JP7257599B2 - 光源装置及び投写型映像表示装置 - Google Patents
光源装置及び投写型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257599B2 JP7257599B2 JP2019040316A JP2019040316A JP7257599B2 JP 7257599 B2 JP7257599 B2 JP 7257599B2 JP 2019040316 A JP2019040316 A JP 2019040316A JP 2019040316 A JP2019040316 A JP 2019040316A JP 7257599 B2 JP7257599 B2 JP 7257599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- source unit
- linearly polarized
- beam splitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 66
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 23
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 206010024796 Logorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
以下、図1~図6を用いて、実施の形態1を説明する。以下では、本開示にかかる投写型映像表示装置の具体的な実施の形態としてプロジェクタを説明する。
[1-1-1.プロジェクタの構成]
図1は、実施の形態1にかかるプロジェクタの構成を示す図である。プロジェクタ1は、光源装置11と、照明光学系20と、映像生成部30と、投写光学系40とを備える。また、図1には、XYZ直交座標系が示されており、図2以降の図面にも適宜、同一のXYZ直交座標系が示される。
以下、光源装置11の構成について、図3~5を用いて詳細に説明する。図3は、実施の形態1にかかる光源装置の構成を示す図である。なお、図3には、光路が矢印で示されている。また、図3には、X方向及びZ方向に対して45度の角度をなす方向がW方向として示されている。光源装置11は、第1光源ユニット100A、第2光源ユニット100B、第3光源ユニット100C、偏光ビームスプリッタ110と、偏光変換素子120とを備える。
以下、偏光ビームスプリッタ110に対して反射する偏光方向をS方向、透過する偏光方向をP方向とし、これらの方向に沿って振動する直線偏光をそれぞれS偏光、P偏光と呼ぶことにする。
以上のように、本実施の形態において光源装置11から出射する全光束は、光束LA、LBが重なり、また光束LA、LBの隙間に光束LCが入るため光束径が小さい。そのため照明光学系20が小さくなり、プロジェクタ1を小型化することができる。また、光源ユニットは、3方向からの光束を合成しているため、従来の2方向からの構成と比較し光源ユニットを小型化することができる。
以下、図7~図9を用いて実施の形態2を説明する。実施の形態2において、実施の形態1と同一構成部分には同一の符号を付し、その重複説明は省略する。
以下、図10~図12を用いて実施の形態3について説明する。図10に実施の形態3にかかる光源装置13の構成を示す。光源装置13は、第1光源ユニット100A、第2光源ユニット100B、第3光源ユニット100C、第4光源ユニット100Dと、第1の偏光ビームスプリッタ110A、第2の偏光ビームスプリッタ110Bと、コリメートレンズ140、150と、偏光変換素子160から構成される。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1~3を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1~3で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
11、12、13 光源装置
20 照明光学系
30 映像生成部
40 投写光学系
100、100A、100B、100C、100D 光源ユニット
101 光源素子
102 コリメートレンズ
103 光源素子部
110 偏光ビームスプリッタ
110A 第1の偏光ビームスプリッタ
110B 第2の偏光ビームスプリッタ
111A 開口領域
112A 非開口領域
113A 面
120 偏光変換素子
121 開口領域
122 非開口領域
123、124 面
130 位相差板
131 開口領域
132 非開口領域
133 面
140、150 コリメートレンズ
160 偏光変換素子
200 集光レンズ
201 拡散板
202 コリメートレンズ
203 ダイクロイックミラー
204、205、207、209、211、214、215、216 レンズ
206、208、210 ミラー
212 集光レンズ
213 ロッドインテグレータ
230 蛍光体ホイール装置
231 モータ
232 回転基材
233R 赤色蛍光体部
233G 緑色蛍光体部
233B 開口部
301 第1のプリズム
302 第2のプリズム
303 プリズム
Claims (7)
- 第1の直線偏光光を第1の方向に出射する第1光源ユニットと、
前記第1光源ユニットからの光が入射する位置に配置され、前記第1の直線偏光光を反射し、前記第1の直線偏光光とは直交関係にある第2の直線偏光光を透過する第1の偏光ビームスプリッタと、
前記第2の直線偏光光を前記第1の方向と直交する第2の方向に出射する第2光源ユニットと、
前記第1の偏光ビームスプリッタによって反射又は透過された光が入射する位置に配置され、前記第2の直線偏光光を通過する開口を有し、一方の面に1/2波長コートを有する透明基板からなる位相差板と、を備える、光源装置。 - 一方の面に1/4波長コートを、他方の面に反射コートを有する透明基板からなる偏光変換素子を備え、
前記第1光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第1の偏光ビームスプリッタで前記第2の方向とは反対の第3の方向に反射され、前記偏光変換素子で前記第2の直線偏光光に変換されて前記第2の方向に反射される、
請求項1に記載の光源装置。 - 前記第1光源ユニットと対向配置され、前記第1の直線偏光光を前記第1の方向とは反対の第4の方向に出射する第2光源ユニットを備える、請求項1または2に記載の光源装置。
- 前記第3光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第1の偏光ビームスプリッタで前記第2の方向に反射される、請求項3に記載の光源装置。
- 前記第1の偏光ビームスプリッタは、前記第2光源ユニットからの前記第2の直線偏光光が通過する開口を有する、
請求項1から4のいずれかに記載の光源装置。 - 第1の直線偏光光を第1の方向に出射する第1光源ユニットと、
前記第1光源ユニットと対向配置され、前記第1の直線偏光光を前記第1の方向とは反対の第2の方向に出射する第2光源ユニットと、前記第1光源ユニットと前記第2光源ユニットの間に配置され、前記第1の直線偏光光を反射し、前記第1の直線偏光光とは直交関係にある第2の直線偏光光を透過する第1の偏光ビームスプリッタと、
一方の面に1/4波長コートを、他方の面に反射コートを有する透明基板からなる偏光変換素子と、
前記第1の直線偏光光を前記第1の方向に出射する第3光源ユニットと、
前記第3光源ユニットと対向配置され、前記第1の直線偏光光を前記第2の方向に出射する第4光源ユニットと、
前記第3光源ユニットと前記第4光源ユニットの間に配置され、光透過用の第2開口部を有し、前記第1の直線偏光光を反射し、前記第2の直線偏光光を透過する第2の偏光ビームスプリッタとを備え、
前記第1の偏光ビームスプリッタは、光透過用の第1開口部を有し、
前記第1光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第1の偏光ビームスプリッタで前記第1及び前記第2の方向と直交する第3の方向に反射され、
前記第2光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第1の偏光ビームスプリッタで前記第3の方向とは反対の第4の方向に反射され、前記偏光変換素子で前記第2の直線偏光光に変換されて前記第3の方向に反射され、
前記第2の光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第1の偏光ビームスプリッタで前記第4の方向に反射され、前記第2の偏光ビームスプリッタの前記第2開口部を通過し、前記偏光変換素子で前記第2の直線偏光光に変換され前記第3の方向に反射され、
前記第3の光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第2の偏光ビームスプリッタで前記第3の方向に反射され、前記第1の偏光ビームスプリッタの前記第1開口部を通過し、
前記第4の光源ユニットから出射する前記第1の直線偏光光は、前記第2の偏光ビームスプリッタで前記第4の方向に反射され、前記偏光変換素子で前記第2の直線偏光光に変換され前記第3の方向に反射される、光源装置。 - 請求項1~6のいずれかに記載の光源装置を備えた投写型映像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/406,079 US10690931B2 (en) | 2018-05-25 | 2019-05-08 | Light source device and projection display apparatus |
CN201910410799.4A CN110531573B (zh) | 2018-05-25 | 2019-05-16 | 光源装置以及投射型影像显示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018100092 | 2018-05-25 | ||
JP2018100092 | 2018-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019207394A JP2019207394A (ja) | 2019-12-05 |
JP7257599B2 true JP7257599B2 (ja) | 2023-04-14 |
Family
ID=68767724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040316A Active JP7257599B2 (ja) | 2018-05-25 | 2019-03-06 | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257599B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7522959B2 (ja) | 2020-06-25 | 2024-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
CN115343902B (zh) * | 2021-05-12 | 2024-09-06 | 中强光电股份有限公司 | 照明系统及投影装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244211A (ja) | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像投射装置 |
JP2005195780A (ja) | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Nec Viewtechnology Ltd | 光源装置と投写型表示装置 |
JP2010102049A (ja) | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置用光学部品、照明装置および投写型映像表示装置 |
US20150309399A1 (en) | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Illumination apparatus and projection-type image display apparatus having the same |
US20170115554A1 (en) | 2014-04-04 | 2017-04-27 | Barco Nv | Laser projection illumination system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0829734A (ja) * | 1994-07-18 | 1996-02-02 | Sony Corp | 表示装置の光源 |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040316A patent/JP7257599B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244211A (ja) | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像投射装置 |
JP2005195780A (ja) | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Nec Viewtechnology Ltd | 光源装置と投写型表示装置 |
JP2010102049A (ja) | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置用光学部品、照明装置および投写型映像表示装置 |
US20170115554A1 (en) | 2014-04-04 | 2017-04-27 | Barco Nv | Laser projection illumination system |
US20150309399A1 (en) | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Illumination apparatus and projection-type image display apparatus having the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019207394A (ja) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9648291B2 (en) | Light source device and projection type image display device | |
CN114721213B (zh) | 光源装置以及投射型显示装置 | |
CN107357122B (zh) | 光源装置和投影仪 | |
US12088970B2 (en) | Light source device and projection display apparatus | |
JP6627364B2 (ja) | 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター | |
JPWO2018173200A1 (ja) | 光源装置、プロジェクター及びスペックル低減方法 | |
US10564531B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2020024318A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
US10690931B2 (en) | Light source device and projection display apparatus | |
JP7257599B2 (ja) | 光源装置及び投写型映像表示装置 | |
US10705417B2 (en) | Wavelength conversion element, light source apparatus and image projection apparatus | |
JP2019078947A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
WO2020054397A1 (ja) | 光源装置及び投写型映像表示装置 | |
US20170242266A1 (en) | Illumination device and projector | |
JP2018021990A (ja) | 光源装置、及びプロジェクター | |
CN111176059A (zh) | 照明系统 | |
JP7330787B2 (ja) | 光源装置およびこれを備える画像投射装置 | |
CN108388021A (zh) | 偏振转换元件以及投影仪 | |
WO2014171135A1 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP5433561B2 (ja) | 光源装置 | |
US9860497B2 (en) | Illumination device and projector | |
CN115704986A (zh) | 波长转换板、光源装置和图像投影设备 | |
JP2019008018A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2021189390A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2021005060A (ja) | 光源装置およびこれを備える画像投射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20221020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7257599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |