JP5881104B2 - シャープペンシル - Google Patents
シャープペンシル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881104B2 JP5881104B2 JP2012040399A JP2012040399A JP5881104B2 JP 5881104 B2 JP5881104 B2 JP 5881104B2 JP 2012040399 A JP2012040399 A JP 2012040399A JP 2012040399 A JP2012040399 A JP 2012040399A JP 5881104 B2 JP5881104 B2 JP 5881104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- axial direction
- fixed
- mechanical pencil
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K21/00—Propelling pencils
- B43K21/02—Writing-core feeding mechanisms
- B43K21/16—Writing-core feeding mechanisms with stepwise feed of writing-cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K21/00—Propelling pencils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K21/00—Propelling pencils
- B43K21/006—Pencil-barrels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K21/00—Propelling pencils
- B43K21/02—Writing-core feeding mechanisms
- B43K21/06—Writing-core feeding mechanisms with the writing-cores fed by means sliding in longitudinally-slotted casings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K21/00—Propelling pencils
- B43K21/02—Writing-core feeding mechanisms
- B43K21/22—Writing-cores gripping means, e.g. chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K23/00—Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
- B43K23/008—Holders comprising finger grips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K23/00—Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
- B43K23/02—Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points with means for preventing rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K29/00—Combinations of writing implements with other articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K29/00—Combinations of writing implements with other articles
- B43K29/02—Combinations of writing implements with other articles with rubbers
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
そこで、本件出願人は筆記芯に加わる筆記圧を利用して、筆記芯を除々に一方向に回転させることができる回転駆動機構を備えたシャープペンシルについて先に提案しており、これは特許文献1および2などに開示されている。
そして、前記回転カムには、軸方向の上下両面に円環状に連続した鋸歯状のカム面がそれぞれ形成され、さらに前記第1および第2の固定カムは、円筒状に形成された第1と第2の固定カム形成部材に円環状に連続した鋸歯状のカム面がそれぞれ形成され、前記2つの固定カム形成部材が同軸状に位置決めして配置された構成が採用されている。
この構成によると、第1固定カムのカム面と前記位置決め機構との間の成形上のばらつき、第2固定カムのカム面と前記位置決め機構との間の成形上のばらつき、さらには前記した凹凸状の位置決め機構のクリアランスなどが相乗的に作用して、回転駆動機構におけるカム面の噛み合わせの精度を確保することが非常に難しい。
より好ましくは、前記ホルダー部材には、軸方向に弾性部材が成形され、前記弾性部材の長手方向の各一部に前記第1固定カムおよび第2固定カムが一体に成形された構成が採用される。
なお、この中継パイプ7の後端部は筆記圧を利用して筆記芯(替え芯)を回転させる後述する回転駆動機構に接続されている。
また、前記スライダー8の内周面におけるパイプ保持具10の直後には、軸芯部分に通孔を形成したゴム製の保持チャック12が収容されている。
この透明リング15は、先軸に一体に成形された環状の鍔部1aによって位置決めされ、続いて前記グリップ部材14が同方向から先軸1を取り巻くようにして装着される。その後に、前記した口先部材2が先軸1の前端部に螺合されることで、前記透明リング15およびグリップ部材14が軸方向に抜け出ることなく、前記先軸1に取り付けられる。
この加飾シール16には、金もしくは銀色などの光沢のある印刷が施され、その適宜の位置には印刷が施されない透明部分が形成されている。そして、この透明部分および透明な樹脂素材により成形された前記先軸1を透視して、内部の中継パイプ7の一部が視認できるように構成されている。
これにより、後述する回転駆動機構によって中継パイプ7が回転駆動される様子を、透明リング15を介して確認することができる。
この回転駆動機構21には前記したとおり中継パイプ7の後端部が接続されており、この中継パイプ7は筆記動作に基づく筆記芯の僅かな後退および前進動作(クッション動作)を前記チャック5を介して受けて、回転駆動機構21に伝達させると共に、クッション動作によって生ずる前記回転駆動機構21による回転運動を、前記中継パイプ7を介して前記チャック5に伝達させるように作用する。
なお、前記回転駆動機構21は、その前端部において前記先軸1との間に介在された軸スプリング22によって後方に付勢されている。また回転駆動機構21の後端部は前記後軸18内の縮径により形成された段部18aに、前記軸スプリング22の付勢力により当接している。
なお、前記回転カム24、クッション部材25およびトルクキャンセラー26の内周面は、前記芯ケース3を通す空間部になされており、これにより回転駆動機構21は芯ケース3とは隔離されている。
そして、環状突起18bとノック棒31との間にはコイル状のノック棒スプリング32が配置され、このスプリング32によって、前記ノック棒31を後軸18の後端部側に向けて付勢するように構成されている。
なお、前記ノックカバー34に形成された円盤状突起部34aは、前記樹脂盛りシール35により飾りの機能を果たすと共に、シャープペンシルの転がり止めとしての機能も果たすものとなる。
先ず図3〜図5に示すように、回転駆動機構21の外郭を構成するホルダー部材23は、その中央に円筒部23aを構成し、この円筒部23aの内周面が回転カム24を回転可能に支持する機能を果たす。
そして、一対の弾性部材23bにおける円筒部23a側の基端部には、鋸歯状に形成された1つのカム面(以下、第1固定カムともいう。)23cが一体に樹脂成形されており、この第1固定カム23cのカムの頂部は、前記弾性部材23bの先端部側に向かって成形されている。
なお、この実施の形態においては、前記した第1固定カム23cは弾性部材23bの基端部以外に、さらに一対の第1固定カム23cが中央の円筒部23aの端面に形成されており、これにより第1固定カム23cは、周方向に等間隔(90度間隔)をもって4つ形成されている。
このリング部材23fを利用して、ゴム製のクッション部材25が装着されており、このクッション部材25を介して樹脂製のトルクキャンセラー26が取り付けられている。
この実施の形態においてはゴム製のクッション部材25は、図5(A)に現わされているように前記したリング部材23fとトルクキャンセラー26の間においてエラストマー等のゴム素材を用いて二色成形により一体化されている。なお、図5(A)に符号25bで示す部分が二色成形を行う際のゴム素材注入用のゲート位置を示している。
したがって、ホルダー部材23に回転カム24を組み付けるには、ホルダー部材23に形成された一対の弾性部材23b側から、回転カム24の回転軸24cをホルダー部材23の前記円筒部23a内に向かって押し込むことで、一対の弾性部材23bは互いに外側に押し広げられつつ回転軸24cが円筒部23a内に収容される。これにより図6〜図8に示す回転駆動機構21を構成することができる。
したがって、筆記芯は自身が受ける回転運動と筆記による摩耗とにより、先端部が常に円錐形状になされる。それ故、書き進むにしたがって筆記芯が偏摩耗するのを防止させることができ、安定した線幅による筆記が可能となる。
この構成によれば、ホルダー部材23を樹脂成形するにあたって、一対の金型の割り面を図5(B)に示すa−a線に設定することで、各鋸歯状カムの垂直面(エッジ)を正確に合わせることができ、前記した回転カム24との噛み合わせの精度をより向上させることができる。
2 口先部材
3 芯ケース
5 チャック
6 締め具
7 中継パイプ
8 スライダー
12 保持チャック
13 チャックスプリング
18 後軸(軸筒)
21 回転駆動機構
22 軸スプリング
23 ホルダー部材
23a 円筒部
23b 弾性部材
23c 第1固定カム
23d 第2固定カム
24 回転カム
24a 上側カム
24b 下側カム
24c 回転軸
25 クッション部材
26 トルクキャンセラー
31 ノック棒
32 ノック棒スプリング
34 ノックカバー
Claims (5)
- 筆記芯が受ける筆記圧に基づいて回転カムを回転駆動させる回転駆動機構が備えられ、前記回転カムの回転運動を利用するように構成したシャープペンシルであって、
前記回転駆動機構を構成する前記回転カムは、前記筆記芯が受ける筆記圧に基づいて軸方向に後退し、前記筆記圧の解除により軸方向に前進する動作がなされ、かつ前記回転カムの軸方向に直交する上下面にはそれぞれ円環状に連続した多数のカム面が形成され、
前記回転駆動機構には、さらに前記回転カムの上下のカム面を挟むように対峙して配置された第1固定カムおよび第2固定カムが具備されると共に、前記第1固定カムは前記回転カムの軸方向の後退動作により当該回転カムの上側の多数のカム面の一部に噛み合って、前記回転カムを一方向に回転駆動させる少数のカム面により構成され、前記第2固定カムは前記回転カムの軸方向の前進動作により当該回転カムの下側の多数のカム面の一部に噛み合って、前記回転カムを前記一方向に回転駆動させる少数のカム面により構成されていることを特徴とするシャープペンシル。 - 前記第1固定カムおよび第2固定カムは、ホルダー部材に一体成形されていることを特徴とする請求項1に記載されたシャープペンシル。
- 前記ホルダー部材には、軸方向に弾性部材が一体に成形され、前記弾性部材の長手方向の各一部に前記第1固定カムおよび第2固定カムが一体成形されていることを特徴とする請求項2に記載されたシャープペンシル。
- 前記第1固定カムおよび第2固定カムにおけるカムの頂点が、軸方向で一致するように形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載されたシャープペンシル。
- 前記ホルダー部材には、前記回転カムを回転可能に支持する円筒部が形成されていることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載されたシャープペンシル。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040399A JP5881104B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | シャープペンシル |
KR1020147025876A KR102120500B1 (ko) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | 샤프 펜슬 |
SG11201405186YA SG11201405186YA (en) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | Mechanical pencil |
US14/376,541 US9669649B2 (en) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | Mechanical pencil |
PCT/JP2013/054107 WO2013129198A1 (ja) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | シャープペンシル |
EP13755241.0A EP2821245A4 (en) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | PENCIL |
CN201380010979.4A CN104136231B (zh) | 2012-02-27 | 2013-02-20 | 自动铅笔 |
TW102106580A TWI594899B (zh) | 2012-02-27 | 2013-02-25 | mechanical pencil |
HK15104218.1A HK1203460A1 (en) | 2012-02-27 | 2015-05-04 | Mechanical pencil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040399A JP5881104B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | シャープペンシル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173320A JP2013173320A (ja) | 2013-09-05 |
JP5881104B2 true JP5881104B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49082398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040399A Active JP5881104B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | シャープペンシル |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9669649B2 (ja) |
EP (1) | EP2821245A4 (ja) |
JP (1) | JP5881104B2 (ja) |
KR (1) | KR102120500B1 (ja) |
CN (1) | CN104136231B (ja) |
HK (1) | HK1203460A1 (ja) |
SG (1) | SG11201405186YA (ja) |
TW (1) | TWI594899B (ja) |
WO (1) | WO2013129198A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5881104B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-09 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP2014058097A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Micro Kk | シャープペンシル |
JP6026254B2 (ja) * | 2012-12-05 | 2016-11-16 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
US11267278B2 (en) * | 2017-12-20 | 2022-03-08 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation | Projectable and retractable writing tool and multi-tip writing tool |
JP7129921B2 (ja) * | 2018-03-05 | 2022-09-02 | 株式会社パイロットコーポレーション | シャープペンシル |
JP7262294B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2023-04-21 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP2020183045A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-12 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT283155B (de) * | 1968-05-22 | 1970-07-27 | Dahle Wilhelm Metallwaren | Röhrchenschreiber |
JPS57189898A (en) * | 1981-05-19 | 1982-11-22 | Sakura Color Prod Corp | Note |
JP3882272B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2007-02-14 | ぺんてる株式会社 | シャ−プペンシル |
JP3857963B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2006-12-13 | エム・エフ・ヴィ株式会社 | 収納容器 |
WO2007142135A1 (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | シャープペンシル |
US7802936B1 (en) * | 2007-11-26 | 2010-09-28 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Mechanical pencil |
JP4847946B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2011-12-28 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP4995710B2 (ja) | 2007-12-28 | 2012-08-08 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP4847487B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2011-12-28 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5389422B2 (ja) * | 2008-11-18 | 2014-01-15 | 株式会社壽 | シャープペンシル |
JP5215281B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2013-06-19 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5798780B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2015-10-21 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5819094B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-11-18 | 三菱鉛筆株式会社 | 塗布具 |
JP5881104B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-09 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5996219B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2016-09-21 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP6249790B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2017-12-20 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP6422692B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-11-14 | 三菱鉛筆株式会社 | 複数の樹脂成形部材を備えた筆記具または塗布具 |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012040399A patent/JP5881104B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-20 SG SG11201405186YA patent/SG11201405186YA/en unknown
- 2013-02-20 CN CN201380010979.4A patent/CN104136231B/zh active Active
- 2013-02-20 US US14/376,541 patent/US9669649B2/en active Active
- 2013-02-20 WO PCT/JP2013/054107 patent/WO2013129198A1/ja active Application Filing
- 2013-02-20 KR KR1020147025876A patent/KR102120500B1/ko active Active
- 2013-02-20 EP EP13755241.0A patent/EP2821245A4/en not_active Withdrawn
- 2013-02-25 TW TW102106580A patent/TWI594899B/zh active
-
2015
- 2015-05-04 HK HK15104218.1A patent/HK1203460A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150050061A1 (en) | 2015-02-19 |
WO2013129198A1 (ja) | 2013-09-06 |
EP2821245A1 (en) | 2015-01-07 |
TW201350358A (zh) | 2013-12-16 |
CN104136231B (zh) | 2016-12-28 |
CN104136231A (zh) | 2014-11-05 |
JP2013173320A (ja) | 2013-09-05 |
SG11201405186YA (en) | 2014-11-27 |
US9669649B2 (en) | 2017-06-06 |
KR20140138168A (ko) | 2014-12-03 |
EP2821245A4 (en) | 2015-10-21 |
TWI594899B (zh) | 2017-08-11 |
HK1203460A1 (en) | 2015-10-30 |
KR102120500B1 (ko) | 2020-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5881104B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5215281B2 (ja) | シャープペンシル | |
US9302529B2 (en) | Mechanical pencil | |
JP6249790B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5216454B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5996210B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP2011116030A (ja) | シャープペンシル | |
JP5525633B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP2013223931A (ja) | 筆記具 | |
WO2011067913A1 (ja) | シャープペンシル | |
JP5933960B2 (ja) | ノック式筆記具 | |
JP5850567B2 (ja) | 筆記具 | |
JP6026254B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP2014111324A (ja) | シャープペンシル | |
JP6807719B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5993199B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6491829B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5995592B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5241464B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6496179B2 (ja) | 筆記具 | |
JP6452973B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6199121B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5215282B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP2016159562A (ja) | シャープペンシル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |