JP6663629B2 - 投影装置 - Google Patents
投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6663629B2 JP6663629B2 JP2013264119A JP2013264119A JP6663629B2 JP 6663629 B2 JP6663629 B2 JP 6663629B2 JP 2013264119 A JP2013264119 A JP 2013264119A JP 2013264119 A JP2013264119 A JP 2013264119A JP 6663629 B2 JP6663629 B2 JP 6663629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitted
- laser diode
- light source
- display element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
図1は、投影装置10の外観斜視図である。なお、本実施例において、投影装置10における左右とは投影方向に対しての左右方向を示し、前後とは投影装置10のスクリーン側方向及び光線束の進行方向に対しての前後方向を示す。
更に、表示素子として、マイクロミラーデバイス(DMD)を用いる例を示したが、これに限らず、液晶等、他の表示素子を用いても良い。
[1] レーザーダイオードが複数設けられた光源と、前記光源からの光線束が長方形に形成された画像形成面に照射される表示素子と、を有し、前記レーザーダイオードの射出光は、射出光の断面楕円形における長軸が、前記表示素子の前記画像形成面の長辺と略平行となるように前記表示素子に入射されることを特徴とする投影装置。
[2] 複数の前記レーザーダイオードの各レーザーダイオードは、互いに平行に配置されることを特徴とする前記[1]記載の投影装置。
[3] 前記表示素子の前記画像形成面に照射される光線束には、前記レーザーダイオードからの射出光を励起光とする蛍光発光体から発光された光線束を含むことを特徴とする前記[1]又は前記[2]に記載の投影装置。
[4] 前記光源から前記表示素子までの光路上には、長方形に形成され、前記レーザーダイオードからの射出光を反射する反射ミラーが配置されるとともに、前記レーザーダイオードは、射出光の断面楕円形における長軸が、前記反射ミラーの長辺と略平行となるように、前記レーザーダイオードの向きが揃えられていることを特徴とする前記[1]乃至前記[3]の何れか記載の投影装置。
[5] 前記反射ミラーが固定される部材と、複数の前記レーザーダイオードが固定されるホルダーと、を有し、前記部材と前記ホルダーとが筺体の上面からみて重なり合うように、前記部材と前記ホルダーとが配置されたことを特徴とする前記[4]に記載の投影装置。
[6] 前記レーザーダイオードは、筺体の上面から下面に向けて射出するとともに、前記反射ミラーは、前記レーザーダイオードからの射出光を反射するように前記レーザーダイオードと対面して下面に配置されていることを特徴とする前記[4]又は前記[5]に記載の投影装置。
[7] 前記レーザーダイオードは、ヒートパイプにより冷却されることを特徴とする前記[1]乃至前記[6]の何れか記載の投影装置。
11 上面パネル 12 正面パネル
13 背面パネル 14 右側パネル
15 左側パネル 17 排気孔
18 吸気孔 19 レンズカバー
20 各種端子 21 入出力コネクタ部
22 入出力インターフェース 23 画像変換部
24 表示エンコーダ 26 表示駆動部
31 画像圧縮伸長部 32 メモリカード
35 受信部 36 処理部
37 キー/インジケータ部 38 制御部
41 光源制御回路 43 冷却ファン駆動制御回路
45 レンズモータ 47 音声処理部
48 スピーカ
51 表示素子 51a 画像形成面
51a1 長辺 51a2 短辺
51b 微小ミラー
60 光源ユニット 70 青色光源装置
71 青色レーザーダイオード 75 反射ミラー
80 緑色光源装置 81 ヒートパイプ
82 冷却フィン 83 ホルダー
100 蛍光ホイール装置
101 蛍光ホイール 107 集光レンズ群
110 ホイールモータ 115 集光レンズ
120 赤色光源装置 121 赤色光源
125 集光レンズ群 130 ヒートシンク
140 光源側光学系 141 第一ダイクロイックミラー
143 第一反射ミラー 145 第二反射ミラー
148 第二ダイクロイックミラー 160 光学系ユニット
161 照明側ブロック 165 画像生成ブロック
168 投影側ブロック 170 導光光学系
173 集光レンズ 175 ライトトンネル
178 集光レンズ 181 光軸変換ミラー
183 集光レンズ 185 照射ミラー
190 ヒートシンク 195 コンデンサレンズ
220 投影側光学系 225 固定レンズ群
235 可動レンズ群 241 制御回路基板
261 冷却ファン
Claims (7)
- 射出光が断面楕円形のレーザーダイオードが複数設けられた光源と、
複数の前記レーザーダイオードが固定されるホルダーと、
前記光源からの光線束が長方形に形成された画像形成面に照射される表示素子と、
蛍光発光領域を含む蛍光ホイールと、
複数の前記レーザーダイオードから前記蛍光ホイールまでの光路上に配置され、複数の前記レーザーダイオードからの射出光を反射する反射ミラーと、
前記反射ミラーが固定される部材と、
を有し、
前記ホルダーに固定された前記複数のレーザーダイオードすべての射出光の断面楕円形の長軸方向は同一方向であり、
前記レーザーダイオードの射出光は、射出光の断面楕円形における長軸が、前記表示素子の長方形に対応した前記蛍光発光領域上の長方形状の有効範囲の長辺と略平行となるように前記蛍光発光領域に入射され、
前記部材と前記ホルダーとが筺体の上面からみて重なり合うように、前記部材と前記ホルダーとが配置される
ことを特徴とする投影装置。 - 前記複数のレーザーダイオードの射出光は、射出光の断面楕円形における長軸が、前記表示素子の前記画像形成面の長辺と略平行となるように前記表示素子に入射されることを特徴とする請求項1記載の投影装置。
-
前記複数のレーザーダイオードの各レーザーダイオードは、互いに平行に配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の投影装置。 - 前記表示素子の前記画像形成面に照射される光線束には、前記レーザーダイオードからの射出光を励起光とする蛍光発光体から発光された光線束を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか記載の投影装置。
- 前記反射ミラーは、短冊状の長方形に形成され、複数の前記レーザーダイオードからの射出光を反射するミラーが階段状に複数配置されており、
前記レーザーダイオードは、射出光の断面楕円形における長軸が、前記反射ミラーの長辺と略平行となるように、前記レーザーダイオードの向きが揃えられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか記載の投影装置。 - 前記レーザーダイオードは、筺体の上面から下面に向けて射出するとともに、前記反射ミラーは、前記レーザーダイオードからの射出光を反射するように前記レーザーダイオードと対面して下面側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の投影装置。
- 前記レーザーダイオードは、ヒートパイプにより冷却されることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか記載の投影装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013264119A JP6663629B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 投影装置 |
US14/575,217 US10432898B2 (en) | 2013-12-20 | 2014-12-18 | Projector having light source including laser diodes |
EP14199175.2A EP2887141B1 (en) | 2013-12-20 | 2014-12-19 | Projector having light source including laser diodes |
CN201410798558.9A CN104730816B (zh) | 2013-12-20 | 2014-12-19 | 具有包括激光二极管的光源的投影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013264119A JP6663629B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 投影装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015121597A JP2015121597A (ja) | 2015-07-02 |
JP2015121597A5 JP2015121597A5 (ja) | 2017-01-26 |
JP6663629B2 true JP6663629B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=53533281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013264119A Active JP6663629B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | 投影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6663629B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10432898B2 (en) | 2013-12-20 | 2019-10-01 | Casio Computer Co., Ltd. | Projector having light source including laser diodes |
JP2015176036A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置 |
WO2018211886A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-11-22 | ソニー株式会社 | 投射型表示装置 |
CN111722465A (zh) | 2019-03-20 | 2020-09-29 | 株式会社理光 | 光源装置、图像投影装置和光源光学系统 |
JP2020204734A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置 |
JP7014210B2 (ja) | 2019-08-28 | 2022-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 照明光学装置及びプロジェクター |
JP7459631B2 (ja) * | 2020-04-10 | 2024-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101165584B (zh) * | 2006-10-19 | 2011-03-23 | 精工爱普生株式会社 | 光源装置以及图像显示装置 |
JP2011114182A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Seiko Epson Corp | レーザー光源装置、プロジェクター及びモニター装置 |
JP2011133782A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Casio Computer Co Ltd | 光源ユニット及びプロジェクタ |
JP5511420B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-06-04 | 三菱電機株式会社 | レーザ光源装置及びプロジェクタ装置 |
JP5673046B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP2012203392A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Sony Corp | 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置 |
JP2013045037A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013264119A patent/JP6663629B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015121597A (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495051B2 (ja) | 照明光学系、光源装置及びプロジェクタ | |
JP6663629B2 (ja) | 投影装置 | |
JP6202346B2 (ja) | 放熱装置、光源装置及び投影装置 | |
US20120249972A1 (en) | Light source device and projector | |
JP5910868B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2011095391A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP5428079B2 (ja) | 蛍光発光装置及びプロジェクタ | |
JP2013080055A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2011133782A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP6402906B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6380813B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
CN104865782B (zh) | 以激光二极管为光源并具有微镜阵列的光源装置及投影仪 | |
JP5804316B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP5333472B2 (ja) | 光源ユニット、光源装置及びプロジェクタ | |
JP6660567B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2011133789A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2015052791A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2014157361A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP2012203350A (ja) | 冷却装置及びプロジェクタ | |
JP6579363B2 (ja) | 光学ホイール装置、光源装置及び投影装置 | |
JP5812136B2 (ja) | 照明光学系、光源装置及びプロジェクタ | |
JP6660551B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2015045778A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6332678B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6432765B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180627 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6663629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |