JP5200956B2 - 血圧情報測定装置 - Google Patents
血圧情報測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5200956B2 JP5200956B2 JP2009013268A JP2009013268A JP5200956B2 JP 5200956 B2 JP5200956 B2 JP 5200956B2 JP 2009013268 A JP2009013268 A JP 2009013268A JP 2009013268 A JP2009013268 A JP 2009013268A JP 5200956 B2 JP5200956 B2 JP 5200956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- blood pressure
- pressure
- cuff
- arterial volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/0225—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
- A61B5/02255—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02141—Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
Description
(外観について)
図1は、本発明の実施の形態に係る血圧情報測定装置1の外観斜視図である。血圧情報測定装置1の外観は、一般的な血圧計と同様である。
図2は、本発明の実施の形態に係る血圧情報測定装置1のハードウェア構成を表わすブロック図である。
本体部10は、上述の表示部40および操作部41に加え、エア系30と、各部を集中的に制御し、各種演算処理を行なうためのCPU(Central Processing Unit)100と
、CPU100に所定の動作をさせるプログラムや各種データを記憶するためのメモリ部42と、測定された血圧情報を記憶するための不揮発性メモリ(たとえばフラッシュメモリ)43と、CPU100に電力を供給するための電源44と、計時動作を行なう計時部45と、着脱可能な記録媒体132からプログラムやデータの読み出しおよび書き込みをするためのインターフェイス部46と、アラーム音を発するためのブザー47とを含む。
図3は、本発明の実施の形態に係る血圧情報測定装置1の機能構成を示す機能ブロック図である。
図5(a)は、本発明の実施の形態における各測定データのデータ構造を示す図である。
図6は、本発明の実施の形態における血圧測定処理を示すフローチャートである。図6のフローチャートに示す処理は、予めプログラムとしてメモリ部42に格納されており、CPU100がこのプログラムを読み出して実行することにより、血圧測定処理の機能が実現される。
カフ圧を加圧する段階において、目標値検出部104は、動脈容積検出回路74からの信号(動脈容積信号)を検出する(ステップS106)。目標値検出部104は、さらに、動脈容積信号から得られる動脈容積変化信号を検出する。
再び図6を参照して、制御目標値および初期カフ圧が決定されると、サーボ制御部106は、カフ圧を初期カフ圧に設定する(ステップS10)。この時点において、サーボ制御のための制御ゲインは初期値(たとえば0)である。
ステップS18において、変動検出部110は、現在の制御偏差をメモリ部42の所定の領域に記憶する。なお、制御偏差は最新のものだけが更新記憶されてよい。また、制御偏差とともに、脈周期も更新記憶されてよい。脈周期は、制御量調整処理で用いられる。
一方、動脈容積と制御目標値との差が所定の閾値を超えると判断した場合(ステップS20においてNO)、ステップS24に進む。つまり、動脈容積と制御目標値とがほぼ一致しているといえない場合には、そのときのカフ圧は血圧値として決定されない。
ここで、図6のステップS16において実行される制御量調整処理について詳細に説明する。
図9を参照して、調整処理部112は、たとえば、制御ゲインを初期値に設定することにより、制御出力を調整する(ステップS202)。つまり、調整処理部112は、サーボ制御部106による比例制御の制御ゲインを0に設定する。これにより、サーボ制御部106による制御量の変化はなくなり、カフ圧は、ほぼ初期カフ圧に固定される。
図10は、本発明の実施の形態における動脈容積の急変の検出および制御出力の調整処理を説明するための図である。
Claims (7)
- 動脈の容積を検出することにより血圧情報を測定するための血圧情報測定装置であって、
所定の測定部位に巻き付けるためのカフと、
前記カフ内の圧力を加圧および減圧により調整するための圧力調整手段と、
前記カフ内の圧力を表わすカフ圧を検出するための圧力検出手段と、
前記カフの所定の位置に配置され、前記動脈の容積を示す動脈容積信号を検出するための容積検出手段と、
前記動脈容積信号に基づいて、制御目標値を検出するための検出処理手段と、
前記動脈容積信号の値が前記制御目標値に一致するように、前記圧力調整手段のサーボ制御を行なうためのサーボ制御手段と、
前記サーボ制御の期間中、前記動脈容積信号の急激な変動を初期段階で検出するための変動検出手段とを備え、
前記変動検出手段は、前記制御目標値を基準とした前記動脈容積信号のレベルを表わす制御偏差が、基準偏差の所定倍率以上となった場合に急激な変動が起きたと判断し、
前記変動検出手段により急激な変動が検出された場合に、過度な応答のないように前記サーボ制御手段による前記圧力調整手段の制御量を調整するための調整処理手段をさらに備える、血圧情報測定装置。 - 前記調整処理手段は、前記動脈容積信号の急激な変動が収束するまで、前記制御量の調整を継続する、請求項1に記載の血圧情報測定装置。
- 前記調整処理手段は、所定期間、前記制御偏差が、適正ゲインにて前記サーボ制御を行なう前における初期制御偏差の所定倍率未満となった場合に、急激な変動は収束したと判断する、請求項2に記載の血圧情報測定装置。
- 前記検出処理手段は、さらに、前記サーボ制御での基準のカフ圧を表わす初期カフ圧を検出し、
前記初期制御偏差は、制御ゲインが前記適正ゲインよりも低い初期値であり、かつ、カフ圧が前記初期カフ圧に設定された場合における前記制御偏差を表わす、請求項3に記載の血圧情報測定装置。 - 前記調整処理手段は、制御ゲインを前記初期値に設定することにより、前記圧力調整手段の制御量を調整する、請求項4に記載の血圧情報測定装置。
- 前記調整処理手段は、カフ圧を前記初期カフ圧に設定することにより、前記圧力調整手段の制御量を調整する、請求項4に記載の血圧情報測定装置。
- 前記基準偏差は、1拍以上前の前記制御偏差であることが予め定められる、請求項1〜6のいずれかに記載の血圧情報測定装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013268A JP5200956B2 (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | 血圧情報測定装置 |
RU2011135054/14A RU2520157C2 (ru) | 2009-01-23 | 2009-12-11 | Устройство измерения информации о кровяном давлении |
DE112009004296T DE112009004296T5 (de) | 2009-01-23 | 2009-12-11 | Blutdruckmessgerat |
PCT/JP2009/070736 WO2010084674A1 (ja) | 2009-01-23 | 2009-12-11 | 血圧情報測定装置 |
KR1020117016580A KR101623615B1 (ko) | 2009-01-23 | 2009-12-11 | 혈압 정보 측정 장치 |
CN200980155408.3A CN102292022B (zh) | 2009-01-23 | 2009-12-11 | 血压信息测定装置 |
US13/188,667 US8777865B2 (en) | 2009-01-23 | 2011-07-22 | Blood pressure information measurement device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013268A JP5200956B2 (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | 血圧情報測定装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010167136A JP2010167136A (ja) | 2010-08-05 |
JP2010167136A5 JP2010167136A5 (ja) | 2012-02-16 |
JP5200956B2 true JP5200956B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42355740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013268A Active JP5200956B2 (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | 血圧情報測定装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8777865B2 (ja) |
JP (1) | JP5200956B2 (ja) |
KR (1) | KR101623615B1 (ja) |
CN (1) | CN102292022B (ja) |
DE (1) | DE112009004296T5 (ja) |
RU (1) | RU2520157C2 (ja) |
WO (1) | WO2010084674A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5200956B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2013-06-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧情報測定装置 |
JP5418352B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-02-19 | オムロンヘルスケア株式会社 | 電子血圧計 |
JP6003470B2 (ja) * | 2012-09-25 | 2016-10-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置、脈波検出方法 |
CN102973257B (zh) * | 2012-12-31 | 2014-06-11 | 黑龙江大学 | 基于血压逐拍检测装置的控制目标值自动检测装置 |
CN105326488B (zh) * | 2015-11-25 | 2018-07-06 | 西安交通大学 | 一种血压测量过压超时综合保护装置及方法 |
CN105852834A (zh) * | 2016-06-03 | 2016-08-17 | 广州中科新知科技有限公司 | 血压测量系统及其操作方法 |
EP3498159B1 (en) * | 2016-08-31 | 2021-09-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method, apparatus and device for determining blood pressure calibration period |
JP7562524B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2024-10-07 | 興和株式会社 | 血液成分測定システム、血液成分測定方法、および血液成分測定プログラム |
USD1049381S1 (en) * | 2021-07-06 | 2024-10-29 | Innovation Lab, LLC | Wearable compression device |
USD1030064S1 (en) * | 2021-10-14 | 2024-06-04 | Shenzhen Urion Technology Co., Ltd. | Electronic sphygmomanometer |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS595296B2 (ja) | 1977-09-28 | 1984-02-03 | 株式会社植田製作所 | 間接的連続血圧測定装置 |
JPS59156325A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | 株式会社 ウエダ製作所 | 間接的血圧測定装置 |
US4660567A (en) * | 1984-09-27 | 1987-04-28 | Takeda Medical Company Limited | Method of automatically measuring blood pressure, and apparatus therefor |
JPS6431370A (en) | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooling fin for semiconductor component |
JPH06231475A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP3054084B2 (ja) * | 1996-08-01 | 2000-06-19 | 日本コーリン株式会社 | 血圧監視装置 |
JP3473325B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2003-12-02 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置 |
JP3035663B1 (ja) * | 1998-12-02 | 2000-04-24 | エヌイーシー・メディカルシステムズ株式会社 | 指動脈血圧計用カフブロック |
DK1177762T3 (da) * | 1999-04-21 | 2013-01-14 | Jie Kan | Fremgangsmåde og apparatur til ikke-invasiv blodtryksmåling |
JP4120100B2 (ja) | 1999-07-09 | 2008-07-16 | オムロンヘルスケア株式会社 | 非観血連続血圧推定装置および非観血連続血圧予測装置 |
RU2252693C1 (ru) * | 2004-05-17 | 2005-05-27 | Пензенский государственный университет | Способ измерения артериального давления |
JP4702216B2 (ja) | 2006-08-03 | 2011-06-15 | オムロンヘルスケア株式会社 | 電子血圧計およびその制御方法 |
JP5200956B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2013-06-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧情報測定装置 |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009013268A patent/JP5200956B2/ja active Active
- 2009-12-11 KR KR1020117016580A patent/KR101623615B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-11 DE DE112009004296T patent/DE112009004296T5/de active Pending
- 2009-12-11 CN CN200980155408.3A patent/CN102292022B/zh active Active
- 2009-12-11 WO PCT/JP2009/070736 patent/WO2010084674A1/ja active Application Filing
- 2009-12-11 RU RU2011135054/14A patent/RU2520157C2/ru active
-
2011
- 2011-07-22 US US13/188,667 patent/US8777865B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112009004296T5 (de) | 2012-09-27 |
CN102292022B (zh) | 2014-01-08 |
RU2011135054A (ru) | 2013-02-27 |
US20110282220A1 (en) | 2011-11-17 |
RU2520157C2 (ru) | 2014-06-20 |
JP2010167136A (ja) | 2010-08-05 |
KR20110123726A (ko) | 2011-11-15 |
KR101623615B1 (ko) | 2016-05-23 |
US8777865B2 (en) | 2014-07-15 |
WO2010084674A1 (ja) | 2010-07-29 |
CN102292022A (zh) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200956B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5098721B2 (ja) | 血圧測定装置、血圧導出プログラムおよび血圧導出方法 | |
JP4702216B2 (ja) | 電子血圧計およびその制御方法 | |
JP5418352B2 (ja) | 電子血圧計 | |
US9149194B2 (en) | Electronic sphygmomanometer | |
JP5045514B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5176880B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5169631B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5499832B2 (ja) | 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法 | |
JP5035114B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP2010131247A (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2009153843A (ja) | 血圧測定装置 | |
WO2011055717A1 (ja) | 血圧測定装置、血圧測定方法、および血圧測定プログラム | |
JP5083037B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5239640B2 (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP5540829B2 (ja) | 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法 | |
JP5353106B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP2009285027A (ja) | 電子血圧計 | |
WO2017221626A1 (ja) | 血圧脈波測定装置 | |
JP2014014555A (ja) | 電子血圧計および血圧測定方法 | |
JP2011200265A (ja) | 動脈硬化指標測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5200956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |