JP7325970B2 - 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 - Google Patents
人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7325970B2 JP7325970B2 JP2019017459A JP2019017459A JP7325970B2 JP 7325970 B2 JP7325970 B2 JP 7325970B2 JP 2019017459 A JP2019017459 A JP 2019017459A JP 2019017459 A JP2019017459 A JP 2019017459A JP 7325970 B2 JP7325970 B2 JP 7325970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- drive unit
- holder
- crankshaft
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/80—Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
- B62M6/90—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J43/00—Arrangements of batteries
- B62J43/20—Arrangements of batteries characterised by the mounting
- B62J43/28—Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/40—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/60—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/244—Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/249—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/262—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
第1側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部がドライブユニットに含まれるため、バッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。第1側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、予め定める直線方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、予め定める直線方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第2側面のドライブユニットによれば、雄ねじ部、雌ねじ部、および長孔の少なくとも1つを用いてバッテリホルダを好適にベース部に取り付けできる。
第3側面のドライブユニットによれば、フレーム取付部をフレームに取り付ける場合にホルダ取付部が障害になりにくく、フレーム取付部によってドライブユニットを好適にフレームに取り付けできる。
第4側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部がドライブユニットに含まれるため、バッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。第4側面のドライブユニットによれば、フレーム取付部をフレームに取り付ける場合にホルダ取付部が障害になりにくく、フレーム取付部によってドライブユニットを好適にフレームに取り付けできる。
第5側面のドライブユニットによれば、雄ねじ部、雌ねじ部、および長孔の少なくとも1つを用いてバッテリホルダを好適にベース部に取り付けできる。
第6側面のドライブユニットによれば、長孔と雄ねじ部を用いて、バッテリホルダをドライブユニットに対して移動可能にベース部に取り付けできる。
第7側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、予め定める直線方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、予め定める直線方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第8側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部を安定してベース部に設けることができる。
第9側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部を安定してベース部に設けることができる。
第10側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、クランク軸の延びる方向と交差する方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、クランク軸の延びる方向と交差する方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第11側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、クランク軸の延びる方向と直交する方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、クランク軸の延びる方向と直交する方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第12側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、フレームの長手方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、フレームの長手方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第13側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部は、ダウンチューブの延びる方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、ダウンチューブの延びる方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第14側面のドライブユニットによれば、クランク軸の延びる方向と平行な方向における複数の位置においてバッテリホルダを取付可能に構成されるため、クランク軸の延びる方向と平行な方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第15側面のドライブユニットによれば、部品点数を削減できる。
第16側面のドライブユニットによれば、ホルダ取付部とベース部とを一体感のある形状に形成しやすい。
第17側面のドライブユニットによれば、バッテリホルダを含むドライブユニットによってバッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。
第18側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットの長手方向の第1端部を好適に保持できる。
第19側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットを安定してベース部に取り付けられる。
第20側面のドライブユニットによれば、モータを含むドライブユニットにおいてバッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。
第21側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリホルダがドライブユニットに取付可能に構成されるため、バッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。第21側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリホルダは、予め定める直線方向における複数の位置においてドライブユニットに取付可能に構成されるため、予め定める直線方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第22側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリホルダがドライブユニットに取付可能に構成されるため、バッテリユニットとドライブユニットとを近づけて配置しやすい。第22側面のドライブユニットによれば、フレーム取付部をフレームに取り付ける場合にホルダ取付部が障害になりにくく、フレーム取付部によってドライブユニットを好適にフレームに取り付けることができる。
第23側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリホルダは、予め定める直線方向における複数の位置においてドライブユニットに取付可能に構成されるため、予め定める直線方向においてバッテリユニットの寸法公差またはバッテリユニットの種類等に応じて適切な位置にバッテリユニットを配置できる。
第24側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリユニットを安定してベース部に取り付けられる。
第25側面のバッテリ保持装置によれば、長孔と雄ねじ部を用いて、バッテリホルダをドライブユニットに対して移動可能に取り付けることができる。
前記バッテリホルダは、前記第1端部を保持するように構成される。
第26側面のバッテリ保持装置によれば、バッテリユニットの長手方向の第1端部を好適に保持できる。
図1~図22を参照して、第1実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80および人力駆動車用のバッテリ保持装置70について説明する。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力によって駆動できる車である。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車も含む。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、およびリカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに電動自転車(E-bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図19~図25を参照して、第2実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80および人力駆動車用のバッテリ保持装置70について説明する。第2実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80および人力駆動車用のバッテリ保持装置70は、バッテリホルダ102および第2規制部62の形状が異なる点以外は、第1実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80および人力駆動車用のバッテリ保持装置70と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施形態に関する説明は、本発明に従う人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置は、例えば以下に示される実施形態の変形例、および相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・モータ90の回転中心軸心C2の延びる方向は、クランク軸88の回転中心軸心C1の延びる方向と交差してもよい。
Claims (22)
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダを、予め定める直線方向における複数の位置において取付可能に構成されるホルダ取付部と、を備え、
前記クランク軸の軸方向から見た場合に、前記予め定める直線方向に平行な直線が、前記クランク軸の回転中心軸心と交差し、
前記人力駆動車のフレームに取り付けられた状態において、前記予め定める直線方向は、前記人力駆動車のフレームのダウンチューブの延びる方向に沿う、ドライブユニット。 - 前記ホルダ取付部は、雄ねじ部、雌ねじ部、および前記予め定める直線方向に延びる長孔の少なくとも1つを含む、請求項1に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部をさらに備え、
前記ホルダ取付部と前記フレーム取付部とは、前記クランク軸の延びる方向から見て、異なる位置に配置される、請求項1または2に記載のドライブユニット。 - 前記ホルダ取付部は、前記クランク軸の延びる方向から見て、全ての前記フレーム取付部と異なる位置に配置される、請求項3に記載のドライブユニット。
- 前記ホルダ取付部は、雄ねじ部、雌ねじ部、および長孔の少なくとも1つを含む、請求項4に記載のドライブユニット。
- 前記ホルダ取付部は、前記長孔と、前記長孔に挿入される前記雄ねじ部と、を含む、請求項2または5に記載のドライブユニット。
- 前記ホルダ取付部は、前記バッテリホルダを予め定める直線方向における複数の位置において取付可能に構成される、請求項4から6のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ホルダ取付部は、複数の孔および複数の雌ねじの一方を含む、請求項1から3および7のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部は、前記予め定める直線方向に平行な平面部を含み、
前記ホルダ取付部は、前記平面部に設けられる、請求項1から3、7、および8のいずれか一項に記載のドライブユニット。 - 前記クランク軸の軸方向から見た場合に、前記予め定める直線方向に平行な直線が、前記クランク軸の回転中心軸心と交差する、請求項7から9のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記予め定める直線方向は、前記クランク軸の延びる方向と直交する、請求項1から3、および、10のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ホルダ取付部の少なくとも一部は、前記ベース部に一体に形成される、請求項1から11のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部は、凹部を含み、
前記ホルダ取付部の少なくとも一部は、前記凹部に設けられる、請求項1から12のいずれか一項に記載のドライブユニット。 - 前記バッテリホルダをさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリユニットは、長手方向において第1端部および第2端部を有し、
前記バッテリホルダは、前記第1端部を保持するように構成される、請求項14に記載のドライブユニット。 - 前記バッテリホルダは、前記予め定める直線方向における前記バッテリユニットの移動を規制する規制部をさらに含む、請求項14または15に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータをさらに含む、請求項1から16のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のバッテリユニットを保持するように構成されるバッテリ保持装置であって、
クランク軸が設けられる前記人力駆動車用のドライブユニットに、予め定める直線方向における複数の位置において取付可能に構成されるバッテリホルダを含み、
前記クランク軸の軸方向から見た場合に、前記予め定める直線方向に平行な直線が、前記クランク軸の回転中心軸心と交差し、
前記人力駆動車のフレームに取り付けられた状態において、前記予め定める直線方向は、前記人力駆動車のフレームのダウンチューブの延びる方向に沿う、バッテリ保持装置。 - 前記ドライブユニットには、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部が設けられ、
前記バッテリホルダは、前記ドライブユニットに着脱可能に構成され、かつ、前記クランク軸の延びる方向から見て、全ての前記フレーム取付部と異なる位置において前記ドライブユニットに取り付けられるように構成される、請求項18に記載のバッテリ保持装置。 - 前記バッテリホルダは、前記バッテリユニットの前記予め定める直線方向への移動を規制する規制部を含む、請求項19に記載のバッテリ保持装置。
- 前記バッテリホルダは、前記予め定める直線方向に延びる長孔と、長孔に挿入され、前記ドライブユニットの雌ねじ部に結合される雄ねじ部と、を含む、請求項18または20に記載のバッテリ保持装置。
- 前記バッテリユニットは、長手方向において第1端部および第2端部を有し、
前記バッテリホルダは、前記第1端部を保持するように構成される、請求項18から21のいずれか一項に記載のバッテリ保持装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017459A JP7325970B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
DE102020100712.4A DE102020100712A1 (de) | 2019-02-01 | 2020-01-14 | Antriebseinheit für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug und batteriehaltevorrichtung eines vom menschen angetriebenen fahrzeugs |
TW109101708A TWI818145B (zh) | 2019-02-01 | 2020-01-17 | 人力驅動車用驅動單元及人力驅動車用電池保持裝置 |
US16/750,583 US11807338B2 (en) | 2019-02-01 | 2020-01-23 | Drive unit for human-powered vehicle and battery holding device of human-powered vehicle |
CN202010076276.3A CN111516793B (zh) | 2019-02-01 | 2020-01-23 | 人力驱动车用的驱动单元及人力驱动车用的电池保持装置 |
JP2023125667A JP2023133473A (ja) | 2019-02-01 | 2023-08-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017459A JP7325970B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023125667A Division JP2023133473A (ja) | 2019-02-01 | 2023-08-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020124971A JP2020124971A (ja) | 2020-08-20 |
JP7325970B2 true JP7325970B2 (ja) | 2023-08-15 |
Family
ID=71615660
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017459A Active JP7325970B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
JP2023125667A Pending JP2023133473A (ja) | 2019-02-01 | 2023-08-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023125667A Pending JP2023133473A (ja) | 2019-02-01 | 2023-08-01 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11807338B2 (ja) |
JP (2) | JP7325970B2 (ja) |
CN (1) | CN111516793B (ja) |
DE (1) | DE102020100712A1 (ja) |
TW (1) | TWI818145B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10730584B2 (en) | 2014-09-11 | 2020-08-04 | Stacyc, Inc. | Convertible motorized running cycle |
JP7156960B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2022-10-19 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット |
US11945316B2 (en) * | 2020-06-30 | 2024-04-02 | Lyft, Inc. | Micromobility transit vehicle battery connection and lock systems and methods |
JP7554596B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2024-09-20 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のバッテリ保持装置、人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のバッテリユニット |
DE202020104966U1 (de) * | 2020-08-27 | 2021-11-30 | Canyon Bicycles Gmbh | Batterieeinheit sowie Fahrradrahmen |
US11603165B2 (en) | 2021-03-04 | 2023-03-14 | StaCyc, LLC | Bike frame having a drive module enclosure |
JP7373535B2 (ja) * | 2021-10-14 | 2023-11-02 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
USD1022804S1 (en) | 2021-12-13 | 2024-04-16 | StaCyc, LLC | Electric bicycle |
DE102022127802A1 (de) * | 2022-10-20 | 2024-04-25 | Sram Deutschland Gmbh | Elektrische Fahrrad-Antriebseinheit sowie Fahrradrahmen, Rahmenschnittstellen-Einheit und Energiespeichereinrichtung für elektrische Fahrrad-Antriebseinheit |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002274463A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Honda Motor Co Ltd | 電動補助自転車 |
JP2015140071A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | 株式会社シマノ | 自転車用電源ホルダ |
JP2016159738A (ja) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ、自転車用バッテリ、および、自転車用バッテリの保持部材 |
JP2018176839A (ja) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0858671A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-03-05 | Tec Corp | 自転車用動力補助装置 |
US6073717A (en) * | 1996-07-03 | 2000-06-13 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Electric motor assisted vehicle |
JP3617729B2 (ja) * | 1996-07-04 | 2005-02-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助車両 |
JP3622021B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 脱着式バッテリボックスのロック機構 |
TW427291U (en) * | 1999-04-30 | 2001-03-21 | Wu Jeng Je | Improved transmission structure for power-driven bicycle |
JP2001088769A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車 |
JP4416620B2 (ja) | 2004-10-05 | 2010-02-17 | パナソニック株式会社 | 電動自転車 |
US8162191B2 (en) * | 2008-04-21 | 2012-04-24 | Shimano Inc. | Bicycle battery holder |
FR2958257B1 (fr) * | 2010-04-01 | 2012-05-25 | Christian Peigney | Garde boue pour vehicule a assistance electrique |
DE102011079094A1 (de) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Johannes Biechele | Fahrradrahmen, Batteriepack und Fahrrad |
JP5728269B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 電動アシスト自転車 |
CN104411576B (zh) * | 2012-06-29 | 2017-03-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 蓄电池安装装置及电动自行车 |
AT13508U1 (de) * | 2013-08-02 | 2014-02-15 | Mario Preining | Montagesystem zur Anbindung eines elektrischen Antriebssystem an Fahrräder |
JP5686876B1 (ja) * | 2013-09-25 | 2015-03-18 | 株式会社シマノ | 変速制御システム |
DE102014106591A1 (de) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Lsp Innovative Automotive Systems Gmbh | Elektrisches Antriebssystem für ein Fahrzeug, insbesondere ein batteriegetriebenes E-Bike, S-Pedelec, E-Bike mit Steuerung in verschiedenen Betriebsmodi |
US10036465B2 (en) * | 2015-07-17 | 2018-07-31 | Shimano Inc. | Bicycle component |
JP6797188B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2020-12-09 | バイクテック アーゲーBiketec Ag | 電気自転車 |
JP2017088093A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
FR3043982A1 (fr) | 2015-11-25 | 2017-05-26 | Matthieu Faury | Systeme de motorisation ou d’assistance motorisee, amovible, et multi positions permettant de transformer un vehicule a pedales classique en vehicule a pedales motorisee et/ou assistee |
CN105460157A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-06 | 苏州达方电子有限公司 | 电池升降装置及电动自行车 |
JP6721403B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-07-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助自転車 |
JP6682387B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-04-15 | 株式会社シマノ | バッテリホルダ、バッテリユニット、および、これらを含むバッテリコンポーネント |
CN205931152U (zh) | 2016-07-08 | 2017-02-08 | 久鼎金属实业股份有限公司 | 电动自行车的电池安装结构 |
ES2784650T3 (es) * | 2016-08-10 | 2020-09-29 | Bh Bikes Europe S L | Cuadro de bicicleta eléctrica y bicicleta eléctrica |
JP6731368B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2020-07-29 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリユニット |
CN207292274U (zh) * | 2017-05-16 | 2018-05-01 | 八方电气(苏州)股份有限公司 | 电动自行车的电池安装结构 |
US10442488B2 (en) * | 2017-06-29 | 2019-10-15 | Shimano Inc. | Bicycle electrical component |
JP6802121B2 (ja) * | 2017-08-04 | 2020-12-16 | 株式会社シマノ | 自転車用コンポーネント |
JP7255966B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2023-04-11 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
JP7127976B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2022-08-30 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
JP6787866B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2020-11-18 | 株式会社シマノ | 自転車用コンポーネント |
JP6787865B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2020-11-18 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
-
2019
- 2019-02-01 JP JP2019017459A patent/JP7325970B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-14 DE DE102020100712.4A patent/DE102020100712A1/de active Pending
- 2020-01-17 TW TW109101708A patent/TWI818145B/zh active
- 2020-01-23 US US16/750,583 patent/US11807338B2/en active Active
- 2020-01-23 CN CN202010076276.3A patent/CN111516793B/zh active Active
-
2023
- 2023-08-01 JP JP2023125667A patent/JP2023133473A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002274463A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Honda Motor Co Ltd | 電動補助自転車 |
JP2015140071A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | 株式会社シマノ | 自転車用電源ホルダ |
JP2016159738A (ja) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ、自転車用バッテリ、および、自転車用バッテリの保持部材 |
JP2018176839A (ja) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023133473A (ja) | 2023-09-22 |
DE102020100712A1 (de) | 2020-08-06 |
TW202030114A (zh) | 2020-08-16 |
JP2020124971A (ja) | 2020-08-20 |
TWI818145B (zh) | 2023-10-11 |
US20200247501A1 (en) | 2020-08-06 |
CN111516793B (zh) | 2022-03-29 |
US11807338B2 (en) | 2023-11-07 |
CN111516793A (zh) | 2020-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7325970B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 | |
JP7156960B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット | |
US10930903B2 (en) | Battery holder | |
TW202030118A (zh) | 自行車後變速器 | |
US10232907B2 (en) | Bicycle | |
US20220033032A1 (en) | Battery holder for human-powered vehicle drive unit, drive unit for human-powered vehicle drive unit, and battery unit for human-powered vehicle drive unit | |
TWI732978B (zh) | 自行車用驅動單元及具有此單元之自行車用驅動系統 | |
CN115923977A (zh) | 电池施力装置及具备电池施力装置的人力驱动车 | |
JP7132094B2 (ja) | バッテリホルダ | |
JP7153513B2 (ja) | バッテリホルダ、および、バッテリホルダの第1保持部 | |
CN109383699B (zh) | 驱动单元和电动助力自行车 | |
US10822052B2 (en) | Bicycle shifting device and bicycle internal transmission hub | |
JP2024149551A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP6254865B2 (ja) | センサ収容体 | |
ES2287063T3 (es) | Manillar para bicicleta. | |
TW202417316A (zh) | 人力驅動車用前撥鏈器 | |
JP7340448B2 (ja) | 人力駆動車用のバッテリ、人力駆動車用のバッテリシステム、および、バッテリ支持装置 | |
JP2020185949A (ja) | 人力駆動車用のインタフェース装置 | |
CN111845199B (zh) | 人力驱动车用的车轮单元以及人力驱动车用的车轮总成 | |
JP2023051372A (ja) | 人力駆動車用の取付装置、および、人力駆動車用の取付システム | |
JP2023095603A (ja) | 人力駆動車用コンポーネントの取付装置、および、人力駆動車用のアタッチメント | |
JP2004189108A (ja) | ケーブル式ステアリング装置 | |
EP2110305A1 (en) | Bicycle derailleur | |
CN117922750A (zh) | 人力驱动车用的前拨链器 | |
CN117922749A (zh) | 人力驱动车用的前拨链器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7325970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |