JPH06316228A - トラクタのモニター装置 - Google Patents
トラクタのモニター装置Info
- Publication number
- JPH06316228A JPH06316228A JP5106982A JP10698293A JPH06316228A JP H06316228 A JPH06316228 A JP H06316228A JP 5106982 A JP5106982 A JP 5106982A JP 10698293 A JP10698293 A JP 10698293A JP H06316228 A JPH06316228 A JP H06316228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- horizontal control
- monitor device
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エンジンの回転数等の表示と、水平制御の表
示及び操作部を一個所にし、オペレータの操作性を向上
する。 【構成】 モニター装置12に液晶表示部13と水平制
御の操作部14を設ける。液晶表示部13にエンジン回
転数、車速等を表示するとともに、水平制御の設定情報
と異常情報を表示するように形成する。
示及び操作部を一個所にし、オペレータの操作性を向上
する。 【構成】 モニター装置12に液晶表示部13と水平制
御の操作部14を設ける。液晶表示部13にエンジン回
転数、車速等を表示するとともに、水平制御の設定情報
と異常情報を表示するように形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラクタのエンジン回
転数、PTO回転数等を表示するモニター装置に関する
ものである。
転数、PTO回転数等を表示するモニター装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】トラクタにモニター装置を搭載し、エン
ジンの回転数や車速等を液晶表示部に表示するようにし
たものは知られている。
ジンの回転数や車速等を液晶表示部に表示するようにし
たものは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の此種モニター装
置は、エンジンの回転数やPTO回転数及び車速を表示
するのみであった。従って、ロータリ等の対地作業機の
水平制御は、別に設けた操作パネルにて行っている。各
操作部及び表示部が離れた個所に設けられているため、
オペレータにとって操作性が悪かった。
置は、エンジンの回転数やPTO回転数及び車速を表示
するのみであった。従って、ロータリ等の対地作業機の
水平制御は、別に設けた操作パネルにて行っている。各
操作部及び表示部が離れた個所に設けられているため、
オペレータにとって操作性が悪かった。
【0004】そこで、エンジンの回転数等の表示と水平
制御の表示及び操作部を一個所にして、オペレータの操
作性を向上するために解決すべき技術的課題が生じてく
るのであり、本発明はこの課題を解決することを目的と
する。
制御の表示及び操作部を一個所にして、オペレータの操
作性を向上するために解決すべき技術的課題が生じてく
るのであり、本発明はこの課題を解決することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、液晶表示部と、水平
制御等の操作部とを設け、エンジン回転数、PTO回転
数、車速等を前記液晶表示部に表示するとともに、水平
制御の設定情報と異常情報を前記液晶表示部に表示する
ように形成したトラクタのモニター装置を提供するもの
である。
するために提案されたものであり、液晶表示部と、水平
制御等の操作部とを設け、エンジン回転数、PTO回転
数、車速等を前記液晶表示部に表示するとともに、水平
制御の設定情報と異常情報を前記液晶表示部に表示する
ように形成したトラクタのモニター装置を提供するもの
である。
【0006】
【作用】本発明のモニター装置には、液晶表示部と操作
部とを一体に設けてある。水平制御の設定は操作部にて
行い、水平制御の設定情報や異常情報は液晶表示部に表
示される。液晶表示部には水平制御の情報のほか、エン
ジン回転数、PTO回転数、車速等も表示される。
部とを一体に設けてある。水平制御の設定は操作部にて
行い、水平制御の設定情報や異常情報は液晶表示部に表
示される。液晶表示部には水平制御の情報のほか、エン
ジン回転数、PTO回転数、車速等も表示される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1はトラクタのキャビン内部を示したものであ
り、シート11の側方でオペレータが操作し易い位置に
モニター装置12を設置する。図2に該モニター装置1
2のパネル面と、各センサー類の接続状態を示す。該モ
ニター装置12のパネル面には、液晶表示部13と水平
制御等の操作部14とが設けられ、通常は液晶表示部1
3にエンジン回転数、PTO回転数、車速等が表示され
る。
する。図1はトラクタのキャビン内部を示したものであ
り、シート11の側方でオペレータが操作し易い位置に
モニター装置12を設置する。図2に該モニター装置1
2のパネル面と、各センサー類の接続状態を示す。該モ
ニター装置12のパネル面には、液晶表示部13と水平
制御等の操作部14とが設けられ、通常は液晶表示部1
3にエンジン回転数、PTO回転数、車速等が表示され
る。
【0008】操作部14には、水平制御の切替スイッチ
15、水平制御の手動スイッチ16、傾き調整スイッチ
17、PTOの高速低速切替スイッチ18、ドラフトと
デプスの切替スイッチ19を設け、このほかにチェック
スイッチ20、リセットスイッチ21、ブザー22を設
けてある。モニター装置12を使用する前に、先ずチェ
ックスイッチ20を押し込んでロックすれば、各センサ
ーの検出値が液晶表示部に表示され、各自動制御が正常
に行われるか否かをチェックできる。チェックスイッチ
20がロックされているときは、操作部14の各スイッ
チは操作不能であり、ブザー音により変更不可であるこ
とを知らせる。チェック中は各自動制御は作動を中止す
るため、チェック作業は機体を停止して行う。
15、水平制御の手動スイッチ16、傾き調整スイッチ
17、PTOの高速低速切替スイッチ18、ドラフトと
デプスの切替スイッチ19を設け、このほかにチェック
スイッチ20、リセットスイッチ21、ブザー22を設
けてある。モニター装置12を使用する前に、先ずチェ
ックスイッチ20を押し込んでロックすれば、各センサ
ーの検出値が液晶表示部に表示され、各自動制御が正常
に行われるか否かをチェックできる。チェックスイッチ
20がロックされているときは、操作部14の各スイッ
チは操作不能であり、ブザー音により変更不可であるこ
とを知らせる。チェック中は各自動制御は作動を中止す
るため、チェック作業は機体を停止して行う。
【0009】次に、水平制御の操作について説明すれ
ば、水平制御切替スイッチ15を「自動」「平行」「手
動」の何れかに操作する。「自動」位置で水平自動制御
が行われる。「平行」位置では、トラクタの機体に対し
て対地作業機が平行になるように制御される。「手動」
位置にして、水平制御の手動スイッチ16を右または左
へ操作すれば、その操作量に応じて対地作業機の姿勢が
変化する。
ば、水平制御切替スイッチ15を「自動」「平行」「手
動」の何れかに操作する。「自動」位置で水平自動制御
が行われる。「平行」位置では、トラクタの機体に対し
て対地作業機が平行になるように制御される。「手動」
位置にして、水平制御の手動スイッチ16を右または左
へ操作すれば、その操作量に応じて対地作業機の姿勢が
変化する。
【0010】該手動スイッチ16の把持を開放すれば、
ばねの作用で該手動スイッチ16は中立位置へ復帰する
が、それまでに調整された対地作業機の姿勢はそのまま
保持される。尚、対地作業機の中立位置は、傾き調整ス
イッチ17により予め修正できる。そして、水平制御の
各設定情報及び現在の各センサーの検出値は、液晶表示
部13に随時表示可能であり、リフトアームポテンショ
メーター、平行リンクストロークセンサー、スロープセ
ンサー等が故障したときは、どのセンサーが故障である
かを液晶表示部13に表示することにより、オペレータ
が異常状態を確認できるように形成されている。
ばねの作用で該手動スイッチ16は中立位置へ復帰する
が、それまでに調整された対地作業機の姿勢はそのまま
保持される。尚、対地作業機の中立位置は、傾き調整ス
イッチ17により予め修正できる。そして、水平制御の
各設定情報及び現在の各センサーの検出値は、液晶表示
部13に随時表示可能であり、リフトアームポテンショ
メーター、平行リンクストロークセンサー、スロープセ
ンサー等が故障したときは、どのセンサーが故障である
かを液晶表示部13に表示することにより、オペレータ
が異常状態を確認できるように形成されている。
【0011】例えば、スロープセンサーの検出値によっ
て機体が転倒角に近づいたときは、危険である旨を前記
液晶表示部13へ表示するとともに、ブザー22を鳴ら
してオペレータに危険を知らせる。上述した水平制御の
異常情報は、通常の表示画面に割り込み動作で瞬時に危
険を表示する。液晶表示部13に表示された割り込み画
面は、リセットスイッチ21の押圧によって通常の表示
画面へ復帰できる。
て機体が転倒角に近づいたときは、危険である旨を前記
液晶表示部13へ表示するとともに、ブザー22を鳴ら
してオペレータに危険を知らせる。上述した水平制御の
異常情報は、通常の表示画面に割り込み動作で瞬時に危
険を表示する。液晶表示部13に表示された割り込み画
面は、リセットスイッチ21の押圧によって通常の表示
画面へ復帰できる。
【0012】図3はドラフトとデプスの切替スイッチ1
9の回路を示し、右ドラフトセンサー、左ドラフトセン
サー、デプスセンサーは夫々コネクタ23,23…によ
りCPUへ接続されている。前記切替スイッチ19と各
センサーはリレー回路24で接続されており、該切替ス
イッチ19がドラフト側に位置するときはリレー25が
作動せず、リレー接点26,27は図示したように左右
のドラフトセンサー側に導通している。依って、ドラフ
トセンサーによるドラフト制御が行われる。
9の回路を示し、右ドラフトセンサー、左ドラフトセン
サー、デプスセンサーは夫々コネクタ23,23…によ
りCPUへ接続されている。前記切替スイッチ19と各
センサーはリレー回路24で接続されており、該切替ス
イッチ19がドラフト側に位置するときはリレー25が
作動せず、リレー接点26,27は図示したように左右
のドラフトセンサー側に導通している。依って、ドラフ
トセンサーによるドラフト制御が行われる。
【0013】ここで、該切替スイッチ19をデプス側に
切り替えたときはリレー25が作動し、リレー接点2
6,27はデプスセンサー側へ導通する。依って、デプ
スセンサーによるデプス制御が行われる。尚、図2に示
すように、トランスミッションコントロールユニットに
は二つのスピードセンサーが設けられており、PTOの
回転数と機体の車速とを検出し、常時液晶表示部13へ
表示するようにしてある。また、PTOのスピードセン
サーは一つであるため、前記切替スイッチ18によって
高速(H)と低速(L)との二つのモードを切り替え
る。
切り替えたときはリレー25が作動し、リレー接点2
6,27はデプスセンサー側へ導通する。依って、デプ
スセンサーによるデプス制御が行われる。尚、図2に示
すように、トランスミッションコントロールユニットに
は二つのスピードセンサーが設けられており、PTOの
回転数と機体の車速とを検出し、常時液晶表示部13へ
表示するようにしてある。また、PTOのスピードセン
サーは一つであるため、前記切替スイッチ18によって
高速(H)と低速(L)との二つのモードを切り替え
る。
【0014】而して、本発明は、本発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述したよう
に、エンジンの回転数等の表示と水平制御の表示及び操
作部を一個所にしたことにより、オペレータの操作性が
著しく向上する。また、モニター装置によって水平制御
の異常情報を迅速にオペレータへ伝達でき、安全性の向
上にも寄与できる。
に、エンジンの回転数等の表示と水平制御の表示及び操
作部を一個所にしたことにより、オペレータの操作性が
著しく向上する。また、モニター装置によって水平制御
の異常情報を迅速にオペレータへ伝達でき、安全性の向
上にも寄与できる。
【図1】トラクタのキャビン内部を示す斜視図。
【図2】モニター装置のパネル面と各センサー類の接続
状態を示す解説図。
状態を示す解説図。
【図3】ドラフトとデプスの切替スイッチの回路図。
12 モニター装置 13 液晶表示部 14 操作部
Claims (1)
- 【請求項1】 液晶表示部と、水平制御等の操作部とを
設け、エンジン回転数、PTO回転数、車速等を前記液
晶表示部に表示するとともに、水平制御の設定情報と異
常情報を前記液晶表示部に表示するように形成したこと
を特徴とするトラクタのモニター装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5106982A JPH06316228A (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | トラクタのモニター装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5106982A JPH06316228A (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | トラクタのモニター装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316228A true JPH06316228A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=14447478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5106982A Pending JPH06316228A (ja) | 1993-05-07 | 1993-05-07 | トラクタのモニター装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06316228A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937622A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Taki Noukougu Kk | 農用作業車の作業状態表示装置 |
WO2014141860A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | ヤンマー株式会社 | 作業機の表示装置 |
JP2016021950A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | ヤンマー株式会社 | 作業車輌 |
-
1993
- 1993-05-07 JP JP5106982A patent/JPH06316228A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937622A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Taki Noukougu Kk | 農用作業車の作業状態表示装置 |
WO2014141860A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | ヤンマー株式会社 | 作業機の表示装置 |
JP2014176315A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Yanmar Co Ltd | 作業機の表示装置 |
JP2016021950A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | ヤンマー株式会社 | 作業車輌 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7337866B2 (en) | Work vehicle having overridable automatic engine stop circuit | |
JPH06316228A (ja) | トラクタのモニター装置 | |
JP3966657B2 (ja) | 建設機械の監視カメラシステム | |
JP4961935B2 (ja) | トラクタ用pto制御装置 | |
US5514048A (en) | Interlocked control lever system with engine starting interlock circuit for an off-highway implement | |
CN115552078A (zh) | 挖土机及挖土机的操作装置 | |
US4660673A (en) | Control apparatus for vehicle | |
JP2914109B2 (ja) | 自動車の自動変速機のシフト装置 | |
US5038885A (en) | Four-wheel drive work vehicle | |
JP2002173956A (ja) | 油圧ショベルのモニタ装置 | |
JPH0739337U (ja) | コンバインにおけるパネル装置 | |
JP2017177896A (ja) | 作業車両 | |
JPH1159225A (ja) | 農業機械のモニタ装置 | |
US20200088150A1 (en) | Work vehicle having engine drive checking circuit | |
JP4842674B2 (ja) | 走行車両 | |
JP2007239890A (ja) | 走行車両のリバーサ用アクチュエータの復帰方法 | |
JPH05338467A (ja) | トラクタ等のメータパネル | |
JP3829636B2 (ja) | トラクタ | |
JP3777656B2 (ja) | トラクタ | |
JPH0613654Y2 (ja) | 作業車輌におけるレバー装置 | |
JPH11342861A (ja) | 四輪操舵車両のタイヤ切れ角検出表示装置 | |
JPH06278490A (ja) | 変速操作装置の切り換え牽制機構 | |
JP3500766B2 (ja) | トラクタのバックアップコントロールチェッカー | |
JPS6230506Y2 (ja) | ||
JPS62190008A (ja) | トラクタ−の耕深自動制御装置 |