JP6332678B2 - 光源装置及び投影装置 - Google Patents
光源装置及び投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6332678B2 JP6332678B2 JP2014108870A JP2014108870A JP6332678B2 JP 6332678 B2 JP6332678 B2 JP 6332678B2 JP 2014108870 A JP2014108870 A JP 2014108870A JP 2014108870 A JP2014108870 A JP 2014108870A JP 6332678 B2 JP6332678 B2 JP 6332678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- fluorescent plate
- emitted
- wavelength band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
[1]第1の光源と、
前記第1の光源からの出射光を励起光とする蛍光体層と、前記第1の光源からの出射光を透過又は拡散透過させる領域と、が設けられた蛍光板と、
前記蛍光板を挟んで前記第1の光源と対向して配置される第2の光源と、
を有することを特徴とする光源装置。
[2]前記蛍光板を有する蛍光板装置を備え、
前記蛍光板は蛍光ホイールであり、
前記第1の光源と前記蛍光板装置との間には、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第1のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする前記[1]に記載の光源装置。
[3]前記第1のダイクロイックミラーにより反射された光線束の光軸上に、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第2のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする前記[2]に記載の光源装置。
[4]前記蛍光板装置と前記第2の光源との間には、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された第1の光源からの出射光を反射し、前記第2の光源からの出射光を透過させる第3のダイクロイックミラーが配置されるとともに、前記第3のダイクロイックミラーで反射された光線束を第2のダイクロイックミラーに向けて反射させる反射ミラーを有することを特徴とする前記[3]に記載の光源装置。
[5]前記第1の光源は、レーザダイオードを含み、前記第2の光源は、LEDを含む前記[1]乃至前記[4]の何れか記載の光源装置。
[6]前記第1の光源は、青色波長帯域光を発する光源であり、
前記第2の光源は、赤色波長帯域光を発する光源であり、
前記蛍光体層は、緑色波長帯域光を発する蛍光体を有することを特徴とする前記[1]乃至前記[5]の何れか記載の光源装置。
[7]前記[1]乃至前記[6]の何れか記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御手段と、
を有することを特徴とする投影装置。
12 正面パネル 13 背面パネル
14 右側パネル 15 左側パネル
17 排気孔 18 吸気孔
19 レンズカバー 21 入出力コネクタ部
22 入出力インターフェース 23 画像変換部
24 表示エンコーダ 25 ビデオRAM
26 表示駆動部 31 画像圧縮/伸長部
32 メモリカード 35 Ir受信部
36 Ir処理部 37 キー/インジケータ部
38 制御部 41 光源制御回路
43 冷却ファン駆動制御回路 45 レンズモータ
47 音声処理部 48 スピーカ
51 表示素子 60 光源装置
70 励起光照射装置
71 青色レーザダイオード 73 コリメータレンズ
75 反射ミラー群 76 ミラー基板
78 集光レンズ 80 緑色光源装置
81 ヒートシンク
100 蛍光板装置
101 蛍光板 107 集光レンズ群
110 モータ 115 集光レンズ
120 赤色光源装置 121 赤色光源
125 集光レンズ群 130 ヒートシンク
140 導光光学系 141 第1のダイクロイックミラー
143 第3のダイクロイックミラー 145 反射ミラー
146 集光レンズ 147 集光レンズ
148 第2のダイクロイックミラー 149 集光レンズ
170 光源側光学系
173 集光レンズ 175 ライトトンネル
178 集光レンズ 181 光軸変換ミラー
183 集光レンズ 185 照射ミラー
190 ヒートシンク
195 コンデンサレンズ 220 投影側光学系
225 固定レンズ群 235 可動レンズ群
241 制御回路基板 261 冷却ファン
Claims (7)
- 第1の光源と、
前記第1の光源からの出射光を励起光とする蛍光体層と、前記第1の光源からの出射光を透過又は拡散透過させる領域と、が設けられた蛍光板と、
前記蛍光板を挟んで前記第1の光源と対向して配置される第2の光源と、
を有することを特徴とする光源装置。 - 前記蛍光板を有する蛍光板装置を備え、
前記蛍光板は蛍光ホイールであり、
前記第1の光源と前記蛍光板装置との間には、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第1のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。 - 前記第1のダイクロイックミラーにより反射された光線束の光軸上に、前記第1の光源からの出射光を透過し、前記蛍光板装置の前記蛍光板の蛍光体層からの出射光、及び、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された前記第2の光源からの出射光を反射する第2のダイクロイックミラーが配置されることを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
- 前記蛍光板装置と前記第2の光源との間には、前記蛍光板装置の前記蛍光板を透過又は拡散透過された第1の光源からの出射光を反射し、前記第2の光源からの出射光を透過させる第3のダイクロイックミラーが配置されるとともに、前記第3のダイクロイックミラーで反射された光線束を第2のダイクロイックミラーに向けて反射させる反射ミラーを有することを特徴とする請求項3に記載の光源装置。
- 前記第1の光源は、レーザダイオードを含み、前記第2の光源は、LEDを含む請求項1乃至請求項4の何れか記載の光源装置。
- 前記第1の光源は、青色波長帯域光を発する光源であり、
前記第2の光源は、赤色波長帯域光を発する光源であり、
前記蛍光体層は、緑色波長帯域光を発する蛍光体を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか記載の光源装置。 - 請求項1乃至請求項6の何れか記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御手段と、
を有することを特徴とする投影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108870A JP6332678B2 (ja) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | 光源装置及び投影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014108870A JP6332678B2 (ja) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | 光源装置及び投影装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082843A Division JP6669192B2 (ja) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | 光源装置及び投影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015225152A JP2015225152A (ja) | 2015-12-14 |
JP6332678B2 true JP6332678B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=54841943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014108870A Active JP6332678B2 (ja) | 2014-05-27 | 2014-05-27 | 光源装置及び投影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6332678B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6844220B2 (ja) | 2016-11-28 | 2021-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
CN113467163B (zh) * | 2021-07-29 | 2022-09-20 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 基于MicroLED和荧光幕布的投影显示系统及显示方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5796272B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2015-10-21 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置、投影装置及び投影方法 |
JP5534331B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2014-06-25 | カシオ計算機株式会社 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
JP5510732B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-06-04 | カシオ計算機株式会社 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
US9442357B2 (en) * | 2011-10-25 | 2016-09-13 | Texas Instruments Incorporated | Spectral filtering of phosphor color wheels |
JP2013120380A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
JP5915317B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-05-11 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置、プロジェクタ装置及び光源駆動方法 |
JP2014021223A (ja) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | 映像表示装置 |
-
2014
- 2014-05-27 JP JP2014108870A patent/JP6332678B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015225152A (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109143746B (zh) | 光源装置以及投影装置 | |
JP4873276B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP6493739B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP5862938B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6390922B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP5418839B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP5910868B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2014062951A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6579362B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2015166787A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6402906B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6660567B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2015121597A (ja) | 投影装置 | |
JP2016062012A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6425058B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2014157361A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
CN110673429A (zh) | 光源装置和投影装置 | |
JP6820703B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6332678B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
US20170184952A1 (en) | Projector | |
CN109143747B (zh) | 光源装置及投影装置 | |
JP5812136B2 (ja) | 照明光学系、光源装置及びプロジェクタ | |
JP6432765B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6669192B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2015045778A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6332678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |