JP5216454B2 - シャープペンシル - Google Patents
シャープペンシル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5216454B2 JP5216454B2 JP2008183390A JP2008183390A JP5216454B2 JP 5216454 B2 JP5216454 B2 JP 5216454B2 JP 2008183390 A JP2008183390 A JP 2008183390A JP 2008183390 A JP2008183390 A JP 2008183390A JP 5216454 B2 JP5216454 B2 JP 5216454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- cam surface
- writing
- chuck
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
2 口先部
3 芯ケース
4 チャック
5 締め具
6 回転子
6a 第1カム面
6b 第2カム面
7 先端部材
8 中継パイプ
9 保持チャック
10 リターンバネ
11 グリップ部材
13 上カム形成部材
13a 第1固定カム面
14 下カム形成部材
14a 第2固定カム面
16 ストッパー
17 トルクキャンセラー
18 バネ部材
21 筒体部
21a クリップ
22 伝達部材
23 ノック棒
24 バネ部材
Claims (6)
- 軸筒内に配設されたチャックの前後動により筆記芯の解除と把持を行うことで、前記筆記芯を前方に繰り出すことができるように構成され、前記チャックが前記筆記芯を把持した状態で軸芯を中心にして回転可能となるように前記軸筒内に保持されると共に、前記筆記芯の筆記圧による前記チャックを介した回転子の後退および前進動作により当該回転子を回転駆動させる回転駆動機構が具備され、前記回転子の回転運動を前記チャックを介して前記筆記芯に伝達するように構成したシャープペンシルであって、
前記軸筒の前方には、当該軸筒を取り巻くようにしてグリップ部材が備えられ、前記グリップ部材の装着位置よりも後方における前記軸筒内に前記回転駆動機構を構成する回転子が配置されると共に、前記グリップ部材と前記回転子との間における軸筒の一部が透明な素材により形成され、前記回転子の回転動作に連動して回転駆動される軸筒内に収容された構成要素の一部が、前記透明な素材を介して視認可能に構成されていることを特徴とするシャープペンシル。 - 前記グリップ部材が備えられた部分における前記軸筒の内径が、前記回転子が配置された部分における前記軸筒の内径よりも細く形成されていることを特徴とする請求項1に記載されたシャープペンシル。
- 前記グリップ部材が備えられた部分における前記軸筒内に中継パイプが備えられ、前記中継パイプを介して前記筆記芯の筆記圧による前記チャックの後退動作を前記回転子に伝達させると共に、前記回転子の回転運動を前記中継パイプを介して前記チャックに伝達させるように構成され、かつ前記中継パイプの一部が前記透明な素材を介して視認可能に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたシャープペンシル。
- 前記回転駆動機構を構成する回転子が円環状に形成されて、その軸方向の一端面および他端面に第1と第2のカム面がそれぞれ形成されると共に、前記第1と第2のカム面にそれぞれ対峙するように前記軸筒側に配置された第1と第2の固定カム面が具備され、
前記筆記圧による前記チャックの後退動作によって、前記円環状回転子における第1のカム面が、前記第1の固定カム面に当接して噛み合わされ、前記筆記圧の解除により前記円環状回転子における第2のカム面が、前記第2の固定カム面に当接して噛み合わされるように構成され、
前記回転子側の第1カム面が、前記第1の固定カム面に噛み合わされた状態において、前記回転子側の第2カム面と前記第2の固定カム面が、軸方向においてカムの一歯に対して半位相ずれた関係に設定され、前記回転子側の第2カム面が、前記第2の固定カム面に噛み合わされた状態において、前記回転子側の第1カム面と前記第1の固定カム面が、軸方向においてカムの一歯に対して半位相ずれた関係に設定されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載されたシャープペンシル。 - 前記筆記圧が解除された状態において、前記円環状回転子における第2のカム面を、前記第2の固定カム面に当接させて噛み合わせ状態に付勢するバネ部材が具備されていることを特徴とする請求項4に記載されたシャープペンシル。
- 前記回転子の後端部と前記バネ部材との間に、円筒状に形成されて前記回転子の後端部との間において滑りを発生させるトルクキャンセラーが介在され、前記回転子の回転運動が前記バネ部材に伝達されるのを阻止するように構成したことを特徴とする請求項5に記載されたシャープペンシル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008183390A JP5216454B2 (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | シャープペンシル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008183390A JP5216454B2 (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | シャープペンシル |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013041713A Division JP5525633B2 (ja) | 2013-03-04 | 2013-03-04 | シャープペンシル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010023229A JP2010023229A (ja) | 2010-02-04 |
JP5216454B2 true JP5216454B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41729536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008183390A Active JP5216454B2 (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | シャープペンシル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5216454B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5215282B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2013-06-19 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5215281B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2013-06-19 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP5850567B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2016-02-03 | 三菱鉛筆株式会社 | 筆記具 |
JP6026254B2 (ja) * | 2012-12-05 | 2016-11-16 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP6249790B2 (ja) | 2013-01-29 | 2017-12-20 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
JP6422692B2 (ja) | 2013-09-03 | 2018-11-14 | 三菱鉛筆株式会社 | 複数の樹脂成形部材を備えた筆記具または塗布具 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4927A (ja) * | 1972-04-15 | 1974-01-05 | ||
JPS5117933Y2 (ja) * | 1972-08-29 | 1976-05-13 | ||
JPS55179882U (ja) * | 1979-06-14 | 1980-12-24 | ||
JPS59107286U (ja) * | 1983-01-11 | 1984-07-19 | 日本電気株式会社 | 自動芯回転機構付シヤ−プペンシル |
JPS63151883U (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-05 | ||
JP3882272B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2007-02-14 | ぺんてる株式会社 | シャ−プペンシル |
JP3262754B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2002-03-04 | ゼブラ株式会社 | ノック式筆記具 |
WO2007142135A1 (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | シャープペンシル |
US7802936B1 (en) * | 2007-11-26 | 2010-09-28 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Mechanical pencil |
-
2008
- 2008-07-15 JP JP2008183390A patent/JP5216454B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010023229A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4847946B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5066223B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP4731626B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5215281B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP4995710B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP4240417B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP4847487B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6053680B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5216454B2 (ja) | シャープペンシル | |
TWI564169B (zh) | mechanical pencil | |
JP4533459B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5525633B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5215283B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5288992B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5057536B2 (ja) | シャープペンシル | |
WO2011067913A1 (ja) | シャープペンシル | |
JP5993198B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5993199B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5993200B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5241464B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP5215282B2 (ja) | シャープペンシル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5216454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |