JP6041671B2 - ガンを治療する為に有用な化合物 - Google Patents
ガンを治療する為に有用な化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041671B2 JP6041671B2 JP2012514585A JP2012514585A JP6041671B2 JP 6041671 B2 JP6041671 B2 JP 6041671B2 JP 2012514585 A JP2012514585 A JP 2012514585A JP 2012514585 A JP2012514585 A JP 2012514585A JP 6041671 B2 JP6041671 B2 JP 6041671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amine
- quinolin
- group
- chloro
- methylpyridin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
- C07D215/42—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
- C07D215/42—Nitrogen atoms attached in position 4
- C07D215/46—Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/58—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/60—N-oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/36—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D241/38—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
- C07D241/40—Benzopyrazines
- C07D241/44—Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Description
ここで:
Rは、独立に、ハロゲン原子、又は、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、 (C1-C4)アルコキシ基、フェノキシ基、及び (C1-C3)アルキル基のうちから選ばれる基を表し、該アルキルはヒドロキシル基により一置換されていてもよい、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
nは、1、2、又は3であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、モルホリニル基又はモルホリノ基、N-メチルピペラジニル基、(C1-C3)フルオロアルキル基、(C1-C4)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
Zは、N又はCであり、
Yは、N又はCであり、
Xは、N又はCであり、
Wは、N又はCであり、
Tは、N又はCであり、
Uは、N又はCであり、
且つ、ここでV、T、U、Z、Y、X、及びWの基の多くとも4つがNであり、
且つ、T、U、Y、X、及びWの基の少なくとも1つがNである。
語「ハロゲン」は塩素、フッ素、臭素、又はヨウ素を意味すると理解され、そして特には塩素、フッ素、又は臭素を示す、
語「(C1-C3)アルキル」は、本明細書内において用いられるときに、C1-C3の通常の、二級の、又は三級の飽和炭化水素を示す。例は、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピルであるがこれらに限定されない、
語「(C1-C3)アルコキシ」は、本明細書内において用いられるときに、O-(C1-C3)アルキル部分を示し、ここでアルキルは上記で定義されたとおりである。例は、メトキシ、エトキシ、1−プロポキシ、2−プロポキシであるがこれらに限定されない、
語「フルオロアルキル基」及び「フルオロアルコキシ基」は、上記で定義されたとおりのアルキル基及びアルコキシ基をそれぞれ示し、該基は少なくとも1つのフッ素原子により置換されている。例は、パーフルオロアルキル基、例えばトリフルオロメチル又はパーフルオロプロピルなど、である、
語「患者」は、ヒト又は哺乳類、例えばネコ又はイヌなど、に及びうる。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ia)
Rは独立に、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、-NO2基、-NR1R2基、及び (C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し
R’’は、上記で定義されたとおりであり、有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、有利には1であり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-NO2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-NR1R2基のうちから選ばれる基であり、
R1及びR2は水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ib)
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-NR1R2基、(C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、フェノキシ基、及び (C1-C4)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
R’’は上記で定義されたとおりであり、有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは1又は2であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、好ましくは1であり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基及び(C1-C4)アルコキシ基のうちから選ばれる基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ic)
Rは、独立に、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、(C1-C3)フルオロアルキル基、-NR1R2基、-COOR1基、-NO2基、及び (C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
R’’は上記で定義されたとおりであり、有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、有利には1であり、
R’は、水素原子であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Id)
Rは、独立に、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、(C1-C3)フルオロアルキル基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ie)
Rは、水素原子を表し、
R’’は、上記で定義された通りであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(If)
Rは水素原子を表し、
R’’は上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ig)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は水素原子又はハロゲン原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ih)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ii)
Rは独立に、水素原子又は、(C1-C3)フルオロアルコキシ基及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ij)
Rは独立に、水素原子又は、(C1-C3)フルオロアルコキシ基及び(C1-C3)アルキル基のうちから選ばれる基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ik)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、又は(C1-C3)アルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Il)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Im)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Io)
Rは独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は-NO2基、-CN基、及び(C1-C3)アルキル基のうちから選ばれる基を表し、該アルキルはヒドロキシル基により一置換されていてもよく、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、又は(C1-C3)フルオロアルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ip)
Rは水素原子を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Iq)
Rは独立に、水素原子、(C1-C3)アルコキシ基、又は(C1-C3)フルオロアルコキシ基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子又は、-NR1R2基、N-メチルピペラジニル基、(C1-C3)アルコキシ基、及びモルホリノ基のうちから選ばれる基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Ir)
Rは独立に、水素原子又は (C1-C3)アルキル基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
R’は、水素原子又は、-NR1R2基、モルホリノ基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ガンを予防し、抑制し、又は治療する剤としての使用の為の式(Iee)
Rは独立に、水素原子、 (C1-C3)アルキル基、又は(C1-C3)フルオロアルキル基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、及び有利には1であり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、及び有利には2であり、
R’は、水素原子又は (C1-C3)アルキル基である。
ここで、
Rは独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、-COOR1基、及び(C1-C3)フルオロアルキル基のうちから選ばれる基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、より好ましくは水素原子であり、
R1は、上記で定義されたとおりであり、
nは、上記で定義されたとおりであり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、
R’は、水素原子、(C1-C4)アルキル基、(C1-C4)アルコキシ基、又は-NO2基である。
ここで、
Rは水素原子又は(C1-C4)アルキル基を表し、
R’’は、上記で定義されたとおりであり、より好ましくは水素原子であり、
nは、上記で定義されたとおりであり、
n’は、上記で定義されたとおりであり、
R’は、ハロゲン原子である。
ここで、
R’、R’’、n、及びn’は式(I)において定義されたとおりであり、且つ
Rは、(C1-C3)フルオロアルコキシ基である。
ここで、
Rは独立に水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R’、R’’、n、及びn’は式(I)において定義されたとおりである。
-(1) (8-クロロ-キノリン-2-イル)-ピリジン-2-イル-アミン
-(2) 2-(キノリン-2-イルアミノ)-イソニコチン酸
-(3) (4-メチル-ピリジン-2-イル)-キノリン-2-イル-アミン
-(4) ピリジン-2-イル-キノリン-2-イル-アミン
-(5) 2-(8-クロロ-キノリン-2-イルアミノ)-イソニコチン酸
-(6) (8-クロロ-キノリン-2-イル)-(4-メチル-ピリジン-2-イル)-アミン
-(7) 6-(キノリン-2-イルアミノ)-ニコチノニトリル
-(8) キノリン-2-イル-(4-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アミン
-(9) ピリジン-2-イル-キノリン-3-イル-アミン
-(10) (3-メトキシ-ピリジン-2-イル)-キノリン-3-イル-アミン
-(11) キノリン-3-イル-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-アミン
-(12) (5-ニトロ-ピリジン-2-イル)-キノリン-3-イル-アミン
-(13) (5-メチル-ピリジン-2-イル)-キノリン-3-イル-アミン
-(14) 2-(キノリン-3-イルアミノ)-イソニコチン酸
-(15) キノリン-6-イル-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-アミン
-(16) (6-メチル-ピリジン-2-イル)-キノリン-6-イル-アミン
-(17) N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(18) 8-クロロ-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(19) 4-メチル-N-(ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(20) 4-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(21) 3-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(22) 3-メチル-N-(ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(23) 6-((4-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
-(24) 6-((3-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
-(25) 6-クロロ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(26) 6-クロロ-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(27) 4-メチル-N-(5-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(28) N-(3-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(29) 8-クロロ-N-(3-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(30) 2-((4-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
-(31) N-(3-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(32) N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(33) 2-(キノリン-2-イルアミノ)イソニコチノニトリル
-(34) N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(35) 8-クロロ-N-(3-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(36) 8-クロロ-N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(37) 8-クロロ-N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(38) N-(3-メトキシピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(39) N-(5-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(40) 6-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
-(41) N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(42) N-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(43) 8-クロロ-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(44) 2-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)ニコチン酸
-(45) 4-メチル-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(46) 3-メチル-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(47) 5-シアノ-2-(キノリン-2-イルアミノ)ピリジン-1-イウム クロリド
-(48) 2-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)-4-メチルピリジン-1-イウム クロリド
-(49) 8-クロロ-N-(4-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(50) 8-クロロ-N-(6-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(51) 8-クロロ-N-(4,6-ジメチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(52) 6-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)-2-メチルニコチノニトリル
-(53) 8-クロロ-N-(4-クロロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(54) 8-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(55) N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-8-クロロキノリン-2-アミン
-(56) 8-クロロ-N-(3-エチル-6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(57) 8-フルオロ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(58) 8-ブロモ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(59) メチル 6-(キノリン-2-イルアミノ)ニコチネート
-(60) メチル 6-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
-(61) メチル 6-[(3-メチルキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
-(62) メチル 2-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
-(63) 8-メトキシ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(64) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロキノリン-2-アミン
-(65) 2-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2,8-ジアミン
-(66) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-5-アミノキノリン-2-アミン
-(67) メチル 6-[(4-メチルキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
-(68) 8-クロロ-N-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
-(69) 2-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-オール
-(70) 8-クロロ-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
-(71) 6-クロロ-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(72) N-(6-エチルピリジン-2-イル)-3-メチルキノリン-2-アミン
-(73) N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-メチルキノリン-2-アミン
-(74) 3-メチル-N-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
-(75) 4-N-(8-クロロキノリン-2-イル)-1-N,1-N-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン
-(76) N-(4-メトキシフェニル)キノリン-2-アミン
-(77) 8-クロロ-N-(4-メトキシフェニル)キノリン-2-アミン
-(78) 4-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(79) N-(4-メトキシフェニル)-3-メチルキノリン-2-アミン
-(80) 3-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(81) 1-N,1-N-ジメチル-4-N-(3-メチルキノリン-2-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン
-(82) N-[2-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(83) N-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(84) N-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(85) N-(4-ニトロフェニル)キノリン-2-アミン
-(86) N-(3-フルオロフェニル)キノリン-2-アミン
-(87) 8-クロロ-N-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(88) 8-クロロ-N-(3-フルオロフェニル)キノリン-2-アミン
-(89) 2-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}キノリン-1-イウム クロリド
-(90) 8-クロロ-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(91) 3-メチル-N-[2-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(92) 3-メチル-N-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(93) 3-メチル-N-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(94) 8-クロロ-N-[2-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(95) 3-メチル-2-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}キノリン-1-イウム クロリド
-(96) 6-クロロ-N-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン-2-アミン
-(97) 4-メチル-2-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}キノリン-1-イウム クロリド
-(98) 8-ブロモ-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(99) 8-フルオロ-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(100) 8-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(101) N-(4-ブトキシフェニル)-8-クロロキノリン-2-アミン
-(102) N-(4-フェノキシフェニル)キノリン-2-アミン
-(103) 8-メトキシ-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(104) 8-クロロ-N-[3-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-2-アミン
-(105) N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-3-アミン
-(106) N-(3-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-3-アミン
-(107) N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-6-アミン
-(108) N-(3-メトキシピリジン-2-イル)キノリン-6-アミン
-(109) 6-クロロ-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(110) 8-ブロモ-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(111) 8-メチル-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(112) 8-クロロ-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(113) N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(114) 4-メチル-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(115) 3-メチル-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(116) 8-フルオロ-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(117) 8-メトキシ-N-(ピラジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(118) N-(ピリジン-3-イル)キノリン-3-アミン
-(119) 8-クロロ-N-(ピリジン-4-イル)キノリン-2-アミン
-(120) N-(ピリジン-4-イル)キノリン-2-アミン
-(121) N-(ピリジン-4-イル)キノリン-3-アミン
-(122) N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-3-アミン
-(123) N-(4-メトキシフェニル)キノリン-3-アミン
-(124) N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノキサリン-2-アミン
-(125) N-[2-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノキサリン-2-アミン
-(126) N-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノキサリン-2-アミン
-(127) N-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノキサリン-2-アミン
-(128) N-(ピリミジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(129) 8-クロロ-N-(ピリミジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(130) 4-メチル-N-(ピリミジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(131) N-(ピラジン-2-イル)キノリン-6-アミン
-(132) N-(ピラジン-2-イル)キノリン-3-アミン
-(133) 6-メチル-N-(ナフタレン-2-イル)ピリジン-2-アミン
-(134) N-(ナフタレン-2-イル)ピリジン-2-アミン
-(135) N-(ピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(136) N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(137) 6-(キノキサリン-2-イルアミノ)ピリジン-3-カルボニトリル
-(138) N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(139) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-3-(トリフルオロメチル)キノキサリン-2-アミン
-(140) N-(3,5-ジクロロ-4-メチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(141) N-(4-メチル-3-ニトロピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(142) N-(ピリミジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(143) 4-N,4-N-ジメチル-7-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-4,7-ジアミン
-(144) 4-(モルホリン-4-イル)-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-7-アミン
-(145) 4-メトキシ-N-(ピリジン-2-イル)キノリン-7-アミン
-(146) 4-メトキシ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-7-アミン
-(147) 4-N,4-N-ジメチル-7-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-4,7-ジアミン
-(148) 5,8-ジメチル-N-(5-メチルピリジン-2-イル)イソキノリン-6-アミン
-(149) 5,8-ジメチル-N-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イル)イソキノリン-6-アミン
-(150) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-8-ニトロキノリン-2-アミン
-(151) 6-クロロ-N-(6-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(152) 6-クロロ-N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
-(153) 6-クロロ-N-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
-(154) N2-(8-クロロキノリン-2-イル)-4-メチルピリジン-2,3-ジアミン
-(155) N-(4-ブトキシフェニル)-3-メチルキノリン-2-アミン
-(156) 4-N-(6-クロロキノリン-2-イル)-1-N,1-N-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン
-(157) 8-クロロ-N-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)キノリン-2-アミン
-(158) N1-(8-クロロキノリン-2-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼン-1,2-ジアミン
-(159) N-(3-アミノピリジン-2-イル)キノリン-3-アミン
-(160) 6-クロロ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(161) N-(4-エチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(162) N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(163) N-(4,6-ジメチルピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(164) [2-(キノキサリン-2-イルアミノ)ピリジン-4-イル]メタノール
-(165) N-(4-メチル-5-ニトロピリジン-2-イル)キノキサリン-2-アミン
-(166) N-(4-メトキシフェニル)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)キノリン-7-アミン
-(167) 4-メトキシ-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]キノリン-7-アミン
-(168) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-4-(モルホリン-4-イル)キノリン-7-アミン
-及びそれらの医薬的に許容できる塩
から選ばれる。
ここで
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
nは、1又は2であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
ただし、R及びR’は同時には水素原子でなく、且つ、n及びn’が1であり及びRが水素原子である場合、そのときはR’は-COOH基でない。
ここで
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
nは、1又は2であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ここで
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
nは、1又は2であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
ここで
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
nは、1又は2であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
ただし、R及びR’は同時には水素原子でない。
ここで
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、 (C1-C3)フロオロアルコキシ基、-NO2基、-NR1R2基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
nは、1又は2であり、
n’は、1又は2であり、
R’は、水素原子又は、(C1-C3)アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、-COOR1基、-NO2基、-NR1R2基、(C1-C3)アルコキシ基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R’’は、水素原子又は(C1-C4)アルキル基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
ただし、n及びn’が1であり且つRが水素原子である場合、R’は塩素原子でない。
R’’及びnは、式(Ia)において定義されたとおりであり、
n’は1であり、
Rは、独立に、水素原子、ハロゲン原子、又は、(C1-C3)アルキル基、-CN基、ヒドロキシル基、-COOR1基、(C1-C3)フルオロアルキル基、-NO2基、(C1-C3)フロオロアルコキシ基、及び(C1-C3)アルコキシ基のうちから選ばれる基を表し、
R’は、水素原子又はハロゲン原子又は、(C1-C3)アルキル基、-COOR1基、及び-CN基のうちから選ばれる基であり、
R1は、水素原子又は(C1-C3)アルキル基であり、
ただし、
R及びR’が、同時には水素原子でない場合、
Nが1である場合、RはZに関してオルト位又はパラ位にあるメチル基でなく、ZはNであり、
R’が水素原子である場合、Rは、臭素原子又は塩素原子でなく、
Rが水素原子である場合、R’はメチル基若しくはエチル基、-COOH基、COOC2H5基、又は臭素原子でなく、該臭素原子はNR’’に連結された結合のオルト位にある。
Rは独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基を表し、
R’’は、式(Ia)において定義されたとおりであり、
R’は、水素原子、ハロゲン原子、(C1-C3)アルキル基、又は-NO2基であり、
n’は1であり、
nは1であり、
ただし、
nが1である場合、RはZに関するオルト位又はパラ位にあるメチル基でなく、ZはNである。
ここで、
Rは、独立に、(C1-C3)アルキル基、(C1-C3)フルオロアルキル基、ハロゲン原子、又はヒドロキシル基を表し、
R’’は、式(Ia)において定義されたとおりであり、
nは1又は2である。
ここで
R、R’、R’’、n、及びn’は式(I)において定義されたとおりであり、
ただし
Rが水素原子である場合、R’は臭素原子でない。
R、R’、R’’、及びn’は、式(I)において定義されたとおりであり、
nは、1又は2であり、
ただし、
R’及びRは同時には水素原子でなく、
R’が水素原子である場合、Rは-NO2基又は-NH2基でなく、
nが2であり且つR’が水素原子である場合、RはCOOC2H5基又は塩素原子でない。
R’、R’’、n、及びn’は、式 (I)において定義されたとおりであり、且つ
Rは、(C1-C3)フルオロアルコキシ基である。
R、R’’、n、及びn’は、式(I)において定義されたとおりであり、且つ
R’は、-NR1R2基であり、
R1及びR2は独立に、水素原子又は(C1-C3)アルキル基である。
R、R’’、n、及びn’は、式(I)において定義されたとおりであり、且つ
R’は、モルホリニル基、モルホリノ基、又はN-メチルピペラジニル基である。
R、R’、R’’、n、及びn’は、式(I)において定義されたとおりであり、
ただし、
以下の化合物(148)
且つ、
R’が水素又はメチル基でない場合にRが-NO2基又は-NH2基であるところの化合物を除く。
R’、R’’、n、及びn’は、式(I)において定義されたとおりであり、且つ
Rは、(C1-C3)フルオロアルキル基である。
経路(A)に従い、2mLの t-BuOH中の 2,8-ジクロロキノリン(98.5mg)及び2アミノ-4,6-ジメチルピリジン(67.1mg)の混合物、Pd(OAc)2 (2.2mg)、キサントホス(XantPhos)(5.8mg)及びCs2CO3 (456mg)が、化合物(51)(99.7mg)を与えた。
経路(A)に従い、3mLのt-BuOH中の 2-クロロ-5-ニトロキノリン(100.0mg)及び2-アミノ-4-メチルピリジン(57.6mg)の混合物、Pd2dba3(20mg)、キサントホス(30mg)、及びK2CO3(270mg)が、化合物(64) (14.0mg)を与えた。
経路(A)に従い、12mLのt-BuOH中の 8-ブロモ-2-クロロキノリン (500mg)及びアミノピラジン(216mg)の混合物、Pd2dba3(95mg)、キサントホス(120mg)、及びK2CO3(1.15g)が、化合物(110) (245mg)を与えた。
経路(A)に従い、10mLのt-BuOH中の、7-クロロ-4-(N,N-ジメチルアミノ)キノリン(500mg)、4-トリフルオロメトキシアニリン(0.257mL)、Pd2dba3 (110mg)、XPhos(115mg)、及びK2CO3 (1g)が化合物(143) (410mg)を与えた。
経路(B)に従い、2mLのt-BuOH中の、5,8-ジメチルイソキノリン-6-アミン(59mg)及び2-ブロモ-5-メチルピリジン(86mg)の混合物、Pd(OAc)2 (2.2mg)、XantPhos (5.8mg)、及びCs2CO3 (456mg)が、化合物(148)(48mg)を与えた。
標準的な操作手順:
MDA-MB231-D3H2LN細胞のコラーゲンへの浸潤に対する薬剤化合物の効果
腫瘍転移の発生における重要なステップは、腫瘍細胞の細胞外マトリックスへの浸潤であり、その主要成分はコラーゲンである。それ故に、in vitroでの腫瘍細胞のコラーゲンへの浸潤が、in vivoでの転移の生成の指標となりうる。例えば、MDA-MB231-luc-D3H2LNマウス乳がん細胞は、実際に、(それらが由来した)MDA-MB231細胞と比較したときに、in vitroでのコラーゲンへのより高い浸潤及びin vivoでのより高い転移能を示す。モデルとしてのこれらのMDA-MB231-luc-D3H2LN細胞を用いて、本明細書において記載された実験の目的は、in vitroでのコラーゲンへの腫瘍細胞の浸潤を阻害し、それ故にin vivoで腫瘍転移の発生も潜在的に阻害する薬剤化合物を同定することである。
ステップ1:コラーゲンゲルの底での細胞の調製:細胞が、液状コラーゲン溶液(4℃)中に懸濁され、BSAによりコーティングされたウェル中に分配され、そして次に、遠心により該ウェルの底に集められた。該コラーゲンは次に、37℃でのインキュベーションにより固められる。該BSAコーティングは、該コラーゲンゲルの接着を改善する。
ステップ2:試験される化合物により予備処理:濃厚にされた薬剤溶液が、次に、該コラーゲンの上に添加され、そして細胞が24時間、該薬剤により、低血清条件(0.025% FBS)で予備インキュベートされる。
ステップ3:浸潤の刺激:5% FBSを有する培地が、次に、該コラーゲンゲルへの該細胞の浸潤を刺激する為に添加される。
ステップ4:固定及び染色:さらなる24時間のインキュベーションに続き、細胞が固定され、そして核が染められる。
ステップ5:分析:最後に、プレートが、自動化された顕微鏡を用いて分析される。該BSAコーティング中に含まれている蛍光ビーズが、該ウェルの底を検出するのに役立つ。染められた核の写真が、同じレベル(0μm)で、並びに、25μm及び50μm上で、撮られる。
あり得る毒性効果を検出する為に、全ての化合物が、並行して、生存能力アッセイにおいて試験される。生存能力アッセイは、並行して、血清飢餓細胞(該浸潤アッセイにおけるとおりの)対正常培養条件下細胞(10% FBS)について実施される。
一般的な装置:フリーザー(−20℃)、冷蔵庫(4℃)、製氷機、水浴(37℃)、インキュベーター(37℃/5% CO2)、細胞培養フード(cell culture hood)、ボルテックス、真空ポンプ、顕微鏡、マラッセ細胞(Malassez cell)、ピペット補助具、(1〜1000μlをピペッティングする為の)マイクロピペット、(20〜200μlをピペッティングする為の)マルチチャンネルピペット、標準的な細胞培養物遠心機、96ウェルプレートのための冷却遠心機
プレートリーダー:Tecan Infinite F200
自動化された顕微鏡:Cellomics ArrayScan VTI HCS Reader
滅菌された黒い96ウェルプレート(浸潤アッセイのための):Perkin Elmer ViewPlate-96 F TC, ref. 6005225
滅菌された96の深いウェルのポリプロピレンプレート(薬剤調製のための):Starlab, ref. S1896-5110
ラット尾コラーゲン、タイプ1:BD Biosciences, ref. 354236(注記:それぞれの新しいロットが確認される必要がある)
赤い蛍光ビーズ(1μm直径):Invitrogen, ref. F13083
Y-27632 (5 mM 水性溶液): Calbiochem, ref. 688001 (溶液におけるもの)又は688000 (乾燥粉末)
脂肪酸無しのBSA(滅菌ろ過された4 %水性溶液): Sigma, ref. A8806 (乾燥粉末)
Hoechst33342 核染色剤(10 mg/ml):Invitrogen, ref. H3570
MTS試薬: Promega CellTiter CellTiter 96(商標)AQueous One Solution Reagent, ref. G3581
試験されるべき薬剤化合物:一般に、100 % DMSO 中の25又は50mM (-20℃で貯蔵されたアリコート、次に最大で3か月間4℃で貯蔵される)
該アッセイにおいて用いられることになる細胞培養物についての制限:
合計継代数:最大で30
最後の継代:2〜4日前、1:3〜1:20
細胞密度:50〜90%(最適には70 %)(100mmディッシュ当たり1〜2×106細胞)
一般的な考慮:対照及びプレートマップ
浸潤アッセイ:陰性対照:薬剤無し(等しい濃度でのDMSOだけ)。陽性対照:10 μM Y-27632。エッジ効果を回避する為に、60の中央のウェルB2-G11だけがもちいられる;行A及びH並びに列1及び12は使用されないままである。それぞれの薬剤が、少なくとも3重に試験される。陽性対照及び陰性対照は二重の三つ組において、それぞれのプレートの種々の位置で試験されるべきである。典型的なプレートマップ(- = 陰性対照、+ =陽性対照、1- 16 = 16の種々の薬剤化合物):
滅菌PBS中10%DMSOを調製する:1.8 ml 滅菌PBS+ 0.2 ml DMSO
100μl/ウェルのPBS中10%DMSOを、滅菌96ウェルポリプロピレンプレートの16のウェルに用意する
1又は2μlの50又は25mM化合物ストック溶液をそれぞれ添加する
ピペッティングアップ及びダウンにより混合する
MEM+ 0.1% FBSを用意する:12mlの血清無しMEM+12μlのFBS(新鮮に解凍されたアリコート)
480μl/ウェルのMEM + 0.1%FBSを、滅菌した96の深いウェルのポリプロピレンプレートの20ウェル中に用意する
陰性対照(薬剤無し):それぞれ20μlの滅菌PBS中10%DMSOを添加する
陽性対照(Y-27632):それぞれ14μlの滅菌PBS+2μlのDMSO+4μlの5mMのY-27632(新鮮に解凍されたアリコート)を添加する
薬剤化合物:20μlの該10%DMSO中100×濃厚薬剤溶液をそれぞれ添加する
ピペッティングアップ及びダウンにより混合する
室温で使用まで貯蔵する
9.5mlの血清無しMEM + 0.5mlの脂肪酸無し4% BSA + 1μlのボルテックスされた蛍光ビーズ(すなわち、1:10000希釈)を混合し、ボルテックスし、浸潤アッセイのための該プレート中に100μl/ウェル分配する
30分間、1800 x gで、4℃で遠心する(例えば、Jouan GR412遠心機における3000rpm)
上清を吸引により除去する
培地を除去し、細胞を〜10ml/ディッシュのPBSで洗い、1ml/ディッシュの0.25% トリプシン/1mM EDTAを加える
30〜60秒、37℃でインキュベートする
5〜10ml/ディッシュのあらかじめ温められたMEM+10% FBSを添加する
10mlピペットを用いたピペッティングアップ及びダウンによりホモジナイズし、すべてをプールする
細胞を、マラッセ細胞を用いて数える
2×106(又はそれより多く)の細胞を5分間、150×gで室温で遠心する(標準的な細胞培養物遠心機における850rpm)
上清を除去し、細胞ペレットを0.2ml(又はそれより多く、それぞれについて)血清無しMEMに再懸濁し、10 x 106細胞/mlを得る
氷上で、あらかじめ冷蔵されたチューブ中で混合する:3.4mg/mlコラーゲンストック溶液についての例;それぞれのコラーゲンロットのストック濃度に従い適合されるコラーゲン及び水の体積:
2.8mlの2.5 x MEM
441μlの水
140μlの1 M Hepes
49μlの1 N NaOH
3.5mlの3.4mg/mlコラーゲンストック溶液(7ml 中に1.7mg/mlのcollagenを生じる)
ピペッティングアップ及びダウンを穏やかに行うことにより、ホモジナイズする(氷上に維持する)
70μlの10 x 106細胞/mlの細胞懸濁物を添加し、ピペッティングアップ及びダウンを穏やかに行うことによりホモジナイズする(7mlの1 x MEM + 20μM Hepesにおける1.7mg/mlのコラーゲンにおける0.1 x 106細胞/mlを生じる)(氷上に維持する)
100μl/ウェル(すなわち10000細胞/ウェル)を、該浸潤アッセイのためのプレートのコーティングされたウェルに分配する(全て氷上で)
5分間、200 x gで、4℃で遠心する(例えばJouan GR412遠心機における1000rpm)
200μl/ウェルのPBSを全ての使用されていないウェルに添加する
30分間37℃/5% CO2でインキュベートする(コラーゲンの固形化)
50μlの該10 x 106細胞/ml細胞懸濁物を、5 mlの血清無しMEM に添加する(0.1x 106細胞/mlを生じる)
100μl/ウェルのこの懸濁物(すなわち、10000細胞/ウェル)又は血清無し細胞無しMEMをそれぞれ、標準的96ウェル組織培養プレートへと、上記プレートマップに従い分配する
200μl/ウェルのPBSを全ての使用されていないウェルに添加する
30分間37℃/5% CO2でインキュベートする
30μlの該10 x 106細胞/ml細胞懸濁物を、5mlのMEM +10% FBSに添加する (0.06 x 106細胞/mlを生じる)
100μl/ウェルのこの懸濁物(すなわち、6000 細胞/ウェル)又は細胞無しMEM + 10% FBSを、それぞれ、標準的96ウェル組織培養プレートへと、上記プレートマップに従い、分配する
200μl/ウェルのPBSを全ての使用されていないウェルに添加する
30分間、37℃/5% CO2でインキュベートする
MEM+ 0.1% FBS 中の該4 x 濃厚薬剤溶液を33μl/ウェルでそれぞれ、すべての3つのプレートの対応するウェルへと、上記プレートマップに従い添加する
24時間、37℃/ 5% CO2でインキュベートする
生存能力アッセイの細胞を観察する
MEM+ 5% FBSを用意する:7.2mlの血清無しMEM + 0.8mlのFBS (新鮮に解凍されたアリコート又は、もし4℃で保存されるならば、前日に解凍されたアリコートの残り)
33μl/ウェルを、浸潤アッセイ及び生存能力アッセイの全てのウェルに添加する
24時間、37℃/5% CO2でインキュベートする
生存能力アッセイの細胞を観察する
それぞれ33μl/ウェルのMTS試薬を添加し、2.5時間、37℃/5% CO2でインキュベートする
振とうし、そして490nmでの吸収(生存能力に比例する)を読みとる
細胞の存在下における対応するシグナルから、細胞の不在下における背景シグナルの平均を差し引くことにより背景補正されたシグナルを計算する
陰性対照(薬剤無し)の平均シグナルに関して該背景補正されたシグナルを標準化する(すなわち、生存能力が「対照の%」で表される)
1μg/mlのHoechst 33342を、18.5%のホルムアルデヒド中に、新たに用意する:5 mlのPBS(必ずしも滅菌されていない) + 5mlの37%ホルムアルデヒド+1 μlの10 mg/ml Hoechst 33342 (注記:一つのプレートについて、より小さな体積が十分だろうが、最小のピペットされる体積が1μlより低くなるべきでない)
50μl/ウェルを、該浸潤アッセイの全てのウェルに添加する(最終的に4.3%ホルムアルデヒドを生じる)
黒いフィルムで封をする(該プレートに備えられる)
少なくとも7時間室温でインキュベートする
BioApplication:SpotDetector.V3
プレートタイプ: Perkin Elmer 96ウェル
アッセイプロトコルのパラメータ:
対物レンズ(objective):10 x (NA .45)
Apotome:yes (得られる光学スライス:11.7μM)
ウェル当たりのフィールド: 8
それぞれのフィールドにおけるオートフォーカス
オートフォーカスチャンネル: 1
チャンネル 1 (オートフォーカス オン、及びウェルの底での蛍光ビーズの写真):フィルター:XF93 - TRITC;露光時間:通常0.002〜0.01秒
チャンネル 2 (該蛍光ビーズと同じレベルでの染色された細胞の写真):フィルター:XF100 - Hoechst;露光時間:通常0.02〜0.1秒;z オフセット(offset):0μM
チャンネル 3 (該蛍光ビーズの25μM上の該染色された細胞の写真):フィルター: XF100 - Hoechst;露光時間:通常0.02〜0.1秒;z オフセット:- 25μM
チャンネル 4 (該蛍光ビーズ上50μMの該蛍光細胞の写真):フィルター:XF100 - Hoechst;露光時間:通常0.02〜0.1秒;z オフセット:- 50μM
対象同定:方法:固定された閾値: 100 - 32767
対象選別パラメータ: 最小 最大
SpotArea: 20 1000000000000
SpotShapeBFR: 0.2 1000
SpotShapeBAR: 0 1000
SpotAvgInten: 200 32767
SpotTotalInten: ≦4000(即ち限定しない) 1000000000000
TargetAvgInten: 0 32767
TargetTotalInten: 0 1000000000000
結果をエクスポートする:それぞれのウェルについて:
有効なフィールドの数
チャンネル2、3、及び4のそれぞれにおけるそれぞれの有効フィールド中の対象の数(「フィールド詳細」)
チャンネル2、3、及び4のそれぞれにおけるそれぞれのウェルについての有効フィールド当たりの対象の平均数
さらなる分析からウェル当たり6未満の有効フィールドを有するウェルを除外する
いずれかの明白な問題、例えば悪い焦点調節又は明らかに不均一なコラーゲン構造(「泡」、・・・)、・・・、などについて、すべての写真を視覚的にチェックする;もし明らかな問題がある場合:記録し、次にさらなる分析から対応するウェルを除外する
それぞれのウェルについて、該数えられた細胞の平均浸潤距離を計算する: (25μm x 25μmでの細胞数 + 50μm x 50μmでの細胞数) /0, 25 及び 50μmでの細胞の合計
全ての4つのパラメータ(0μmでの細胞数、25μmでの細胞数, 50μmでの細胞数、数えられた細胞の平均浸潤距離)について、反復について平均、SD、及びCVを計算する(対照についてn=6、試料についてn=3)
CV≧50%のいずれかの反復について無効にする(化合物は再試験される、又は、もし未処理の陰性対照について又はY-27632処理された陽性対照についてCV ≧ 50%であるならば、アッセイが繰り返される)。Y27632は、以下の式
もし10μMのY-27632により処理された細胞(陽性対照)の平均浸潤距離が、未処理陰性対照と比較したときに≧ 40%だけ減少されている場合に限り、アッセイを有効とする。
Claims (1)
- ガンを予防し、抑制し、又は治療する為の剤であって、以下のうちから選ばれる化合物またはそれらの医薬的に許容できる塩を含む前記剤。
(2) 2-(キノリン-2-イルアミノ)-イソニコチン酸
(3) (4-メチル-ピリジン-2-イル)-キノリン-2-イル-アミン
(5) 2-(8-クロロ-キノリン-2-イルアミノ)-イソニコチン酸
(6) (8-クロロ-キノリン-2-イル)-(4-メチル-ピリジン-2-イル)-アミン
(7) 6-(キノリン-2-イルアミノ)-ニコチノニトリル
(17) N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(18) 8-クロロ-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(20) 4-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(21) 3-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(23) 6-((4-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
(24) 6-((3-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
(25) 6-クロロ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(26) 6-クロロ-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(27) 4-メチル-N-(5-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(28) N-(3-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(29) 8-クロロ-N-(3-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(30) 2-((4-メチルキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
(31) N-(3-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(32) N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(33) 2-(キノリン-2-イルアミノ)イソニコチノニトリル
(34) N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(35) 8-クロロ-N-(3-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(36) 8-クロロ-N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(37) 8-クロロ-N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(38) N-(3-メトキシピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(39) N-(5-ニトロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(40) 6-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)ニコチノニトリル
(41) N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(42) N-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(43) 8-クロロ-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(44) 2-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)ニコチン酸
(45) 4-メチル-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(46) 3-メチル-N-(6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(49) 8-クロロ-N-(4-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(50) 8-クロロ-N-(6-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(51) 8-クロロ-N-(4,6-ジメチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(52) 6-((8-クロロキノリン-2-イル)アミノ)-2-メチルニコチノニトリル
(53) 8-クロロ-N-(4-クロロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(54) 8-メチル-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(55) N-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-8-クロロキノリン-2-アミン
(56) 8-クロロ-N-(3-エチル-6-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(57) 8-フルオロ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(58) 8-ブロモ-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(59) メチル 6-(キノリン-2-イルアミノ)ニコチネート
(60) メチル 6-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
(61) メチル 6-[(3-メチルキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
(62) メチル 2-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
(64) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-5-ニトロキノリン-2-アミン
(65) 2-N-(4-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2,8-ジアミン
(66) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-5-アミノキノリン-2-アミン
(67) メチル 6-[(4-メチルキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-カルボキシレート
(68) 8-クロロ-N-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
(69) 2-[(8-クロロキノリン-2-イル)アミノ]ピリジン-3-オール
(70) 8-クロロ-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
(71) 6-クロロ-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(72) N-(6-エチルピリジン-2-イル)-3-メチルキノリン-2-アミン
(73) N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-メチルキノリン-2-アミン
(74) 3-メチル-N-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
(150) N-(4-メチルピリジン-2-イル)-8-ニトロキノリン-2-アミン
(151) 6-クロロ-N-(6-エチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(152) 6-クロロ-N-(5-メチルピリジン-2-イル)キノリン-2-アミン
(153) 6-クロロ-N-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]キノリン-2-アミン
(154) N2-(8-クロロキノリン-2-イル)-4-メチルピリジン-2,3-ジアミン
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18655209P | 2009-06-12 | 2009-06-12 | |
US18654409P | 2009-06-12 | 2009-06-12 | |
EP09162630.9 | 2009-06-12 | ||
US61/186,544 | 2009-06-12 | ||
EP20090305540 EP2266972A1 (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | New chemical molecules that inhibit the splicing mechanism for treating diseases resulting from splicing anomalies |
EP09162630A EP2261214A1 (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Compounds useful to treat premature aging and in particular progeria |
US61/186,552 | 2009-06-12 | ||
EP09305540.8 | 2009-06-12 | ||
PCT/IB2010/052650 WO2010143168A2 (en) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | Compounds useful for treating cancer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090437A Division JP2015155453A (ja) | 2009-06-12 | 2015-04-27 | ガンを治療する為に有用な化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012529493A JP2012529493A (ja) | 2012-11-22 |
JP6041671B2 true JP6041671B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=43309298
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012514586A Active JP5826745B2 (ja) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2012514587A Active JP5905385B2 (ja) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | 早期老化、特には早老症を治療する為に有用な化合物 |
JP2012514585A Active JP6041671B2 (ja) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | ガンを治療する為に有用な化合物 |
JP2015090437A Pending JP2015155453A (ja) | 2009-06-12 | 2015-04-27 | ガンを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120566A Withdrawn JP2015187150A (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120567A Active JP6158250B2 (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120568A Active JP6158251B2 (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2019191500A Active JP7042245B2 (ja) | 2009-06-12 | 2019-10-18 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012514586A Active JP5826745B2 (ja) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2012514587A Active JP5905385B2 (ja) | 2009-06-12 | 2010-06-14 | 早期老化、特には早老症を治療する為に有用な化合物 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090437A Pending JP2015155453A (ja) | 2009-06-12 | 2015-04-27 | ガンを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120566A Withdrawn JP2015187150A (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120567A Active JP6158250B2 (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2015120568A Active JP6158251B2 (ja) | 2009-06-12 | 2015-06-15 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
JP2019191500A Active JP7042245B2 (ja) | 2009-06-12 | 2019-10-18 | Aidsを治療する為に有用な化合物 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US20120329796A1 (ja) |
EP (6) | EP2440547B1 (ja) |
JP (8) | JP5826745B2 (ja) |
KR (14) | KR101982463B1 (ja) |
CN (13) | CN104844570B (ja) |
AU (3) | AU2010258214B2 (ja) |
BR (5) | BR122019013686B1 (ja) |
CA (5) | CA2764024C (ja) |
CU (4) | CU24245B1 (ja) |
DK (4) | DK3517534T3 (ja) |
ES (4) | ES2985082T3 (ja) |
FI (3) | FI2440546T3 (ja) |
HK (8) | HK1173153A1 (ja) |
HR (3) | HRP20230248T1 (ja) |
HU (2) | HUE061262T2 (ja) |
LT (1) | LT2440547T (ja) |
MX (10) | MX353776B (ja) |
PL (4) | PL3517534T3 (ja) |
PT (4) | PT2440547T (ja) |
RU (1) | RU2567752C2 (ja) |
SI (1) | SI2440547T1 (ja) |
TR (1) | TR201910781T4 (ja) |
WO (3) | WO2010143168A2 (ja) |
ZA (2) | ZA201109031B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106496061B (zh) * | 2016-10-20 | 2018-06-05 | 湘潭大学 | 一种萃取分离酰化反应液中乙酰精胺的方法 |
Families Citing this family (82)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10253020B2 (en) | 2009-06-12 | 2019-04-09 | Abivax | Compounds for preventing, inhibiting, or treating cancer, AIDS and/or premature aging |
ES2985082T3 (es) | 2009-06-12 | 2024-11-04 | Abivax | Compuestos útiles para tratar el cáncer |
MX2019008390A (es) * | 2009-06-12 | 2019-09-09 | Abivax | Compuestos utiles para tratar cancer. |
WO2011028947A2 (en) | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Bioenergenix | Heterocyclic compounds for the inhibition of pask |
GB201007286D0 (en) | 2010-04-30 | 2010-06-16 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
GB201020179D0 (en) | 2010-11-29 | 2011-01-12 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
EP2465502A1 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-20 | Société Splicos | Compounds useful for treating AIDS |
JP5980812B2 (ja) | 2011-01-05 | 2016-08-31 | バイオエナジェニックス | Paskの阻害のための複素環化合物 |
US8916561B2 (en) | 2011-03-02 | 2014-12-23 | Bioenergenix, Llc | Substituted quinoxaline compounds for the inhibition of PASK |
EP2681207B1 (en) | 2011-03-02 | 2016-12-28 | Bioenergenix | Heterocyclic compounds for the inhibition of pask |
GB201118652D0 (en) * | 2011-10-28 | 2011-12-07 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
GB201118654D0 (en) | 2011-10-28 | 2011-12-07 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
GB201118656D0 (en) | 2011-10-28 | 2011-12-07 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
GB201118675D0 (en) | 2011-10-28 | 2011-12-14 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
FR2987627B1 (fr) | 2012-03-05 | 2016-03-18 | Splicos | Utilisation de rbm39 comme biomarqueur |
GB201209609D0 (en) | 2012-05-30 | 2012-07-11 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
GB201209613D0 (en) | 2012-05-30 | 2012-07-11 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
EP2863920B1 (en) | 2012-06-20 | 2023-03-22 | Eutropics Pharmaceuticals, Inc. | Quinoline derivatives for use in the tratment of breast cancer |
TW201410657A (zh) | 2012-08-02 | 2014-03-16 | Endo Pharmaceuticals Inc | 經取代胺基-嘧啶衍生物 |
JP6193374B2 (ja) | 2012-08-13 | 2017-09-06 | 武田薬品工業株式会社 | Gpr6モジュレーターとしてのキノキサリン誘導体 |
JP2014237624A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-12-18 | 日本曹達株式会社 | ピリジン化合物またはその塩、有害生物防除剤、殺虫剤または殺ダニ剤、および外部寄生虫防除剤 |
WO2014081953A1 (en) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Richard David J | Methods and compositions useful for treating diseases involving bcl-2 family proteins with isoquinoline and quinoline derivatives |
GB201301571D0 (en) * | 2012-11-27 | 2013-03-13 | Fundanci N Pedro Barri De La Maza | Product and use |
US20140194465A1 (en) * | 2013-01-04 | 2014-07-10 | Novarx Corporation | Compositions for treatment of cancer |
EP2757161A1 (en) * | 2013-01-17 | 2014-07-23 | Splicos | miRNA-124 as a biomarker of viral infection |
GB201307577D0 (en) | 2013-04-26 | 2013-06-12 | Astex Therapeutics Ltd | New compounds |
BR112016000127B1 (pt) * | 2013-07-05 | 2022-02-15 | Abivax | Compostos bicíclicos úteis para tratar doenças causadas por retrovírus |
JPWO2015005491A1 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-03-02 | 国立大学法人京都大学 | 疾病の発症又は進行の一因となる異常スプライシングを抑制できる物質のスクリーニング方法 |
US10732182B2 (en) | 2013-08-01 | 2020-08-04 | Eutropics Pharmaceuticals, Inc. | Method for predicting cancer sensitivity |
WO2015066305A1 (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Eutropics Pharmaceuticals, Inc. | Methods for determining chemosensitivity and chemotoxicity |
JO3466B1 (ar) | 2013-12-20 | 2020-07-05 | Takeda Pharmaceuticals Co | مواد ضابطة لتترا هيدرو بيريدوبيرازينات من gpr6 |
JP6526034B2 (ja) | 2014-02-14 | 2019-06-05 | 武田薬品工業株式会社 | Gpr6のピリドピラジンモジュレーター |
US10736900B2 (en) | 2014-03-26 | 2020-08-11 | Astex Therapeutics Ltd | Combinations of an FGFR inhibitor and an IGF1R inhibitor |
MA39784B1 (fr) | 2014-03-26 | 2021-03-31 | Astex Therapeutics Ltd | Combinaisons des inhibiteurs du fgfr et du cmet destinées au traitement du cancer |
JO3512B1 (ar) | 2014-03-26 | 2020-07-05 | Astex Therapeutics Ltd | مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز |
EP2974729A1 (en) | 2014-07-17 | 2016-01-20 | Abivax | Quinoline derivatives for use in the treatment of inflammatory diseases |
EP2975034A1 (en) | 2014-07-17 | 2016-01-20 | Abivax | A quinoline derivative for the treatment of inflammatory diseases and AIDS |
MX381238B (es) | 2015-01-30 | 2025-03-12 | Centre National De La Recherche Scient Cnrs | Isoformas delta133p53beta y delta133p53gamma son biomarcadores de células madre cancerosas. |
JOP20200201A1 (ar) | 2015-02-10 | 2017-06-16 | Astex Therapeutics Ltd | تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين |
EP3059591A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-08-24 | Abivax | Methods for screening compounds for treating or preventing a viral infection or a virus-related condition |
EP3059236A1 (en) | 2015-02-23 | 2016-08-24 | Abivax | A new quinoline derivative for use in the treatment and prevention of viral infections |
EP3058940A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-08-24 | Abivax | Quinoline derivatives for use in the treatment or prevention of viral infection |
US10478494B2 (en) | 2015-04-03 | 2019-11-19 | Astex Therapeutics Ltd | FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer |
SI3353164T1 (sl) | 2015-09-23 | 2022-02-28 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Bi-heteroaril substituiran 1,4-benzodiazepini in njihove uporabe za zdravljenje raka |
EP3353177B1 (en) | 2015-09-23 | 2020-06-03 | Janssen Pharmaceutica NV | Tricyclic heterocycles for the treatment of cancer |
AU2016371466B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-04-09 | Alonbio Ltd | Small Molecules for Inhibiting Chemokine Activity and/or Cancer Cells Growth |
US10646465B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-05-12 | Biokine Therapeutics Ltd. | Small molecules against cancer |
JP6966456B2 (ja) * | 2016-02-03 | 2021-11-17 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | タウpet画像化リガンド |
WO2017158201A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | Ratiopharm Gmbh | Process for preparing quinolin-2-yl-phenylamine derivatives and their salts |
ES2846833T3 (es) | 2016-07-18 | 2021-07-29 | Janssen Pharmaceutica Nv | Ligandos de obtención de imágenes de tau por PET |
AR112027A1 (es) * | 2017-06-15 | 2019-09-11 | Biocryst Pharm Inc | Inhibidores de alk 2 quinasa que contienen imidazol |
CN110996983A (zh) * | 2017-06-26 | 2020-04-10 | 巴斯德研究所 | 清除hiv储库并降低病毒载量的治疗 |
WO2019045655A1 (en) | 2017-08-29 | 2019-03-07 | Chulabhorn Foundation | DERIVATIVES AND COMPOSITION OF QUINOLINE AND NAPHTHYRIDINE |
US20200039989A1 (en) * | 2018-03-01 | 2020-02-06 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Small molecule inhibitors of dyrk/clk and uses thereof |
WO2019186277A1 (en) | 2018-03-28 | 2019-10-03 | Institut Pasteur | Ultrasensitive hiv-1 p24 detection assay |
EP3594206A1 (en) | 2018-07-09 | 2020-01-15 | Abivax | Phenyl-n-quinoline derivatives for treating a rna virus infection |
EP3594205A1 (en) * | 2018-07-09 | 2020-01-15 | Abivax | Phenyl-n-aryl derivatives for treating a rna virus infection |
EP3669873A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-24 | Abivax | Quinoline derivatives for use ine the traeatment of inflammation diseases |
WO2020128033A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Institut Pasteur | Cellular metabolism of hiv-1 reservoir seeding in cd4+ t cells |
EP3669874A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-24 | Abivax | Quinoline derivatives for use in the treatment or prevention of cancer |
EP4524131A1 (en) | 2019-05-15 | 2025-03-19 | AlonBio Ltd. | Small molecules for treating cancer, inhabiting chemokine activity and/or inducing cell death |
WO2021152129A1 (en) | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Abivax | Amorphous solid dispersion of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine |
EP3858336A1 (en) | 2020-01-31 | 2021-08-04 | Abivax | Amorphous solid dispersion of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine |
EP3858815A1 (en) | 2020-01-31 | 2021-08-04 | Abivax | Co-crystals and salts of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine |
IL296522A (en) | 2020-03-20 | 2022-11-01 | Abivax | Compounds for treating or preventing coronaviridae infection and methods and uses for assessing the occurrence of coronaviridae infection |
US11691971B2 (en) | 2020-06-19 | 2023-07-04 | Incyte Corporation | Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors |
WO2021257863A1 (en) | 2020-06-19 | 2021-12-23 | Incyte Corporation | Pyrrolotriazine compounds as jak2 v617f inhibitors |
US11767323B2 (en) | 2020-07-02 | 2023-09-26 | Incyte Corporation | Tricyclic pyridone compounds as JAK2 V617F inhibitors |
BR112023000047A2 (pt) | 2020-07-02 | 2023-03-14 | Incyte Corp | Compostos de ureia tricíclicos como inibidores da v617f da jak2 |
WO2022046989A1 (en) | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Incyte Corporation | Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors |
TW202237119A (zh) | 2020-12-10 | 2022-10-01 | 美商住友製藥腫瘤公司 | Alk﹘5抑制劑和彼之用途 |
WO2022140231A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | Incyte Corporation | Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors |
TW202302589A (zh) | 2021-02-25 | 2023-01-16 | 美商英塞特公司 | 作為jak2 v617f抑制劑之螺環內醯胺 |
EP4063351A1 (en) | 2021-03-26 | 2022-09-28 | Abivax | Preparation method of quinoline derivative compounds |
CN117222639A (zh) | 2021-05-27 | 2023-12-12 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 喹啉胺类化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
KR20230072900A (ko) | 2021-11-18 | 2023-05-25 | 동우 화인켐 주식회사 | 마이크로 led 구조체 및 이의 제조방법 |
EP4212156A1 (en) | 2022-01-13 | 2023-07-19 | Abivax | Combination of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine and its derivatives with a s1p receptor modulator |
EP4215196A1 (en) | 2022-01-24 | 2023-07-26 | Abivax | Combination of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine and its derivatives with a jak inhibitor |
WO2023138657A1 (zh) * | 2022-01-24 | 2023-07-27 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 喹啉胺类化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
EP4493558A1 (en) | 2022-03-17 | 2025-01-22 | Incyte Corporation | Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors |
WO2025027388A1 (en) | 2023-08-01 | 2025-02-06 | Abivax | Obefazimod for treatment of ulcerative colitis |
WO2025045123A1 (zh) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | 江苏正大丰海制药有限公司 | 用于调节微小rna-124活性的化合物 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR400973A (fr) | 1909-03-19 | 1909-08-13 | Jean Victor Massillon | Nouveau sertisseur à main pour la fabrication des cartouches |
GB585362A (en) | 1944-08-31 | 1947-02-05 | Francis Henry Swinden Curd | New heterocyclic compounds |
BE486034A (ja) | 1947-11-28 | |||
DE958647C (de) | 1952-12-28 | 1957-02-21 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von 7-Amino-2-oxy-4-methyl-chinolinen |
FR2387229A1 (fr) | 1977-04-13 | 1978-11-10 | Anvar | Dipyrido (4,3-b) (3,4-f) indoles, procede d'obtention, application therapeutique et compositions pharmaceutiques les contenant |
FR2436786A1 (fr) | 1978-09-21 | 1980-04-18 | Anvar | Nouveaux derives des pyrido (4,3-b) carbazoles (ellipticines), substitues en position 1 par une chaine polyaminee, leur obtention et leur application a titre de medicaments |
FR2627493B1 (fr) * | 1988-02-23 | 1991-10-31 | Sanofi Sa | Procede de preparation de derives d'isoquinoleine |
FR2645861A1 (fr) * | 1989-04-17 | 1990-10-19 | Inst Nat Sante Rech Med | Utilisation de dipyrido (4,3-b) (3,4-f) indoles pour la preparation de medicaments utiles pour le traitement du sida |
US6177401B1 (en) | 1992-11-13 | 2001-01-23 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften | Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis |
ATE260099T1 (de) | 1999-04-05 | 2004-03-15 | Hope City | Neue hemmern von fortgeschrittenen glykosilierung-endprodukten |
UA75055C2 (uk) | 1999-11-30 | 2006-03-15 | Пфайзер Продактс Інк. | Похідні бензоімідазолу, що використовуються як антипроліферативний засіб, фармацевтична композиція на їх основі |
DE10013318A1 (de) * | 2000-03-17 | 2001-09-20 | Merck Patent Gmbh | Formulierung enthaltend Chinoxalinderivate |
CA2435847A1 (en) | 2001-01-22 | 2002-09-26 | Memory Pharmaceuticals Corporation | Aniline derivatives useful as phosphodiesterase 4 inhibitors |
ES2355472T3 (es) | 2002-05-22 | 2011-03-28 | Amgen Inc. | Derivados de aminopirimidina para su uso como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor. |
AU2002950217A0 (en) * | 2002-07-16 | 2002-09-12 | Prana Biotechnology Limited | 8- Hydroxy Quinoline Derivatives |
WO2004009552A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Memory Pharmaceuticals Corporation | Phosphodiesterase 4 inhibitors, including n-substituted aniline and diphenylamine analogs |
FR2849474B3 (fr) | 2002-12-27 | 2004-12-03 | Olivier Jean Noel Juin | Installation de transformation de l'energie cinetique d'un fluide en energie electrique |
WO2004078731A1 (fr) | 2003-03-06 | 2004-09-16 | 'chemical Diversity Research Institute', Ltd. | Acides quinoline-carboxyliques et leurs derives et bibliotheque focalisee |
JP2006519846A (ja) * | 2003-03-10 | 2006-08-31 | シェーリング コーポレイション | 複素環式キナーゼインヒビター:使用および合成の方法 |
FR2859474B1 (fr) | 2003-09-04 | 2006-01-13 | Centre Nat Rech Scient | Utilisation de composes derives d'indole pour la preparation d'un medicament utile pour le traitement de maladies genetiques resultant de l'alteration des processus d'epissage |
FR2859475A1 (fr) | 2003-09-04 | 2005-03-11 | Centre Nat Rech Scient | Utilisation de composes derives d'ellipticine et d'aza-ellipticine pour la preparation d'un medicament utile pour le traitement de maladies genetiques resultant de l'alteration des processus d'epissage |
AU2004281154A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-28 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | 2,6-disubstituted quinazolines, quinoxalines, quinolines and isoquinolines as inhibitors of Raf kinase for treatment of cancer |
JP4842137B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2011-12-21 | アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド | Mekのヘテロ環系阻害剤及びその使用方法 |
WO2006051311A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Galapagos Nv | Nitrogen heteroaromatic compounds which bind to the active site of protein kinase enzymes |
EP1853265B1 (en) | 2005-01-28 | 2016-01-27 | The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services | Farnesyltransferase inhibitors for use in the treatment of laminopathies, cellular aging and atherosclerosis |
EP1897914A4 (en) * | 2005-06-29 | 2008-07-02 | Adeka Corp | RESIN ADDITIVE COMPOSITION AND RESIN COMPOSITION |
FR2903312B1 (fr) | 2006-07-05 | 2008-09-26 | Univ Aix Marseille Ii | Utilisation d'inhibiteurs d'hmg-coa reductase et de farnesyl-pyrophosphate synthase dans la preparation d'un medicament |
WO2008008234A1 (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-17 | Targegen, Inc. | 2-amino-5-substituted pyrimidine inhibitors |
EP2121620B1 (en) * | 2007-01-19 | 2015-06-17 | Ardea Biosciences, Inc. | Inhibitors of mek |
FR2912745A1 (fr) | 2007-02-19 | 2008-08-22 | Centre Nat Rech Scient | Nouveaux composes derives d'indole et compositions pharmaceutiques les contenant |
US20100249184A1 (en) * | 2007-03-16 | 2010-09-30 | Mount Sinai School Of Medicine | Induction and/or maintenance of tumor dormancy by disruption of urokinase plasminogen activator receptor-integrin interaction |
TWI371445B (en) | 2007-05-17 | 2012-09-01 | Lg Chemical Ltd | New anthracene derivatives and organic electronic device using the same |
UY31272A1 (es) * | 2007-08-10 | 2009-01-30 | Almirall Lab | Nuevos derivados de ácido azabifenilaminobenzoico |
CA2695456A1 (en) | 2007-08-15 | 2009-02-19 | Robert Dunn | 3' substituted compounds having 5-ht6 receptor affinity |
WO2009029617A1 (en) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Kalypsys, Inc. | Diarylamine-substituted quinolones useful as inducible nitric oxide synthase inhibitors |
KR100974562B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2010-08-06 | 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 | 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자 |
FR2926297B1 (fr) | 2008-01-10 | 2013-03-08 | Centre Nat Rech Scient | Molecules chimiques inhibitrices du mecanisme d'epissage pour traiter des maladies resultant d'anomalies d'epissage. |
US20110311475A1 (en) * | 2009-01-05 | 2011-12-22 | Stephan Borte | Means and method for the treatment of antibody deficiency diseases based on il-21 and il-21 variants |
JP5828151B6 (ja) * | 2009-01-06 | 2018-09-19 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | アテローム性動脈硬化の処置のためのb細胞枯渇剤 |
EP2373611A2 (en) * | 2009-01-06 | 2011-10-12 | DSM IP Assets B.V. | Process for resveratrol intermediate |
MX2019008390A (es) * | 2009-06-12 | 2019-09-09 | Abivax | Compuestos utiles para tratar cancer. |
EP2266972A1 (en) | 2009-06-12 | 2010-12-29 | Splicos | New chemical molecules that inhibit the splicing mechanism for treating diseases resulting from splicing anomalies |
ES2985082T3 (es) * | 2009-06-12 | 2024-11-04 | Abivax | Compuestos útiles para tratar el cáncer |
WO2010151755A2 (en) | 2009-06-25 | 2010-12-29 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES USING miR-124 |
EP2465502A1 (en) | 2010-12-15 | 2012-06-20 | Société Splicos | Compounds useful for treating AIDS |
EP2903611A4 (en) | 2012-10-04 | 2016-11-16 | Oyagen Inc | SMALL MOLECULES AS ANTI-HIV AGENTS FOR INTERRUPTING THE VIF SELF-ASSOCIATION AND METHOD FOR USE THEREOF |
EP2757161A1 (en) | 2013-01-17 | 2014-07-23 | Splicos | miRNA-124 as a biomarker of viral infection |
JP2015120566A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | 荷役車両 |
-
2010
- 2010-06-14 ES ES19157827T patent/ES2985082T3/es active Active
- 2010-06-14 KR KR1020187025626A patent/KR101982463B1/ko active Active
- 2010-06-14 DK DK19157827.7T patent/DK3517534T3/da active
- 2010-06-14 KR KR1020197004606A patent/KR102016891B1/ko active Active
- 2010-06-14 KR KR1020187025624A patent/KR101973348B1/ko active Active
- 2010-06-14 CA CA2764024A patent/CA2764024C/en active Active
- 2010-06-14 PL PL19157827.7T patent/PL3517534T3/pl unknown
- 2010-06-14 DK DK10757474.1T patent/DK2440547T3/da active
- 2010-06-14 DK DK10728368.1T patent/DK2440545T3/da active
- 2010-06-14 KR KR1020197004605A patent/KR102016890B1/ko active Active
- 2010-06-14 EP EP10757474.1A patent/EP2440547B1/en active Active
- 2010-06-14 MX MX2011013119A patent/MX353776B/es active IP Right Grant
- 2010-06-14 CA CA2965791A patent/CA2965791C/en active Active
- 2010-06-14 PT PT107574741T patent/PT2440547T/pt unknown
- 2010-06-14 RU RU2011149571/04A patent/RU2567752C2/ru active
- 2010-06-14 CN CN201510023124.6A patent/CN104844570B/zh active Active
- 2010-06-14 PL PL10728368T patent/PL2440545T3/pl unknown
- 2010-06-14 KR KR1020187025625A patent/KR101982462B1/ko active Active
- 2010-06-14 EP EP19157827.7A patent/EP3517534B1/en active Active
- 2010-06-14 KR KR1020197004604A patent/KR102016889B1/ko active Active
- 2010-06-14 HR HRP20230248TT patent/HRP20230248T1/hr unknown
- 2010-06-14 BR BR122019013686-6A patent/BR122019013686B1/pt active IP Right Grant
- 2010-06-14 MX MX2018009425A patent/MX373120B/es unknown
- 2010-06-14 CN CN201080032036.8A patent/CN102574835B/zh active Active
- 2010-06-14 FI FIEP10728369.9T patent/FI2440546T3/fi active
- 2010-06-14 CN CN201410106644.9A patent/CN103948594B/zh active Active
- 2010-06-14 PT PT107283699T patent/PT2440546T/pt unknown
- 2010-06-14 JP JP2012514586A patent/JP5826745B2/ja active Active
- 2010-06-14 HU HUE10757474A patent/HUE061262T2/hu unknown
- 2010-06-14 BR BRPI1010772A patent/BRPI1010772B8/pt active IP Right Grant
- 2010-06-14 DK DK10728369.9T patent/DK2440546T3/da active
- 2010-06-14 FI FIEP10757474.1T patent/FI2440547T3/fi active
- 2010-06-14 EP EP10728368.1A patent/EP2440545B1/en active Active
- 2010-06-14 CN CN201080032055.0A patent/CN102596935B/zh active Active
- 2010-06-14 SI SI201032127T patent/SI2440547T1/sl unknown
- 2010-06-14 TR TR2019/10781T patent/TR201910781T4/tr unknown
- 2010-06-14 EP EP19157824.4A patent/EP3521283B1/en active Active
- 2010-06-14 CN CN201710158473.8A patent/CN106928205B/zh active Active
- 2010-06-14 BR BRPI1010768A patent/BRPI1010768C8/pt active IP Right Grant
- 2010-06-14 PL PL10757474.1T patent/PL2440547T3/pl unknown
- 2010-06-14 CU CUP2015000024A patent/CU24245B1/es unknown
- 2010-06-14 WO PCT/IB2010/052650 patent/WO2010143168A2/en active Application Filing
- 2010-06-14 JP JP2012514587A patent/JP5905385B2/ja active Active
- 2010-06-14 MX MX2015016290A patent/MX364282B/es unknown
- 2010-06-14 EP EP22193611.5A patent/EP4198022A1/en active Pending
- 2010-06-14 FI FIEP19157827.7T patent/FI3517534T3/fi active
- 2010-06-14 KR KR1020177021820A patent/KR101863021B1/ko active Active
- 2010-06-14 KR KR1020127000915A patent/KR101789275B1/ko active Active
- 2010-06-14 KR KR1020127000916A patent/KR101769616B1/ko active Active
- 2010-06-14 CN CN201510020820.1A patent/CN104945378B/zh active Active
- 2010-06-14 EP EP10728369.9A patent/EP2440546B1/en active Active
- 2010-06-14 WO PCT/IB2010/052651 patent/WO2010143169A2/en active Application Filing
- 2010-06-14 CN CN201710158474.2A patent/CN106928194B/zh active Active
- 2010-06-14 ES ES10757474T patent/ES2938532T3/es active Active
- 2010-06-14 JP JP2012514585A patent/JP6041671B2/ja active Active
- 2010-06-14 HU HUE10728368A patent/HUE045548T2/hu unknown
- 2010-06-14 CA CA3070823A patent/CA3070823C/en active Active
- 2010-06-14 WO PCT/IB2010/052652 patent/WO2010143170A2/en active Application Filing
- 2010-06-14 US US13/377,753 patent/US20120329796A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-14 PL PL10728369.9T patent/PL2440546T3/pl unknown
- 2010-06-14 LT LTEPPCT/IB2010/052651T patent/LT2440547T/lt unknown
- 2010-06-14 MX MX2015016291A patent/MX364279B/es unknown
- 2010-06-14 CA CA2764026A patent/CA2764026C/en active Active
- 2010-06-14 BR BRPI1012892A patent/BRPI1012892B8/pt active IP Right Grant
- 2010-06-14 CU CUP2011000229A patent/CU24124B1/es active IP Right Grant
- 2010-06-14 CN CN202110307700.5A patent/CN113004249A/zh active Pending
- 2010-06-14 US US13/377,760 patent/US9145367B2/en active Active
- 2010-06-14 KR KR1020127000914A patent/KR20120051643A/ko not_active Ceased
- 2010-06-14 KR KR1020197004607A patent/KR102016892B1/ko active Active
- 2010-06-14 CU CU2011000230A patent/CU24093B1/es active IP Right Grant
- 2010-06-14 CN CN201080032045.7A patent/CN102625804B/zh active Active
- 2010-06-14 ES ES10728368T patent/ES2736198T3/es active Active
- 2010-06-14 CN CN201510021597.2A patent/CN104945379B/zh active Active
- 2010-06-14 MX MX2011013120A patent/MX338823B/es active IP Right Grant
- 2010-06-14 US US13/377,745 patent/US20120277230A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-14 MX MX2015016292A patent/MX364280B/es unknown
- 2010-06-14 CA CA2764027A patent/CA2764027C/en active Active
- 2010-06-14 KR KR1020197004608A patent/KR102016893B1/ko active Active
- 2010-06-14 MX MX2016007353A patent/MX367601B/es unknown
- 2010-06-14 AU AU2010258214A patent/AU2010258214B2/en active Active
- 2010-06-14 AU AU2010258295A patent/AU2010258295B2/en active Active
- 2010-06-14 CN CN201710122014.4A patent/CN106905232B/zh active Active
- 2010-06-14 BR BR122019013687A patent/BR122019013687B1/pt active IP Right Grant
- 2010-06-14 KR KR1020177031675A patent/KR101897221B1/ko active Active
- 2010-06-14 MX MX2011013122A patent/MX340095B/es active IP Right Grant
- 2010-06-14 HR HRP20240582TT patent/HRP20240582T1/hr unknown
- 2010-06-14 PT PT10728368T patent/PT2440545T/pt unknown
- 2010-06-14 MX MX2015016293A patent/MX364989B/es unknown
- 2010-06-14 CN CN201510023109.1A patent/CN104844510B/zh active Active
- 2010-06-14 CU CU2011000228A patent/CU24461B1/es unknown
- 2010-06-14 MX MX2016003039A patent/MX359575B/es unknown
- 2010-06-14 HR HRP20230143TT patent/HRP20230143T1/hr unknown
- 2010-06-14 ES ES10728369T patent/ES2940885T3/es active Active
- 2010-06-14 KR KR1020187025623A patent/KR101982461B1/ko active Active
- 2010-06-14 CN CN201910120757.7A patent/CN109776496B/zh active Active
- 2010-06-14 AU AU2010258294A patent/AU2010258294B2/en active Active
- 2010-06-14 PT PT191578277T patent/PT3517534T/pt unknown
-
2011
- 2011-12-08 ZA ZA2011/09031A patent/ZA201109031B/en unknown
- 2011-12-08 ZA ZA2011/09032A patent/ZA201109032B/en unknown
-
2013
- 2013-01-11 HK HK13100514.2A patent/HK1173153A1/xx unknown
- 2013-01-17 HK HK13100736.4A patent/HK1173726A1/zh unknown
- 2013-01-17 HK HK16101079.4A patent/HK1213246A1/zh unknown
- 2013-01-17 HK HK16101080.1A patent/HK1213247A1/zh unknown
- 2013-01-17 HK HK16100761.9A patent/HK1212702A1/zh unknown
- 2013-01-17 HK HK16101060.5A patent/HK1212990A1/zh unknown
- 2013-01-17 HK HK13100731.9A patent/HK1173447A1/zh unknown
- 2013-11-22 US US14/087,762 patent/US9108919B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-18 US US14/256,334 patent/US9908869B2/en active Active
-
2015
- 2015-01-30 HK HK15101062.4A patent/HK1200363A1/xx unknown
- 2015-04-27 JP JP2015090437A patent/JP2015155453A/ja active Pending
- 2015-06-15 JP JP2015120566A patent/JP2015187150A/ja not_active Withdrawn
- 2015-06-15 JP JP2015120567A patent/JP6158250B2/ja active Active
- 2015-06-15 JP JP2015120568A patent/JP6158251B2/ja active Active
- 2015-07-01 US US14/789,149 patent/US9637475B2/en active Active
- 2015-07-01 US US14/789,250 patent/US10017498B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-18 JP JP2019191500A patent/JP7042245B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106496061B (zh) * | 2016-10-20 | 2018-06-05 | 湘潭大学 | 一种萃取分离酰化反应液中乙酰精胺的方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041671B2 (ja) | ガンを治療する為に有用な化合物 | |
JP6336650B2 (ja) | ガンを治療する為に有用な化合物 | |
JP6209215B2 (ja) | 新規抗浸潤化合物 | |
AU2019203896B2 (en) | Compounds useful for treating cancer | |
RU2575646C2 (ru) | Соединения, пригодные для лечения преждевременного старения и, в частности, прогерии |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141006 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150223 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150611 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6041671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |