JP6303454B2 - 照明装置およびプロジェクター - Google Patents
照明装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6303454B2 JP6303454B2 JP2013249458A JP2013249458A JP6303454B2 JP 6303454 B2 JP6303454 B2 JP 6303454B2 JP 2013249458 A JP2013249458 A JP 2013249458A JP 2013249458 A JP2013249458 A JP 2013249458A JP 6303454 B2 JP6303454 B2 JP 6303454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- retardation plate
- intensity
- light beam
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3161—Modulator illumination systems using laser light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3182—Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
この構成によれば、照明装置から得られる照明光の色が基準となる色に近付くように色バランスの調整を行うことができる。
この構成によれば、設計値としての照明光の色ではなく、個々の照明装置の初期状態の照明光の色に近付くように色バランスの調整を行うことができる。
この構成によれば、重畳レンズに入射する前の光の一部をミラーにより取り出して第1の検出装置に導き、第3の光束の強度と第4の光束の強度とを精度良く検出することができる。その結果、色バランスの調整を精度良く行うことができる。
この構成によれば、光路中にミラーを配置して光の一部を取り出したとしても、被照明領域において照度ムラが生じることはない。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の一つの態様の照明装置を備えているため、表示品質に優れたプロジェクターを実現できる。
以下、本発明の第1実施形態について、図1〜図5を用いて説明する。
第1実施形態のプロジェクターは、本発明の一実施形態である照明装置と、3つの光変調装置と、を備えた液晶プロジェクターの例である。
以下、図面を用いて具体的に説明するが、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図2に示すように、照明装置2は、アレイ光源21Aと、コリメーター光学系22と、アフォーカル光学系23と、第1の位相差板46と、第1のモーター47と、ホモジナイザー光学系24と、第1の偏光分離素子50Aを含む第1のプリズム25Aと、第1のピックアップ光学系26と、第1の発光素子27と、光学素子41と、偏光変換素子32と、重畳光学系33と、第1の光量モニター用ミラー42と、第1のセンサーユニット43と、第1の制御装置44と、を備えている。第1の発光素子27は、本発明における波長変換装置を構成する。
図3に示すように、第1の位相差板46は、円形の板体46aで構成され、板体46aから外側に突出する棒状部46bが設けられている。第1の位相差板46は、保持部材49によって回転可能に保持されている。第1の位相差板46の棒状部46bは保持部材49の外側に突出している。第1の位相差板46は、棒状部46bが保持部材49の主面に沿った方向に移動することにより回転する。
図7(A)は、第1の位相差板46を通過する前の光の偏光状態を示す図である。図7(B)は、第1の位相差板46を通過した後の光の偏光状態を示す図である。
図8は、第1の位相差板46の回転角と照明光の色温度との関係を示すグラフである。横軸は第1の位相差板46の回転角[度]であり、縦軸は照明光の色温度[K]である。図8に示すように、例えば第1の位相差板46の回転角を0°から45°に増加させると、照明光の色温度は約3500Kから約7200Kまで増加する傾向を示した。これにより、第1の位相差板46の回転角を変えることで照明光の色温度、すなわち照明光の色を調整できることが実証された。
以下、本発明の第2実施形態について、図9を用いて説明する。
第2実施形態の照明装置の基本構成は第1実施形態と同様であり、黄色光を発する蛍光体層に代えて、緑色光を発する蛍光体層と赤色光を発する蛍光体層とを用いる点が第1実施形態と異なる。
図9は、第2実施形態の照明装置の概略構成図である。
図9において、第1実施形態で用いた図2と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明の第3実施形態について、図10を用いて説明する。
第3実施形態の照明装置の基本構成は第1実施形態および第2実施形態と同様であり、励起光用の半導体レーザーと照明光用の半導体レーザーとを別個に備えた点が第1実施形態および第2実施形態と異なる。
図10は、第3実施形態の照明装置の概略構成図である。
図10において、第1実施形態で用いた図2、および第2実施形態で用いた図9と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
例えば上記実施形態では、照明光のホワイトバランスを調整するために第1の位相差板もしくは第2の位相差板の回転角を調整する例を示したが、照明光の色味を意図的に変えるために第1の位相差板もしくは第2の位相差板の回転角を調整してもよい。例えば白色光の場合、青味がかった白色光もしくは黄色味がかった白色光を意図的に生成するため、第1の位相差板もしくは第2の位相差板の回転角を調整してもよい。
Claims (7)
- 第1の波長帯の光を射出する発光素子と、
前記発光素子から射出された光が入射する第1の位相差板と、
前記第1の位相差板からの光を、第1の偏光状態の第1の光束と第2の偏光状態の第2の光束とに分離する第1の偏光分離素子と、
前記第1の波長帯の光によって励起される第1の蛍光体層を備え、前記第1の光束を、前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の第3の光束に変換する波長変換装置と、
前記第2の光束を第4の光束に変換する光学素子と、
前記第3の光束と前記第4の光束とを合成して白色の照明光を射出する第1の色合成素子と、
前記第1の色合成素子によって合成された前記第3の光束と前記第4の光束とを分離して前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度とをそれぞれ検出する第1の検出装置と、
前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度とを検出する第1の検出装置と、
前記第1の検出装置による検出結果に応じて前記第1の位相差板の光学軸の方向を変化させる第1の制御装置と、
を備え、
前記第1の位相差板の光学軸の方向を変化させることにより、前記照明光のホワイトバランスが調整可能とされたことを特徴とする照明装置。 - 前記第1の制御装置は、前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度との比が基準値に近付くように、前記第1の位相差板の光学軸の方向を変化させることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 前記基準値は、前記第1の検出装置により測定された、前記第3の光束の初期の強度と前記第4の光束の初期の強度とに基づいて決定されることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
- 第1の波長帯の光を射出する発光素子と、
前記発光素子から射出された光が入射する第1の位相差板と、
前記第1の位相差板からの光を、第1の偏光状態の第1の光束と第2の偏光状態の第2の光束とに分離する第1の偏光分離素子と、
前記第1の波長帯の光によって励起される第1の蛍光体層を備え、前記第1の光束を、前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の第3の光束に変換する波長変換装置と、
前記第2の光束を第4の光束に変換する光学素子と、
前記第3の光束と前記第4の光束とを合成する第1の色合成素子と、
前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度とを検出する第1の検出装置と、
前記第1の検出装置による検出結果に応じて前記第1の位相差板の光学軸の方向を変化させる第1の制御装置と、
第1レンズアレイと第2レンズアレイと重畳レンズとを含む重畳光学系と、
前記第2レンズアレイが備える複数のレンズのうちの一つのレンズから射出される光束の光路上であって、前記第2レンズアレイと前記重畳レンズとの間に配置されたミラーと、
を備え、
前記ミラーにより反射された光が前記第1の検出装置に入射することを特徴とする照明装置。 - 前記ミラーは、前記発光素子から射出された光の2次光源像が形成される位置に配置されたことを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記第1の蛍光体層は、前記第1の波長帯および前記第2の波長帯のいずれとも異なる第3の波長帯の第5の光束を射出し、
前記波長変換装置は、
前記第1の波長帯の光によって励起され、前記第1乃至第3の波長帯のいずれとも異なる第4の波長帯の第6の光束を射出する第2の蛍光体層と、
前記第1の光束が入射する第2の位相差板と、
前記第2の位相差板から射出された光を、前記第1の蛍光体層に入射する偏光成分と、前記第2の蛍光体層に入射する偏光成分と、に分離する第2の偏光分離素子と、
前記第5の光束と前記第6の光束とを合成して前記第3の光束を生成する第2の色合成素子と、
前記第5の光束の強度と前記第6の光束の強度とを検出する第2の検出装置と、
前記第2の検出装置による検出結果に応じて前記第2の位相差板の光学軸の方向を変化させる第2の制御装置と、
を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の照明装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の照明装置と、
前記照明装置から射出された光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
前記光変調装置により変調された光を投射する投射光学系と、を備えたことを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013249458A JP6303454B2 (ja) | 2013-12-02 | 2013-12-02 | 照明装置およびプロジェクター |
US14/548,678 US9429831B2 (en) | 2013-12-02 | 2014-11-20 | Lighting device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013249458A JP6303454B2 (ja) | 2013-12-02 | 2013-12-02 | 照明装置およびプロジェクター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015106130A JP2015106130A (ja) | 2015-06-08 |
JP2015106130A5 JP2015106130A5 (ja) | 2016-12-08 |
JP6303454B2 true JP6303454B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=53265017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013249458A Active JP6303454B2 (ja) | 2013-12-02 | 2013-12-02 | 照明装置およびプロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9429831B2 (ja) |
JP (1) | JP6303454B2 (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017129658A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター及びプロジェクターの制御方法 |
JP6690217B2 (ja) | 2015-03-09 | 2020-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
WO2016189582A1 (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-01 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明装置、プロジェクタ、表示システム及び光源調整方法 |
EP3104474A1 (en) * | 2015-06-08 | 2016-12-14 | Jabil Circuit Belgium NV | Enhanced eye-safe laser based lighting |
JP6582708B2 (ja) * | 2015-08-10 | 2019-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明装置およびプロジェクター |
JP6627364B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2020-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター |
JP6676940B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明装置及びプロジェクター |
JP2017116602A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 位相差制御装置、照明装置、およびプロジェクター |
JP6665532B2 (ja) * | 2016-01-06 | 2020-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明装置及びプロジェクター |
JP6617574B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2019-12-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学装置、光源装置及びプロジェクター |
CN109116668B (zh) * | 2016-01-19 | 2020-12-08 | 精工爱普生株式会社 | 光学装置、光源装置以及投影仪 |
JP6743395B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2020-08-19 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターおよび制御方法 |
JP6772464B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2020-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP6613918B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2019-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | ホモジナイザー光学装置、ピックアップ光学装置、光源装置及びプロジェクター |
JP6801186B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2020-12-16 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターおよび制御方法 |
JP6662069B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2020-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP6741340B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2020-08-19 | スタンレー電気株式会社 | 波長変換装置及び光源装置 |
JP6828268B2 (ja) * | 2016-05-10 | 2021-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
CN107402494A (zh) * | 2016-05-19 | 2017-11-28 | 深圳市光峰光电技术有限公司 | 一种光源系统及其投影设备、照明装置 |
US10838289B2 (en) * | 2016-07-12 | 2020-11-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light source device and projection display apparatus including plural light sources, and a lens condensing light from the plural light sources into one spot |
JP6893298B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2021-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
US10619826B2 (en) | 2016-08-04 | 2020-04-14 | Abl Ip Holding Llc | Configurable lighting device using a light source, optical modulator, and one or more lenses |
US10466470B2 (en) * | 2016-08-04 | 2019-11-05 | Abl Ip Holding Llc | Configurable optical transducers using an optical modulator and one or more lenses |
CN107703705A (zh) * | 2016-08-09 | 2018-02-16 | 深圳市光峰光电技术有限公司 | 光源系统及投影设备 |
JP6759888B2 (ja) | 2016-09-06 | 2020-09-23 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
JP6673109B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2020-03-25 | 株式会社Jvcケンウッド | 投射型画像表示装置 |
JP6946651B2 (ja) | 2017-02-01 | 2021-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP6859762B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2021-04-14 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
WO2018173212A1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置、光源装置の制御方法、及びプログラム並びに投写型表示装置 |
JP7113225B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2022-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
JP2019028361A (ja) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP7039909B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2022-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP7127299B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2022-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP7073168B2 (ja) | 2018-04-02 | 2022-05-23 | キヤノン株式会社 | 波長変換素子、光源装置および画像投射装置 |
JP7118711B2 (ja) | 2018-04-10 | 2022-08-16 | キヤノン株式会社 | 光源装置および画像投射装置 |
JP7106349B2 (ja) | 2018-05-15 | 2022-07-26 | キヤノン株式会社 | 光源装置および画像投射装置 |
JP7081327B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP7052592B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP7081328B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP6841269B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2021-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP7200644B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2023-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
JP6939834B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2021-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、プロジェクター及び光源モジュール |
JP2020177230A (ja) * | 2019-04-18 | 2020-10-29 | キヤノン株式会社 | 光源装置および画像投射装置 |
JP2020194095A (ja) | 2019-05-28 | 2020-12-03 | キヤノン株式会社 | 光源装置及びこれを用いた投写型表示装置 |
CN112114481A (zh) * | 2019-06-20 | 2020-12-22 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 激光投影设备 |
JP7223276B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置および投射型表示装置 |
JP6841306B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP6950720B2 (ja) | 2019-07-12 | 2021-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP7129607B2 (ja) * | 2019-08-05 | 2022-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
JP7001974B2 (ja) * | 2019-09-03 | 2022-02-04 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
JP2021047310A (ja) | 2019-09-19 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 |
CN112835254B (zh) | 2019-11-22 | 2022-05-06 | 刘雪婷 | 光源模块 |
US20230140762A1 (en) * | 2020-03-18 | 2023-05-04 | Sharp Nec Display Solutions, Ltd. | Light source device and projector |
JP7543801B2 (ja) | 2020-09-17 | 2024-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP7131590B2 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
CN118871857A (zh) * | 2022-03-28 | 2024-10-29 | 夏普Nec显示器解决方案株式会社 | 光源装置、投影仪、光源装置的控制方法以及程序 |
WO2025008197A1 (en) * | 2023-07-03 | 2025-01-09 | Signify Holding B.V. | High flux laser phosphor engine with partial polarization beam splitter and tunable color point |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2867573B2 (ja) * | 1989-03-29 | 1999-03-08 | 松下電器産業株式会社 | 投写型液晶表示装置 |
US6891524B2 (en) * | 2000-08-14 | 2005-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Display device with amplification control |
JP4819255B2 (ja) * | 2000-08-14 | 2011-11-24 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
JP2006337801A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Mitsubishi Electric Corp | 投射型映像表示装置、投射型マルチ映像表示装置及びそれらの映像表示方法 |
JP5573473B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-08-20 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP2012047916A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP5874058B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2016-03-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
JP5861348B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 照明光学系及び投射装置 |
-
2013
- 2013-12-02 JP JP2013249458A patent/JP6303454B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-20 US US14/548,678 patent/US9429831B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015106130A (ja) | 2015-06-08 |
US9429831B2 (en) | 2016-08-30 |
US20150153020A1 (en) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6303454B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP6575361B2 (ja) | 波長変換素子、照明装置及びプロジェクター | |
CN109426058B (zh) | 光源装置及投影仪 | |
US20170237953A1 (en) | Wavelength conversion element, illumination device, and projector | |
JP6627364B2 (ja) | 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター | |
US10725365B2 (en) | Illumination device and projector | |
JP2016186566A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP6464781B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
CN106990654B (zh) | 投影机以及投影机的控制方法 | |
JP6286918B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2018040881A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2016145936A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2019061082A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7081327B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US10599025B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2015049441A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP7188287B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP6880897B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6413409B2 (ja) | 照明装置、プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 | |
JP2015155958A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
WO2017126403A1 (ja) | プロジェクター | |
JP2019219515A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
WO2017126404A1 (ja) | プロジェクター | |
US11079666B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2019174600A (ja) | プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |