[go: up one dir, main page]

JP6073714B2 - 作業機の表示装置 - Google Patents

作業機の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6073714B2
JP6073714B2 JP2013050742A JP2013050742A JP6073714B2 JP 6073714 B2 JP6073714 B2 JP 6073714B2 JP 2013050742 A JP2013050742 A JP 2013050742A JP 2013050742 A JP2013050742 A JP 2013050742A JP 6073714 B2 JP6073714 B2 JP 6073714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display screen
unit
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013050742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176315A (ja
Inventor
雄介 小池
雄介 小池
新悟 山本
新悟 山本
昌宏 西川
昌宏 西川
信彦 一ノ瀬
信彦 一ノ瀬
敏之 三輪
敏之 三輪
宮本 宗徳
宗徳 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013050742A priority Critical patent/JP6073714B2/ja
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to EP14765252.3A priority patent/EP2974588A4/en
Priority to CN201480016309.8A priority patent/CN105188345A/zh
Priority to KR1020157027725A priority patent/KR20150121240A/ko
Priority to PCT/JP2014/054275 priority patent/WO2014141860A1/ja
Priority to US14/776,144 priority patent/US20160035319A1/en
Priority to AU2014232043A priority patent/AU2014232043A1/en
Publication of JP2014176315A publication Critical patent/JP2014176315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073714B2 publication Critical patent/JP6073714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B76/00Parts, details or accessories of agricultural machines or implements, not provided for in groups A01B51/00 - A01B75/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/222Harvesters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、作業機の表示装置に関する。
従来、コンバイン等の作業機の運転状態を表示するための表示装置が知られている。作業機の走行速度、エンジン回転速度、エンジン負荷率、作業機の作業状態だけでなく、各種警告等を表示するものである。例えば、油圧ショベルにおいて、操縦席に設けられた液晶表示装置(表示部)に予め定められた警告ロゴを割り込み表示させることで、操縦者に注意を喚起させる表示装置がある。例えば、特許文献1に記載の如くである。
しかし、特許文献1に記載の表示装置は、作業機の姿勢を調整する場合や作業機が備える作業装置の設定を変更する場合に作業機の姿勢や作業装置の現在の設定値を割り込み表示するものではない。このため、作業機の姿勢を調整する場合や、作業機が備える作業装置の設定を変更するために、現在の設定値を表示させる操作が別途必要であり、作業機や作業装置の操作が煩雑になる場合があった。
特開2011−231488号公報
本発明は、このような問題を解決すべくなされたものであり、情報の取得を意識することなく、作業機または作業装置の操作時に必要な情報を必要な時に取得することができる作業機の表示装置の提供を目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、表示画面に任意の情報を表示可能な作業機の表示装置において、前記表示画面の表示領域のうちの時刻及び/または警告を表示する部分には、前記表示画面よりも小さい割り込み表示画面を重ねるようにして割り込み表示させることができ、前記作業機または前記作業機が具備する作業装置について所定の操作が行われると前記所定の操作に関連する前記作業機または前記作業装置についての情報が前記割り込み表示画面として、前記所定の操作が行われていると判断している間、前記表示領域の時刻及び/または警告を表示する部分に表示され、前記所定の操作が終了したと判断すると消去されるものである。
請求項2においては、前記作業機の姿勢の調整または前記作業装置の操作を前記所定の操作として、前記作業機の姿勢の設定についての情報または前記作業装置の設定についての情報が前記割り込み表示画面に表示されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、所定の操作に伴ってその操作に必要な情報が割り込み表示される。これにより、情報の取得を意識することなく作業機または作業装置の操作時に必要な情報を必要な時に取得することができる。
請求項2に記載の発明によれば、作業機の姿勢の調整または作業装置の操作に必要な情報が割り込み表示される。これにより、情報の取得を意識することなく作業機または作業装置の操作時に必要な情報を必要な時に取得することができる。
本発明に係る一実施形態の作業機であるコンバインの側面図。 本発明に係る一実施形態の作業機であるコンバインの制御構成を示すブロック図。 (a)本発明に係る一実施形態の作業機であるコンバインの表示装置における表示画面の構成を示す図、(b)本発明に係る一実施形態の作業機であるコンバインの表示装置における表示画面に割り込み表示画面が表示された状態を示す図。
まず、図1と図2とを用いて、本発明の一実施形態である表示装置27を備えたコンバインについて説明する。なお、表示装置27を備える作業機は、本実施形態に限定されるものではなく、トラクタやバックフォー等の作業機であればよい。
図1と図2とに示すように、コンバイン1には、機体フレーム3に対して、走行部2、作業装置である刈取部5、脱穀部9、選別部10、穀粒貯溜部11および操縦部14等が備えられる。
走行部2は、機体を前進または後進方向に走行させるものである。走行部2は、機体フレーム3の下部に設けられる。走行部2は、左右一対のクローラを有するクローラ式走行装置4から構成される。走行部2には、機体の走行速度を検出する走行速度センサー20が設けられる(図2参照)。
刈取部5は、圃場の穀稈を刈り取るものである。刈取部5は、機体フレーム3の前端部(機体の前部)に機体に対して昇降可能に設けられる。刈取部5は、圃場の穀稈を引起装置6により引き起こし、引起後の穀稈の株元を切断装置7により切断し、切断後の穀稈を切断装置8により脱穀部9側へ搬送するように構成される。
脱穀部9は、穀稈を脱穀するものである。脱穀部9は、機体フレーム3の左側前部であって、刈取部5の後方に設けられる。脱穀部9は、刈取部5から搬送される穀稈を受け継いで、搬送中の穀稈を前記扱胴等により脱穀し、その脱穀処理物を選別部10へ落下させるように構成される。脱穀部9には、脱穀部9の負荷を検出する脱穀部負荷センサー24が設けられる(図2参照)。
選別部10は、脱穀物を穀粒と排藁等とに選別するものである。選別部10は、機体フレーム3の左側部であって、脱穀部9の下方に設けられる。選別部10は、脱穀部9から落下した処理物を揺動選別装置により揺動選別および風選別により、穀粒、穂付粒、未脱粒、排藁および塵埃等に選別する。そして、選別部10は、選別した穀粒を穀粒貯溜部11へ搬送し、穂付粒および未脱粒を脱穀部9へ搬送し、排藁および塵埃等を外部へ排出するように構成される。選別部10には、選別部10の負荷を検出する選別部負荷センサー25が設けられる(図2参照)。
穀粒貯溜部11は、脱穀、選別された穀粒を貯溜するものである。穀粒貯溜部11は、機体フレーム3の右側後部であって、脱穀部9および選別部10の右側方に設けられる。穀粒貯溜部11は、グレンタンク12と、穀粒排出装置13等とから構成される。穀粒貯溜部11は、選別部10から搬送されてくる穀粒をグレンタンク12に貯溜するとともに、グレンタンク12に貯溜される穀粒を穀粒排出装置13により機体の外部へ排出するように構成される。グレンタンク12には、穀粒貯留量を検出する重量センサー23が設けられる(図2参照)。
操縦部14は、作業者によるコンバイン1の操縦が行われる。操縦部14は、機体フレーム3の右側前部であって、刈取部5の右側方に設けられる。操縦部14は、キャビン15内に操縦席16を中心にしてその周辺に、コンバイン1を操作する操作具17や表示装置27(図2参照)が配置される。操作具17には、コンバイン1の左右高さ、前後高さを調整する操作具や刈取部5や脱穀部9といった各作業装置を操作する操作具が含まれる。操作具17には、各操作具の操作量を検出する操作量検出センサー17aが備えられる。また、操作量検出センサー17aからの信号によりエンジン18や各作業装置を制御するECU19(図2参照)が設けられる。
図2に示すように、ECU19は、エンジン18や各種作業装置等を制御するものである。ECU19は、エンジン18や各作業装置等を制御するために種々のプログラムが格納される。また、ECU19は、これらのプログラム等に従って所定の演算を行うことができ、当該演算の結果等を記憶することができる。ECU19は、実体的には、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
ECU19は、機体の走行速度センサー20とエンジン18の回転速度センサー21とに接続され、走行速度センサー20と回転速度センサー21とが検出する走行速度とエンジン18の回転速度とを取得することが可能である。
ECU19は、燃料残量計22に接続され、燃料残量計22が検出する図示しない燃料タンク内の燃料残量を取得することが可能である。
ECU19は、グレンタンク12の重量センサー23に接続され、グレンタンク12の重量センサー23からの信号を取得することが可能である。なお、本実施形態において重量センサー23によってグレンタンク12の内容量を検出する構成としたが、これに限定されず内容量を検出できるものであればよい。
ECU19は、脱穀部負荷センサー24と選別部負荷センサー25とに接続され、脱穀部負荷センサー24と選別部負荷センサー25とからの信号を取得することが可能である。
ECU19は、変速装置26に接続され、変速装置26からの信号を取得することが可能である。
ECU19は、エンジン18(エンジン18に設けられる図示しない各種センサーや燃料噴射装置)に接続され、各種センサーからの信号を取得し、エンジン18を制御することが可能である。
ECU19は、表示装置27の制御装置29に接続され、制御装置29から各種信号を取得することが可能である。
ECU19は、操作量検出センサー17aに接続され、操作量検出センサー17aからの信号を取得することが可能である。
コンバイン1は、操縦部14での操作具類の操作によって、エンジン18の動力を各作業装置に伝達して、走行部2にて機体を走行させながら、刈取部5で圃場の穀稈を刈り取り、脱穀部9で刈取部5からの穀稈を脱穀し、選別部10で脱穀部9からの処理物を選別して、穀粒貯溜部11で選別部10からの穀粒を貯溜すると同時に脱穀部9からの排藁を外部へ排出することができるように構成される。
次に、図2と図3とを用いて表示装置27について具体的に説明する。
図2に示すように、表示装置27は、コンバイン1に関する各種情報を表示するものである。表示装置27は、液晶表示器28と制御装置29とから構成される。液晶表示器28は、操縦部14の操縦席16に操縦者が着座した際に視認可能かつ操作可能な位置に配置される(図1参照)。表示装置27は、制御装置29から伝達される各種信号に基づいて対応する図形が表示可能に構成される。
図3に示すように、液晶表示器28は、伝達される信号に応じて文字や図形を表示し、信号を入力するものである。液晶表示器28は、文字や図形を表示するとともに、画面に接触することによって信号を入力可能なタッチパネルから構成してもよい。液晶表示器28は、走行速度、エンジン18の回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報を表示可能に構成される。なお、液晶表示器28の表示画面30に表示される文字や図形は、本実施形態におけるものに限定されるものではない。
液晶表示器28の表示画面30の略中央には、走行速度が数値で表示される走行速度計31が配置される。表示画面30における走行速度計31の上方には、エンジン18の回転速度が表示される回転速度計32が配置される。回転速度計32は、円弧状のメーターを模した図形によって構成される。
表示画面30における左方には、グレンタンク12の穀粒貯留量が表示される穀粒貯留計33が配置される。穀粒貯留計33は、グレンタンク12を模した図形に基準となる単位目盛りが付されて構成される。表示画面30における右方には、燃料残量が表示される燃料残量計34が配置される。燃料残量計34は、穀粒貯留計33と同様にレベルゲージを模した図形に基準となる単位目盛りが付されて構成される。
表示画面30における走行速度計31の下方には、脱穀モニタ35と選別モニタ36とが配置される。脱穀モニタ35は、所定の領域が所定の表示色で表示可能に構成される。選別モニタ36は、所定の領域が所定の表示色で表示可能に構成される。表示画面30における脱穀モニタ35と選別モニタ36との下方には、運転時間、変速装置26の状態および各種警報を数値や文字で表示する情報表示領域37が配置される。
液晶表示器28は、制御装置29に接続され、制御装置29から走行速度、回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報に関する信号を取得することが可能である。
制御装置29は、液晶表示器28を制御するものである。制御装置29は、液晶表示器28またはECU19と一体的または別体として構成される。制御装置29は、液晶表示器28を制御するために種々のプログラムが格納される。また、制御装置29は、これらのプログラム等に従って所定の演算を行うことができ、当該演算の結果等を記憶することができる。制御装置29は、実体的には、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
制御装置29は、ECU19に接続され、ECU19からの走行速度、回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報に関する信号を取得することが可能である。
制御装置29は、ECU19からの走行速度、回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報に関する信号に基づいて液晶表示器28に所定の文字や図形等を表示させることが可能である。また、制御装置29は、液晶表示器28から入力された各種信号を取得することが可能である。すなわち、制御装置29は、コンバイン1についての情報を各種信号に基づいて液晶表示器28に表示し、液晶表示器28からの入力信号をECU19に伝達することが可能である。
次に、図2および図3を用いて、表示装置27の制御装置29によって液晶表示器28に表示される情報について説明する。
図2に示すように、制御装置29は、ECU19から走行速度、回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報に関する信号を取得すると、当該信号に基づいて所定の文字や図形等を液晶表示器28に表示するように信号を伝達する。
具体的には、図3に示すように、液晶表示器28の走行速度計31には、ECU19から取得した走行速度に関する信号に基づいて走行速度が数値により表示される。液晶表示器28の回転速度計32には、ECU19から取得した回転速度に関する信号に基づいて、対応する目盛り部分を所定の表示色で点灯させることにより回転速度が表示される。
液晶表示器28の穀粒貯留計33には、ECU19から取得した穀粒貯留量に関する信号に基づいて、対応する単位目盛り間に所定の表示色の図形を点灯させることにより穀粒貯留量が表示される。液晶表示器28の燃料残量計34には、ECU19から取得した燃料残量に関する信号に基づいて、対応する単位目盛り間に所定の表示色の図形を点灯させることにより燃料残量が表示される。
液晶表示器28の脱穀モニタ35には、ECU19から取得した脱穀部負荷に関する信号に基づいて、対応する領域に所定の表示色の図形を点灯させることにより脱穀部負荷が表示される。液晶表示器28の選別モニタ36には、ECU19から取得した選別部負荷に関する信号に基づいて、対応する領域に所定の表示色の図形を点灯させることにより選別部負荷が表示される。液晶表示器28の情報表示領域37には、ECU19から取得した運転時間、変速装置26の状態および各種警報に関する信号に基づいて、情報表示領域37に数値や文字によって所定の情報が表示される。
以下では、図3を用いて表示装置27の制御装置29による表示画面30の割り込み表示の態様について説明する。本実施形態において、コンバイン1の姿勢を調整する際の割り込み表示の態様について具体的に説明する。
図3(a)に示すように、制御装置29は、ECU19を介して走行速度、回転速度、穀粒貯留量、燃料残量、脱穀部負荷、選別部負荷、運転時間、変速表示、および各種警報に関する信号を取得する。制御装置29は、取得した各信号に基づいて液晶表示器28の走行速度計31、回転速度計32、穀粒貯留計33、燃料残量計34、脱穀モニタ35、選別モニタ36および情報表示領域37に所定図形を点灯する。
前後方向姿勢または左右方向姿勢に関する操作具17が操作されると、操作量検出センサー17aからの信号が制御装置29に伝達される(図2参照)。図3(b)に示すように、制御装置29は、操作量検出センサー17aからの信号を取得すると、コンバイン1の前後方向姿勢または左右方向姿勢に関する操作具17が操作されたと判断し、表示画面30に割り込み表示画面38を割り込み表示させる。また、上下方向(機体と地面との距離)姿勢についても同様である。
割り込み表示画面38は、表示画面よりも十分小さい略矩形の画面から構成される。割り込み表示画面38には、コンバイン1の姿勢についての情報が表示される。具体的には、割り込み表示画面38には、コンバイン1の前後方向姿勢についての現在の設定値と、コンバイン1の左右方向姿勢についての現在の設定値とが表示される。
制御装置29は、表示画面30において作業者がコンバイン1の操作において直ぐに必要としない情報が表示されている部分に割り込み表示画面38を割り込み表示させる。具体的な割り込み表示の態様として、制御装置29は、表示画面30の情報表示領域37のうち時刻や警告を表示する部分に割り込み表示画面38を表示する。この際、制御装置29は、情報表示領域37の時刻や警告を表示する部分に重ねるようにして割り込み表示画面38を表示させる。このような割り込み表示の態様にすることで、作業者が表示画面30上に割り込み表示画面38が表示されたことを容易に認識することが可能である。また、作業者は、コンバイン1の操作に必要な情報を表示画面30から継続して取得しつつ、割り込み表示画面38からコンバイン1の姿勢の調整についての情報を取得することが可能である。
制御装置29は、操作量検出センサー17aからの信号により前後方向姿勢または左右方向姿勢に関する操作具17が操作されていると判断している間、割り込み表示画面38を割り込み表示する。制御装置29は、操作量検出センサー17aからの信号が停止して前後方向姿勢または左右方向姿勢に関する操作具17の操作が終了したと判断すると、操作の終了と同時に、もしくは操作の終了から所定時間経過後に割り込み表示画面38を消去する。すなわち、制御装置29は、操作が終了すると同時に、もしくは操作の終了から所定時間経過後に情報表示領域37の時刻や警告を再び表示させる。
割り込み表示画面38の他の割り込み表示の態様として、制御装置29は、操作量検出センサー17aからの信号により前後方向姿勢または左右方向姿勢に関する操作具17が操作されたと判断してから所定時間経過後に割り込み表示画面38を消去する。すなわち、制御装置29は、姿勢の調整が開始されてから所定時間経過後に情報表示領域37の時刻や警告を再び表示させる。
上述の場合と同様に、制御装置29は、ECU19を介して取得した操作量検出センサー17aからの信号によりコンバイン1の各作業装置に関する操作具17が操作されたと判断すると、表示画面30に割り込み表示画面38を割り込み表示させる。この際、割り込み表示画面38には、コンバイン1の操作された作業装置についての現在の設定値が表示される。
以上の如く、本発明に係る表示画面30に任意の情報を割り込み表示可能な作業機であるコンバイン1の表示装置27において、コンバイン1またはコンバイン1が具備する作業装置である刈取部5、脱穀部9等について所定の操作が行われるとコンバイン1または刈取部5、脱穀部9等についての情報が割り込み表示の一実施形態である割り込み表示画面38を介して表示されるものである。このように構成することにより、所定の操作に伴ってその操作に必要な情報が割り込み表示される。これにより、情報の取得を意識することなくコンバイン1または刈取部5、脱穀部9等の操作具17の操作時に必要な情報を必要な時に取得することができる。
また、コンバイン1の姿勢の調整または刈取部5、脱穀部9等の操作である操作具17の操作を前記所定の操作として、コンバイン1の姿勢の設定についての情報または刈取部5、脱穀部9等の設定についての情報が割り込み表示の一形態である割り込み表示画面38を介して表示されるものである。このように構成することにより、コンバイン1の姿勢の調整または刈取部5、脱穀部9等の操作に必要な情報が割り込み表示される。これにより、情報の取得を意識することなくコンバイン1または刈取部5、脱穀部9等の操作具17の操作時に必要な情報を必要な時に取得することができる。
なお、本実施形態において、コンバイン1の姿勢の調整および各作業装置の操作が行われた場合の割り込み表示画面38の態様について説明している。しかし、これに限定されるものではなく、表示装置27の現在の表示画面30に表示されていない情報を操作具17の操作による信号の伝達により表示するものであればよい。
1 コンバイン
5 刈取部
9 脱穀部
30 表示画面
38 割り込み表示画面

Claims (2)

  1. 表示画面に任意の情報を表示可能な作業機の表示装置において、
    前記表示画面の表示領域のうちの時刻及び/または警告を表示する部分には、前記表示画面よりも小さい割り込み表示画面を重ねるようにして割り込み表示させることができ、
    前記作業機または前記作業機が具備する作業装置について所定の操作が行われると前記所定の操作に関連する前記作業機または前記作業装置についての情報が前記割り込み表示画面として、前記所定の操作が行われていると判断している間、前記表示領域の時刻及び/または警告を表示する部分に表示され、前記所定の操作が終了したと判断すると消去される
    作業機の表示装置。
  2. 前記作業機の姿勢の調整または前記作業装置の操作を前記所定の操作として、前記作業機の姿勢の設定についての情報または前記作業装置の設定についての情報が前記割り込み表示画面に表示される請求項1に記載の作業機の表示装置。
JP2013050742A 2013-03-13 2013-03-13 作業機の表示装置 Active JP6073714B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050742A JP6073714B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 作業機の表示装置
CN201480016309.8A CN105188345A (zh) 2013-03-13 2014-02-24 作业机械的显示装置
KR1020157027725A KR20150121240A (ko) 2013-03-13 2014-02-24 작업기의 표시 장치
PCT/JP2014/054275 WO2014141860A1 (ja) 2013-03-13 2014-02-24 作業機の表示装置
EP14765252.3A EP2974588A4 (en) 2013-03-13 2014-02-24 DISPLAY DEVICE FOR WORK MACHINES
US14/776,144 US20160035319A1 (en) 2013-03-13 2014-02-24 Display device for work machines
AU2014232043A AU2014232043A1 (en) 2013-03-13 2014-02-24 Display device for work machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050742A JP6073714B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 作業機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014176315A JP2014176315A (ja) 2014-09-25
JP6073714B2 true JP6073714B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51536535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050742A Active JP6073714B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 作業機の表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160035319A1 (ja)
EP (1) EP2974588A4 (ja)
JP (1) JP6073714B2 (ja)
KR (1) KR20150121240A (ja)
CN (1) CN105188345A (ja)
AU (1) AU2014232043A1 (ja)
WO (1) WO2014141860A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2979537B1 (en) 2013-03-27 2019-08-28 Kubota Corporation Combine
JP6403056B2 (ja) * 2014-10-16 2018-10-10 ヤンマー株式会社 作業車両
US20170115833A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 Cnh Industrial America Llc Top bar display for an agricultural system
US10667033B2 (en) * 2016-03-02 2020-05-26 Bragi GmbH Multifactorial unlocking function for smart wearable device and method
KR102566904B1 (ko) 2017-06-26 2023-08-16 가부시끼 가이샤 구보다 작업기에 구비되는 표시 장치
KR102493704B1 (ko) 2017-06-26 2023-02-01 가부시끼 가이샤 구보다 작업기에 구비되는 표시 장치 및 당해 표시 장치가 구비된 콤바인
KR102530375B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-09 가부시끼 가이샤 구보다 작업기에 구비되는 표시 장치
KR102493811B1 (ko) 2017-06-26 2023-02-01 가부시끼 가이샤 구보다 작업기에 구비되는 표시 장치 및 해당 표시 장치가 구비된 콤바인
JP7190804B2 (ja) * 2017-06-26 2022-12-16 株式会社クボタ 作業機に備えられる表示装置
KR102557234B1 (ko) 2018-01-23 2023-07-20 가부시끼 가이샤 구보다 표시 장치 및 해당 표시 장치가 구비된 콤바인
BR112020010680A2 (pt) * 2018-03-05 2020-11-10 Agco Corporation máquina de colheita com sistema de visualização

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338467A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Iseki & Co Ltd トラクタ等のメータパネル
JPH06316228A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Iseki & Co Ltd トラクタのモニター装置
JP2003159959A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 作業機における表示装置
JP2004248621A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Iseki & Co Ltd 作業車両の設定装置
CN2631822Y (zh) * 2003-07-09 2004-08-11 中国一拖集团有限公司 农业车辆数字仪表装置
JP4331998B2 (ja) * 2003-09-08 2009-09-16 ヤンマー株式会社 作業車両の制御装置
DE102005003920B4 (de) * 2004-01-28 2017-01-26 Yazaki Corporation Anzeigeeinheit
CN2685136Y (zh) * 2004-02-13 2005-03-16 江苏瑞通信息产业有限公司 汽车电子液晶智能组合仪表盘
JP4613041B2 (ja) * 2004-09-27 2011-01-12 日立建機株式会社 作業機の表示装置
DE102007022899A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
CN101318473A (zh) * 2008-05-22 2008-12-10 中国科学院电工研究所 一种混合动力车综合仪表系统
JP2011188814A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Iseki & Co Ltd コンバインのモニタ表示装置
JP5363407B2 (ja) 2010-04-26 2013-12-11 日立建機株式会社 建設機械の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014232043A1 (en) 2015-10-22
JP2014176315A (ja) 2014-09-25
CN105188345A (zh) 2015-12-23
WO2014141860A1 (ja) 2014-09-18
EP2974588A1 (en) 2016-01-20
KR20150121240A (ko) 2015-10-28
EP2974588A4 (en) 2016-11-23
US20160035319A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073714B2 (ja) 作業機の表示装置
EP3718392A1 (en) Harvester
US20220212602A1 (en) Harvester, System, Program, Recording Medium, and Method
WO2014141850A1 (ja) エンジン作業機の表示装置
JP2020028224A (ja) 圃場マップ作成システム
JP2018078819A (ja) 収量分布算出装置及び収量分布算出プログラム
WO2018092719A1 (ja) 収量分布算出装置及び収量分布算出方法
JP7034732B2 (ja) 作業機に備えられる表示装置及び該表示装置が備えられたコンバイン
JP2019170192A (ja) コンバイン
JP6707023B2 (ja) 作業車
JP2015096044A (ja) 作業機の表示装置
JP5486337B2 (ja) コンバイン
WO2014141848A1 (ja) 作業機の表示装置
KR102557234B1 (ko) 표시 장치 및 해당 표시 장치가 구비된 콤바인
JP2006141250A (ja) コンバイン
JP2014176313A (ja) 作業機の表示装置
JP2005080550A (ja) 作業機における制御装置
JP6827374B2 (ja) 作業機に備えられる表示装置及び該表示装置が備えられたコンバイン
JP2004261147A (ja) コンバインの操作装置
JP2006230285A (ja) コンバイン
JP2017100465A (ja) 作業車両
JP2019126287A (ja) 表示装置及び該表示装置が備えられたコンバイン
JP6925182B2 (ja) 作業機に備えられる表示装置
JP7260502B2 (ja) 情報提示装置、遠隔操作システムおよびプログラム
US20230225254A1 (en) Yard maintenance vehicle with advanced tilt monitoring capabilities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350