JP5257340B2 - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5257340B2 JP5257340B2 JP2009274584A JP2009274584A JP5257340B2 JP 5257340 B2 JP5257340 B2 JP 5257340B2 JP 2009274584 A JP2009274584 A JP 2009274584A JP 2009274584 A JP2009274584 A JP 2009274584A JP 5257340 B2 JP5257340 B2 JP 5257340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- housings
- lever
- cover
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 24
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62966—Comprising two pivoting levers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
仮に、第1、第2ハウジングの嵌合姿勢が正規から傾いていて、押圧部が押圧受け部を押圧するのに伴う姿勢矯正ピークが嵌合過程の終盤であらわれても、その直前の段階で、両ハウジングの相互の嵌合力が最大値となるから、この最大値に至るまでの操作力の付勢により、両ハウジングを正規の嵌合位置へ一気に至らすことができる。とくに、嵌合力が最大値となる段階が、レバーの操作部がカバーの背面の近接位置又はカバーの背面に重なり合う位置に至るときであるため、作業者が両ハウジングの嵌合作業を手探りで行う場合であっても、嵌合力が最大値となる位置を容易に認識できる。したがって、本発明によれば、ハウジングの誤嵌合を防止することができる。
両ハウジングの相互の嵌合力が最大値となるときに、操作部がカバーの背面に対して交差する方向でかつ操作方向と対向する方向に傾いて配置されるから、操作部に対して操作力を付与し易くなる。したがって、ハウジングの誤嵌合をより確実に防止することができる。
本発明の実施形態1を図1ないし図10によって説明する。実施形態1に係るレバー式コネクタは、互いに嵌合可能な第1、第2ハウジング10、40と、第1ハウジング10に装着されるレバー60とを備えている。なお、以下の説明において前後方向については、両ハウジング10、40の相互の嵌合面側を前方とする。
レバー60を初期位置に留め置き、両ハウジング10、40を互いに正対させた状態から、両ハウジング10、40を互いに嵌合させる。嵌合初期に、カムフォロア45がカム溝65の導入溝66に進入するとともに、解除部46が仮係止部64に当接してレバー60の仮係止状態が解除される。その状態で、レバー60を嵌合位置へ向けて図示反時計周りに回動させる。すると、カムフォロア45がカム溝65の嵌合用カム面68を摺動して、両ハウジング10、40間にカム作用が発揮され、両ハウジング10、40の嵌合動作が進行する。嵌合過程の終盤で、図2に示すように、カムフォロア45が嵌合用カム面68の曲率が変わる位置に至ると、レバー60の操作本体部76が、カバー12の端板26の外面の近傍でかつカバー12の後面とほぼ同じ高さ位置に配置され、つまりカバー12の後面に重なり合う位置に配置される。このとき、操作本体部76の操作面78は、カバー12の後面と交差する方向に傾いて操作方向Xと対向する方向に配置される。またこのとき、両ハウジング10、40の嵌合力が最大値となる嵌合ピークP1を迎える(図10(a)を参照)。なお、図10(a)には、後述する姿勢矯正ピークP2が含まれているが、両ハウジング10、40が正規の嵌合姿勢を保つ限り、姿勢矯正ピークP2を示すことはない。また、両ハウジング10、40の嵌合開始時から嵌合力が最大値を示すまでの間、両ハウジング10、40の嵌合力はほぼ直線状に上昇する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)両ハウジングの嵌合過程で、操作部がカバーの後面の近傍位置に至ったときに、両ハウジングの嵌合力が最大となるように構成されていてもよい。
(2)レバーがカバーに回転可能に支持されていてもよい。
(3)レバーが操作部と一枚板状のアーム部とによって構成されるものであってもよい。
(4)カバーから延びる電線の引き出し方向は任意である。
11…ハウジング本体
12…カバー
29…押圧受け部
40…第2ハウジング
60…レバー
61…操作部
73…押圧部
90…電線
P1…嵌合ピーク
P2…姿勢矯正ピーク
Claims (2)
- 互いに嵌合可能な第1、第2ハウジングを備え、
前記第1ハウジングは、背面から電線が引き出されるハウジング本体と、前記ハウジング本体にその背面を覆うように取り付けられて前記電線を所定の向きに屈曲させるカバーとを有し、かつ、その外面にレバーが装着されており、
前記レバーは、カム受け部及び操作部を有し、かつ、前記操作部が前記カバーの背面から離れて位置する初期位置と、前記操作部が前記カバーの背面の近くに位置する嵌合位置とに回動可能とされ、前記第2ハウジングは、カム部を有しており、
前記カム部が前記カム受け部に係合した状態で、前記レバーが前記初期位置から前記嵌合位置に回動されることにより、前記カム部と前記第1ハウジングとの間にカム作用が発揮されて、前記第1、第2ハウジングが互いに嵌合させられ、その嵌合過程の終盤で、前記第1、第2ハウジングの嵌合姿勢が正規から傾いていた場合に、前記レバーに形成された押圧部が、前記第1ハウジングに形成された押圧受け部を押圧することにより、前記第1、第2ハウジングの嵌合姿勢が矯正されるレバー式コネクタであって、
前記第1、第2ハウジングの嵌合過程でかつ前記押圧部が前記押圧受け部を押圧する前の段階で、前記操作部が前記カバーの背面の近接位置又は前記カバーの背面に重なり合う位置にあるときに、前記第1、第2ハウジングの相互の嵌合力が最大値となるように構成されていることを特徴とするレバー式コネクタ。 - 前記第1、第2ハウジングの相互の嵌合力が最大値となるときに、前記操作部が、前記カバーの背面に対して交差する方向でかつ操作方向と対向する方向に傾いて配置される請求項1記載のレバー式コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274584A JP5257340B2 (ja) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | レバー式コネクタ |
EP10014409A EP2330692A1 (en) | 2009-12-02 | 2010-11-09 | Lever-type connector and method of connecting it |
US12/951,689 US8292650B2 (en) | 2009-12-02 | 2010-11-22 | Lever-type connector |
CN201010563492.7A CN102148454B (zh) | 2009-12-02 | 2010-11-25 | 杠杆型连接器及其连接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274584A JP5257340B2 (ja) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119107A JP2011119107A (ja) | 2011-06-16 |
JP5257340B2 true JP5257340B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=43355580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009274584A Expired - Fee Related JP5257340B2 (ja) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | レバー式コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8292650B2 (ja) |
EP (1) | EP2330692A1 (ja) |
JP (1) | JP5257340B2 (ja) |
CN (1) | CN102148454B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6315346B2 (ja) * | 2015-01-16 | 2018-04-25 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6332074B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2018-05-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP6499023B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-04-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6498080B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2019-04-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
KR102237555B1 (ko) * | 2015-10-21 | 2021-04-07 | 현대자동차주식회사 | 커넥터 조립체 |
JP6850682B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-03-31 | ヒロセ電機株式会社 | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ |
US9948030B1 (en) | 2017-09-15 | 2018-04-17 | Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. | Lever-type electrical connector body and related electrical connector assembly |
JP2019139839A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ部材及びコネクタ |
JP2021015720A (ja) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
DE102021116357A1 (de) * | 2020-06-29 | 2021-12-30 | Tyco Electronics Amp Korea Co., Ltd. | Steckeranordnung |
JP7380485B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-11-15 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
DE102023117242A1 (de) * | 2023-06-29 | 2025-01-02 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Stecksystem mit sperrelement und freigabeelement |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2717627B1 (fr) * | 1994-03-21 | 1996-04-26 | Cinch Connecteurs Sa | Dispositif d'accouplement de deux éléments de boîtier d'un connecteur électrique. |
DE19844693A1 (de) * | 1998-09-29 | 2000-03-30 | Delphi Automotive Systems Gmbh | Zweiteiliger elektrischer Verbinder |
JP3964146B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2007-08-22 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP2004288442A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP4492449B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2010-06-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4556134B2 (ja) * | 2005-08-03 | 2010-10-06 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4660380B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2011-03-30 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP4598681B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2010-12-15 | 矢崎総業株式会社 | レバー嵌合式コネクタ |
JP4904094B2 (ja) | 2006-06-20 | 2012-03-28 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP4826376B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2011-11-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5029872B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-09-19 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2009104904A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2009158430A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP4973506B2 (ja) * | 2008-01-08 | 2012-07-11 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5035361B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2012-09-26 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
-
2009
- 2009-12-02 JP JP2009274584A patent/JP5257340B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-09 EP EP10014409A patent/EP2330692A1/en not_active Withdrawn
- 2010-11-22 US US12/951,689 patent/US8292650B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-25 CN CN201010563492.7A patent/CN102148454B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102148454A (zh) | 2011-08-10 |
CN102148454B (zh) | 2014-11-19 |
EP2330692A1 (en) | 2011-06-08 |
US8292650B2 (en) | 2012-10-23 |
US20110130026A1 (en) | 2011-06-02 |
JP2011119107A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257340B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
US6644992B2 (en) | Lever-type connector | |
US8419462B2 (en) | Lever type connector | |
JP6424190B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5211639B2 (ja) | コネクタ | |
EP2456020B1 (en) | Lever-type connector | |
JP5820179B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2008027652A (ja) | レバー付コネクタ | |
JP4066951B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6966341B2 (ja) | コネクタ | |
US9065211B2 (en) | Lever-type connector | |
JP2014044800A (ja) | 低挿入力型コネクタ | |
JPH0619276U (ja) | 雌型電気端子 | |
WO2012029351A1 (ja) | コネクタ | |
JP6164265B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
WO2015056506A1 (ja) | レバー式コネクタ | |
CN111525339B9 (zh) | 杆式连接器 | |
TWI442636B (zh) | Connector | |
US9153908B2 (en) | Lever-type connector | |
JP6611367B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4973506B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5594832B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5678827B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6860998B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
JP7593345B2 (ja) | レバー式コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5257340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |