JP7156960B2 - 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット - Google Patents
人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7156960B2 JP7156960B2 JP2019017460A JP2019017460A JP7156960B2 JP 7156960 B2 JP7156960 B2 JP 7156960B2 JP 2019017460 A JP2019017460 A JP 2019017460A JP 2019017460 A JP2019017460 A JP 2019017460A JP 7156960 B2 JP7156960 B2 JP 7156960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- drive unit
- center axis
- crankshaft
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J43/00—Arrangements of batteries
- B62J43/20—Arrangements of batteries characterised by the mounting
- B62J43/28—Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/40—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/80—Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
- B62M6/90—Batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/202—Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/244—Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/249—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/262—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
第1側面のドライブユニットによれば、ガイド部によってバッテリユニットを好適にフレームの内部に案内できるため、人力駆動車にバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第2側面のドライブユニットによれば、モータを備えるドライブユニットを用いて、人力駆動車にバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第3側面のドライブユニットによれば、モータとバッテリユニットとを近くに配置しやすい。
第4側面のドライブユニットによれば、電気コネクタをクランク軸の回転中心軸心の近くに配置できる。
第5側面のドライブユニットによれば、ドライブユニットがバッテリホルダによって好適にバッテリユニットを保持できる。
第6側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットがバッテリホルダに保持されることによって、簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第7側面のドライブユニットによれば、電気ケーブルによって簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第8側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットは、収容空間内においてガイド方向に好適に移動可能である。
第9側面のドライブユニットによれば、人力駆動車のフレームにドライブユニットおよびバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第10側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットが収容空間内においてバッテリユニットの長手方向に好適に移動可能であるため、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第11側面のドライブユニットによれば、モータを備えるドライブユニットを用いて、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第12側面のドライブユニットによれば、モータとバッテリユニットとを近くに配置しやすい。
第13側面のドライブユニットによれば、電気コネクタをクランク軸の回転中心軸心の近くに配置できる。
第14側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットが収容空間に配置されることによって、簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第15側面のドライブユニットによれば、電気ケーブルによって簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第16側面のドライブユニットによれば、人力駆動車のフレームにドライブユニットおよびバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第17側面のドライブユニットによれば、モータとバッテリユニットとを近くに配置しやすい。
第18側面のドライブユニットによれば、電気コネクタをクランク軸の回転中心軸心の近くに配置できる。
第19側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットが収容空間に配置されることによって、簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第20側面のドライブユニットによれば、電気ケーブルによって簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第21側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットを人力駆動車のフレームに沿って配置しやすい。
第22側面のドライブユニットによれば、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。第22側面のドライブユニットによれば、電気コネクタをクランク軸の回転中心軸心の近くに配置できる。
第23側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットがバッテリホルダに保持されることによって、簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第24側面のドライブユニットによれば、電気ケーブルによって簡便にバッテリユニットと電気コネクタを接続できる。
第25側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットを人力駆動車のフレームに沿って配置しやすい。
第26側面のドライブユニットによれば、人力駆動車のフレームにドライブユニットおよびバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第27側面のドライブユニットによれば、ガイド部によってバッテリユニットを好適にフレームの内部に案内できるため、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第28側面のドライブユニットによれば、ガイド部によってバッテリユニットを好適にフレームの内部に案内できるため、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第29側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットの寸法公差およびバッテリユニットの種類等に適切な位置にバッテリホルダを移動できる。
第30側面のドライブユニットによれば、第1規制部によって、バッテリユニットを人力駆動車のフレームに安定して取り付けできる。
第31側面のドライブユニットによれば、第1規制部によってバッテリユニットが第2ガイド方向に移動することを好適に規制できる。
第32側面のドライブユニットによれば、第1規制部における第1状態と第2状態とを切り替えることによって、バッテリホルダへバッテリユニットの取り付けおよびバッテリホルダからのバッテリユニットの取り外しを簡便に行える。
第33側面のドライブユニットによれば、操作部によって簡便に第1状態と第2状態とを切り替えできる。
第34側面のドライブユニットによれば、凸部と凹部とが係合することによって、バッテリユニットの移動を好適に規制できる。
第35側面のドライブユニットによれば、第1規制部は、弾性部材によって移動または変形できる。
第36側面のドライブユニットによれば、クランク軸の回転中心軸心に平行な方向において、バッテリユニットの移動を規制できる。
第37側面のドライブユニットによれば、クランク軸の回転中心軸心に平行な方向に交差する方向において、バッテリユニットの移動を規制できる。
第38側面のドライブユニットによれば、凹部と凸部とが係合することによって、バッテリユニットをガイド方向に好適に案内できる。
第39側面のドライブユニットによれば、バッテリユニットをガイド部によって案内した状態を維持してバッテリユニットを保持できる。
第40側面のドライブユニットによれば、バッテリホルダとベース部とを別々に製造できる。
第41側面のドライブユニットによれば、部品点数を削減できる。
第42側面のドライブユニットによれば、ガイド部をバッテリホルダに設けることができる。
第43側面のドライブユニットによれば、部品点数を削減できる。
第44側面のドライブシステムによれば、第2規制部によってバッテリユニットの移動をより好適に規制できるため、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第45側面のバッテリユニットによれば、第3規制部を第1位置と第2位置との間で位移動させることによって、人力駆動車のフレームにバッテリユニットを好適に取り付けできる。
第46側面のバッテリユニットによれば、操作部の操作に応じて第3規制部を第1位置と第2位置との間で移動させることができる。
図1~図26を参照して、第1実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80、人力駆動車用のドライブシステム60、および人力駆動車用のバッテリユニット40について説明する。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力によって駆動できる車である。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車も含む。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、およびリカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに電動自転車(E-bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図27~図33を参照して、第2実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80、人力駆動車用のドライブシステム60、および人力駆動車用のバッテリユニット40について説明する。第2実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80、人力駆動車用のドライブシステム60、および人力駆動車用のバッテリユニット40は、バッテリホルダ102および第2規制部62の形状が異なる点以外は、第1実施形態の人力駆動車用のドライブユニット80、人力駆動車用のドライブシステム60、および人力駆動車用のバッテリユニット40と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施形態に関する説明は、本発明に従う人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニットが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニットは、例えば以下に示される実施形態の変形例、および相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・モータ90の回転中心軸心C2の延びる方向は、クランク軸88の回転中心軸心C1の延びる方向と交差してもよい。
Claims (46)
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられるガイド部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータと、を備え、
前記フレーム取付部が前記フレームに取り付けられた状態において、前記ガイド部は、前記人力駆動車のフレームの内部にバッテリユニットの少なくとも一部が配置されるように、前記フレームの長手方向に沿うガイド方向に前記バッテリユニットを案内可能に構成される、ドライブユニット。 - 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられるガイド部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車の変速比を変更する変速機と、を備え、
前記フレーム取付部が前記フレームに取り付けられた状態において、前記ガイド部は、前記人力駆動車のフレームの内部にバッテリユニットの少なくとも一部が配置されるように、前記フレームの長手方向に沿うガイド方向に前記バッテリユニットを案内可能に構成される、ドライブユニット。 - 前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心に平行し、
前記クランク軸の回転中心軸心と、前記モータの回転中心軸心とを含む第1平面に対して、前記クランク軸の回転中心軸心を含み、かつ、前記ガイド方向に平行な第2平面のなす角度は、0度以上、かつ、60度以下である、請求項1に記載のドライブユニット。 - 前記バッテリユニットと前記モータとを電気的に接続するための電気コネクタをさらに備え、
前記電気コネクタは、前記モータの回転中心軸心よりも前記クランク軸の回転中心軸心の近くに配置される、請求項1または3に記載のドライブユニット。 - 前記ベース部に設けられ、前記バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダをさらに備える、請求項1、3、および、4のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部に設けられ、前記バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダをさらに備え、
前記電気コネクタは、前記バッテリユニットが前記バッテリホルダに保持されると、前記バッテリユニットに電気的に接続されるように構成される、請求項4に記載のドライブユニット。 - 前記ベース部に設けられ、前記バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダと、
前記ベース部から延び、前記電気コネクタに電気的に接続される電気ケーブルと、をさらに備える、請求項4に記載のドライブユニット。 - 前記バッテリホルダは、前記バッテリユニットの少なくとも一部が配置される収容空間を有し、
前記収容空間は、前記バッテリユニットが前記収容空間に配置された状態における前記ガイド方向において前記バッテリホルダを貫通する、請求項5から7のいずれか一項に記載のドライブユニット。 - 前記フレーム取付部が前記人力駆動車の前記フレームに取り付けられ、かつ、前記人力駆動車の全ての車輪が水平な地面に接触した状態において、前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心の鉛直上方、または、前記クランク軸の回転中心軸心よりも上方かつ前記人力駆動車の前方に配置され、前記バッテリホルダは、前記クランク軸の前記回転中心軸心よりも前記人力駆動車の前方に配置される、請求項5から8のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられ、長手方向に延びるバッテリユニットの少なくとも一部が配置される収容空間を有するバッテリホルダと、を備え、
前記収容空間は、前記バッテリユニットの前記少なくとも一部が前記収容空間に配置された状態における前記バッテリユニットの長手方向において前記バッテリホルダを貫通する、ドライブユニット。 - 前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータをさらに備える、請求項10に記載のドライブユニット。
- 前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心に平行し、
前記クランク軸の回転中心軸心と、前記モータの回転中心軸心とを含む第1平面に対して、前記クランク軸の回転中心軸心を含み、かつ、前記バッテリユニットの長手方向に平行な第2平面のなす角度は、0度以上、かつ、60度以下である、請求項11に記載のドライブユニット。 - 前記バッテリユニットと前記モータとを電気的に接続するための電気コネクタをさらに備え、
前記電気コネクタは、前記モータの回転中心軸心よりも前記クランク軸の回転中心軸心の近くに配置される、請求項11または12に記載のドライブユニット。 - 前記電気コネクタは、前記バッテリユニットの前記少なくとも一部が前記収容空間に配置されると、前記バッテリユニットに電気的に接続されるように構成される、請求項13に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部から延び、前記電気コネクタに電気的に接続される電気ケーブルをさらに備える、請求項13に記載のドライブユニット。
- 前記フレーム取付部が前記人力駆動車の前記フレームに取り付けられ、かつ、前記人力駆動車の全ての車輪が水平な地面に接触した状態において、前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心の鉛直上方、または、前記クランク軸の回転中心軸心よりも上方かつ前記人力駆動車の前方に配置され、前記バッテリホルダは、前記クランク軸の前記回転中心軸心よりも前記人力駆動車の前方に配置される、請求項11から15のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられ、長手方向に延びるバッテリユニットの少なくとも一部が配置される収容空間を有するバッテリホルダと、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータと、を備え、
前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心に平行し、
前記クランク軸の回転中心軸心と、前記モータの回転中心軸心とを含む第1平面に対して、前記クランク軸の回転中心軸心を含み、かつ、前記バッテリユニットの長手方向に平行な第2平面のなす角度は、0度以上、かつ、60度以下である、ドライブユニット。 - 前記バッテリユニットと前記モータとを電気的に接続するための電気コネクタをさらに備え、
前記電気コネクタは、前記モータの回転中心軸心よりも前記クランク軸の回転中心軸心の近くに配置される、請求項17に記載のドライブユニット。 - 前記電気コネクタは、前記バッテリユニットの前記少なくとも一部が前記収容空間に配置されると、前記バッテリユニットに電気的に接続されるように構成される、請求項18に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部から延び、前記電気コネクタに電気的に接続される電気ケーブルをさらに備える、請求項18に記載のドライブユニット。
- 前記フレーム取付部が前記人力駆動車の前記フレームに取り付けられ、かつ、前記人力駆動車の全ての車輪が水平な地面に接触した状態において、前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心の鉛直上方、または、前記クランク軸の回転中心軸心よりも上方かつ前記人力駆動車の前方に配置され、前記バッテリホルダは、前記クランク軸の前記回転中心軸心よりも前記人力駆動車の前方に配置される、請求項17から20のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられ、バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダと、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータと、
前記バッテリユニットと前記モータとを電気的に接続するための電気コネクタと、を備え、
前記電気コネクタは、前記モータの回転中心軸心よりも前記クランク軸の回転中心軸心の近くに配置される、ドライブユニット。 - 前記電気コネクタは、前記バッテリユニットが前記バッテリホルダに保持されると、前記バッテリユニットに電気的に接続されるように構成される、請求項22に記載のドライブユニット。
- 前記ベース部から延び、前記電気コネクタに電気的に接続される電気ケーブルをさらに備える、請求項22に記載のドライブユニット。
- 前記フレーム取付部が前記人力駆動車の前記フレームに取り付けられ、かつ、前記人力駆動車の全ての車輪が水平な地面に接触した状態において、前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心の鉛直上方、または、前記クランク軸の回転中心軸心よりも上方かつ前記人力駆動車の前方に配置され、前記バッテリホルダは、前記クランク軸の前記回転中心軸心よりも前記人力駆動車の前方に配置される、請求項22から24のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のドライブユニットであって、
クランク軸が設けられるベース部と、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車のフレームに取付可能なフレーム取付部と、
前記ベース部に設けられ、バッテリユニットを保持可能なバッテリホルダと、
前記ベース部に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するモータと、を備え、
前記フレーム取付部が前記人力駆動車の前記フレームに取り付けられ、かつ、前記人力駆動車の全ての車輪が水平な地面に接触した状態において、前記モータの回転中心軸心は、前記クランク軸の回転中心軸心の鉛直上方、または、前記クランク軸の回転中心軸心よりも上方かつ前記人力駆動車の前方に配置され、前記バッテリホルダは、前記クランク軸の前記回転中心軸心よりも前記人力駆動車の前方に配置される、ドライブユニット。 - 前記ベース部に設けられ、前記バッテリユニットをガイドするガイド部をさらに備える、請求項10から26のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記フレーム取付部が前記フレームに取り付けられた状態において、前記ガイド部は、前記人力駆動車のフレームの内部にバッテリユニットの少なくとも一部が配置されるように、前記フレームの長手方向に沿うガイド方向に前記バッテリユニットを案内可能に構成される、請求項27に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリホルダは、前記ガイド方向に沿って移動可能に構成される、請求項5から9および28のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリホルダは、前記ガイド方向における前記バッテリユニットの移動を規制する第1規制部をさらに含む、請求項5から9、28、および29のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ガイド方向は、
前記バッテリユニットを前記バッテリホルダに取り付けるために前記バッテリユニットを移動させる第1ガイド方向と、
前記バッテリユニットを前記バッテリホルダから取り外すために前記バッテリユニットを移動させる第2ガイド方向と、を含み、
前記第1規制部は、少なくとも前記第2ガイド方向への前記バッテリユニットの移動を規制するように構成される、請求項30に記載のドライブユニット。 - 前記第1規制部は、前記第2ガイド方向への前記バッテリユニットの移動を規制する第1状態と、前記第2ガイド方向への前記バッテリユニットの移動を許容する第2状態とを切り替え可能に構成される、請求項31に記載のドライブユニット。
- 前記第1規制部の前記第1状態と前記第2状態とを切り替えるために、ユーザが操作可能な操作部をさらに含む、請求項32に記載のドライブユニット。
- 前記第1規制部は、前記バッテリユニットに設けられる第1係合部に係合する第2係合部を含み、
前記第1係合部および前記第2係合部の一方は、凸部を含み、
前記第1係合部および前記第2係合部の他方は、凹部を含む、請求項30から33のいずれか一項に記載のドライブユニット。 - 前記第1規制部は、弾性部材を含む、請求項30から34のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリユニットが前記バッテリホルダに保持された状態において、前記第1規制部は、前記クランク軸の回転中心軸心に平行な方向において、前記バッテリユニットに対向する、請求項30から35のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリユニットが前記バッテリホルダに保持された状態において、前記第1規制部は、前記クランク軸の回転中心軸心に平行な方向に交差する方向において、前記バッテリユニットに対向する、請求項30から35のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ガイド部は、前記ガイド方向に延びる凹部および凸部の少なくとも1つを含む、請求項5から9および28から37のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリホルダは、前記ガイド部に前記バッテリユニットが案内されている状態において、前記バッテリユニットを保持可能に構成される、請求項5から9および27から38のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリホルダは、前記ベース部に着脱可能に構成される、請求項5から39のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記バッテリホルダは、前記ベース部に一体に形成される、請求項5から39のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ガイド部は、前記バッテリホルダに設けられる、請求項5から9および27から41のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記ガイド部は、前記ベース部と一体に形成される、請求項5から9および27から42のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 人力駆動車用のドライブシステムであって、
請求項1から43のいずれか一項に記載の人力駆動車用のドライブユニットと、
前記人力駆動車のフレームに設けられ、前記ドライブユニットとともに前記バッテリユニットの移動を規制する第2規制部と、を含む、ドライブシステム。 - 人力駆動車のフレームに、前記フレームの長手方向に沿って挿入可能な人力駆動車用のバッテリユニットであって、
バッテリ素子を収容し、前記フレームの長手方向に沿って延びるハウジングと、
前記フレームの長手方向への前記ハウジングの移動を規制可能な第3規制部と、を含み、
前記第3規制部は、前記フレームの長手方向に沿う方向において、前記ハウジングの両端面の間の中間部から、前記フレームの長手方向に交差する方向に突出し、前記フレームの長手方向への前記ハウジングの移動を規制する第1位置と、前記第1位置から待避し、前記フレームの長手方向への前記ハウジングの移動を許容する第2位置との間で移動可能な第1係合部を含む、バッテリユニット。 - 前記第1係合部を前記第1位置にバイアスするバイアス部と、
前記第1位置から前記第2位置に前記第1係合部を移動させるためにユーザが操作可能な操作部と、を含む、請求項45に記載のバッテリユニット。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017460A JP7156960B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット |
DE102020100724.8A DE102020100724A1 (de) | 2019-02-01 | 2020-01-14 | Antriebseinheit für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug, antriebseinheit für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug und batterieeinheit für ein vom menschen angetriebenes fahrzeug |
US16/750,639 US20200247502A1 (en) | 2019-02-01 | 2020-01-23 | Drive unit for human-powered vehicle, drive system for human-powered vehicle, and battery unit for human-powered vehicle |
TW112149701A TWI860213B (zh) | 2019-02-01 | 2020-01-31 | 人力驅動車用電池單元 |
TW109103014A TWI822948B (zh) | 2019-02-01 | 2020-01-31 | 人力驅動車用驅動單元、人力驅動車用驅動系統、及人力驅動車用電池單元 |
CN202010078925.3A CN111516794B (zh) | 2019-02-01 | 2020-02-03 | 人力驱动车用的驱动单元、人力驱动车用的驱动系统及人力驱动车用的电池组 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017460A JP7156960B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020124972A JP2020124972A (ja) | 2020-08-20 |
JP7156960B2 true JP7156960B2 (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=71615668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017460A Active JP7156960B2 (ja) | 2019-02-01 | 2019-02-01 | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200247502A1 (ja) |
JP (1) | JP7156960B2 (ja) |
CN (1) | CN111516794B (ja) |
DE (1) | DE102020100724A1 (ja) |
TW (2) | TWI822948B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10730584B2 (en) | 2014-09-11 | 2020-08-04 | Stacyc, Inc. | Convertible motorized running cycle |
DE102019213426A1 (de) * | 2019-09-04 | 2021-03-04 | Robert Bosch Gmbh | Haltevorrichtung zur lösbaren Halterung eines Energiespeichers an einer Rahmeneinheit und Fahrradrahmen |
IT202000018547A1 (it) * | 2020-07-30 | 2022-01-30 | Fantic Motor S P A | Struttura di bicicletta con batteria rimovibile. |
DE202020104966U1 (de) * | 2020-08-27 | 2021-11-30 | Canyon Bicycles Gmbh | Batterieeinheit sowie Fahrradrahmen |
DE202020105635U1 (de) * | 2020-10-01 | 2022-01-07 | Canyon Bicycles Gmbh | Fahrradrahmenrohr |
DE202020105636U1 (de) * | 2020-10-01 | 2022-01-07 | Canyon Bicycles Gmbh | Fahrrad-Batterieeinrichtung |
US11603165B2 (en) | 2021-03-04 | 2023-03-14 | StaCyc, LLC | Bike frame having a drive module enclosure |
EP4079619A1 (de) * | 2021-04-20 | 2022-10-26 | SRAM Deutschland GmbH | Elektrische fahrrad-antriebseinheit sowie fahrradrahmen, rahmenschnittstellen-einheit und energiespeichereinrichtung für elektrische fahrrad-antriebseinheit |
JP7369748B2 (ja) * | 2021-09-24 | 2023-10-26 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
USD1022804S1 (en) | 2021-12-13 | 2024-04-16 | StaCyc, LLC | Electric bicycle |
CN115195922A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-10-18 | 珠海蓝图控制器科技有限公司 | 一种自行车电池安装结构及自行车 |
DE102022127802A1 (de) * | 2022-10-20 | 2024-04-25 | Sram Deutschland Gmbh | Elektrische Fahrrad-Antriebseinheit sowie Fahrradrahmen, Rahmenschnittstellen-Einheit und Energiespeichereinrichtung für elektrische Fahrrad-Antriebseinheit |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002193165A (ja) | 1994-12-07 | 2002-07-10 | Honda Motor Co Ltd | 電動2輪車のバッテリケース取付構造 |
JP2002331982A (ja) | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動補助自転車 |
JP2003231487A (ja) | 2002-02-12 | 2003-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動自転車電気配線コネクターの収納構造 |
JP2018176839A (ja) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3436378B2 (ja) * | 1992-06-04 | 2003-08-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動自転車用バッテリーケース |
JP3622021B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 脱着式バッテリボックスのロック機構 |
JP3622020B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動自転車のバッテリボックス脱着構造 |
JP3378740B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2003-02-17 | 三洋電機株式会社 | 電動自転車 |
JP2001088769A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車 |
TW490418B (en) * | 1999-10-13 | 2002-06-11 | Honda Motor Co Ltd | Battery mounting and removing apparatus for power-assisted bicycle and wheel-lock apparatus |
TW480234B (en) * | 1999-10-13 | 2002-03-21 | Honda Motor Co Ltd | Motor-driven assist unit |
JP3510170B2 (ja) * | 2000-02-08 | 2004-03-22 | 松下電器産業株式会社 | 電動自転車のバッテリーケースの取付構造および電動自転車 |
NL1018948C2 (nl) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Sparta B V | Rijwiel met hulpaandrijving. |
TWM331487U (en) * | 2007-11-09 | 2008-05-01 | Ideal Bike Corp | Tube connector combined with electric power for connection of frame tubes |
CN201254232Y (zh) * | 2008-08-11 | 2009-06-10 | 光阳工业股份有限公司 | 电动车的电池收容装置 |
CN201311945Y (zh) * | 2008-12-15 | 2009-09-16 | 江苏新日电动车股份有限公司 | 组合式电动车电池盒 |
US8469381B2 (en) * | 2010-08-26 | 2013-06-25 | Cycling Sports Group, Inc. | Bicycle |
DE102011079094A1 (de) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Johannes Biechele | Fahrradrahmen, Batteriepack und Fahrrad |
CN202414082U (zh) * | 2011-12-30 | 2012-09-05 | 深圳市喜德盛自行车有限公司 | 一种电动自行车电池固定装置 |
DE102012004176A1 (de) * | 2012-03-05 | 2013-09-05 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Integrierte Diebstahlsicherung für ein Elektrofahrrad |
DE102013218004A1 (de) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | ADP Engineering GmbH / Rotwild | Fahrradrahmen mit innenliegender Batterie |
JP6005110B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2016-10-12 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置 |
JP6346758B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-06-20 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動アシスト自転車及びバッテリケース |
US10518841B2 (en) * | 2015-06-26 | 2019-12-31 | Specialized Bicycle Components, Inc. | Ebike battery mount |
JP6514995B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-05-15 | 株式会社シマノ | 自転車用ガードおよびこれを備えるドライブユニット |
US10183591B2 (en) * | 2015-12-18 | 2019-01-22 | Darfon Electronics (Suzhou) Co., Ltd. | Electric bicycle and battery lift mechanism and battery carrying device thereof |
CN105460157A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-06 | 苏州达方电子有限公司 | 电池升降装置及电动自行车 |
TWM524812U (zh) * | 2016-04-13 | 2016-07-01 | Astro Engineering Co Ltd | 具隱藏節式電池的自行車架 |
JP6879672B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2021-06-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 駆動ユニット及び電動補助自転車 |
JP6682387B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-04-15 | 株式会社シマノ | バッテリホルダ、バッテリユニット、および、これらを含むバッテリコンポーネント |
CN206022487U (zh) * | 2016-09-14 | 2017-03-15 | 庄明郎 | 载具车架电池结构 |
CN206598952U (zh) * | 2017-04-06 | 2017-10-31 | 广州炎山车业有限公司 | 一种自行车侧面取出的电池装置 |
CN207089578U (zh) * | 2017-07-07 | 2018-03-13 | 苏州力矩优行智能科技有限公司 | 一种用于电动助力车的管藏式电池安装结构 |
DE202017004040U1 (de) * | 2017-08-03 | 2018-11-06 | Canyon Bicycles Gmbh | E-Bike-Fahrradrahmen |
CN108639227A (zh) * | 2018-05-15 | 2018-10-12 | 东峡大通(北京)管理咨询有限公司 | 车辆的电池包的安装结构和车辆 |
EP3590813B1 (de) * | 2018-07-05 | 2021-12-15 | Winora-Staiger GmbH | Fahrrad mit batteriebetriebenem hilfsantrieb und fahrradrahmen hierfür |
US11046389B2 (en) * | 2018-08-21 | 2021-06-29 | Specialized Bicycle Components, Inc. | Ebike battery mount |
JP7325970B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-08-15 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
CN211139558U (zh) * | 2019-11-18 | 2020-07-31 | 深圳飞道科技发展有限公司 | 一种电动自行车的内置电池装置 |
JP7554596B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2024-09-20 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のバッテリ保持装置、人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のバッテリユニット |
-
2019
- 2019-02-01 JP JP2019017460A patent/JP7156960B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-14 DE DE102020100724.8A patent/DE102020100724A1/de active Pending
- 2020-01-23 US US16/750,639 patent/US20200247502A1/en active Pending
- 2020-01-31 TW TW109103014A patent/TWI822948B/zh active
- 2020-01-31 TW TW112149701A patent/TWI860213B/zh active
- 2020-02-03 CN CN202010078925.3A patent/CN111516794B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002193165A (ja) | 1994-12-07 | 2002-07-10 | Honda Motor Co Ltd | 電動2輪車のバッテリケース取付構造 |
JP2002331982A (ja) | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動補助自転車 |
JP2003231487A (ja) | 2002-02-12 | 2003-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動自転車電気配線コネクターの収納構造 |
JP2018176839A (ja) | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社シマノ | 自転車用バッテリホルダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI860213B (zh) | 2024-10-21 |
TWI822948B (zh) | 2023-11-21 |
JP2020124972A (ja) | 2020-08-20 |
DE102020100724A1 (de) | 2020-08-06 |
US20200247502A1 (en) | 2020-08-06 |
CN111516794A (zh) | 2020-08-11 |
TW202030111A (zh) | 2020-08-16 |
TW202417308A (zh) | 2024-05-01 |
CN111516794B (zh) | 2022-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7156960B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット、人力駆動車用のドライブシステム、および人力駆動車用のバッテリユニット | |
JP7325970B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 | |
US10930903B2 (en) | Battery holder | |
TWI756650B (zh) | 自行車後變速器 | |
JP7554596B2 (ja) | 人力駆動車用のバッテリ保持装置、人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のバッテリユニット | |
JP6867213B2 (ja) | 自転車用バッテリホルダ | |
TWI732978B (zh) | 自行車用驅動單元及具有此單元之自行車用驅動系統 | |
CN115923977A (zh) | 电池施力装置及具备电池施力装置的人力驱动车 | |
TWI796421B (zh) | 電池彈壓裝置及具備電池彈壓裝置之人力驅動車輛 | |
JP7132094B2 (ja) | バッテリホルダ | |
JP7153513B2 (ja) | バッテリホルダ、および、バッテリホルダの第1保持部 | |
CN109383699B (zh) | 驱动单元和电动助力自行车 | |
JP2024149551A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
ES2287063T3 (es) | Manillar para bicicleta. | |
JP7108914B2 (ja) | バッテリ装置,モータユニット及び電動自転車 | |
JP7340448B2 (ja) | 人力駆動車用のバッテリ、人力駆動車用のバッテリシステム、および、バッテリ支持装置 | |
JP2020185949A (ja) | 人力駆動車用のインタフェース装置 | |
JP7599144B2 (ja) | アダプタ及びバッテリシステム | |
JP2023095603A (ja) | 人力駆動車用コンポーネントの取付装置、および、人力駆動車用のアタッチメント | |
CN111845199B (zh) | 人力驱动车用的车轮单元以及人力驱动车用的车轮总成 | |
JP2023051372A (ja) | 人力駆動車用の取付装置、および、人力駆動車用の取付システム | |
JP2002145166A (ja) | 電動自転車 | |
JP2023057889A (ja) | 人力駆動車用のリアディレイラ | |
EP2110305A1 (en) | Bicycle derailleur | |
CN117922750A (zh) | 人力驱动车用的前拨链器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7156960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |