JP4941312B2 - 情報記録再生装置 - Google Patents
情報記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941312B2 JP4941312B2 JP2008003555A JP2008003555A JP4941312B2 JP 4941312 B2 JP4941312 B2 JP 4941312B2 JP 2008003555 A JP2008003555 A JP 2008003555A JP 2008003555 A JP2008003555 A JP 2008003555A JP 4941312 B2 JP4941312 B2 JP 4941312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recording
- reservation information
- reservation
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/432—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
- H04N21/4325—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44222—Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42646—Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42661—Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
VTR),DVDレコーダ,ハードディスクレコーダのような情報記録再生装置がある。
この種の情報記録再生装置では、ユーザが情報記録再生装置を操作し、録画対象のチャンネルや時間帯の指定を含む予約情報を情報記録装置に設定(登録)する(予約設定)。その後、録画開始時刻となると、情報記録再生装置が予約情報に基づいて起動し、指定されたチャンネルの番組を録画終了時刻まで自動的に録画する。録画終了が終了すると、予約情報は自動的に消去される。
例えば連続ドラマ)。このようなシリーズ番組の録画を考慮して、毎日或いは毎週のよう
な周期で予約録画を繰り返すための設定(繰り返し予約録画設定)を実施可能な情報記録再生装置がある。このような情報記録再生装置に対し、繰り返し予約録画設定のための情報(以下、「繰り返し予約情報」と称する)が設定(登録)されると、その繰り返し予約情報は、一回の自動録画の実施によっては消去されず、情報記録再生装置は、決められた周期で繰り返し予約録画を行う。これによって、ユーザはシリーズ番組の放送毎に予約情報を設定するといった煩雑な作業を行わなくて済む。
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録する記録部と、
前記記録部で記録された情報の再生処理を実行する再生部と、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除する削除部と、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零の場合に、この情報に関連する予約情報を前記登録部から自動的に消去する消去部と
を含む情報記録再生装置である。
情報を定期的に記録するための予約情報を登録し、
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録し、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除し、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零である場合に、この情報に関連する予約情報の登録を消去する
ことを含む情報記録再生装置の予約情報自動消去方法である。
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録するステップと、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除するステップと、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零である場合に、この情報に関連する予約情報の登録を消去するステップと
をコンピュータに実行させるプログラムである。
前記予約情報は、前記映像情報の記録を行う曜日,時間帯,チャンネル番号を含み、
前記関連する予約情報の登録を消去するステップにおいて、前記削除指示に応じた再生回数が零の映像情報が記録された曜日,時間帯及びチャンネル番号が一致する予約情報を、前記関連する予約情報と決定するように構成しても良い。或いは、予約情報は、記録すべき映像情報の番組の特定情報をさらに含み、前記前記削除指示に応じた再生回数が零の映像情報が記録された曜日,時間帯,チャンネル番号,及び番組の特定情報が一致する予約情報を、前記関連する予約情報と決定するように構成しても良い。
T)のような複数タイプの記録媒体に対してテレビ番組を録画(収録)し、録画した番組を
再生することができる。また、記録再生装置10は、ネットワークからダウンロードした番組の記録及び再生もできる。
イブ装置)」と称する)16,LANカードのようなネットワークデバイス18,テレビジョン放送波(テレビ放送信号)の受信装置19,入力装置20,及び操作受信部21を備え、これらの複数のユニットはバスBを介して相互に接続されている。さらに、記録再生装置10には、ディスプレイ装置22が図示しないインタフェースを介してバスBに接続されている。
信号を含む)を生成する。生成された映像信号は、バスBを介してディスプレイ装置22
に伝達され、ディスプレイ装置22が映像信号に基づく映像及び音声を表示及び出力する。これによって、ユーザはテレビジョン放送番組(テレビ番組)を視聴することができる。チューナ24によるチャンネル選択は、ユーザから入力される操作情報に従ってCPU11が制御する。
録/再生部17を有し、ユーザによって指定された任意のドライブ装置(記録媒体(HD,DVD,ビデオテープ))で、受信装置19で受信されたテレビ放送番組を録画(収録)することができる。
データ(音声、制御情報を含む))に変換し、バスBを介して指定ドライブ装置(HDD14,DVDドライブ装置15及びVTドライブ装置16のいずれか)に与える。指定ドライ
ブ装置は、自装置が備える記録媒体に圧縮動画データを記録(格納)する。
データ(録画番組)の指定を含む)を受け取ると、対応するドライブ装置に対して、所望の
再生データの読み出しを指示し、ドライブ装置から読み出された圧縮動画データを、必要に応じてディスプレイ装置22に応じた映像信号に変換し、ディスプレイ装置22に供給する。これによって、ユーザは、ディスプレイ装置22に表示される再生映像を視聴することができる。
り返し予約情報)が模式的に示されている。
時間帯,「毎日録画」又は「毎週録画」)を含んでいる。但し、属性データは、チャンネ
ルの受信周波数のような情報をさらに含むことができる。また、予約情報登録/消去部31は、予約消去設定に応じて、登録された予約情報34を消去することができる。単発の
予約情報は、「毎日録画」又は「毎週録画」のような追加属性を含まないことで、繰り返し予約情報と区別される。
データ)を、ユーザによって入力される録画データの削除指示に応じて削除する。ここで
、記録媒体には、録画データとともに、録画データの属性情報が格納されている。
日,時間帯)を含むことができる。ここでは、番組情報は、予約情報34の属性データと
同様に、番組ID,番組タイトルの全部又は一部,チャンネル番号,放送日時(年月日,
曜日,時間帯)を含むものと仮定する。視聴回数は、録画データの再生回数であり、初期
値は零(0)であり、録画データの再生が行われる毎に1つ増加する。
情報)を検索し、消去すべき予約情報が見つかった場合には、その予約情報の消去を予約
情報登録/消去部31に指示する。
4)から取得する(OP02,図2(3))。
OP03,図2(4))。すると、録画データ削除部32は、削除指示に対応する録画デー
タ及び属性情報35をHDD14から削除する処理を実行する(OP04,図2(5))。
一致する繰り返し予約情報を検索する。対応する繰り返し予約情報が見つからない場合(
OP07,NO)には、関連する繰り返し予約情報が登録されていないとみなされ、図3
に示す処理が終了する。
登録)が消去される。
11・・・CPU
12・・・RAM
13・・・ROM
14・・・HDD
19・・・受信装置
20・・・入力装置
22・・・ディスプレイ装置
30・・・アプリケーションプログラム
31・・・予約情報登録/消去部
32・・・録画データ削除部
33・・・予約情報制御部
34・・・繰り返し予約情報
35・・・録画データの属性情報
Claims (6)
- 情報を定期的に記録するための予約情報を登録する登録部と、
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録する記録部と、
前記記録部で記録された情報の再生処理を実行する再生部と、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除する削除部と、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零の場合に、この情報に関連する予約情報を前記登録部から消去する消去部と
を含む情報記録再生装置。 - 記録媒体に対して情報の記録を行うとともに、この記録媒体に記録された情報の再生を行う情報記録再生装置が、
情報を定期的に記録するための予約情報を登録し、
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録し、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除し、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零である場合に、この情報に関連する予約情報の登録を消去する
ことを含む情報記録再生装置の予約情報自動消去方法。 - 情報を定期的に記録するための予約情報を登録するステップと、
前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録するステップと、
削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除するステップと、
前記削除指示に応じた情報の再生回数が零である場合に、この情報に関連する予約情報の登録を消去するステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。 - 前記関連する予約情報の登録を消去するステップにおいて、前記削除指示に応じた再生回数が零の映像情報を記録するために使用された予約情報を前記関連する予約情報と決定する
請求項3に記載のプログラム。 - 前記情報は、テレビジョン放送番組の映像情報を含み、
前記予約情報は、前記映像情報の記録を行う曜日,時間帯,チャンネル番号を含み、
前記関連する予約情報の登録を消去するステップにおいて、前記削除指示に応じた再生回数が零の映像情報が記録された曜日,時間帯及びチャンネル番号が一致する予約情報を、前記関連する予約情報と決定する
請求項3に記載のプログラム。 - 前記予約情報は、記録すべき映像情報の番組の特定情報をさらに含み、
前記前記削除指示に応じた再生回数が零の映像情報が記録された曜日,時間帯,チャンネル番号,及び番組の特定情報が一致する予約情報を、前記関連する予約情報と決定する請求項5に記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003555A JP4941312B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 情報記録再生装置 |
US12/350,425 US8285124B2 (en) | 2008-01-10 | 2009-01-08 | Information recording/reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003555A JP4941312B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 情報記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009170965A JP2009170965A (ja) | 2009-07-30 |
JP4941312B2 true JP4941312B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=40850709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003555A Expired - Fee Related JP4941312B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 情報記録再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8285124B2 (ja) |
JP (1) | JP4941312B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5527409B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | 電子機器、予約番組削除方法および予約番組削除プログラム |
JP6507960B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2019-05-08 | 船井電機株式会社 | 録画再生装置 |
JP2018192083A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 自律型電気掃除機 |
JP7335538B1 (ja) | 2022-12-22 | 2023-08-30 | 株式会社カプコン | 情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001245244A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Funai Electric Co Ltd | 放送信号受信記録システム |
JP4366817B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2009-11-18 | 日本ビクター株式会社 | 番組信号記録再生装置及び番組信号記録再生方法 |
EP1653737A1 (en) * | 2003-08-04 | 2006-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Program reservation recording device, information providing server, program reservation information management server, program reception device, and program reservation recording system |
JP2005328485A (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sony Corp | 番組表示装置 |
JP2006295395A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | 記録情報管理装置及び記録情報管理方法 |
KR101107854B1 (ko) * | 2006-03-20 | 2012-02-08 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 녹화 장치 |
JP4776427B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-09-21 | 株式会社東芝 | コンテンツ記録装置 |
JP4738245B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-08-03 | 株式会社東芝 | 映像録画装置及び映像録画装置におけるシリーズ番組の番組表示方法 |
-
2008
- 2008-01-10 JP JP2008003555A patent/JP4941312B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-08 US US12/350,425 patent/US8285124B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009170965A (ja) | 2009-07-30 |
US8285124B2 (en) | 2012-10-09 |
US20090180754A1 (en) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566602B2 (ja) | 録画の品質をマークするためのシステムおよび方法 | |
JP4941312B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
KR100641853B1 (ko) | 기록장치 | |
US20050027753A1 (en) | Data recording apparatus and its control method | |
US20070043776A1 (en) | Controller to be connected to IEEE 1394 serial bus | |
JP2006093843A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2002305706A (ja) | 映像録画再生装置 | |
JP4699412B2 (ja) | 映像音声情報記録再生装置、映像音声情報記録再生方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5024271B2 (ja) | レコーダ装置、ダビング回数管理方法およびダビング回数管理プログラム | |
JP5045450B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2004180061A (ja) | 自動更新録画機能を有した録画再生装置、録画再生方法、コンピュータプログラム | |
JP4324922B2 (ja) | 番組録画装置 | |
JP3077511U (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2006174402A (ja) | コンテンツ編集装置、コンテンツ記録装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2007312042A (ja) | コンテンツ処理装置 | |
JP2018074470A (ja) | テレビジョン装置 | |
JP2004172682A (ja) | 映像録画再生装置 | |
JP2007221617A (ja) | 情報記録装置 | |
JP2006351131A (ja) | データ管理装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
US20040240852A1 (en) | Disc recording apparatus and method with function of securing data recording area on disc | |
KR100586151B1 (ko) | 디지털 비디오 레코더에 있어서 비디오 데이터의 부분삭제 방법 | |
JP2006054030A (ja) | Ieee1394シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器 | |
JP2002369112A (ja) | ディスク記録再生方法及び装置 | |
JP2007089020A (ja) | 記録再生装置及び該装置の録画タイトル編集方法 | |
JP2005295173A (ja) | 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |