JP5783406B2 - 光源装置、及びプロジェクタ - Google Patents
光源装置、及びプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783406B2 JP5783406B2 JP2011079371A JP2011079371A JP5783406B2 JP 5783406 B2 JP5783406 B2 JP 5783406B2 JP 2011079371 A JP2011079371 A JP 2011079371A JP 2011079371 A JP2011079371 A JP 2011079371A JP 5783406 B2 JP5783406 B2 JP 5783406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- lens
- source device
- excitation light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 198
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 136
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
[1] 平面状に配置された複数の光源と、
前記複数の光源それぞれの光軸上に配置され、前記各光源から射出された光を集光する複数のコリメータレンズと、
前記複数の光源及び前記複数のコリメータレンズを保持する保持体と、を有し、
前記複数の光源から前記複数のコリメータレンズを介して射出された光を被照射体上に集光する光源装置であって、
前記保持体は、前記コリメータレンズの光軸と前記光源の光軸とが平行にずれるように、前記コリメータレンズ及び前記光源を保持するとともに、前記光源から前記コリメータレンズを介して射出された光が前記被照射体上の所定領域に集光するように、前記コリメータレンズの光軸と前記光源の光軸とのずれ量であるシフト量が規定され、
前記光源から射出された光が前記コリメータレンズで屈折して、前記被照射体上の前記所定領域に集光することを特徴とする光源装置。
[2] 前記保持体は、前記複数の光源及び該光源それぞれに対応する前記複数のコリメータレンズを、行及び列をなすように平面状に保持するとともに、前記複数の光源が前記保持体に平面状に配置された領域の中心から、前記光源それぞれまでの距離に応じて、該光源に対応する前記コリメータレンズの前記シフト量が規定されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
[3] 前記保持体上に前記複数の光源が平面状に配置された領域の前記中心から、前記光源それぞれまでの距離が大きいほど、前記シフト量が大きいことを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
[4] 前記保持体は、前記複数の光源を、等間隔に平行として、行及び列をなすように平面状に保持する複数の光源保持穴と、
前記光源それぞれに対応する前記コリメータレンズを、各コリメータレンズの光軸を平行として、前記シフト量だけずらして保持する複数のレンズ保持穴と、を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の光源装置。
[5] 前記光源と前記コリメータレンズとの前記シフト量は、前記被照射体上の領域で、所定の幅の光強度分布となるように規定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の光源装置。
[6] 前記光源は、レーザー光源であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の光源装置。
[7] 赤色光源装置と、緑色光源装置と、青色光源装置と、この各光源装置からの射出光を同一光軸とする導光光学系と、表示素子と、前記導光光学系により前記同一光軸とされた光を前記表示素子に導く光源側光学系と、前記表示素子により形成される光学像をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記光源装置や前記表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、
前記赤色光源装置、前記緑色光源装置、及び前記青色光源装置の少なくとも何れかの光源装置が、蛍光板と、前記蛍光板にコリメータレンズを介して励起光を照射する光源と、を有し、この励起光を照射する光源が請求項1乃至請求項6の何れかに記載の光源装置であることを特徴とするプロジェクタ。
[8] 前記コリメータレンズと前記蛍光板との間に、凹レンズと、ダイクロイックミラーと、集光レンズ群とが、順に配置され、
前記凹レンズは、前記光源から前記コリメータレンズを介して射出された励起光を略平行光に変換し、
前記集光レンズ群は、前記凹レンズから前記ダイクロイックミラーを介した励起光を前記蛍光板の蛍光体層上に集光するとともに、前記蛍光体層からの蛍光光を集光し、
前記ダイクロイックミラーは、前記凹レンズと前記集光レンズ群の光軸に対して斜めに配置され、前記凹レンズから射出された励起光を透過させ、前記集光レンズ群で集光された前記蛍光光を反射することを特徴とする請求項7に記載のプロジェクタ。
[9] 前記凹レンズと前記励起光を照射する前記光源との間に配置された集光レンズを有することを特徴とする請求項8に記載のプロジェクタ。
11 上面パネル 12 正面パネル
13 背面パネル 14 右側パネル
15 左側パネル 17 排気孔
18 吸気孔 19 レンズカバー
20 各種端子 21 入出力コネクタ部
22 入出力インターフェース 23 画像変換部
24 表示エンコーダ 25 ビデオRAM
26 表示駆動部 31 画像圧縮伸長部
32 メモリカード 35 Ir受信部
36 Ir処理部 37 キー/インジケータ部
38 制御部 41 光源制御回路
43 冷却ファン駆動制御回路 45 レンズモータ
47 音声処理部 48 スピーカ
51 表示素子
60 光源ユニット 70 励起光照射装置
71 励起光源 71a 光軸
73 コリメータレンズ 73a 光軸
73b 平坦面 73c 曲面
74 コリメータレンズアレイ 74a コリメータ部
75a 押え板 75b 開口部
75d ネジ
76 凹レンズ 77 集光レンズ
78 集光レンズ 79 レンズ保持体(保持体)
79a 穴部(レンズ保持穴) 79b 穴部(光源保持穴)
79d レンズ保持体 79e 凹部
79s 中心 80 光源保持体(保持体)
81 ヒートシンク 90 フレキシブル基板
100 蛍光発光装置 101 蛍光ホイール(蛍光板)
103 凹部 104 蛍光体層(緑色)
105 所定領域
110 ホイールモータ 111 集光レンズ群
112 凸レンズ 113 凸レンズ
120 赤色光源装置 121 赤色光源
125 集光レンズ群 130 ヒートシンク
140 導光光学系
141 第一ダイクロイックミラー(ダイクロイックミラー)
148 第二ダイクロイックミラー 160 光学系ユニット
161 照明側ブロック 165 画像生成ブロック
168 投影側ブロック 170 光源側光学系
173 集光レンズ 175 ライトトンネル
178 集光レンズ 181 光軸変換ミラー
183 集光レンズ 185 照射ミラー
190 ヒートシンク 195 集光レンズ
220 投影側光学系 225 固定レンズ群
235 可動レンズ群 241 制御回路基板
261 冷却ファン 300 青色光源装置
301 青色光源 305 集光レンズ群
310 ヒートシンク 701 シフト量
Claims (7)
- 平面状に配置された複数の光源と、
前記複数の光源それぞれの光軸上に配置され、前記各光源から射出された光を集光する複数のコリメータレンズと、
前記複数の光源及び前記複数のコリメータレンズを保持する保持体と、を有し、
前記複数の光源から前記複数のコリメータレンズを介して射出された光を被照射体上に集光する光源装置であって、
前記保持体は、前記コリメータレンズの光軸と前記光源の光軸とが平行にずれるように、前記コリメータレンズ及び前記光源を保持するとともに、前記光源から前記コリメータレンズを介して射出された光が前記被照射体上の所定領域に集光するように、前記コリメータレンズの光軸と前記光源の光軸とのずれ量であるシフト量が規定され、
前記保持体は、前記複数の光源を、等間隔に平行として、行及び列をなすように平面状に保持する複数の光源保持穴と、前記光源それぞれに対応する前記コリメータレンズを、各コリメータレンズの光軸を平行として、前記シフト量だけずらして保持する複数のレンズ保持穴と、を有し、
各前記レンズ保持穴は、対応する各前記光源保持穴よりも、前記複数の光源が平面状に配置された領域の中心から近い位置に設けられており、
前記光源から射出された光が前記コリメータレンズで屈折して、前記被照射体上の前記所定領域に集光することを特徴とする光源装置。 - 前記保持体は、前記複数の光源及び該光源それぞれに対応する前記複数のコリメータレンズを、行及び列をなすように平面状に保持するとともに、前記複数の光源が前記保持体に平面状に配置された領域の中心から、前記光源それぞれまでの距離に応じて、該光源に対応する前記コリメータレンズの前記シフト量が規定されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
- 前記保持体上に前記複数の光源が平面状に配置された領域の前記中心から、前記光源それぞれまでの距離が大きいほど、前記シフト量が大きいことを特徴とする請求項2に記載の光源装置。
- 前記平面状に行及び列をなすように配置された前記複数の光源から射出されたそれぞれの光は、対応する前記被照射体上の異なる位置に照射され、照射される領域全体では略矩形状となることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の光源装置。
- 赤色光源装置と、緑色光源装置と、青色光源装置と、この各光源装置からの射出光を同一光軸とする導光光学系と、表示素子と、前記導光光学系により前記同一光軸とされた光を前記表示素子に導く光源側光学系と、前記表示素子により形成される光学像をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記光源装置や前記表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、
前記赤色光源装置、前記緑色光源装置、及び前記青色光源装置の少なくとも何れかの光源装置が、蛍光板と、前記蛍光板にコリメータレンズを介して励起光を照射する光源と、を有し、この励起光を照射する光源が請求項1乃至請求項4の何れかに記載の光源装置であることを特徴とするプロジェクタ。 - 前記コリメータレンズと前記蛍光板との間に、凹レンズと、ダイクロイックミラーと、集光レンズ群とが、順に配置され、
前記凹レンズは、前記光源から前記コリメータレンズを介して射出された励起光を略平行光に変換し、
前記集光レンズ群は、前記凹レンズから前記ダイクロイックミラーを介した励起光を前記蛍光板の蛍光体層上に集光するとともに、前記蛍光体層からの蛍光光を集光し、
前記ダイクロイックミラーは、前記凹レンズと前記集光レンズ群の光軸に対して斜めに配置され、前記凹レンズから射出された励起光を透過させ、前記集光レンズ群で集光された前記蛍光光を反射することを特徴とする請求項5に記載のプロジェクタ。 - 前記凹レンズと前記励起光を照射する前記光源との間に配置された集光レンズを有することを特徴とする請求項6に記載のプロジェクタ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079371A JP5783406B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光源装置、及びプロジェクタ |
US13/435,982 US8721087B2 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-30 | Light source device and projector |
TW101111233A TWI446093B (zh) | 2011-03-31 | 2012-03-30 | 光源裝置及投影機 |
EP12162313.6A EP2506076B1 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-30 | Light source device and projector |
CN201210146862.6A CN102736384B (zh) | 2011-03-31 | 2012-03-30 | 光源装置和投影仪 |
HK13104505.5A HK1177265A1 (en) | 2011-03-31 | 2013-04-14 | Light source device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079371A JP5783406B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光源装置、及びプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012215633A JP2012215633A (ja) | 2012-11-08 |
JP5783406B2 true JP5783406B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=46149139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079371A Active JP5783406B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光源装置、及びプロジェクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8721087B2 (ja) |
EP (1) | EP2506076B1 (ja) |
JP (1) | JP5783406B2 (ja) |
CN (1) | CN102736384B (ja) |
HK (1) | HK1177265A1 (ja) |
TW (1) | TWI446093B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104808426A (zh) * | 2012-04-10 | 2015-07-29 | 海信集团有限公司 | 一种投影显示光源 |
JP6075705B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2017-02-08 | ウシオ電機株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
JP6007861B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-10-12 | 株式会社リコー | 光偏向器及び画像投射装置 |
US20140168971A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Light source unit able to emit light which is less influenced by interference fringes |
DE112014000523B4 (de) | 2013-01-23 | 2021-07-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Projektionsgerät |
JP5997077B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2016-09-21 | 日立マクセル株式会社 | 光源装置 |
WO2014196015A1 (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系及びプロジェクタ |
JP6205579B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2017-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型映像表示装置 |
JP6270407B2 (ja) | 2013-10-23 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 光源装置および投射型表示装置 |
JP2015132666A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 三菱電機株式会社 | 光源光学系、光源装置およびプロジェクタ装置 |
US20160334695A1 (en) * | 2014-02-27 | 2016-11-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Light source device |
JP6238387B2 (ja) | 2014-06-12 | 2017-11-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
JP6413409B2 (ja) * | 2014-07-09 | 2018-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置、プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 |
WO2016021002A1 (ja) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 光源装置、プロジェクタおよび光源装置の制御方法 |
JP6815715B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2021-01-20 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ |
JP6402906B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2018-10-10 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
JP6354502B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP6447081B2 (ja) | 2014-12-15 | 2019-01-09 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ |
DE102015226476A1 (de) | 2014-12-25 | 2016-06-30 | Nichia Corporation | Lichtquellenvorrichtung |
CN105842969B (zh) * | 2015-02-02 | 2020-09-11 | 日亚化学工业株式会社 | 光源装置和具有光源装置的投影仪 |
JP6660551B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2020-03-11 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
JP6447881B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2019-01-09 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び投影装置 |
US9958766B2 (en) * | 2016-06-21 | 2018-05-01 | Casio Computer Co., Ltd. | Light source unit and projector |
JP2017083907A (ja) * | 2017-02-07 | 2017-05-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタおよび画像形成素子への照明光の照射方法 |
JP6866677B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
WO2018179477A1 (ja) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源ユニット及び照明装置 |
CN108663879B (zh) * | 2017-03-31 | 2021-04-06 | 中强光电股份有限公司 | 投影机及其照明系统 |
JP6371439B1 (ja) * | 2017-04-28 | 2018-08-08 | 株式会社ライトショー・テクノロジー | 光源装置および投射型表示装置 |
JP7180145B2 (ja) | 2018-06-28 | 2022-11-30 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光素子アレイ、及び光計測システム |
JP7031567B2 (ja) | 2018-11-29 | 2022-03-08 | 株式会社リコー | 光源光学系、光源装置及び画像投射装置 |
CN209281141U (zh) * | 2018-12-18 | 2019-08-20 | 中强光电股份有限公司 | 光源模块与投影装置 |
JP7268421B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2023-05-08 | 株式会社リコー | 光源光学系、光源装置及び画像投射装置 |
CN110068534A (zh) * | 2019-05-17 | 2019-07-30 | 北京领邦智能装备股份公司 | 检测用精准出光装置和测量仪 |
JP2021114555A (ja) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP7547390B2 (ja) | 2020-01-20 | 2024-09-09 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2022187270A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 発光装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2827951B2 (ja) | 1994-05-16 | 1998-11-25 | 松下電器産業株式会社 | 投写型表示装置 |
WO1999049358A1 (fr) * | 1998-03-26 | 1999-09-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Afficheur d'images et dispositif emettant de la lumiere |
CN1103455C (zh) * | 2000-09-22 | 2003-03-19 | 明基电通股份有限公司 | 光均匀化装置 |
JP2003121777A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-23 | Sony Corp | レンズアレイを用いた照明装置及び画像表示装置 |
EP1403695A1 (de) * | 2002-09-24 | 2004-03-31 | Agfa-Gevaert AG | Vorrichtung zum Aufbelichten einer Vorlage mittels einer Vielzahl homogenisierter und überlagerter Punktlichtquellen |
US7070300B2 (en) | 2004-06-04 | 2006-07-04 | Philips Lumileds Lighting Company, Llc | Remote wavelength conversion in an illumination device |
JP2006072220A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Sony Corp | 照明装置及び画像生成装置 |
US9425172B2 (en) * | 2008-10-24 | 2016-08-23 | Cree, Inc. | Light emitter array |
JP5240521B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ |
JP2010198772A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Casio Computer Co Ltd | 光源装置及びプロジェクタ |
JP4678556B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2011-04-27 | カシオ計算機株式会社 | 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ |
JP5472677B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2014-04-16 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
JP4711154B2 (ja) | 2009-06-30 | 2011-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
JP4711021B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置 |
JP4711155B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-06-29 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
CN102116438B (zh) * | 2009-12-30 | 2012-11-21 | 中强光电股份有限公司 | 发光装置与投影机 |
WO2011092843A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタおよびその照明装置 |
US8089207B2 (en) * | 2010-05-10 | 2012-01-03 | Abl Ip Holding Llc | Lighting using solid state device and phosphors to produce light approximating a black body radiation spectrum |
JP2011248272A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 光源装置及び投写型映像表示装置 |
JP2012103615A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 照明装置、プロジェクター |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079371A patent/JP5783406B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-30 EP EP12162313.6A patent/EP2506076B1/en active Active
- 2012-03-30 US US13/435,982 patent/US8721087B2/en active Active
- 2012-03-30 CN CN201210146862.6A patent/CN102736384B/zh active Active
- 2012-03-30 TW TW101111233A patent/TWI446093B/zh active
-
2013
- 2013-04-14 HK HK13104505.5A patent/HK1177265A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102736384A (zh) | 2012-10-17 |
TW201245845A (en) | 2012-11-16 |
EP2506076B1 (en) | 2018-04-25 |
US8721087B2 (en) | 2014-05-13 |
US20120249972A1 (en) | 2012-10-04 |
TWI446093B (zh) | 2014-07-21 |
JP2012215633A (ja) | 2012-11-08 |
HK1177265A1 (en) | 2013-08-16 |
CN102736384B (zh) | 2015-09-30 |
EP2506076A1 (en) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5783406B2 (ja) | 光源装置、及びプロジェクタ | |
JP4711155B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5527594B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP5316911B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5962944B2 (ja) | 光源装置、及び、プロジェクタ | |
JP5495051B2 (ja) | 照明光学系、光源装置及びプロジェクタ | |
JP5862938B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5505719B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5428079B2 (ja) | 蛍光発光装置及びプロジェクタ | |
JP5910868B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5472721B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6202661B2 (ja) | 光源装置、及び、プロジェクタ | |
JP2012037681A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP6402906B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP5333472B2 (ja) | 光源ユニット、光源装置及びプロジェクタ | |
JP6260819B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2015121597A (ja) | 投影装置 | |
JP2013073081A (ja) | 光源装置、及び、プロジェクタ | |
JP2011133789A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6086193B2 (ja) | 光源装置と光源装置の点灯方法及びプロジェクタ | |
JP6112333B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6270012B2 (ja) | 光源装置と光源装置の点灯方法及びプロジェクタ | |
JP6432765B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2013057788A (ja) | 光源装置、プロジェクタ、及び、光源装置の製造方法 | |
JP2012230403A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5783406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |