JP6565365B2 - 光源装置、照明装置およびプロジェクター - Google Patents
光源装置、照明装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565365B2 JP6565365B2 JP2015123750A JP2015123750A JP6565365B2 JP 6565365 B2 JP6565365 B2 JP 6565365B2 JP 2015123750 A JP2015123750 A JP 2015123750A JP 2015123750 A JP2015123750 A JP 2015123750A JP 6565365 B2 JP6565365 B2 JP 6565365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- small
- light source
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
この構成によれば、偏角プリズムにより第2小レンズ上における2次光源像の形成位置を調整することができる。また、第2小レンズの長手方向の大きさが第1小レンズの長手方向の大きさよりも大きいので、第2小レンズ上における2次光源像のはみ出しを抑制できる。
この構成によれば、光軸から遠ざかる方向に配置された各第2小レンズ上において2次光源像がはみ出すのを抑制することができる。
この構成によれば、第2小レンズの短手方向において短冊状の偏角プリズムを複数の第1小レンズによって共用することができるので、部品点数を削減することができる。
この構成によれば、偏角プリズム等の光学素子を用いることなく、第1小レンズにより第2小レンズ上における2次光源像のはみ出しを抑制することができる。
このようにすれば、第2小レンズから集光光学系に平行光を入射させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
まず、図1に示すプロジェクター1の一例について説明する。
図1は、プロジェクター1の概略構成を示す平面図である。
なお、緑色光LGの光路中には、全反射ミラーを配置する必要はなく、緑色光LGは、第2のダイクロイックミラー7bにより光変調装置4Gに向けて反射される。
次に、上記照明装置2Aに用いられる本発明の一つの態様を適用した光源装置の具体的な実施形態について説明する。以下、必要に応じてXYZ座標系を用いて光源装置の各構成について説明する。
本実施形態の蛍光発光素子27又は拡散反射素子30は、特許請求の範囲の「散乱光生成部」にそれぞれ対応する。
一方、図6(b)に示すように、第2のレンズアレイ24bの第2小レンズ24bmの平面形状は、Y方向に沿って長手を有するとともにZ方向に沿って短手を有する矩形(長方形)である。このように本実施形態においては、第2小レンズ24bmの長手方向(Y方向)の大きさが第1小レンズ24amのY方向の大きさよりも大きくなっている。
具体的に、第2小レンズ24bmは、図7(a)に示したように、その光軸B2が該第2小レンズ24bmの長手方向(Y方向)に偏心している。光軸B2の偏心方向はアレイ光源21から射出される光の光軸ax1に近づく方向に設定される。
続いて、第2実施形態に係るホモジナイザー光学系について説明する。なお、上記実施形態と共通の構成及び部材については同じ符号を付し、その説明については省略若しくは簡略化する。
また、上記実施形態では本発明による照明装置をプロジェクターに搭載した例を示したが、これに限られない。本発明による照明装置は、照明器具や自動車のヘッドライト等にも適用することができる。
Claims (9)
- 固体光源からなる発光素子と、
前記発光素子から射出された光が入射する複数の第1小レンズを含む第1のレンズアレイと、
前記第1のレンズアレイの後段に設けられ、前記複数の第1小レンズにそれぞれ対応する複数の第2小レンズを含む第2のレンズアレイと、
前記第2のレンズアレイの後段に設けられた集光光学系と、
前記集光光学系の後段に設けられ、前記発光素子から射出された光が入射する散乱光生成部と、を備え、
前記発光素子の光射出領域の平面形状は短手方向及び長手方向を有する矩形状であり、
前記複数の第2小レンズのうち一の第2小レンズの平面形状は短手方向及び長手方向を有する矩形状であり、
前記光射出領域の長手方向は、前記第2小レンズの長手方向と一致する
光源装置。 - 前記第1のレンズアレイの光入射側又は光射出側に配置された偏角プリズムをさらに備え、
前記第2小レンズの前記長手方向の大きさは、前記複数の第1小レンズのうち前記第2小レンズに対応する第1小レンズの前記長手方向の大きさよりも大きい
請求項1に記載の光源装置。 - 前記偏角プリズムによる前記光の偏向方向は、前記第2小レンズの長手方向であり、
前記偏向方向は、前記発光素子から射出された前記光の光軸から遠ざかる方向である
請求項2に記載の光源装置。 - 前記偏角プリズムは、前記第2小レンズの短手方向に長い短冊状である
請求項2又は3に記載の光源装置。 - 前記複数の第1小レンズのうち一の第1小レンズの光軸は、前記第2小レンズの長手方向に偏心しており、
前記偏心の方向は、前記発光素子から射出された前記光の光軸から遠ざかる方向である
請求項1に記載の光源装置。 - 前記第2小レンズの光軸は、前記第2小レンズの長手方向に偏心しており、
前記偏心の方向は、前記発光素子から射出された前記光の光軸に近づく方向である
請求項1〜5のいずれか一項に記載の光源装置。 - 前記第2小レンズの光軸上に、前記複数の第1小レンズのうち前記第2小レンズに対応する一の第1小レンズの中心がある
請求項6に記載の光源装置。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光源装置と、
前記光源装置から射出された光が入射する均一照明光学系と、を備える
照明装置。 - 請求項8に記載の照明装置と、
前記照明装置から射出された光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学系と、を備える
プロジェクター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123750A JP6565365B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 光源装置、照明装置およびプロジェクター |
US15/172,770 US10057553B2 (en) | 2015-06-19 | 2016-06-03 | Light source device, illumination device, and projector |
CN201610436497.0A CN106257329B (zh) | 2015-06-19 | 2016-06-17 | 光源装置、照明装置及投影仪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015123750A JP6565365B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 光源装置、照明装置およびプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017009734A JP2017009734A (ja) | 2017-01-12 |
JP6565365B2 true JP6565365B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=57761525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015123750A Active JP6565365B2 (ja) | 2015-06-19 | 2015-06-19 | 光源装置、照明装置およびプロジェクター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565365B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6848471B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2021-03-24 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP7090238B2 (ja) | 2018-04-27 | 2022-06-24 | 日亜化学工業株式会社 | 光源モジュール |
JP7014210B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2022-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 照明光学装置及びプロジェクター |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2973750B2 (ja) * | 1992-03-31 | 1999-11-08 | 松下電器産業株式会社 | 照明光学装置とそれを用いた投写型表示装置 |
US7515346B2 (en) * | 2006-07-18 | 2009-04-07 | Coherent, Inc. | High power and high brightness diode-laser array for material processing applications |
TWI363191B (en) * | 2007-12-31 | 2012-05-01 | Aixin Technologies Llc | Lens array and illumination module |
JPWO2010064559A1 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-05-10 | 三洋電機株式会社 | 照明装置および投写型映像表示装置 |
JP5527835B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-06-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系とこれを用いたプロジェクタ |
JP5699568B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2015-04-15 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、プロジェクター |
JP5673046B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP5188612B2 (ja) * | 2011-08-01 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | レンズアレイ光学系、投射光学ユニット、画像投射装置および画像表示システム |
JP2014102382A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Canon Inc | 照明光学系および画像投射装置 |
JP2014153636A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Canon Inc | 照明光学系および画像投射装置 |
-
2015
- 2015-06-19 JP JP2015123750A patent/JP6565365B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017009734A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106257329B (zh) | 光源装置、照明装置及投影仪 | |
CN107797369B (zh) | 照明装置和投影仪 | |
CN108027550B (zh) | 光源装置、光源单元和投影仪 | |
CN107357122B (zh) | 光源装置和投影仪 | |
JP6536202B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
TWI570500B (zh) | A light source device, a lighting device, and a projector | |
CN108227358B (zh) | 照明装置和投影仪 | |
JP6286918B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2015049441A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6520211B2 (ja) | 光源装置、照明装置、およびプロジェクター | |
JP7322691B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP6269037B2 (ja) | 蛍光発光素子、光源装置およびプロジェクター | |
JP6565365B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP2017167415A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2022138861A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2017194494A (ja) | 光源装置、照明装置及びプロジェクター | |
JP2016109849A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2019008018A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017211417A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2016186909A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7131590B2 (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
US11493840B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2022049266A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2021085899A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2021096321A (ja) | 光源装置およびプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180604 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6565365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |