JP7624573B2 - Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 - Google Patents
Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7624573B2 JP7624573B2 JP2023086220A JP2023086220A JP7624573B2 JP 7624573 B2 JP7624573 B2 JP 7624573B2 JP 2023086220 A JP2023086220 A JP 2023086220A JP 2023086220 A JP2023086220 A JP 2023086220A JP 7624573 B2 JP7624573 B2 JP 7624573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- antibody
- variable region
- chain variable
- cancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/33—Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Virology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Hematology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
に示す塩基配列からなり、マウスPD-1 cDNAは、Acc. No. NM_008798に示す塩基
配列からなり、その発現は、胸腺細胞がCD4-CD8-細胞からCD4+CD8+細胞へと分化するときに見られる(InternationalImmunology(1996), vol. 18, issue 5, p. 773-780., J. Experimental Med. (2000),vol. 191,issue 5, p. 891-898.)。末梢におけるPD-1発現
は、骨髄細胞、例えば抗原受容体からの刺激により活性化されたT細胞またはBリンパ球または活性化マクロファージで見られることが報告されている(InternationalImmunology (1996), vol. 18, issue 5, p. 765-772.)。
、CTLA-4、ICOS、PD-1およびBTLAが含まれる。該ファミリーの最初の
メンバーであるCD28は、モノクローナル抗体の添加後に、T細胞の増殖の促進に対する機能性の効果を示すことにより発見された(Hutloff et al.(1999) Nature 397:263-266; Hansen et al. (1980) Immunogenics10:247-260)。PD-1に対する2つの細胞表面
糖蛋白質リガンドである、 PD-1およびPDL-2が同定され、これらは、PD-1結合に伴って起こるT細胞活性化およびサイトカインの分泌を下方制御することが示された(Freemanetal. (2000) J. Exp. Med. 192:1027-34; Latchman et al. (2001) Nat.Immunol.2:261-8; Carter et al. (2002) Eur. J. Immunol. 32:634-43; Ohigashi etal.(2005) Clin. Cancer Res. 11:2947-53)。PD-1 (B7-H1)およびPD-L2 (B7-D
C) は、PD-1に結合するB7ホモログである。細胞表面のPD-1の発現は、IFN-γ刺激によって上昇することもまた、示されている。
列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配
列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20
、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト抗体を提供する。好ましくは、該完全ヒト抗体は、重鎖と軽鎖の両方を有し、該抗体は、配列番号1/配列番号2(本明細書中でGA1と称する)、配列番号3/配列番号4(本明細書中でGA2と称する)、配列番号5/配
列番号6 (本明細書中でGB1と称する)、配列番号7/配列番号8(本明細書中でGB6と称する)
、配列番号9/配列番号10 (本明細書中でGH1と称する)、配列番号11/配列番号12 (本明細
書中でA2と称する)、配列番号13/配列番号14(本明細書中でC7と称する)、配列番号15/配
列番号16 (本明細書中でH7と称する)、配列番号17/配列番号18 (本明細書中でSH-A4と称
する)、配列番号19/配列番号20(本明細書中でSH-A9と称する)、配列番号21/配列番号22 (本明細書中でRG1B3と称する)、配列番号23/配列番号24(本明細書中でRG1H10と称する)、配列番号25/配列番号26(本明細書中でRG1H11と称する)、配列番号27/配列番号28 (本明細書中でRG2H7と称する)、配列番号29/配列番号30(本明細書中でRG2H10と称する)、配列番号31/配列番号32(本明細書中でRG3E12と称する)、配列番号33/配列番号34 (本明細書中でRG4A6と称する)、配列番号35/配列番号36(本明細書中でRG5D9と称する)、配列番号37/配列番号24(本明細書中でRG1H10-H2A-22-15と称する)、配列番号38/配列番号24 (本明細書
中でRG1H10-H2A-27-25と称する)、配列番号39/配列番号24(本明細書中でRG1H10-3Cと称する)、配列番号40/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-16Cと称する)、配列番号41/配列番号24(本明細書中でRG1H10-17Cと称する)、配列番号42/配列番号24(本明細書中でRG1H10-19Cと称する)、配列番号43/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-21Cと称する)、配列番号44/
配列番号24 (本明細書中でRG1H10-23C2と称する)およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域の配列を有する。
列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、Fab完全ヒト抗体断片を提供する。好ましくは、該完全ヒト抗体Fab断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、該抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番
号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列
番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域
配列を有する。
番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、一本鎖ヒト抗体を提供する。好ましくは、該完全ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、
配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配
列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、
配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34
、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群か
ら選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。
該完全ヒト抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列
番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有し;
該Fab完全ヒト抗体断片は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配
列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有し;
該一本鎖ヒト抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配
列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する。
明細書中でGA1と称する)、配列番号3/配列番号4 (本明細書中でGA2と称する)、配列番号5/配列番号6 (本明細書中でGB1と称する)、配列番号7/配列番号8(本明細書中でGB6と称す
る)、配列番号9/配列番号10 (本明細書中でGH1と称する)、配列番号11/配列番号12 (本明細書中でA2と称する)、配列番号13/配列番号14(本明細書中でC7と称する)、配列番号15/
配列番号16 (本明細書中でH7と称する)、配列番号17/配列番号18 (本明細書中でSH-A4と
称する)、配列番号19/配列番号20(本明細書中でSH-A9と称する)、配列番号21/配列番号22
(本明細書中でRG1B3と称する)、配列番号23/配列番号24 (本明細書中でRG1H10と称する)、配列番号25/配列番号26(本明細書中でRG1H11と称する)、配列番号27/配列番号28(本明細書中でRG2H7と称する)、配列番号29/配列番号30 (本明細書中でRG2H10と称する)、配列番号31/配列番号32(本明細書中でRG3E12と称する)、配列番号33/配列番号34(本明細書中でRG4A6と称する)、配列番号35/配列番号36 (本明細書中でRG5D9と称する)、配列番号37/配列番号24(本明細書中でRG1H10-H2A-22-15と称する)、配列番号38/配列番号24(本明細
書中でRG1H10-H2A-27-25と称する)、配列番号39/配列番号24(本明細書中でRG1H10-3Cと称する)、配列番号40/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-16Cと称する)、配列番号41/配列番号24(本明細書中でRG1H10-17Cと称する)、配列番号42/配列番号24(本明細書中でRG1H10-19Cと称する)、配列番号43/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-21Cと称する)、配列番号44/配列番号24(本明細書中でRG1H10-23C2と称する)およびその組み合わせからなる群から
選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。好ましくは、該完全ヒト抗体Fab断片は、重鎖可変領域配列と軽鎖可変領域配列を有し、該抗体は、配列番号1/配列番号2(本明細書中でGA1と称する)、配列番号3/配列番号4(本明細書中でGA2と称する)、配列番号5/配
列番号6 (本明細書中でGB1と称する)、配列番号7/配列番号8(本明細書中でGB6と称する)
、配列番号9/配列番号10 (本明細書中でGH1と称する)、配列番号11/配列番号12 (本明細
書中でA2と称する)、配列番号13/配列番号14(本明細書中でC7と称する)、配列番号15/配
列番号16 (本明細書中でH7と称する)、配列番号17/配列番号18 (本明細書中でSH-A4と称
する)、配列番号19/配列番号20(本明細書中でSH-A9と称する)、配列番号21/配列番号22 (本明細書中でRG1B3と称する)、配列番号23/配列番号24(本明細書中でRG1H10と称する)、配列番号25/配列番号26(本明細書中でRG1H11と称する)、配列番号27/配列番号28 (本明細書中でRG2H7と称する)、配列番号29/配列番号30(本明細書中でRG2H10と称する)、配列番号31/配列番号32(本明細書中でRG3E12と称する)、配列番号33/配列番号34 (本明細書中でRG4A6と称する)、配列番号35/配列番号36(本明細書中でRG5D9と称する)、配列番号37/配列番号24(本明細書中でRG1H10-H2A-22-15と称する)、配列番号38/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-H2A-27-25と称する)、配列番号39/配列番号24(本明細書中でRG1H10-3Cと称する)、配列番号40/配列番号24(本明細書中でRG1H10-16Cと称する)、配列番号41/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-17Cと称する)、配列番号42/配列番号24(本明細書中でRG1H10-19Cと称する)、配列番号43/配列番号24(本明細書中でRG1H10-21Cと称する)、配列番号44/
配列番号24 (本明細書中でRG1H10-23C2と称する)およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。好ましくは、該完全ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番
号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列
番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配
列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、
配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組
み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。
、B細胞由来リンパ腫、T細胞由来リンパ腫、肥満細胞由来腫瘍およびその組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、自己免疫疾患または炎症性疾患は、腸粘膜炎症、大腸炎に伴う消耗性疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、ウイルス感染症、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬、クローン病および炎症性腸疾患からなる群から選択される。
配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト抗体を提供する。好ましくは、該完全ヒト抗体は、重鎖と軽鎖の両方を有し、配列番号1/配列番号2(本明細書中でGA1と称する)、配列番号3/配列番号4(本明細書中でGA2と称する)、配列番号5/配列番号6 (本明細書中でGB1と称する)、配列番号7/配列番号8(本明細書中でGB6と称する)、配列番号9/配列番号10(本明細書中でGH1と称する)、配列番号11/配列番号12 (本明細書中でA2と称する)、配列番号13/配列番号14(本明細書中でC7と称する)、配列番号15/配列番号16(本明細書中でH7と称する)、配列番号17/配列番号18 (本明細書中でSH-A4と称する)、配列番号19/配列番号20(本明細書中でSH-A9と称する)、配列番号21/配列番号22(本明細書中でRG1B3と称する)
、配列番号23/配列番号24 (本明細書中でRG1H10と称する)、配列番号25/配列番号26(本明細書中でRG1H11と称する)、配列番号27/配列番号28(本明細書中でRG2H7と称する)、配列番号29/配列番号30 (本明細書中でRG2H10と称する)、配列番号31/配列番号32(本明細書中でRG3E12と称する)、配列番号33/配列番号34(本明細書中でRG4A6と称する)、配列番号35/配列番号36 (本明細書中でRG5D9と称する)、配列番号37/配列番号24(本明細書中でRG1H10-H2A-22-15と称する)、配列番号38/配列番号24(本明細書中でRG1H10-H2A-27-25と称す
る)、配列番号39/配列番号24(本明細書中でRG1H10-3Cと称する)、配列番号40/配列番号24
(本明細書中でRG1H10-16Cと称する)、配列番号41/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-17Cと称する)、配列番号42/配列番号24(本明細書中でRG1H10-19Cと称する)、配列番号43/配
列番号24 (本明細書中でRG1H10-21Cと称する)、配列番号44/配列番号24 (本明細書中でRG1H10-23C2と称する)およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。
列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、Fab完全ヒト抗体断片を提供する。好ましくは、該完全ヒト抗体Fab断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、該抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番
号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列
番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域
配列を有する。
配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、
配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、一本鎖ヒト抗体を提供する。好ましくは、該完全ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番
号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列
番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配
列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、
配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組
み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。
該完全ヒト抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列
番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有し;
該Fab完全ヒト抗体断片は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配
列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配
列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20
、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有し;
該一本鎖ヒト抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配
列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する。
列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番
号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列
番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24、およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。好ましくは、該完全ヒト抗体Fab断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、該抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配
列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列
番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配
列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、
配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24
、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。好ましくは、該完全ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列
番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配
列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、
配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその
組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する。
、B細胞由来リンパ腫、T細胞由来リンパ腫、肥満細胞由来腫瘍およびその組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、自己免疫疾患または炎症性疾患は、腸粘膜炎症、大腸炎に伴う消耗性疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、ウイルス感染症、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬、クローン病および炎症性腸疾患からなる群から選択される。
は、例えば、代替の蛋白質足場または、移植CDRもしくはCDR誘導体を含む人工足場を含んでいてもよい。かかる足場としては、例えば、該抗原結合蛋白質の3次元構造を安定させるために導入した変異を含む、抗体由来の足場ならびに、例えば生体適合性のポリマーを含む全体的に合成の足場が挙げられるが、これらに限定されるものではない。例えば、Korndorferetal., 2003, Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, Volume 53,Issue1:121-129; Roque et al., 2004, Biotechnol. Prog. 20:639-654を参照のこと。さらに、ペプチド抗体模倣物(「PAM」)ならびにフィブロネクチン成分を用いた
抗体模倣物に基づく足場を、足場として用いてもよい。
うに、各軽鎖/重鎖対の可変領域は抗体結合部位を形成する。
et al., Dev. Comp.Immunol. 29:185-203; 2005)およびAHo (Honegger and Pluckthun, J.Mol. Biol.309(3):657-670; 2001)が挙げられる。
、75%、80%、85%、90%、95%、97%、99%または99.9%の、特定の抗原に
対する特異的な結合活性を有する抗体からなっていてよい。
三特異性抗体、四特異性抗体および特定の抗原をポリペプチドに結合させるのに十分な免疫グロブリンの一部を少なくとも含むポリペプチドが挙げられる。
は、ヒンジ領域においてジスルフィド結合により連結した2つのFab断片を有する二価の断片であり;Fd断片は、VHおよびCH1領域を有し;Fv断片は、抗体の単一のアームのVL
領域およびVH領域を有し; dAb断片は、VH領域、VL領域または、VHもしくはVL領域の抗原
結合断片を有する(米国特許第6,846,634号および第6,696,245号、米国特許出願公開第20/0202512号; 第2004/0202995号; 第2004/0038291号;第2004/0009507号;第2003/0039958号
明細書およびWard et al., Nature 341:544-546, 1989)。
列) により連結して連続的な蛋白質鎖を形成し、該蛋白質が折り重なり、一価の抗原結合部位を形成できる程度に該リンカーが長い抗体である(例えば、Birdetal., 1988, Science 242:423-26およびHuston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci.USA85:5879-83参照)。二特異性抗体は、2つのポリペプチド鎖を含み、各ポリペプチド鎖が、同一鎖上の2
つの領域間で対になるには短すぎるリンカーにより連結しているVHおよびVL領域を含むため、各ドメインが他のポリペプチド鎖上の相補的なドメインと対になることができる二価の抗体である(例えば、Holligeretal., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-48およびPoljak et al.,1994,Structure 2:1121-23参照)。二特異性抗体の2つのポリペプチド鎖が同一である場合、それらが対になることにより生じる二特異性抗体は、2つの同一の抗原結合部位を有する。異なる配列を有するポリペプチド鎖は、2つの異なる抗原結合部位を有する二特異性抗体の作製に用いることができる。同様に、三特異性抗体および四特異性抗体は、それぞれ3つおよび4つのポリペプチド鎖を含み、3つおよび4つの抗原結合部位を形成する抗体であり、該抗原結合部位は同一であっても異なっていてもよい。
al; Lefranc et al.,および/またはHoneggerand Pluckthunに記載されている系を用い
て同定し得る。1種以上のCDRを共有結合もしくは非共有結合により分子に組み入れて、
抗原結合蛋白質としてもよい。抗原結合蛋白質は、大きいポリペプチド鎖の一部としてCDRを取り込んでも、他のポリペプチド鎖にCDRを共有結合させていても、またはCDR
を非共有結合により取り込んでいてもよい。該CDRにより、抗原結合蛋白質が、所望の特
定の抗原に特異的に結合することが可能になる。
第5,877,293号明細書に記載されている。
らびに、第三の抗PD-1抗体の重鎖由来CDRを含んでいてよい。他の組み合わせも可能である。
異的な結合能)を示す該抗体の断片も含まれる。
来の1つ以上のCDRと、同じもしくは異なる種またはアイソタイプの抗体由来のフレームワークを含む抗体である。
接していないが、三次構造および四次構造では、抗原結合蛋白質が結合できる程度に互いに近接しているアミノ酸残基)を含んでいてもよい。
とにより決定する。
、RNA分子 (例えばmRNA)、核酸類似体(例えばペプチド核酸および非天然起源の
ヌクレオチド類似体)を用いて作製したDNAまたはRNA類似体およびその混成体を含む。該核酸分子は、一本鎖であっても二本鎖であってもよい。態様の一において、本発明の核酸分子は、抗体、その断片、誘導体、ムテインまたは変異体をコードする、近位のオープンリーディングフレームを含む。
類ベクター)。他のベクター(例えば非エピソーム哺乳類ベクター) には、ホスト細胞への導入時に、ホスト細胞のゲノムに取り込まれ、それにより、ホストゲノムとともに複製されるものがある。「発現ベクター」は、選択したポリヌクレオチドを発現させ得る、ベクターの一種である。
1995, Nucleic Acids Res.23:3605-06に記載されている。
巣 (CHO) 細胞またはその誘導体、例えばVeggie CHOおよび血清不含培地で増殖す
る、関連細胞株(Rasmussenet al., 1998, Cytotechnology 28:31参照)またはDHFRが欠損
しているCHO系統のDX-B11 (Urlaub et al.,1980, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216-20参照)、HeLa細胞、BHK(ATCC CRL 10)細胞株、アフリカミドリザルの腎臓細胞株CV1(ATCC CCL 70)由来のCV1/EBNA細胞株(McMahan et al.,1991, EMBO J. 10:2821参照)、ヒト胎児由来腎臓細胞、例えば293、293EBNAもしくはMSR 293、ヒト表皮A431細胞、ヒトColo205細胞、他の形質転換霊長類細胞株、正常二倍体細胞、初代培養組織の試験管内培養
由来の細胞株、初代人工培養組織、HL-60、U937、HaKまたはJurkat細胞が挙げられる。典型的に、ホスト細胞は、ポリペプチドをコードする核酸で形質転換または遺伝子導入し、次にそれを該ホスト細胞中で発現させることのできる培養細胞である。「組み換えホスト細胞」という語は、発現させる核酸で形質転換したか、または遺伝子導入したホスト細胞を表すのに用い得る。ホスト細胞はまた、核酸を含むが、調節配列を該核酸と作動可能に連結するように該ホスト細胞に導入しなければ、所望のレベルでは該核酸を発現しない細胞であってもよい。ホスト細胞という語は、特定の対象細胞だけでなく、該細胞の子孫もしくは潜在的な子孫も指すということは理解されている。世代が引き継がれる際に、例えば変異または環境の影響によって特定の変化が起こり得るため、かかる子孫は実際には親細胞と同一ではない可能性もあるが、本明細書で用いる該用語の範囲内に含まれる。
病、B細胞由来リンパ腫、T細胞由来リンパ腫、肥満細胞由来腫瘍およびその組み合わせからなる群から選択される。
引用により本明細書中に包含される。ポリペプチドをコードするDNAは、哺乳類、ウイルスまたは昆虫遺伝子由来の適当な転写もしくは翻訳調節エレメントに作動可能に連結している。かかる調節エレメントには、転写プロモーター、転写を調節する任意のオペレーター配列、適当なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列ならびに転写および翻訳の終結を調節する配列が含まれる。通常複製起点によってもたらされる、ホストにおける複製能および、形質転換体の認識を促進するための選択遺伝子をさらに組み込んでもよい。
皮細胞、COS-7サル腎臓細胞、CV-1、L細胞、C127、3T3、チャイニーズハムスター卵巣細
胞(CHO)、HEK(ヒト胎児由来腎臓)細胞、HeLa、293、293TおよびBHK細胞株が挙げら
れる。精製ポリペプチドは、適当なホスト/ベクター系を培養して組み換え蛋白質を発現させることにより作製する。多くの適用において、本明細書に記載のポリペプチドの多くはサイズが小さいため、大腸菌での発現が好ましい発現方法となる。その後、該蛋白質を、培養培地または細胞抽出物から精製する。
特定の態様において、本発明の結合ポリペプチドは、さらに、翻訳後修飾を含んでいてもよい。翻訳後の蛋白質修飾の例としては、リン酸化、アセチル化、メチル化、ADP-リボース化、ユビキチン化、グリコシル化、カルボニル化、SUMO化、ビオチン化またはポリペプチド側鎖もしくは疎水性基の付加が挙げられる。結果として、修飾された可溶ポリペプチドには、非アミノ酸エレメント、例えば脂質、多糖もしくは単糖、およびリン酸が含まれていてよい。グリコシル化の好ましい形態は、該ポリペプチドに1つ以上のシアル酸部分を結合させる、シアル酸付加である。シアル酸部分は、該蛋白質の溶解度および血清半減期を改善する一方で、免疫原性を低下させる。Rajuetal. Biochemistry. 2001 31; 40(30):8868-76を参照のこと。該非アミノ酸エレメントのポリペプチドの官能性に対する影響は、そのPD-L1またはPD-1の機能に対する拮抗作用、例えば血管新生または腫瘍成長に対する阻害効果について試験してよい。
号または第4,179,337号明細書に記載されているように、ポリエチレングリコール(「PEG」)、ポリプロピレングリコールまたはポリオキシアルキレンである。修飾ポリペプチドの例としては、PEG化VK-B8が挙げられる。
、サイズまたはPEG末端の修飾に関わらず、任意のポリエチレングリコール分子を広く指すのに用いられ、
式: X--O(CH2CH2O)n-1CH2CH2OH(1)
で表され、式中で、nは20~2300であり、XはHまたは末端修飾、例えばC1-4
アルキルである。態様の一において、本発明のPEGは、一方の末端がヒドロキシまたはメトキシである、すなわち、XがHまたはCH3である(「メトキシPEG」)。PEGは、さらに、結合反応に必要な化学基を含んでいてよく;それは、該分子の化学合成により
生じたものか、または;分子の距離が最適になるためのスペーサーである。さらに、該P
EGは、互いに結合している1つ以上のPEG側鎖からなっていてよい。2つ以上のPEG鎖を有するPEGは、多アーム(multiarmed)または分枝PEGと呼ばれる。分枝PEGは、例えば、ポリエチレンオキシドを種々のポリオール、例えば、グリセロール、ペンタエリトリトール(pentaerythriol)およびソルビトールに添加することにより作製し得る。例えば、4分枝PEGは、ペンタエリトリトール(pentaerythriol)とエチレンオキシドから作製し得る。分枝PEGは、例えば欧州特許出願公開第0473084号および米国特許第5,932,462号明細書に記載されている。PEGの形態の一つには、リジンの第一級アミノ基
を介して結合した2PEG側鎖 (PEG2)が挙げられる(Monfardini et al., Bioconjugate Chem. 6 (1995)62-69)。
ペプチドを提供し、ここで、該10Fn3ポリペプチドは哺乳類において、100nMより低いKDで標的に結合し、30mL/時間/kgより低いクリアランス率を示す。該PEG部分は、10Fn3ポリペプチドに、部位特異的なPEG化、例えばCys残基への結合によって結合していてよく、ここで、該Cys残基は、該10Fn3ポリペプチドのN末端またはN末
端とN最末端のβ鎖もしくはβ様鎖の間、または該10Fn3ポリペプチドのC末端またはC末端とC最末端のβ鎖もしくはβ様鎖の間に位置していてよい。Cys残基は、他の位置
、具体的には、標的結合に関与しない任意のループ上であってもよい。PEG部分は、他の化学反応、例えば、アミンへの結合によって、結合していてもよい。
ーは次いで活性化し、標的蛋白質/ペプチドへ結合する(Abuchowski etal., J. Biol. Chem., 252, 3571 (1977)and J. Biol. Chem., 252, 3582 (1977),Zalipsky, et al., and Harris et. al., in:Poly(ethylene glycol) Chemistry:Biotechnical and Biomedical Applications; (J.M. Harris ed.) Plenum Press: NewYork, 1992; Chap.21 and 22参照)。PEG分子を含む結合ポリペプチドは結合型蛋白質として知られているが、一方、結
合しているPEG分子を欠く蛋白質は、非結合型とも称され得ることは留意すべきである。
例えば、3つのPEG分子がリンカーに結合している場合、各PEG分子は、12,00
0Da(各nは約270)という同じ分子量を有し、このとき、リンカー上のPEGの総分子量は約36,000Da (nの合計は約820)である。該リンカーに結合したPEGの分子量は異なっていてもよく、例えば、リンカー上の3つの分子のうち、2つのPEG分子がそれぞれ5,000Da(各nは約110)であり、1つのPEG分子が12,000Da (n
は約270)であってよい。
式:--CO--(CH2)x--(OCH2CH2)m--OR
のポリ(エチレングリコール)基の1つに、該ポリ(エチレングリコール) 基の--CO (
すなわちカルボニル)が、結合ポリペプチドのアミノ基の1つとアミド結合を形成するよ
うに、共有結合しており;Rは低級アルキルであり;xは2または3であり; mは約450~約950であり; nおよびmは、結合体から結合性のポリペプチドを引いた分子量が約10~40kDaになるように選択される。態様の一において、結合ポリペプチドのリジン
の6-アミノ基は、利用可能な(遊離の) アミノ基である。
P--NHCO--(CH2)x--(OCH2CH2)m--OR(II)
によって表されてよく、式中、Pは本明細書に記載の結合ポリペプチドの基であり(すな
わち式(II)に示すカルボニルとアミド結合を形成するアミノ基を含まない);Rは低級アルキルであり;xは2または3であり; mは約450~約950であり、結合体から結合ポリペプチドを引いた分子量が約10~約40kDaになるように選択される。本明細書
において、「m」の特定の範囲は、配向について意味を持つ。「m」の範囲は、いずれの場合においても、PEG基の分子量によって厳密に決定される。
リジンと反応してもよい (Bencham et al., Anal.Biochem., 131, 25 (1983); Veronese et al.,Appl. Biochem., 11, 141 (1985).;Zalipsky et al., Polymeric Drugs and DrugDelivery Systems, adrs 9-110 ACSSymposium Series 469 (1999); Zalipsky et al.,Europ. Polym. J., 19, 1177-1183(1983); Delgado et al., Biotechnology andApplied
Biochemistry, 12, 119-128(1990))。
を、PEGとの反応に用いて、活性化混合PEG-スクシンイミジルカルボネートを形成
し、これを次にリンカーの求核基または結合ポリペプチドのアミノ基と反応させてもよい(米国特許第5,281,698号および第5,932,462号明細書参照)。同様の種類の反応において、1,1’-(ジベンゾトリアゾリル)カルボネートおよびジ-(2-ピリジル)カルボネートを、PEGと反応させて、それぞれPEG-ベンゾトリアゾリルおよびPEG-ピリジル混合カルボネート(米国特許第5,382,657号明細書)を形成してよい。
ルプロピオネートまたは分枝N-ヒドロキシスクシンイミド、例えばmPEG2-NHS(Monfardini et al., Bioconjugate Chem.6 (1995) 62-69)である。該方法を、結合ポリペプチドのリジンのf-アミノ基またはN末端のアミノ基でのPEG化に用いてよい。
米国特許第5,766,897号明細書)。米国特許第6,610,281号および第5,766,897号明細書に
は、スルフヒドリル基に結合させてよい、反応性のPEG種の例が記載されている。
システイン残基をN末端および/またはC末端もしくはその付近、またはループ領域内にて、結合ポリペプチドに導入する。
et al., (2001) JPET, 297, 1059および米国特許第5,824,784号明細書に記載されている。他の利用可能な求核性アミノ基を用いた蛋白質の還元的アミノ化のためのPEG-アルデヒドの使用が、米国特許第4,002,531号明細書、Wiederetal., (1979) J. Biol. Chem.
254,12579および Chamow et al., (1994) BioconjugateChem. 5, 133に記載されている
。
、約1:1~1:30または約1:5~1:15であってよい。PEGの結合ポリペプチドへの共有結合による付加を触媒する本発明の方法において、種々の水性緩衝液を用いてよい。態様の一において、用いる緩衝液のpHは、約7.0~9.0である。他の態様において、該pHは、わずかに塩基性の範囲、例えば約7.5~8.5である。中性のpH範囲に近いpKa
を有する緩衝液、例えばリン酸緩衝液を用いてもよい。
0%、最も好ましくは少なくとも95%が、安定したモノPEG結合ポリペプチドである。
PEG修飾ポリペプチドの半減期(t1/2)は、非修飾蛋白質の半減期と比べて、上昇していてよい。PEG-結合ポリペプチドの半減期は、非修飾結合ポリペプチドと比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、250%、300%、400%または500%または1000%上昇していてよい。いくつかの態様において、該蛋白質の半減期は、試験管
内、例えば緩衝生理食塩水もしくは血清中で決定する。他の態様において、該蛋白質の半減期は、生体内半減期、例えば、血清または動物の他の体液中での半減期である。
本発明は、PD-1の生物活性の阻害に応答する症状の処置または前症状の予防方法を特徴づける。好ましい例は、炎症または細胞の過剰増殖により特徴づけられる症状である。投与技術および用量は、具体的なポリペプチドの種類および処置する具体的な症状によって変わるが、これは当業者によって容易に決定し得るものである。一般的に、規制当局は、治療剤として用いる蛋白質製剤は、発熱物質が許容できる程度に低いレベルになるように製剤することを要求している。したがって、一般的に治療剤は、本質的に発熱性物質を含まないか、または適当な規制当局(例えばFDA)により決定された許容されるレベル以下の発熱性物質しか含まないという点において、他の製剤と異なる。
ば、賦形剤、滅菌水、生理食塩水、ポリエチレングリコールのようなポリアルキレングリコール、植物由来の油または水素化ナフタレンを含んでいてよい。生体適合性の、生分解性乳酸ポリマー、乳酸/グリコール酸コポリマーまたはポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマーを、該化合物の徐放に用いてもよい。ナノ粒子性の製剤(例えば、
生体分解性ナノ粒子、固体脂質ナノ粒子、リポソーム)を該化合物の生体内分布の制御に
用いてもよい。有用な可能性のある他の非経口送達系としては、エチレン-ビニルアセテートコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、埋め込み型注入系およびリポソームが挙げられる。製剤中の該化合物の濃度は、多数の要素、例えば投与する薬物の用量、および投与経路によって変化する。
3回、または4回)または好ましくはより低い頻度で(例えば毎週、2週間毎、3週間毎、毎月または3ヶ月毎)投与してよい。さらに、当該分野では知られていることであるが、
年齢ならびに体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与のタイミング、薬物相互作用および疾患の重症度に応じて調節することが必要な場合もあるが、これらは、当業者の通常の試験方法により決定し得るものである。
本明細書に記載の抗PD-1抗体と治療用ワクチンの組み合わせ治療製品または製剤は、相乗的な腫瘍治療上の利点をもたらす。例えば、本発明は、本明細書に記載の抗PD-1抗体と、米国特許第8,222,214号に記載されている、アジュバントとしてGM-CSFを組み合わせた、HER2/neuから単離されたE75由来の9merの合成ペプチドである「Neuvax」との組み合わせ剤を提供し、該文献の記載内容は、引用により本明細書に包含され
る。さらに、本発明は、本明細書に記載の抗PD-1抗体と、がん胎児抗原と組み合わせたカナリアポックスウイルスであるALVAC-CEAワクチンとの組み合わせ剤を提供する。
本明細書に記載のPD-1結合蛋白質およびその関連する変異体は、多数の治療および診断への適用に有用である。これらには、PD-1への結合の競合または遮断によるPD-1の生物活性の阻害ならびに、細胞、特にPD-1発現細胞への細胞毒性またはイメージング剤の送達が含まれる。これらの分子のサイズが小さく、構造が安定していることは、薬物の製造、急速なクリアランスが望ましい特定の適用における、体内からの急速なクリアランスまたは、かかる特徴を有する分子を用いた、適当なまたは改善した新規の送達系への製剤について特に有用であり得る。
シン、ブセレリン、ブスルファン、カンプトテシン(campothecin)、カペシタビン、カル
ボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、コルヒチン、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエンエストロール、ジエチルスチルベストロール、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エストラジオール、エストラムスチン、エトポシド、エキセメスタン、フィルグラスチム、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、ゲニステイン、ゴセレリン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン、イロノテカン(ironotecan)、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリド、レバミソール、ロムスチン、メクロレタミン、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、ノコダゾール、オクトレオチド、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、スラミン、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストステロン、チオグアニン、チオテパ、チタノセンジクロリド、トポテカン、トラスツズマブ、トレチノイン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビンが挙げられる。
ン、カペシタビン、ゲムシタビンおよびシタラビン)およびプリン類似体、葉酸拮抗剤お
よび関連阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン));抗増殖/抗有糸分裂剤、例えば天然産物、例えばビンカ
アルカロイド (ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビン)、微小管崩壊剤(microtubuledisruptor)、例えばタキサン (パクリタキセル、ドセタキセル)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、エポシロンおよびナベルビン、エピジポドフィロトキシン(epidipodophyllotoxins)(エトポシド、テニポシド)、DNA傷害剤(アクチノマイシン、アムサクリン、アントラサイクリン、ブレオマイシン、ブスルファン、カンプトテシン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、シトキサン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ヘキサメチルメラミンオキサリプラチン、イホスファミド(iphosphamide)、メルファラン、メクロレタミン(merchlorehtamine)、マイトマイシン、ミトキサントロン、ニトロソウレア、プリカマイシン、プロカルバジン、タキソール、タキソテール、テニポシド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphoramide)およびエトポシド(VP16));抗生物質、例えばダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、イダルビシン、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシ
ン、プリカマイシン(ミスラマイシン)およびマイトマイシン;酵素(L-アスパラギンを全
身的に代謝し、自身でアスパラギンを合成する能力を持たない細胞を取り除くL-アスパラギナーゼ); 抗血小板剤; 抗増殖/抗有糸分裂アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミドおよび類似体、メルファラン、クロラムブ
シル)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(ヘキサメチルメラミンおよびチオテパ)、
アルキルスルホネート-ブスルファン、ニトロソウレア(カルムスチン(BCNU)および類似体、ストレプトゾシン)、トラゼン-ダカルバジニン(trazenes-dacarbazinine)(DTIC); 抗増殖/抗有糸分裂抗代謝剤、例えば葉酸類似体(メトトレキサート); プラチナ配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシウレア、ミトタン、アミノ
グルテチミド; ホルモン、ホルモン類似体(エストロゲン、タモキシフェン、ゴセレリン
、ビカルタミド、ニルタミド) およびアロマターゼ阻害剤(レトロゾール、アナストロゾ
ール); 抗凝固剤(ヘパリン、合成ヘパリン塩および他のトロンビン阻害剤);血栓溶解剤 (例えば組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼおよびウロキナーゼ)、ア
スピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走剤(antimigratory agent); 抗分泌剤(ブレフェルジン(breveldin));免疫抑制剤 (シクロス
ポリン、タクロリムス (FK-506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);抗血管新生化合物(TNP-470、ゲニステイン)および増殖因子阻害剤(例えばVEGF阻害剤、線維芽細胞増殖因子(FGF)阻害剤);アンジオテンシン受
容体遮断薬;一酸化窒素ドナー; アンチセンスオリゴヌクレオチド; 抗体 (トラスツズマ
ブ); 細胞周期阻害剤および分化誘導因子 (トレチノイン); mTOR阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤(ドキソルビシン (アドリアマイシン)、アムサクリン、カンプトテシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、エニポシド(eniposide)、エピルビシン、エトポシド、イ
ダルビシンおよびミトキサントロン、トポテカン、イリノテカン)、コルチコステロイド(コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン(methylpednisolone)、プレドニゾンおよびプレドニゾロン);増殖因子シグナル伝達キナーゼ阻害剤;ミ
トコンドリア機能不全誘導因子およびカスパーゼ活性化因子;およびクロマチン崩壊剤。
ば、放射性同位体、蛍光化合物、酵素または酵素コファクターであってよい)。活性部分
は、例えば、放射活性剤、例えば放射活性重金属、例えば鉄キレート、ガドリニウムまたはマンガンの放射活性キレート、酸素、窒素、鉄、炭素またはガリウムのポジトロン放射体、43K、52Fe、57Co、67Cu、67Ga、68Ga、123I、125I、131I、132Iまたは99Tcであってよい。かかる部分に取り付けた結合剤は、イメージング剤として用いてもよく、哺乳類、例えばヒトにおいて診断に用いるために有効量を投与した後、該イメージング剤の局在および集積を検出する。イメージング剤の局在および集積は、ラジオシンチグラフィー、核磁気共鳴イメージング、コンピューター断層撮影、またはポジトロン放出断層撮影により検出し得る。PD-1を対象とする、PD-1結合ポリペプチドを用いた免疫シンチグラフィーは、がんおよび脈管構造の検出および/または診断に使用し得る。例えば、99テクネチウム、111インジウムまたは125ヨウ素で標識したPD-1マーカーに対する任意の結合ポリペプチドを、かかるイメージングに有効に用いてよい。当業者には明らかなことであるが、投与する放射性同位体の量は、該放射性同位体に依存する。当業者は、活性部分として用いる特定の放射性核種の特定の活性およびエネルギーに基づいて、投与するイメージング剤の量を容易に処方することができる。典型的には、イメージング剤1用量あたり0.1~100ミリキュリー、
好ましくは1~10ミリキュリー、最も頻繁には2~5ミリキュリーが投与される。したがって、放射活性部分に結合した標的化部分を含む、イメージング剤として有用な本発明の組成物は、0.1~100ミリキュリー、いくつかの態様においては、好ましくは1~
10ミリキュリー、いくつかの態様においては好ましくは2~5ミリキュリー、いくつかの態様においてはより好ましくは1~5ミリキュリーを含む。
は、例えば、代替の蛋白質足場または、移植CDRもしくはCDR誘導体を含む人工足場を含んでいてもよい。かかる足場としては、例えば、該抗原結合蛋白質の3次元構造を安定させるために導入した変異を含む、抗体由来の足場ならびに、例えば生体適合性のポリマーを含む全体的に合成の足場が挙げられるが、これらに限定されるものではない。例えば、Korndorferetal., 2003, Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, Volume 53,Issue 1:121-129;Roque et al., 2004, Biotechnol. Prog. 20:639-654を参照のこと。さらに、ペプチド抗体模倣物(「PAM」)ならびにフィブロネクチン成分を用いた抗体模
倣物に基づく足場を、足場として用いてもよい。
つように、各軽鎖/重鎖対の可変領域は抗体結合部位を形成する。
接していないが、三次構造および四次構造では、抗原結合蛋白質が結合できる程度に互いに近接しているアミノ酸残基)を含んでいてもよい。
例えばVeggie CHOおよび血清不含培地で増殖する、関連細胞株(Rasmussenet al., 1998, Cytotechnology 28:31)またはDHFRが欠損しているCHO系統のDX-B11(Urlaub et al.,1980, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216-20)、HeLa細胞、BHK (ATCCCRL 10)細胞株、アフリカミドリザルの腎臓細胞株CV1(ATCCCCL 70)由来のCV1/EBNA細胞株(McMahan et al., 1991,EMBO J. 10:2821)、ヒト胎児由来腎臓細胞、例えば293、293EBNAもしくはMSR 293、ヒト表皮A431細胞、ヒトColo205細胞、他の形質転換霊長類細胞株、正常二倍体細胞
、初代培養組織の試験管内培養由来の細胞株、初代人工培養組織、HL-60、U937、HaKまたはJurkat細胞が挙げられる。典型的に、ホスト細胞は、ポリペプチドをコードする核酸で形質転換または遺伝子導入し、次にそれを該ホスト細胞中で発現させることのできる培養細胞である。「組み換えホスト細胞」という語は、発現させる核酸で形質転換したか、または遺伝子導入したホスト細胞を表すのに用い得る。ホスト細胞はまた、核酸を含むが、調節配列を該核酸と作動可能に連結するように該ホスト細胞に導入しなければ、所望のレベルでは該核酸を発現しない細胞であってもよい。ホスト細胞という語は、特定の対象細胞だけでなく、該細胞の子孫もしくは潜在的な子孫も指すということは理解されている。世代が引き継がれる際に、例えば変異または環境の影響によって特定の変化が起こり得るため、かかる子孫は実際には親細胞と同一ではない可能性もあるが、本明細書で用いる該用語の範囲内に含まれる。
体) は、PD-1 (好ましくはヒトPD-1)に結合するポリペプチドである。抗原結合
蛋白質には、PD-1の生物活性を阻害する抗原結合蛋白質が含まれる。
の確立された細胞株が含まれる。適当な哺乳類ホスト細胞株の例としては、サル腎臓細胞のCOS-7株(ATCCCRL 1651) (Gluzman et al.,1981, Cell 23:175)、L細胞、293細胞、C127細胞、3T3細胞 (ATCC CCL163)、チャイニーズハムスター卵巣 (CHO)細胞、HeLa細胞
、BHK (ATCC CRL 10) 細胞株および、McMahan et al.,1991, EMBO J. 10: 2821に記載さ
れている、アフリカミドリザル腎臓細胞株CV1 (ATCC CCL 70)由来のCV1/EBNA細胞株が挙
げられる。細菌、真菌、酵母および哺乳類ホスト細胞に用いるのに適当なクローニングおよび発現ベクターは、Pouwelset alに記載されている(CloningVectors: A Laboratory Manual, Elsevier, N.Y., 1985)。
ようとする場合、IgG4抗体において不均一性をもたらし得る重鎖間ジスルフィド結合
が形成される傾向を低下させるために、ヒンジ領域に点変異(CPSCP→CPPCP)を導入することが望ましい場合もある(Bloom et al., 1997,Protein Science 6:407)。
において、該抗原結合蛋白質は、本明細書の実施例に記載する抗体と実質的に同じKaを示す。
いKoffを示す。他の態様において、Koffは5X10-5~5X10-1Mであるかまたはそれ
より低い。他の態様において、Koffは、本発明の明細書に記載する抗体と実質的に同じである。他の態様において、該抗原結合蛋白質は、本明細書に記載する抗体と実質的に同じKoffでPD-1と結合する。
減少させる。
変異を含み、該文献は引用により本明細書中に包含される。
et al., 1983, Nature 305:537に記載のハイブリッド-ハイブリドーマの使用および抗
体断片の化学カップリング(Brennanet al., 1985, Science 229:81; Glennie et al., 1987, J.Immunol. 139:2367; 米国特許第6,010,902号)が含まれる。さらに、二重特異性抗体は、組み換え方法、例えばロイシンジッパー部分(すなわち、優先的にヘテロダイマー
を形成するFosおよびJun蛋白質由来のロイシンジッパー部分;Kostelny et al., 1992, J.
Immunol. 148:1547) または米国特許第5,582,996号明細書に記載されるような他の重要
な相互作用性のドメイン構造を用いて作製してもよい。さらなる有用な技術としては、米国特許第5,959,083号および第5,807,706号明細書に記載されるものも含まれる。
磁気ビーズまたは高電子密度ビーズ(electrodense)(例えば金ビーズ))または他の分子
に結合する分子(例えばビオチンまたはストレプトアビジン)、治療用または診断用部分(例えば放射活性、細胞毒性または薬学的に活性な部分)または該抗体の特定の使用(例えば対象、例えばヒト対象への投与または他の生体内もしくは試験管内の使用)に対する適性を高める分子を含んでいてもよい。抗体を誘導体化させるのに使用し得る分子の例としては、アルブミン(例えばヒト血清アルブミン)およびポリエチレングリコール(PEG)が挙げられる。抗体のアルブミン連結およびPEG化誘導体は、当該分野でよく知られている技術を用いて作製し得る。態様の一において、該抗体は、トランスチレチン(TTR)またはTTR変異体に共役しているかまたは別の方法で連結していてよい。該TTRまたはTTR変異体は、例えば、デキストラン、ポリ(n-ビニルプロリドン)、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオールおよびポリビニルアルコールからなる群から選択される化学物質により化学的に修飾されていてもよい。
本発明は、疾患、障害、症状または疾病(「症状」)を処置、予防、治療、軽減または改善(「処置」)するための、対象の処置方法を提供する。処置する症状には、PD-1の不適当な発現または活性に特徴づけられる症状が含まれる。かかる症状には、発現または活性のレベルが高すぎるものがあり、処置にはPD-1拮抗剤を投与することが含まれる。該障害または症状はがんと関連するものである。特に、それらのがんには、肺がん、卵巣がんおよび結腸がんおよび種々の骨髄腫が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に記載の特定の方法には、PD-1結合性の抗原結合蛋白質を対象に投与し、それにより、PD-1誘発性の、特定の症状において機能する生物応答を低下させることが含まれる。特定の態様において、本発明の方法は、内在性のPD-1をPD-1結合性の抗原結合蛋白質と、例えば対象への投与または生体外手法により接触させることを含む。
本発明は、PD-1阻害性抗原結合蛋白質と1種以上の他の処置を用いて対象を処置する方法を提供する。かかる組み合わせ療法により、例えば、腫瘍中の複数の部位または分子標的を攻撃することにより、相乗効果または相加効果が達成される。用い得る組み合わせ療法の種類としては、単一の疾患関連性経路、標的細胞の複数の経路および標的組織内の複数の細胞型における複数の結節(nodes)を阻害または活性化すること(何れか適切
な方)が挙げられる。
のPD-1阻害性抗原結合蛋白質と1つ以上の他の処置(例えば外科手術または放射線照
射)の組み合わせが挙げられる。さらに、1種以上の抗PD-1抗体または抗体誘導体は
、1種以上の分子または他の処置と組み合わせて使用してよく、ここで、かかる他の分子および/または処置は、PD-1に直接的には結合または影響を及ぼさないが、組み合わせることにより、処置する症状の処置または予防に効果的である。態様の一において、1種以上の分子および/または処置は、治療の過程において、他の1種以上の分子または処置により引き起こされる症状、例えば悪心、疲労、脱毛、悪液質、不眠等を処置または予防する。分子および/または他の処置の組み合わせを使用する全ての場合において、個々の分子および/または処置を、有効である任意の順番、期間で、例えば、同時、連続的または交互に与えてよい。態様の一において、該処置方法は、1種の分子または他の処置による第一の処理過程が完了した後に、第二の処理過程を開始することを含む。第一の処置過程の終了と第二の処置過程の開始の間の期間は、該治療過程が全体的に有効になり得る任意の期間であってよく、例えば秒、分、時間、日、週、月または年単位であってよい。
抗PD-1抗体の、免疫応答性調節能を、混合リンパ球反応(MLR)を用いて評価した。
このアッセイによって、抗PD-1抗体(RG1H10)の、細胞活性化ならびに、IL-2およびインターフェロンγ両方の産生に対する影響を測定した。MLRは、1人のドナー由来の
精製ヒトCD4+細胞105個を、他のドナーから調製した単球由来の樹状細胞104個とともに培養することにより行った。樹状細胞を調製するために、精製した単球を、GM-CSF(1,000U/ml)およびIL-4 (500 U/ml)とともに7日間培養した。とくにことわらない限り、抗PD
-1抗体または対照抗体を、同種MLR培養物に10μg/mlになるように添加した。市販の
ELISAキット(Biolegend)を用いてIL-2およびIFNγをそれぞれ測定するため
に、2日目または3日目、および5日目に上清を回収できるように、プレートを並行して準備した。5日目の残りの細胞を、細胞活性化の指標として、CD25発現について評価した。
の上昇が見られた。図1では、データを、全く抗体を追加していない状態で得られた試験
値に対するパーセンテージで表す。縦軸の値は、%CD25+であり、これは、細胞の活性化を培地対照に対する%上昇として表す。この方法により、細胞活性化の%上昇を表した。上清を培養物から回収し、3日目にIL-2を測定するか(図2)、または5日目にインターフェロンγ(図3)を測定した。図2では、縦軸の値はIFNγ(pg/ml)である。図3で
は、縦軸の値はIL-2 (pg/ml)である。両方のサイトカインの産生が、抗PD-1抗体の添加により上昇していた。
本実施例は、細胞結合EC50測定および細胞結合特異性についての試験管内データを示す。より具体的には、本実施例は、抗PD-1抗体(図4に示す)の、特異的な細胞結合および50%結合飽和(EC50)に到達する濃度についての結合特性を示す。本実施例では、抗P
D-1抗体を、市販されている治療用抗PD-1抗体であるBMS5C4と比較する。手順は以下の通りである: CHO-PD-1細胞およびCHO-PD-L1細胞を、CHO-K1細
胞にPD-1 cDNA ORFクローン(OrigeneRG210364)およびPD-L1 cDNA
ORFクローン(Origene RG213071)をそれぞれ安定的に形質導入することにより得た。ネオマイシンで2週間選択した後、クローンを蛍光標示式細胞分取器(FACS)により単離し、さらに増殖させた。卵巣がんからES-2細胞株を確立し(ATCC CRL-1978)、これは、検出で
きるレベルのPD-1を発現しない。細胞結合アッセイのために、50,000個のCHO-PD-1細胞、CHO-PD-L1細胞およびES-2細胞を100μlFACSバッファー(PBS+ 2% FBS)中で、96ウェル、v字底プレートに加えた。12ポイントの、各抗PD-1抗体の希釈
曲線(x3)を、FACSバッファー中で50μg/ml(3.33x10-7 M)から出発して作成した。細胞の
スピンダウン、FACSバッファーを用いた2回の洗浄後の、抗体溶液25μlでの再懸濁を
3つ組みで行った。0.5時間インキュベーションした後、細胞をFACSバッファーで1回
洗浄し、PE結合型のヤギ抗ヒトIgG(γ鎖特異的) 二次抗体 (Southern Biotech カタログ
番号2040-09) 50μlで再懸濁した。細胞をさらに0.5時間インキュベーション
した後、FACSバッファーで1回洗浄した。細胞をFACSバッファー25μl中で再懸濁した
後、FL2-Hチャンネルの蛍光強度中央値(MFI:median fluorescence intensity)を、Intellicyt HTFCフローサイトメーターを用いて決定した。データは、非線形回帰適合を
用いて、GraphPad Prismで解析およびプロットを行った。
結合EC50を、36pM~2802 pMの範囲と決定した。グラフ上のデータポイントは、抗体濃度
による、陽性標識細胞の蛍光強度の中央値(MFI)±標準誤差として示す。PD-1を発現
しない細胞(CHO-PD-L1細胞およびES-2細胞)について、非特異的な結合は全く見
られなかった。
本実施例は、組換えPD-1の組換えPD-L1に対する結合の、抗PD-1抗体による阻害の解析を示す(図5)。端的には、ELISAプレートをPD-L1-Hisでコートし、PBS中のカゼインでブロッキングした後、抗PD-1抗体(scFv)および組換えヒトPD-1蛋白質の混合物を添加して、プレインキュベーションを行った。PD-1蛋白質のPD-L1蛋白質への残存する結合を測定した。
本実施例は、BIAcore方法論を用いた、該抗体ヒンジ領域の228番目のセリン残基をプロリンに変える安定化変異(S228P)を有する、免疫グロブリンγ1(IgG1)および免疫グロブリンγ4(IgG4)としての、特定の抗PD-1抗体RG1H10の親和性測定値の比較を提供する。
端的には、CM5チップを抗ヒトFc抗体でコートし、該抗PD1mAbを捕捉した後、系列希釈し
た組換えヒトPD1 (His-タグ)蛋白質を解析に用いた。
本実施例は、細胞結合EC50の測定値についての試験管内データを示す。より具体的には、本実施例は、細胞結合および50%結合飽和(EC50)に達する濃度についての、IgG1またはIgG4(S228P)としての、抗PD-1抗体の結合特性を示す。手順は以下の通りである。末梢血単核細胞(PBMC)を24ウェルプレートに添加し、抗CD3(3ng/ml)で刺激した。3日間細胞を培養した後、回収し、100μl FACSバッファー(PBS + 2% FBS)中で、96ウェルv字底プレートのウェルに添加した。12ポイントの、各抗PD-1抗体の希釈曲線(x3)を、FACSバッファー中で、10μg/ml(0.6x10-7 M)から出発して作成した。細胞のスピンダウン、FACSバッファーでの2回洗浄後の、抗体溶液25μl中への再懸濁を3つ組みで行った。0.5時間インキュベーションした後、細胞をFACSバッファーで1回洗浄し、PE結合型ヤギ
抗ヒトIgG(γ鎖特異的)二次抗体(Southern Biotech カタログ番号2040-09) 50μlで再懸濁した。細胞をさらに0.5時間インキュベーションした後、FACSバッファーで1回洗浄した。細胞をFACSバッファー25μlで再懸濁し、IntellicytHTFCフローサイトメ
ーターを用いてFL2-HチャンネルのMFIを決定した。データは、非線形回帰適合を用いて
、Graph Pad Prismで解析およびプロットを行った。
合EC50は、IgG4 (S228P) アイソタイプについては、47(pM) であり、IgG1バージョンについては670 pMと決定した。
本実施例は、RG1H10の、組換えPD-1には特異的に結合するが、他の関連蛋白質には結合しない性質についての解析を示す(図6)。端的には、適当な組換え蛋白質、すなわちヒトPD-1、カニクイザルPD-1、ヒトCTLA-4、ヒトCD28およびヒトICOSでコートしたELISAプレートをPBS中のカゼインでブロッキングした後、抗PD-1抗体(RG1H10)とともにインキュべーションした。RG1H10の結合を測定した。
混合リンパ球反応(MLR)を用いて、RGH10の2つのアイソタイプ、すなわちIgG1およびIgG4(S228P)の、免疫応答性調節能を測定した。このアッセイによって、抗PD-1抗体の
、細胞活性化ならびに、IL-2およびインターフェロンγ産生に対する影響を測定した。該MLRは、1人のドナー由来の、精製ヒトCD4+細胞105個を、他のドナーから調製した単球由来の樹状細胞104個とともに培養することにより行った。樹状細胞を調製するために
、精製した単球を、GM-CSF(1,000U/ml)およびIL-4 (500U/ml) とともに7日
間培養した。とくにことわらない限り、抗PD-1抗体または対照抗体を、同種MLR培養
物に10μg/ml添加した。市販のELISAキット(Biolegend)を用いてIL-2および
IFNγをそれぞれ測定するために、2日目または3日目、および5日目に上清を回収できるように、プレートを並行して準備した。5日目の残りの細胞を、細胞活性化の指標として、CD25発現について評価した。
プに関して、細胞活性化の上昇が見られた (図7)。該データは、全く抗体を添加せずに得られた試験値のパーセンテージとして表す。この方法において、細胞活性化の%上昇を表した。上清を培養物から回収し、3日目にIL-2を測定するか(図8)またはインターフェロンγを測定した(図9)。両方のサイトカインの産生が、同様に抗PD-1抗体の添加により上昇した。
親和性成熟プロセスにより、重鎖配列をさらに最適化した。具体的には、抗体RG1H10 (重鎖配列番号23) の親和性成熟により、軽鎖配列番号24とともに、末尾の配列表に記載する12のさらなる重鎖配列(配列番号37~49)を得た。
本実施例は、図5に示す抗体を用いた、PD-1ブロッキングELISAアッセイを示す。ELISAプレートをPD-L1-Hisでコートし、PBS中のカゼインでブロッキングした後、scFvおよびPD1/Fcのプレインキュベーションした混合物(12.5μL10μg/ml PD1/Fc+ 12.5μl
ファージスープ)を添加した。インキュベーションを1時間行い、PBSで3回洗浄した。カゼイン中に1:200で希釈した抗ヒトFc-HRPを添加した。30分間インキュベーションし、PBSで3回洗浄した。基質としてTMBを用い、2MH2SO4を用いて反応を停止した。O.D. 450nmの値を測定した。GA2およびH7を除く、試験した全ての抗体が、PD-1受容体を遮断した
。
本実施例は、図5に示す抗体を用いたPD-1ブロッキングアッセイを示す。ELISAプ
レートを、PD-L1-Hisでコートし、PBS中のカゼインでブロッキングした後、scFvお
よびPD1/Fcのプレインキュベーションした混合物(12.5μL0.7μg/ml PD1/Fc+ 12.5 μlファージスープ)を添加した。1時間インキュベーションし、PBSで3回洗浄した。カゼイン
中に1:500で希釈した抗ヒトFc-HRPを添加した。30分間インキュベーションし、PBSで3回洗浄した。基質としてTMBを用い、2M H2SO4を用いて反応を停止した。O.D.450nmの値を
測定した。
本実施例は、図10に示すヒトおよびマウス抗PD-1抗体間の交叉反応の有無を示す。1μg/ml ヒトPD-L1/HisまたはマウスPD1/His (対照:PBS) を、Ni-NTAプレート上に50μlロードし、1時間インキュベーションし、PBSで3回洗浄した、カゼインで希釈し
たIgGを添加し、30分間インキュベーションした。PBSで3回洗浄した。カゼイン中に1:300で希釈したヤギ抗ヒトFc-HRPを添加した。30分間インキュベーションし、PBSで3回洗
浄した。基質としてTMBを用い、2MH2SO4を用いて反応を停止した。O.D. 450nmを測定した。
本実施例は、抗体である5C4およびRG1H10のエピトープの比較を示す。IgG5C4を、AR2G
センサー上にコートした。PBSでベースラインを測定した。PD1/Hisをセンサー上で捕捉した。その後、該センサーをPBSおよびRG1H10を含むウェル中に浸した。
本実施例は、本明細書に記載の抗PD-1抗体の親和性の比較を示す。抗ヒトFc抗体を約1000 RUで、CM5センサーチップ上に固定した。抗体(約10μg/ml)を、流速10μl/分で60秒間捕捉した。PD1/Hisをランニングバッファー(HBS-EP)中に連続的に希釈した。測定は
全て、流速30μL/分で行った。60秒間、3MMgCl2を用いて表面を再生した。1:1(Langmuir)
結合モデルをデータに当てはめた。
本実施例は、RG1H10抗体の、3つの抗PD-1競合抗体に対する標的(PD-1)特異性を示す試験である。抗ヒトIgG4重鎖または抗ヒトλ軽鎖検出反応薬のいずれかを用いた試験管内ELISAアッセイを用いて、RG1H10が組換えヒトおよびカニクイザルPD-1には特
異的に結合するが、マウスPD-1には結合しないことを確認することができる。ヒトおよびカニクイザルのPD-1に対するRG1H10の結合についてのEC50値は、それぞれ0.391nMおよび0.840nMであり、試験した3つの参照抗体、競合抗体1(ヒトEC500.419 nM、カニ
クイザルEC50 1.02 nM)、競合抗体2 (ヒトEC50 0.495nM、カニクイザルEC500.773 nM)および競合抗体3 (ヒトEC50 0.390 nM、カニクイザルEC50 1.295nM)と基本的に同等であっ
た。さらに、RG1H10は、他の構造的に関連のあるファミリーメンバー、例えばヒトCTLA4
、ヒトCD28およびヒトICOSには結合しない。これらの結果は、RG1H10がPD-1に対する特有の標的特異性を有することを示すものである。
本実施例は、Biacore親和性特徴付けおよび細胞ベースの結合試験を用いた、3つの抗
PD-1競合抗体に対するRG1H10抗体の、標的(PD-1)親和性を示す試験である。Biacore親和性測定のために、抗PD-1抗体を、プロテイン-Aを固定したCM5センサーチップ上に捕捉した後、単量体の組換えヒトPD-1をチップ上に流した。この条件下において、RG1H10は、競合抗体1(7.0nM)、競合抗体2(3nM)および競合抗体3 (42 nM)に対して、3.2 nMの親和性(KD)を示した。これらの試験は、RG1H10が、競合分子1および2と同等の
標的親和性を示し、競合分子3の約10倍の高さの親和性を有することを示す。
定した。JurkatPD-1細胞への一次抗体の結合を、蛍光色素に直接的に結合した、抗重鎖または軽鎖抗体のいずれかを用いたフローサイトメトリーにより検出した(いずれの検出反応薬を用いた場合でも同一の結合曲線が得られた)。このアッセイにおいて、競合抗体1(5.18nM)、競合抗体2 (4.57 nM)および競合抗体3 (8.83 nM)と比較して、RG1H10は、膜に発現しているPD-1に25.76 nMのEC50値で結合していた。
、膜に発現するヒトPD-1に結合する。
項1. PD-1エピトープに、少なくとも10-6Mの結合親和性で結合するIgGクラスの完全ヒト抗体であって、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、
配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト抗体。
する)、配列番号17/配列番号18(SH-A4と称する)、配列番号19/配列番号20 (SH-A9と称す
る)、配列番号21/配列番号22 (RG1B3と称する)、配列番号23/配列番号24(RG1H10と称する)、配列番号25/配列番号26 (RG1H11と称する)、配列番号27/配列番号28(RG2H7と称する)、配列番号29/配列番号30(RG2H10と称する)、配列番号31/配列番号32 (RG3E12と称する)
、配列番号33/配列番号34 (RG4A6と称する)、配列番号35/配列番号36(RG5D9と称する)、
配列番号37/配列番号24 (RG1H10-H2A-22-15と称する)、配列番号38/配列番号24(RG1H10-H2A-27-25と称する)、配列番号39/配列番号24(RG1H10-3Cと称する)、配列番号40/配列番
号24 (RG1H10-16Cと称する)、配列番号41/配列番号24(RG1H10-17Cと称する)、配列番号42/配列番号24 (RG1H10-19Cと称する)、配列番号43/配列番号24(RG1H10-21Cと称する)、配列番号44/配列番号24(RG1H10-23C2と称する) およびその組み合わせからなる群から選択
される、重鎖/軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト抗体。
番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、Fab完全ヒト抗体断片。
列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、
配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24
、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト抗体Fab断片。
号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、一本鎖ヒト抗体。
配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列
番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配
列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、
配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24
およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する、完全一本鎖ヒト抗体。
、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24、およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する、完全ヒト一本鎖抗体。
該抗PD-1ポリペプチドが、PD-1エピトープに少なくとも10-6Mの結合親和性で結合する、IgGクラスの完全ヒト抗体、重鎖由来の可変領域と軽鎖由来の可変領域を有するFab完全ヒト抗体断片、重鎖由来の可変領域と軽鎖由来の可変領域および重鎖と軽鎖の可変領域をつなぐペプチドリンカーを有する一本鎖ヒト抗体およびその組み合わせからなる群から選択され;ここで、
該完全ヒト抗体が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列
番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有しており;
該Fab完全ヒト抗体断片が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配
列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有しており;
該一本鎖ヒト抗体が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配
列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である重鎖可変領域配列を有し、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36およびその組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である軽鎖可変領域配列を有する、処置方法。
該完全ヒト抗体が、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20
、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域配列を有する、処置方法。
該完全ヒト抗体Fab断片が、重鎖可変領域と軽鎖可変領域の両方を有し、該抗体が、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番
号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番
号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列
番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配
列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖
/軽鎖可変領域配列を有する、処置方法。
該ヒト完全一本鎖抗体が重鎖可変領域および軽鎖可変領域の両方を有し、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号17/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号23/配列番号24、配列番号25/配列番号26、配列番号27/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号33/配列番号34、配列番号35/配列番号36、配列番
号37/配列番号24、配列番号38/配列番号24、配列番号39/配列番号24、配列番号40/配列番号24、配列番号41/配列番号24、配列番号42/配列番号24、配列番号43/配列番号24、配列
番号44/配列番号24およびその組み合わせからなる群から選択される重鎖/軽鎖可変領域
配列を有する、処置方法。
Claims (11)
- (i)PD-1エピトープに結合する抗体、またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号33の重鎖可変領域配列;および
配列番号34の軽鎖可変領域配列
を含み、前記PD-1エピトープがヒトPD-1エピトープである、
抗体またはその抗原結合断片;
(ii)単離された抗PD-1抗体またはその抗原結合断片であって、
配列番号33の重鎖可変領域アミノ酸配列に示される相補性決定領域を含む重鎖可変領域を含み、
配列番号34の軽鎖可変領域アミノ酸配列に示される相補性決定領域を含む軽鎖可変領域
を含み、
前記重鎖可変領域に含まれる相補性決定領域と、前記軽鎖可変領域に含まれる相補性決定領域が、Kabat番号付け系またはIMGT番号付け系を使用して特定され、かつ、前記PD-1がヒトPD-1である、
抗PD-1抗体またはその抗原結合断片;
(iii)ペプチドリンカーによって接続された重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む抗PD-1一本鎖ヒト抗体であって、
前記重鎖可変領域は、配列番号33のアミノ酸配列を含み;
前記軽鎖可変領域は、配列番号34のアミノ酸配列を含み、
前記PD-1エピトープがヒトPD-1エピトープである、
抗PD-1一本鎖ヒト抗体;ならびに
(iv)単離された抗PD-1抗体またはその抗原結合断片であって、
配列番号33の重鎖可変領域アミノ酸配列に示される相補性決定領域を含む重鎖可変領域であって、前記重鎖可変領域が配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、重鎖可変領域を含み、
配列番号34の軽鎖可変領域アミノ酸配列に示される相補性決定領域を含む軽鎖可変領域であって、前記軽鎖可変領域が配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、軽鎖可変領域を含み、
前記重鎖可変領域に含まれる相補性決定領域と、前記軽鎖可変領域に含まれる相補性決定領域が、Kabat番号付け系またはIMGT番号付け系を使用して特定され、かつ、前記PD-1がヒトPD-1である、
抗PD-1抗体またはその抗原結合断片
からなる群から選択される、抗PD-1結合剤。 - 前記PD-1エピトープに結合する抗体、または前記単離された抗PD-1抗体が、IgGクラスの完全ヒト抗体である、請求項1に記載の抗PD-1結合剤。
- 前記PD-1エピトープに結合する抗体の抗原結合断片、または前記単離された抗PD-1抗体の抗原結合断片が、完全ヒト抗体のFab断片である、請求項1に記載の抗PD-1結合剤。
- 請求項1に記載の抗PD-1結合剤、および薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
- がんを有する対象を処置するための、請求項4に記載の医薬組成物。
- 前記がんが、卵巣がん、結腸がん、乳がん、肺がん、骨髄腫、神経芽細胞由来CNS腫瘍、単球性白血病、B細胞由来白血病、T細胞由来白血病、B細胞由来リンパ腫、T細胞由来リンパ腫、皮膚がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、頭頸部がん、膵臓がん、膀胱がん、脳がん、結腸直腸がん、甲状腺がん、前立腺がん、腎臓がん、胃がん、および精巣のがんからなる群から選択される、請求項5に記載の医薬組成物。
- 請求項1に記載の抗PD-1結合剤をコードする1つまたは複数の核酸。
- 前記PD-1エピトープに結合する抗体もしくはその抗原結合断片、または前記抗PD-1一本鎖抗体は、
配列番号33の重鎖可変領域アミノ酸配列に示される相補性決定領域(CDR)を含む重鎖可変領域;および
配列番号34の軽鎖可変領域アミノ酸配列に示されるCDRを含む軽鎖可変領域
を含む、請求項7に記載の1つまたは複数の核酸。 - 請求項8に記載の1つまたは複数の核酸を含む、1つまたは複数のベクター。
- 請求項8に記載の1つまたは複数の核酸を含む、ホスト細胞。
- 請求項9に記載の1つまたは複数のベクターを含む、ホスト細胞。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361829941P | 2013-05-31 | 2013-05-31 | |
US61/829,941 | 2013-05-31 | ||
JP2021204869A JP2022027968A (ja) | 2013-05-31 | 2021-12-17 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021204869A Division JP2022027968A (ja) | 2013-05-31 | 2021-12-17 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023099773A JP2023099773A (ja) | 2023-07-13 |
JP7624573B2 true JP7624573B2 (ja) | 2025-01-31 |
Family
ID=51985349
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016517070A Active JP6563906B2 (ja) | 2013-05-31 | 2014-05-31 | Pd−1に結合する抗原結合蛋白質 |
JP2019136625A Active JP6997743B2 (ja) | 2013-05-31 | 2019-07-25 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
JP2021204869A Withdrawn JP2022027968A (ja) | 2013-05-31 | 2021-12-17 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
JP2023086220A Active JP7624573B2 (ja) | 2013-05-31 | 2023-05-25 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016517070A Active JP6563906B2 (ja) | 2013-05-31 | 2014-05-31 | Pd−1に結合する抗原結合蛋白質 |
JP2019136625A Active JP6997743B2 (ja) | 2013-05-31 | 2019-07-25 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
JP2021204869A Withdrawn JP2022027968A (ja) | 2013-05-31 | 2021-12-17 | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9676853B2 (ja) |
EP (1) | EP3004169B1 (ja) |
JP (4) | JP6563906B2 (ja) |
CN (2) | CN105683217B (ja) |
CA (2) | CA2913977C (ja) |
HK (2) | HK1221964A1 (ja) |
WO (1) | WO2014194302A2 (ja) |
Families Citing this family (381)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3409278B8 (en) | 2011-07-21 | 2020-11-04 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | Heterocyclic protein kinase inhibitors |
CA2913977C (en) | 2013-05-31 | 2022-11-29 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antigen binding proteins that bind pd-1 |
AU2013400609B9 (en) | 2013-09-13 | 2020-03-05 | Beigene Switzerland Gmbh | Anti-PD1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics |
UA119659C2 (uk) | 2013-12-12 | 2019-07-25 | Шанхай Хенжуй Фармасьютикал Ко., Лтд. | Антитіло до pd-1, його антигензв'язуючий фрагмент та їхнє медичне застосування |
KR20200029627A (ko) | 2014-03-12 | 2020-03-18 | 예다 리서치 앤드 디벨럽먼트 캄파니 리미티드 | Cns의 질환 및 손상을 치료하기 위한 전신적 조절 t 세포 수준 또는 활성의 감소 |
US10618963B2 (en) | 2014-03-12 | 2020-04-14 | Yeda Research And Development Co. Ltd | Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS |
US9394365B1 (en) | 2014-03-12 | 2016-07-19 | Yeda Research And Development Co., Ltd | Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of alzheimer's disease |
US10519237B2 (en) | 2014-03-12 | 2019-12-31 | Yeda Research And Development Co. Ltd | Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS |
TWI693232B (zh) | 2014-06-26 | 2020-05-11 | 美商宏觀基因股份有限公司 | 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法 |
TWI726608B (zh) | 2014-07-03 | 2021-05-01 | 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 | 抗pd-l1抗體及其作為治療及診斷之用途 |
AU2015292678B2 (en) | 2014-07-22 | 2020-10-22 | Cb Therapeutics, Inc. | Anti-PD-1 antibodies |
JP6909153B2 (ja) | 2014-08-05 | 2021-07-28 | アポロミクス インコーポレイテッド | 抗pd−l1抗体 |
GB201419084D0 (en) * | 2014-10-27 | 2014-12-10 | Agency Science Tech & Res | Anti-PD-1 antibodies |
MA42971A (fr) | 2015-03-13 | 2018-08-15 | Cytomx Therapeutics Inc | Anticorps anti-pdl1, anticorps anti-pld1 activables, et leurs procédés d'utilisation |
WO2016196237A1 (en) | 2015-05-29 | 2016-12-08 | Agenus Inc. | Anti-ctla-4 antibodies and methods of use thereof |
TWI773646B (zh) | 2015-06-08 | 2022-08-11 | 美商宏觀基因股份有限公司 | 結合lag-3的分子和其使用方法 |
US11078279B2 (en) | 2015-06-12 | 2021-08-03 | Macrogenics, Inc. | Combination therapy for the treatment of cancer |
WO2016210223A1 (en) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | Janssen Biotech, Inc. | Immune modulation and treatment of solid tumors with antibodies that specifically bind cd38 |
MA42447A (fr) | 2015-07-13 | 2018-05-23 | Cytomx Therapeutics Inc | Anticorps anti-pd-1, anticorps anti-pd-1 activables, et leurs procédés d'utilisation |
TWI762879B (zh) | 2015-07-30 | 2022-05-01 | 美商宏觀基因股份有限公司 | Pd-1結合分子和其使用方法 |
CA2994631A1 (en) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Novel fusion polypeptide specific for lag-3 and pd-1 |
WO2017024465A1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. | Pd-1 antibodies |
SG10201914109VA (en) * | 2015-08-11 | 2020-02-27 | Wuxi Biologics Cayman Inc | Novel anti-pd-1 antibodies |
PE20181322A1 (es) * | 2015-09-01 | 2018-08-14 | Agenus Inc | Anticuerpo anti-pd1 y sus metodos de uso |
WO2017058859A1 (en) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | Celgene Corporation | Pd-1 binding proteins and methods of use thereof |
US10981991B2 (en) | 2015-09-29 | 2021-04-20 | Shanghai Zhangjiang Biotechnology Co., Ltd. | PD-1 antibodies and uses thereof |
US10947598B2 (en) | 2015-09-29 | 2021-03-16 | Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) | Methods for determining the metabolic status of lymphomas |
MA43053A (fr) | 2015-09-30 | 2018-08-08 | Janssen Biotech Inc | Anticorps antagonistes se liant spécifiquement au cd40 humain et procédés d'utilisation |
GEP20217317B (en) | 2015-10-08 | 2021-11-10 | Macrogenics Inc | Combination therapy for the treatment of cancer |
LT3370768T (lt) * | 2015-11-03 | 2022-05-25 | Janssen Biotech, Inc. | Antikūnai, specifiškai surišantys pd-1, ir jų panaudojimas |
EA201891178A1 (ru) | 2015-12-14 | 2019-01-31 | Макродженикс, Инк. | Биспецифичные молекулы, обладающие иммунореактивностью в отношении pd-1 и ctla-4, и способы их применения |
US10392442B2 (en) | 2015-12-17 | 2019-08-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Use of anti-PD-1 antibody in combination with anti-CD27 antibody in cancer treatment |
WO2017118634A1 (en) | 2016-01-04 | 2017-07-13 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of pd-1 and tim-3 as a measure for cd8+ cells in predicting and treating renal cell carcinoma |
EP3402520A4 (en) * | 2016-01-14 | 2019-01-02 | BPS Bioscience, Inc. | Anti-pd-1 antibodies and uses thereof |
ES2986360T3 (es) * | 2016-01-29 | 2024-11-11 | Yuhan Corp | Proteínas de unión a antígeno que se unen a PD-L1 |
US11180546B2 (en) | 2016-02-17 | 2021-11-23 | Novartis Ag | TGFbeta 2 antibodies |
SG11201810023QA (en) | 2016-05-27 | 2018-12-28 | Agenus Inc | Anti-tim-3 antibodies and methods of use thereof |
CN109476752A (zh) | 2016-06-02 | 2019-03-15 | 百时美施贵宝公司 | 抗-pd-1抗体与抗-cd30抗体的组合在淋巴瘤治疗中的用途 |
FI3463457T3 (fi) | 2016-06-02 | 2023-09-12 | Bristol Myers Squibb Co | Pd-1-esto nivolumabilla refraktaarinen hodgkinin lymfoomassa |
KR20190015408A (ko) * | 2016-06-03 | 2019-02-13 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 종양을 치료하는 방법에 사용하기 위한 항-pd-1 항체 |
KR20190015407A (ko) | 2016-06-03 | 2019-02-13 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 재발성 소세포 폐암의 치료 방법에 사용하기 위한 항-pd-1 항체 |
EP3988570A1 (en) | 2016-06-03 | 2022-04-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Use of anti-pd-1 antibody in the treatment of patients with colorectal cancer |
WO2017214182A1 (en) * | 2016-06-07 | 2017-12-14 | The United States Of America. As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Fully human antibody targeting pdi for cancer immunotherapy |
JP7185530B2 (ja) | 2016-06-13 | 2022-12-07 | トルク セラピューティクス, インコーポレイテッド | 免疫細胞機能を促進するための方法および組成物 |
EP3471754A1 (en) | 2016-06-20 | 2019-04-24 | Kymab Limited | Anti-pd-l1 antibodies |
JP6993056B2 (ja) | 2016-07-05 | 2022-02-15 | ベイジーン リミテッド | 癌治療のためのpd-1アンタゴニスト及びraf阻害剤の組合せ |
ES2971881T3 (es) | 2016-08-19 | 2024-06-10 | Beigene Switzerland Gmbh | Combinación de zanubrutinib con un anticuerpo anti-cd20 o anti-pd-1 para su uso en el tratamiento del cáncer |
CN107814845B (zh) | 2016-09-14 | 2021-02-09 | 浙江特瑞思药业股份有限公司 | 新的抗pd-1纳米抗体及其应用 |
MX2019002867A (es) | 2016-09-19 | 2019-11-12 | Celgene Corp | Metodos de tratamiento de trastornos inmunologicos usando proteinas de union a pd-1. |
JP2019534859A (ja) | 2016-09-19 | 2019-12-05 | セルジーン コーポレイション | Pd−1結合タンパク質を使用して白斑を治療する方法 |
TWI843168B (zh) | 2016-10-11 | 2024-05-21 | 美商艾吉納斯公司 | 抗lag-3抗體及其使用方法 |
KR102634093B1 (ko) | 2016-10-28 | 2024-02-07 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 항-pd-1 항체를 사용하여 요로상피 암종을 치료하는 방법 |
SG11201902857SA (en) | 2016-11-03 | 2019-05-30 | Bristol Myers Squibb Co | Activatable anti-ctla-4 antibodies and uses thereof |
WO2018094275A1 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Tolero Pharmaceuticals, Inc. | Alvocidib prodrugs and their use as protein kinase inhibitors |
MA50949B1 (fr) | 2016-12-07 | 2023-12-29 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Anticorps anti-ctla-4 et leurs procédés d'utilisation |
PE20190921A1 (es) | 2016-12-07 | 2019-06-26 | Agenus Inc | Anticuerpos y metodos de su utilizacion |
CN106519034B (zh) | 2016-12-22 | 2020-09-18 | 鲁南制药集团股份有限公司 | 抗pd-1抗体及其用途 |
EP3568412A2 (en) | 2017-01-13 | 2019-11-20 | Agenus Inc. | T cell receptors that bind to ny-eso-1 and methods of use thereof |
WO2018134279A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Novel fusion polypeptides specific for lag-3 and pd-1 |
WO2018134784A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Novartis Ag | Combination therapy for the treatment of cancer |
CN108341871A (zh) | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 三生国健药业(上海)股份有限公司 | 抗pd-1单克隆抗体及其制备方法和应用 |
WO2018137681A1 (en) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Beigene, Ltd. | Crystalline forms of (s) -7- (1- (but-2-ynoyl) piperidin-4-yl) -2- (4-phenoxyphenyl) -4, 5, 6, 7-tetrahy dropyrazolo [1, 5-a] pyrimidine-3-carboxamide, preparation, and uses thereof |
HUE057337T2 (hu) | 2017-02-10 | 2022-05-28 | Novartis Ag | 1-(4-amino-5-bróm-6-(1H-pirazol-1-il)pirimidin-2-il)-1H-pirazol-4-ol és alkalmazása rák kezelésében |
TWI674261B (zh) | 2017-02-17 | 2019-10-11 | 美商英能腫瘤免疫股份有限公司 | Nlrp3 調節劑 |
IL268836B2 (en) | 2017-02-24 | 2024-04-01 | Macrogenics Inc | Bispecific binding molecules that are capable of binding cd137 and tumor antigens, and uses thereof |
WO2018162944A1 (en) * | 2017-03-04 | 2018-09-13 | Shenzhen Runshin Bioscience | Recombinant antibodies to programmed death 1 (pd-1) and uses therefor |
WO2018172508A1 (en) | 2017-03-24 | 2018-09-27 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
SG10202110594UA (en) | 2017-03-31 | 2021-11-29 | Bristol Myers Squibb Co | Methods of treating tumor |
TWI788340B (zh) | 2017-04-07 | 2023-01-01 | 美商必治妥美雅史谷比公司 | 抗icos促效劑抗體及其用途 |
CN110546166B (zh) | 2017-04-13 | 2024-03-29 | 艾吉纳斯公司 | 抗cd137抗体和其使用方法 |
CN110770345A (zh) | 2017-04-14 | 2020-02-07 | 托尔奈公司 | 免疫调节多核苷酸、抗体缀合物及其使用方法 |
AR111651A1 (es) | 2017-04-28 | 2019-08-07 | Novartis Ag | Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación |
US11021537B2 (en) | 2017-05-01 | 2021-06-01 | Agenus Inc. | Anti-TIGIT antibodies and methods of use thereof |
AR111760A1 (es) | 2017-05-19 | 2019-08-14 | Novartis Ag | Compuestos y composiciones para el tratamiento de tumores sólidos mediante administración intratumoral |
WO2018222722A2 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions comprising an anti-lag-3 antibody or an anti-lag-3 antibody and an anti-pd-1 or anti-pd-l1 antibody |
AU2018277824A1 (en) | 2017-05-30 | 2019-10-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of LAG-3 positive tumors |
CA3060989A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions comprising a combination of an anti-lag-3 antibody, a pd-1 pathway inhibitor, and an immunotherapeutic agent |
JOP20190279A1 (ar) | 2017-05-31 | 2019-11-28 | Novartis Ag | الصور البلورية من 5-برومو -2، 6-داي (1h-بيرازول -1-يل) بيريميدين -4- أمين وأملاح جديدة |
JP2020522486A (ja) | 2017-06-01 | 2020-07-30 | サイトメックス セラピューティクス インコーポレイテッド | 活性化可能抗pdl1抗体、およびその使用方法 |
EP3630840A1 (en) | 2017-06-01 | 2020-04-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating a tumor using an anti-pd-1 antibody |
WO2018229715A1 (en) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Novartis Ag | Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof |
EP3642240A1 (en) | 2017-06-22 | 2020-04-29 | Novartis AG | Antibody molecules to cd73 and uses thereof |
MY204117A (en) | 2017-06-22 | 2024-08-08 | Novartis Ag | Antibody molecules to cd73 and uses thereof |
WO2018235056A1 (en) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | Novartis Ag | Il-1beta binding antibodies for use in treating cancer |
WO2018234879A1 (en) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | Novartis Ag | USE OF IL-1β BINDING ANTIBODIES IN THE TREATMENT OF CANCER |
EP3645569A4 (en) | 2017-06-26 | 2021-03-24 | BeiGene, Ltd. | IMMUNOTHERAPY FOR LIVER CELL CARCINOMA |
CA3066747A1 (en) | 2017-06-27 | 2019-01-03 | Novartis Ag | Dosage regimens for anti-tim-3 antibodies and uses thereof |
NZ761519A (en) | 2017-07-14 | 2023-07-28 | Innate Tumor Immunity Inc | Nlrp3 modulators |
CN111163798A (zh) | 2017-07-20 | 2020-05-15 | 诺华股份有限公司 | 用于抗lag-3抗体的给药方案及其用途 |
EP3658565B1 (en) | 2017-07-28 | 2022-11-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic dinucleotides as anticancer agents |
US10953032B2 (en) | 2017-08-31 | 2021-03-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic dinucleotides as anticancer agents |
CN111032672B (zh) | 2017-08-31 | 2024-09-13 | 百时美施贵宝公司 | 作为抗癌剂的环二核苷酸 |
US10947263B2 (en) | 2017-08-31 | 2021-03-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic dinucleotides as anticancer agents |
CA3073055A1 (en) | 2017-09-04 | 2019-03-07 | Agenus Inc. | T cell receptors that bind to mixed lineage leukemia (mll)-specific phosphopeptides and methods of use thereof |
WO2019055579A1 (en) | 2017-09-12 | 2019-03-21 | Tolero Pharmaceuticals, Inc. | TREATMENT REGIME FOR CANCERS THAT ARE INSENSITIVE TO BCL-2 INHIBITORS USING THE MCL-1 ALVOCIDIB INHIBITOR |
WO2019074887A1 (en) | 2017-10-10 | 2019-04-18 | Bristol-Myers Squibb Company | CYCLIC DINUCLEOTIDES AS ANTICANCER AGENTS |
EP3694884A1 (en) | 2017-10-15 | 2020-08-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
JP7254821B2 (ja) | 2017-10-16 | 2023-04-10 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド |
EP3700933A1 (en) | 2017-10-25 | 2020-09-02 | Novartis AG | Antibodies targeting cd32b and methods of use thereof |
BR112020008316A2 (pt) | 2017-11-06 | 2020-10-20 | Bristol-Myers Squibb Company | métodos para o tratamento de um tumor |
CA3077664A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Genentech, Inc. | Diagnostic and therapeutic methods for cancer |
CN109467603B (zh) * | 2017-11-14 | 2020-02-21 | 拜西欧斯(北京)生物技术有限公司 | 抗pd-1抗体及其制备方法和应用 |
RU2020119578A (ru) | 2017-11-16 | 2021-12-17 | Новартис Аг | Комбинированные терапии |
CN111801334B (zh) | 2017-11-29 | 2023-06-09 | 百济神州瑞士有限责任公司 | 使用包含btk抑制剂的组合治疗惰性或侵袭性b-细胞淋巴瘤 |
CN111727373A (zh) | 2017-11-30 | 2020-09-29 | 诺华股份有限公司 | 靶向bcma的嵌合抗原受体及其用途 |
WO2019134946A1 (en) | 2018-01-04 | 2019-07-11 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma resistant |
TW201930591A (zh) | 2018-01-08 | 2019-08-01 | 瑞士商諾華公司 | 用於與嵌合抗原受體療法併用之免疫增強rna |
KR20200109339A (ko) | 2018-01-16 | 2020-09-22 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | Tim3에 대한 항체를 사용하여 암을 치료하는 방법 |
WO2019144098A1 (en) | 2018-01-22 | 2019-07-25 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions and methods of treating cancer |
AU2019210332A1 (en) | 2018-01-22 | 2020-09-10 | Pascal Biosciences Inc. | Cannabinoids and derivatives for promoting immunogenicity of tumor and infected cells |
CN108314734B (zh) * | 2018-01-31 | 2021-11-05 | 中国药科大学 | 抗pd-1单克隆抗体及其应用 |
US20210038659A1 (en) | 2018-01-31 | 2021-02-11 | Novartis Ag | Combination therapy using a chimeric antigen receptor |
US10519187B2 (en) | 2018-02-13 | 2019-12-31 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic dinucleotides as anticancer agents |
EP3752203A1 (en) | 2018-02-13 | 2020-12-23 | Novartis AG | Chimeric antigen receptor therapy in combination with il-15r and il15 |
US20210080467A1 (en) | 2018-02-21 | 2021-03-18 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of sk1 as biomarker for predicting response to immunecheckpoint inhibitors |
CN111801341B (zh) | 2018-03-08 | 2023-10-24 | 百时美施贵宝公司 | 作为抗癌剂的环二核苷酸 |
KR20200135447A (ko) * | 2018-03-22 | 2020-12-02 | 카이레스 아게 | 길항성 pd-1, pd-l1 및 lag-3 결합 단백질 |
MX2020009861A (es) | 2018-03-23 | 2020-10-08 | Bristol Myers Squibb Co | Anticuerpos contra el complejo principal de histocompatibilidad relacionado con las cadenas a y b clase i (mica) y/o (micb) y sus usos. |
EP3774911A1 (en) | 2018-03-30 | 2021-02-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
EP3774903A1 (en) | 2018-04-04 | 2021-02-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Anti-cd27 antibodies and uses thereof |
US20210147547A1 (en) | 2018-04-13 | 2021-05-20 | Novartis Ag | Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof |
SG11202010463TA (en) | 2018-04-25 | 2020-11-27 | Innate Tumor Immunity Inc | Nlrp3 modulators |
JP2021522239A (ja) | 2018-04-26 | 2021-08-30 | アジェナス インコーポレイテッド | 熱ショックタンパク質結合ペプチド組成物およびその使用方法 |
UY38247A (es) | 2018-05-30 | 2019-12-31 | Novartis Ag | Anticuerpos frente a entpd2, terapias de combinación y métodos de uso de los anticuerpos y las terapias de combinación |
US20210214459A1 (en) | 2018-05-31 | 2021-07-15 | Novartis Ag | Antibody molecules to cd73 and uses thereof |
EP3802611A2 (en) | 2018-06-01 | 2021-04-14 | Novartis AG | Binding molecules against bcma and uses thereof |
EP3806848A2 (en) | 2018-06-15 | 2021-04-21 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Increasing immune activity through modulation of postcellular signaling factors |
CN112585166A (zh) | 2018-06-23 | 2021-03-30 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用pd-1轴结合拮抗剂、铂剂和拓扑异构酶ii抑制剂治疗肺癌的方法 |
AR116109A1 (es) | 2018-07-10 | 2021-03-31 | Novartis Ag | Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos |
HRP20231295T1 (hr) | 2018-07-10 | 2024-02-02 | Novartis Ag | Derivati 3-(5-hidroksi-1-oksoizoindolin-2-il)piperidin-2,6-diona i njihova upotreba u liječenju bolesti ovisnih o cinkovom prstu 2 (ikzf2) obitelji ikaros |
MX2021000558A (es) | 2018-07-18 | 2021-04-13 | Genentech Inc | Metodos para tratar el cancer de pulmon con un antagonista de fijacion al eje pd-1, un antimetabolito y un agente de platino. |
WO2020021465A1 (en) | 2018-07-25 | 2020-01-30 | Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. | Method of treatment of neuroendocrine tumors |
CN108948202A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-12-07 | 博奥信生物技术(南京)有限公司 | 一种抗人pd1单克隆抗体及其用途 |
CN112739371A (zh) | 2018-07-26 | 2021-04-30 | 百时美施贵宝公司 | 用于治疗癌症的lag-3组合疗法 |
WO2020021061A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Humanized anti-pd-1 antibodies and uses thereof |
EP3837015B1 (en) | 2018-08-16 | 2024-02-14 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Imidazo[4,5-c]quinoline derived nlrp3-modulators |
WO2020037091A1 (en) | 2018-08-16 | 2020-02-20 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Imidazo[4,5-c]quinoline derived nlrp3-modulators |
US11572360B2 (en) | 2018-08-16 | 2023-02-07 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Substituted 4-amino-1H-imidazo[4,5-c]quinoline compounds and improved methods for their preparation |
WO2020043683A1 (en) | 2018-08-27 | 2020-03-05 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Combination therapies comprising cd137/her2 bispecific agents and pd-1 axis inhibitors and uses thereof |
WO2020044252A1 (en) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Novartis Ag | Dosage regimes for anti-m-csf antibodies and uses thereof |
WO2020051099A1 (en) | 2018-09-03 | 2020-03-12 | Genentech, Inc. | Carboxamide and sulfonamide derivatives useful as tead modulators |
WO2020049534A1 (en) | 2018-09-07 | 2020-03-12 | Novartis Ag | Sting agonist and combination therapy thereof for the treatment of cancer |
CN112839962A (zh) | 2018-10-09 | 2021-05-25 | 百时美施贵宝公司 | 用于治疗癌症的抗mertk抗体 |
CN112867803A (zh) | 2018-10-16 | 2021-05-28 | 诺华股份有限公司 | 单独的或与免疫标志物组合的肿瘤突变负荷作为生物标志物用于预测对靶向疗法的应答 |
MX2021003903A (es) | 2018-10-19 | 2021-06-04 | Bristol Myers Squibb Co | Terapia combinada para el melanoma. |
KR20210081384A (ko) | 2018-10-23 | 2021-07-01 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 종양을 치료하는 방법 |
WO2020089811A1 (en) | 2018-10-31 | 2020-05-07 | Novartis Ag | Dc-sign antibody drug conjugates |
US11274150B2 (en) | 2018-11-16 | 2022-03-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Anti-human natural killer cell inhibitory receptor group 2A protein (NKG2A) antibodies |
WO2020104479A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-05-28 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating cancers and resistant cancers with anti transferrin receptor 1 antibodies |
WO2020104496A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-05-28 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Bispecific antibody targeting transferrin receptor 1 and soluble antigen |
MX2021006430A (es) | 2018-12-03 | 2021-09-14 | Agensys Inc | Composiciones farmacéuticas que comprenden conjugados de fármaco-anticuerpo anti-191p4d12 y métodos de uso de las mismas. |
KR20210099066A (ko) | 2018-12-04 | 2021-08-11 | 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. | 암의 치료를 위한 작용제로서 사용하기 위한 cdk9 억제제 및 그의 다형체 |
KR20210098504A (ko) | 2018-12-04 | 2021-08-10 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 다중 동위원소체 반응 모니터링에 의한 샘플내 보정 곡선을 사용한 분석 방법 |
WO2020115261A1 (en) | 2018-12-07 | 2020-06-11 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
WO2020120592A1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for predicting and treating melanoma |
EP3898699A1 (en) | 2018-12-19 | 2021-10-27 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating cancers by immuno-modulation using antibodies against cathespin-d |
BR112021011874A2 (pt) | 2018-12-20 | 2021-09-08 | Novartis Ag | Regime de dosagem e combinação farmacêutica compreendendo derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona |
KR20210108422A (ko) | 2018-12-21 | 2021-09-02 | 노파르티스 아게 | IL-1β 결합 항체의 용도 |
BR112021012037A2 (pt) | 2018-12-21 | 2021-11-03 | Ose Immunotherapeutics | Molécula anti-pd-1/il-7 bifuncional |
MX2021007488A (es) | 2018-12-21 | 2021-08-05 | Novartis Ag | Uso de anticuerpos il-1 beta en el tratamiento o prevencion del sindrome mielodisplasico. |
CN113574067A (zh) | 2018-12-21 | 2021-10-29 | Ose免疫疗法公司 | 双功能抗PD-1/SIRPα分子 |
JP7450622B2 (ja) | 2018-12-21 | 2024-03-15 | ヴァレリオ・セラピューティクス | 新規のコンジュゲートされた核酸分子及びその使用 |
WO2020128613A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Novartis Ag | Use of il-1beta binding antibodies |
WO2020127885A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Compositions for treating cancers and resistant cancers |
WO2020128637A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Novartis Ag | Use of il-1 binding antibodies in the treatment of a msi-h cancer |
CN113710702A (zh) | 2019-01-14 | 2021-11-26 | 健泰科生物技术公司 | 用pd-1轴结合拮抗剂和rna疫苗治疗癌症的方法 |
WO2020150114A1 (en) | 2019-01-14 | 2020-07-23 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Heterocyclic nlrp3 modulators, for use in the treatment of cancer |
US20220089572A1 (en) | 2019-01-14 | 2022-03-24 | Innate Tumor Immunity, Inc. | Nlrp3 modulators |
JP7506080B2 (ja) | 2019-01-14 | 2024-06-25 | イネイト・テューマー・イミュニティ・インコーポレイテッド | Nlrp3モジュレーター |
JP7373571B2 (ja) | 2019-01-14 | 2023-11-02 | イネイト・テューマー・イミュニティ・インコーポレイテッド | がん治療に用いるためのnlrp3モジュレーターとしての置換キナゾリン |
CN113366316A (zh) | 2019-01-30 | 2021-09-07 | 国家医疗保健研究所 | 用于鉴定患有癌症的受试者是否将获得对免疫检查点抑制剂的应答的方法和组合物 |
WO2020161083A1 (en) | 2019-02-04 | 2020-08-13 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for modulating blood-brain barrier |
JP2022519385A (ja) | 2019-02-12 | 2022-03-23 | ノバルティス アーゲー | Tno155及びpd-1阻害剤を含む医薬組合せ |
KR20210146290A (ko) | 2019-02-12 | 2021-12-03 | 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. | 헤테로시클릭 단백질 키나제 억제제를 포함하는 제제 |
WO2020165370A1 (en) | 2019-02-13 | 2020-08-20 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for selecting a cancer treatment in a subject suffering from cancer |
WO2020165374A1 (en) | 2019-02-14 | 2020-08-20 | Ose Immunotherapeutics | Bifunctional molecule comprising il-15ra |
CN113329792B (zh) | 2019-02-15 | 2024-06-28 | 诺华股份有限公司 | 取代的3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途 |
EP3924054B1 (en) | 2019-02-15 | 2025-04-02 | Novartis AG | 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-yl)isoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof |
WO2020191326A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | Treatment of acute myeloid leukemia (aml) with venetoclax failure |
EP3941463A1 (en) | 2019-03-22 | 2022-01-26 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | Compositions comprising pkm2 modulators and methods of treatment using the same |
WO2020198672A1 (en) | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
KR20210146349A (ko) | 2019-03-28 | 2021-12-03 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 종양을 치료하는 방법 |
EP3725370A1 (en) | 2019-04-19 | 2020-10-21 | ImmunoBrain Checkpoint, Inc. | Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease |
AU2020258480A1 (en) | 2019-04-19 | 2021-10-21 | Genentech, Inc. | Anti-mertk antibodies and their methods of use |
EP3963109A1 (en) | 2019-04-30 | 2022-03-09 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
WO2020227159A2 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Methods of modulating immune activity |
WO2020231766A1 (en) | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Bristol-Myers Squibb Company | AGONISTS OF ROR GAMMAt |
WO2020231713A1 (en) | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Bristol-Myers Squibb Company | AGONISTS OF ROR GAMMAt |
EP3976832A1 (en) | 2019-05-30 | 2022-04-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject suitable for an immuno-oncology (i-o) therapy |
US20220233691A1 (en) | 2019-05-30 | 2022-07-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Cell localization signature and combination therapy |
JP2022534967A (ja) | 2019-05-30 | 2022-08-04 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | 多腫瘍遺伝子シグネチャーおよびその使用 |
KR20220028075A (ko) | 2019-07-03 | 2022-03-08 | 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. | 티로신 키나제 비-수용체 1 (tnk1) 억제제 및 그의 용도 |
WO2021006199A1 (ja) | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 小野薬品工業株式会社 | Pd-1/cd3二重特異性タンパク質による血液がん治療 |
WO2021024020A1 (en) | 2019-08-06 | 2021-02-11 | Astellas Pharma Inc. | Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer |
WO2021026179A1 (en) | 2019-08-06 | 2021-02-11 | Bristol-Myers Squibb Company | AGONISTS OF ROR GAMMAt |
TW202120550A (zh) | 2019-08-08 | 2021-06-01 | 日商小野藥品工業股份有限公司 | 雙特異性蛋白質 |
KR20220053007A (ko) | 2019-08-30 | 2022-04-28 | 아게누스 인코포레이티드 | 항-cd96 항체 및 이의 사용 방법 |
WO2021048292A1 (en) | 2019-09-11 | 2021-03-18 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
JP2022548881A (ja) | 2019-09-18 | 2022-11-22 | ノバルティス アーゲー | Entpd2抗体、組合せ療法並びに抗体及び組合せ療法を使用する方法 |
TW202124446A (zh) | 2019-09-18 | 2021-07-01 | 瑞士商諾華公司 | 與entpd2抗體之組合療法 |
KR20220066334A (ko) | 2019-09-22 | 2022-05-24 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | Lag-3 길항제 요법에 대한 정량적 공간 프로파일링 |
KR20220069964A (ko) | 2019-09-25 | 2022-05-27 | 씨젠 인크. | 조혈암의 치료를 위한 항-cd30 adc, 항-pd-1 및 화학치료제 조합 |
WO2021062018A1 (en) | 2019-09-25 | 2021-04-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Composite biomarker for cancer therapy |
EP4037714A1 (en) | 2019-10-03 | 2022-08-10 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for modulating macrophages polarization |
CA3157889A1 (en) | 2019-10-17 | 2021-04-22 | Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) | Methods for diagnosing nasal intestinal type adenocarcinomas |
CA3158298A1 (en) | 2019-10-21 | 2021-04-29 | Novartis Ag | Combination therapies with venetoclax and tim-3 inhibitors |
CN114786680A (zh) | 2019-10-21 | 2022-07-22 | 诺华股份有限公司 | Tim-3抑制剂及其用途 |
WO2021083959A1 (en) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating uveal melanoma |
CN115298549A (zh) | 2019-11-05 | 2022-11-04 | 百时美施贵宝公司 | M蛋白测定及其用途 |
WO2021092221A1 (en) | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy |
WO2021092220A1 (en) | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy |
US20220411499A1 (en) | 2019-11-08 | 2022-12-29 | Bristol-Myers Squibb Company | LAG-3 Antagonist Therapy for Melanoma |
CR20220207A (es) | 2019-11-13 | 2022-06-06 | Genentech Inc | Compuestos terapéuticos y métodos de uso |
EP4058465A1 (en) | 2019-11-14 | 2022-09-21 | Cohbar Inc. | Cxcr4 antagonist peptides |
US20230000864A1 (en) | 2019-11-22 | 2023-01-05 | Sumitomo Pharma Oncology, Inc. | Solid dose pharmaceutical composition |
CN115066259A (zh) | 2019-12-09 | 2022-09-16 | 思进公司 | 使用liv1-adc和pd-1拮抗剂的组合疗法 |
WO2021127217A1 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Combination anti-cancer therapies with inducers of iron-dependent cellular disassembly |
WO2021122866A1 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Ose Immunotherapeutics | Bifunctional molecules comprising an il-7 variant |
AU2020408198A1 (en) | 2019-12-19 | 2022-07-14 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and vaccine compositions to treat cancers |
WO2021127554A1 (en) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Combinations of dgk inhibitors and checkpoint antagonists |
CA3165274A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Novartis Ag | Combination of anti tim-3 antibody mbg453 and anti tgf-beta antibody nis793, with or without decitabine or the anti pd-1 antibody spartalizumab, for treating myelofibrosis and myelodysplastic syndrome |
CN115244052A (zh) | 2020-01-10 | 2022-10-25 | 先天肿瘤免疫公司 | Nlrp3调节剂 |
CA3167413A1 (en) | 2020-01-17 | 2021-07-22 | Novartis Ag | Combination comprising a tim-3 inhibitor and a hypomethylating agent for use in treating myelodysplastic syndrome or chronic myelomonocytic leukemia |
US20230076415A1 (en) | 2020-01-17 | 2023-03-09 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
CA3161513A1 (en) | 2020-01-28 | 2021-08-05 | Irwin DAVIDSON | Antisense oligonucleotide targeting linc00518 for treating melanoma |
EP4097130A1 (en) | 2020-01-30 | 2022-12-07 | Ona Therapeutics S.L. | Combination therapy for treatment of cancer and cancer metastasis |
EP4096708A1 (en) | 2020-01-31 | 2022-12-07 | Genentech, Inc. | Methods of inducing neoepitope-specific t cells with a pd-1 axis binding antagonist and an rna vaccine |
WO2021156360A1 (en) | 2020-02-05 | 2021-08-12 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods for discontinuing a treatment with a tyrosine kinase inhibitor (tki) |
JP2023514152A (ja) | 2020-02-06 | 2023-04-05 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | Il-10およびその使用 |
WO2021170777A1 (en) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods for diagnosing, prognosing and managing treatment of breast cancer |
US11920136B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-03-05 | Tallac Therapeutics, Inc. | Transglutaminase-mediated conjugation |
JP2023516155A (ja) | 2020-02-28 | 2023-04-18 | ノバルティス アーゲー | ダブラフェニブ、erk阻害剤及びraf阻害剤又はpd-1阻害剤を含む三重の医薬品の組合せ |
BR112022016720A2 (pt) | 2020-03-06 | 2022-11-16 | Ona Therapeutics S L | Anticorpos anti-cd36 e seu uso para tratamento de câncer |
IL296564A (en) | 2020-03-06 | 2022-11-01 | Celgene Quanticel Res Inc | Combination of an lsd-1 inhibitor and nivolumab for use in treating sclc or sqnsclc |
PE20230821A1 (es) | 2020-03-23 | 2023-05-19 | Bristol Myers Squibb Co | Anticuerpos anti-ccr8 para el tratamiento del cancer |
JP2023519346A (ja) | 2020-03-27 | 2023-05-10 | メンドゥス・ベスローテン・フェンノートシャップ | 養子細胞療法の有効性を増強するための白血病由来の改変細胞のエクスビボ(ex vivo)使用 |
EP4138819A1 (en) | 2020-04-21 | 2023-03-01 | Novartis AG | Dosing regimen for treating a disease modulated by csf-1r |
JP2023525082A (ja) | 2020-05-07 | 2023-06-14 | アンスティテュ・クリー | 免疫抑制線維芽細胞集団のバイオマーカーとしてのantxr1及び免疫療法に対する応答を予測するためのその使用 |
TW202214857A (zh) | 2020-06-19 | 2022-04-16 | 法商昂席歐公司 | 新型結合核酸分子及其用途 |
KR20230027056A (ko) | 2020-06-23 | 2023-02-27 | 노파르티스 아게 | 3-(1-옥소이소인돌린-2-일)피페리딘-2,6-디온 유도체를 포함하는 투약 요법 |
WO2021263166A1 (en) * | 2020-06-26 | 2021-12-30 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Anti-pd1 antibodies and uses thereof |
WO2022006179A1 (en) | 2020-06-29 | 2022-01-06 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Viruses engineered to promote thanotransmission and their use in treating cancer |
KR20230033647A (ko) | 2020-06-30 | 2023-03-08 | 멘두스 비.브이. | 난소암 백신에서 백혈병 유래 세포의 용도 |
EP4178611A1 (en) | 2020-07-07 | 2023-05-17 | BioNTech SE | Therapeutic rna for hpv-positive cancer |
WO2022009157A1 (en) | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Novartis Ag | Lhc165 and spartalizumab combinations for treating solid tumors |
US11787775B2 (en) | 2020-07-24 | 2023-10-17 | Genentech, Inc. | Therapeutic compounds and methods of use |
JP2023535610A (ja) | 2020-07-28 | 2023-08-18 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | ガンを予防及び処置するための方法及び組成物 |
EP4188549A1 (en) | 2020-08-03 | 2023-06-07 | Novartis AG | Heteroaryl substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof |
EP4204095A1 (en) | 2020-08-28 | 2023-07-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Lag-3 antagonist therapy for hepatocellular carcinoma |
CA3191749A1 (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-03 | Biosion Inc. | Pd-1 binding antibodies and uses thereof |
EP4204453A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-07-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Cell localization signature and immunotherapy |
EP4204020A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-07-05 | Advanced Accelerator Applications International S.A. | Method of treating psma-expressing cancers |
US20230321285A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-10-12 | Advanced Accelerator Applications International Sa | Method of treating psma-expressing cancers |
US20230265196A1 (en) | 2020-09-02 | 2023-08-24 | Pharmabcine Inc. | Combination Therapy of a PD-1 Antagonist and an Antagonist for VEGFR-2 for Treating Patients with Cancer |
CN116472290A (zh) | 2020-09-24 | 2023-07-21 | 默沙东有限责任公司 | 程序性死亡受体1(pd-1)抗体和透明质酸酶变体及其片段的稳定制剂及其使用方法 |
KR20230080460A (ko) | 2020-10-05 | 2023-06-07 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 단백질을 농축시키는 방법 |
US20230364127A1 (en) | 2020-10-06 | 2023-11-16 | Codiak Biosciences, Inc. | Extracellular vesicle-aso constructs targeting stat6 |
CA3193688A1 (en) | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Vladimir Lazar | Novel prediction method and gene signatures for the treatment of cancer |
TW202233671A (zh) | 2020-10-20 | 2022-09-01 | 美商建南德克公司 | Peg結合抗mertk抗體及其使用方法 |
WO2022084531A1 (en) | 2020-10-23 | 2022-04-28 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating glioma |
US20240101666A1 (en) | 2020-10-23 | 2024-03-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Lag-3 antagonist therapy for lung cancer |
WO2022093981A1 (en) | 2020-10-28 | 2022-05-05 | Genentech, Inc. | Combination therapy comprising ptpn22 inhibitors and pd-l1 binding antagonists |
EP4236960A1 (en) | 2020-10-28 | 2023-09-06 | Ikena Oncology, Inc. | Combination of an ahr inhibitor with a pdx inhibitor or doxorubicine |
EP4240492A2 (en) | 2020-11-04 | 2023-09-13 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2022098648A2 (en) | 2020-11-04 | 2022-05-12 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies and anti-cd79b antibody drug conjugates |
WO2022098628A2 (en) | 2020-11-04 | 2022-05-12 | Genentech, Inc. | Subcutaneous dosing of anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2022097060A1 (en) | 2020-11-06 | 2022-05-12 | Novartis Ag | Cd19 binding molecules and uses thereof |
EP4244391A1 (en) | 2020-11-16 | 2023-09-20 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for predicting and treating uveal melanoma |
US20230416838A1 (en) | 2020-11-16 | 2023-12-28 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for predicting and treating uveal melanoma |
WO2022112198A1 (en) | 2020-11-24 | 2022-06-02 | Worldwide Innovative Network | Method to select the optimal immune checkpoint therapies |
JP2023551906A (ja) | 2020-12-02 | 2023-12-13 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | ネオアジュバントおよびアジュバント尿路上皮癌腫療法のための方法および組成物 |
WO2022120179A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures and uses thereof |
TW202237119A (zh) | 2020-12-10 | 2022-10-01 | 美商住友製藥腫瘤公司 | Alk﹘5抑制劑和彼之用途 |
MX2023007301A (es) | 2020-12-17 | 2023-07-04 | Ose Immunotherapeutics | Moleculas bifuncionales anti-pd1/il-7. |
WO2022135666A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | BioNTech SE | Treatment schedule for cytokine proteins |
WO2022135667A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | BioNTech SE | Therapeutic rna for treating cancer |
TW202245808A (zh) | 2020-12-21 | 2022-12-01 | 德商拜恩迪克公司 | 用於治療癌症之治療性rna |
IL303648A (en) | 2020-12-28 | 2023-08-01 | Bristol Myers Squibb Co | Antibody compositions and methods of use thereof |
CA3196999A1 (en) | 2020-12-28 | 2022-07-07 | Masano HUANG | Methods of treating tumors |
WO2022148781A1 (en) | 2021-01-05 | 2022-07-14 | Institut Curie | Combination of mcoln activators and immune checkpoint inhibitors |
US20220249639A1 (en) | 2021-01-22 | 2022-08-11 | Dcprime B.V. | Methods of tumor vaccination |
EP4284510A1 (en) | 2021-01-29 | 2023-12-06 | Novartis AG | Dosage regimes for anti-cd73 and anti-entpd2 antibodies and uses thereof |
WO2022169921A1 (en) | 2021-02-04 | 2022-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Benzofuran compounds as sting agonists |
US20220305100A1 (en) | 2021-03-12 | 2022-09-29 | Dcprime B.V. | Methods of vaccination and use of cd47 blockade |
US20240165094A1 (en) | 2021-03-17 | 2024-05-23 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Methods and compositions for treating melanoma |
CN117321418A (zh) | 2021-03-18 | 2023-12-29 | 诺华股份有限公司 | 癌症生物标志物及其使用方法 |
TW202304506A (zh) | 2021-03-25 | 2023-02-01 | 日商安斯泰來製藥公司 | 涉及抗claudin 18.2抗體的組合治療以治療癌症 |
JP2024514245A (ja) | 2021-03-29 | 2024-03-29 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | チェックポイント阻害剤療法とcar t細胞療法との組合せを用いた投薬および処置のための方法 |
CA3214085A1 (en) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | Darby Rye Schmidt | Thanotransmission polypeptides and their use in treating cancer |
EP4314068A1 (en) | 2021-04-02 | 2024-02-07 | The Regents Of The University Of California | Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof |
TW202304979A (zh) | 2021-04-07 | 2023-02-01 | 瑞士商諾華公司 | 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途 |
US20240182572A1 (en) | 2021-04-09 | 2024-06-06 | Ose Immunotherapeutics | Scaffold for bifunctional molecules comprising pd-1 or cd28 and sirp binding domains |
IL307419A (en) | 2021-04-09 | 2023-12-01 | Ose Immunotherapeutics | A new scaffold for bifunctional molecules with improved properties |
AU2022257621A1 (en) | 2021-04-13 | 2023-11-23 | Nuvalent, Inc. | Amino-substituted heterocycles for treating cancers with egfr mutations |
WO2022223791A1 (en) | 2021-04-23 | 2022-10-27 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating cell senescence accumulation related disease |
TW202243689A (zh) | 2021-04-30 | 2022-11-16 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 抗cd20/抗cd3雙特異性抗體及抗cd78b抗體藥物結合物的組合治療之給藥 |
JP2024516230A (ja) | 2021-04-30 | 2024-04-12 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | がんのための治療及び診断方法並びに組成物 |
AR125874A1 (es) | 2021-05-18 | 2023-08-23 | Novartis Ag | Terapias de combinación |
CN113030475B (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-10 | 泛肽生物科技(浙江)有限公司 | 一种基于细胞线粒体质量评估的t细胞pd-1检测方法 |
WO2022256538A1 (en) | 2021-06-03 | 2022-12-08 | Synthorx, Inc. | Head and neck cancer combination therapy comprising an il-2 conjugate and cetuximab |
GB202107994D0 (en) | 2021-06-04 | 2021-07-21 | Kymab Ltd | Treatment of cancer |
AU2022290563A1 (en) | 2021-06-09 | 2024-01-25 | Vivasor, Inc. | Method of treating cancer by administration of an anti-pd-1 or anti-pd-l1 therapeutic agent via a lymphatic microneedle delivery device |
JP2024525475A (ja) | 2021-06-29 | 2024-07-12 | フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド | タノトランスミッションを促進するように操作された免疫細胞及びその使用 |
WO2023279092A2 (en) | 2021-07-02 | 2023-01-05 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating cancer |
MX2024000674A (es) | 2021-07-13 | 2024-02-07 | BioNTech SE | Agentes de union multiespecificos contra cd40 y cd137 en terapia de combinacion. |
CN117715936A (zh) | 2021-07-28 | 2024-03-15 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用于治疗癌症的方法和组合物 |
EP4377350A2 (en) | 2021-07-28 | 2024-06-05 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating cancer |
KR20240042476A (ko) | 2021-07-30 | 2024-04-02 | 오엔에이 테라퓨틱스 에스.엘. | 항-cd36 항체 및 암을 치료하기 위한 이의 용도 |
WO2023056403A1 (en) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | Genentech, Inc. | Methods for treatment of hematologic cancers using anti-tigit antibodies, anti-cd38 antibodies, and pd-1 axis binding antagonists |
WO2023051926A1 (en) | 2021-09-30 | 2023-04-06 | BioNTech SE | Treatment involving non-immunogenic rna for antigen vaccination and pd-1 axis binding antagonists |
EP4413040A1 (en) | 2021-10-06 | 2024-08-14 | Genmab A/S | Multispecific binding agents against pd-l1 and cd137 in combination |
TW202333802A (zh) | 2021-10-11 | 2023-09-01 | 德商拜恩迪克公司 | 用於肺癌之治療性rna(二) |
WO2023077090A1 (en) | 2021-10-29 | 2023-05-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Lag-3 antagonist therapy for hematological cancer |
WO2023078900A1 (en) | 2021-11-03 | 2023-05-11 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating triple negative breast cancer (tnbc) |
WO2023080900A1 (en) | 2021-11-05 | 2023-05-11 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for classifying and treating kidney cancer |
WO2023083439A1 (en) | 2021-11-09 | 2023-05-19 | BioNTech SE | Tlr7 agonist and combinations for cancer treatment |
CA3240096A1 (en) | 2021-11-12 | 2023-05-19 | Novartis Ag | Combination therapy for treating lung cancer |
TW202340212A (zh) | 2021-11-24 | 2023-10-16 | 美商建南德克公司 | 治療性化合物及其使用方法 |
TW202332429A (zh) | 2021-11-24 | 2023-08-16 | 美商建南德克公司 | 治療性化合物及其使用方法 |
CN118660964A (zh) | 2021-12-16 | 2024-09-17 | 瓦莱里奥治疗公司 | 新型缀合核酸分子及其用途 |
WO2023122573A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | Synthorx, Inc. | Head and neck cancer combination therapy comprising an il-2 conjugate and pembrolizumab |
EP4452257A1 (en) | 2021-12-21 | 2024-10-30 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treating melanoma |
EP4469477A1 (en) | 2022-01-26 | 2024-12-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy for hepatocellular carcinoma |
AU2023226078A1 (en) | 2022-02-25 | 2024-08-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy for colorectal carcinoma. |
WO2023168404A1 (en) | 2022-03-04 | 2023-09-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating a tumor |
WO2023170606A1 (en) | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Alentis Therapeutics Ag | Use of anti-claudin-1 antibodies to increase t cell availability |
WO2023178329A1 (en) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of isolating polypeptides |
CN119487067A (zh) | 2022-04-01 | 2025-02-18 | 基因泰克公司 | 用抗fcrh5/抗cd3双特异性抗体进行治疗的给药 |
WO2023196987A1 (en) | 2022-04-07 | 2023-10-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
EP4487226A1 (en) | 2022-04-08 | 2025-01-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Machine learning identification, classification, and quantification of tertiary lymphoid structures |
WO2023214325A1 (en) | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Novartis Ag | Pyrazolopyrimidine derivatives and uses thereof as tet2 inhibitors |
EP4522653A1 (en) | 2022-05-11 | 2025-03-19 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies |
EP4522657A1 (en) | 2022-05-12 | 2025-03-19 | Genmab A/S | Binding agents capable of binding to cd27 in combination therapy |
WO2023230554A1 (en) | 2022-05-25 | 2023-11-30 | Pfizer Inc. | Combination of a braf inhibitor, an egfr inhibitor, and a pd-1 antagonist for the treatment of braf v600e-mutant, msi-h/dmmr colorectal cancer |
IL317319A (en) | 2022-06-02 | 2025-01-01 | Bristol Myers Squibb Co | Antibody compounds and methods of using them |
IL317449A (en) | 2022-06-07 | 2025-02-01 | Genentech Inc | Method for determining the efficacy of a lung cancer treatment comprising an anti-PD-L1 antagonist and an anti-TIGIT antibody-antagonist |
WO2024003360A1 (en) | 2022-07-01 | 2024-01-04 | Institut Curie | Biomarkers and uses thereof for the treatment of neuroblastoma |
TW202417042A (zh) | 2022-07-13 | 2024-05-01 | 美商建南德克公司 | 用抗fcrh5/抗cd3雙特異性抗體進行治療之給藥 |
CN119604530A (zh) | 2022-07-19 | 2025-03-11 | 基因泰克公司 | 用抗fcrh5/抗cd3双特异性抗体进行治疗的给药 |
EP4310197A1 (en) | 2022-07-21 | 2024-01-24 | Fundación para la Investigación Biomédica del Hospital Universitario Puerta de Hierro Majadahonda | Method for identifying lung cancer patients for a combination treatment of immuno- and chemotherapy |
AU2023313118A1 (en) | 2022-07-27 | 2025-03-06 | Astrazeneca Ab | Combinations of recombinant virus expressing interleukin-12 with pd-1/pd-l1 inhibitors |
WO2024028386A1 (en) | 2022-08-02 | 2024-02-08 | Ose Immunotherapeutics | Multifunctional molecule directed against cd28 |
WO2024033399A1 (en) | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Sigmar1 ligand for the treatment of pancreatic cancer |
WO2024033400A1 (en) | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Sk2 inhibitor for the treatment of pancreatic cancer |
WO2024049949A1 (en) | 2022-09-01 | 2024-03-07 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer |
WO2024056716A1 (en) | 2022-09-14 | 2024-03-21 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of dilated cardiomyopathy |
WO2024069009A1 (en) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Alentis Therapeutics Ag | Treatment of drug-resistant hepatocellular carcinoma |
US20240174732A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-05-30 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Nucleic acid molecules encoding trif and additional polypeptides and their use in treating cancer |
WO2024077166A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for classifying and treating lung cancer |
WO2024077095A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for classifying and treating bladder cancer |
WO2024084034A1 (en) | 2022-10-21 | 2024-04-25 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of osteoarthritis |
WO2024091991A1 (en) | 2022-10-25 | 2024-05-02 | Genentech, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for multiple myeloma |
WO2024105180A1 (en) | 2022-11-16 | 2024-05-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Predictive efficacy biomarkers for anti-sirpa antibodies |
TW202440157A (zh) | 2022-12-01 | 2024-10-16 | 英商梅迪繆思有限公司 | 用於治療癌症的組合療法 |
WO2024115725A1 (en) | 2022-12-01 | 2024-06-06 | BioNTech SE | Multispecific antibody against cd40 and cd137 in combination therapy with anti-pd1 ab and chemotherapy |
WO2024126457A1 (en) | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Astellas Pharma Europe Bv | Combination therapy involving bispecific binding agents binding to cldn18.2 and cd3 and immune checkpoint inhibitors |
WO2024137589A2 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-27 | Genentech, Inc. | Methods of treating pancreatic cancer with a pd-1 axis binding antagonist and an rna vaccine |
WO2024137776A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy for lung cancer |
US20240269251A1 (en) | 2023-01-09 | 2024-08-15 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Genetic switches and their use in treating cancer |
WO2024150177A1 (en) | 2023-01-11 | 2024-07-18 | Advesya | Treatment methods for solid tumors |
US20240294651A1 (en) | 2023-01-30 | 2024-09-05 | Kymab Limited | Antibodies |
WO2024175699A1 (en) | 2023-02-23 | 2024-08-29 | Imcheck Therapeutics | Combination of btn3a activating antibody and immune checkpoint inhibitors |
WO2024196952A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Tumor subtype assessment for cancer therapy |
WO2024200571A1 (en) | 2023-03-28 | 2024-10-03 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Method for discriminating mono-immunotherapy from combined immunotherapy in cancers |
WO2024200823A1 (en) | 2023-03-30 | 2024-10-03 | Ose Immunotherapeutics | Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof |
WO2024200826A1 (en) | 2023-03-30 | 2024-10-03 | Ose Immunotherapeutics | Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell inhibiting molecule and use thereof |
WO2024209072A1 (en) | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Genmab A/S | Multispecific binding agents against pd-l1 and cd137 for treating cancer |
WO2024216028A1 (en) | 2023-04-12 | 2024-10-17 | Agenus Inc. | Methods of treating cancer using an anti-ctla4 antibody and an enpp1 inhibitor |
WO2024233341A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-14 | Genentech, Inc. | Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies |
WO2024233646A1 (en) | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating cancer |
WO2024231384A1 (en) | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Compositions for treating senescence related disease |
WO2024236048A1 (en) | 2023-05-16 | 2024-11-21 | Nh Theraguix | Combination therapy for treating tumors with radiotherapy |
WO2024245951A1 (en) | 2023-05-26 | 2024-12-05 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Combination of slc8a1 inhibitor and mitochondria-targeted antioxidant for treating melanoma |
WO2024256635A1 (en) | 2023-06-15 | 2024-12-19 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Dpm1 inhibitor for treating cancer |
WO2024263904A1 (en) | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Genentech, Inc. | Methods for treatment of liver cancer |
WO2024261239A1 (en) | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Imcheck Therapeutics | Bispecific antibodies targeting btn3a and the pd-1/pd-l1 inhibitory axis |
WO2024263195A1 (en) | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Genentech, Inc. | Methods for treatment of liver cancer |
WO2025024257A1 (en) | 2023-07-21 | 2025-01-30 | Genentech, Inc. | Diagnostic and therapeutic methods for cancer |
WO2025038763A1 (en) | 2023-08-15 | 2025-02-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Ceramic hydroxyapatite chromatography flow through method |
WO2025049277A1 (en) | 2023-08-25 | 2025-03-06 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating non-small cell lung cancer comprising an anti-tigit antagonist antibody and a pd-1 axis binding antagonist |
WO2025056180A1 (en) | 2023-09-15 | 2025-03-20 | BioNTech SE | Methods of treatment using agents binding to epcam and cd137 in combination with pd-1 axis binding antagonists |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004004771A1 (ja) | 2002-07-03 | 2004-01-15 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 免疫賦活組成物 |
JP2006340714A5 (ja) | 2006-05-02 | 2009-05-14 | ||
WO2009114335A2 (en) | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Merck & Co., Inc. | Pd-1 binding proteins |
JP2010530753A (ja) | 2007-06-18 | 2010-09-16 | エン. フェー. オルガノン | ヒトのプログラムされたデスレセプターpd−1に対する抗体 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
DE3675588D1 (de) | 1985-06-19 | 1990-12-20 | Ajinomoto Kk | Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist. |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
US6010902A (en) | 1988-04-04 | 2000-01-04 | Bristol-Meyers Squibb Company | Antibody heteroconjugates and bispecific antibodies for use in regulation of lymphocyte activity |
US5766897A (en) | 1990-06-21 | 1998-06-16 | Incyte Pharmaceuticals, Inc. | Cysteine-pegylated proteins |
US5582996A (en) | 1990-12-04 | 1996-12-10 | The Wistar Institute Of Anatomy & Biology | Bifunctional antibodies and method of preparing same |
DE4118120A1 (de) | 1991-06-03 | 1992-12-10 | Behringwerke Ag | Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung |
US5281698A (en) | 1991-07-23 | 1994-01-25 | Cetus Oncology Corporation | Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation |
US5382657A (en) | 1992-08-26 | 1995-01-17 | Hoffmann-La Roche Inc. | Peg-interferon conjugates |
US5446090A (en) | 1993-11-12 | 1995-08-29 | Shearwater Polymers, Inc. | Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules |
US5932462A (en) | 1995-01-10 | 1999-08-03 | Shearwater Polymers, Inc. | Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US5750122A (en) * | 1996-01-16 | 1998-05-12 | The Procter & Gamble Company | Compositions for treating hair or skin |
HU228477B1 (en) | 1999-08-23 | 2013-03-28 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Pd-1, a receptor for b7-4, and uses therefor |
AR036993A1 (es) | 2001-04-02 | 2004-10-20 | Wyeth Corp | Uso de agentes que modulan la interaccion entre pd-1 y sus ligandos en la submodulacion de respuestas inmunologicas |
AU2003288675B2 (en) * | 2002-12-23 | 2010-07-22 | Medimmune Limited | Antibodies against PD-1 and uses therefor |
US20050100965A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-12 | Tariq Ghayur | IL-18 binding proteins |
GB0400440D0 (en) | 2004-01-09 | 2004-02-11 | Isis Innovation | Receptor modulators |
AU2006244885B2 (en) | 2005-05-09 | 2011-03-31 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics |
SG10201702670VA (en) | 2005-06-08 | 2017-06-29 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Methods and compositions for the treatment of persistent infections and cancer by inhibiting the programmed cell death 1 (pd-1) pathway |
KR101888321B1 (ko) * | 2005-07-01 | 2018-08-13 | 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. | 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체 |
CA2669921A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-06-26 | Medarex, Inc. | Human monoclonal antibodies to btla and methods of use |
AU2009296392B2 (en) * | 2008-09-26 | 2016-06-02 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Human anti-PD-1, PD-L1, and PD-L2 antibodies and uses therefor |
US9302005B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-04-05 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods and materials for treating cancer |
CA2913977C (en) | 2013-05-31 | 2022-11-29 | Sorrento Therapeutics, Inc. | Antigen binding proteins that bind pd-1 |
US9067998B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-06-30 | Kymab Limited | Targeting PD-1 variants for treatment of cancer |
-
2014
- 2014-05-31 CA CA2913977A patent/CA2913977C/en active Active
- 2014-05-31 EP EP14803374.9A patent/EP3004169B1/en active Active
- 2014-05-31 CN CN201480042315.0A patent/CN105683217B/zh active Active
- 2014-05-31 US US14/292,866 patent/US9676853B2/en active Active
- 2014-05-31 CA CA3175360A patent/CA3175360C/en active Active
- 2014-05-31 JP JP2016517070A patent/JP6563906B2/ja active Active
- 2014-05-31 CN CN201911115452.3A patent/CN111423511B/zh active Active
- 2014-05-31 WO PCT/US2014/040420 patent/WO2014194302A2/en active Application Filing
-
2016
- 2016-08-26 HK HK16110210.5A patent/HK1221964A1/zh unknown
- 2016-12-15 HK HK16114289A patent/HK1238648A1/zh unknown
-
2017
- 2017-05-08 US US15/589,051 patent/US10584168B2/en active Active
-
2019
- 2019-07-25 JP JP2019136625A patent/JP6997743B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-14 US US16/742,712 patent/US11242391B2/en active Active
-
2021
- 2021-12-17 US US17/554,926 patent/US20220242954A1/en active Pending
- 2021-12-17 JP JP2021204869A patent/JP2022027968A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-05-25 JP JP2023086220A patent/JP7624573B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004004771A1 (ja) | 2002-07-03 | 2004-01-15 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 免疫賦活組成物 |
JP2006340714A5 (ja) | 2006-05-02 | 2009-05-14 | ||
JP2010530753A (ja) | 2007-06-18 | 2010-09-16 | エン. フェー. オルガノン | ヒトのプログラムされたデスレセプターpd−1に対する抗体 |
WO2009114335A2 (en) | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Merck & Co., Inc. | Pd-1 binding proteins |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Journal of Clinical Oncology,2010年,Vol.28,pp.3167-3175 |
The New England Journal of Medicine,2012年,Vol.366,pp.2443-2453 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019214586A (ja) | 2019-12-19 |
CN105683217B (zh) | 2019-12-10 |
US20170313776A1 (en) | 2017-11-02 |
EP3004169B1 (en) | 2023-03-22 |
CA3175360C (en) | 2024-05-28 |
US20140356363A1 (en) | 2014-12-04 |
EP3004169A2 (en) | 2016-04-13 |
JP6997743B2 (ja) | 2022-02-04 |
JP2016521692A (ja) | 2016-07-25 |
US20210130468A1 (en) | 2021-05-06 |
JP6563906B2 (ja) | 2019-08-21 |
CA3175360A1 (en) | 2014-12-04 |
CN105683217A (zh) | 2016-06-15 |
CN111423511A (zh) | 2020-07-17 |
US20220242954A1 (en) | 2022-08-04 |
JP2022027968A (ja) | 2022-02-14 |
US9676853B2 (en) | 2017-06-13 |
WO2014194302A3 (en) | 2015-02-26 |
US11242391B2 (en) | 2022-02-08 |
EP3004169A4 (en) | 2017-02-22 |
US10584168B2 (en) | 2020-03-10 |
HK1221964A1 (zh) | 2017-06-16 |
HK1238648A1 (zh) | 2018-05-04 |
CA2913977C (en) | 2022-11-29 |
CN111423511B (zh) | 2024-02-23 |
JP2023099773A (ja) | 2023-07-13 |
CA2913977A1 (en) | 2014-12-04 |
WO2014194302A2 (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7624573B2 (ja) | Pd-1に結合する抗原結合蛋白質 | |
US11878058B2 (en) | Antigen binding proteins that bind PD-L1 | |
JP7140867B2 (ja) | Pd-l1に結合する抗原結合性タンパク質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240520 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20241128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7624573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |