JP5802368B2 - 乗物用シート - Google Patents
乗物用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5802368B2 JP5802368B2 JP2010164342A JP2010164342A JP5802368B2 JP 5802368 B2 JP5802368 B2 JP 5802368B2 JP 2010164342 A JP2010164342 A JP 2010164342A JP 2010164342 A JP2010164342 A JP 2010164342A JP 5802368 B2 JP5802368 B2 JP 5802368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- frame
- pressure receiving
- backward
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 105
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 39
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/427—Seats or parts thereof displaced during a crash
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4207—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
- B60N2/4214—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
- B60N2/4228—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/427—Seats or parts thereof displaced during a crash
- B60N2/42727—Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
- B60N2/42745—Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
その結果、乗員の上体は腰部(すなわち、胴部の下方)が後方移動せずに腰部進入阻害部材に保持された状態となる一方、乗員の頸部から胸部付近(すなわち、胴部上方)が後方移動し、乗員の上体が後傾する。したがって、乗員の胴部下方に対して、胴部上方は大きく後方移動するから、胴部上方の相対的な移動量が大きくなる。
一方、腰部進入阻害部材を備えておらず、リンク部材に連結された受圧部材のみを備えた乗物用シートの場合は、乗員の上体は後傾することなく、通常の着座時の姿勢とほぼ同じ姿勢で後方に移動するため、腰部を伴って後方へ沈み込む。したがって、後方移動時の荷重の大きさが等しい場合、乗員が受圧部材に作用する面積(乗員の腰部から頸部の付け根部分までの面積)が大きいと、作用する面積が小さい場合と比較して、後方への沈み込み量が比較的小さくなる。
これに対し、本発明のように、腰部進入阻害部材を備えることにより、後方へ沈み込むように作用する部分は乗員の胴部上方に制限されるため、より面積が狭く、その結果、頸部付近の沈み込み量を大きくすることができる。
したがって、乗員を効率よく沈み込ませることが可能となり、乗員の胴部上方をシートバック側に大きく入り込ませることができるため、乗員の頭部はヘッドレストに当接し易くなり、その結果頸部への負担を小さくすることができる。
また、衝撃低減部材は、受圧部材とシートバックフレームとを連結する下方連結部材と連結されているため、衝撃低減部材を移動させる構成とすることにより受圧部材を後方へ大きく沈み込ませることができ、十分な沈み込み量を確保できる。
本発明の乗物用シートでは、乗員の後方移動によって受圧部材の後方移動が開始し、さらに受圧部材の後方移動によって衝撃低減部材の移動が開始される。そして、腰部侵入阻害部材の少なくとも一部が、受圧部材の最も前側に配置された端部、すなわち前端よりも前側に延出された構成であることにより、衝撃低減部材の移動前に(受圧部材が沈み込むよりも先に)、腰部進入阻害部材が乗員の腰部の後方移動を押し止めるように作用する。
このように、乗員の後方移動によって衝撃低減部材の移動が開始される前に、腰部侵入阻害部材によって乗員の腰部の後方移動が押し止められる構成とすると、乗員の後方移動に先だって乗員の後傾が開始される。その結果、乗員の胴部の後傾量が大きくなり、確実に胴部上方を後方へ沈み込ませることができる。その結果、頸部への負担をより一層低減することができる。
乗員の後方移動を押し止める腰部進入阻害部材の構成に関し、衝撃低減部材の少なくとも一部よりも前方に設けることにより、乗員の後方移動時、乗員が後方へ沈み込むよりも前に、腰部進入阻害部材によって確実に乗員の後傾が誘導されるので、胴部上方の後方移動量が大きくなり、また、乗員の頭部はヘッドレストに当接しやすくなるため、より一層頸部負担の低減効果が高くなる。
このように、受圧部材とサイドフレームとの間に配設される連結部材が可撓性のワイヤによって構成されていることにより、乗員の後方移動時、受圧部材が後方への荷重を受けると、ワイヤが撓む(又は折曲されていたものが伸びる)ことによって受圧部材の後方移動量をさらに大きくすることができる。
そして、上方に取り付けられるワイヤを、下方に取り付けられるワイヤよりも細く形成することにより、上方に取り付けられるワイヤの方が、下方に取り付けられるワイヤと比較して撓みやすく(又は折曲されていたものを伸びやすく)することができる。その結果、受圧部材は、下方と比較して上方が後方に移動しやすくなるため、下方(より詳細には、下方連結部材が係止された点)を支点として、後方へ傾倒するように回動しやすくなる。したがって、乗員の後方移動時、腰部進入阻害部材によって乗員の胴部が後方へ傾倒するように誘導されると共に、受圧部材もまた、後傾(回動)する動きを追従しやすくなるため、受圧部材によって乗員の上体の後傾が阻害されず、一層頸部への負担を低減することができる。
一方、上記構成のように、下方に配設されたワイヤを太くすることにより、通常の着座時は、下方のワイヤは変形しにくくなると共に、上方の細いワイヤは撓みやすい。したがって、通常の着座時は受圧部材の下方は後方へ移動しにくく、受圧部材の上方が適度に後方への移動を許容するから、通常の着座時の着座感が良好になるという効果も奏する。
したがって、後面衝突時、腰部進入阻害部材によって乗員の胴部が後方へ傾倒するように誘導された際、受圧部材の全体が十分に沈み込む。すなわち、後面衝突による乗員の後方移動時、腰部進入阻害部材によって乗員の胴部が後方へ傾倒するように誘導されると共に、受圧部材によって、乗員の後方への傾倒が阻害されることがない。その結果、十分な沈み込み量を確保し、一層頸部への負担を低減することができる。
請求項2の発明によれば、乗員の胴部上方を確実に後方移動(後傾)させることができると共に、乗員の胴部上方の後方移動量を大きくすることができるため、後面衝突時の頸部への負荷を軽減することが可能な乗物用シートとすることができる。
請求項3の発明によれば、後面衝突時に乗員が後傾する動きを確実に誘導するため、より一層頸部への負荷を抑制する乗物用シートを提供することができる。
図1乃至図10を参照して、実施形態1に係る乗物用シートSについて説明する。
