JP5216814B2 - 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 - Google Patents
定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5216814B2 JP5216814B2 JP2010147820A JP2010147820A JP5216814B2 JP 5216814 B2 JP5216814 B2 JP 5216814B2 JP 2010147820 A JP2010147820 A JP 2010147820A JP 2010147820 A JP2010147820 A JP 2010147820A JP 5216814 B2 JP5216814 B2 JP 5216814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- belt
- journal
- support plate
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 103
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 62
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2007—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2019—Heating belt the belt not heating the toner or medium directly, e.g. heating a heating roller
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1は、定着ユニットを備える画像形成装置の構成を示す概略図である。図1に示される画像形成装置は、タンデム型のカラープリンタである。尚、本実施形態に係る原理は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、それらの機能を併せ持つ複合機或いは外部から入力された画像情報に基づいて印刷シート等の印刷媒体の表面にトナー画像を転写して印刷を行う他の装置に適用されてもよい。
図2は、定着ユニット500の概略的な断面図である。図1及び図2を用いて、定着ユニット500が説明される。
図3は、プラットフォーム200を概略的に示す。図3(a)は、コイル531を支持するコイル支持面側から見たプラットフォーム200を概略的に示す平面図である。図3(b)は、プラットフォーム200の側面図である。図3(c)は、図3(a)に示されるA−A線に沿うプラットフォーム200の断面図である。図2及び図3を用いて、IHコイルユニット530が説明される。
図2を再度用いて、ベルトユニット510及び基準ローラ520が説明される。
図8は、ベルトユニット510に対する熱量制御を概略的に説明する。図8(a)は、第2ローラ513から最も離間した退却位置に配設された磁気遮蔽板545を備える定着ユニット500を概略的に示す断面図である。図8(b)は、第2ローラ513から最も近接した近接位置に配設された磁気遮蔽板545を備える定着ユニット500を概略的に示す断面図である。図2、図7及び図8を用いて、ベルトユニット510に対する熱量制御が説明される。
図9は、ベルトユニット510と基準ローラ520とを含むローラユニット700の斜視図である。図1、図2、図6及び図9を参照しつつ、ローラユニット700が説明される。
図14は、ベルトユニット510を、基準ローラ520へ向かう加圧方向に付勢する付勢構造体を例示する概略的な模式図である。図1、図2、図11、図12及び図14を用いて、付勢構造体が説明される。尚、図14は、付勢構造体の原理を例示するものであり、他の構造が付勢構造体として適用されてもよい。
図15は、支持枠710の概略的な斜視図である。図2、図10、図14及び図15を用いて、支持枠710が説明される。
500・・・定着ユニット
510・・・ベルトユニット
511・・・ベルト
512・・・第1ローラ
513・・・第2ローラ
514・・・第1胴部
518・・・第2胴部
520・・・基準ローラ
522・・・第3胴部
524・・・第3ジャーナル
551・・・第1ジャーナル
552・・・第2ジャーナル
557・・・ベースジャーナル
558・・・分離ジャーナル
710・・・支持枠(支持要素)
720・・・支持板
721・・・第1支持板
722・・・第2支持板
723・・・折り曲げ部
725・・・貫通穴
726・・・縁部(周縁)
727・・・切り欠き部
729・・・開口部
731・・・規定縁
740・・・フレーム板
741・・・通過口
800・・・付勢構造体
S・・・・・シート
Claims (7)
- シート上に形成されたトナー画像を定着させる定着ユニットであって、
前記シートに圧接されるベルトと、該ベルトによって巻回される第1ローラ及び第2ローラと、前記ベルト、前記第1ローラ及び前記第2ローラを一体的に保持する保持フレームと、を含むベルトユニットと、
前記ベルトと協働して前記シートを挟む基準ローラと、
前記ベルトユニットと前記基準ローラとを支持する支持要素と、を備え、
前記第1ローラは、前記基準ローラと協働して前記ベルトを圧縮する第1胴部と、該第1胴部から延出する第1ジャーナルと、を含み、
前記第2ローラは、前記ベルトによって巻回される第2胴部と、該第2胴部から延出する第2ジャーナルと、を含み、
前記支持要素は、前記保持フレームから突出した前記第1ジャーナル、前記保持フレームから突出した前記第2ジャーナル及び前記基準ローラを支持する第1支持板と、該第1支持板に対向し、前記第1胴部を収容するための収容空間を規定する第2支持板と、を含み、
前記第1ジャーナルは、前記第1胴部に接続されたベースジャーナルと、該ベースジャーナルに対して着脱自在に取り付けられる分離ジャーナルと、を含み、
前記第1支持板及び前記第2支持板それぞれは、前記第1ジャーナルが挿通される貫通穴を規定する規定縁を含み、
前記分離ジャーナルは、前記貫通穴を介して着脱され、
前記分離ジャーナルが取り除かれた前記第1ローラは、前記第1支持板と前記第2支持板との間の距離よりも短くなることを特徴とする定着ユニット。 - 前記ベルトユニットを前記基準ローラに向かう加圧方向に付勢する付勢構造体を更に備え、
前記加圧方向に延びる前記貫通穴を規定する前記規定縁は、前記加圧方向に交差する方向の前記ベルトユニットの変位を規制することを特徴とする請求項1に記載の定着ユニット。 - 前記第1支持板及び前記第2支持板それぞれは、前記第2ジャーナルを支持する周縁を含み、
該周縁は、前記第2ジャーナルを収容する切り欠き部を規定することを特徴とする請求項1又は2に記載の定着ユニット。 - 前記基準ローラは、前記シートに圧接される第3胴部と、該第3胴部から延出する第3ジャーナルと、を含み、
前記第1支持板及び前記第2支持板それぞれには、前記第3ジャーナルを収容する開口部が形成され、
前記貫通穴、前記切り欠き部及び前記開口部は直線上に整列することを特徴とする請求項3に記載の定着ユニット。 - 前記支持要素は、前記第1支持板及び前記第2支持板と協働して、前記収容空間を規定するフレーム板を含み、
該フレーム板と前記第1支持板との間及び前記フレーム板と前記第2支持板との間には、折り曲げ部が形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の定着ユニット。 - 前記フレーム板には、前記シートを通過させるための通過口が形成されることを特徴とする請求項5に記載の定着ユニット。
- 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の定着ユニットを備える画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147820A JP5216814B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 |
US13/169,266 US8494425B2 (en) | 2010-06-29 | 2011-06-27 | Fixing unit and image forming apparatus with built-in fixing unit |
CN201110179750.6A CN102314141B (zh) | 2010-06-29 | 2011-06-28 | 定影单元和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147820A JP5216814B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012013780A JP2012013780A (ja) | 2012-01-19 |
JP5216814B2 true JP5216814B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=45352704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010147820A Expired - Fee Related JP5216814B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8494425B2 (ja) |
JP (1) | JP5216814B2 (ja) |
CN (1) | CN102314141B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5175648B2 (ja) | 2008-07-30 | 2013-04-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5386218B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2014-01-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP5879988B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5931016B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2016-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6233698B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2017-11-22 | 株式会社リコー | ベルト装置、定着装置及び画像形成装置 |
JP6481958B2 (ja) | 2014-10-02 | 2019-03-13 | 株式会社リコー | ベルト装置、定着装置及び画像形成装置 |
JP6650705B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2020-02-19 | キヤノン株式会社 | ベルトユニット、及びこれを備えた画像加熱装置 |
JP6589771B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2019-10-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US10996599B2 (en) * | 2019-09-19 | 2021-05-04 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Fixing device with a movable belt regulating member and image forming apparatus |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US332353A (en) * | 1885-12-15 | Car-coupling | ||
JP2821314B2 (ja) * | 1992-05-27 | 1998-11-05 | 三菱電機株式会社 | 軸体取付装置 |
KR100386097B1 (ko) * | 1999-12-02 | 2003-06-02 | 가부시키가이샤 리코 | 정착장치, 정착방법 및 그 정착장치를 이용한 화상 형성장치 |
US6498911B2 (en) * | 2001-03-21 | 2002-12-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Fixing device with reduced power consumption and shortened warm-up time |
KR100538947B1 (ko) * | 2003-10-11 | 2005-12-27 | 삼성전자주식회사 | 롤러 고정용 스냅피트 및 이를 구비하는 사무자동화기기의롤러조립체 |
JP4621033B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP4727361B2 (ja) | 2005-09-21 | 2011-07-20 | 京セラミタ株式会社 | ベルト蛇行防止構造およびこの構造を用いた定着装置 |
KR100705324B1 (ko) * | 2005-11-02 | 2007-04-09 | 삼성전자주식회사 | 정착장치의 히트롤러 |
JP4732190B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-07-27 | 京セラミタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
KR101095564B1 (ko) * | 2007-05-14 | 2011-12-19 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 이에 구비되는 정착유닛 |
JP5773774B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置、及びc形止め輪 |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010147820A patent/JP5216814B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-27 US US13/169,266 patent/US8494425B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-28 CN CN201110179750.6A patent/CN102314141B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102314141B (zh) | 2014-05-07 |
JP2012013780A (ja) | 2012-01-19 |
US8494425B2 (en) | 2013-07-23 |
US20110318076A1 (en) | 2011-12-29 |
CN102314141A (zh) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5216814B2 (ja) | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 | |
JP5371943B2 (ja) | 像加熱装置 | |
US8649720B2 (en) | Image heating apparatus with rotatable heat generation member capable of induction heat generation by a magnetic flux | |
JP5376911B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2013037056A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2013054115A (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP5441571B2 (ja) | 像加熱装置 | |
US7009158B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5232808B2 (ja) | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP5271974B2 (ja) | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 | |
JP5232743B2 (ja) | 定着ユニット及び定着ユニットが組み込まれた画像形成装置 | |
JP2011022407A (ja) | 磁性棒体、該磁性棒体の製造方法、該磁性棒体が組み込まれた定着ユニット及び該定着ユニットが備えるセンタコアの製造方法 | |
JP5618882B2 (ja) | 定着ユニット及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5538047B2 (ja) | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2014052452A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5417215B2 (ja) | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP5372287B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5693687B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5238736B2 (ja) | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2014035373A (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP5512026B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5210958B2 (ja) | 定着装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2014052464A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2013190535A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2009199016A (ja) | 加熱定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5216814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |