JP6850682B2 - 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ - Google Patents
係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6850682B2 JP6850682B2 JP2017107643A JP2017107643A JP6850682B2 JP 6850682 B2 JP6850682 B2 JP 6850682B2 JP 2017107643 A JP2017107643 A JP 2017107643A JP 2017107643 A JP2017107643 A JP 2017107643A JP 6850682 B2 JP6850682 B2 JP 6850682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- operating lever
- locked
- housing
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 59
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
前記第一コネクタは、第一ハウジングと、該第一ハウジングに対して回転可能に軸支され、係止部を備えた操作レバーとを含み、
前記第二コネクタは、被係止部を備えた第二ハウジングを含み、
前記係止部は、前記操作レバーが前記第一ハウジングに対して回転されることにより前記第二ハウジングの被係止部によって係止されて、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合状態を維持するように構成され、
前記係止部は、前記被係止部に接する側の縁に凹部を有することを特徴とする。
前記フランジ部は、前記第一コネクタと嵌合する側に直立した支持部を有し、
前記被係止部は、前記第二ハウジングの第二嵌合部に向かう方向に前記支持部から張り出すように設けられたことを特徴とする。
前記凹部は、前記アーム部の先端側の縁に形成されていることを特徴とする。
前記上縁部は、前記操作レバーが回転移動により前記第二コネクタ側の可動域限界まで下がったときに、前記被係止部に当接しているように構成されたことを特徴とする。
前記当接部は、前記アーム部の前記上縁部に当接することで、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが係止されることを特徴とする。
前記被係止部は、前記フランジ部に面した側に第二傾斜部を有し、
前記第一コネクタと前記第二コネクタとが嵌合される際に、前記第一傾斜部及び前記頂部と前記第二傾斜部とは互いにスライド可能なように構成された
ことを特徴とする。
前記第一ハウジングは、前記操作レバーを回転移動させてコネクタ同士を係止する際に、前記爪部が当たる位置に突起を備え、
前記操作レバーが回転移動により前記第二コネクタ側の可動域限界まで下がったときに、前記爪部が前記突起を乗り越える
ことを特徴とする。
前記爪部が前記突起を乗り越えた際に、前記爪部が前記爪受部に当たることで、音を発することを特徴とする。
2 ケーブル
10、90 プラグコネクタ(第一コネクタ)
11 絶縁ハウジング(第一ハウジング)
12 回転軸
13 突起
14 規制部
15 爪受部
16 嵌合部(第一嵌合部)
20、20’ 操作レバー
21 操作部
22 アーム部(係止部)
23 傾斜部(第一傾斜部)
24 凹部
25 爪部
26 軸受部
27 軸受縁部
28 レバー下縁部
29 クランプ受部
30、30’ クランプ
31 頂部
32 上縁部
50 レセプタクルコネクタ(第二コネクタ)
51 絶縁ハウジング(第二ハウジング)
52 嵌合部(第二嵌合部)
53 フランジ部
54 ガスケット
55 支持部
56 テーパー
57 係止部材(被係止部)
58 傾斜部(第二傾斜部)
59 当接部
60 アーム受入面
61 爪先端部
62 アーム先端部
Claims (10)
- 互いに嵌合可能な第一コネクタと第二コネクタから成るコネクタ装置であって、
前記第一コネクタは、第一ハウジングと、該第一ハウジングに対して回転可能に軸支され、係止部を備えた操作レバーとを含み、
前記第二コネクタは、被係止部を備えた第二ハウジングを含み、
前記係止部は、前記操作レバーが前記第一ハウジングに対して回転されることにより前記第二ハウジングの被係止部によって係止されて、前記第一コネクタと前記第二コネクタの嵌合状態を維持するように構成され、
前記係止部は、前記被係止部に接する側の縁に凹部を有し、
前記第二ハウジングは、コネクタの嵌合方向に対して直角に交わる方向に延出したフランジ部を有し、
前記フランジ部は、前記第一コネクタと嵌合する側に直立した支持部を有し、
前記被係止部は、前記第二ハウジングの第二嵌合部に向かう方向に前記支持部から張り出すように設けられた
ことを特徴とするコネクタ装置。 - 前記凹部は、前記被係止部を係止しないように窪んだ形状に形成された
ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。 - 前記係止部は、前記第一ハウジングの両側側面の各々に配置され、前記操作レバーの回転方向に沿って湾曲したアーム部として形成され、
前記凹部は、前記アーム部の先端側の縁に形成されている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ装置。 - 前記アーム部は、先端側の縁に形成された前記凹部よりも後に上縁部を有し、
前記上縁部は、前記操作レバーが回転移動により前記第二コネクタ側の可動域限界まで下がったときに、前記被係止部に当接しているように構成された
ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ装置。 - 前記被係止部は、前記フランジ部がある方向に尖った当接部を有し、
前記当接部は、前記アーム部の前記上縁部に当接することで、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが係止される
ことを特徴とする請求項4に記載のコネクタ装置。 - 前記アーム部は、前記凹部よりも先に第一傾斜部を有し、前記凹部と前記第一傾斜部との間に頂部を有し、
前記被係止部は、前記フランジ部に面した側に第二傾斜部を有し、
前記第一コネクタと前記第二コネクタとが嵌合される際に、前記第一傾斜部及び前記頂部と前記第二傾斜部とは互いにスライド可能なように構成された
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 前記操作レバーは、弾性を有する爪部を備え、
前記第一ハウジングは、前記操作レバーを回転移動させてコネクタ同士を係止する際に、前記爪部の先端が当たる位置に突起を備え、
前記操作レバーが回転移動により前記第二コネクタ側の可動域限界まで下がったときに、前記爪部の先端が前記突起を乗り越える
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 前記第一ハウジングは、前記突起に隣接して爪受部を備え、
前記爪部が前記突起を乗り越えた際に、前記爪部の先端が前記爪受部に当たることで、音を発する
ことを特徴とする請求項7に記載のコネクタ装置。 - 前記支持部は、前記第一ハウジングの両側側面に配置された前記アーム部の外側に配置されている
ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載のコネクタ装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載のコネクタ装置に用いる前記第一コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017107643A JP6850682B2 (ja) | 2017-05-31 | 2017-05-31 | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ |
KR1020180054887A KR20180131393A (ko) | 2017-05-31 | 2018-05-14 | 걸림 수단을 구비한 커넥터 장치 및 이것에 사용하는 커넥터 |
CN201810541308.5A CN108988042B (zh) | 2017-05-31 | 2018-05-30 | 包括卡定单元的连接器装置及用于该连接器装置的连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017107643A JP6850682B2 (ja) | 2017-05-31 | 2017-05-31 | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018206517A JP2018206517A (ja) | 2018-12-27 |
JP6850682B2 true JP6850682B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=64542424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017107643A Active JP6850682B2 (ja) | 2017-05-31 | 2017-05-31 | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6850682B2 (ja) |
KR (1) | KR20180131393A (ja) |
CN (1) | CN108988042B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7218268B2 (ja) * | 2019-10-04 | 2023-02-06 | ヒロセ電機株式会社 | 規制部材及びコネクタ組立体 |
JP7591454B2 (ja) | 2021-04-01 | 2024-11-28 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブルコネクタ |
JP7565245B2 (ja) | 2021-04-01 | 2024-10-10 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブルコネクタ |
JP2024063389A (ja) | 2022-10-26 | 2024-05-13 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブルコネクタ |
JP2024063390A (ja) | 2022-10-26 | 2024-05-13 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブルコネクタ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598603Y2 (ja) * | 1992-08-19 | 1999-08-16 | 矢崎総業株式会社 | 低挿抜力コネクタ |
JP3301530B2 (ja) * | 1997-02-26 | 2002-07-15 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3864772B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2007-01-10 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3960252B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2007-08-15 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2006351415A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | レバー式コネクタ |
JP5257340B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-08-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5666180B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2015-02-12 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2012109174A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP6130113B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2017-05-17 | 矢崎総業株式会社 | 電源回路遮断装置 |
JP5937046B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2016-06-22 | ヒロセ電機株式会社 | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ |
-
2017
- 2017-05-31 JP JP2017107643A patent/JP6850682B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-14 KR KR1020180054887A patent/KR20180131393A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-05-30 CN CN201810541308.5A patent/CN108988042B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108988042A (zh) | 2018-12-11 |
KR20180131393A (ko) | 2018-12-10 |
CN108988042B (zh) | 2021-07-13 |
JP2018206517A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6850682B2 (ja) | 係止手段を備えたコネクタ装置及びこれに用いるコネクタ | |
JP3724703B2 (ja) | 半嵌合防止コネクタ | |
CN107634386B (zh) | 具有双致动可释放闩锁的电连接器 | |
JP6150174B2 (ja) | コネクタ | |
JP2001332352A (ja) | 慣性ロック式コネクタ | |
JP6344321B2 (ja) | コネクタ | |
JP2001196133A (ja) | コネクタの嵌合方法及びこの嵌合方法によるコネクタ | |
KR20180110136A (ko) | 레버식 커넥터 | |
JP2007052985A (ja) | コネクタ | |
KR20160076437A (ko) | 커넥터 | |
KR20170070997A (ko) | 커넥터의 록킹 구조 및 커넥터 | |
KR101543386B1 (ko) | Ffc 커넥터 | |
JP6647741B2 (ja) | コネクタ | |
JP4613747B2 (ja) | コネクタ | |
JP5471920B2 (ja) | コネクタ | |
JP6322596B2 (ja) | スライダ付コネクタ及びコネクタ嵌合構造 | |
KR101598943B1 (ko) | Ffc 커넥터 | |
JP2020047365A (ja) | コネクタ | |
JP2016006726A (ja) | レバー式コネクタ | |
EP3139451A1 (en) | Connector, connector assembly and method of assembling it | |
KR101805990B1 (ko) | 커넥터 | |
JP3664428B2 (ja) | コネクタ嵌合構造 | |
JP5285118B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
JP2008016418A (ja) | コネクタ | |
JP4475135B2 (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6850682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |