JP6219715B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6219715B2 JP6219715B2 JP2013268077A JP2013268077A JP6219715B2 JP 6219715 B2 JP6219715 B2 JP 6219715B2 JP 2013268077 A JP2013268077 A JP 2013268077A JP 2013268077 A JP2013268077 A JP 2013268077A JP 6219715 B2 JP6219715 B2 JP 6219715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- electrode active
- negative electrode
- positive electrode
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 109
- -1 sulfonic acid compound Chemical class 0.000 claims description 146
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 96
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 93
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 72
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 72
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 38
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 32
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N carboxymethyl phosphonic acid Natural products OC(=O)CP(O)(O)=O XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 5
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 77
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 32
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 18
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 16
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 15
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 14
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 10
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 10
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- UGPGBZBAORCFNA-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfonyloxybut-2-ynyl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OCC#CCOS(C)(=O)=O UGPGBZBAORCFNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 5
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 5
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- BYXGTJQWDSWRAG-UHFFFAOYSA-N prop-2-ynyl 2-diethoxyphosphorylacetate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC(=O)OCC#C BYXGTJQWDSWRAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013825 LiNi0.33Co0.33Mn0.33O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- FJDIBGQKDXNTSN-UHFFFAOYSA-N (2,5-dimethyl-5-methylsulfonyloxyhex-3-yn-2-yl) methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OC(C)(C)C#CC(C)(C)OS(C)(=O)=O FJDIBGQKDXNTSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AABPQVJUQUMBCR-UHFFFAOYSA-N (5-ethylsulfonyloxy-2,5-dimethylhex-3-yn-2-yl) ethanesulfonate Chemical compound CCS(=O)(=O)OC(C)(C)C#CC(C)(C)OS(=O)(=O)CC AABPQVJUQUMBCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC=1OC(=O)OC=1C QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKZWRCFUJPALBD-UHFFFAOYSA-N 4-ethylsulfonyloxybut-2-ynyl ethanesulfonate Chemical compound CCS(=O)(=O)OCC#CCOS(=O)(=O)CC QKZWRCFUJPALBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIAVVHWHIHUJKR-UHFFFAOYSA-N 5-methylsulfonyloxyhex-3-yn-2-yl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OC(C)C#CC(C)OS(C)(=O)=O IIAVVHWHIHUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800004419 Cleaved form Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical group [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002099 LiNi0.5Mn1.5O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical group CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000833 X-ray absorption fine structure spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- RGVBVVVFSXWUIM-UHFFFAOYSA-M bromo(dimethyl)sulfanium;bromide Chemical compound [Br-].C[S+](C)Br RGVBVVVFSXWUIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZTCLFSRIWSZUHZ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne;carbonic acid Chemical compound CCC#C.OC(O)=O ZTCLFSRIWSZUHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- RDXQKAROFYREEQ-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;hex-1-yne Chemical compound OC(O)=O.CCCCC#C RDXQKAROFYREEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOAYJNMCHKRFLA-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;hex-3-yne Chemical compound OC(O)=O.CCC#CCC DOAYJNMCHKRFLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJRTZEWWUALMFH-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;pent-1-yne Chemical compound OC(O)=O.CCCC#C VJRTZEWWUALMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLYWWCTUEWUYDN-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;pent-2-yne Chemical compound OC(O)=O.CCC#CC RLYWWCTUEWUYDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYLNJGIBLUVXCG-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;prop-1-yne Chemical compound CC#C.OC(O)=O SYLNJGIBLUVXCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical group [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- HUNISAHOCCASGM-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-dimethoxyphosphorylacetate Chemical compound CCOC(=O)CP(=O)(OC)OC HUNISAHOCCASGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- KDOWHHULNTXTNS-UHFFFAOYSA-N hex-3-yne-2,5-diol Chemical compound CC(O)C#CC(C)O KDOWHHULNTXTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTSAXXHOGZNKJR-UHFFFAOYSA-N methyl 2-diethoxyphosphorylacetate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC(=O)OC CTSAXXHOGZNKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphorylacetate Chemical compound COC(=O)CP(=O)(OC)OC SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- JQHSPYGRKOQBSU-UHFFFAOYSA-N propyl 2-diethoxyphosphorylacetate Chemical compound CCCOC(=O)CP(=O)(OCC)OCC JQHSPYGRKOQBSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZJLRJWWCHFSOZ-UHFFFAOYSA-N propyl 2-dimethoxyphosphorylacetate Chemical compound CCCOC(=O)CP(=O)(OC)OC SZJLRJWWCHFSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003696 structure analysis method Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003458 sulfonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphonoacetate Chemical compound CCOC(=O)CP(=O)(OCC)OCC GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
これに関連する技術として特許文献1および2が挙げられる。例えば特許文献1には、非水電解液中に被膜形成剤として0.01〜10重量%のビニレンカーボネート化合物と0.01〜10重量%のアルキン化合物を含むことで、負極に強固な被膜を形成することができ、サイクル特性をより向上し得る旨が記載されている(特許文献1の段落0027等)。
すなわち、ここに開示される発明によれば、リチウム複合金属酸化物からなる正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池が提供される。上記非水電解液中には、電池構築時において、(1)三重結合を有するスルホン酸化合物と、(2)ビニレンカーボネート化合物と、(3)ホスホノ酢酸エステル化合物と、が含まれている。また、上記正極活物質および上記負極活物質は、それぞれ被膜を備えている。上記正極活物質の被膜は、上記スルホン酸化合物に由来するSO3 −およびSO4 2−を、上記正極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上10μmol/m2以下で含有する。上記負極活物質の被膜は、上記スルホン酸化合物に由来するSO3 −およびSO4 2−を、上記負極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上10μmol/m2以下で含有し、且つ、上記ビニレンカーボネート化合物に由来するCO3 2−を、上記SO3 −およびSO4 2−の量1μmolに対して2μmol以上7μmol以下の割合で含有する。
また、正極活物質の表面にスルホン酸化合物由来の被膜を備えることで、正極活物質の結晶構造をより安定な状態で保持することができる。加えて、非水電解液の酸化分解を高度に抑制することもでき、高抵抗な被膜(例えばフッ化リチウム(LiF))が形成されることを防止することができる。
さらに、負極活物質の表面にスルホン酸化合物由来の被膜とビニレンカーボネート化合物由来の被膜とを備えることで、非水電解液の還元分解を高度に抑制することができ、例えば高温環境下に長く曝された場合でも高い容量維持率を維持することができる。
上述の通り、かかる構成の電池では、高い電池特性を安定的に発揮することができる。例えば、電池内の酸性度が緩和されることで、長期に渡ってエネルギー密度や出力密度を発揮可能な非水電解液二次電池を実現することができる。
かかる態様によれば、被膜形成に伴う抵抗の増大をより一層抑制することができ、且つ、非水電解液の分解を高いレベルで抑制することができる。したがって、本発明の効果を高いレベルで実現することができる。
本発明者らの検討によれば、上述の水分をトラップした形態のホスホノ酢酸エステル化合物は、電圧の印加によって負極活物質の表面に堆積し得る。具体的には、カルボン酸エステル基(−C(=O)−O−)が開裂した形態で、負極活物質表面に結合し得る。被膜中に含まれるホスホノ酢酸イオンの量を上記範囲に調整することで、本発明の効果をより高いレベルで実現することができる。
一般に、正極活物質にマンガン元素を含む場合、過酷な条件下(例えば高温環境下)において正極活物質からのマンガン元素の溶出が問題となり得る。しかしながら、ここに開示される技術によれば、正極活物質からの構成元素の溶出を高度に抑制することができる。したがって、マンガンを多く含む(典型的には30mol%〜40mol%程度含む)遷移金属複合酸化物(典型的にはリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物)を正極活物質として用いた場合であっても、高い耐久性(例えば、高温保存特性やサイクル特性)を実現することができる。
一般に、圧力式の電流遮断機構を備えた電池では、通常使用時に電池内でガスが大量発生すると、それによって該電流遮断機構が誤作動を生じたり、あるいは電池ケースが変形したりすることがあり得る。しかしながら、ここに開示される技術によれば、非水電解液の酸化または還元分解を高度に抑制することができ、通常使用時のガス発生量を小さく抑えることができる。したがって、電流遮断機構の作動性を向上することができ、信頼性の高い非水電解液二次電池を実現することができる。
本発明者らの検討によれば、三重結合を有するスルホン酸化合物とビニレンカーボネート化合物は、共重合した形態で負極活物質の表面に混合被膜を形成し得る。かかる混合被膜は安定性や耐久性に優れるため、該混合被膜を非水電解液との界面(すなわち上層部)に多く有することで、例えば高温環境下においても非水電解液の分解が生じ難く長期に渡り安定した性能を発揮することができる。
中間位置に三重結合を有するスルホン酸化合物を含むことで、正極活物質および負極活物質の表面に、好適な割合で良質な被膜を安定的に形成することができる。
また、好適な他の一態様では、上記式(I)におけるR2〜R5がいずれも水素原子である。
三重結合を有するスルホン酸化合物の一好適例としては、2−ブチン−1,4−ジオール ジメタンスルホネートが挙げられる。
また、好適な他の一態様では、上記式(II)におけるR7が2−プロピニル基(CH2CCH))である。
ホスホノ酢酸エステル化合物の一好適例としては、2−プロピニル ジエチルホスホノアセテートが挙げられる。
電池ケースは、正極と負極と非水電解液とを収容する容器である。電池ケースの形状(容器の外形)は、例えば円形(円筒形、コイン形、ボタン形)、六面体形(直方体形、立方体形)、袋体形、およびそれらを加工し変形させた形状等であり得る。電池ケースの材質には、アルミニウム、スチール等の金属材料;ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂材料;を使用し得る。なかでも、放熱性向上やエネルギー密度を高める目的から、比較的軽量な金属(例えばアルミニウムやアルミニウム合金)を好ましく用いることができる。
ここに開示される好適な一態様では、電池ケースに圧力式の(すなわち、電池ケースの内圧上昇により作動する)電流遮断機構(CID:Current Interrupt Device)を備える。一般に、非水電解液二次電池は、電圧が所定の領域(例えば3.0V以上4.2V以下)に収まるよう制御された状態で使用されるが、誤操作等により通常以上の電流が供給されると所定の電圧を超えて過充電となる場合がある。電池が過充電状態になると、非水電解液成分(例えば非水溶媒やガス発生剤)が電気分解され、ガスが発生する。圧力式の電流遮断機構は、このガスによって電池ケースの内圧が所定以上となった際に、電池への充電電流を遮断し、過充電の進行を停止させるものである。ここに開示される技術によれば、通常使用時のガス発生量を抑制することができるため、過充電時にのみ的確にかかる安全機構を作動させることができる。したがって、誤作動等が生じ難く、過充電に対する信頼性(過充電耐性)を一層向上させることができる。
正極は、正極活物質を備える限りにおいて特に限定されないが、典型的には正極集電体上に正極活物質を含む正極活物質層が固着された形態である。
正極集電体としては、導電性の良好な金属(例えばアルミニウム、ニッケル、チタン等)からなる導電性部材を好適に採用し得る。
一般に、遷移金属元素(特に、マンガン元素)を含む複合酸化物では、例えば支持塩の加水分解で生じた酸(例えばフッ化水素)により、構成元素の溶出が加速することがあり得る。しかしながら、ここに開示される技術によれば、かかる構成元素の溶出を防止することができ、正極活物質の結晶構造をより安定な状態で保持することができる。したがって、例えば高温環境下で溶出し易いマンガン元素を多く含む(例えば、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物のニッケルとコバルトとマンガンとの合計を100mol%としたときに、マンガンの占める割合が30mol%〜40mol%を占める)場合であっても、高い電池性能を長期に渡り安定して実現することができる。
上記性状のうち1つまたは2つを満たす正極活物質は、被膜が形成された状態であっても電荷担体の反応場が広く確保されているため、高い電池特性(例えば高い入出力特性)を発揮することができる。さらに、過充電時には非水電解液の成分(例えば非水溶媒や被膜形成剤)を迅速に酸化分解することができ、これを起点として過充電の初期段階で電流遮断機構を作動させることができる。
なお、本明細書において「平均粒径」とは一般的なレーザー回折・光散乱法に基づく粒度分布測定により測定した体積基準の粒度分布おいて、微粒子側からの累積50%に相当する粒径(D50粒径、メジアン径ともいう。)をいう。
また、一般に電池内に含まれる微量の水分と非水電解液中との反応によって生じたフッ素アニオン(F−)は負に帯電しているため、正極側に引き寄せられる。そして、正極の表面(例えば正極活物質の表面)で酸化分解され、フッ化リチウム(LiF)となって正極活物質に堆積し得る。かかる被膜は抵抗成分となり、内部抵抗の増大や耐久性の低下等を招来し得る。しかしながら、上記硫黄原子含有基を含む被膜は、不対電子対(ローンペア)を多く有し、また嵩高い構造をとる。このため、正極にかかる被膜を備えることで、静電相互作用および/または立体障害を利用して、フッ化水素(具体的にはフッ素アニオン)が接近することを抑制することができる。したがって、抵抗の高いフッ化リチウムが生成されることを防止することができる。
加えて、上記被膜中に含まれる上記SO3 −およびSO4 2−の量を10μmol/m2以下(典型的には8μmol/m2以下、例えば6μmol/m2以下)とすることで、上記効果を十分発揮させつつ電荷担体(リチウムイオン二次電池では、リチウムイオン)の反応場を好適に確保することができる。このため、安定的に高い電池性能を実現することができ、本発明の効果を高いレベルで発揮することができる。
具体的には、まず電池を解体して取り出した正極(正極活物質層)を適当な溶媒(例えばEMC)に浸漬した後、適当な大きさに切り出して測定試料を採取する。次に、かかる測定試料を50%アセトニトリル(CH3CN)水溶液中に所定の時間(例えば1分〜30分程度)浸漬することで、測定対象となる被膜成分(SO3 −、SO4 2−)を溶媒中に抽出する。この溶液をICの測定に供し、得られた結果から測定対象のイオンの含有量(μmol)を定量する。次に、SO3 −およびSO4 2−の定量値(μmol)を合計し、測定に供した正極活物質層の面積(cm2)で除すことにより、測定試料の単位面積当たりのSO3 −およびSO4 2−の量(μmol/cm2)を求める。そして、この値を正極活物質の目付量(g/cm2)と正極活物質のBET比表面積(m2/g)との積で除すことで、「正極活物質の比表面積1m2当たりのSO3 −およびSO4 2−の量」を求めることができる。
正極活物質層の片面当たりの平均厚みは、例えば20μm以上(典型的には40μm以上、好ましくは50μm以上)であって、100μm以下(典型的には80μm以下)であり得る。また、正極活物質層の密度は、例えば1g/cm3以上(典型的には1.5g/cm3以上)であって、4g/cm3以下(例えば3.5g/cm3以下)であり得る。また、正極活物質層の空隙率(空孔率)は、例えば10体積%以上(典型的には20体積%以上)であって、50体積%以下(典型的には40体積%以下)であり得る。
上記性状のうち1つまたは2つ以上を満たすことで、正極活物質層内に適度な空隙を保つことができ、非水電解液を十分に浸潤させることができる。このため、電荷担体との反応場を広く確保することができ、通常使用時には高い入出力特性を発揮することができる。また、過充電時には多くのガスを迅速に発生させることができ、これを起点として的確に電流遮断機構を作動させることができる。また、正極活物質層内の導電性を良好に保つことができ、抵抗の増大を抑制することができる。さらに、正極活物質層の機械的強度(形状保持性)を好適に確保することができ、良好なサイクル特性を実現することができる。
負極は、負極活物質を備える限りにおいて特に限定されないが、典型的には負極集電体上に負極活物質を含む負極活物質層が固着された形態である。
負極集電体としては、導電性の良好な金属(例えば、銅、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等)からなる導電性部材を好適に採用し得る。
上記性状のうち1つまたは2つを満たす負極活物質は、被膜が形成された状態であっても電荷担体の反応場が広く確保されているため、高い電池特性(例えば高い入出力特性)を発揮することができる。
一般に、黒鉛は六角網面構造の端部(エッジ面)にヒドロキシル基やカルボキシル基のような反応活性の高い官能基を備え、該エッジ面が非水電解液と反応することによって電池の容量低下や抵抗増加を招来し得る。球形化黒鉛では、反応性に富んだエッジ面が折り畳まれた状態で褶曲構造をとるため、該エッジ面の割合が相対的に小さく、これによって非水電解液との反応性を相対的に低く抑えることができる。また、球形化によって六角網面構造の配向性が均質化され、例えば負極活物質層の厚み方向の導電性を向上させることができる。したがって、球形化黒鉛を用いることで不可逆容量や抵抗を低減することができ、より一層高い電池特性を実現することができる。
一般に、炭素材料(典型的には黒鉛系材料)を負極に備えた電池では、充放電を繰り返すと非水電解液の成分(例えば非水溶媒や支持塩)が徐々に分解され、エネルギー密度が低下することがあり得る。しかしながら、上記被膜はビニレンカーボネート化合物由来の成分(CO3 2−)を含むことで安定であり、またスルホン酸化合物由来の成分(SO3 −およびSO4 2−)を含むことで低抵抗である。したがって、被膜形成に伴う抵抗の増加が少なく、且つ、長期に渡り非水電解液の還元分解を抑制することができる。
加えて、上記被膜中に含まれる上記SO3 −およびSO4 2−の量を3μmol/m2〜10μmol/m2(好ましくは上記正極活物質表面の被膜に含まれるSO3 −およびSO4 2−の量よりも多く、例えば5μmol/m2〜8μmol/m2)とし、且つ、上記被膜中に含まれるCO3 2−の量を上記SO3 −およびSO4 2−の量1μmolに対して2μmol〜7μmol(好ましくは3μmol〜6μmol、例えば5μmol〜6μmol)の割合とすることで、上記効果を十分発揮させつつ電荷担体の反応場を好適に確保することができる。このため、安定的に高い電池性能を実現することができ、本発明の効果を高いレベルで発揮することができる。
具体的には、まず電池を解体して取り出した負極(負極活物質層)を適当な溶媒(例えばEMC)に浸漬した後、適当な大きさに切り出して測定試料を採取する。次に、かかる測定試料をイオン交換水中に所定の時間(例えば1分〜30分程度)浸漬することで、測定対象となる被膜成分(CO3 2−)を水中に抽出する。この溶液をICの測定に供し、得られた結果から測定対象のイオンの含有量(μmol)を定量する。次に、得られた測定値(μmol)を測定に供した負極活物質層の面積(cm2)で除すことにより、測定試料の単位面積当たりのCO3 2−の量(μmol/cm2)を求める。そして、この値を上記測定試料の単位面積当たりのSO3 −およびSO4 2−の量(μmol/cm2)で除すことにより、これらイオンの存在比率(すなわち、混合被膜中の混合割合)を求めることができる。
なお、上記「負極活物質の比表面積1m2当たりのホスホノ酢酸イオンの量(μmol/m2)」は、イオンクロマトグラフィー(IC)によって測定されるホスホノ酢酸イオンの量(μmol/cm2)を電極の単位面積当たりに含まれる負極活物質の表面積(m2/cm2)で除すことによって求めることができる。
具体的には、まず電池を解体して取り出した負極(負極活物質層)を適当な溶媒(例えばEMC)に浸漬した後、適当な大きさに切り出して測定試料を採取する。次に、かかる測定試料をイオン交換水中に所定の時間(例えば1分〜30分程度)浸漬することで、測定対象となる被膜成分(RO2−P(=O)−CH2−C(=O)−O−)を水中に抽出する。この溶液をICの測定に供し、得られた結果から測定対象のイオンの含有量(μmol)を定量する。次に、得られた測定値(μmol)を測定に供した負極活物質層の面積(cm2)で除すことにより、測定試料の単位面積当たりのRO2−P(=O)−CH2−C(=O)−O−の量(μmol/cm2)を求める。そして、この値を負極活物質の目付量(g/cm2)と負極活物質のBET比表面積(m2/g)との積で除すことで、「負極活物質の比表面積1m2当たりのホスホノ酢酸イオンの量」を求めることができる。
本発明者らの検討によれば、被膜形成剤の還元電位の関係や、初回充電時の充電条件等によっては、ホスホノ酢酸エステル化合物が優先的に還元分解され、まず該化合物に由来する被膜が負極活物質の表面に形成され得る。なお、かかる被膜は典型的には水分子をトラップした形態であり得る。そして、次に三重結合を有するスルホン酸化合物およびビニレンカーボネート化合物が還元分解され、典型的には上記ホスホノ酢酸エステル化合物由来の被膜上に、スルホン酸化合物およびビニレンカーボネート化合物に由来する混合被膜が形成され得る。これにより、熱的安定性や耐久性に優れる被膜を実現することができる。例えば、高温環境下においても非水電解液の分解が生じ難く、長期に渡り安定した電池性能を発揮することができる。
具体的には、まず負極活物質層を備えた負極を電池ケースから取り出して、他の部材から分離する。次に、該負極を適当な溶媒(例えばEMC)で洗浄して、支持塩等を除去する。次に、かかる負極についてクロスセクションポリッシャ加工で断面出しを行い、この断面をSEMで観察する。そして、得られたSEM観察画像をEDXで解析(例えば、ホスホノ酢酸エステル化合物に特有の元素(例えばリン(P))、あるいはスルホン酸化合物に特有の元素(例えば硫黄(S))等でマッピング)し、上層部(表面近傍領域)の解析画像と下層部(集電体近傍領域)の解析画像とを比較する。これにより、上層部および下層部に含まれる被膜成分の偏析度合い(含有元素の大小関係)を把握することができる。
負極活物質層の片面当たりの厚みは、例えば40μm以上(典型的には50μm以上)であって、100μm以下(典型的には80μm以下)であり得る。また、負極活物質層の密度は、例えば0.5g/cm3以上(典型的には1g/cm3以上)であって、2g/cm3以下(典型的には1.5g/cm3以下)であり得る。また、負極活物質層の空隙率は、例えば5体積%以上(典型的には35体積%以上)であって、50体積%以下であり得る。
上記性状のうち1つまたは2つ以上を満たすことで、非水電解液との界面を好適に保つことができ、通常使用時には耐久性(サイクル特性)と出力特性とを高いレベルで両立させることができる。また、過充電時には正極で生じた水素イオンを好適に還元し得、迅速に大量のガスを発生させることができる。
ここに開示される非水電解液二次電池では、典型的には正負極間にセパレータが介在される。セパレータとしては、正極活物質層と負極活物質層とを絶縁するとともに非水電解液の保持機能やシャットダウン機能を有するものであればよい。好適例として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、セルロース、ポリアミド等の樹脂から成る多孔質樹脂シート(フィルム)が挙げられる。なかでも、ポリオレフィン系の多孔質樹脂シート(例えばPEやPP)は、シャットダウン温度が80℃〜140℃(典型的には110℃〜140℃、例えば120℃〜135℃)と電池の耐熱温度(典型的には凡そ200℃以上)よりも十分に低いため、適切なタイミングでシャットダウン機能を発揮することができる。
ここに開示される非水電解液二次電池の非水電解液は、非水溶媒中に少なくとも支持塩を含んでいる。非水電解液は常温(例えば25℃)で液状を呈し、好ましい一態様では電池の使用環境下(例えば0℃〜60℃の温度環境下)で常に液状を呈する。
非水溶媒としては、一般的な非水電解液二次電池の電解液に用いられる各種のカーボネート類、エーテル類、エステル類、ニトリル類、スルホン類、ラクトン類等の有機溶媒を用いることができる。具体例として、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等が例示される。このような非水溶媒は、1種を単独で、あるいは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。なかでも、比誘電率の高いECや、酸化電位が高い(電位窓の広い)DMCやEMCを好適に用いることができる。
例えば、非水溶媒として1種または2種以上のカーボネート類を含み、それらカーボネート類の合計体積が非水溶媒全体の体積の60体積%以上(より好ましくは75体積%以上、さらに好ましくは90体積%以上であり、実質的に100体積%であってもよい。)を占める非水溶媒を好ましく用いることができる。
支持塩の濃度は、非水電解液全体に対して0.7mol/L〜1.3mol/Lとなるよう調製することが好ましい。
また、R2,R3,R4,R5は、それぞれ独立して、水素原子;炭素原子数1〜4のアルキル基;である。好適な一態様では、上記式(I)におけるR2〜R5がいずれも水素原子である。かかる場合、被膜形成における反応抵抗を低減することができる。
また、好適な他の一態様では、上記式(II)におけるR7が、炭素数3のアルキニル基(2−プロピニル基)である。2−プロピニル基を用いることで、活物質表面における被膜の抵抗を小さく抑えることができる。
式(III)において、R8,R9は、それぞれ独立して、水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素原子数1〜4のアルキル基である。
式(III)で示されるビニレンカーボネート化合物の具体例として、ビニレンカーボネート、メチルビニレンカーボネート、エチルビニレンカーボネート、ジメチルビニレンカーボネート、エチルメチルビニレンカーボネート、ジエチルビニレンカーボネート、プロピルビニレンカーボネート、ブチルビニレンカーボネート等が挙げられる。
例えば、正極の充電上限電位(vs. Li/Li+)が凡そ4.0V〜4.3V程度に設定される電池では、ビフェニル(酸化電位:4.5V(vs. Li/Li+))やシクロヘキシルベンゼン(酸化電位:4.6V(vs. Li/Li+))を好ましく採用し得る。これらのガス発生剤は、酸化電位が充電上限電位に近いため、過充電の早い段階において正極で酸化分解を生じ、速やかにガス(典型的には水素ガス)を発生し得る。また、かかる化合物は共役系をとりやすく電子授受が容易であるため、多量のガスを発生させることができる。これによって、CIDを迅速且つ的確に作動させることができ、電池の信頼性を一層高めることができる。
電池ケース50は、上端が開放された扁平な直方体形状(箱型)の電池ケース本体52と、その開口部を塞ぐ蓋体54とを備える。電池ケース50の上面(すなわち蓋体54)には、捲回電極体80の正極と電気的に接続する外部接続用の正極端子70、および捲回電極体80の負極と電気的に接続する負極端子72が設けられている。蓋体54にはまた、従来の非水電解液二次電池の電池ケースと同様に、電池ケース50の内部で発生したガスをケース50の外部に排出するための安全弁55が備えられている。
電池ケース50の内部には、電池ケースの内圧上昇により作動する電流遮断機構30が設けられている。電流遮断機構30は、電池ケース50の内圧が上昇した場合に、少なくとも一方の電極端子(すなわち正極端子70および/または負極端子72)から電極体80に至る導電経路を切断することで充電電流を遮断し得るように構成されている。この実施形態では、電流遮断機構30は、蓋体54に固定した正極端子70と電極体80との間に設けられ、電池ケース50の内圧が上昇した場合に正極端子70から電極体80に至る導電経路を切断するように構成されている。
電流遮断機構30はまた、プラスチック等により形成された絶縁ケース38を備える。絶縁ケース38は、変形金属板32を囲むように設けられ、変形金属板32の上面を気密に密閉している。この気密に密閉された湾曲部分33の上面には、電池ケース50の内圧が作用しない。また、絶縁ケース38は、変形金属板32の湾曲部分33を嵌入する開口部を有しており、かかる開口部から湾曲部分33の下面を電池ケース50の内部に露出させている。この電池ケース50の内部に露出した湾曲部分33の下面には、電池ケース50の内圧が作用する。
図2は、図1に示す捲回電極体80の構成を示す模式図である。図2に示すように、本実施形態に係る捲回電極体80は、組み立てる前段階において長尺状のシート構造(シート状電極体)を有している。かかる捲回電極体80は、長尺状の正極集電体12の片面または両面(ここでは両面)に長手方向に沿って正極活物質層14が形成された正極シート10と、長尺状の負極集電体22の片面または両面(ここでは両面)に長手方向に沿って負極活物質層24が形成された負極シート20とを、長尺状のセパレータシート40を介して重ね合わせて長尺方向に捲回し、さらに側面方向から押しつぶして拉げさせることによって扁平形状に成形されている。
上述のような非水電解液二次電池は、例えば以下のように製造することができる。
まず、正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解液と、を電池ケース内に収容して電池を構築する。ここで、上記非水電解液には、非水溶媒と支持塩に加え、3種の添加剤、すなわち三重結合を有するスルホン酸化合物と、ビニレンカーボネート化合物と、ホスホノ酢酸エステル化合物と、を含ませる。ホスホノ酢酸エステル化合物は、添加と同時に電池内の水分と化学的に反応し得、電池内の水分残存量(水分含有量)を低減し得る。なお、上記3種の添加剤の添加量は、例えば活物質の種類や性状(例えば、粒径や比表面積)、電池の設計パラメータや初回充電の充放電パターン等によって異なり得るため特に限定されないが、例えば非水電解液100質量%に対して、各添加量が凡そ0.1質量%以上(典型的には0.2質量%以上、例えば0.5質量%以上)10質量%以下(典型的には5質量%以下、例えば2質量%以下)とすればよい。
まず、正極活物質粉末として、LiNi0.33Co0.33Mn0.33O2(LNCM)を用意した。かかるLNCMと、導電材としてのアセチレンブラック(AB)と、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、これら材料の質量比率がLNCM:AB:PVdF=90:8:2となるよう混練機に投入し、N−メチルピロリドン(NMP)で粘度を調整しながら混練して、正極活物質スラリーを調製した。このスラリーを、厚み15μmのアルミニウム箔(正極集電体)の両面に、目付量が(片面当たり)30mg/cm2となるように塗布して、乾燥後にプレスすることによって正極集電体上に正極活物質層を有する正極シート(電極密度3.0g/cm3)を作製した。
非水電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とをEC:DMC:EMC=30:40:30の体積比で含む混合溶媒に、支持塩としてのLiPF6を1.1mol/Lの濃度で溶解させ、さらにガス発生剤としてのシクロヘキシルベンゼン(CHB)およびビフェニル(BP)と、表1に示す種類の添加剤(すなわち、スルホン酸化合物および/またはビニレンカーボネート化合物および/またはホスホノ酢酸エステル化合物)と、を含有させたものを用いた。なお、上記CHBの添加は、非水電解液に対して4質量%となるよう行い、上記BPの添加は、非水電解液に対して1質量%となるよう行った。また、表1において、「BDMS」とは2−ブチン−1,4−ジオール ジメタンスルホネートを、「VC」とはビニレンカーボネートを、「PDEPA」とは2−プロピニル ジエチルホスホノアセテートを、それぞれ表している。
上記得られた電池について、25℃の環境下において、3.0Vから4.1Vの電圧範囲で、以下の手順1〜3に従って初期容量を測定した。
(手順1)1/3Cの定電流放電によって3.0Vに到達後、定電圧放電にて2時間放電し、その後、10分間休止する。
(手順2)1/3Cの定電流充電によって4.1Vに到達後、電流が1/100Cとなるまで定電圧充電し、その後、10分間休止する。
(手順3)1/3Cの定電流放電によって、3.0Vに到達後、電流が1/100Cとなるまで定電圧放電し、その後、10分間停止する。
そして、手順3における定電流放電から定電圧放電に至る放電における放電容量(CCCV放電容量)を初期容量とした。
次に、25℃の環境下において、IV抵抗を測定した。具体的には、まず電池をSOC20%の状態に調整し、この電池に対して10Cの放電レートで3VまでCC放電を行い、放電から10秒間の電圧降下を測定した。測定された電圧降下の値(V)を、対応する電流値で除してIV抵抗(Ω)を算出し、その平均値を初期抵抗とした。
上記初期特性評価後の電池をSOC0%の状態まで放電した後、解体して電極を取り出し、それぞれ電極の被膜量の定量を行った。
具体的には、まず初期容量測定後の電池を水分管理されたグローブボックス内で解体し、正極および負極を取り出した。次に、この正極および負極を非水電解液として用いたEMC中に10分程度浸漬した後、それぞれ適当な大きさ(ここではΦ40mm)にて各10枚ずつを切り出し、測定用の試料を得た。次に、かかる測定用試料(切り出した正極および負極)を、それぞれ50%アセトニトリル(CH3CN)水溶液中に凡そ10分間浸漬させ、2−ブチン−1,4−ジオール ジメタンスルホネート由来の被膜成分を抽出した。次に、かかる溶液をICで定量分析することによって、SO3 −およびSO4 2−の量(μmol/cm2)を測定した。なお、分析装置としては、日本ダイオネクス社製のイオンクロマトグラフ装置(ICS−3000)を使用した。そして、得られたSO3 −およびSO4 2−の量(μmol/cm2)を、活物質のBET比面積(m2/g)と活物質の目付量(g/cm2)の積で除すことによって、正負極それぞれにおける活物質の単位比表面積(1m2)当たりの被膜量(μmol/m2)を算出した。結果を、表1の「スルホン酸由来の被膜量」の欄に示す。なお、表1において被膜の欄に「−」とあるのは、当該被膜の由来となる化合物を添加しなかったことを示している。
また、2−プロピニル ジエチルホスホノアセテート化合物由来の被膜の量を活物質のBET比面積(m2/g)と活物質の目付量(g/cm2)の積で除すことによって、負極活物質の単位比表面積(1m2)当たりの被膜量(μmol/m2)を算出した。結果を、表1の「ホスホノ酢酸エステル由来の被膜量」の欄に示す。
上記初期特性評価後の電池を解体し、非水電解液中に含まれるフッ化水素の量(ppm)を滴定法によって測定した。結果を、表1の該当欄に示す。
また、上記初期特性評価後の電池に内圧センサを取り付けた後、25℃の環境下において、電池をSOC85%の状態に調整し、温度60℃の恒温槽内で凡そ100日間保存した。
高温保存耐久試験後の電池について、正極活物質からのMn溶出量を測定した。一般に、正極活物質から溶出した金属元素は、非水電解液中を移動して負極上に析出すると考えられる。さらに、電池の構築に使用した材料のうち、Mnを含む材料は正極活物質のみである。このため、ここでは上記高温保存耐久後の電池から負極を取り出し、負極活物質層に析出したMn量を測定することで、正極活物質からのMn溶出量とした。具体的には、まず上記高温保存耐久後の電池をSOC0%の状態まで放電させ、解体して、捲回電極体の最外周に位置していた負極部分を切り出した。次に、非水電解液として用いた非水溶媒で負極を2〜3回軽く洗浄した後、任意の大きさに打ち抜いてICP−AES分析用の測定用試料を得た。かかる測定用試料を酸性溶媒中(ここでは硫酸を用いた。)に加熱溶解させ、この溶液をICP−AESで分析することによって、マンガン(Mn)元素の量(μmol)を測定した。得られた測定値(μmol)を分析対象とした試料の負極活物質層の面積(cm2)で除して測定試料の単位面積当たりのMn溶出量(μmol/cm2)を求めた。この値を負極活物質の目付量(g/cm2)と負極活物質のBET比表面積(m2/g)の積で除すことで、「比表面積1m2当たりの正極活物質からのMn溶出量」を算出した。結果を表1の該当欄に示す。
これに対して、例2〜例4および例6では、フッ化リチウムの析出量が2.6μmol/m2以下(例えば2.5μmol/m2以下)に抑えられていることがわかった。
例5は、高温保存耐久試験後のLiFの析出量が多く、IV抵抗増加率が相対的に高かった。この理由としては、スルホン酸化合物を添加していないために正極活物質がHFのアタックを受けやすかったことが考えられる。また、これに起因して相対的にガス発生量が多くなったと考えられる。
例6は、容量維持率が低かった。この理由としては、ビニレンカーボネート化合物を添加していないために負極(負極活物質)表面の被膜の安定性や耐久性が不足して、電解液の還元分解が進んだことが考えられる。また、これに起因して相対的にガス発生量が多くなったと考えられる。
12 正極集電体
14 正極活物質層
20 負極シート(負極)
22 負極集電体
24 負極活物質層
30 電流遮断機構
32 変形金属板(導通部材;第一部材)
33 湾曲部分
34 接続金属板(導通部材;第二部材)
35 集電リード端子
36 接合点
38 絶縁ケース
40 セパレータシート(セパレータ)
50 電池ケース
52 電池ケース本体
54 蓋体
55 安全弁
70 正極端子
72 負極端子
80 捲回電極体
100 非水電解液二次電池
Claims (10)
- リチウム複合金属酸化物からなる正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池であって、
前記非水電解液中には、電池構築時において、三重結合を有するスルホン酸化合物と、ビニレンカーボネート化合物と、ホスホノ酢酸エステル化合物と、が含まれており、
前記正極活物質および前記負極活物質は、それぞれ被膜を備えており、
前記正極活物質の被膜は、前記スルホン酸化合物に由来するSO3 −およびSO4 2−を、前記正極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上10μmol/m2以下で含有し、
前記負極活物質の被膜は、前記スルホン酸化合物に由来するSO3 −およびSO4 2−を、前記負極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上10μmol/m2以下で含有し、且つ、前記ビニレンカーボネート化合物に由来するCO3 2−を、前記SO3 −およびSO4 2−の量1μmolに対して2μmol以上7μmol以下の割合で含有する、非水電解液二次電池。 - 前記正極活物質の被膜は、前記SO3 −およびSO4 2−を前記正極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上8μmol/m2以下で含有し、
前記負極活物質の被膜は、前記SO3 −およびSO4 2−を前記負極活物質の比表面積1m2当たり5μmol/m2以上10μmol/m2以下で含有し、
前記SO3 −およびSO4 2−の量は、前記正極活物質の被膜より前記負極活物質の被膜の方が多い、請求項1に記載の非水電解液二次電池。 - 前記負極活物質の被膜は、前記ホスホノ酢酸エステル化合物に由来するホスホノ酢酸イオンを前記負極活物質の比表面積1m2当たり3μmol/m2以上12μmol/m2以下で含有する、請求項1または2に記載の非水電解液二次電池。
- 前記リチウム複合金属酸化物がマンガン元素(Mn)を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 前記リチウム複合金属酸化物がリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物であり、
該リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物のニッケルとコバルトとマンガンとの合計を100mol%としたときに、マンガンの占める割合が30mol%以上40mol%以下である、請求項1から4のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。 - 前記電池ケースが圧力式の電流遮断機構を備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 前記負極活物質の被膜を厚み方向に2分したときに、上層部と下層部とで、走査型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線分光法(SEM−EDX)の測定で得られる元素の組成が異なっており、
前記上層部では、前記スルホン酸化合物に由来する硫黄(S)元素の量が、前記下層部に比べて多く、
前記下層部では、前記ホスホノ酢酸エステル化合物に由来するリン(P)元素の量が、前記上層部に比べて多い、請求項3から6のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013268077A JP6219715B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013268077A JP6219715B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125833A JP2015125833A (ja) | 2015-07-06 |
JP6219715B2 true JP6219715B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=53536429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013268077A Active JP6219715B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6219715B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6189644B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2017-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池の製造方法 |
JP7336679B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2023-09-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 |
US12136698B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-11-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing same |
JP2023022752A (ja) * | 2021-08-03 | 2023-02-15 | 株式会社スーパーナノデザイン | 正極活物質微粒子、正極及び二次電池並びに正極活物質微粒子の製造方法 |
KR102771019B1 (ko) * | 2023-11-23 | 2025-02-24 | 주식회사 에스켐 | 이차전지용 전해질 첨가제, 이의 제조방법, 이를 포함하는 전해질 및 이차전지 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI462364B (zh) * | 2003-07-17 | 2014-11-21 | Ube Industries | Lithium battery for non-aqueous electrolyte and the use of its lithium battery |
JP5369391B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2013-12-18 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液、非水系電解液電池及び非水系電解液二次電池 |
JP6032200B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2016-11-24 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス |
-
2013
- 2013-12-25 JP JP2013268077A patent/JP6219715B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125833A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6185289B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2014232704A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6183657B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5928800B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6292448B2 (ja) | 非水系二次電池の製造方法 | |
JP6016018B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6181628B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP6135916B2 (ja) | 非水電解液二次電池および該電池の製造方法 | |
JP6406544B2 (ja) | 非水電解液二次電池および該電池に用いられる電極体 | |
JP5885020B2 (ja) | リチウムイオン二次電池製造方法 | |
JP2010287512A (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP6219715B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2014036010A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
EP3117475B1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same and non-aqueous electrolyte | |
JP6187829B2 (ja) | リチウム二次電池および該電池の製造方法 | |
JP2014154279A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2014183031A (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
KR101424865B1 (ko) | 정극 활물질 및 전극의 제조 방법과 전극 | |
JP2013165049A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6120068B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP5725381B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びその製造方法 | |
JP6189644B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP5725372B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5896230B2 (ja) | 電極の製造方法と活物質の評価方法 | |
JP2013164992A (ja) | 非水電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170928 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6219715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |