JP6828268B2 - 光源装置及びプロジェクター - Google Patents
光源装置及びプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6828268B2 JP6828268B2 JP2016094521A JP2016094521A JP6828268B2 JP 6828268 B2 JP6828268 B2 JP 6828268B2 JP 2016094521 A JP2016094521 A JP 2016094521A JP 2016094521 A JP2016094521 A JP 2016094521A JP 6828268 B2 JP6828268 B2 JP 6828268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavelength
- light source
- optical system
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/10—Simultaneous recording or projection
- G03B33/12—Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
この構成によれば、第2の光線束の一部を、波長変換素子を励起する励起光として利用することができる。
この構成によれば、第2の位相差板の回転角度を適切に設定することにより、第2の光線束の偏光状態を変化させることができる。よって、第2の光線束における励起用成分の割合を調整することができる。反射素子で反射され、さらに波長選択性偏光素子で反射された光と、波長選択性偏光素子を透過した蛍光光と、の割合は、励起用成分の割合に依存するため、回転角度を調整することにより、光源装置から射出された光の色温度を調整することができる。
(プロジェクター)
まず、本実施形態に係るプロジェクターについて説明する。図1は本実施形態のプロジェクター1の概略構成を示す図である。
図1に示すように、プロジェクター1は、照明装置100、色分離導光光学系200、光変調装置400R,400G,400B、クロスダイクロイックプリズム500及び投射光学系600を備える。
色分離導光光学系200と、光変調装置400R,400G,400Bとの間には、集光レンズ300R,300G,300Bが配置されている。
ダイクロイックミラー220は、緑色光成分を反射して、青色光成分を通過させるダイクロイックミラーである。
反射ミラー230は、赤色光成分を反射する反射ミラーである。
反射ミラー240,250は青色光成分を反射する反射ミラーである。
次に、上記光源装置10の構成について説明する。
図2は光源装置10の概略構成を示す図である。
図2に示すように、光源装置10は、光源部11と、ホモジナイザー光学系12と、第1の位相差板15と、第2の位相差板16と、第3の位相差板17と、第1の偏光分離素子18と、第2の偏光分離素子19と、第1の集光光学系20と、第2の集光光学系21と、蛍光体素子22と、拡散反射素子23とを備えている。
光源部11の第2の領域A2と、ホモジナイザー光学系12と、第2の位相差板16と、第2の偏光分離素子19と、第1の位相差板15と、第2の集光光学系21と、拡散反射素子23とは、第2光線束K2の主光線の光路上に順次並んで配置されている。
また、蛍光体素子22と、第1の集光光学系20と、第1の偏光分離素子18と、第3の位相差板17と、第2の偏光分離素子19とは、照明光軸100ax上に順次並んで配置されている。なお、光軸ax1,ax2と照明光軸100axとは、同一面内にある。光軸ax1,ax2は照明光軸100axと直交している。
図3に示すように、光源部11は、本体部20Aと、複数の支持部材20Bと、該支持部材20Bに支持された複数の発光部40とを備える。
複数の発光部40は、支持部材20Bの上面20B1においてX方向に一次元的に実装されている。各発光部40は青色(発光強度のピーク:約445nm)の光ビームからなる光線BLを射出する。
また、第1光線束K1及び第2光線束K2は互いに同じ光束幅を有している。第1光線束K1の光量及び第2光線束K2の光量はそれぞれ光源部11から射出される全光量の50%ずつに相当する。
本実施形態において、第1光線束K1は特許請求の範囲の「第1の光線束」に対応し、第2光線束K2は特許請求の範囲の「第2の光線束」に対応する。
このようにして生成された白色の照明光WLは均一化照明光学系13に入射する。
続いて、第2実施形態に係る光源装置について説明する。以下、第1実施形態と共通の構成及び部材については同じ符号を付し、その詳細の説明については省略若しくは簡略化する。
図4に示すように、光源装置110は、光源部11と、ホモジナイザー光学系12と、第1の位相差板15と、第2の位相差板16と、第1の偏光分離素子118と、第2の偏光分離素子19と、第1の集光光学系20と、第2の集光光学系21と、回転ホイール119とを備えている。本実施形態において、回転ホイール119は、蛍光体素子122と、拡散反射素子123とを含む。本実施形態において、第1の偏光分離素子118は特許請求の範囲の「波長分離素子」に対応し、蛍光体素子122は特許請求の範囲の「波長変換素子」に対応し、拡散反射素子123は特許請求の範囲の「反射素子」に対応する。
また、第1の偏光分離素子118と第2の偏光分離素子19とは、照明光軸100ax上に順次並んで配置されている。
このような構成に基づき、蛍光体素子122は、蛍光体層122aで生成された蛍光光YLを第1の集光光学系20に向けて射出する。
Claims (6)
- 複数の発光素子を有し、第1の光線束を射出する第1の領域と第2の光線束を射出する第2の領域とが第1方向に並ぶ光射出領域を含む1つの光源部と、
前記第1の光線束の光路上に、前記1つの光源部側から順番に設けられた、波長分離素子、第1の集光光学系、及び波長変換素子と、
前記第2の光線束の光路上に、前記1つの光源部側から順番に設けられた、波長選択性偏光素子、第1の位相差素子、第2の集光光学系、及び反射素子と、
前記1つの光源部と前記波長選択性偏光素子との間の前記第2の光線束の光路上に設けられた第2の位相差素子と、を備え、
前記反射素子で反射した前記第2の光線束は、前記第2の集光光学系と前記第1の位相差素子とをこの順に透過して前記波長選択性偏光素子で反射され、
前記波長変換素子から射出された蛍光光は、前記第1の集光光学系と前記波長分離素子と前記波長選択性偏光素子とにこの順に入射し、
前記波長選択性偏光素子は、前記蛍光光を、前記蛍光光の偏光状態によらず透過させ、
前記光源部は、前記第1の領域に配置された前記複数の発光素子と、前記第2の領域に配置された前記複数の発光素子とを支持する本体部を有し、
前記波長分離素子は、前記1つの光源部の前記光射出領域における前記第1の領域に対向して配置され、
前記波長選択性偏光素子は、前記1つの光源部の前記光射出領域における前記第2の領域に対向して配置され、
前記第2の光線束は、前記波長選択性偏光素子において前記波長分離素子に向けて反射される励起用成分を含み、
前記波長分離素子は、前記第1の光線束と前記第2の光線束の前記励起用成分とを合成し、
前記第1集光光学系は、前記波長分離素子において合成された光を集光して前記波長変換素子に入射させ、
前記1つの光源部と前記波長分離素子との間には、位相差素子が設けられない
光源装置。 - 前記第1の光線束及び前記第2の光線束は互いに同じ光束幅を有する
請求項1に記載の光源装置。 - 前記第2の位相差素子の光学軸の方向が可変である
請求項1または請求項2に記載の光源装置。 - 前記第1方向において前記波長分離素子及び前記波長選択性偏光素子の間に設けられた第3の位相差素子をさらに備え、
前記励起用成分は、前記第3の位相差素子を透過することで前記波長分離素子を透過する偏光方向の光に変換される
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光源装置。 - 前記波長変換素子は、前記波長分離素子に対して前記1つの光源部と反対方向に配置され、
前記反射素子は、前記波長選択性偏光素子に対して前記1つの光源部と反対方向に配置され、
前記波長変換素子及び前記反射素子は、回転可能な円板上にリング状にそれぞれ設けられており、
前記波長変換素子は、前記反射素子に対して、前記円板の径方向の異なる位置に配置され、
前記第1の集光光学系及び前記第2の集光光学系は、前記波長選択性偏光素子における前記蛍光光の射出方向に沿って配置される
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光源装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学系と、を備える
プロジェクター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016094521A JP6828268B2 (ja) | 2016-05-10 | 2016-05-10 | 光源装置及びプロジェクター |
US15/494,677 US10108076B2 (en) | 2016-05-10 | 2017-04-24 | Light source apparatus and projector |
CN201710294227.5A CN107357122B (zh) | 2016-05-10 | 2017-04-28 | 光源装置和投影仪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016094521A JP6828268B2 (ja) | 2016-05-10 | 2016-05-10 | 光源装置及びプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017204357A JP2017204357A (ja) | 2017-11-16 |
JP6828268B2 true JP6828268B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=60272147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016094521A Active JP6828268B2 (ja) | 2016-05-10 | 2016-05-10 | 光源装置及びプロジェクター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10108076B2 (ja) |
JP (1) | JP6828268B2 (ja) |
CN (1) | CN107357122B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110476010B (zh) * | 2017-04-05 | 2021-01-15 | 精工爱普生株式会社 | 照明装置以及投影仪 |
JP6863181B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP6841269B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2021-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置及びプロジェクター |
JP7288172B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-06-07 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置とその製造方法 |
CN209926256U (zh) * | 2018-11-16 | 2020-01-10 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 集成LiDAR系统的照明装置及汽车 |
JP6939834B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2021-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、プロジェクター及び光源モジュール |
CN209842323U (zh) * | 2019-04-30 | 2019-12-24 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置及其照明系统 |
JP7188287B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP7322691B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
WO2021186495A1 (ja) * | 2020-03-16 | 2021-09-23 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
CN113433782B (zh) * | 2020-03-23 | 2022-11-18 | 精工爱普生株式会社 | 光源装置和投影仪 |
CN113467170B (zh) * | 2020-03-30 | 2024-07-16 | 苏州佳世达光电有限公司 | 激光光学引擎模块及激光投影机 |
CN211956096U (zh) * | 2020-05-06 | 2020-11-17 | 中强光电股份有限公司 | 波长转换模块及投影机 |
JP2022100626A (ja) | 2020-12-24 | 2022-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP2022138068A (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-22 | 株式会社リコー | 導光部材、光源装置、および投射装置 |
CN113238442B (zh) * | 2021-04-21 | 2022-04-26 | 无锡视美乐激光显示科技有限公司 | 一种光源装置及投影系统 |
WO2024160723A1 (en) | 2023-02-02 | 2024-08-08 | Signify Holding B.V. | Tunable beam comprising laser phosphor engine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0950000A (ja) * | 1995-06-02 | 1997-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 偏光方向変換照明装置および投写型画像表示装置 |
JP5311838B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2013-10-09 | 三菱電機株式会社 | 映像表示装置 |
EP2631713B1 (en) | 2010-10-19 | 2017-04-05 | Nec Display Solutions, Ltd | Lighting device and projection type display device using same |
JP5874058B2 (ja) | 2010-12-06 | 2016-03-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
JP6303454B2 (ja) * | 2013-12-02 | 2018-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
US9759991B2 (en) * | 2014-09-16 | 2017-09-12 | Texas Instruments Incorporated | Laser illumination on phosphor for projection display |
-
2016
- 2016-05-10 JP JP2016094521A patent/JP6828268B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-24 US US15/494,677 patent/US10108076B2/en active Active
- 2017-04-28 CN CN201710294227.5A patent/CN107357122B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10108076B2 (en) | 2018-10-23 |
US20170329212A1 (en) | 2017-11-16 |
CN107357122A (zh) | 2017-11-17 |
CN107357122B (zh) | 2020-04-24 |
JP2017204357A (ja) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6828268B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6911391B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6863181B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
US9860493B2 (en) | Illumination device and projector | |
JP6759888B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP6536202B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP5673247B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
CN108027550B (zh) | 光源装置、光源单元和投影仪 | |
JP6413498B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP6836132B2 (ja) | 光学装置、光源装置、およびプロジェクター | |
JP6880694B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2017083636A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2017027903A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
US20170242266A1 (en) | Illumination device and projector | |
JP2019028333A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP2018021990A (ja) | 光源装置、及びプロジェクター | |
JP2016145881A (ja) | 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター | |
JP6515514B2 (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP7257599B2 (ja) | 光源装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2019008018A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017090816A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
JP2016184114A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
US11353784B2 (en) | Light source device and projector | |
JP7604963B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP2018097130A (ja) | 光源装置、照明装置及びプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6828268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |