JP2013164992A - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013164992A JP2013164992A JP2012027639A JP2012027639A JP2013164992A JP 2013164992 A JP2013164992 A JP 2013164992A JP 2012027639 A JP2012027639 A JP 2012027639A JP 2012027639 A JP2012027639 A JP 2012027639A JP 2013164992 A JP2013164992 A JP 2013164992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- secondary battery
- electrolyte secondary
- positive electrode
- aqueous electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 108
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 126
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 47
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 25
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 19
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 12
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 claims description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 claims 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 11
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- -1 diethyltriamine Chemical compound 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 15
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 12
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 10
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 4
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 4
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical group [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000002042 time-of-flight secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001228 Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2 (NCM 111) Inorganic materials 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical class [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L Oxalate Chemical compound [O-]C(=O)C([O-])=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical class [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910001411 inorganic cation Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013528 LiN(SO2 CF3)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013385 LiN(SO2C2F5)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 1
- 239000011847 coal-based material Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical class [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- YNQRWVCLAIUHHI-UHFFFAOYSA-L dilithium;oxalate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C(=O)C([O-])=O YNQRWVCLAIUHHI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L lithium sulfate Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-]S([O-])(=O)=O INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N lithium titanium Chemical compound [Li].[Ti] SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILXAVRFGLBYNEJ-UHFFFAOYSA-K lithium;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Li+].[Mn+2].[O-]P([O-])([O-])=O ILXAVRFGLBYNEJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Chemical class 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical class [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- SWVGZFQJXVPIKM-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(methylamino)propan-1-amine Chemical compound CCCN(NC)NC SWVGZFQJXVPIKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical class [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011846 petroleum-based material Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical class [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-aminoazetidine-1-carboxylate;hydrochloride Chemical class Cl.CC(C)(C)OC(=O)N1CC(N)C1 RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical compound CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical compound CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZWHXXNVLACKBV-UHFFFAOYSA-N tetraethylphosphanium Chemical compound CC[P+](CC)(CC)CC SZWHXXNVLACKBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXYHVFRRNNWPMB-UHFFFAOYSA-N tetramethylphosphanium Chemical compound C[P+](C)(C)C BXYHVFRRNNWPMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N tetraphenylphosphonium Chemical compound C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZFEAYIKULRXTAR-UHFFFAOYSA-M triphenylsulfanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC=C1[S+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZFEAYIKULRXTAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【課題】従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)において電池性能(例えば、出力特性)が向上した非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極とを備えた電極体と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池を提供する。ここで、前記電解液には硫酸とオキサラト錯体化合物とが含まれている。
【選択図】図5
【解決手段】正極と負極とを備えた電極体と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池を提供する。ここで、前記電解液には硫酸とオキサラト錯体化合物とが含まれている。
【選択図】図5
Description
本発明は、非水電解液を備えた二次電池(非水電解液二次電池)に関する。詳しくは、硫酸と、オキサラト錯体化合物と、を含む該電池に関する。
リチウム二次電池その他の非水電解液二次電池は、既存の電池に比べ小型、軽量かつエネルギー密度が高いという特徴から、民生用(パソコンや携帯端末の電源等)として広く利用されている。また出力密度が高いことから、ハイブリッド自動車(HV)等の車両駆動用の高出力電源としても好ましく用いられている。
この種の非水電解液二次電池は、正極と負極を備える電極体と、非水電解液等と、を電池ケースに収容し構築される。そして、該電極(正極および負極)は対応する正負の集電体上に電荷担体(典型的にはリチウムイオン)を可逆的に吸蔵および放出し得る活物質を主成分とする電極合材層(具体的には、正極合材層および負極合材層)を、それぞれ備えている。なお、上記構築後の電池には典型的には実際に使用可能な状態に調整するため所定の条件で初期充放電処理が施される。
この種の非水電解液二次電池は、正極と負極を備える電極体と、非水電解液等と、を電池ケースに収容し構築される。そして、該電極(正極および負極)は対応する正負の集電体上に電荷担体(典型的にはリチウムイオン)を可逆的に吸蔵および放出し得る活物質を主成分とする電極合材層(具体的には、正極合材層および負極合材層)を、それぞれ備えている。なお、上記構築後の電池には典型的には実際に使用可能な状態に調整するため所定の条件で初期充放電処理が施される。
ところで上記初期充放電処理の際には、非水電解液の一部が負極にて還元分解され、負極活物質の表面にSEI(Solid Electrolyte Interphase)被膜が形成される。かかるSEI被膜の形成により、それ以後の充放電に伴う非水電解液の還元分解を抑制することができる。しかし、SEI被膜の形成には非水電解液中の電荷担体を消費する(即ち、電荷担体がSEI被膜中に固定されることにより、電池容量に寄与できなくなる)ため、かかる量が多い場合は電池性能(例えば電池容量)を低下させる虞がある。そこで、非水電解液中にあらかじめ該非水電解液の分解電位以下で分解して負極活物質の表面に被膜を形成し得る添加剤(以下、「被膜形成剤」という。)を添加しておくことで、負極活物質の表面に安定的な被膜を形成させる手法が広く用いられている。例えば特許文献1および2には、非水電解液中に被膜形成剤として硫黄化合物を含む非水電解液二次電池が開示されている。
非水電解液二次電池における硫黄化合物の使用は、反応抵抗(典型的には、電荷移動抵抗)を低減し、例えば低温領域(例えば−30℃〜10℃)における出力特性(出力密度)を向上させることができる。しかし、本発明者の検討によれば、該硫黄化合物の使用によって同時に集電体等が被毒(例えば腐食)されるため、直流抵抗(典型的には、集電体と合材層の間の接触抵抗)が増大し、常温領域(例えば、10℃〜40℃)における出力特性の低下を招く虞がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)における電池性能(例えば、出力特性)が向上した非水電解液二次電池を提供することである。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)における電池性能(例えば、出力特性)が向上した非水電解液二次電池を提供することである。
上記目的を実現すべく、本発明により、正極と負極とを備えた電極体と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池が提供される。上記負極は負極集電体と該集電体の表面上に形成された負極活物質を含む負極合材層とを備えている。そして、上記電解液には、硫酸と、オキサラト錯体化合物と、が含まれている。
電解液中の硫酸は所定の電池電圧で分解し、負極活物質の表面に構成元素として少なくともS元素を含有する安定性に優れた被膜(以下、「S元素含有被膜」ともいう。)を形成する。かかる被膜により負極(典型的には、負極合材層)のイオン伝導性が向上するため、反応抵抗(電荷移動抵抗)が低減され、とりわけ該反応抵抗が支配的となる低温領域(例えば−30℃〜10℃)において優れた電池性能(例えば出力特性)を発現させることができる。加えて、電解液中に添加されたオキサラト錯体化合物は正極に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極(正極集電体および/または正極活物質)を硫酸による被毒(例えば腐食)から保護し得る。このため、硫酸添加による弊害(典型的には、直流抵抗の増大)を抑制し、該直流抵抗が支配的となる常温領域(典型的には10℃〜40℃、例えば10℃〜30℃)においても優れた電池性能(例えば出力特性)を発揮することができる。従って、ここで開示される非水電解液二次電池では、従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)において電池性能(例えば、出力特性)を向上させることができる。
電解液中の硫酸は所定の電池電圧で分解し、負極活物質の表面に構成元素として少なくともS元素を含有する安定性に優れた被膜(以下、「S元素含有被膜」ともいう。)を形成する。かかる被膜により負極(典型的には、負極合材層)のイオン伝導性が向上するため、反応抵抗(電荷移動抵抗)が低減され、とりわけ該反応抵抗が支配的となる低温領域(例えば−30℃〜10℃)において優れた電池性能(例えば出力特性)を発現させることができる。加えて、電解液中に添加されたオキサラト錯体化合物は正極に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極(正極集電体および/または正極活物質)を硫酸による被毒(例えば腐食)から保護し得る。このため、硫酸添加による弊害(典型的には、直流抵抗の増大)を抑制し、該直流抵抗が支配的となる常温領域(典型的には10℃〜40℃、例えば10℃〜30℃)においても優れた電池性能(例えば出力特性)を発揮することができる。従って、ここで開示される非水電解液二次電池では、従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)において電池性能(例えば、出力特性)を向上させることができる。
なお、特許文献3にはオキサレート系化合物を含む有機電解液および該電解液を備えたリチウム電池が開示されている。しかし、かかる技術では、オキサレート系化合物がリチウムイオンをキレーションすることでイオン伝導性を向上させ、該化合物を使用した電池の充放電効率を改善することを目的としている。したがって、本発明の課題および目的(即ち、硫酸添加による直流抵抗の増大を抑制すること)とは全く異なる用途で用いられており、また本発明の構成要素である被膜形成剤(硫酸)に関して何の開示も示唆もされていない。さらに、後述する比較例に示す通り、かかる従来技術のみでは本願の目的を達成することはできない。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記硫酸の添加量は、500ppm以上2000ppm以下である。
かかる態様の電池によると、硫酸を添加した効果(典型的には、負極活物質表面のS元素含有被膜の形成による反応抵抗の低減)が好適に発揮され、且つ硫酸の添加に伴う弊害を抑制し得るため、電池性能を一層向上させることができる。
かかる態様の電池によると、硫酸を添加した効果(典型的には、負極活物質表面のS元素含有被膜の形成による反応抵抗の低減)が好適に発揮され、且つ硫酸の添加に伴う弊害を抑制し得るため、電池性能を一層向上させることができる。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記オキサラト錯体化合物の添加量は0.005mol/L以上0.2mol/L以下である。
かかる態様の電池によると、硫酸の添加に伴う直流抵抗の増大(典型的には、正極集電体−正極合材層間の接触抵抗の増大)をより低く抑えられるため、電池性能を向上させることができる。
かかる態様の電池によると、硫酸の添加に伴う直流抵抗の増大(典型的には、正極集電体−正極合材層間の接触抵抗の増大)をより低く抑えられるため、電池性能を向上させることができる。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記オキサラト錯体化合物は、構成元素として少なくともB元素を含有する。
B元素を含有するオキサラト錯体化合物は、初期充放電処理の際に正極表面に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極の化学的安定性を好適に向上させ得る。従って、本発明の効果と電池性能(例えばサイクル特性や保存特性)とを高いレベルで両立することができる。
B元素を含有するオキサラト錯体化合物は、初期充放電処理の際に正極表面に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極の化学的安定性を好適に向上させ得る。従って、本発明の効果と電池性能(例えばサイクル特性や保存特性)とを高いレベルで両立することができる。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記オキサラト錯体化合物は、下記式(I)で表されるリチウムビス(オキサラト)ボレートである。
上記化合物は、正極表面上により安定性に優れた被膜を生成し得る。従って、それ以後の充放電に伴う非水電解液の還元分解を好適に抑制することができ、本願の適用効果をより高いレベルで発揮することができる。
上記化合物は、正極表面上により安定性に優れた被膜を生成し得る。従って、それ以後の充放電に伴う非水電解液の還元分解を好適に抑制することができ、本願の適用効果をより高いレベルで発揮することができる。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記負極活物質の表面には、少なくともS元素を含む被膜が形成されており、上記S元素の量は、誘導結合プラズマ(ICP;Inductively Coupled Plasma)発光分光分析による分析値が0.05μmol/cm2以上0.35μmol/cm2以下である。
かかる態様の電池によると、硫酸の添加による効果が適切に発揮され、本発明の適用効果をより高いレベルで発揮し得る。
かかる態様の電池によると、硫酸の添加による効果が適切に発揮され、本発明の適用効果をより高いレベルで発揮し得る。
ここで開示される非水電解液二次電池の好適な一態様では、上記非水電解液二次電池は、リチウム二次電池を構成している。
リチウム二次電池(リチウムイオン二次電池)は、従来の電池に比べエネルギー密度や出力密度が高いことを特徴とする。したがって、ここで開示される技術(広範な温度域において電池抵抗を低減し得る技術)により、一層高い電池性能を実現し得る。
リチウム二次電池(リチウムイオン二次電池)は、従来の電池に比べエネルギー密度や出力密度が高いことを特徴とする。したがって、ここで開示される技術(広範な温度域において電池抵抗を低減し得る技術)により、一層高い電池性能を実現し得る。
また、ここで開示されるいずれかの非水電解液二次電池は、電池抵抗(直流抵抗および電荷移動抵抗)が低減され電池性能(例えば出力特性)に優れたものとなり得ることから、例えば車両に搭載される電源として好適である。したがって、ここで開示される電池(典型的にはリチウム二次電池)は、例えばプラグインハイブリッド自動車(PHV)、ハイブリッド自動車(HV)、電気自動車(EV)のような車両に搭載される、モーター駆動のための動力源(駆動用電源)として好適に使用され得る。
本明細書において「非水電解液二次電池」とは、非水電解液(典型的には、非水溶媒中に支持塩を含む電解液)を備えた電池をいう。また、「リチウム二次電池」とは、電解液イオンとしてリチウムイオンを利用し、正負極間におけるリチウムイオンに伴う電荷の移動により充放電が実現される二次電池をいう。一般にリチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウムイオンキャパシタ等と称される二次電池は、本明細書におけるリチウム二次電池に包含される典型例である。また、本明細書において「活物質」とは、正極側又は負極側において電荷担体となる化学種(リチウム二次電池ではリチウムイオン)を可逆的に吸蔵および放出し得る物質(化合物)をいう。
以下、ここで開示される非水電解液二次電池の好適な実施形態について説明する。本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって、実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。かかる構造の非水電解液二次電池は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。
ここで開示される技術は、少なくとも電池の構築時において非水電解液中に被膜形成剤たる硫酸とオキサラト錯体化合物とを含む、各種の非水電解液二次電池に広く適用され得る。以下、リチウム二次電池である場合を典型例としてより詳しく説明する場合があるが、本発明の適用対象をかかる電池に限定する意図ではない。
ここで開示される非水電解液二次電池の正極は、正極集電体と、該正極集電体上に形成された少なくとも正極活物質を含む正極合材層と、を備えている。かかる正極を作製する方法としては特に限定されないが、例えば正極活物質と導電材とバインダ(結着剤)等とを適当な溶媒中で混合してスラリー状(ペースト状、インク状のものを包含する。)の組成物(以下、「正極合材スラリー」という。)を調製し、該スラリーを正極集電体上に付与して正極合材層(正極活物質層ともいう。)を形成する方法を採用することができる。特に限定されるものではないが、正極合材スラリーの固形分濃度(NV)は50質量%〜75質量%(好ましくは55質量%〜65質量%、より好ましくは55質量%〜60質量%)とすることができる。また、正極合材層を形成する方法としては、例えば、上記正極合材スラリーを正極集電体の片面または両面に、従来公知の塗布装置(例えば、スリットコーター、ダイコーター、コンマコーター、グラビアコーター)を用いて適量塗布し、乾燥させる方法を採用することができる。特に限定されるものではないが、正極集電体の単位面積当たりに設けられる正極合材層の質量(正極集電体の両面に正極合材層を有する構成では両面の合計質量)は、例えば10mg/cm2〜30mg/cm2程度とすることができる。
正極集電体としては、導電性の良好な金属(例えば、アルミニウム、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等)からなる導電性材料が好ましく用いられる。集電体の形状は、構築される電池の形状等に応じて異なり得るため特に限定されず、棒状体、板状体、箔状体、網状体等を用いることができる。なお、後述する捲回電極体を備えた電池では、主に箔状体が用いられる。箔状集電体の厚みは特に限定されないが、電池の容量密度と集電体の強度との兼ね合いから、5μm〜50μm(より好ましくは8μm〜30μm)程度のものを好ましく用いることができる。
正極活物質としては、従来から非水電解液二次電池に用いられる物質の一種または二種以上を特に限定することなく使用することができる。例えば、リチウムニッケル酸化物(例えばLiNiO2)、リチウムコバルト酸化物(例えばLiCoO2)、リチウムマンガン酸化物(例えばLiMn2O4)等のリチウム元素と遷移金属元素とを構成金属元素として含む酸化物(リチウム遷移金属酸化物)や、リン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)等のリチウム元素と遷移金属元素とを構成金属元素として含むリン酸塩等が挙げられる。なかでも、構成元素としてリチウム元素、ニッケル元素、コバルト元素およびマンガン元素を含む層状構造のリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物(例えば、LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2)を主成分とする正極活物質(典型的には、実質的にリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物からなる正極活物質)は、熱安定性に優れエネルギー密度も高いことから好ましく用いることができる。特に限定するものではないが、正極合材層全体に占める正極活物質の割合は50質量%以上(典型的には70質量%以上100質量%以下、例えば80質量%以上99質量%以下)であることが好ましい。
ここで、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物とは、Li、Ni、Co、Mnを構成金属元素とする酸化物のほか、Li、Ni、Co、Mn以外に他の少なくとも一種の金属元素(Li、Ni、Co、Mn以外の遷移金属元素および/または典型金属元素)を含む酸化物をも包含する意味である。かかる金属元素は、例えば、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、鉄(Fe)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pb)、白金(Pt)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)のうちの一種または二種以上の元素であり得る。また、リチウムニッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物、及びリチウムマンガン酸化物についても同様である。上記置換的な構成元素の量は、特に限定されないが、例えば、当該置換元素とNiとCoとMnとの合計100質量%に対し、0.1質量%以上(典型的には0.2質量%以上、例えば0.3質量%以上)であって、5質量%以下(典型的には3質量%以下、例えば2.5質量%以下)とすることができる。
このようなリチウム遷移金属酸化物(典型的には粒子状)としては、例えば従来公知の方法で調製されるリチウム遷移金属酸化物粉末をそのまま使用することができる。かかる粉末の粒径は、特に限定するものではないが、例えば1μm以上25μm以下(典型的には2μm以上20μm以下、例えば6μm以上15μm以下)とすることができる。なお本明細書において「粒径」とは、一般的なレーザー回折・光散乱法に基づく粒度分布測定により測定した体積基準の粒度分布において、微粒子側からの累積50%に相当する粒径(D50粒径、メジアン径ともいう。)を示す。
このようなリチウム遷移金属酸化物(典型的には粒子状)としては、例えば従来公知の方法で調製されるリチウム遷移金属酸化物粉末をそのまま使用することができる。かかる粉末の粒径は、特に限定するものではないが、例えば1μm以上25μm以下(典型的には2μm以上20μm以下、例えば6μm以上15μm以下)とすることができる。なお本明細書において「粒径」とは、一般的なレーザー回折・光散乱法に基づく粒度分布測定により測定した体積基準の粒度分布において、微粒子側からの累積50%に相当する粒径(D50粒径、メジアン径ともいう。)を示す。
溶媒としては、従来から非水電解液二次電池に用いられる溶媒のうち一種または二種以上を特に限定することなく使用することができる。かかる溶媒は水系と有機溶剤に大別され、有機溶媒としては、例えば、アミド、アルコール、ケトン、エステル、アミン、エーテル、ニトリル、環状エーテル、芳香族炭化水素等が挙げられる。より具体的には、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、2−プロパノール、エタノール、メタノール、アセトン、メチルエチルケトン、プロペン酸メチル、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、アセトニトリル、エチレンオキシド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレンジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、トリクロロメタン、ジクロロエタン等が挙げられ、典型的にはNMPを用いることができる。また、水系溶媒としては、水または水を主体とする混合溶媒であることが好ましい。該混合溶媒を構成する水以外の溶媒としては、水と均一に混合し得る有機溶剤(低級アルコール、低級ケトン等)の一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。例えば、該水系溶媒の80質量%以上(より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上)が水である水系溶媒の使用が好ましい。特に好ましい例として、実質的に水からなる水系溶媒(例えば水)が挙げられる。
導電材としては、従来から非水電解液二次電池に用いられる物質の一種または二種以上を特に限定することなく使用することができる。例えば、カーボンブラック(例えば、アセチレンブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ランプブラック、サーマルブラック等)、コークス、活性炭、黒鉛(天然黒鉛およびその改質体、人造黒鉛)、炭素繊維(PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維)、カーボンナノチューブ、フラーレン、グラフェン等の炭素材料から選択される、一種または二種以上であり得る。あるいは金属繊維(例えばAl繊維、ステンレス鋼(SUS)繊維等)、導電性金属粉末(例えばAg、Ni、Cu等の金属粉末)、金属酸化物(例えばZnO、SnO2等)、金属で表面被覆した合成繊維等を用いてもよい。なかでも好ましい導電材として、粒径が小さく比表面積の大きなカーボンブラック(典型的には、アセチレンブラック)が挙げられる。正極合材層全体に占める導電材の割合は、特に限定するものではないが、例えば0.1質量%〜15質量%(典型的には1質量%〜10質量%)とすることができる。
バインダとしては、上述した溶媒中に均一に溶解または分散し得る化合物であって、従来から非水電解液二次電池に用いられる物質の一種または二種以上を特に限定することなく使用することができる。例えば、有機溶剤系の液状組成物(分散媒の主成分が有機溶媒である溶剤系組成物)を用いて正極合材層を形成する場合には、有機溶剤に分散または溶解するポリマー材料を好ましく採用し得る。かかるポリマー材料としては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリ塩化ビニリデン(PVdC)、ポリエチレンオキサイド等が挙げられる。あるいは、水系の液状組成物を用いて正極合材層を形成する場合には、水に溶解または分散するポリマー材料を好ましく採用し得る。かかるポリマー材料としては、セルロース系ポリマー、フッ素系樹脂、酢酸ビニル共重合体、ゴム類等が例示される。より具体的には、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、アクリル酸変性SBR樹脂(SBR系ラテックス)等が挙げられる。特に限定するものではないが、正極合材層全体に占めるバインダの割合は、例えば0.1質量%以上10質量%以下(好ましくは1質量%以上5質量%以下)とすることができる。
また、ここで調製される正極合材スラリーには、本発明の効果を著しく損なわない限りにおいて、各種添加剤(例えば、過充電時においてガスを発生させる無機化合物や、分散剤として機能し得る材料)等を添加することもできる。上記過充電時にガスを発生させる無機化合物としては、炭酸塩やシュウ酸塩、硝酸塩等が挙げられ、例えば、炭酸リチウムやシュウ酸リチウムが好ましく用いられる。また、上記分散剤としては、疎水性鎖と親水性基をもつ高分子化合物(例えばアルカリ塩、典型的にはナトリウム塩)や、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩等を有するアニオン性化合物やアミン等のカチオン性化合物等が挙げられる。より具体的には、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ブチラール、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリカルボン酸、酸化スターチ、リン酸スターチ等が挙げられる。
そして、上記正極スラリーを付与した正極を適当な乾燥手段で乾燥し、正極合材スラリー中に含まれていた溶媒を除去する。かかる手法としては、自然乾燥や、熱風、低湿風、真空、赤外線、遠赤外線、電子線による乾燥等を単独または組み合わせて用いることができる。正極合材スラリーの乾燥後、正極に適宜プレス処理を施すことによって、正極合材層の厚みや密度を調整することができる。プレス処理には、例えば、ロールプレス法、平板プレス法等、従来公知の各種プレス方法を採用することができる。正極集電体上に形成された正極合材層の密度が極端に低い場合は、単位体積当たりの容量が低下する虞がある。また、正極合材層の密度が極端に高い場合は、特に大電流充放電時や低温下での充放電時において内部抵抗が上昇する傾向にある。このため、正極合材層の密度は例えば2.0g/cm3以上(典型的には2.5g/cm3以上)であって、4.5g/cm3以下(典型的には4.2g/cm3以下)とすることができる。
次に、ここで開示される非水電解液二次電池の負極は、負極集電体と、該負極集電体上に形成された少なくとも負極活物質を含む負極合材層と、を備えている。かかる負極を作製する方法としては、特に限定されないが、例えば、負極活物質とバインダ等とを適当な溶媒中で混合してスラリー状(ペースト状、インク状のものを包含する。)の組成物(以下、「負極合材スラリー」という。)を調製し、該スラリーを負極集電体上に付与して負極合材層(負極活物質層ともいう。)を形成する方法を採用することができる。負極合材層を形成する方法としては、上述した正極の場合と同様の手法を適宜採用することができる。特に限定されるものではないが、負極集電体の単位面積当たりに設けられる負極合材層の質量(両面の合計質量)は、例えば5mg/cm2〜30mg/cm2程度とすることができる。
負極集電体としては、導電性の良好な金属(例えば、銅、ニッケル、チタン、ステンレス鋼等)からなる導電性材料が好ましく用いられる。負極集電体の形状は、正極集電体の形状と同様であり得る。
負極活物質としては、従来から非水電解液二次電池に用いられる物質の一種または二種以上の材料を特に限定することなく使用することができる。例えば、天然黒鉛(石墨)およびその改質体や石油または石炭系の材料から製造された人造黒鉛等の黒鉛(グラファイト);ハードカーボン(難黒鉛化炭素)、ソフトカーボン(易黒鉛化炭素)、カーボンナノチューブ等少なくとも一部に黒鉛構造(層状構造)を有する(低結晶性の)炭素材料;リチウムチタン複合酸化物等の金属酸化物;スズ(Sn)やケイ素(Si)とリチウムの合金等が挙げられる。なかでも、大きな容量が得られる黒鉛質の炭素材料(典型的には、黒鉛)を好ましく使用することができる。負極合材層全体に占める負極活物質の割合は特に限定されないが、通常は凡そ50質量%以上とすることが適当であり、好ましくは凡そ90質量%〜99質量%(例えば凡そ95質量%〜99質量%)である。
バインダとしては、例えば上記正極合材層用のバインダとして例示したポリマー材料から適当なものを適宜選択することができる。典型的には、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等が例示される。負極合材層全体に占めるバインダの割合は、負極活物質の種類や量に応じて適宜選択すればよく、例えば1質量%〜15質量%(好ましくは2質量%〜10質量%)とすることができる。
その他、既に上述した各種添加剤(例えば、分散剤として機能し得るポリマー材料、過充電時においてガスを発生させる無機化合物)や導電材等を適宜使用することができる。例えば、上記分散剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポリビニルアルコール(PVA)等が挙げられる。
その他、既に上述した各種添加剤(例えば、分散剤として機能し得るポリマー材料、過充電時においてガスを発生させる無機化合物)や導電材等を適宜使用することができる。例えば、上記分散剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポリビニルアルコール(PVA)等が挙げられる。
負極合材スラリーの乾燥後、正極の場合と同様に、適宜プレス処理(例えば、ロールプレス法、平板プレス法等の従来公知の各種プレス方法を採用することができる。)を施すことによって、負極合材層の厚みや密度を調整することができる。負極合材層の密度は、例えば、1.1g/cm3以上(典型的には1.2g/cm3以上、例えば1.3g/cm3以上)であって、1.5g/cm3以下(典型的には1.49g/cm3以下)とすることができる。
上記正極および負極を積層し、電極体が作製される。電極体の形状は特に限定されないが、例えば、長尺状の正極集電体上に、所定の幅の正極合材層が該集電体の長手方向に沿って形成されている長尺状の正極と、長尺状の負極集電体上に、所定の幅の負極合材層が該集電体の長手方向に沿って形成されている長尺状の負極と、が積層され、長手方向に捲回されてなる捲回電極体を用いることができる。そして、上記電極体と電解液が適当な電池ケースに収容され、非水電解液二次電池が構築される。
また、ここで開示される非水電解液二次電池の代表的な構成では、正極と負極との間にセパレータが介在される。該セパレータとしては、従来から非水電解液二次電池に用いられるものと同様の各種多孔質シートを用いることができ、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、セルロース、ポリアミド等の樹脂から成る多孔質樹脂シート(フィルム、不織布等)が挙げられる。かかる多孔質樹脂シートは、単層構造であってもよく、二層以上の複数構造(例えば、PEの両面にPPが積層された三層構造)であってもよい。なお、固体状の電解液を用いた非水電解液二次電池(リチウムポリマー電池)では、上記電解液がセパレータを兼ねる構成としてもよい。
電池ケースとしては、従来から非水電解液二次電池に用いられる材料や形状を用いることができる。該ケースの材質としては、例えばアルミニウム、スチール等の比較的軽量な金属材や、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂材料が挙げられる。なかでも、放熱性やエネルギー密度を向上させ得る等の理由から、比較的軽量な金属製(例えばアルミニウム製や、アルミニウム合金製)の電池ケースを好ましく採用し得る。また、該ケースの形状(容器の外形)は特に限定されず、例えば、円形(円筒形、コイン形、ボタン形)、六面体形(直方体形、立方体形)、袋体形およびそれらを加工し変形させた形状等であり得る。また、該ケースには電流遮断機構(電池の過充電時に、内圧の上昇に応じて電流を遮断し得る機構)等の安全機構を設けることもできる。
電解液としては、従来から非水電解液二次電池に用いられる非水電解液と同様の一種または二種以上のものを特に限定なく使用することができる。かかる非水電解液は、典型的には、適当な非水溶媒に支持塩(典型的には、リチウム塩)を含有させた組成を有するが、液状の電解液にポリマーが添加され固体状(典型的には、いわゆるゲル状)となった電解液であってもよい。
該非水溶媒としては、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ニトリル類、スルホン類、ラクトン類等の非プロトン性溶媒を用いることができる。例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、エチレングリコール、アセトニトリル、プロピオニトリル、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。例えばカーボネート類(なかでも比誘電率の高いECや、標準酸化電位が高い(即ち、電位窓の広い)DMCおよびEMC等)を用いることができ、非水溶媒として一種または二種以上のカーボネート類を含み、それらカーボネート類の合計体積が非水溶媒全体の体積の60体積%以上(より好ましくは75体積%以上、さらに好ましくは90体積%以上であり、実質的に100体積%であってもよい。)を占める非水溶媒を好ましく用いることができる。
該非水溶媒としては、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ニトリル類、スルホン類、ラクトン類等の非プロトン性溶媒を用いることができる。例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、エチレングリコール、アセトニトリル、プロピオニトリル、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、γ−ブチロラクトン等が挙げられる。例えばカーボネート類(なかでも比誘電率の高いECや、標準酸化電位が高い(即ち、電位窓の広い)DMCおよびEMC等)を用いることができ、非水溶媒として一種または二種以上のカーボネート類を含み、それらカーボネート類の合計体積が非水溶媒全体の体積の60体積%以上(より好ましくは75体積%以上、さらに好ましくは90体積%以上であり、実質的に100体積%であってもよい。)を占める非水溶媒を好ましく用いることができる。
該支持塩としては、非水電解液二次電池の支持電解液として機能し得ることが知られている各種のものを適宜採用することができる。例えばLiPF6、LiBF4、LiClO4、LiN(SO2CF3)2、LiN(SO2C2F5)2、LiCF3SO3、LiC4F9SO3、LiC(SO2CF3)3、LiClO4等のリチウム二次電池の支持塩として機能し得ることが知られている各種のリチウム塩から選択される一種または二種以上を用いることができ、なかでもLiPF6を好ましく用いることができる。支持塩の濃度は特に制限されないが、かかる濃度が低すぎると電解液に含まれるリチウムイオンの量が不足し、イオン伝導性が低下する傾向がある。また支持塩の濃度が高すぎると非水電解液の粘度が高くなりすぎて、イオン伝導性が低下する傾向がある。このため、支持塩を凡そ0.1mol/L〜2mol/L(好ましくは、凡そ0.8mol/L〜1.5mol/L)程度の濃度で含有する非水電解液が好ましく用いられる。
ここで、上記電解液には、少なくとも電池構築段階において、被膜形成剤としての硫酸と、オキサラト錯体化合物と、が含まれている。電解液中の硫酸は所定の電池電圧で分解し負極活物質の表面に構成元素として少なくともS元素を含有する安定性に優れた被膜を形成し得る。かかる被膜により負極(典型的には、負極合材層)のイオン伝導性が向上するため、反応抵抗(電荷移動抵抗)が低減され、とりわけ該反応抵抗が支配的となる低温領域(例えば−30℃〜10℃)において優れた電池性能(例えば出力特性)を発揮させることができる。加えて、電解液中に添加されたオキサラト錯体化合物は、正極に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極集電体および/または正極活物質を硫酸による被毒(例えば腐食)から保護し得る。このため、硫酸添加による弊害(典型的には、直流抵抗の増大)を抑制し、該直流抵抗が支配的となる常温領域(典型的には10℃〜40℃、例えば10℃〜30℃)においても優れた電池性能(例えば出力特性)を発揮させることができる。従って、ここで開示される非水電解液二次電池では、従来に比べ広範な温度域(例えば、−30℃〜40℃)において電池性能(例えば、出力特性)を向上させることができる。なお、硫酸やオキサラト錯体化合物の添加は典型的には非水電解液に対して行われるが、かかる場合に限定されず、例えば電極(例えば負極)やセパレータ等の非水電解液以外の電池構成部材に添加することによって、非水電解液中に溶出させることもできる。
硫酸としては、市販品の購入等により入手したものを特に限定せず用いることができる。ここで、本明細書において「硫酸」とは、典型的には鉱酸(即ち、H2SO4。無機酸ともいう。)であるが、本願の適用効果(典型的には、負極の反応抵抗の低減)を発揮し得る範囲において、かかる鉱酸の一部または全部が硫酸を含有する塩(硫酸塩)の状態で配合されたものであってもよい。すなわち硫酸痕が認められればよく、例えば硫酸イオンの金属塩、より具体的には硫酸リチウム、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸マンガン、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム等をも包含し得る用語である。硫酸の濃度(添加量)は特に限定されないが、かかる濃度が極端に低すぎる場合は負極に安定的に被膜を形成することが難しく、ここで開示される発明の効果が薄れる虞がある。一方、硫酸の濃度が極端に高すぎる場合には、後述する比較例に示す通り、直流抵抗の増加によって、例えば常温領域における電池性能が悪化する虞がある。このため、かかる添加量は非水電解液に対して3000ppm以下(例えば、500ppm以上2000ppm以下)とすることが好ましい。硫酸を上記濃度範囲で含む電池では、硫酸を添加した効果(典型的には、負極の反応抵抗の低減)がより発揮され、さらに硫酸を添加することによる弊害を低減し得るため、広範な温度域において電池性能を一層向上させることができる。なお、電極やセパレータ等の非水電解液以外の電池構成部材に硫酸を添加する手法を採用する場合には、硫酸の添加量を例えば後述する初期充放電後の負極表面のS元素の量がICP発光分析に基づく分析値で0.05μmol/cm2以上となるよう添加することが好ましい。
オキサラト錯体化合物としては、公知の方法により作製したもの、あるいは市販品の購入等により入手したものを、特に限定せず一種または二種以上用いることができる。例えば、下記式(II)または(III)で表されるような、少なくとも一つのシュウ酸イオン(C2O4 2−)がホウ素(B)に配位した構造部分を有するオキサラト錯体化合物(B元素含有オキサレート塩)が例示される。
ここで、式(II)中のR1およびR2は、ハロゲン原子(例えば、F、Cl、Br。好ましくはF)および炭素原子数1〜10(好ましくは1〜3)のパーフルオロアルキル基から、それぞれ独立して選択される。式(I)、(II)中のA+は、無機カチオンおよび有機カチオンのいずれでもよい。無機カチオンの具体例としては、Li、Na、K等のアルカリ金属のカチオン;Be、Mg、Ca等のアルカリ土類金属のカチオン;その他、Ag、Zn、Cu、Co、Fe、Ni、Mn、Ti、Pb、Cr、V、Ru、Y、ランタノイド、アクチノイド等の金属のカチオン;プロトン;等が挙げられる。有機カチオンの具体例としては、テトラブチルアンモニウムイオン、テトラエチルアンモニウムイオン、テトラメチルアンモニウムイオン等のテトラアルキルアンモニウイオン;トリエチルメチルアンモニウムイオン、トリエチルアンモニウムイオン等のトリアルキルアンモニウムイオン;その他、ピリジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、テトラエチルホスホニウムイオン、テトラメチルホスホニウムイオン、テトラフェニルホスホニウムイオン、トリフェニルスルホニウムイオン、トリエチルスルホニウムイオン;等が挙げられる。好ましいカチオンの例として、リチウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンおよびプロトンが挙げられる。
また、他の例として、下記式(IV)または(V)で表されるような、少なくとも一つのシュウ酸イオン(C2O4 2−)がリン(P)に配位した構造部分を有するオキサラト錯体化合物(P元素含有オキサレート塩)が挙げられる。
なお、上記式(IV)、(V)では、カチオンがリチウムイオンである例を示しているが、式(II)、(III)におけるA+と同様に、他のカチオンであってもよい。また、上記式(IV)、(V)におけるFは、式(II)におけるR1、R2と同様、それぞれ独立に、Fおよび他のハロゲン原子(例えば、F、Cl、Br。好ましくはF)および炭素原子数1〜10(好ましくは1〜3)のパーフルオロアルキル基から選択され得る。
ここで開示される好ましい一態様では、上記オキサラト錯体化合物として、式(III)で表されるB元素含有オキサレート塩を好ましく用いることができる。なかでも好ましい例として、式(I)で表されるリチウムビス(オキサラト)ボレート(以下、「LiBOB」と表記することもある。)が挙げられる。LiBOBは、電池の初期充放電処理に伴い、正極表面に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、該正極の化学的安定性を向上し得る。従って、硫酸添加による弊害(典型的には、直流抵抗の増大)をより一層抑制することができる。このため、ここで開示される技術では、従来に比べ広範な温度域(例えば、−20℃〜40℃)において優れた電池性能(例えば出力特性)を発揮することができる。
ここで開示される電池の構築に用いられる非水電解液において、オキサラト錯体化合物の濃度は、電池の通常の使用温度域(例えば、−30℃〜60℃)において該化合物が安定して溶解し得る濃度であればよく、特に限定されない。好適な添加量は、上記硫酸の添加量等によっても異なり得るが、例えば、凡そ0.005mol/L以上(典型的には0.01mol/L以上、例えば0.02mol/L以上)であって、0.2mol/L以下(典型的には0.1mol/L以下、例えば0.05mol/L以下)とすることができる。かかる態様の電池によると、硫酸の添加に伴う直流抵抗の増大(典型的には、硫酸によって正極集電体が腐食されることに伴う、正極集電体−正極合材層間の接触抵抗の増大)をより低く抑えられるため、電池性能を一層向上させることができる。
なお、ここで開示される技術における非水電解液は、本発明の効果を大きく損なわない限度で、上述した電解液、被膜形成剤たる硫酸、オキサラト錯体化合物以外の成分を含有することもできる。かかる任意成分の一例として、各種添加剤(例えば、過充電時においてガスを発生させる化合物や、分散剤または増粘剤として機能し得る材料)等が挙げられる。
そして、上記構築後の電池には、典型的には実際に使用可能な状態に調整するため所定の条件で初期充放電処理が施される。ここで好ましい一態様では、上記初期充放電処理後の負極において、負極活物質の表面にはS元素を含む被膜が形成されており、上記S元素の量は、ICP発光分析による分析値が、0.05μmol/cm2以上0.35μmol/cm2以下である。かかる態様の電池によると、硫酸の添加による効果が適切に発揮され、且つかかる硫酸の添加に伴う弊害(典型的には、直流抵抗の増大)を抑制し得るため、本発明の効果をより高いレベルで実現し得る。なお、負極活物質表面にS元素含有被膜が形成されているか否かは、例えば一般的な飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS:Time−of−Flight Secondary Ion Mass Spectrometry)等の表面分析手法によっても概ね把握することができる。より具体的には、例えばTOF−SIMSにて負極表面を分析し、得られたマススペクトルからS元素を含有する化合物(SO、SO2、SO3等)に対応するピークを確認することによって、かかる被膜の存在を把握し得る。
ここで開示される非水電解液二次電池は、硫酸およびオキサラト錯体化合物が少なくとも電池構築直後に非水電解液中に含まれていればよく、その後オキサラト錯体化合物の一部または全部が変質(電離、分解等)していてもよい。例えば、正極と負極を備えた電極体を電池ケースに収容し、かかる電池ケースに硫酸とオキサラト錯体化合物とを含む非水電解液を注入した場合、典型的には該電池の初期充放電処理時(例えば初回充電時)に、上記硫酸の大部分は負極の表面で分解され、負極上に少なくともS元素を含むSEI被膜を形成し得る。同様に、オキサラト錯体化合物は正極および/または負極の表面で分解され、集電体上に安定な被膜を形成し得る。したがって、本発明の適用効果が発揮されるためには、電池の構築から時間の経った電池(例えば、初期充放電処理後の電池)において硫酸および/またはオキサラト錯体化合物が必ずしも非水電解液中に残存していることを要しない。
硫酸を含む非水電解液二次電池であることは、例えば、該電池の構成部材(例えば非水電解液や負極合材層)から測定試料を採取し、液体クロマトグラフィ、燃焼法に基づく元素分析等によりS元素を検出することによって確認することができる。また、上記非水電解液二次電池の構築に用いられた非水電解液中の硫酸の量(換言すれば、電池ケース内に供給された硫酸の量)は、例えば、液体クロマトグラフィにより正負極に含まれるS元素の量を定量する;該電池の容器内に溜まった非水電解液を液体クロマトグラフィにより分析して該電解液に含まれるS元素の量を定量する;上記電解液を液体クロマトグラフィにより分析して硫酸およびその分解物に起因する化学種を定量する;等の方法により把握することができる。さらに、後述する試験例に示す通り、硫酸添加量(ppm)と、(初期充放電後に)負極活物質上に形成されるS元素含有被膜の量(μmol/cm2)とは概ね比例関係にあることから、ICP発光分析等によって得られたS元素含有被膜の量から推定することもできる。
また、B元素含有オキサラト錯体化合物(例えばLiBOB)を含む非水電解液を用いて構築された非水電解液二次電池であることは、例えば、該電池の構成部材(正負極合材層の表面等)から測定試料を採取し、ICP発光分析、液体クロマトグラフィ等によりB元素を検出することによって把握することができる。また、上記非水電解液二次電池の構築に用いられた非水電解液中のB元素含有オキサラト錯体化合物の量(換言すれば、電池ケース内に供給されたB元素含有オキサラト錯体化合物の量)は、例えば、液体クロマトグラフィにより正負極に含まれるB元素の量を定量する;該電池の容器内に溜まった非水電解液を液体クロマトグラフィにより分析して該電解液に含まれるB元素の量を定量する;上記電解液を液体クロマトグラフィにより分析してLiBOBおよびその分解物に起因する化学種を定量する;等の方法により把握することができる。
同様に、P元素含有オキサラト錯体化合物を含む非水電解液を用いて構築された非水電解液二次電池であることは、例えば、該電池の構成部材(正負極合材層の表面等)から測定試料を採取し、ICP発光分析、液体クロマトグラフィ等によりP元素を検出することにより把握することができる。かかる分析によると、支持電解液としてLiPF6を含む非水電解液を用いた電池であっても、LiPF6に由来するP元素とは区別して、P元素含有オキサラト錯体化合物に由来するP元素の存在を認識することができる。また、上記非水電解液二次電池の構築に用いられた非水電解液中のP元素含有オキサラト錯体化合物の量は、例えば、電池の容器内に溜まった非水電解液を液体クロマトグラフィにより分析して、P元素含有オキサラト錯体化合物およびその分解物に起因する化学種を定量することによって把握することができる。
特に限定することを意図したものではないが、本発明の一実施形態に係る非水電解液二次電池の概略構成として、扁平に捲回された電極体(捲回電極体)と、非水電解液と、を扁平な直方体形(角形)の容器に収容した形態の非水電解液二次電池(単電池)を例とし、図1〜3にその概略構成を示す。以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略または簡略化することがある。各図における寸法関係(長さ、幅、厚さ等)は、実際の寸法関係を反映するものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る非水電解液二次電池100の外形を模式的に示す斜視図である。また図2は、上記図1に示した非水電解液二次電池のII−II線に沿う断面構造を模式的に示す図である。
図1および図2に示すように、本実施形態に係る非水電解液二次電池100は、捲回電極体80と、ハードケース(外容器)50と、を備える。このハードケース50は、上端が開放された扁平な直方体形状(箱型)のハードケース本体52と、その開口部を塞ぐ蓋体54と、を備える。ハードケース50の上面(すなわち蓋体54)には、捲回電極体80の正極シートと電気的に接続する正極端子70および該電極体の負極シートと電気的に接続する負極端子72が設けられている。また蓋体54には、従来の非水電解液二次電池のハードケースと同様に、電池ケース内部で発生したガスをケースの外部に排出するための安全弁55が備えられている。
図1および図2に示すように、本実施形態に係る非水電解液二次電池100は、捲回電極体80と、ハードケース(外容器)50と、を備える。このハードケース50は、上端が開放された扁平な直方体形状(箱型)のハードケース本体52と、その開口部を塞ぐ蓋体54と、を備える。ハードケース50の上面(すなわち蓋体54)には、捲回電極体80の正極シートと電気的に接続する正極端子70および該電極体の負極シートと電気的に接続する負極端子72が設けられている。また蓋体54には、従来の非水電解液二次電池のハードケースと同様に、電池ケース内部で発生したガスをケースの外部に排出するための安全弁55が備えられている。
電池ケース50の内部には、長尺状の正極シート10と長尺状の負極シート20とが、長尺状のセパレータ40Aと40Bを介して扁平に捲回された形態の電極体(捲回電極体)80が、図示しない非水電解液とともに収容される。また正極シート10は、その長手方向に沿う一方の端部において、正極合材層14が設けられておらず(あるいは除去されて)、正極集電体12が露出するよう形成されている。同様に捲回される負極シート20は、その長手方向に沿う一方の端部において、負極合材層24が設けられておらず(あるいは除去されて)、負極集電体22が露出するように形成されている。そして、正極集電体12の該露出端部に正極集電板が、負極集電体22の該露出端部には負極集電板がそれぞれ付設され、上記正極端子70および上記負極端子72とそれぞれ電気的に接続される。
図3は、捲回電極体80を組み立てる前段階における長尺状のシート構造(電極シート)を模式的に示す図である。長尺状の正極集電体12の片面または両面(典型的には両面)に長手方向に沿って正極合材層14が形成された正極シート10と、長尺状の負極集電体22の片面または両面(典型的には両面)に長手方向に沿って負極合材層24が形成された負極シート20とを、長尺状のセパレータ40Aと40Bとともに重ね合わせて長尺方向に捲回し、捲回電極体を作製する。かかる捲回電極体を側面方向から押しつぶして拉げさせることによって扁平形状の捲回電極体80が得られる。
ここで開示される非水電解液二次電池(典型的にはリチウム二次電池)は、硫酸とオキサラト錯体化合物とを添加した効果により、電池抵抗(直流抵抗および電荷移動抵抗)が低減され、電池性能(例えば、広範な温度域における出力特性)に優れたものとなり得ることから、各種用途向けとして利用可能である。例えば、図4に示すような、車両1に搭載される車両駆動用モータ(電動機)の電源として、ここで開示されるいずれかの非水電解液二次電池100を好適に利用することができる。車両1の種類は特に限定されないが、典型的には、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、ハイブリッド自動車(HV)、電気自動車(EV)等が挙げられる。なお、かかる非水電解液二次電池100は、単独で使用されてもよく、直列および/または並列に複数接続されてなる組電池の形態で使用されてもよい。
以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。
[非水電解液二次電池の構築]
<実施例1〜5および比較例1〜5>
正極活物質粉末としてのLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2(NCM)と、導電材としてのアセチレンブラック(AB)と、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、これら材料の質量比率がNCM:AB:PVdF=93:4:3となるよう混練機に投入し、固形分濃度(NV)が50質量%となるようにN−メチルピロリドン(NMP)で粘度を調製しながら混練し、正極活物質スラリーを調製した。このスラリーを、厚み15μmのアルミニウム箔(正極集電体)に塗布して乾燥後プレスすることにより、正極集電体の両面に正極合材層を有する正極シート(正極)を作製した。
<実施例1〜5および比較例1〜5>
正極活物質粉末としてのLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2(NCM)と、導電材としてのアセチレンブラック(AB)と、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、これら材料の質量比率がNCM:AB:PVdF=93:4:3となるよう混練機に投入し、固形分濃度(NV)が50質量%となるようにN−メチルピロリドン(NMP)で粘度を調製しながら混練し、正極活物質スラリーを調製した。このスラリーを、厚み15μmのアルミニウム箔(正極集電体)に塗布して乾燥後プレスすることにより、正極集電体の両面に正極合材層を有する正極シート(正極)を作製した。
次に、負極活物質としての天然黒鉛(C)と、バインダとしてのスチレンブタジエンゴム(SBR)と、分散剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)とを、これら材料の質量比が、C:SBR:CMC=90:8:2となるよう混練機に投入し、固形分濃度(NV)が45質量%となるようにイオン交換水で粘度を調製しながら混練し、負極活物質スラリーを調製した。このスラリーを、厚み10μmの長尺状銅箔(負極集電体)に塗布して乾燥後プレスすることにより、負極集電体の両面に負極合材層を有する負極シート(負極)を作製した。
上記で作製した正極シートと負極シートとを、2枚のセパレータシート(ここでは、PEの両面にPPが積層された三層構造のものを用いた。)とともに捲回し、扁平形状に成形して電極体を作製した。そして、電池ケースの蓋体に正極端子および負極端子を取り付け、これらの端子を電極体端部において露出した正極集電体および負極集電体にそれぞれ溶接した。このようにして蓋体と連結された電極体を、該電池ケースの開口部からその内部に収容し、開口部と蓋体を溶接した。次に、蓋体に設けられた電解液注入孔から非水電解液(ここでは、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とをEC:DMC:EMC=1:1:1の体積比で含む混合溶媒に、支持塩としてのLiPF6を1mol/Lの濃度で溶解し、さらに表1に示す濃度で硫酸とリチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)とを含有させた非水電解液を用いた。)を注入した。その後、上記注入孔を塞き、非水電解液二次電池(実施例1〜5および比較例1〜5)を構築した。
上記構築した各電池について、適当な初期充放電処理を行った(ここでは、1Cの定電流にて端子間電圧が4.1Vに到達するまで充電(CC充電)を行った後、5分間休止し、定電圧充電(CV充電)にて1.5時間充電する操作を行った。)後、該電池の直流抵抗および反応抵抗を測定した。また、抵抗測定後の各電池から負極を取り出し、負極活物質表面のSEI被膜について分析を行った。
[直流抵抗の測定]
直流抵抗は、25℃(室温環境下)において、交流インピーダンス測定法によって下記の条件で測定した。得られたCole−Coleプロット(ナイキスト・プロットともいう。)について、等価回路をフィッティングさせ、X軸との接点から直流抵抗値(mΩ)を求めた。結果を表2および図5(実施例1〜5)に示す。
測定装置 :Solartron社製、「1287型ポテンショ/ガルバノスタット」および「1255B型周波数応答アナライザ(FRA)」
印加電圧 :10mV
測定周波数範囲:1MHz〜0.01Hz
解析ソフト :ZPlot/CorrWare
直流抵抗は、25℃(室温環境下)において、交流インピーダンス測定法によって下記の条件で測定した。得られたCole−Coleプロット(ナイキスト・プロットともいう。)について、等価回路をフィッティングさせ、X軸との接点から直流抵抗値(mΩ)を求めた。結果を表2および図5(実施例1〜5)に示す。
測定装置 :Solartron社製、「1287型ポテンショ/ガルバノスタット」および「1255B型周波数応答アナライザ(FRA)」
印加電圧 :10mV
測定周波数範囲:1MHz〜0.01Hz
解析ソフト :ZPlot/CorrWare
[低温反応抵抗の測定]
反応抵抗は、−15℃(低温環境下)において、上記直流抵抗と同様の装置を用いて測定した。得られたCole−Coleプロットについて、等価回路をフィッティングさせ、円弧の直径を反応抵抗値(mΩ)として算出した。結果を表2および図5(実施例1〜5)に示す。
反応抵抗は、−15℃(低温環境下)において、上記直流抵抗と同様の装置を用いて測定した。得られたCole−Coleプロットについて、等価回路をフィッティングさせ、円弧の直径を反応抵抗値(mΩ)として算出した。結果を表2および図5(実施例1〜5)に示す。
表2に示されるように、硫酸のみを添加した比較例3〜5に比べ、実施例1〜5では直流抵抗が低く抑えられていた。かかる理由としては、電解液中に添加されたオキサラト錯体化合物が正極に吸着し(例えば、正極表面で酸化分解して被膜を形成し)、正極集電体および/または正極活物質を硫酸による被毒(例えば腐食)を抑制し得たことが考えられる。また、硫酸を添加しなかった比較例1および2に比べ、実施例1〜5では反応抵抗が低く抑えられていた。かかる理由としては、電解液中に硫酸を添加することで、負極活物質表面に少なくともS元素を含有する安定性に優れた被膜が形成され、かかる被膜によりイオン伝導性が向上したことが考えられる。以上の結果は、ここで開示される非水電解液二次電池の技術的意義を裏付けるものである。
また、図5に示されるように実施例の中でも、硫酸の添加量が500ppm以上2000ppm以下(即ち、実施例2〜5)の場合に、反応抵抗および直流抵抗が最も抑えられていた。よって、硫酸の添加量をかかる範囲とすることで、硫酸を添加した効果(典型的には、負極の反応抵抗の低減)がより好適に発揮され、且つ硫酸の添加に伴う直流抵抗の増大(典型的には、正極集電体−正極合材層間の接触抵抗の増大)を低く抑えられるため、電池性能を一層向上させ得ることが示された。
[S元素の定量分析]
上記測定後の各電池から負極を取り出し、電解液の非水溶媒(EMC等)で洗浄した。洗浄後の負極を任意の大きさに打ち抜き、測定用試料を作製した。作製した測定用試料を酸溶媒中に加熱溶解させて、かかる溶液をICPで分析することによりS元素の含有量(μmol)を測定した。そして、かかる定量値を測定用試料の面積(cm2)で除すことにより、単位体積当たりのS元素の量(μmol/cm2)を算出した。結果を表2および図6に示す。
上記測定後の各電池から負極を取り出し、電解液の非水溶媒(EMC等)で洗浄した。洗浄後の負極を任意の大きさに打ち抜き、測定用試料を作製した。作製した測定用試料を酸溶媒中に加熱溶解させて、かかる溶液をICPで分析することによりS元素の含有量(μmol)を測定した。そして、かかる定量値を測定用試料の面積(cm2)で除すことにより、単位体積当たりのS元素の量(μmol/cm2)を算出した。結果を表2および図6に示す。
表2および図6より、電池構築時の硫酸添加量(ppm)と負極活物質上に形成されたS元素含有被膜の量(μmol/cm2)とは良好な比例関係にあった。従って、負極表面に存在するS元素の量を定量することで、該電池に用いられた硫酸の量(電池ケース内に供給された硫酸の量)は概ね推定することが可能であると考えられた。
以上、本発明を詳細に説明したが、上記実施形態および実施例は例示にすぎず、ここで開示される発明には上述の具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
1 自動車(車両)
10 正極シート(正極)
12 正極集電体
14 正極合材層
20 負極シート(負極)
22 負極集電体
24 負極合材層
40A、40B セパレータシート
50 電池ケース
52 ケース本体
54 蓋体
70 正極端子
72 負極端子
80 捲回電極体
100 非水電解液二次電池
10 正極シート(正極)
12 正極集電体
14 正極合材層
20 負極シート(負極)
22 負極集電体
24 負極合材層
40A、40B セパレータシート
50 電池ケース
52 ケース本体
54 蓋体
70 正極端子
72 負極端子
80 捲回電極体
100 非水電解液二次電池
Claims (8)
- 正極と負極とを備えた電極体と、非水電解液と、が電池ケース内に収容された非水電解液二次電池であって、
前記負極は、負極集電体と、該集電体の表面上に形成された負極活物質を含む負極合材層と、を備えており、
ここで、前記電解液には、硫酸と、オキサラト錯体化合物と、が含まれていることを特徴とする、非水電解液二次電池。 - 前記硫酸の添加量は、500ppm以上2000ppm以下である、請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 前記オキサラト錯体化合物の添加量は0.005mol/L以上0.2mol/L以下である、請求項1または2に記載の非水電解液二次電池。
- 前記オキサラト錯体化合物は、構成元素として少なくともB元素を含有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 前記オキサラト錯体化合物は、リチウムビス(オキサラト)ボレートである、請求項1から4のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 前記負極活物質の表面には、少なくともS元素を含む被膜が形成されており、
前記S元素の量は、ICP(誘導結合プラズマ)発光分光分析による分析値が0.05μmol/cm2以上0.35μmol/cm2以下である、請求項1から5のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。 - リチウム二次電池を構成している、請求項1から6のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池を駆動用電源として備える車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027639A JP2013164992A (ja) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027639A JP2013164992A (ja) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | 非水電解液二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013164992A true JP2013164992A (ja) | 2013-08-22 |
Family
ID=49176235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012027639A Pending JP2013164992A (ja) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013164992A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021111257A1 (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池、携帯情報端末、及び車両 |
JP2024517308A (ja) * | 2021-10-19 | 2024-04-19 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極添加剤の製造方法 |
DE112023001098T5 (de) | 2022-02-25 | 2025-02-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Sekundärbatterie |
-
2012
- 2012-02-10 JP JP2012027639A patent/JP2013164992A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021111257A1 (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 二次電池、携帯情報端末、及び車両 |
JPWO2021111257A1 (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | ||
JP2024517308A (ja) * | 2021-10-19 | 2024-04-19 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極添加剤の製造方法 |
DE112023001098T5 (de) | 2022-02-25 | 2025-02-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Sekundärbatterie |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270612B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びその組立体 | |
JP5884967B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びその製造方法 | |
JP5928800B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6185289B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6048726B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP5999457B2 (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP2014232704A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5885020B2 (ja) | リチウムイオン二次電池製造方法 | |
JP5392585B2 (ja) | 非水電解液型リチウムイオン二次電池 | |
JP2016091724A (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP2014032777A (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP5704409B2 (ja) | 密閉型リチウム二次電池 | |
JP6219715B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5995094B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
WO2013018181A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2014157748A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP6187829B2 (ja) | リチウム二次電池および該電池の製造方法 | |
WO2011024251A1 (ja) | 非水電解液型リチウムイオン二次電池 | |
JP2019040721A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2013164992A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2013165049A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2019040722A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6120068B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP5725372B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6189644B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 |