JP7039909B2 - 照明装置およびプロジェクター - Google Patents
照明装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7039909B2 JP7039909B2 JP2017185853A JP2017185853A JP7039909B2 JP 7039909 B2 JP7039909 B2 JP 7039909B2 JP 2017185853 A JP2017185853 A JP 2017185853A JP 2017185853 A JP2017185853 A JP 2017185853A JP 7039909 B2 JP7039909 B2 JP 7039909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- light source
- source unit
- emitting devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
ため、表示品質に優れる。
本発明の一つの態様の照明装置は、直線偏光である第1の波長帯の光を射出する複数の発光装置と、前記複数の発光装置を回転対称の位置に保持する保持する保持部材と、を有する光源部と、前記光源部から射出された光を、第1の偏光状態の第1の光束と第2の偏光状態の第2の光束とに分離する偏光分離素子と、前記第1の波長帯の光によって励起される波長変換層を有し、前記第1の光束を前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の第3の光束に変換する波長変換装置と、前記第2の光束を第4の光束に変換する変換光学系と、前記第3の光束と前記第4の光束とを合成する色合成素子と、前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度とを検出する検出装置と、前記検出装置による検出結果に応じて前記光源部から射出される光の偏光状態を変化させる制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記光源部から射出された光の中心軸周りに前記光源部を回転させることにより、前記光源部から射出される光の偏光状態を変化させることを特徴とする照明装置。
以下、本発明の第1実施形態について、図1~図7を用いて説明する。
本実施形態のプロジェクターは、半導体レーザーを用いた光源装置を備えた液晶プロジェクターの一例である。
なお、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1に示すように、プロジェクター1は、照明装置2と、色分離光学系3と、赤色光用光変調装置4Rと、緑色光用光変調装置4Gと、青色光用光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学系6と、を概略備えている。
図2に示すように、照明装置2は、光源装置21と、ホモジナイザー光学系24と、偏光分離素子50と、第1のピックアップ光学系26と、波長変換装置27と、変換光学系41と、偏光変換素子32と、重畳光学系33と、光量モニター用ミラー42と、センサーユニット43と、制御装置44と、モーター47と、を備えている。
図3に示すように、光源装置21は、複数の半導体レーザー711を備えた光源部710と、光源部710を回転させる回転機構720と、を備えている。回転機構720は、枠部721と、棒状部722と、を備えている。枠部721は、光源部710を回転可能に保持する。棒状部722は、光源部710の一端から延び、枠部721の外側に突出している。光源部710は、棒状部722が枠部721の端面721cに沿った方向(矢印Aで示す方向)に移動することにより回転する。
図4に示すように、光源部710は、複数の半導体レーザー711(発光装置)と、これら複数の半導体レーザー711を保持する保持部材712と、を備えている。半導体レーザー711は、青色光LB1(第1の波長帯の光)をX方向に射出する。青色光LB1の波長は、例えば455nm±20nmである。本実施形態では、光源部710は、7個の半導体レーザー711を備えている。したがって、光源部710の全体として、7本の青色光LB1を含む光が射出される。
上述したように、半導体レーザーチップ715の発光領域715aの長辺がZ軸と平行になるように光源部710が配置された場合(光源部710の回転が中立状態である場合、図4参照)、全ての半導体レーザー711から偏光分離素子50に対するS偏光である青色光LB1が射出される。これに対し、プロジェクター1を使用する際、すなわち照明装置2から白色の照明光WLが射出される際には、図5に示すように、半導体レーザー711は、半導体レーザーチップ715の発光領域715aの長辺がZ軸に対して所定の角度θをなすように配置される。
図6に示すように、光源部710に設けられた棒状部722と枠部721の壁部721aとの間の空間にバネ55が設けられている。また、モーター47の回転軸47aの先端にネジ部材51が固定されている。モーター47の回転によりネジ部材51が回転すると、ネジ部材51が図6の矢印Aの向きに棒状部722を押し、光源部710は反時計回りに回転する。ネジ部材51が棒状部722を押す力が解除されると、バネ55の作用により光源部710は時計回りに回転し、中立位置に戻る。
この場合に生じるホワイトバランスのずれに対する本実施形態の対応策の考え方を、図7のフローチャートに基づいて説明する。
以下、本発明の第2実施形態について、図8を用いて説明する。
第2実施形態のプロジェクターおよび照明装置の基本構成は第1実施形態と同様であり、光源部の構成が第1実施形態と異なる。そのため、プロジェクターおよび照明装置の全体の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図8は、本実施形態の照明装置の光源部の正面図である。
図8において、第1実施形態で用いた図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
照明装置のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
以下、本発明の第3実施形態について、図9を用いて説明する。
第3実施形態のプロジェクターおよび照明装置の基本構成は第1実施形態と同様であり、光源部の構成が第1実施形態と異なる。そのため、プロジェクターおよび照明装置の全体の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図9は、本実施形態の照明装置の光源部の正面図である。
図9において、第1実施形態で用いた図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
照明装置のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
例えば上記実施形態では、光源装置が6個または7個の半導体レーザーを備えた照明装置を例示したが、光源装置の半導体レーザーの個数はこれに限定されず、回転対称に配置された複数の発光装置を備えていればよい。
Claims (8)
- 直線偏光である第1の波長帯の光を射出する複数の発光装置と、前記複数の発光装置を回転対称の位置に保持する保持する保持部材と、を有する光源部と、
前記光源部から射出された光を、第1の偏光状態の第1の光束と第2の偏光状態の第2の光束とに分離する偏光分離素子と、
前記第1の波長帯の光によって励起される波長変換層を有し、前記第1の光束を前記第1の波長帯とは異なる第2の波長帯の第3の光束に変換する波長変換装置と、
前記第2の光束を第4の光束に変換する変換光学系と、
前記第3の光束と前記第4の光束とを合成する色合成素子と、
前記第3の光束の強度と前記第4の光束の強度とを検出する検出装置と、
前記検出装置による検出結果に応じて前記光源部から射出される光の偏光状態を変化させる制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記光源部から射出された光の中心軸周りに前記光源部を回転させることにより、前記光源部から射出される光の偏光状態を変化させることを特徴とする照明装置。 - 前記発光装置は、発光素子と、前記発光素子を内部に収容する筐体と、を備えた半導体レーザーで構成され、
前記光源部は、7個の前記発光装置を備え、
前記7個の発光装置のうち、1個の発光装置は、前記光源部の中心部に位置するように前記保持部材に配置され、他の6個の発光装置は、前記1個の発光装置を囲むように前記保持部材の中心に対して回転対称に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。 - 前記7個の発光装置は、前記6個の発光装置が前記保持部材の中心を中心とする仮想円に内接し、前記1個の発光装置が前記6個の発光装置に当接し、前記7個の発光装置の発光中心同士を結んだ複数の直線が互いになす角度は互いに等しくなるように、前記保持部材に配置されている請求項2に記載の照明装置。
- 前記発光装置は、発光素子と、前記発光素子を内部に収容する筐体と、を備えた半導体レーザーで構成され、
前記光源部は、6個の前記発光装置を備え、
前記6個の発光装置は、前記保持部材の中心に対して回転対称であり、かつ、前記中心から互いに等距離に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。 - 前記保持部材が円形であることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記半導体レーザーから射出される光の中心軸に垂直な断面形状は、長軸方向と短軸方向とを有する楕円形であり、
前記制御装置は、前記半導体レーザーから射出される光の中心軸を含む平面に対して前記長軸方向が所定の角度を有するまで前記光源部を回転させた姿勢を前記光源部の基準姿勢とし、前記検出装置による検出結果に応じて前記光源部を前記基準姿勢から回転させることを特徴とする請求項2から請求項4までのいずれか一項に記載の照明装置。 - 前記半導体レーザーから射出される光の中心軸に垂直な断面形状は、長軸方向と短軸方向とを有する楕円形であり、
前記制御装置は、前記複数の発光装置のうち、一部の発光装置の前記長軸方向が前記半導体レーザーから射出される光の中心軸を含む平面に対して所定の角度を有するように、前記一部の発光装置を前記保持部材に保持させた姿勢を前記光源部の基準姿勢とし、前記検出装置による検出結果に応じて前記光源部を前記基準姿勢から回転させることを特徴とする請求項2から請求項4までのいずれか一項に記載の照明装置。 - 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の照明装置と、
前記照明装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学系と、
を備えたことを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185853A JP7039909B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 照明装置およびプロジェクター |
CN201811123633.6A CN109557756B (zh) | 2017-09-27 | 2018-09-26 | 照明装置以及投影仪 |
US16/142,181 US10725365B2 (en) | 2017-09-27 | 2018-09-26 | Illumination device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185853A JP7039909B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 照明装置およびプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061078A JP2019061078A (ja) | 2019-04-18 |
JP7039909B2 true JP7039909B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=65807485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017185853A Active JP7039909B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 照明装置およびプロジェクター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10725365B2 (ja) |
JP (1) | JP7039909B2 (ja) |
CN (1) | CN109557756B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7188287B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
TW202129392A (zh) * | 2019-12-20 | 2021-08-01 | 日商索尼股份有限公司 | 光源裝置及投射型顯示裝置 |
JP2021124651A (ja) * | 2020-02-07 | 2021-08-30 | マクセル株式会社 | 投射型映像表示装置、および光源装置 |
JP2022037336A (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、画像表示装置、およびプロジェクター |
CN114200756B (zh) | 2020-09-18 | 2023-04-18 | 中强光电股份有限公司 | 照明系统及投影装置 |
CN114911120B (zh) * | 2021-02-09 | 2024-04-05 | 台达电子工业股份有限公司 | 光源模块及投影装置 |
WO2023187938A1 (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置、プロジェクタ、光源装置の制御方法およびプログラム |
CN115592259B (zh) * | 2022-10-27 | 2024-07-09 | 吉林省栅莱特激光科技有限公司 | 一种蓝光半导体激光器光学模组 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524976A (ja) | 2004-02-11 | 2007-08-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 照明システム |
JP2011096790A (ja) | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 光源装置 |
JP2012014972A (ja) | 2010-07-01 | 2012-01-19 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクター |
JP2012078537A (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
JP2012199075A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクター |
JP2013061675A (ja) | 2012-12-07 | 2013-04-04 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置及びプロジェクタ |
JP2014010181A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Ricoh Co Ltd | 光源装置及び投射装置 |
JP2014053285A (ja) | 2012-08-06 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | 光偏向器及び光源装置、並びに、画像投射装置及び表示装置 |
JP2014170175A (ja) | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP2015106130A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP2015132665A5 (ja) | 2014-01-10 | 2016-09-29 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4903407B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2012-03-28 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投射型表示装置の光の調整方法 |
CN103597280B (zh) * | 2011-06-10 | 2017-06-30 | 马田专业公司 | 多模式照明设备 |
JP6311424B2 (ja) | 2013-04-22 | 2018-04-18 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
JP6286918B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2018-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
JP6245994B2 (ja) | 2014-01-10 | 2017-12-13 | 三菱電機株式会社 | レーザ光源装置及びプロジェクタ |
JP6427929B2 (ja) | 2014-04-16 | 2018-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
CN105022216B (zh) | 2014-04-16 | 2017-12-15 | 精工爱普生株式会社 | 照明装置和投影机 |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017185853A patent/JP7039909B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-26 US US16/142,181 patent/US10725365B2/en active Active
- 2018-09-26 CN CN201811123633.6A patent/CN109557756B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524976A (ja) | 2004-02-11 | 2007-08-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 照明システム |
JP2011096790A (ja) | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 光源装置 |
JP2012014972A (ja) | 2010-07-01 | 2012-01-19 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクター |
JP2012078537A (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
JP2012199075A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクター |
JP2014010181A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Ricoh Co Ltd | 光源装置及び投射装置 |
JP2014053285A (ja) | 2012-08-06 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | 光偏向器及び光源装置、並びに、画像投射装置及び表示装置 |
JP2013061675A (ja) | 2012-12-07 | 2013-04-04 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置及びプロジェクタ |
JP2014170175A (ja) | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP2015106130A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP2015132665A5 (ja) | 2014-01-10 | 2016-09-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019061078A (ja) | 2019-04-18 |
US20190094672A1 (en) | 2019-03-28 |
CN109557756B (zh) | 2021-02-19 |
CN109557756A (zh) | 2019-04-02 |
US10725365B2 (en) | 2020-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7039909B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
US10904498B2 (en) | Light source apparatus, projector, and light source module | |
CN109426058B (zh) | 光源装置及投影仪 | |
JP6828268B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US9860493B2 (en) | Illumination device and projector | |
US10451958B2 (en) | Wavelength conversion device, illumination device and projector | |
JP7081327B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6701751B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US20170123300A1 (en) | Illuminator and projector | |
US10321108B2 (en) | Projector and control method of projector | |
US10599025B2 (en) | Light source device and projector | |
CN109298586B (zh) | 照明装置和投影仪 | |
JP2019061082A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
US11333960B2 (en) | Light source device and projector in which wave plates are downsized | |
JP2015049441A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6888458B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP6520211B2 (ja) | 光源装置、照明装置、およびプロジェクター | |
JP2019219515A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6565365B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP2019008018A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2016184114A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6862904B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2021189390A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017009782A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017040745A (ja) | 光学ユニット、光源装置およびプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200706 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7039909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |