NMR (300 MHz, CDCl): δ ppm 4.82-4.76 (m, 1H);3.39 (t, 2H, J = 6.7 Hz);2.44 (CHClに対してt, 0.3H, J = 7.4 Hz);2.28 (CHBrに対してt, 2H, J = 7.5 Hz);1.88-1.79 (m, 2H);1.70-1.42 (m, 6H);1.38-1.17 (m, 18H);
ウンデカン-3-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート

4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエートの代わりにウンデカン-3-イル8-ブロモオクタノエートを使用して、tert-ブチルN-(3-アミノプロピル)カルバメートから化合物34と同様に調製して、ウンデカン-3-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエートを得た。
ウンデカン-3-イル8-((3-(((tert-ブトキシオキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート

シクロプロピルメチルエーテル及びアセトニトリルの1:1混合物40mL中の2-オクチルデシル6-ブロモヘキサノエート(0.4g、0.894mmol)及びウンデカン-3-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート(0.501g、0.894mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.741g、5.363mmol)及びヨウ化カリウム(0.163g、0.983mmol)を添加した。反応物を77℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液))によって残留物を精製して、ウンデカン-3-イル8-((3-(((tert-ブトキシオキシカルボニル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート(323mg、0.39mmol、43%)を得た。
UPLC/ELSD:RT=3.15分、MS(ES):m/z(MH)C51100に対して837.525。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.64 (bm, 1H), 4.83 (p, 1H);3.98 (d, 2H);3.19 (bm, 2H);2.55-2.23 (m, 10H);1.75-1.18 (m, 72H);0.90 (m, 12H).
ウンデカン-3-イル8-((3-アミノプロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート

DCM(10mL)中のウンデカン-3-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}({6-[(2-オクチルデシル)オキシ]-6-オキソヘキシル})アミノ)オクタノエート(0.277g、0.331mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.506mL、6.62mmol)を添加した。反応物を室温で4時間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりとクエンチした。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて、ウンデカン-3-イル8-((3-アミノプロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート(0.24g、0.33mmol、定量)を得、これをさらに精製することなく次のステップに移した。
UPLC/ELSD:RT=2.79分、MS(ES):m/z(MH)C4692に対して737.613。
3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-エン-1,2-ジオン

100mLのジエチルエーテル中の3,4-ジメトキシ-3-シクロブテン-1,2-ジオン(1g、7mmol)の溶液に、THF中の2Mメチルアミン溶液(3.8mL、7.6mmol)を添加し、沈殿物がほぼ直ちに形成された。混合物を室温で24時間撹拌し、次いで濾過し、濾過固体をジエチルエーテルで洗浄し、空気乾燥させた。濾過固体を高温のEtOAcに溶解し、濾過し、濾液を室温まで冷却させ、次いで0℃まで冷却して沈殿物を得た。これを濾過により単離し、冷EtOAcで洗浄し、空気乾燥させ、次いで真空下で乾燥させて、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(0.70g、5mmol、73%)を白色固体として得た。
H NMR (300 MHz, DMSO-d) δ: ppm 8.50 (br. d, 1H, J = 69 Hz);4.27 (s, 3H);3.02 (sdd, 3H, J = 42 Hz, 4.5 Hz)。
ウンデカン-3-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート

ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエートの代わりにウンデカン-3-イル8-((3-アミノプロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエートを使用して、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(69mg、0.49mmol)を化合物34中として反応させて、ウンデカン-3-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(6-((2-オクチルデシル)オキシ)-6-オキソヘキシル)アミノ)オクタノエート(80mg、0.09mmol、29%)を得た。
UPLC/ELSD:RT=2.99分、MS(ES):m/z(MH)C5195に対して847.392。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.82 (p, 1H);3.97 (m, 2H);3.69 (m, 2H);3.29 (m, 3H);-2.62-2.25 (m, 10H);1.85-1.17 (m, 64H);0.91 (m, 12H).
AI.化合物15:ウンデカン-3-イル8-((6-((2-ヘキシルノニル)オキシ)-6-オキシヘキシル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

デカン酸から出発し、1-ヨードオクタンの代わりに1-ヨードヘキサンを使用して、化合物14と同様に化合物15を調製した。
UPLC/ELSD:RT=2.86分、MS(ES):m/z(MH)C4991に対して819.269。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.78 (m, 1H);3.95 (m, 2H);3.63 (m, 2H);3.28 (m, 3H);2.59-2.20 (m, 13H);1.83-1.16 (m, 58H);0.87 (m, 12H).
AJ.化合物16:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((2-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

5.6mLの脱水DCM中の8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタン酸(400mg、0.56mmol)及び2-ペンチルノナン-1-オール(364mg、1.7mmol)の溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(35.0mg、0.28mmol)及びジシクロヘキシルカルボジイミド(369mg、1.7mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、LC/MSによって出発アルコールは残存しなかった。混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~50%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((2-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(154mg、0.17mmol、30%)を白色のワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=3.04分、MS(ES):m/z(MH)C55103に対して903.8。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.32 (s, 1H);4.87 (五重線, 1H, J = 6 Hz);4.00 (d, 2H, J = 6 Hz);3.68 (br. s, 2H);3.29 (d, 3H, J = 6 Hz);2.65 (br. s, 2H);2.51 (br. m, 4H);2.33 (m, 5H);1.81 (br. m, 3H);1.64 (br. m, 6H);1.52 (br. m, 9H);1.28 (br. s, 61H);0.88 (br. t, 13H, J = 7.5 Hz).
AK.化合物17:ヘプタデカン-9-イル8-({8-[(3-イソプロピルノニル)オキシ]-8-オキソオクチル}(3-{[2-メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ)オクタノエート

5.6mLの脱水DCM中の8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタン酸(400mg、0.57mmol)及び3-イソプロピルノナン-1-オール(317mg、1.7mmol)の溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(35.0mg、0.28mmol)及びジシクロヘキシルカルボジイミド(369mg、1.7mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、LC/MSによって出発アルコールは残存しなかった。混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~50%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-({8-[(3-イソプロピルノニル)オキシ]-8-オキソオクチル}(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ)オクタノエート(202mg、0.23mmol、41%)を白色のワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.92分、MS(ES):m/z(MH)C5399に対して875.5。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.32 (s, 1H);4.87 (五重線, 1H, J = 6 Hz);4.08 (m, 2H, J = 7 Hz);3.67 (br. s, 2H);3.30 (d, 3H, J = 5 Hz);2.64 (br. s, 2H);2.51 (br. m, 4H);2.31 (m, 5H);1.81 (br. m, 3H);1.64 (br. m, 6H);1.52 (br. m, 9H);1.28 (br. s, 46H);0.90 (br. m, 15H).
AL.化合物18:ヘプタデカン-9-イル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルノニル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート

5.6mLの脱水DCM中の8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタン酸(400mg、0.57mmol)及び3-プロピルノナン-1-オール(317mg、1.7mmol)の溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(35.0mg、0.28mmol)及びジシクロヘキシルカルボジイミド(369mg、1.7mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、LC/MSによって出発アルコールは残存しなかった。混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~50%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルノニル)オキシ)オクチル}アミノ]オクタノエート(206mg、0.24mmol、42%)を白色のワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.93分、MS(ES):m/z(MH)C5399に対して875.5。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.32 (s, 2H);4.87 (五重線, 1H, J = 5 Hz);4.10 (t, 2H, J = 8 Hz);3.68 (br. s, 2H);3.30 (d, 3H, J = 5 Hz);2.67 (br. s, 2H);2.53 (br. m, 4H);2.31 (t, 5H, J = 7 Hz);1.83 (br. m, 3H);1.62 (br. m, 7H);1.51 (br. m, 10H);1.28 (br. s, 52H);0.90 (br. m, 13H).
AM.化合物19:ヘプタデカン-9-イル8-({(8-[(2-イソプロピルノニル)オキシ]-8-オキソオクチル}(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ)オクタノエート

5.6mLの脱水DCM中の8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタン酸(400mg、0.57mmol)及び3-プロピルノナン-1-オール(317mg、1.7mmol)の溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(35.0mg、0.28mmol)及びジシクロヘキシルカルボジイミド(369mg、1.7mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、LC/MSによって出発アルコールは残存しなかった。混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~50%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-({8-[(2-イソプロピルノニル)オキシ]-8-オキソオクチル}(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ)オクタノエート(163mg、0.19mmol、33%)を白色のワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.95分、MS(ES):m/z(MH)C5399に対して875.5。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.23 (s, 1H);4.87 (五重線, 1H, J = 6 Hz);3.94 (m, 2H, J = 5 Hz);3.60 (br. s, 2H);3.20 (d, 3H, J = 6 Hz);2.94 (s, 1H);2.57 (br. s, 2H);2.43 (br. m, 4H);2.23 (br. m, 5H);1.73 (br. m, 4H);1.55 (br. m, 4H);1.41 (br. m, 9H);1.19 (br. s, 45H);0.81 (br. m, 14H).
AN.化合物20:3-ブチルノニル8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタノエート

5.6mLの脱水DCM中の8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタン酸(400mg、0.57mmol)及び3-ブチルノナン-1-オール(341mg、1.7mmol)の溶液に、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(35.0mg、0.28mmol)及びジシクロヘキシルカルボジイミド(369mg、1.7mmol)を添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、その後、LC/MSによって出発アルコールは残存しなかった。混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~50%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって残留物を精製して、3-ブチルノニル8-{[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル](3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)アミノ}オクタノエート(116mg、0.13mmol、23%)を白色のワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=3.01分、MS(ES):m/z(MH)C54101に対して888.7。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.23 (s, 1H);4.78 (五重線, 1H, J = 6 Hz);4.01 (m, 2H, J = 5 Hz);3.58 (br. s, 2H);3.20 (d, 3H, J = 6 Hz);2.50 (br. s, 2H);2.37 (br. m, 4H);2.22 (br. t, 4H);1.69 (br. m, 5H);1.55 (br. m, 6H);1.43 (br. m, 5H);1.35 (br. m, 5H);1.19 (br. s, 50H);0.81 (br. m, 12H).
AO.化合物21:ヘプタデカン-9-イル8-((8-((3-ヘキシルノニル)オキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=3.20分、MS(ES):m/z(MH)C5099NOに対して795.093。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.56 (m, 2H);2.67-2.41 (m, 6H);2.30 (m, 4H), 1.74-1.17 (m, 72H);0.90 (m, 12H).
AP.化合物22:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート
ステップ1:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

EtOH(5mL)中のヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(10g、21.67mmol)及びエタノールアミン(39.70g、649.96mmol)の溶液を、65℃まで16時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルに溶解させ、水(4×)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液)によるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(7.85g、82%)を得た。
UPLC/ELSD:RT=2.06分、MS(ES):m/z(MH)C2755NOに対して442.689。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);3.66 (t, 2H);2.79 (t, 2H);2.63 (m, 2H);2.30 (t, 2H);1.77-1.20 (m, 40H);0.90 (m, 6H).
ステップ2:化合物22:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

CPME(15mL)及びアセトニトリル(6mL)の混合物中の3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(6.15g、16.31mmol)及びヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(6.86g、15.53mmol)の溶液に、炭酸カリウム(8.59g、62.12mmol)及びヨウ化カリウム(2.84g、17.08mmol)を添加した。反応物を、77℃に16時間撹拌した。反応物を冷却し、濾過し、揮発物を真空下で蒸発させた。DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液)によるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(4.53g、37.8%)を得た。

UPLC/ELSD:RT=3.04分、MS(ES):m/z(MH)C4691NOに対して739.464。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.11 (m, 2H), 3.57 (bm, 2H);2.73-2.39 (m, 6H);2.30 (m, 4H);1.72-1.17 (m, 64H);0.92 (m, 12H).
AQ.化合物23:ビス(3-ヘキシルノニル)8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート

UPLC/ELSD:RT=3.11分、MS(ES):m/z(MH)C4895NOに対して767.710。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.10 (m, 4H);3.55 (bm, 2H);2.65-2.37 (m, 6H);2.31 (m, 4H);1.72-1.16 (m, 67H);0.91 (m, 12H).
AR.化合物24:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=3.13分、MS(ES):m/z(MH)C4895NOに対して767.586。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.56 (bm, 2H), 2.68-2.40 (m, 6H);2.30 (m, 4H);1.74-1.18 (m, 68H);0.91 (m, 12H).
AS.化合物25:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.86分、MS(ES):m/z(MH)C4487NOに対して711.341。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.10 (t, 4H);3.55 (m, 2H);2.65-2.38 (m, 6H), 2.31 (m, 4H);1.73-1.16 (m, 59);0.91 (m, 12H).
AT.化合物26:ヘプタデカン-9-イル8-((8-((3-ヘキシルノニル)オキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート
エチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート

THF(294mL)中の水素化ナトリウム(4.697g、117.4mmol)の懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(26.33g、117.4mmol)を20分かけて滴加し、気体発生が停止するまで(およそ30分)室温で、混合物を撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、7-トリデカノン(10g、58.7mmol)を添加した。反応物を徐々に室温まで温め、次いで加熱還流し、一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応をクエンチした。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~20%のEtOAc:ヘキサン)によって粗物質を精製して、エチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート(6.7g、27.9mmol、47.5%)を透明な油として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.63 (s, 1H);4.15 (q, 2H);2.61 (t, 2H);2.15 (t, 2H);1.53-1.20 (m, 19H);0.91 (m, 6H).
エチル3-ヘキシルノナノエート

下のエタノール(20mL)中のPearlmans触媒(0.73g、5.2mmol)のスラリーを含有するフラスコに、エタノール(5mL)中のエチル3-ヘキシルノナ-2-エノエート(6.975g、25.9mmol)の溶液を添加した。H(バルーン)下で16時間、反応物を撹拌した。Celiteのプラグに通して反応物を濾過し、濾液を真空下で蒸発させて、エチル3-ヘキシルノナノエート(6.7g、24.7mmol、95%)を得た。さらに精製することなく、残留物を次のステップに移した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.16 (q, 2H);2.23 (d, 2H);1.86 (bs, 1H);1.28 (m, 23H);0.90 (m, 6H).
3-ヘキシルノナン-1-オール

THF中の水素化アルミニウムリチウム(THF中1Mの溶液49.5mL、49.5mmol)の溶液に、THF(20mL)中のエチル3-ヘキシルノナノエート(6.7g、24.7mmol)の溶液を添加した。室温で16時間、反応物を撹拌した。硫酸ナトリウム十水和物の飽和溶液で反応をクエンチした。Celiteのプラグに通して濾過することによって白色固体を除去し、濾液を真空下で蒸発させた。ヘキサン中0~100%の酢酸エチルによるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、3-ヘキシルノナン-1-オール(5.62g、24.6mmol)を得た。
ヘプタデカン-9-イル8-((8-((3-ヘキシルノニル)オキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

ヘプタデカン-9-イル8-((8-((3-ヘキシルノニル)オキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエートを、2-プロピルノナン-1-オールの代わりに3-ヘキシルノナン-1-オールを使用して、化合物9と同様に調製した。
UPLC/ELSD:RT=3.17分、MS(ES):m/z(MH)C58105に対して917.085。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.68 (bm, 2H);3.28 (m;3H);2.75-2.44 (m, 6H);2.31 (m, 4H);1.82 (m, 3H);1.72-1.18 (m, 71H);0.90 (m, 12H).
AU.化合物27:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート
ステップ1:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

EtOH(200mL)中のtert-ブチルN-(3-アミノプロピル)カルバメート(34.35g、197.15mmol)の溶液を65℃に加熱し、EtOH(90mL)中のヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート(26g、56.33mmol)の溶液を3時間かけて添加した。反応物を65℃で3時間加熱した。反応物を50℃未満まで冷却し、EtOHを真空下で蒸発させ、ヘプタン(4×)で共沸した。2-MeTHF(150mL)中の粗生成物の溶液に、5%のKCO(150mL)を添加し、生じた混合物を10分間撹拌した。2つの層が形成された。水層を除去し、2-MeTHF層を100mLの水(×3)で洗浄した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液)によるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(20g、63.9%)を得た。UPLC/ELSD:RT=2.34分、MS(ES):m/z(MH)C3366に対して555.319。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.18 (bs, 1H);4.89 (p, 1H);3.22 (m, 2H);2.64 (t, 2H);2.59 (t, 2H);2.30 (t, 2H);1.73-1.21 (m, 50H);0.90 (m, 6H).
ステップ2:3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート

プロピオニトリル(52mL)中のヘプタデカン-9-イル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}アミノ)オクタノエート(11.76g、21.19mmol)及び3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(9.2g、24.37mmol)の溶液に、炭酸カリウム(4.39g、31.79mmol)及びヨウ化カリウム(0.53g、3.18mmol)を添加した。80℃で16時間、反応物を加熱した。反応物を冷却し濾過し、揮発物を真空下で蒸発させた。DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液)によるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(9.68g、53.6%)を得た。UPLC/ELSD:RT=3.07分、MS(ES):m/z(MH)C52102に対して851.216。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.68 (bs, 1H);4.90 (p, 1H);4.11 (t, 2H);3.20 (m, 2H);2.52-2.24 (m, 10H);1.76-1.20 (m, 74H);0.90 (m, 12H).
ステップ3:3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート

DCM(25mL)中の3-ブチルヘプチル8-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル]アミノ)オクタノエート(7g、8.22mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(9.4mL、123.32mmol)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。反応物を真空下で蒸発させた。残留物をメチルTHF/ヘプタン(1:9)の混合物に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム(3×)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させて、3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートを得た。さらに精製することなく、これを次のステップに粗製物として移した。UPLC/ELSD:RT=2.63分、MS(ES):m/z(MH)C4794に対して751.305。
ステップ4:化合物27:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

メチルTHF(31mL)中の3-ブチルヘプチル8-[(3-アミノプロピル)[8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル]アミノ]オクタノエート(7g、9.32mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(1.71g、12.11mmol)、及び10%の重炭酸ナトリウム(8.6mL、10.25mmol)の水溶液を添加した。反応物を、50℃で2.5時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ヘプタンで希釈し、水で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。DCM中0~100%(20%のMeOH、80%のDCM、1%のNHOHの溶液)によるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO)によって残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(5.4g、63%)を得た。UPLC/ELSD:RT=2.98分、MS(ES):m/z(MH)C5297に対して861.714。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.75 (m, 2H);3.39-3.20 (m, 5H);3.08 (m, 4H);2.31 (m, 4H);2.12 (bm, 2H);1.81-1.20 (m, 65H);0.90 (m, 12H).
AV.化合物28:ビス(3-ヘキシルノニル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエートの代わりに3-ヘキシルノニル-8-ブロモオクタノエートから出発して、化合物34と同様に化合物28を調製した。
UPLC/ELSD:RT=3.08分、MS(ES):m/z(MH)C54101に対して889.332。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.10 (m, 4H);3.67 (bm, 2H);3.28 (m, 3H);2.57 (m, 2H);2.44 (m, 4H);2.31 (m, 4H);1.77 (m, 2H);1.62 (m, 8H);1.52-1.19 (m, 58H);0.90 (m, 12H).
AW.化合物29:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

7-トリデカノンの代わりに6-ウンデカノンから出発して、化合物9と同様に化合物29を調製した。
UPLC/ELSD:RT=3.12分、MS(ES):m/z(MH)C54101に対して889.332。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.67 (bm, 2H);3.29 (m, 3H);2.67-2.41 (m, 6H);2.31 (m, 4H);1.85-1.18 (m, 71H), 0.90 (m, 12H).
AX.化合物30:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート
ステップ1:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

プロピオニトリル(30mL)中の3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(5.61g、13.8mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(6.00g、12.0mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.49g、18.0mmol)及びヨードカリウム(300mg、1.80mmol)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。室温まで冷却したら、真空濾過を介して反応混合物を濾過した。容器内の残留物及び漏斗上の濾過ケーキをプロピオニトリルで2回洗浄した。次いで、40℃の真空下で濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-20-25-30-35-40-50-80-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(7.37g、8.95mmol、74%)を淡黄色の透明な油として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.66 (br. s, 1H);4.08 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.17 (br. q, 2H, J = 6.0 Hz);2.43 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.34 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 9.0 Hz);1.67-1.52 (m, 10H);1.48-1.37 (m, 14H);1.35-1.17 (m, 45H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
ステップ2:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(3.00g、3.64mmol)を添加した。シクロペンチルメチルエーテル(8mL)に油を溶解させ、5分間撹拌した。シクロペンチルメチルエーテル(6.07mL、18.2mmol)中の3MのHClを滴加した。添加が完了した後、反応物を40℃に1時間加熱し、反応の完了をTLC/LCMS分析によって監視した。反応物を室温まで冷却し、次いで0℃まで冷却した。次いで、10%のKCO溶液を反応混合物に滴加した。添加が完了した後、水性/シクロペンチルメチルエーテルエマルションをEtOAcで希釈し、生じた混合物を10分間撹拌した。溶液を分離漏斗に移し、層を分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。ヘプタンに残留物を再溶解させ、MeCNで2回洗浄した。ヘプタン層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、粗ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(2.43g、3.36mmol、92%)をオフホワイトの油として得た。さらに精製することなく、粗物質を次のステップに移した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 4H, J = 6.0 Hz);2.98 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.71 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.54 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 6H, J = 6.0 Hz);1.76 (br. 五重線, 2H, J = 2.0 Hz);1.66-1.52 (m, 9H);1.52-1.43 (m, 4H);1.37-1.18 (m, 45H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
ステップ3:化合物30:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

撹拌バーを備えた丸底フラスコに、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(2.43g、3.36mmol)、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(616mg、4.36mmol)、及び2-メチルTHF(10mL)を添加した。10%のKCO溶液(10mL)を添加し、生じた二相混合物を45℃に加熱し、3時間激しく撹拌した。反応の完了を、TLC/LCMS分析によって監視した。完了したら、混合物を室温まで冷却した。反応物を水で希釈し、層を分離し、水層をヘプタンで2回抽出した。有機物を合わせ、水(3×)、ブライン、及び1:1のアセトニトリル/水の混合物で洗浄した。次いで、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗残留物を共沸し、DCM及びMeOHで3回濃縮して、淡黄色の粗ワックス状油を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0~100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(2.11g、2.54mmol、76%)を白色のワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.79分、MS(ES):m/z(MH)C5093に対して832.34。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.83 (br. s, 1H);7.61 (br. s, 1H);4.03 (t, 4H, J = 9.0 Hz);3.64 (br. s, 2H);3.28 (br. d, 3H, J = 6.0 Hz);2.46 (t, 2H, J = 9.0 Hz);2.33 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.33 (t, 4H, J = 9.0 Hz);1.74 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.62-1.47 (m, 8H);1.41-1.12 (m, 50H);0.83 (t, 12H, J = 9.0 Hz).
AY.化合物31:ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((4-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(5mL)及びアセトニトリル(5mL)中の4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート(499mg、1.19mmol)及びヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(500mg、1.13mmol)の溶液に、炭酸カリウム(939mg、6.79mmol)及びヨウ化カリウム(207mg、1.25mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((4-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(242mg、0.31mmol、27%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=3.18分、MS(ES):m/z(MH)C4997NOに対して780.66。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.83 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.00 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.64 (br. s, 1H), 3.53 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.59 (t, 2H, J = 3.0 Hz);2.46 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.30-2.18 (m, 4H);1.65-1.37 (m, 15H);1.36-1.11 (m, 55H);0.91-0.78 (m, 12H).
AZ.化合物32:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(4-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

室温のジクロロメタン(5mL)中の8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタン酸(706mg、1.00mmol)、4-ペンチルノナン-1-オール(322mg、1.50mmol)、及びDMAP(37.0mg、0.30mmol)の溶液に、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(309mg、1.50mmol)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。次いで反応物を追加のジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を1MのHClで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル(8-オキソ-8-((4-ペンチルノニル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(186mg、0.21mmol、21%)をベージュの油として得た。
UPLC/ELSD:RT=3.15分、MS(ES):m/z(MH)C55103に対して902.65。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 8.78 (br. s, 1H);8.18 (br. s, 1H);4.83 (五重線, 2H, J = 6 Hz);4.01 (t, 2H, J = 6 Hz);3.68 (br. d, 2H, J = 6 Hz);3.28 (d, 3H, J = 6 Hz);3.15 (br. s, 2H);2.95 (br. s, 4H);2.32-2.20 (m, 4H);2.12-1.97 (br. m, 2H);1.73-1.41 (m, 14H);1.40-1.11 (m, 54H);0.93-0.78 (m, 12H).
BA.化合物33:ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート
ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート(化合物33)

シクロペンチルメチルエーテル(4mL)及びアセトニトリル(4mL)中の4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート(337mg、0.80mmol)及び4-ペンチルノニル-8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(306mg、0.77mmol)の溶液に、炭酸カリウム(635mg、4.59mmol)及びヨウ化カリウム(140mg、0.84mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート(224mg、0.30mmol、40%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=3.05分、MS(ES):m/z(MH)C4691NOに対して738.48。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.02 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.51 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.25 (br. s, 1H);2.56 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.43 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.27 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.67-1.50 (m, 8H);1.48-1.36 (m, 5H);1.36-1.12 (m, 50H);0.93-0.80 (m, 12H).
BB.化合物34:ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート
4-ペンチルノニル-8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

エタノール(8mL)中のtert-ブチルN-(3-アミノプロピル)カルバメート(2.99g、17.2mmol)の溶液に、室温のエタノール(7mL)中の4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート(1.2g、2.86mmol)の溶液を20分かけて添加した。反応物を60℃に加熱し、この温度で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。生じた残留物を酢酸エチルで希釈し、水層で白色の沈殿物が観察されなくなるまで飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブライン(5×)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、4-ペンチルノニル-8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(802mg、1.56mmol、55%)を透明な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.11分、MS(ES):m/z(MH)C3060に対して513.26。
ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(7mL)及びアセトニトリル(7mL)中の4-ペンチルノニル-8-ブロモオクタノエート(667mg、1.59mmol)及び4-ペンチルノニル-8-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート(777mg、1.52mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.26g、9.09mmol)及びヨウ化カリウム(277mg、1.67mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(742mg、0.87mmol、57%)を透明な油として得た。
UPLC/ELSD:RT=3.11分、MS(ES):m/z(MH)C52102に対して851.59。
ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

ジクロロメタン(17mL)中のビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(742mg、0.87mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1.33mL、17.4mmol)を添加した。生じた混合物を室温で4時間撹拌し、その後飽和重炭酸ナトリウムでクエンチした。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(414mg、0.55mmol、63%)を透明な油として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.58分、MS(ES):m/z(MH)C4794に対して751.68。
ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

テトラヒドロフラン(4mL)及び水(750μL)中のビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(414mg、0.55mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(117mg、0.83mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(4-ペンチルノニル)-8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(179mg、0.21mmol、38%)をオフホワイトのワックス状固体として得た。
UPLC/ELSD:RT=2.97分、MS(ES):m/z(MH)C5297に対して860.59。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.29 (br. s, 1H);4.03 (t, 4H, J = 6 Hz);3.64 (br. s, 2H);3.27 (d, 3H, J = 3 Hz);2.54 (br. t, 2H, J = 6 Hz);2.41 (br. t, 4H, J = 6 Hz);2.29 (t, 4H, J = 9 Hz);1.81-1.69 (m, 2H);1.68-1.51 (m, 8H);1.48-1.13 (m, 55H);0.94-0.80 (m, 12H).
BC.化合物35:2-(4-エチルシクロヘキシル)エチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.92分。MS(ES):m/z(MH)C4587NOに対して723.059。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89(p, 1H);4.12 (m, 2H);3.57 (bm, 2H);2.73-2.22 (m, 10H);1.82-1.15 (m, 61H), 0.90 (m, 11H).
BD.化合物37:2-(3-エチルシクロペンチル)エチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.89分、MS(ES):m/z(MH)C4485NOに対して709.614。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.09 (m, 2H);3.56 (m, 2H);2.66-2.40 (m, 6H);2.30 (m, 4H);2.06-1.05 (m, 60H), 0.90 (m, 10H).
BE.化合物39:ヘプタデカン-9-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(2-(4-プロピルシクロヘキシル)エトキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

7-トリデカノンの代わりに4-プロピルシクロヘキサノンから出発して、化合物26と同様に化合物39を調製した。
UPLC/ELSD:RT=2.97分、MS(ES):m/z(MH)C5295に対して859.727。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (p, 1H);4.12 (t, 2H);3.68 (bm, 2H);3.28 (m, 3H);2.66-2.40 (m, 6H);2.32 (m, 4H);1.84-1.12 (m, 65H);0.90 (m, 12H).
BF.化合物40:2-(3-エチルシクロペンチル)エチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アミノ)オクタノエート

7-トリデカノンの代わりに3-エチルシクロペンタノンから出発して、化合物26と同様に化合物40を調製した。
UPLC/ELSD:RT=2.84分、MS(ES):m/z(MH)C5091に対して831.604。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.79 (p, 1H);4.87 (t, 2H);4.08 (bm, 2H);3.66 (m, 3H);3.50 (m, 2H);3.28 (m, 3H);2.57 (m, 2H);2.44 (m, 4H);2.31 (m, 4H);2.03-1.08 (m, 63H);0.89 (m, 8H);0.71 (m, 1H).
BG.化合物42:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-ヒドロキシプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(5mL)及びアセトニトリル(5mL)中の3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(398mg、0.98mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート(374mg、0.94mmol)の溶液に、炭酸カリウム(776mg、5.62mmol)及びヨウ化カリウム(171mg、1.03mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((3-ヒドロキシプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(296mg、0.41mmol、44%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.94分、MS(ES):m/z(MH)C4589NOに対して724.42。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.69 (br. s, 1H);4.08 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.79 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.63 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.39 (br. dd, 4H, J = 9.0, 9.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.72-1.52 (m, 10H);1.51-1.20 (m, 50H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BH.化合物44:ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ジオクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(6mL)及びアセトニトリル(6mL)中の3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(516mg、1.27mmol)及び3-ペンチルオクチル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート(501mg、1.21mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.00g、7.27mmol)及びヨウ化カリウム(221mg、1.33mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-ペンチルオクチル)8,8’-((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ジオクタノエート(515mg、0.70mmol、58%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.93分、MS(ES):m/z(MH)C4691NOに対して738.35。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 6.56 (br. s, 1H);4.08 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.54 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.42 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.71-1.52 (m, 12H);1.52-1.19 (m, 50H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BI.化合物49:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(7mL)及びアセトニトリル(7mL)中の3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(629mg、1.67mmol)及びヘプタデカン-9-イル8-((3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート(723mg、1.59mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.32g、9.52mmol)及びヨウ化カリウム(290mg、1.75mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(3-ヒドロキシプロピル)アミノ)オクタノエート(503mg、0.67mmol、42%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=3.04分、MS(ES):m/z(MH)C4793NOに対して752.42。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 5.68 (br. s, 1H);4.86 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.79 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.63 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.39 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (dt, 4H, J = 6.0, 3.0 Hz);1.73-1.17 (m, 65H);0.96-0.82 (m, 12H).
BJ.化合物50:3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(8mL)及びアセトニトリル(8mL)中の3-ブチルヘプチル8-ブロモオクタノエート(652mg、1.65mmol)及びヘプタデカン-9-イル8-((4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート(773mg、1.65mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.36g、9.87mmol)及びヨウ化カリウム(300mg、1.81mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((8-(ヘプタデカン-9-イルオキシ)-8-オキソオクチル)(4-ヒドロキシブチル)アミノ)オクタノエート(829mg、1.08mmol、66%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=3.05分、MS(ES):m/z(MH)C4895NOに対して766.48。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 6.58 (br. s, 1H);4.86 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.55 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.44 (br. t, 6H, J = 6.0 Hz);2.27 (dt, 4H, J = 6.0, 3.0 Hz);1.70-1.41 (m, 19H);1.36-1.18 (m, 48H);0.94-0.81 (m, 12H).
BK.化合物51:3-ペンチルオクチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

エタノール(5mL)中の3-ペンチルオクチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(378mg、0.57mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(120mg、0.85mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ペンチルオクチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(198mg、0.26mmol、45%)を淡黄色の非晶質固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.54分、MS(ES):m/z(MH)C4685に対して776.22。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.25 (br. s, 1H);4.07 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.65 (br. s, 2H);3.27 (d, 3H, J = 6.0 Hz);2.54 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.41 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.29 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.74 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.67-1.52 (m, 8H);1.49-1.18 (m, 43H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BL.化合物52:3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

エタノール(7mL)中の3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(503mg、0.79mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(167mg、1.18mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(228mg、0.31mmol、39%)を淡黄色の非晶質固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.43分、MS(ES):m/z(MH)C4481に対して748.47。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.51 (br. s, 1H);7.19 (br. s, 1H);4.06 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.65 (br. s, 2H);3.28 (d, 3H, J = 6.0 Hz);2.51 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.39 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.27 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.75 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.67-1.51 (m, 8H);1.47-1.16 (m, 38H);0.92-0.82 (m, 12H).
BM.化合物53:ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

エタノール(8mL)中のビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-アミノプロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(499mg、0.82mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(173mg、1.23mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ビス(3-プロピルヘキシル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート(199mg、0.28mmol、34%)をオフホワイトのワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.25分、MS(ES):m/z(MH)C4277に対して720.47。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.56 (br. s, 1H);7.25 (br. s, 1H);4.06 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.65 (br. s, 2H);3.28 (d, 3H, J = 6.0 Hz);2.50 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.38 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.27 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.75 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.65-1.50 (m, 8H);1.47-1.16 (m, 34H);0.86 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BN.化合物54:3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

エタノール(8mL)中の3-ブチルヘプチル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(632mg、0.91mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(192mg、1.36mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(240mg、0.30mmol、33%)をオフホワイトのワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.67分、MS(ES):m/z(MH)C4889に対して804.22。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.38 (br. s, 1H);7.03 (br. s, 1H);4.07 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.65 (br. s, 2H, J = 6.0 Hz);3.27 (d, 3H, J = 6.0 Hz);2.52 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.40 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.75 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.67-1.51 (m, 8H);1.47-1.17 (m, 46H);0.93-0.82 (m, 12H).
BO.化合物55:ビス(3-ブチルヘプチル)8,8’-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)アザンジイル)ジオクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.52分、MS(ES):m/z(MH)C4685に対して776.462。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.10 (m, 4H);3.67 (bm, 2H);3.29 (m, 3H);2.58 (m, 2H);2.43 (m, 4H);2.32 (t, 4H);1.84-1.16 (m, 54H);0.91 (m, 12H).
BP.化合物57:3-ペンチルオクチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート:

THF(6.5mL)及び水(1.1mL)中のウンデカン-6-イル8-[(3-アミノプロピル)[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.870g、1.304mmol、1当量)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(0.321g、2.274mmol、1.744当量)を添加した。反応物を67℃で16時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、乾燥させ、濾過した。有機物を真空下で除去した。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~30%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-ペンチルオクチル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.126g、12%)を得た。UPLC/ELSD:RT=2.68分、MS(ESI):m/z C4890 (M+H)に対する計算値804.255;実測値 804.47.H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.67 (br. s, 2H);3.30 (d, 3H);2.59 (br. t, 2H);2.41 (br. t, 4H);2.31 (t, 4H);1.78-1.28 (m, 58H);0.90 (t, 12H).
BQ.化合物58:ノナン-5-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

エタノール(10mL)中のノナン-5-イル8-((3-アミノプロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(718mg、1.08mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(228mg、1.61mmol)を添加した。反応物を67℃で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、ノナン-5-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(215mg、0.28mmol、26%)をオフホワイトのワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.55分、MS(ES):m/z(MH)C4685に対して776.34。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 7.22 (br. s, 1H);6.80 (br. s, 1H);4.86 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.07 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.65 (br. s, 2H);3.27 (d, 3H, J = 6.0 Hz);2.54 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.41 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.29 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.74 (br. 五重線, 2H, J = 6.0 Hz);1.67-1.47 (m, 10H);1.45-1.19 (m, 41H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BR.化合物60:3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.74分、MS(ES):m/z(MH)C4889に対して804.220。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.70 (bm, 2H);3.30 (m, 3H);2.90-2.57 (m, 5H);2.31 (m, 4H);1.90 (bm, 2H);1.74-1.19 (m, 56H);0.91 (m, 12H).
BS.化合物61:3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.56分、MS(ES):m/z(MH)C4685に対して776.344。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.72 (bm, 2H);3.33 (m, 3H);3.15-2.72 (m, 5H);2.31 (m, 4H);2.01 (bm, 2H);1.77-1.18 (m, 52H);0.91 (m, 12H).
BT.化合物62:3-ブチルヘプチル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-(ノナン-5-イルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート:

UPLC/ELSD:RT=2.36分、MS(ES):m/z(MH)C4481に対して748.344。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.68 (bm, 2H);3.30 (m, 3H);2.74-2.43 (m, 6H);2.31 (m, 4H);1.82 (bm, 2H);1.73-1.16 (m, 47H);0.91 (m, 12H).
BU.化合物63:ペンタデカン-8-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

THF(10mL)中のペンタデカン-8-イル8-[(3-アミノプロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート(3.779g、5.436mmol、1当量)の溶液に、水(0.4mL)中の3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(1.151g、8.154mmol、1.5当量)を添加した。反応物を67℃の還流下で16時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、乾燥し、濾過した。有機物を真空下で除去した。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~30%(ジクロロメタン中1%のNH4OH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、ペンタデカン-8-イル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート(0.252g、6%)を得た。UPLC/ELSD:RT=2.75分、MS(ESI):m/z C4890 (M+H)に対する計算値804.255;実測値、804.34.H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 9.05 (br. s, 1H);8.37 (br. s, 1 H);4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.73 (br. d, 2H);3.34 (d, 3H);3.26 (m, 2H);3.07 (br. t, 4H);2.30 (t, 4H);2.11 (br. t, 2H);1.71-1.28 (m, 61H);0.90 (t, 12H).
BV.化合物64:3-プロピルヘキシル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

テトラヒドロフラン(5.8mL)及び水(1.0mL)中の3-プロピルヘキシル8-[(3-アミノプロピル)[8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.774g、1.16mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(0.246g、1.74mmol)を添加した。反応物を67℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(40mL)で希釈し、次いで飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNH4OH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を、3-プロピルヘキシル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)[8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.317g、0.375mmol、収率32.3%)に黄色味を帯びたワックス状固体として精製した。UPLC/ELSD:RT=2.48分、実測値776.34。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.78-3.55 (m, 2H);3.29 (d, 3H);2.56 (t, 2H);2.43 (t, 4H);2.31 (t, 4H);1.85-1.70 (m, 2H);1.70-1.48 (m, 11H);1.48-1.39 (m, 4H);1.39-1.17 (m, 36H);0.90 (t, 12H).
BW.化合物65:3-プロピルヘキシル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート:

テトラヒドロフラン(5.4mL)及び水(0.9mL)中の3-プロピルヘキシル8-[(3-アミノプロピル)[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.682g、1.07mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(0.226g、1.60mmol)を添加した。反応物を67℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(40mL)で希釈し、次いで飽和NaHCO3(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNH4OH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)[8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル]アミノ]オクタノエート(0.377g、44.8%)を黄色/白味を帯びたワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.42分、実測値748.47。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.76-3.57 (m, 2H);3.29 (d, 3H);2.56 (t, 2H);2.43 (t, 4H);2.31 (t, 4H);1.84-1.71 (m, 2H);1.71-1.48 (m, 11H);1.48-1.40 (m, 4H);1.40-1.17 (m, 32H);0.91 (t, 12H).
BX.化合物66:ノナン-5-イル8-((3-((2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル)アミノ)プロピル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート:

テトラヒドロフラン(1.7mL)及び水(0.3mL)中のノナン-5-イル8-[(3-アミノプロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート(0.20g、0.33mmol)の溶液に、3-メトキシ-4-(メチルアミノ)シクロブタ-3-エン-1,2-ジオン(0.070g、0.49mmol)を添加した。反応物を67℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(40mL)で希釈し、次いで飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、飽和NaHCO(水溶液)でさらに2回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、次いで濾過し、真空下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー[ジクロロメタン中0~70%(ジクロロメタン中1%のNH4OH、20%のMeOHの混合物)]によって残留物を精製して、ノナン-5-イル8-[(3-{[2-(メチルアミノ)-3,4-ジオキソシクロブタ-1-エン-1-イル]アミノ}プロピル)({8-オキソ-8-[(3-プロピルヘキシル)オキシ]オクチル})アミノ]オクタノエート(0.131g、51.9%)を、黄色味を帯びたワックス状固体として得た。UPLC/ELSD:RT=2.24分、実測値720.22。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.88 (p, 1H);4.10 (t, 2H);3.77-3.55 (m, 2H);3.29 (d, 3H);2.56 (t, 2H);2.43 (t, 4H);2.31 (t, 4H);1.89-1.70 (m, 3H);1.70-1.50 (m, 10H);1.50-1.39 (m, 4H);1.39-1.17 (m, 28H);0.91 (t, 12H).
BY.化合物67:3-ペンチルオクチル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(6mL)及びアセトニトリル(6mL)中の3-ペンチルオクチル8-ブロモオクタノエート(517mg、1.28mmol)及び3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(400mg、1.21mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.01g、7.28mmol)及びヨウ化カリウム(222mg、1.36mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-ペンチルオクチル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((3-プロピルヘキシル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(310mg、0.47mmol、39%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.58分、MS(ES):m/z(MH)C4079NOに対して654.23。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.08 (t, 4H, J = 6.0 Hz);3.54 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.59 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.46 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.68-1.52 (m, 8H);1.50-1.37 (m, 6H);1.35-1.19 (m, 37H);0.88 (t, 12H, J = 6.0 Hz).
BZ.化合物68:3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(6mL)及びアセトニトリル(6mL)中のウンデカン-6-イル8-ブロモオクタノエート(481mg、1.28mmol)及び3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(400mg、1.21mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.01g、7.28mmol)及びヨウ化カリウム(222mg、1.36mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-(ウンデカン-6-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(461mg、0.74mmol、61%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.43分、MS(ES):m/z(MH)C2875NOに対して626.24。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.52 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.57 (t, 2H, J = 6.0 Hz);2.44 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (t, 4H, J = 6.0 Hz);1.67-1.38 (m, 16H);1.37-1.18 (m, 32H);0.88 (dt, 12H, J = 6.0, 3.0 Hz).
CA.化合物69:ビス(3-ブチルヘプチル)8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザンジイル)ジオクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.66分、MS(ES):m/z(MH)C4079NOに対して654.34。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.11 (t, 4H);3.56 (bm, 2H);2.69 - 2.39 (bm, 6H), 2.31 (t, 4H);1.73 - 1.17 (m, 50H);0.92 (m, 12H).
CB.化合物70:3-ブチルヘプチル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-((3-ペンチルオクチル)オキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

UPLC/ELSD:RT=2.63分、MS(ES):m/z(MH)C4079NOに対して654.357。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.89 (p, 1H);4.11 (t, 2H);3.54 (m, 2H);3.03 (bs, 1H);2.59 (m, 2H);2.45 (m, 4H);2.30 (m, 4H);1.74-1.18 (m, 51H);0.91 (m, 12H).
CC.化合物71:3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート

シクロペンチルメチルエーテル(6mL)及びアセトニトリル(6mL)中のトリデカン-7-イル8-ブロモオクタノエート(517mg、1.28mmol)及び3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(400mg、1.21mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.01g、7.28mmol)及びヨウ化カリウム(222mg、1.36mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで冷却し、揮発物を真空下で蒸発させた。生じた残留物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0-5-10-25-50-100%(ジクロロメタン中1%のNHOH、20%のMeOHの混合物))によって粗残留物を精製して、3-プロピルヘキシル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-オキソ-8-(トリデカン-7-イルオキシ)オクチル)アミノ)オクタノエート(377mg、0.58mmol、47%)を透明な粘稠な油として得た。UPLC/ELSD:RT=2.60分、MS(ES):m/z(MH)C4079NOに対して654.23。H NMR (300 MHz, CDCl) δ: ppm 4.87 (五重線, 1H, J = 6.0 Hz);4.08 (t, 2H, J = 6.0 Hz);3.53 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.58 (br. t, 2H, J = 6.0 Hz);2.45 (br. t, 4H, J = 6.0 Hz);2.28 (dt, 4H, J = 9.0, 3.0 Hz);1.69-1.39 (m, 16H);1.38-1.18 (m, 36H);0.94-0.81 (m, 12H).
実施例2:試料製剤
治療剤及び/または予防剤を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)は、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物の選択、追加の脂質の選択、脂質成分中の各脂質の量、ならびに脂質成分対治療剤及び/または予防剤の重量:重量比に応じて最適化され得る。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、を含む脂質ナノ粒子(例えば、空のLNPまたは充填されたLNP)を調製した。表2a及び2bは、製剤の特徴の要約である。
表2a及び2bに示されるように、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物の選択は、組成物のサイズ(例えば、直径)、多分散性指数(「PDI」)、及び封入効率(「EE%」)に劇的に影響を及ぼす。

実施例3~7:試料製剤の発現、クリアランス、及び忍容性
開示の脂質は、組織内での短い半減期(すなわち、低い代謝安定性)を維持しながら、治療薬の細胞への強力な送達を促進し、したがって、反復投与時に組織内での脂質蓄積を低減するように開発された。組織内での脂質の高い蓄積は、毒性作用を引き起こし得、したがって、望ましくない。一方、組織内で速やかに代謝される脂質は、効果的であるのに十分な治療薬、例えば、mRNAなどを細胞に送達することができない。以下に概説する試験の目的は、最適な代謝安定性を有し、また、高効力の脂質ナノ粒子(LNP)をもたらすアミノ酸脂質を同定することである。
実施例3:試料製剤によって誘導されるマウスにおけるhEPOの発現及び肝臓における残存脂質レベル
開示の脂質の発現の効力及び代謝安定性を評価するために、開示のナノ粒子(例えば、充填されたLNP)をマウスに投与した後の肝細胞タンパク質発現(hEPO)を測定した。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、hEPOをコードするmRNAと、を含む脂質ナノ粒子(LNP)をCD-1マウスに静脈内投与した。血清中のhEPOの濃度を、注射6時間後に試験した。試験した粒子は、約0.1~0.4のPDI、約82~99%の封入効率、及び約56~145nmの粒子直径を有した。様々な量の脂質を含む試験したすべてのLNPは、24時間後にマウスの肝臓に残存する肝細胞へのmRNAの有効な送達を実証した。

実施例4:マウス及びラットにおける試料製剤によって誘導されるルシフェラーゼの発現
開示の脂質の発現の効力及び代謝安定性をさらに評価するために、ルシフェラーゼを含有するmRNAを含む開示のナノ粒子(例えば、充填されたLNP)をげっ歯類に投与した後のルシフェラーゼの発現を測定した。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、ルシフェラーゼをコードするmRNAと、を含む脂質ナノ粒子(LNP)をCD-1マウス及びSprague Dawleyラットに静脈内投与した。注射6時間後に、肝臓エクスビボにおける生物発光を介して、発現レベルを試験した。試験した粒子は、約0.09~0.25のPDI及び約89~98%の封入効率を有した。24時間後に様々な量の脂質がラットの肝臓組織に残存したことによって、試験したすべてのLNPの、肝臓へのmRNAの有効な送達及び肝細胞におけるmRNA発現が実証された。

実施例5:ラットにおける忍容性
開示の脂質の忍容性を評価するために、試料製剤によって誘導される、ラットにおけるレポーター抗体構築物の発現を評価した。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、レポーター抗体構築物をコードするmRNAと、を含む脂質ナノ粒子(LNP)をSprague Dawleyラットに静脈内投与した。注射6時間後に、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を介して、レポーター抗体構築物のレベルを試験した。試験した製剤では、肝臓毒性の最小限の兆候で、高レベルのレポーター抗体が測定された。
実施例6:ラットにおける試料製剤によって誘導されたhEPOの発現
開示の脂質の発現の効力及び代謝安定性をさらに評価するために、開示のナノ粒子(例えば、充填されたLNP)をラットに投与した後の肝細胞タンパク質発現(hEPO)を測定した。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、hEPOをコードするmRNAと、を含む脂質ナノ粒子(LNP)をSprague Dawleyラットに静脈内投与した。血清中のhEPOの濃度を、注射6時間後に試験した。6時間後に様々な量の脂質がラットの肝臓に残存したことによって、試験したすべてのLNPの、肝細胞へのmRNAの有効な送達が実証された。
実施例7:非ヒト霊長類における試料製剤によって誘導されるルシフェラーゼの発現
異なる種における開示の脂質の発現の効力及び代謝安定性を評価するために、mRNAを含有する開示のナノ粒子(例えば、充填されたLNP)を非ヒト霊長類に投与した後のmRNAの発現を測定した。
リン脂質としてDSPCと、構造的脂質としてコレステロールと、PEG脂質としてPEG-1と、式(1-1)、(2-1)、(I-a)、(A)、(B)、(A-1)、(A-2)、(A-3)、(IA)、(IB)、(B-1)、(B-2)、(B-3)、(A-a)、(A-a1)、(A-a2)、(A-a3)、(A-b)、(A-b1)、(A-b2)、(A-b3)、(A-c)、または(B-c)による化合物と、ルシフェラーゼをコードするmRNAと、を含む脂質ナノ粒子(LNP)をカニクイザルに静脈内投与した。注射6時間後に、ELISAを介して、肝臓エクスビボでのルシフェラーゼのレベルを測定した。試験したすべてのLNPは、mRNAの非ヒト霊長類の肝細胞への有効な送達を実証した。
実施形態の列挙
実施形態1.式(1-A):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、
aα、Raβ、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
及びRが、独立して、H、C1-14アルキル、C2-14アルケニル、-RYR”、-YR”、及び-ROR”からなる群から選択されるか、またはR及びRが、それらが結合している原子と一緒になって、複素環または炭素環を形成し、
が、水素、C3-6炭素環、-(CHQ、-(CHCHQR、-(CHC(R12(CHn-oQ、-CHQR、-CQ(R)、-C(O)NQR、及び非置換C1-6アルキルからなる群から選択され、Qが、炭素環、複素環、-OR、-O(CHN(R)、-C(O)OR、-OC(O)R、-CX、-CXH、-CXH、-CN、-N(R)、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)R、-N(R)C(O)N(R)、-N(R)C(S)N(R)、-N(R)R、-N(R)S(O)、-O(CHOR、-N(R)C(=NR)N(R)、-N(R)C(=CHR)N(R)、-OC(O)N(R)、-N(R)C(O)OR、-N(OR)C(O)R、-N(OR)S(O)R、-N(OR)C(O)OR、-N(OR)C(O)N(R)、-N(OR)C(S)N(R)、-N(OR)C(=NR)N(R)、-N(OR)C(=CHR)N(R)、-C(=NR)N(R)、-C(=NR)R、-C(O)N(R)OR、-(CHN(R)、-C(R)N(R)C(O)OR、NC(R)=R11、N(C=NR15)R11、NRC(C(O)NR1414’)、-NRC(O)(CHC(O)NR1414’、及び

からなる群から選択され、Aが、C6-10アリールもしくは複素環であり、
各oが、独立して、1、2、3、及び4からなる群から選択され、pが、0、1、2、3、もしくは4であり、aが、1、2、3、もしくは4であり、各nが、独立して、1、2、3、4、及び5からなる群から選択されるか、または
が、

であり、
及びXが、各々独立して、OまたはSであり、
10が、H、ハロ、-OH、R、-N(R)、-CN、-N、-C(O)OH、-C(O)OR、-OC(O)R、-OR、-SR、-S(O)R、-S(O)OR、-S(O)OR、-NO、-S(O)N(R)、-N(R)S(O)R、-NH(CHt1N(R)、-NH(CHp1O(CHq1N(R)、-NH(CHs1OR、-N((CHs1OR)、-N(R)-炭素環、-N(R)-複素環、-N(R)-アリール、-N(R)-ヘテロアリール、-N(R)(CHt1-炭素環、-N(R)(CHt1-複素環、-N(R)(CHt1-アリール、-N(R)(CHt1-ヘテロアリール、炭素環、複素環、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、
n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
rが、0または1であり、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
M及びM’が、独立して、OC(O)O-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)-M”-C(O)O-、-OC(O)-NR-C(O)O-、-O-M”-O-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-OC(O)N(R)-、-N(R)C(O)O-、-NRC(O)NR-、-O-N=C(R)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(S)S-、-SC(S)-、-CH(OH)-、-P(O)(OR)O-、-S(O)-、-S-S-、-SO-、-OS-、S(RO-、-O-S(R-、-S(O)O-、-OS(O)-、アリール基、及びヘテロアリール基からなる群から選択され、M”が、結合、-(CHC(O)-、C1-13アルキル、C2-13アルケニル、-B(R**)-、-Si(R**-、-S(R**-、または-S(O)-であり、zが、1、2、3、または4であり、
が、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
が、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、
が、H、CN、NO、C1-6アルキル、-OR、-S(O)R、-S(O)N(R)、C2-6アルケニル、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、
11が、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、C3-6炭素環及び複素環が、各々任意選択的に、1つ以上のR13で置換され、
12が、H、OH、C1-3アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各R13が、独立して、OH、オキソ、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C2-6アルケニル、C1-6アルキルアミノ、ジ-(C1-6アルキル)アミノ、NH、C(O)NH、CN、及びNOからなる群から選択され、
各R14が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各R14’が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
15が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各Rが、独立して、C1-6アルキル、C1-3アルキル-アリール、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各R’が、独立して、C1-18アルキル、C2-18アルケニル、-RYR”、-YR”、(CHOR、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、H、C1-6アルキル、及びC2-6アルケニルからなる群から選択され、
各R”が、C1-15アルキル、及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
各Rが、独立して、C1-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
各R**が、独立して、H、OH、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、(CHOR、及び(CHOHからなる群から選択され、
各Yが、独立して、C3-6炭素環であり、
が、C3-6炭素環であり、
各Xが、独立して、F、Cl、Br、及びIからなる群から選択され、
各qが、独立して、1、2、及び3からなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、0、1、2、3、4、5、及び6からなる群から選択され、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(1-A)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態2.式(1-B):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、
aα、Raβ、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
bα、Rbβ、Rbγ、及びRbδが、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、
が、水素、C3-6炭素環、-(CHQ、-(CHCHQR、-(CHC(R12(CHn-oQ、-CHQR、-CQ(R)、-C(O)NQR、及び非置換C1-6アルキルからなる群から選択され、Qが、炭素環、複素環、-OR、-O(CHN(R)、-C(O)OR、-OC(O)R、-CX、-CXH、-CXH、-CN、-N(R)、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-N(R)S(O)R、-N(R)C(O)N(R)、-N(R)C(S)N(R)、-N(R)R、-N(R)S(O)、-O(CHOR、-N(R)C(=NR)N(R)、-N(R)C(=CHR)N(R)、-OC(O)N(R)、-N(R)C(O)OR、-N(OR)C(O)R、-N(OR)S(O)R、-N(OR)C(O)OR、-N(OR)C(O)N(R)、-N(OR)C(S)N(R)、-N(OR)C(=NR)N(R)、-N(OR)C(=CHR)N(R)、-C(=NR)N(R)、-C(=NR)R、-C(O)N(R)OR、-(CHN(R)、-C(R)N(R)C(O)OR、NC(R)=R11、N(C=NR15)R11、NRC(C(O)NR1414’)
-NRC(O)(CHC(O)NR1414’、及び

からなる群から選択され、Aが、C6-10アリールもしくは複素環であり、
各oが、独立して、1、2、3、及び4からなる群から選択され、pが、0、1、2、3、もしくは4であり、aが、1、2、3、もしくは4であり、各nが、独立して、1、2、3、4、及び5からなる群から選択されるか、または
が、

であり、
及びXが、各々独立して、OまたはSであり、
10が、H、ハロ、-OH、R、-N(R)、-CN、-N、-C(O)OH、-C(O)OR、-OC(O)R、-OR、-SR、-S(O)R、-S(O)OR、-S(O)OR、-NO、-S(O)N(R)、-N(R)S(O)R、-NH(CHt1N(R)、-NH(CHp1O(CHq1N(R)、-NH(CHs1OR、-N((CHs1OR)、-N(R)-炭素環、-N(R)-複素環、-N(R)-アリール、-N(R)-ヘテロアリール、-N(R)(CHt1-炭素環、-N(R)(CHt1-複素環、-N(R)(CHt1-アリール、-N(R)(CHt1-ヘテロアリール、炭素環、複素環、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、
n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
rが、0または1であり、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
が、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
M及びM’が、独立して、OC(O)O-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)-M”-C(O)O-、-OC(O)-NR-C(O)O-、-O-M”-O-、-C(O)N(R)-、-N(R)C(O)-、-OC(O)N(R)-、-N(R)C(O)O-、-NRC(O)NR-、-O-N=C(R)-、-C(O)-、-C(S)-、-C(S)S-、-SC(S)-、-CH(OH)-、-P(O)(OR)O-、-S(O)-、-S-S-、-SO-、-OS-、S(RO-、-O-S(R-、-S(O)O-、-OS(O)-、アリール基、及びヘテロアリール基からなる群から選択され、M”が、結合、-(CHC(O)-、C1-13アルキル、C2-13アルケニル、-B(R**)-、-Si(R**-、-S(R**-、または-S(O)-であり、zが、1、2、3、または4であり、
が、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
が、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、
が、H、CN、NO、C1-6アルキル、-OR、-S(O)R、-S(O)N(R)、C2-6アルケニル、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、
11が、C3-6炭素環及び複素環からなる群から選択され、C3-6炭素環及び複素環が、各々任意選択的に、1つ以上のR13で置換され、
12が、H、OH、C1-3アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各R13が、独立して、OH、オキソ、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C2-6アルケニル、C1-6アルキルアミノ、ジ-(C1-6アルキル)アミノ、NH、C(O)NH、CN、及びNOからなる群から選択され、
各R14が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各R14’が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
15が、独立して、H、OH、C1-6アルキル、及びC2-3アルケニルからなる群から選択され、
各Rが、独立して、C1-6アルキル、C1-3アルキル-アリール、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各R’が、独立して、C1-18アルキル、C2-18アルケニル、-RYR”、-YR”、(CHOR、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、H、C1-6アルキル、及びC2-6アルケニルからなる群から選択され、
各R”が、C1-15アルキル、及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
各Rが、独立して、C1-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
各R**が、独立して、H、OH、C1-12アルキル、C2-12アルケニル、(CHOR、及び(CHOHからなる群から選択され、
各Yが、独立して、C3-6炭素環であり、
が、C3-6炭素環であり、
各Xが、独立して、F、Cl、Br、及びIからなる群から選択され、
各qが、独立して、1、2、及び3からなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、0、1、2、3、4、5、及び6からなる群から選択され、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(1-B)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態3.Rが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態4.Mが、-C(O)O-または-OC(O)-である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態5.M’が、-C(O)O-または-OC(O)-である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態6.式(A):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aαが、Hであり、Raβ、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つが、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
及びRが、各々C1-14アルキルであり、
が、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、及び

からなる群から選択され、R10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
が、Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(A)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態7.式(B):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα及びRaβが、各々Hであり、Raγ及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγ及びRaδのうちの少なくとも1つが、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
bα、Rbβ、Rbγ、及びRbδが、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbα、Rbβ、Rbγ、及びRbδのうちの少なくとも1つが、C2-30アルキル及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、
が、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、及び

からなる群から選択され、R10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
各Rが、独立して、OH、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(B)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態8.各Rが、独立して、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態9.各Rが、独立して、C1-3アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態10.R及びRが、各々Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態11.式(1-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、
R’が、

であり、

が、結合点を示し、
aγ及びRbγが、各々独立して、C2-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
及びRが、各々独立して、C1-14アルキル及びC2-14アルケニルからなる群から選択され、
が、-(CHOHであり、

が、結合点を示し、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各R’が、独立して、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
sが、2または3である、前記式(1-1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態12.式(2-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、
R’が、

であり、

が、結合点を示し、
aγ及びRbγが、各々独立して、C2-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
及びRが、各々独立して、C1-14アルキル及びC2-14アルケニルからなる群から選択され、
が、

であり、

が、結合点を示し、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
各R’が、独立して、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
sが、2または3である、前記式(2-1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態13.以下の構造:

を有し、Raγが、C2-6アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態14.以下の構造:

を有する、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態15.以下の構造:

を有する、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態16.Raγが、C2-6アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態17.Rbγが、C2-6アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態18.Raγ及びRbγが、各々独立して、C2-6アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態19.Rが、-(CHOHである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態20.Rが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態21.R’が、R’分岐状である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態22.R’が、R’環式である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態23.R’が、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態24.R’が、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態25.式(A-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRが、各々C1-14アルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
が、Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(A-1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態26.式(A-2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRが、各々C1-14アルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
が、Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(A-2)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態27.式(A-3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaβが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
及びRが、各々C1-14アルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
が、Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(A-3)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態28.R及びRが、各々C1-14アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態29.R及びRが、各々Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態30.R及びRのうちの1つが、Cアルキルであり、他方が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態31.以下の構造:

を有する、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態32.以下の構造:

を有する、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態33.式(B-1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbγ、及びRbδが、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(B-1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態34.式(B-2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbβ、及びRbδが、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(B-2)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態35.式(B-3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、R’が、R’分岐状またはR’環式であり、
R’分岐状が、

であり、R’環式が、

であり、

が、結合点を示し、
aα、Raβ、及びRaγが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bα、Rbβ、及びRbγが、各々独立して、H、C2-30アルキル、及びC5-20アルケニルからなる群から選択され、Rbδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、

が、結合点を示し、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
及びRが、各々Hであり、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルであり、
が、C3-6炭素環であり、
が、C1-15アルキル及びC2-15アルケニルからなる群から選択され、
lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、
sが、2または3であり、
mが、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、前記式(B-3)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態36.R’が、R’環式である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態37.sが、2または3である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態38.Yが、シクロヘキシルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態39.Yが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態40.Yが、シクロペンチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態41.Yが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態42.Rが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態43.R’が、R’分岐状である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態44.Raα、Raβ、及びRaδが、各々Hであり、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態45.Rbα、Rbγ、及びRbδが、各々Hであり、Rbβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態46.Rbα、Rbβ、及びRbδが、各々Hであり、Rbγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態47.Rbα、Rbβ、及びRbγが、各々Hであり、Rbδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態48.式(A-a):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つが、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
が、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOHからなる群から選択され、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-a)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態49.式(A-a1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raγ及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-a1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態50.式(A-a2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-a2)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態51.式(A-a3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ及びRaγが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
M及びM’が、各々独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-a3)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態52.式(A-b):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ、Raγ、及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβ、Raγ、及びRaδのうちの少なくとも1つが、C2-12アルキル及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、
が、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOHからなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-b)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態53.式(A-b1):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raγ及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-b1)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態54.式(A-b2):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ及びRaδが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-b2)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態55.式(A-b3):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raβ及びRaγが、各々独立して、H、C2-12アルキル、及びC2-12アルケニルからなる群から選択され、Raδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、
10が、N(R)であり、各Rが、独立して、C1-6アルキル、C2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、前記式(A-b3)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態56.Raγ及びRaδが、各々Hであり、Raβが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態57.Raβ及びRaδが、各々Hであり、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態58.Raβ及びRaγが、各々Hであり、Raδが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態59.式(A-c):

の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、
式中、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、R’が、C1-12アルキルである、前記式(A-c)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態60.式(B-c):

もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体であって、Raγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
bγが、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、またはCアルキルであり、
が、-(CHOHまたは

であり、R’が、C1-12アルキルである、前記式(B-c)の化合物、もしくはそのN-オキシド、またはその塩もしくは異性体。
実施形態61.Rが、-(CHOHである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態62.Rが、-(CHOHである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態63.Rが、-(CHOHである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態64.Rが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態65.n2が、2である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態66.R10が、-N(R)である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態67.R10が、-NHCHである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態68.Rが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態69.Rが、

である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態70.M’及びMが、各々-C(O)O-である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態71.M’が、-C(O)O-であり、Mが、-OC(O)-である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態72.M’が、-OC(O)-であり、Mが、-C(O)O-である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態73.lが、5である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態74.mが、7である、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態75.R’が、C1-12アルキルまたはC2-12アルケニルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態76.R’が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態77.R’が、CまたはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態78.R’が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態79.R’が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態80.Raγが、C2-6アルキルであり、R’が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態81.Raγが、C2-6アルキルであり、R’が、Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態82.Raβが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態83.Raβが、C-Cアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態84.Raβが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態85.Raβが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態86.Raβが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態87.Raγが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態88.Raγが、C-アルキル、C-アルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態89.Raγが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態90.Raγが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態91.Raγが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態92.Raδが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態93.Raδが、C-アルキル、C-アルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態94.Raδが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態95.Raδが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態96.Raδが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態97.Rbβが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態98.Rbβが、C-アルキル、C-アルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態99.Rbβが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態100.Rbβが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態101.Rbβが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態102.Rbγが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態103.Rbγが、C-アルキル、C-アルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態104.Rbγが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態105.Rbγが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態106.Rbγが、C-アルキルまたはC-アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態107.Rbδが、Hである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態108.Rbδが、C-アルキル、C-アルキル、またはCアルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態109.Rbδが、n-プロピルまたはn-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態110.Rbδが、i-プロピル、sec-ブチル、またはtert-ブチルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態111.以下から選択される、化合物。




実施形態112.以下から選択される、化合物。
実施形態113.以下から選択される、化合物。


実施形態114.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)。
実施形態115.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態116.前記化合物を約40%~約60%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態117.前記リン脂質を約0%~約20%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態118.前記構造的脂質を約30%~約50%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態119.前記PEG脂質を約0%~約5%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態120.約40mol%~約60mol%の先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、約0mol%~約20mol%のリン脂質と、約30mol%~約50mol%の構造的脂質と、約0mol%~約5mol%のPEG脂質と、を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態121.約30mol%~約60mol%の先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、約0mol%~約30mol%のリン脂質と、約18.5mol%~約48.5mol%の構造的脂質と、約0mol%~約10mol%のPEG脂質と、を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態122.前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドである、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態123.前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、核酸である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態124.前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、リボ核酸(RNA)及びデオキシリボ核酸(DNA)からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態125.前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA(ssDNA)、部分的二本鎖DNA、三本鎖DNA、及び部分的三本鎖DNAからなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態126.前記DNAが、環状DNA、線状DNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態127.前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、プラスミド発現ベクター、ウイルス発現ベクター、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態128.前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、RNAである、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態129.前記RNAが、一本鎖RNA、二本鎖RNA(dsRNA)、部分的二本鎖RNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態130.前記RNAが、環状RNA、線状RNA、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態131.前記RNAが、短干渉RNA(siRNA)、非対称干渉RNA(aiRNA)、RNA干渉(RNAi)分子、マイクロRNA(miRNA)、アンタゴミル、アンチセンスRNA、リボザイム、ダイサー基質RNA(dsRNA)、小さいヘアピンRNA(shRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態132.前記RNAが、mRNAである、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態133.前記mRNAが、修飾mRNA(mmRNA)である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態134.前記mRNAが、マイクロRNA結合部位(miR結合部位)を組み込む、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態135.前記mRNAが、ステムループ、鎖終結ヌクレオシド、ポリA配列、ポリアデニル化シグナル、及び/または5’キャップ構造のうちの1つ以上を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態136.前記リン脂質が、
1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DLPC)、
1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DMPC)、
1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DOPC)、
1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DPPC)、
1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、
1,2-ジウンデカノイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DUPC)、
1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(POPC)、
1,2-ジ-O-オクタデセニル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(18:0ジエーテルPC)、
1-オレオイル-2-コレステリルヘミスクシノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(OChemsPC)、
1-ヘキサデシル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(C16 Lyso PC)、
1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)、
1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(ME 16.0 PE)、
1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホ-rac-(1-グリセロール)ナトリウム塩(DOPG)、
スフィンゴミエリン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態137.前記リン脂質が、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態138.前記構造的脂質が、コレステロール、フェコステロール、シトステロール、エルゴステロール、カンペステロール、スチグマステロール、ブラジカステロール、トマチジン、ウルソール酸、アルファ-トコフェロール、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態139.前記構造的脂質が、

またはその塩である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態140.前記構造的脂質が、コレステロール:

またはその塩である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態141.前記PEG脂質が、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、及びPEG修飾ジアルキルグリセロール、及びそれらの混合物からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態142.前記PEG脂質が、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロールメトキシポリエチレングリコール(PEG-DMG)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)](PEG-DSPE)、PEG-ジステルグリセロール(PEG-DSG)、PEG-ジパルメトレイル、PEG-ジオレイル、PEG-ジステアリル、PEG-ジアシルグリカミド(PEG-DAG)、PEG-ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(PEG-DPPE)、またはPEG-1,2-ジミリスチルオクスプロピル(dimyristyloxlpropyl)-3-アミン(PEG-c-DMA)からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態143.前記PEG脂質が、PEG-DMGである、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態144.前記PEG脂質が、式(PL-I):

の化合物、
のものであるか、またはその塩であり、式中、
3PL1が、-OROPL1であり、
OPL1が、水素、任意選択的に置換されたアルキル、または酸素保護基であり、
PL1が、1~100の(1及び100を含む)整数であり、
が、任意選択的に置換されたC1-10アルキレンであり、任意選択的に置換されたC1-10アルキレンの少なくとも1つのメチレンが、独立して、任意選択的に置換されたカルボシクリレン、任意選択的に置換されたヘテロシクリレン、任意選択的に置換されたアリーレン、任意選択的に置換されたヘテロアリーレン、O、N(RNPL1)、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、またはNRNPL1C(O)N(RNPL1)で置き換えられ、
Dは、クリックケミストリーによって得られる部分、または生理学的条件下で切断可能な部分であり、
PL1が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり、
Aは、式:

のものであり、
の各事例が、独立して、結合または任意選択的に置換されたC1-6アルキレンであり、任意選択的に置換されたC1-6アルキレンの1つのメチレン単位が、任意選択的に、O、N(RNPL1)、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、またはNRNPL1C(O)N(RNPL1)で置き換えられ、
2SLの各事例が、独立して、任意選択的に置換されたC1-30アルキル、任意選択的に置換されたC1-30アルケニル、または任意選択的に置換されたC1-30アルキニルであり、任意選択的に、R2SLの1つ以上のメチレン単位が、独立して、任意選択的に置換されたカルボシクリレン、任意選択的に置換されたヘテロシクリレン、任意選択的に置換されたアリーレン、任意選択的に置換されたヘテロアリーレン、N(RNPL1)、O、S、C(O)、C(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)、NRNPL1C(O)N(RNPL1)、C(O)O、OC(O)、OC(O)O、OC(O)N(RNPL1)、NRNPL1C(O)O、C(O)S、SC(O)、C(=NRNPL1)、C(=NRNPL1)N(RNPL1)、NRNPL1C(=NRNPL1)、NRNPL1C(=NRNPL1)N(RNPL1)、C(S)、C(S)N(RNPL1)、NRNPL1C(S)、NRNPL1C(S)N(RNPL1)、S(O)、OS(O)、S(O)O、OS(O)O、OS(O)、S(O)O、OS(O)O、N(RNPL1)S(O)、S(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)N(RNPL1)、OS(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)O、S(O)、N(RNPL1)S(O)、S(O)N(RNPL1)、N(RNPL1)S(O)N(RNPL1)、OS(O)N(RNPL1)、またはN(RNPL1)S(O)Oで置き換えられ、
NPL1の各事例が、独立して、水素、任意選択的に置換されたアルキル、または窒素保護基であり、
環Bは、任意選択的に置換されたカルボシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールであり、
SLが、1または2である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態145.前記PEG脂質が、式(PL-I-OH):

の化合物、またはその塩である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態146.前記PEG脂質が、式(PL-II-OH):

の化合物、またはその塩もしくは異性体であり、式中、
3PEGが、-ORであり、
が、水素、C1-6アルキル、または酸素保護基であり、
PEGが、1~100の整数であり、
5PEGが、C10-40アルキル、C10-40アルケニル、またはC10-40アルキニルであり、任意選択的に、R5PEGの1つ以上のメチレン基が、独立して、C3-10カルボシクリレン、4~10員ヘテロシクリレン、C6-10アリーレン、4~10員ヘテロアリーレン、-N(RNPEG)-、-O-、-S-、-C(O)-、-C(O)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(O)-、-NRNPEGC(O)N(RNPEG)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-OC(O)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(O)O-、-C(O)S-、-SC(O)-、-C(=NRNPEG)-、-C(=NRNPEG)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(=NRNPEG)-、-NRNPEGC(=NRNPEG)N(RNPEG)-、-C(S)-、-C(S)N(RNPEG)-、-NRNPEGC(S)-、-NRNPEGC(S)N(RNPEG)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-OS(O)O-、-OS(O)-、-S(O)O-、-OS(O)O-、-N(RNPEG)S(O)-、-S(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)N(RNPEG)-、-OS(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)O-、-S(O)-、-N(RNPEG)S(O)-、-S(O)N(RNPEG)-、-N(RNPEG)S(O)N(RNPEG)-、-OS(O)N(RNPEG)-、または-N(RNPEG)S(O)O-で置き換えられ、
NPEGの各事例が、独立して、水素、C1-6アルキル、または窒素保護基である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態147.式(PL-II-OH)の前記PEG脂質では、rが、40~50の整数である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態148.式(PL-II-OH)の前記PEG脂質では、rが、45である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態149.式(PL-II-OH)の前記PEG脂質では、Rが、C17アルキルである、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態150.前記PEG脂質が、式(PL-II):

の化合物であり、式中、rPEGが、1~100の整数である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態151.前記PEG脂質が、式(PEG-1):

の化合物である、先行実施形態のいずれか1項に記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態152.前記PEG脂質が、式(PL-III):

の化合物、またはその塩もしくは異性体であり、式中、sPL1が、1~100の整数である、先行実施形態のいずれか1項に記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態153.前記PEG脂質が、以下の式:

の化合物である、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態154.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記リン脂質が、DSPCであり、前記構造的脂質が、コレステロールである、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態155.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記構造的脂質は、コレステロールであり、前記PEG脂質は、PEG2k-DMGである、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態156.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記構造的脂質は、コレステロールであり、前記PEG脂質が、PEG-1である、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態157.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記リン脂質は、DSPCであり、前記PEG脂質が、PEG2k-DMGである、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態158.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記リン脂質は、DSPCであり、前記PEG脂質が、PEG-1である、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態159.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記リン脂質は、DSPCであり、前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質は、PEG2k-DMGである、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態160.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)であって、前記リン脂質は、DSPCであり、前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質は、PEG-1である、前記空の脂質ナノ粒子。
実施形態161.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記リン脂質が、DSPCであり、前記構造的脂質は、コレステロールである)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態162.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質は、PEG2k-DMGである)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態163.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質は、PEG-1である)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態164.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記リン脂質が、DSPCであり、前記PEG脂質が、PEG2k-DMGである)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態165.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記リン脂質が、DSPCであり、前記PEG脂質は、PEG-1である)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態166.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記リン脂質が、DSPCであり、前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質が、PEG2k-DMGである)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態167.先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と(前記リン脂質が、DSPCであり、前記構造的脂質が、コレステロールであり、前記PEG脂質が、PEG-1である)、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
実施形態168.DSPCを約0%~約20%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態169.コレステロールを約30%~約50%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態170.PEG2k-DMGを約0%~約5%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態171.PEG-1を約0%~約5%の量で含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態172.約40mol%~約60mol%の先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG2k-DMGと、を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態173.約40mol%~約60mol%の先行実施形態のいずれか1つに記載の化合物と、約0mol%~約20mol%のDSPCと、約30mol%~約50mol%のコレステロールと、約0mol%~約5mol%のPEG-1と、を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の空のLNPまたは充填されたLNP。
実施形態174.前記治療薬及び/または予防薬の封入効率が、80%~100%である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態175.前記脂質成分対前記mRNAの重量/重量比が、約10:1~約60:1である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態176.前記脂質成分対前記mRNAの重量/重量比が、約20:1である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態177.N:P比が、約5:1~約8:1である、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNP。
実施形態178.先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPと、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
実施形態179.凍結保護剤、緩衝液、またはそれらの組み合わせをさらに含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態180.前記凍結保護剤が、スクロースを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態181.前記凍結保護剤が、酢酸ナトリウムを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態182.前記凍結保護剤が、スクロース及び酢酸ナトリウムを含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態183.前記緩衝液が、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、及びトリス緩衝液からなる群から選択される、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物。
実施形態184.対象内の細胞に治療薬及び/または予防薬を送達する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態185.対象の臓器に治療薬及び/または予防薬を特異的に送達する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態186.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態187.対象内の細胞において目的のポリペプチドを生成する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態188.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記方法が、治療有効量の先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態189.治療薬及び/または予防薬を対象内の細胞に送達するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPの使用。
実施形態190.治療薬及び/または予防薬を対象の臓器に特異的に送達するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPの使用。
実施形態191.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPの使用。
実施形態192.対象内の細胞において目的のポリペプチドを生成するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPの使用。
実施形態193.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象において行うための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPの使用。
実施形態194.対象内の細胞への治療薬及び/または予防薬の送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPであって、前記送達が、治療有効量の前記充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記充填されたLNP。
実施形態195.対象の臓器への治療薬及び/または予防薬の特異的な送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPであって、前記送達が、治療有効量の前記充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記充填されたLNP。
実施形態196.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPであって、前記使用が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記充填されたLNP。
実施形態197.対象内の細胞における目的のポリペプチドの生成に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPであって、前記使用が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記充填されたLNP。
実施形態198.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象にいて行うための、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPであって、前記治療が、治療有効量の前記充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記充填されたLNP。
実施形態199.対象内の細胞に治療薬及び/または予防薬を送達する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態200.治療薬及び/または予防薬を対象の臓器に特異的に送達する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態201.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態202.対象内の細胞において目的のポリペプチドを生成する方法であって、前記方法が、先行実施形態のいずれか1つに記載の充填されたLNPを前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態203.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記方法が、治療有効量の先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態204.治療薬及び/または予防薬を対象内の細胞に送達するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物の使用。
実施形態205.治療薬及び/または予防薬を対象の臓器に特異的に送達するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物の使用。
実施形態206.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達のための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物の使用であって、前記方法が、前記先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記使用。
実施形態207.対象内の細胞において目的のポリペプチドを生成するための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物の使用。
実施形態208.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象において行うための医薬品の製造における、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物の使用。
実施形態209.対象内の細胞への治療薬及び/または予防薬の送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物であって、前記送達が、治療有効量の前記薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記薬学的組成物。
実施形態210.対象の臓器への治療薬及び/または予防薬の特異的な送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物であって、前記送達が、治療有効量の前記薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記薬学的組成物。
実施形態211.対象の標的組織への治療剤及び/または予防剤の向上された送達に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物であって、前記使用が、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記薬学的組成物。
実施形態212.対象内の細胞における目的のポリペプチドの生成に使用するための、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物であって、前記使用が、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物を前記対象に投与することを含む、前記薬学的組成物。
実施形態213.疾患または障害の治療を、それを必要とする対象において行うための、先行実施形態のいずれか1つに記載の薬学的組成物であって、前記治療が、治療有効量の前記薬学的組成物を対象に投与することを含む、前記薬学的組成物。
実施形態214.前記臓器が、肝臓、腎臓、肺、及び脾臓からなる群から選択される、使用のための、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法、使用、または充填されたLNP、または薬学的組成物。
実施形態215.前記標的組織が、肝臓、腎臓、肺、及び脾臓からなる群から選択される、使用のための、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法、使用、または充填されたLNP、または薬学的組成物。
実施形態216.前記投与が、非経口で実施される、使用のための、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法、または充填されたLNP、または薬学的組成物。
実施形態217.前記投与が、筋肉内、皮内、皮下、及び/または静脈内で実施される、使用のための、方法、または充填されたLNP、または薬学的組成物。
実施形態218.前記医薬品が、非経口投与用である、先行実施形態のいずれか1つに記載の使用。
実施形態219.前記医薬品が、筋肉内、皮内、皮下、及び/または静脈内投与用である、先行実施形態のいずれか1つに記載の使用。
実施形態220.前記対象が、ヒトである、使用のための、先行実施形態のいずれか1つに記載の方法、使用、または充填されたLNP、または薬学的組成物。
同等物
本開示は、その詳細な説明とともに説明されているが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲を例示することを意図し、限定するものではないことを理解されたい。他の態様、利点、及び変更は、以下の特許請求の範囲の範囲内にある。

Claims (24)

  1. 式(A):

    の化合物またはその塩であって、
    式中、R’が、R’ 分岐状 あり、
    R’分岐状が、

    であり

    が、結合点を示し、
    aαが、Hであり、 aβ 及びaδが、独立して、H及び非置換2-12アルキルから選択され、R aγ 非置換2-12アルキルまたは非置換2-12アルケニルであり
    及びRが、各々独立して非置換1-14アルキルであり、
    が、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、-(CHOH、及び

    からなる群から選択され、R10が、N(R)であり、各Rが、独立して、非置換1-6アルキル、非置換2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、n2が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10からなる群から選択され、
    各Rが、独立して、非置換1-3アルキル、非置換2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
    各Rが、独立して、非置換1~3アルキル、非置換2-3アルケニル、及びHからなる群から選択され、
    が、Hであり、
    M及びM’が、独立して、-C(O)O-及び-OC(O)-からなる群から選択され、
    R’が、非置換1-12アルキルまたは非置換2-12アルケニルであり
    が、非置換1-15アルキル及び非置換2-15アルケニルからなる群から選択され、
    lが、1、2、3、4、及び5からなる群から選択され、及び
    が、5、6、7、8、9、10、11、12、及び13からなる群から選択される、化合物またはその塩。
  2. 式(1-1):

    の化合物またはその塩であって、
    式中、R’が、R’ 分岐状 あり、
    R’分岐状が、

    であり
    R’ が、

    であり、

    が、結合点を示し、
    aγ及びRbγが、各々独立して、非置換2-12アルキルまたは非置換2-12アルケニルであり、
    及びRが、各々独立して、非置換1-14アルキル及び非置換2-14アルケニルからなる群から選択され、
    が、-(CHOHであり、及び
    各R’が、独立して、非置換1-12アルキルまたは非置換2-12アルケニルである、化合物またはその塩。
  3. 前記化合物が式(I-a)、(A-c)または(B-c)である

    請求項1または2に記載の化合物またはその塩
  4. aγが、非置換2-6アルキルである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. bγが、非置換2-6アルキルである、請求項2または3に記載の化合物。
  6. aγ及びRbγが、各々独立して、非置換2-6アルキルである、請求項2または3に記載の化合物。
  7. bγが、非置換4-6アルキルである、請求項2または3に記載の化合物。
  8. 及びRが、各々非置換アルキルである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 各Rが、独立して、非置換2-5アルキルである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 以下から選択される、化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 以下から選択される、化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 請求項1または11に記載の化合物と、リン脂質と、構造的脂質と、PEG脂質と、を含む、空の脂質ナノ粒子(空のLNP)。
  13. (a)約40mol%~約60mol%の前記化合物と、約0mol%~約20mol%のリン脂質と、約30mol%~約50mol%の構造的脂質と、約0mol%~約5mol%のPEG脂質と、を含み、
    (b)前記リン脂質は、
    1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DLPC)、
    1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DMPC)、
    1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DOPC)、
    1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DPPC)、
    1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、
    1,2-ジウンデカノイル-sn-グリセロ-ホスホコリン(DUPC)、
    1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(POPC)、
    1,2-ジ-O-オクタデセニル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(18:0ジエーテルPC)、
    1-オレオイル-2-コレステリルヘミスクシノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(OChemsPC)、
    1-ヘキサデシル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(C16 Lyso PC)、
    1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
    1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
    1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、
    1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)、
    1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(ME 16.0 PE)、
    1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
    1,2-ジリノレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
    1,2-ジリノレノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
    1,2-ジアラキドノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
    1,2-ジドコサヘキサエノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、
    1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホ-rac-(1-グリセロール)ナトリウム塩(DOPG)、
    スフィンゴミエリン、及びそれらの混合物
    からなる群から選択され、
    (c)前記構造的脂質が、コレステロール、フェコステロール、シトステロール、エルゴステロール、カンペステロール、スチグマステロール、ブラジカステロール、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
    (d)前記PEG脂質が、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、PEG修飾ジアルキルグリセロール、及びそれらの混合物からなる群から選択され、および/または
    (e)前記PEG脂質が、PEG2k-DMG及びPEG-1:

    及びそれらの混合物から選択される、
    請求項12に記載の空のLNP。
  14. 請求項13に記載の空のLNPと、1つ以上の治療薬及び/または予防薬と、を含む、充填された脂質ナノ粒子(充填されたLNP)。
  15. 前記1つ以上の治療薬及び/または予防薬が、核酸である、請求項14に記載の充填されたLNP。
  16. 前記核酸が、RNAであり、前記RNAが、短干渉RNA(siRNA)、非対称干渉RNA(aiRNA)、RNA干渉(RNAi)分子、マイクロRNA(miRNA)、アンタゴミル、アンチセンスRNA、リボザイム、ダイサー基質RNA(dsRNA)、小さいヘアピンRNA(shRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項15に記載の充填されたLNP。
  17. 前記RNAが、mRNAである、請求項16に記載の充填されたLNP。
  18. 請求項14~17のいずれか1項に記載の充填されたLNPと、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
  19. 対象内の細胞に治療薬及び/または予防薬を送達するための薬学的組成物であって、請求項14~17のいずれか1項に記載の充填されたLNPを含む、薬学的組成物。
  20. 対象の臓器に治療薬及び/または予防薬を特異的に送達するための薬学的組成物であって、請求項14~17のいずれか1項に記載の充填されたLNPを含む、薬学的組成物。
  21. 対象内の細胞において目的のポリペプチドを生成するための薬学的組成物であって、請求項14~17のいずれか1項に記載の充填されたLNPを含む、薬学的組成物。
  22. 疾患または障害を治療することを、それを必要とする対象において行うための薬学的組成物であって、請求項14~17のいずれか1項に記載の充填されたLNPを含む、薬学的組成物。
  23. 前記臓器が、肝臓、腎臓、肺、及び脾臓からなる群から選択される、請求項20に記載の薬学的組成物。
  24. 前記薬学的組成物が、非経口、筋肉内、皮内、皮下、及び/または静脈内で前記対象に投与される、請求項22または23に記載の薬学的組成物。
JP2022517722A 2019-09-19 2020-09-18 治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物 Active JP7638972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962902927P 2019-09-19 2019-09-19
US62/902,927 2019-09-19
PCT/US2020/051609 WO2021055833A1 (en) 2019-09-19 2020-09-18 Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022548304A JP2022548304A (ja) 2022-11-17
JPWO2021055833A5 JPWO2021055833A5 (ja) 2023-09-26
JP7638972B2 true JP7638972B2 (ja) 2025-03-04

Family

ID=72670869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517722A Active JP7638972B2 (ja) 2019-09-19 2020-09-18 治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物

Country Status (13)

Country Link
US (3) US11066355B2 (ja)
EP (1) EP4031524A1 (ja)
JP (1) JP7638972B2 (ja)
KR (1) KR20220101077A (ja)
CN (1) CN114728887A (ja)
AR (1) AR120080A1 (ja)
AU (1) AU2020350759A1 (ja)
BR (1) BR112022004759A2 (ja)
CA (1) CA3154618A1 (ja)
IL (1) IL291219A (ja)
MX (1) MX2022003269A (ja)
TW (1) TW202124360A (ja)
WO (1) WO2021055833A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA42543A (fr) 2015-07-30 2018-06-06 Modernatx Inc Arn épitope peptidiques concatémériques
PT3350157T (pt) 2015-09-17 2022-03-18 Modernatx Inc Compostos e composições para administração intracelular de agentes terapêuticos
HRP20220872T1 (hr) 2015-10-22 2022-12-23 Modernatx, Inc. Cjepiva protiv respiratornih virusa
EP3458107B1 (en) 2016-05-18 2024-03-13 ModernaTX, Inc. Polynucleotides encoding jagged1 for the treatment of alagille syndrome
JP6983455B2 (ja) 2016-09-14 2021-12-17 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド 高純度rna組成物及びその調製のための方法
WO2018089540A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
EP3538146A4 (en) 2016-11-11 2020-07-15 ModernaTX, Inc. INFLUENZA VACCINE
AU2018234828A1 (en) 2017-03-15 2019-09-19 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
CA3056133A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Crystal forms of amino lipids
WO2018187590A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Modernatx, Inc. Reduction or elimination of immune responses to non-intravenous, e.g., subcutaneously administered therapeutic proteins
US12077501B2 (en) 2017-06-14 2024-09-03 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
US11786607B2 (en) 2017-06-15 2023-10-17 Modernatx, Inc. RNA formulations
MA49914A (fr) 2017-08-18 2021-04-21 Modernatx Inc Procédés analytiques par hplc
ES2983060T3 (es) 2017-08-18 2024-10-21 Modernatx Inc Variantes de ARN polimerasa
EP3668979A4 (en) 2017-08-18 2021-06-02 Modernatx, Inc. Methods for hplc analysis
JP7275111B2 (ja) 2017-08-31 2023-05-17 モデルナティエックス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子の生成方法
EP3746090A4 (en) 2018-01-29 2021-11-17 ModernaTX, Inc. RSV RNA VACCINES
BR112020024292A2 (pt) 2018-06-06 2021-03-02 Massachusetts Institute Of Technology rna circular para translação em células eucarióticas
EP3852732A1 (en) 2018-09-19 2021-07-28 ModernaTX, Inc. Peg lipids and uses thereof
CA3113651A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 Modernatx, Inc. Preparation of lipid nanoparticles and methods of administration thereof
FI3864163T3 (fi) 2018-10-09 2024-05-03 Univ British Columbia Koostumukset ja järjestelmät, joihin sisältyvät transfektiokompetentit vesikkelit, joissa ei ole orgaanisia liuottimia eikä pesuaineita, sekä niihin liittyvät menetelmät
WO2020190750A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Modernatx, Inc. Hiv rna vaccines
SG11202112922WA (en) 2019-05-22 2021-12-30 Massachusetts Inst Technology Circular rna compositions and methods
AU2020350759A1 (en) 2019-09-19 2022-03-31 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
CN115052635A (zh) * 2019-12-04 2022-09-13 奥纳治疗公司 环状rna组合物和方法
CN117098541A (zh) 2020-11-25 2023-11-21 阿卡格拉医药公司 用于递送核酸的脂质纳米粒及相关使用方法
AR125204A1 (es) * 2021-03-24 2023-06-21 Modernatx Inc Compuestos de lípidos de cola ramificada y composiciones para la administración intracelular de agentes terapéuticos
WO2022207862A2 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Curevac Ag Syringes containing pharmaceutical compositions comprising rna
EP4182295A1 (en) * 2021-05-06 2023-05-24 Stemirna Therapeutics Co., Ltd. A lipid
CN114149337B (zh) * 2021-07-07 2022-04-29 天津键凯科技有限公司 一种用于核酸递送的新型可电离脂质及其lnp组合物
CN118019527A (zh) * 2021-07-26 2024-05-10 摩登纳特斯有限公司 用于制备脂质纳米颗粒组合物的方法
WO2023018773A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulations and methods of synthesis thereof
EP4384508A2 (en) * 2021-08-12 2024-06-19 Life Technologies Corporation Lipids for nucleic acid delivery
WO2023023055A1 (en) 2021-08-16 2023-02-23 Renagade Therapeutics Management Inc. Compositions and methods for optimizing tropism of delivery systems for rna
CN115710191A (zh) * 2021-08-23 2023-02-24 广州谷森制药有限公司 新型阳离子脂质化合物
EP4395748A1 (en) 2021-09-03 2024-07-10 CureVac SE Novel lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids
US20230072606A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for stabilizing biomolecules
CA3231523A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Renagade Therapeutics Management Inc. Acyclic lipids and methods of use thereof
JP2024533865A (ja) 2021-09-14 2024-09-12 レナゲード セラピューティクス マネージメント インコーポレイテッド 環状脂質及びその使用方法
EP4422698A1 (en) 2021-10-29 2024-09-04 CureVac SE Improved circular rna for expressing therapeutic proteins
EP4426832A1 (en) 2021-11-03 2024-09-11 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone Precise genome editing using retrons
CN113999128B (zh) * 2021-11-25 2024-05-10 苏州科锐迈德生物医药科技有限公司 脂质化合物及基于其的脂质载体、核酸脂质纳米粒组合物和药物制剂
AR127892A1 (es) 2021-12-10 2024-03-06 Modernatx Inc Compuestos y composiciones para la administración de agentes terapéuticos
KR20240123832A (ko) * 2021-12-16 2024-08-14 아퀴타스 테라퓨틱스 인크. 지질 나노입자 제형에 사용하기 위한 지질
EP4452928A1 (en) 2021-12-23 2024-10-30 Renagade Therapeutics Management Inc. Constrained lipids and methods of use thereof
WO2023141602A2 (en) 2022-01-21 2023-07-27 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
WO2023144330A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 CureVac SE Nucleic acid encoded transcription factor inhibitors
WO2023154818A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Modernatx, Inc. Mucosal administration methods and formulations
WO2023154451A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Methods for lipid nanoparticle delivery of crispr/cas system
CN116813493A (zh) * 2022-03-21 2023-09-29 苏州科锐迈德生物医药科技有限公司 一种脂质化合物及基于其的脂质载体、核酸脂质纳米粒组合物和药物制剂
KR20240166554A (ko) * 2022-03-25 2024-11-26 세일 바이오메디슨스, 인크. 신규한 이온화 가능 지질 및 지질 나노입자, 및 이를 사용하는 방법
AU2023251104A1 (en) 2022-04-07 2024-10-17 Renagade Therapeutics Management Inc. Cyclic lipids and lipid nanoparticles (lnp) for the delivery of nucleic acids or peptides for use in vaccinating against infectious agents
CN119562806A (zh) 2022-05-25 2025-03-04 阿卡格拉医药公司 用于递送核酸的脂质纳米粒及其使用方法
WO2023227608A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic acid based vaccine encoding an escherichia coli fimh antigenic polypeptide
AU2023311964A1 (en) 2022-07-18 2025-01-30 Renagade Therapeutics Management Inc. Gene editing components, systems, and methods of use
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
CN115557875B (zh) * 2022-08-19 2025-01-03 上海耐澄生物科技有限公司 一种脂质化合物及脂质纳米颗粒
WO2024044723A1 (en) 2022-08-25 2024-02-29 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
CN116947669B (zh) * 2022-09-30 2024-04-12 荣灿生物医药技术(上海)有限公司 一种转染效率高的可电离脂质化合物及其应用
WO2024067639A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 荣灿生物医药技术(上海)有限公司 一种转染效率高的可电离脂质化合物及其应用
US12186389B2 (en) 2022-10-28 2025-01-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic acid base vaccine against emerging SARS-CoV-2 variants
WO2024123978A1 (en) 2022-12-08 2024-06-13 Modernatx, Inc. Ionizable lipids with malonate tails
TW202440536A (zh) * 2022-12-28 2024-10-16 大陸商仁景(蘇州)生物科技有限公司 脂質化合物和脂質奈米顆粒組成物
CN115745820B (zh) * 2023-01-05 2023-04-28 北京悦康科创医药科技股份有限公司 长效低毒的新型阳离子脂质化合物及其组合物
CN116396178A (zh) * 2023-01-05 2023-07-07 北京悦康科创医药科技股份有限公司 用于递送核酸的可电离阳离子脂质化合物和组合物及用途
CN116178193B (zh) * 2023-01-05 2023-07-28 北京悦康科创医药科技股份有限公司 高效低毒且稳定性表达的阳离子脂质化合物及其组合物
CN115784921B (zh) 2023-02-08 2023-05-05 北京悦康科创医药科技股份有限公司 肝外靶向高效低毒的阳离子脂质化合物及其组合物
CN115925563B (zh) * 2023-02-28 2023-05-16 清华大学 一种可用于靶向肺部递送核酸的脂质分子及其制备方法与应用
WO2024184500A1 (en) 2023-03-08 2024-09-12 CureVac SE Novel lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2024192291A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Renagade Therapeutics Management Inc. Delivery of gene editing systems and methods of use thereof
WO2024192277A2 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Renagade Therapeutics Management Inc. Lipid nanoparticles comprising coding rna molecules for use in gene editing and as vaccines and therapeutic agents
CN118666726A (zh) * 2023-03-17 2024-09-20 尧唐(上海)生物科技有限公司 递送治疗剂的脂质化合物及其制备方法与应用
WO2024197309A1 (en) 2023-03-23 2024-09-26 Modernatx, Inc. Peg targeting compounds for delivery of therapeutics
WO2024197307A1 (en) 2023-03-23 2024-09-26 Modernatx, Inc. Peg targeting compounds for delivery of therapeutics
WO2024197310A1 (en) 2023-03-23 2024-09-26 Modernatx, Inc. Peg targeting compounds for delivery of therapeutics
WO2024230934A1 (en) 2023-05-11 2024-11-14 CureVac SE Therapeutic nucleic acid for the treatment of ophthalmic diseases
WO2024259373A1 (en) 2023-06-14 2024-12-19 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for delivery of therapeutic agents
WO2025006799A1 (en) 2023-06-27 2025-01-02 Capstan Therapeutics, Inc. Extracorporeal and ex vivo engineering of select cell populations from peripheral blood
WO2025007148A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Orna Therapeutics, Inc. Polymer lipid nanoparticle compositions for delivering circular polynucleotides
WO2025007140A2 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Nras gene knockout for treatment of cancer
WO2025049959A2 (en) 2023-09-01 2025-03-06 Renagade Therapeutics Management Inc. Gene editing systems, compositions, and methods for treatment of vexas syndrome
CN117886711B (zh) * 2024-03-13 2024-08-06 北京新合睿恩生物医疗科技有限公司 一种阳离子脂质化合物及其制备方法和应用、及lnp组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308304A1 (en) 2011-12-07 2014-10-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids for the delivery of active agents
WO2018170306A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
JP2018532721A (ja) 2015-09-17 2018-11-08 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 治療剤の細胞内送達のための化合物および組成物
JP2018533573A (ja) 2015-10-28 2018-11-15 アキィタス・セラピューティクス・インコーポレイテッドAcuitas Therapeutics Inc. 核酸のデリバリーのための新規脂質および脂質ナノ粒子製剤

Family Cites Families (266)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872171A (en) 1971-05-24 1975-03-18 Pfizer Polyamines as antiviral agents in animals
US4125544A (en) 1977-06-09 1978-11-14 G. D. Searle 20/22/23/24-Oxa-7-oxocholesterols and esters thereof
US4957735A (en) 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
CA2357538A1 (en) 1989-03-21 1990-10-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate
FR2676072B1 (fr) 1991-05-03 1994-11-18 Transgene Sa Vecteur de delivrance d'arn.
JPH07503372A (ja) 1992-01-23 1995-04-13 バイカル・インコーポレイテッド 生体外遺伝子導入
US5807861A (en) 1994-03-24 1998-09-15 Cell Therapeutics, Inc. Amine substituted xanthinyl compounds
US5795587A (en) 1995-01-23 1998-08-18 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US7288266B2 (en) 1996-08-19 2007-10-30 United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Liposome complexes for increased systemic delivery
US6143276A (en) 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
US20030083272A1 (en) 1997-09-19 2003-05-01 Lahive & Cockfield, Llp Sense mrna therapy
JP2001520889A (ja) 1997-10-24 2001-11-06 バレンティス,インコーポレイティド ポリヌクレオチドトランスフェクション複合体を調製する方法
JP2001523480A (ja) 1997-11-20 2001-11-27 バイカル インコーポレイテッド サイトカイン発現ポリヌクレオチドおよびそれらの組成物を用いた癌の処置
US6432925B1 (en) 1998-04-16 2002-08-13 John Wayne Cancer Institute RNA cancer vaccine and methods for its use
GB9808268D0 (en) 1998-04-17 1998-06-17 Imp College Innovations Ltd Compound
US6395253B2 (en) 1998-04-23 2002-05-28 The Regents Of The University Of Michigan Microspheres containing condensed polyanionic bioactive agents and methods for their production
JP2000169864A (ja) 1998-12-07 2000-06-20 New Japan Chem Co Ltd 模型エンジン用燃料組成物
AU2875700A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Chiron Corporation Microemulsions with adsorbed macromoelecules and microparticles
WO2001023002A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 National Jewish Medical And Research Center Method for inhibition of pathogenic microorganisms
US7060291B1 (en) 1999-11-24 2006-06-13 Transave, Inc. Modular targeted liposomal delivery system
US20040142474A1 (en) 2000-09-14 2004-07-22 Expression Genetics, Inc. Novel cationic lipopolymer as a biocompatible gene delivery agent
US6696038B1 (en) 2000-09-14 2004-02-24 Expression Genetics, Inc. Cationic lipopolymer as biocompatible gene delivery agent
US7708915B2 (en) 2004-05-06 2010-05-04 Castor Trevor P Polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins therein
US6652886B2 (en) 2001-02-16 2003-11-25 Expression Genetics Biodegradable cationic copolymers of poly (alkylenimine) and poly (ethylene glycol) for the delivery of bioactive agents
DE10109897A1 (de) 2001-02-21 2002-11-07 Novosom Ag Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
EP1404860B8 (en) 2001-05-30 2013-12-25 The Scripps Research Institute Delivery system for nucleic acids
DE10207178A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Novosom Ag Komponenten für die Herstellung amphoterer Liposomen
US20050222064A1 (en) 2002-02-20 2005-10-06 Sirna Therapeutics, Inc. Polycationic compositions for cellular delivery of polynucleotides
WO2003075892A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Novartis Ag Pharmaceutical microparticles
JP4846200B2 (ja) 2002-04-04 2011-12-28 コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー 免疫賦活性g、u含有オリゴリボヌクレオチド
DK1519714T3 (da) 2002-06-28 2011-01-31 Protiva Biotherapeutics Inc Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af liposomer
US8668926B1 (en) 2003-09-15 2014-03-11 Shaker A. Mousa Nanoparticle and polymer formulations for thyroid hormone analogs, antagonists, and formulations thereof
EP1675614A2 (en) 2003-10-11 2006-07-05 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods and compositions for enhancing innate immunity and antibody dependent cellular cytotoxicity
WO2005084180A2 (en) 2003-12-19 2005-09-15 University Of Cincinnati Polyamides and polyamide complexes for delivery of oligonucleotide decoys
ATE537263T1 (de) 2004-06-07 2011-12-15 Protiva Biotherapeutics Inc Kationische lipide und verwendungsverfahren
EP1766035B1 (en) 2004-06-07 2011-12-07 Protiva Biotherapeutics Inc. Lipid encapsulated interfering rna
JP2008505119A (ja) 2004-06-30 2008-02-21 ネクター セラピューティクス アラバマ,コーポレイション 高分子−第ix因子部分の抱合体
US8663599B1 (en) 2004-10-05 2014-03-04 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of nanoparticles
CA2590098C (en) 2004-12-10 2015-03-31 Justin Hanes Functionalized poly (ether-anhydride) block copolymers
JP5777846B2 (ja) 2005-06-15 2015-09-09 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミン含有脂質およびその使用
US8231907B2 (en) 2006-03-21 2012-07-31 Morehouse School Of Medicine Nanoparticles for delivery of active agents
WO2008105773A2 (en) 2006-03-31 2008-09-04 Massachusetts Institute Of Technology System for targeted delivery of therapeutic agents
CA2652280C (en) 2006-05-15 2014-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Polymers for functional particles
JP5571380B2 (ja) 2006-07-24 2014-08-13 ルミナス バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド オストワルド熟成を減少させた水不溶性の医薬品物質の固体ナノ粒子処方物
KR101129509B1 (ko) 2006-10-03 2012-04-13 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 지질 함유 조성물
CN101583379B (zh) 2006-10-05 2013-04-03 约翰斯霍普金斯大学 使用优良聚合物纳米粒子的水溶性差药物的水可分散性口服,肠胃外和局部制剂
WO2008109712A2 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Washington University Nanoparticle delivery systems for membrane-integrating peptides
US8703204B2 (en) 2007-05-03 2014-04-22 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer
EP2157982B1 (en) 2007-05-04 2014-12-17 Marina Biotech, Inc. Amino acid lipids and uses thereof
US9144546B2 (en) 2007-08-06 2015-09-29 Clsn Laboratories, Inc. Nucleic acid-lipopolymer compositions
US20090042825A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Majed Matar Composition, method of preparation & application of concentrated formulations of condensed nucleic acids with a cationic lipopolymer
CA2695420A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Novartis Ag Methods for detecting oligonucleotides
WO2009030254A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Curevac Gmbh Complexes of rna and cationic peptides for transfection and for immunostimulation
CA2891005A1 (en) 2007-09-28 2008-10-09 Bind Therapeutics, Inc. Cancer cell targeting using nanoparticles
EP2620157A3 (en) 2007-10-12 2013-10-16 Massachusetts Institute of Technology Vaccine nanotechnology
TW200927915A (en) 2007-10-25 2009-07-01 Croda Int Plc Laundry formulations and method of cleaning
CA3044134A1 (en) 2008-01-02 2009-07-09 Arbutus Biopharma Corporation Improved compositions and methods for the delivery of nucleic acids
PL2279254T3 (pl) 2008-04-15 2017-11-30 Protiva Biotherapeutics Inc. Nowe preparaty lipidowe do dostarczania kwasów nukleinowych
WO2009129385A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Abbott Laboratories Cationic lipids and uses thereof
WO2009129395A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Abbott Laboratories Cationic lipids and uses thereof
WO2009131704A2 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Northwestern University Nanostructures suitable for sequestering cholesterol and other molecules
US8697098B2 (en) 2011-02-25 2014-04-15 South Dakota State University Polymer conjugated protein micelles
HUE047004T2 (hu) 2008-06-16 2020-04-28 Pfizer Hatóanyaggal töltött polimer nanorészecskék és eljárások elõállításukra és alkalmazásukra
HUE035770T2 (en) 2008-06-16 2018-05-28 Pfizer Process for the preparation of diblock copolymers functionalized with targeting material for use in the preparation of therapeutic nanoparticles
US8613951B2 (en) 2008-06-16 2013-12-24 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles with mTor inhibitors and methods of making and using same
TW201019963A (en) 2008-09-10 2010-06-01 Abbott Lab Polyethylene glycol lipid conjugates and uses thereof
CA2984026C (en) 2008-10-09 2020-02-11 Arbutus Biopharma Corporation Improved amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids
US8969353B2 (en) 2008-11-07 2015-03-03 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
JP5774486B2 (ja) 2008-11-10 2015-09-09 テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイションTekmira Pharmaceuticals Corporation 治療薬を送達するための新規な脂質及び組成物
US8734853B2 (en) 2008-11-17 2014-05-27 University Of North Texas Health Science Center At Fort Worth HDL particles for delivery of nucleic acids
WO2010068866A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Bind Biosciences Therapeutic particles suitable for parenteral administration and methods of making and using same
JP2012512175A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 バインド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 治療薬を徐放するための長時間循環性ナノ粒子
US20120101148A1 (en) 2009-01-29 2012-04-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. lipid formulation
US20140141089A1 (en) 2009-02-11 2014-05-22 Colorado School Of Mines Nanoparticles, Compositions Thereof, and Methods of Use, and Methods of Making the Same
AU2010226434A1 (en) 2009-03-20 2011-10-13 Egen, Inc. Polyamine derivatives
US8715736B2 (en) 2009-04-30 2014-05-06 Florida Agricultural And Mechanical University Nanoparticle formulations for skin delivery
US8287910B2 (en) 2009-04-30 2012-10-16 Intezyne Technologies, Inc. Polymeric micelles for polynucleotide encapsulation
AU2010245933B2 (en) 2009-05-05 2016-06-16 Arbutus Biopharma Corporation Methods of delivering oligonucleotides to immune cells
KR20240015723A (ko) 2009-05-05 2024-02-05 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 지질 조성물
CN102625696B (zh) 2009-06-10 2015-06-03 阿尔尼拉姆医药品有限公司 改进的脂质制剂
EP2442792A4 (en) 2009-06-15 2015-12-23 Alnylam Pharmaceuticals Inc DOUBLE STRANDED RNA IN LIPID FORMULATION TARGETING THE PCSK9 GENE
WO2011000106A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Improved cationic lipids and methods for the delivery of therapeutic agents
US9018187B2 (en) 2009-07-01 2015-04-28 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods for the delivery of therapeutic agents
US8283333B2 (en) 2009-07-01 2012-10-09 Protiva Biotherapeutics, Inc. Lipid formulations for nucleic acid delivery
US8449916B1 (en) 2009-11-06 2013-05-28 Iowa State University Research Foundation, Inc. Antimicrobial compositions and methods
PH12012500929A1 (en) 2009-11-12 2012-11-26 Kao Corp Method for producing olefins
ES2666559T3 (es) 2009-12-01 2018-05-07 Translate Bio, Inc. Entrega del mrna para la aumentación de proteínas y enzimas en enfermedades genéticas humanas
AU2010328336B2 (en) 2009-12-07 2017-03-02 Arbutus Biopharma Corporation Compositions for nucleic acid delivery
JP5891175B2 (ja) 2009-12-11 2016-03-22 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 治療用粒子の凍結乾燥に対する安定製剤
US20130017223A1 (en) 2009-12-18 2013-01-17 The University Of British Columbia Methods and compositions for delivery of nucleic acids
EP2516010A2 (en) 2009-12-23 2012-10-31 Novartis AG Lipids, lipid compositions, and methods of using them
US9149432B2 (en) 2010-03-19 2015-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Lipid vesicle compositions and methods of use
US8207290B2 (en) 2010-03-26 2012-06-26 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for generating nanoparticles
EP2558074B1 (en) 2010-04-08 2018-06-06 The Trustees of Princeton University Preparation of lipid nanoparticles
EP2813220A3 (en) 2010-04-09 2015-06-17 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Method for formulating large diameter synthetic membrane vesicles
WO2011136368A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
WO2011139911A2 (en) 2010-04-29 2011-11-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated single stranded rna
WO2011143230A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Alnylam Pharmaceuticals Methods and compositions for delivery of active agents
US10077232B2 (en) 2010-05-12 2018-09-18 Arbutus Biopharma Corporation Cyclic cationic lipids and methods of use
CA2799091A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use thereof
WO2011149733A2 (en) 2010-05-24 2011-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel amino alcohol cationic lipids for oligonucleotide delivery
JP5957646B2 (ja) 2010-06-04 2016-07-27 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッドSirna Therapeutics,Inc. オリゴヌクレオチド送達のための新規な低分子量カチオン性脂質
US9006417B2 (en) 2010-06-30 2015-04-14 Protiva Biotherapeutics, Inc. Non-liposomal systems for nucleic acid delivery
WO2012002760A2 (ko) 2010-07-01 2012-01-05 포항공과대학교 산학협력단 세균유래 마이크로베시클을 이용한 암치료 및 암진단 방법
DK2590626T3 (en) 2010-07-06 2016-01-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Liposomes with lipids having a favorable pKa of RNA for bringing
CN106421773A (zh) 2010-07-06 2017-02-22 诺华股份有限公司 自我复制rna分子的病毒样递送颗粒
US9192661B2 (en) 2010-07-06 2015-11-24 Novartis Ag Delivery of self-replicating RNA using biodegradable polymer particles
US20130142868A1 (en) 2010-08-20 2013-06-06 University Of Washington Circumferential Aerosol Device for Delivering Drugs to Olfactory Epithelium and Brain
DK4066856T3 (da) 2010-08-31 2022-12-19 Glaxosmithkline Biologicals Sa Pegylerede liposomer til afgivelse af immunogen-kodende RNA
EP2611420B1 (en) 2010-08-31 2019-03-27 GlaxoSmithKline Biologicals SA Lipids suitable for liposomal delivery of protein-coding rna
FI4043040T3 (fi) 2010-08-31 2023-04-04 Glaxosmithkline Biologicals Sa Pieniä liposomeja immunogeeniä koodaavan rna:n toimittamiseksi
US9549901B2 (en) 2010-09-03 2017-01-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Lipid-polymer hybrid particles
US10307372B2 (en) 2010-09-10 2019-06-04 The Johns Hopkins University Rapid diffusion of large polymeric nanoparticles in the mammalian brain
KR101878361B1 (ko) 2010-09-20 2018-08-20 시르나 쎄러퓨틱스 인코퍼레이티드 올리고뉴클레오티드 전달을 위한 신규 저분자량 양이온성 지질
US20130280334A1 (en) 2010-09-24 2013-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructured Gels Capable of Controlled Release of Encapsulated Agents
EP2621480B1 (en) 2010-09-30 2018-08-15 Sirna Therapeutics, Inc. Low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
CA2813024A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
EP3470395A1 (en) 2010-11-15 2019-04-17 Life Technologies Corporation Amine-containing transfection reagents and methods for making and using same
CN102068701B (zh) 2011-01-18 2012-11-07 沈阳药科大学 可断裂peg脂质衍生物在制剂中的应用
CA2825023A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Cenix Bioscience Gmbh Delivery system and conjugates for compound delivery via naturally occurring intracellular transport routes
US10363309B2 (en) 2011-02-04 2019-07-30 Case Western Reserve University Targeted nanoparticle conjugates
AU2012217685B2 (en) 2011-02-15 2017-05-18 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for delivering nucleic acid to a cell
CN102204920B (zh) 2011-03-18 2013-03-20 海南本创医药科技有限公司 阿司匹林钠普伐他汀钠药物组合物固体制剂
ES2785108T3 (es) 2011-03-24 2020-10-05 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nanoemulsiones adyuvantes con fosfolípidos
WO2012142132A1 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Life Technologies Corporation Polymer particles and methods of making and using same
WO2013158127A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Molecular Transfer, Inc. Agents for improved delivery of nucleic acids to eukaryotic cells
EP2701686A4 (en) 2011-04-28 2014-11-05 Stc Unm LIPID BINCHES SUPPORTED ON POROUS NANOPARTICLES (PROTOCELLS) FOR TARGETED ADMINISTRATION, AND METHODS OF USE THEREOF
WO2012149265A2 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Selecta Biosciences, Inc. Tolerogenic synthetic nanocarriers to reduce cytotoxic t lymphocyte responses
CA2834918C (en) 2011-05-12 2020-03-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusam Ltd. Liposomes comprising polymer-conjugated lipids and related uses
US8691750B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
CN103857387B (zh) 2011-06-02 2017-03-15 加利福尼亚大学董事会 膜包封的纳米颗粒及使用方法
ES2795110T3 (es) 2011-06-08 2020-11-20 Translate Bio Inc Lípidos escindibles
DK3586861T3 (da) 2011-06-08 2022-04-25 Translate Bio Inc Lipidnanopartikelsammensætninger og fremgangsmåder til mrna-indgivelse
CN102813929B (zh) 2011-06-09 2014-04-09 沈阳药科大学 低浓度peg脂质衍生物及其应用
JP2014520806A (ja) 2011-07-06 2014-08-25 ノバルティス アーゲー Rna分子の送達のための有用なn:p比を有するリポソーム
WO2013006842A2 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Novartis Ag Immunogenic compositions and uses thereof
US11896636B2 (en) 2011-07-06 2024-02-13 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic combination compositions and uses thereof
EP2729124B1 (en) 2011-07-06 2018-10-24 GlaxoSmithKline Biologicals SA Cationic oil-in-water emulsions
US9655845B2 (en) 2011-07-06 2017-05-23 Glaxosmithkline Biologicals, S.A. Oil-in-water emulsions that contain nucleic acids
WO2013016058A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel bis-nitrogen containing cationic lipids for oligonucleotide delivery
EP2750707B1 (en) 2011-08-31 2018-10-24 GlaxoSmithKline Biologicals SA Pegylated liposomes for delivery of immunogen-encoding rna
CA2845845A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Mallinckrodt Llc Nanoparticle peg modification with h-phosphonates
US9126966B2 (en) 2011-08-31 2015-09-08 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use thereof
BR112014005373B1 (pt) 2011-09-08 2022-04-19 Sage Therapeutics, Inc Compostos esteróides neuroativos, composições e usos destes
US9375388B2 (en) 2011-09-23 2016-06-28 Indian Institute Of Technology, Bombay Nanoparticle based cosmetic composition
EP3456317A1 (en) 2011-09-27 2019-03-20 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Di-aliphatic substituted pegylated lipids
CN104023711A (zh) 2011-10-14 2014-09-03 Stc.Unm公司 用于靶向递送(包括负载物的透皮递送)的多孔纳米颗粒支撑的脂质双层(原始细胞)及其方法
AU2012325997C1 (en) 2011-10-18 2018-07-05 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Amine cationic lipids and uses thereof
JP2014532620A (ja) 2011-10-20 2014-12-08 ノバルティス アーゲー 小児の初回免疫のためのアジュバント添加インフルエンザbウイルスワクチン
EP3069785A1 (en) 2011-10-25 2016-09-21 The University Of British Columbia Limit size lipid nanoparticles and related methods
ES2694154T3 (es) 2011-10-31 2018-12-18 Mallinckrodt Llc Composiciones de liposomas combinatorias para el tratamiento del cáncer
US9872870B2 (en) 2011-11-04 2018-01-23 University Of Notre Dame Du Lac Multifunctional micellar nanoparticle-based drug and targeting agent system
US9579338B2 (en) 2011-11-04 2017-02-28 Nitto Denko Corporation Method of producing lipid nanoparticles for drug delivery
EP2773326B1 (en) 2011-11-04 2019-02-20 Nitto Denko Corporation Method for sterilely producing lipid-nucleic acid particles
EP2776013B8 (en) 2011-11-08 2023-08-30 The Board of Trustees of the University of Arkansas Methods and compositions for x-ray induced release from ph sensitive liposomes
WO2013082470A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Pegasus Laboratories, Inc. Amphipathic lipid-based sustained release compositions
US9463247B2 (en) 2011-12-07 2016-10-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Branched alkyl and cycloalkyl terminated biodegradable lipids for the delivery of active agents
JP6305344B2 (ja) 2011-12-07 2018-04-04 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 活性作用物質の送達のための生分解性脂質
WO2013086526A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 The Regents Of The University Of California Liposomal drug encapsulation
TWI594767B (zh) 2011-12-12 2017-08-11 協和醱酵麒麟有限公司 含有陽離子性脂質之藥物傳遞系統用脂質奈米粒子
WO2013089152A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質の組み合わせを含有する脂質ナノ粒子
EP2604253A1 (en) 2011-12-13 2013-06-19 Otto Glatter Water-in-oil emulsions and methods for their preparation
WO2013087083A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Biontech Ag Particles comprising single stranded rna and double stranded rna for immunomodulation
SG11201402666WA (en) 2011-12-16 2014-10-30 Moderna Therapeutics Inc Modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
EP2812360B1 (en) 2012-02-09 2022-08-31 Life Technologies Corporation Hydrophilic polymeric particles and methods for making same
EP2817345A1 (en) 2012-02-22 2014-12-31 Cerulean Pharma Inc. Conjugates, particles, compositions, and related methods
US20130243867A1 (en) 2012-02-23 2013-09-19 University Of South Florida (A Florida Non-Profit Corporation) Micelle compositions and methods for their use
US10322089B2 (en) 2012-03-14 2019-06-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanoparticles, nanoparticle delivery methods, and systems of delivery
RU2654210C2 (ru) 2012-03-16 2018-05-17 Мерк Патент Гмбх Нацеливающие аминокислотные липиды
WO2013143555A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Biontech Ag Rna formulation for immunotherapy
WO2013148186A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 President And Fellows Of Harvard College Lipid-coated nucleic acid nanostructures of defined shape
AU2013240051B2 (en) 2012-03-27 2017-11-30 Sirna Therapeutics, Inc. Diether based biodegradable cationic lipids for siRNA delivery
JP6211054B2 (ja) 2012-03-29 2017-10-11 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド 脂質誘導される中性ナノ粒子
WO2013151650A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neurophilic nanoparticles
WO2013155487A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Yale University Vehicles for controlled delivery of different pharmaceutical agents
US9402816B2 (en) 2012-04-19 2016-08-02 Sima Therapeutics, Inc. Diester and triester based low molecular weight, biodegradeable cationic lipids for oligonucleotide delivery
WO2013163234A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Massachusetts Institute Of Technology Stable layer-by-layer coated particles
JP6392209B2 (ja) 2012-05-04 2018-09-19 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 粘液内層を通過する迅速な透過のための脂質ベース薬物キャリア
WO2013173693A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nanoparticles with enhanced entry into cancer cells
US9750819B2 (en) 2012-05-23 2017-09-05 Ohio State Innovation Foundation Lipid nanoparticle compositions and methods of making and methods of using the same
EP3884949A1 (en) 2012-06-08 2021-09-29 Translate Bio, Inc. Pulmonary delivery of mrna to non-lung target cells
RU2658007C2 (ru) 2012-06-08 2018-06-19 Нитто Денко Корпорейшн Липиды для композиций для доставки терапевтических агентов
TW201726600A (zh) 2012-07-06 2017-08-01 協和醱酵麒麟有限公司 陽離子性脂質
WO2014008334A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Stable non-aggregating nucleic acid lipid particle formulations
US9956291B2 (en) 2012-07-10 2018-05-01 Shaker A. Mousa Nanoformulation and methods of use of thyroid receptor beta1 agonists for liver targeting
CA2884870C (en) 2012-08-13 2022-03-29 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US9775804B2 (en) 2012-08-14 2017-10-03 Aaron Froese Internal structured self assembling liposomes
EP2885414B1 (en) 2012-08-15 2020-09-23 The University of Chicago Exosome-based therapeutics against neurodegenerative disorders
WO2014047649A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 The Regents Of The University Of California Methods for arranging and packing nucleic acids for unusual resistance to nucleases and targeted delivery for gene therapy
CA2925687A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Lipid coated nanoparticles containing agents having low aqueous and lipid solubilities and methods thereof
CN104812372A (zh) 2012-10-04 2015-07-29 约翰内斯堡金山大学 脂质体药物递送系统
WO2014071072A2 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Pungente Michael D Novel cationic carotenoid-based lipids for cellular nucleic acid uptake
WO2014072997A1 (en) 2012-11-07 2014-05-15 Council Of Scientific & Industrial Research Nanocomplex containing amphipathic peptide useful for efficient transfection of biomolecules
ES2968649T3 (es) 2012-12-07 2024-05-13 Translate Bio Inc Nanopartículas lipídicas para la administración de ARNm en los pulmones
WO2014160243A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Purification and purity assessment of rna molecules synthesized with modified nucleosides
CA2906732C (en) 2013-03-15 2023-08-08 The University Of British Columbia Lipid nanoparticles for transfection and related methods
LT2972360T (lt) 2013-03-15 2018-09-10 Translate Bio, Inc. Sinergistinis nukleorūgščių pristatymo padidinimas sumaišytų kompozicijų pagalba
AR096203A1 (es) 2013-05-06 2015-12-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc Dosificaciones y métodos para administrar moléculas de ácido nucleico formuladas en lípidos
WO2014210356A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Multi-tailed lipids and uses thereof
JP6620093B2 (ja) 2013-07-23 2019-12-11 アービュートゥス バイオファーマ コーポレイションArbutus Biopharma Corporation メッセンジャーrnaを送達するための組成物及び方法
US9365610B2 (en) 2013-11-18 2016-06-14 Arcturus Therapeutics, Inc. Asymmetric ionizable cationic lipid for RNA delivery
EP4019506A1 (en) 2013-12-19 2022-06-29 Novartis AG Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
US10821175B2 (en) 2014-02-25 2020-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Lipid nanoparticle vaccine adjuvants and antigen delivery systems
WO2015154002A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Ohio State Innovation Foundation Oligonucleotide lipid nanoparticle compositions, methods of making and methods of using the same
PT3766916T (pt) 2014-06-25 2022-11-28 Acuitas Therapeutics Inc Novos lípidos e formulações de nanopartículas lipídicas para distribuição de ácidos nucleicos
US9840479B2 (en) 2014-07-02 2017-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
WO2016004318A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Encapsulation of messenger rna
CN104644555A (zh) 2014-11-18 2015-05-27 中国科学院过程工程研究所 一种避免加速血液清除现象的长循环脂质体、制备方法及应用
JP2018509387A (ja) 2015-01-21 2018-04-05 フェーズアールエックス インコーポレイテッド 細胞に治療および診断剤を送達するための方法、組成物、ならびにシステム
WO2016118724A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Moderna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions
WO2016176330A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified rna for inducing an adaptive immune response
EP3313829B1 (en) 2015-06-29 2024-04-10 Acuitas Therapeutics Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
US20190119357A1 (en) 2015-07-23 2019-04-25 Modernatx, Inc. Messenger ribonucleic acids for the production of intracellular binding polypeptides and methods of use thereof
WO2017031232A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Modernatx, Inc. Methods for preparing particles and related compositions
AU2016324463B2 (en) 2015-09-17 2022-10-27 Modernatx, Inc. Polynucleotides containing a stabilizing tail region
ES2810701T5 (es) 2015-10-05 2024-07-11 Modernatx Inc Procedimientos para la administración terapéutica de medicamentos de ácido ribonucleico mensajero
HRP20220872T1 (hr) 2015-10-22 2022-12-23 Modernatx, Inc. Cjepiva protiv respiratornih virusa
MA45209A (fr) 2015-10-22 2019-04-17 Modernatx Inc Vaccins contre les maladies sexuellement transmissibles
PL3386484T3 (pl) 2015-12-10 2022-07-25 Modernatx, Inc. Kompozycje i sposoby dostarczania środków terapeutycznych
WO2017100744A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Preceres Inc. Aminolipidoids and uses thereof
LT3394030T (lt) 2015-12-22 2022-04-11 Modernatx, Inc. Junginiai ir kompozicijos terapinei medžiagai teikti intraceliuliniu būdu
EP3397613A1 (en) 2015-12-30 2018-11-07 Acuitas Therapeutics Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
EP3405579A1 (en) 2016-01-22 2018-11-28 Modernatx, Inc. Messenger ribonucleic acids for the production of intracellular binding polypeptides and methods of use thereof
US20190167811A1 (en) 2016-04-13 2019-06-06 Modernatx, Inc. Lipid compositions and their uses for intratumoral polynucleotide delivery
WO2017192470A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination therapy of anti-il-10 antibody and compositions comprising lipid nanoparticles and tlr9 agonist cpg oligonucleotides
JP7114485B2 (ja) 2016-05-18 2022-08-08 モデルナティエックス インコーポレイテッド ファブリー病の治療のためのα-ガラクトシダーゼAをコードするポリヌクレオチド
DK3458474T3 (da) 2016-05-18 2022-09-26 Modernatx Inc Kombinationer af mrna'er, der koder for immunmodulerende polypeptider og anvendelser deraf
JP2019519516A (ja) 2016-05-18 2019-07-11 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド がんの治療のためのmRNA併用療法
AU2017268396B2 (en) 2016-05-18 2023-05-18 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding citrin for the treatment of citrullinemia type 2
EP3458105B1 (en) 2016-05-18 2024-01-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding galactose-1-phosphate uridylyltransferase for the treatment of galactosemia type 1
AU2017266948B2 (en) 2016-05-18 2024-07-04 Fundacion Para La Investigacion Medica Aplicada Polynucleotides encoding porphobilinogen deaminase for the treatment of acute intermittent porphyria
US20190382774A1 (en) 2016-05-18 2019-12-19 Modernatx, Inc. Polyribonucleotides containing reduced uracil content and uses thereof
EP3458107B1 (en) 2016-05-18 2024-03-13 ModernaTX, Inc. Polynucleotides encoding jagged1 for the treatment of alagille syndrome
HUE061077T2 (hu) 2016-05-18 2023-05-28 Modernatx Inc Interleukin-12 (IL12) kódoló polinukleotidok és felhasználásuk
US20190298657A1 (en) 2016-05-18 2019-10-03 Modernatx, Inc. Polynucleotides Encoding Acyl-CoA Dehydrogenase, Very Long-Chain for the Treatment of Very Long-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase Deficiency
EP3458034A4 (en) 2016-05-18 2020-01-01 ModernaTX, Inc. POLYNUCLEOTIDS FOR THE CODING OF RELAXIN
MA45050A (fr) 2016-05-18 2019-03-27 Modernatx Inc Polynucléotides codant pour la lipoprotéine lipase destinés au traitement de l'hyperlipidémie
MA45053A (fr) 2016-05-18 2019-03-27 Modernatx Inc Polynucléotides codant pour un régulateur de conductance transmembranaire de fibrose kystique pour le traitement de la fibrose kystique
US20200069599A1 (en) 2016-06-14 2020-03-05 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
SG11201903460QA (en) 2016-10-26 2019-05-30 Curevac Ag Lipid nanoparticle mrna vaccines
EP3532103A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations
US20190274968A1 (en) 2016-10-27 2019-09-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified rna for inducing an adaptive immune response
WO2018089540A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
EP3595713A4 (en) 2017-03-15 2021-01-13 ModernaTX, Inc. RESPIRATORY SYNCYTIAL VIRUS VACCINE
CA3056133A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Crystal forms of amino lipids
US11045540B2 (en) 2017-03-15 2021-06-29 Modernatx, Inc. Varicella zoster virus (VZV) vaccine
AU2018234828A1 (en) 2017-03-15 2019-09-19 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
WO2018191719A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid delivery of therapeutic agents to adipose tissue
ES2981244T3 (es) 2017-04-28 2024-10-07 Acuitas Therapeutics Inc Novedosas formulaciones de nanopartículas de lípidos de carbonilo y lípidos para la administración de ácidos nucleicos
US12077501B2 (en) 2017-06-14 2024-09-03 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
JP7355731B2 (ja) 2017-08-16 2023-10-03 アクイタス セラピューティクス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子製剤における使用のための脂質
WO2019036030A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
JP7275111B2 (ja) 2017-08-31 2023-05-17 モデルナティエックス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子の生成方法
WO2019089828A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Acuitas Therapeutics, Inc. Lamellar lipid nanoparticles
CA3089117A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Modernatx, Inc. Compositions and methods for delivery of agents to immune cells
WO2019193183A2 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Curevac Ag Novel yellow fever nucleic acid molecules for vaccination
DE202019006108U1 (de) 2018-04-17 2024-12-16 CureVac SE Neue RSV-RNA-Moleküle und Zusammensetzungen für die Impfung
EP3813874A1 (en) 2018-06-27 2021-05-05 CureVac AG Novel lassa virus rna molecules and compositions for vaccination
CA3113436A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
CA3113651A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 Modernatx, Inc. Preparation of lipid nanoparticles and methods of administration thereof
TW202039534A (zh) 2018-12-14 2020-11-01 美商美國禮來大藥廠 KRAS變體mRNA分子
AU2020350759A1 (en) 2019-09-19 2022-03-31 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
BR112022004936A2 (pt) 2019-09-19 2022-06-14 Modernatx Inc Compostos lipídicos contendo carbonato e composições para distribuição intracelular de agentes terapêuticos
KR20220103923A (ko) 2019-09-19 2022-07-25 모더나티엑스, 인크. 치료제의 세포내 전달을 위한 신규한 헤드기 지질 화합물 및 조성물
ES2992639T3 (en) 2020-04-09 2024-12-16 Suzhou Abogen Biosciences Co Ltd Lipid nanoparticle composition
AR125204A1 (es) 2021-03-24 2023-06-21 Modernatx Inc Compuestos de lípidos de cola ramificada y composiciones para la administración intracelular de agentes terapéuticos

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308304A1 (en) 2011-12-07 2014-10-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids for the delivery of active agents
JP2018532721A (ja) 2015-09-17 2018-11-08 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 治療剤の細胞内送達のための化合物および組成物
JP2018533573A (ja) 2015-10-28 2018-11-15 アキィタス・セラピューティクス・インコーポレイテッドAcuitas Therapeutics Inc. 核酸のデリバリーのための新規脂質および脂質ナノ粒子製剤
WO2018170306A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
IL291219A (en) 2022-05-01
MX2022003269A (es) 2022-07-04
BR112022004759A2 (pt) 2022-06-21
AU2020350759A1 (en) 2022-03-31
US20220106259A1 (en) 2022-04-07
JP2022548304A (ja) 2022-11-17
CA3154618A1 (en) 2021-03-25
US20210087135A1 (en) 2021-03-25
US11066355B2 (en) 2021-07-20
WO2021055833A1 (en) 2021-03-25
EP4031524A1 (en) 2022-07-27
TW202124360A (zh) 2021-07-01
CN114728887A (zh) 2022-07-08
US20230286903A1 (en) 2023-09-14
US11597698B2 (en) 2023-03-07
KR20220101077A (ko) 2022-07-19
AR120080A1 (es) 2022-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7638972B2 (ja) 治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物
JP7638973B2 (ja) 治療薬の細胞内送達のためのカーボネート含有脂質化合物及び組成物
JP7367137B2 (ja) 薬剤の細胞内送達のための化合物および組成物
JP7596343B2 (ja) 治療剤の細胞内送達のための化合物及び組成物
US20240226026A1 (en) Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
CA3113436A1 (en) Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
WO2023107669A1 (en) Compounds and compositions for delivery of therapeutic agents
JP7654724B2 (ja) 治療剤の細胞内送達のための化合物および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7638972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150