乗物用シートSは、図1で示すように、シートバックS1(背部)、着座部S2、ヘッドレストS3より構成されており、シートバックS1(背部)及び着座部S2はシートフレームFにクッションパッド1a,2aを載置して、表皮材1b,2bで被覆されている。なお、ヘッドレストS3は、頭部の芯材(不図示)にパッド材3aを配して、表皮材3bで被覆して形成される。また符号19は、ヘッドレストS3を支持するヘッドレストピラーである。
着座フレーム2は、上述のようにクッションパッド2aを載置して、クッションパッド2aの上から表皮材2bによって覆われており、乗員を下部から支持する構成となっている。着座フレーム2は脚部で支持されており、この脚部には、図示しないインナレールが取り付けられ、車体フロアに設置されるアウタレールとの間で、前後に位置調整可能なスライド式に組み立てられている。
また着座フレーム2の後端部は、リクライニング機構11を介してシートバックフレーム1と連結されている。
なお、本実施形態のシートバックフレーム1は、サイドフレーム15と上部フレーム16と下部フレーム17とが別部材で形成されているが、一体のパイプフレーム、一体の板状フレーム等で形成することもできる。また、下部フレーム17の延長部17aと後述の腰部進入阻害部材50の端部との間に、アクチュエーター(リクライニングモーター)等の装置を取り付けた構成としても良い。
また、前縁部15bの突起部15dから付勢手段としての引張りコイルばね35が配設される位置には、乗物前方側に切り欠いて幅を少なくした切り欠き部が形成されていてもよい。この切り欠き部により、サイドフレーム15は、引張りコイルばね35との干渉を防止することができる。
そして、本実施形態の移動部材30は、回動可能な軸部32によって、サイドフレーム15の内側に配設されている。
回転抑制部34は、形成部30cから延出して一体に形成された突片であり、この突片は、ワイヤ22の端部(鈎部22a)が配設される側に屈曲している。したがって、後面衝突時等、移動部材30が移動(回動)し、ワイヤ22に対して乗物後方側への荷重がかかると共にワイヤ22が回転した場合、回転抑制部34と鈎部22aとが当接する。
すなわち、回転抑制部34は、鈎部22aに対し、移動部材30の移動(回動)時に鈎部22aが回転する方向側に形成されている。
本実施形態では、移動部材30が、両側のサイドフレーム15に取り付けられているが、これら両側に取り付けられた移動部材30は、互いに独立して移動(回動)するように構成されている。このため、荷重が偏って生じた場合において、荷重に合わせて両側のサイドフレーム15に取り付けられた移動部材30が、各々独立して移動(回動)することになり、衝撃荷重の大きさに応じて、乗員の身体を沈み込ませることができる。
この移動阻止部39は、後述する付勢手段(引張りコイルばね35)や連結部材(ワイヤ22)と干渉しない位置に形成される。
図3は衝撃低減部材の回動前、図4は衝撃低減部材の回動後を示し、図5は回動前の衝撃低減部材とサイドフレームとの関係を示し、図8において鎖線は後面衝突前、実線は後面衝突後の状態を示している。
常時において突片部38は、サイドフレーム15に設けられたストッパ部15gが形成された位置において凸部15eに当接し、引張りコイルばね35による上方向に加わる力を押し止め、移動部材30が前方に移動(回動)しすぎることがないように移動(回動)範囲を制限している。
ここで、移動部材30が移動(回動)を始める力の閾値について、通常着座している状態(ここでは、着座衝撃や乗物の急発進によって生じる小さな衝撃は除いている)でシートバックS1にかかる荷重は150N程度であるので、閾値は150Nより大きい値が好ましい。この値より小さいと、通常の着座時に移動してしまい、安定性に欠けるため、好ましくない。
移動部材30の移動(回動)前の初期位置においては、ワイヤ22を係止する係止部31と引張りコイルばね35の下端部を係止する係止凹部31aは、軸部32よりも乗物前方に位置するように配置されており、引張りコイルばね35の上端部は移動部材30の上方に位置するサイドフレーム15の突起部15dに形成された係止孔33に係止されている。
すなわち、移動部材30の移動(回動)量と、引張りコイルばね35の引張り荷重(たわみ量)は比例しない構成となっており、さらに換言すれば、移動部材30の回動角度と、引張りコイルばね35により与えられる前方回動方向のトルク(回転力)は単純に比例しない関係となっている。
このとき、乗員の背部がシートバックS1に沈み込むことで後方に移動しているが、ヘッドレストS3の位置は相対的に変わらないため、ヘッドレストS3と頭部の隙間が縮まり、ヘッドレストS3で頭部を支持することができるため、頸部へ加わる衝撃を効果的に軽減する効果を奏する。
このように、リクライニング機構11の回動軸、すなわちリクライニングシャフト11aに相当する位置よりも前方に腰部進入阻害部材50を設けることにより、乗員が後方移動した際、より早く乗員の腰部が腰部進入阻害部材50に当接する。
本発明のシートバックフレーム1において、後面衝突を受けた際、乗員の腰部は後方に移動するが、腰部進入阻害部材50に押し止められる。そして、腰部進入阻害部材50が下部フレーム17の延長部17aと連続して設けられていた場合、乗員からの衝撃が延長部17aを介してサイドフレーム15に伝達される。その結果、シートバックフレーム1が腰部進入阻害部材50を伴って後傾してしまい、シートバックフレーム1の内部に備えられた受圧部材20に対して、乗員を十分に沈み込ませることが難しい。
[実施形態2]
以下に、実施形態2の腰部進入阻害部材60と下部フレーム17との接合方法、及び腰部進入阻害部材60の構成に関し、図11及び図12を用いて詳細に説明する。
さらにまた、実施形態2において前方面63は略垂直方向に面が形成され、下部フレーム17と略平行に形成されているが、実施形態1と同様に、腰部進入阻害部材60の前方面63は傾斜した構成としてもよい。
以下に、実施形態3の腰部進入阻害部材70の構成に関し、図13を用いて詳細に説明する。
さらに、上方面71及び前方面73の、乗員の背骨に対応する位置の近傍の一部を切り欠くことにより、逃げ部73aを形成する構成としても良い。
以下に、実施形態4の腰部進入阻害部材80の構成に関し、図14を用いて詳細に説明する。
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
F シートフレーム
1 シートバックフレーム
2 着座フレーム
1a,2a,3a クッションパッド(パッド材)
1b,2b,3b 表皮材
11 リクライニング機構
11a リクライニングシャフト
15 サイドフレーム
15a 側板
15b 前縁部
15c 後縁部
15d 突起部
15e 凸部
15f 傾斜部
15g ストッパ部
15h 孔
15i 平面部
16 上部フレーム
16a 側面部
17 下部フレーム
17a 延長部
17b 中間部
18 ピラー支持部
19 ヘッドレストピラー
20 受圧部材
21 ワイヤ(連結部材、上方連結部材)
22 ワイヤ(連結部材、下方連結部材)
22a 鈎部(鈎状端部)
30 移動部材(衝撃低減部材)
30a ベース部
30b 第1立上り部
30c 形成部
30d 第2立上り部
31 係止部
31a 係止凹部
32 軸部
32a 軸部材
32b 軸孔
32c 孔部
32d 嵌め合わせ部材
33 係止孔
34 回転抑制部
35 引張りコイルばね(付勢手段)
35a フック
37 軸支部
38 突片部
39 移動阻止部
50,60,70,80 腰部進入阻害部材(頸部負担低減手段)
51,61,71,81 上方面
51a 上方接合面
81c 衝撃吸収部
52,62,72,82 下方面
52a 下方接合面
53,63,73,83 前方面
73a 逃げ部
54,64,74,84 角部
65 後方面
65a 縁端
65b 後方接合面
Claims (3)
- 側方に位置するサイドフレームを備えたシートバックフレームと、
該シートバックフレームに連結部材を介して連結され、乗員を支持する受圧部材と、
少なくとも一方の前記サイドフレームに配設されると共に、前記連結部材と連結され、前記受圧部材に加わった所定の衝撃荷重により前記受圧部材を後方へ移動させる衝撃低減部材と、を備え、
前記シートバックフレームは、乗員の腰部が後方に侵入する動きを阻止する腰部進入阻害部材を有し、
前記受圧部材は、上方に係止される上方連結部材と下方に係止される下方連結部材とを介して前記シートバックフレームに連結され、
前記上方連結部材及び前記下方連結部材は、可撓性のワイヤからなり、
前記上方連結部材を構成するワイヤは、前記下方連結部材を構成するワイヤと比較して細く形成されてなり、
前記衝撃低減部材は、前記下方連結部材と連結されてなることを特徴とする乗物用シート。 - 前記腰部進入阻害部材の少なくとも一部は、前記受圧部材の前端よりも前方に設けられてなることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
- 前記腰部進入阻害部材の少なくとも一部は、前記衝撃低減部材の少なくとも一部よりも前方に設けられてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の乗物用シート。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164342A JP5802368B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 乗物用シート |
DE112011102400T DE112011102400T5 (de) | 2010-07-21 | 2011-07-21 | Fahrzeugsitz |
CN2011800355018A CN103025574A (zh) | 2010-07-21 | 2011-07-21 | 乘坐物用座椅 |
PCT/JP2011/066618 WO2012011543A1 (ja) | 2010-07-21 | 2011-07-21 | 乗物用シート |
US13/811,128 US20130119723A1 (en) | 2010-07-21 | 2011-07-21 | Vehicle seat |
GB1302959.0A GB2496555A (en) | 2010-07-21 | 2011-07-21 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164342A JP5802368B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 乗物用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012025240A JP2012025240A (ja) | 2012-02-09 |
JP5802368B2 true JP5802368B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=45496961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010164342A Active JP5802368B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 乗物用シート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130119723A1 (ja) |
JP (1) | JP5802368B2 (ja) |
CN (1) | CN103025574A (ja) |
DE (1) | DE112011102400T5 (ja) |
WO (1) | WO2012011543A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110148157A1 (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-23 | Faurecia Automotive Seating, Inc. | Vehicle seat with pelvis-motion regulator |
US9428087B2 (en) * | 2010-12-24 | 2016-08-30 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP5358646B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2013-12-04 | 日本発條株式会社 | 車両用シート |
US9446697B2 (en) | 2012-08-07 | 2016-09-20 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
US8727374B1 (en) * | 2013-01-24 | 2014-05-20 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle seatback with side airbag deployment |
US9409504B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible seatback system |
US9399418B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-07-26 | Ford Global Technologies, Llc | Independent cushion extension and thigh support |
US9415713B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-08-16 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible seatback system |
JP5846391B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2016-01-20 | マツダ株式会社 | 車両用シート構造 |
JP6170139B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-07-26 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート及びそのシートフレーム |
JP6220607B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-10-25 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレーム |
CN105593058A (zh) * | 2013-10-07 | 2016-05-18 | 约翰逊控制技术公司 | 座椅结构 |
US9315131B2 (en) | 2014-01-23 | 2016-04-19 | Ford Global Technologies, Llc | Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel |
US9421894B2 (en) | 2014-04-02 | 2016-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports |
US9789790B2 (en) | 2014-10-03 | 2017-10-17 | Ford Global Technologies, Llc | Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers |
KR101664651B1 (ko) | 2015-01-16 | 2016-10-10 | 현대자동차주식회사 | 목 상해 저감 성능이 향상되는 차량용 시트 |
JP2016175527A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
US9868372B2 (en) * | 2015-04-14 | 2018-01-16 | Ford Global Technologies, Llc | Energy absorbing seatback panel |
KR101694020B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2017-01-17 | 현대자동차주식회사 | 목 상해 저감 성능이 향상되는 차량용 시트 |
US10046682B2 (en) | 2015-08-03 | 2018-08-14 | Ford Global Technologies, Llc | Back cushion module for a vehicle seating assembly |
JP6555102B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2019-08-07 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
US9849817B2 (en) | 2016-03-16 | 2017-12-26 | Ford Global Technologies, Llc | Composite seat structure |
US10286818B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Dual suspension seating assembly |
US9994135B2 (en) | 2016-03-30 | 2018-06-12 | Ford Global Technologies, Llc | Independent cushion thigh support |
US10220737B2 (en) | 2016-04-01 | 2019-03-05 | Ford Global Technologies, Llc | Kinematic back panel |
US9889773B2 (en) | 2016-04-04 | 2018-02-13 | Ford Global Technologies, Llc | Anthropomorphic upper seatback |
US9802512B1 (en) | 2016-04-12 | 2017-10-31 | Ford Global Technologies, Llc | Torsion spring bushing |
US9845029B1 (en) | 2016-06-06 | 2017-12-19 | Ford Global Technologies, Llc | Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells |
US9834166B1 (en) | 2016-06-07 | 2017-12-05 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag energy management system |
US9849856B1 (en) | 2016-06-07 | 2017-12-26 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag energy management system |
US10377279B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-08-13 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated decking arm support feature |
US10166894B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Seatback comfort carrier |
US10166895B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Seatback comfort carrier |
US10286824B2 (en) | 2016-08-24 | 2019-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Spreader plate load distribution |
US10279714B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-05-07 | Ford Global Technologies, Llc | Seating assembly with climate control features |
US10239431B2 (en) | 2016-09-02 | 2019-03-26 | Ford Global Technologies, Llc | Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support |
US10391910B2 (en) | 2016-09-02 | 2019-08-27 | Ford Global Technologies, Llc | Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions |
US9914378B1 (en) | 2016-12-16 | 2018-03-13 | Ford Global Technologies, Llc | Decorative and functional upper seatback closeout assembly |
US10596936B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-03-24 | Ford Global Technologies, Llc | Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier |
DE102017212287A1 (de) | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Rückenlehnenteil eines Fahrzeugsitzes mit einer Lehnenkopfverstelleinrichtung |
JP6825591B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2021-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
CN113165555A (zh) * | 2018-11-27 | 2021-07-23 | 提爱思科技股份有限公司 | 车辆座椅 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU668427B2 (en) * | 1992-10-12 | 1996-05-02 | Henderson's Industries Pty Ltd | Adjustable lumbar support |
JP3493927B2 (ja) * | 1996-12-20 | 2004-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
JP3775059B2 (ja) * | 1998-06-26 | 2006-05-17 | マツダ株式会社 | 自動車用シート |
US6719368B1 (en) * | 2001-02-28 | 2004-04-13 | Magna Seating Systems Inc. | Vehicle seat assembly having a cradle seat back |
JP2004016708A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Shigeru Co Ltd | 車両用シートバック |
JP4245403B2 (ja) * | 2003-05-06 | 2009-03-25 | 株式会社デルタツーリング | 座席構造 |
ES2313339T3 (es) * | 2004-04-30 | 2009-03-01 | L & P PROPERTY MANAGEMENT COMPANY | Sistema lumbar y de reposacabezas activo integrados. |
JP4102779B2 (ja) * | 2004-06-22 | 2008-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
JP4526882B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2010-08-18 | 株式会社東洋シート | 車両用シート |
JP4065258B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2008-03-19 | 本田技研工業株式会社 | ヘッドレスト装置 |
JP4445346B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2010-04-07 | 日本発條株式会社 | 車両用シート |
US7644987B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-01-12 | Lear Corporation | Vehicle seat having active head restraint system |
JP4737501B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2011-08-03 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP4492870B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2010-06-30 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP4737508B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2011-08-03 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP4822754B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2011-11-24 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シートおよび車両用シート組立方法 |
US8020930B2 (en) * | 2005-07-22 | 2011-09-20 | Ts Tech Co., Ltd. | Coupling mechanism for headrest of vehicle seat |
BRPI0615344A2 (pt) * | 2005-08-30 | 2012-12-04 | Honda Motor Co Ltd | assento de veìculo para suportar uma cabeça de um ocupante do assento do veìculo, e, método de montagem de um assento de veìculo |
JP4850476B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2012-01-11 | デルタ工業株式会社 | 車両用シート |
US8287039B2 (en) * | 2006-04-21 | 2012-10-16 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat with a cushion adjustment mechanism |
EP2030835B1 (en) * | 2006-06-02 | 2014-05-21 | TS Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
KR100805440B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2008-02-20 | 기아자동차주식회사 | 액티브 헤드 레스트의 성능 개선 구조 |
JP2008074265A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用シート |
US7677659B2 (en) * | 2007-02-06 | 2010-03-16 | Lear Corporation | Active head restraint systems for vehicle seats |
JP5091574B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2012-12-05 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP5276808B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2013-08-28 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレーム及び車両用シート |
KR101015447B1 (ko) * | 2007-11-27 | 2011-02-22 | 현대자동차주식회사 | 차량용 엑티브 헤드레스트 어셈블리 |
JP5308010B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-10-09 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
US20090167066A1 (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat apparatus for vehicle |
US7699394B2 (en) * | 2008-05-13 | 2010-04-20 | Lear Corporation | Connections for active head restraint systems for vehicle seats |
US8727437B2 (en) * | 2008-06-27 | 2014-05-20 | Johnson Controls Technology Company | Actuator for crash activated head restraint |
JP2010012990A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Ts Tech Co Ltd | 車両用シート |
US7758114B2 (en) * | 2008-07-15 | 2010-07-20 | Tachi-S Co. Ltd. | Seat back structure of vehicle seat |
JP5498946B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2014-05-21 | テイ・エス テック株式会社 | シートフレーム及び車両用シート |
US8632126B2 (en) * | 2009-01-21 | 2014-01-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
CN102282040B (zh) * | 2009-01-21 | 2013-10-30 | 东京座椅技术股份有限公司 | 乘坐物用座椅 |
US8544948B2 (en) * | 2009-01-21 | 2013-10-01 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
US8550552B2 (en) * | 2009-01-26 | 2013-10-08 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP5481866B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2014-04-23 | トヨタ紡織株式会社 | アクティブヘッドレストを組み付けたシートバックの内部構造 |
-
2010
- 2010-07-21 JP JP2010164342A patent/JP5802368B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-21 CN CN2011800355018A patent/CN103025574A/zh active Pending
- 2011-07-21 DE DE112011102400T patent/DE112011102400T5/de not_active Withdrawn
- 2011-07-21 US US13/811,128 patent/US20130119723A1/en not_active Abandoned
- 2011-07-21 WO PCT/JP2011/066618 patent/WO2012011543A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012025240A (ja) | 2012-02-09 |
CN103025574A (zh) | 2013-04-03 |
DE112011102400T5 (de) | 2013-08-22 |
WO2012011543A1 (ja) | 2012-01-26 |
US20130119723A1 (en) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5802368B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5576111B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2012077764A1 (ja) | 車両用シート | |
WO2012011542A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP6005164B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2012011544A1 (ja) | 乗物用シート | |
WO2012043559A1 (ja) | 車両用シート | |
JP5808168B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5813394B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6005195B2 (ja) | 車両用シート | |
JP7436898B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6284206B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5629516B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5813395B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5629514B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6031171B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5801117B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5629517B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5563770B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5629513B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5629515B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2010173430A (ja) | 乗物用シート | |
GB2496555A (en) | Vehicle seat | |
JP2016169008A (ja) | 車両用シート | |
JP2016020209A (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5802368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |