JP2005295173A - 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 - Google Patents
記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005295173A JP2005295173A JP2004106762A JP2004106762A JP2005295173A JP 2005295173 A JP2005295173 A JP 2005295173A JP 2004106762 A JP2004106762 A JP 2004106762A JP 2004106762 A JP2004106762 A JP 2004106762A JP 2005295173 A JP2005295173 A JP 2005295173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- program guide
- electronic program
- program
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】記録再生装置1は、複数の番組からなる電子番組表を外部から取得する番組情報入力I/F部22、既録画番組に関する録画情報を記憶するメモリ32、記憶した録画情報に基づいて前記電子番組表を加工する表示画像信号処理部35、加工した電子番組表の表示を制御する表示制御部14、表示された電子番組表から前記既録画番組を選択することにより当該既録画番組を再生するデータデコード部13を備える。表示画像信号処理部35は、メモリ32に記憶した録画情報に対応する既録画番組の表示形態(例えば、番組欄の色など)が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工する。
【選択図】図1
Description
より具体的には、外部から取得されるEPGなどの電子番組表を、その電子番組表上で既に録画された番組あるいは録画予約された番組をユーザが判別できるように加工し、さらには、電子番組表から録画番組を選択して再生できるようにすること、をその目的とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る記録再生装置の構成例を説明するための回路ブロック図で、図中、1は記録再生装置、2はパーソナルコンピュータ(以下、PC)などの外部機器を示す。記録再生装置1は、入力された放送データをハードディスク(HD)や光ディスク(CD,DVDなど)に記録する記録機能と、HDや光ディスクに記録された放送データの再生機能とを備えている。
外部機器2は、外部から取得したEPGなどの電子番組表に、録画/予約情報出力I/F部21から取得した録画/予約情報を反映させて表示する機能を備える。表示形態としては例えば図2(B)に示すような録画/予約情報に応じた番組情報の色を変えるなどしてユーザに明示した形で表示を行い、ユーザは表示された電子番組表から所望の番組を選択して再生を行う。この際、ユーザが選択した番組選択情報は番組情報入力I/F部22を介してMPU31に入力され、ディスクドライブ部12,データデコード部13に送られる。
記録再生装置1は、番組情報入力I/F部22を介して外部より電子番組表を取得し(ステップS1)、取得した電子番組表をメモリ32に保存する(ステップS2)。一方、ユーザにより録画(ステップS3)あるいは録画予約(ステップS4)がなされる。このとき、どの番組を録画あるいは録画予約したかなどの情報を含む録画/予約情報をメモリ32に保存する(ステップS5)。尚、上記ステップS3とステップS4は順序が前後してもよい。
Claims (9)
- 複数の番組からなる電子番組表を外部から取得する電子番組表取得手段と、既に録画された番組に関する録画情報を記憶する録画情報記憶手段と、該記憶した録画情報に基づいて前記電子番組表を加工する電子番組表加工手段とを備え、該電子番組表加工手段は、前記記憶した録画情報に対応する既録画番組の表示形態が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工することを特徴とする記録再生装置。
- 請求項1に記載の記録再生装置において、前記電子番組表加工手段によって加工した電子番組表の表示を制御する表示制御手段と、該表示された電子番組表から前記既録画番組を選択することにより当該既録画番組を再生する番組再生手段とを備えていることを特徴とする記録再生装置。
- 請求項1に記載の記録再生装置において、前記録画情報記憶手段は、前記電子番組表取得手段によって取得した電子番組表を記憶することを特徴とする記録再生装置。
- 請求項3に記載の記録再生装置において、前記電子番組表加工手段は、前記録画情報記憶手段に記憶した電子番組表と、前記既録画番組の録画情報とを同時表示できるように前記電子番組表を加工することを特徴とする記録再生装置。
- 請求項4に記載の記録再生装置において、前記録画情報は、前記既録画番組の録画所要時間を含むことを特徴とする記録再生装置。
- 請求項1に記載の記録再生装置において、録画予約された番組に関する録画予約情報を記憶する録画予約情報記憶手段を備え、前記電子番組表加工手段は、前記記憶した録画予約情報に対応する録画予約番組の表示形態が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工することを特徴とする記録再生装置。
- 複数の番組からなる電子番組表を取得して記憶する外部機器と、該外部機器と通信可能に接続された記録再生装置とを備えた記録再生システムにおいて、前記記録再生装置は、既に録画された番組に関する録画情報を記憶する手段と、録画予約された番組に関する録画予約情報を記憶する手段とを備え、前記外部機器は、前記記録再生装置から前記録画情報あるいは録画予約情報を取得する手段と、該取得した前記録画情報あるいは録画予約情報に対応する番組の表示形態が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工する手段と、該加工した電子番組表を表示する手段とを備えていることを特徴とする記録再生システム。
- 複数の番組からなる電子番組表を外部から取得する電子番組表取得ステップと、既に録画された番組に関する録画情報を記憶手段に記憶する録画情報記憶ステップと、該記憶した録画情報に対応する既録画番組の表示形態が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工する電子番組表加工ステップと、該加工した電子番組表の表示を制御する表示制御ステップと、該表示された電子番組表から前記既録画番組を選択することにより当該既録画番組を再生する番組再生ステップとを有していることを特徴とする録画番組再生方法。
- 録画予約された番組に関する録画予約情報を記憶手段に記憶する録画予約情報記憶ステップを有し、前記電子番組表加工ステップにおいて、前記記憶した録画予約情報に対応する録画予約番組の表示形態が他の番組と異なるように前記電子番組表を加工することを特徴とする請求項8に記載の録画番組再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106762A JP2005295173A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106762A JP2005295173A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005295173A true JP2005295173A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35327624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106762A Pending JP2005295173A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005295173A (ja) |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106762A patent/JP2005295173A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9253465B2 (en) | Method of displaying recorded material and display device using the same | |
US9564174B2 (en) | Method and apparatus for processing multimedia | |
CN101513048B (zh) | 控制接收机的方法和使用该方法的接收机 | |
US9152294B2 (en) | Electronic apparatus, display control method for the electronic apparatus, graphical user interface, and display control program | |
US20070186180A1 (en) | Ubiquitous navbar user interface across multiple heterogeneous digital media devices | |
JP2013232990A (ja) | 録画の品質をマークするためのシステムおよび方法 | |
JP2004199741A (ja) | 記録再生方法および記録再生装置 | |
US8341680B2 (en) | Video apparatus | |
US7366403B2 (en) | Recording apparatus, data managing apparatus and data managing method | |
JP3805961B2 (ja) | 録画番組再生装置および方法、番組表表示方法 | |
JP4539207B2 (ja) | プレイリスト作成装置、その方法、ダビングリスト作成装置、及びその方法 | |
JPWO2006033329A1 (ja) | 映像表示装置、映像表示方法および映像表示プログラム | |
JP2004297493A (ja) | デジタルコンテンツ編集システムおよびデジタルコンテンツ編集方法 | |
US20030223318A1 (en) | Digital contents playback apparatus | |
JP4442513B2 (ja) | 情報消去方法及び記録再生装置 | |
JP2005295173A (ja) | 記録再生装置、システム、及び録画番組再生方法 | |
JP2009124408A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP3919012B2 (ja) | 放送番組記録装置および放送番組記録方法 | |
JP2006324781A (ja) | 映像記録装置 | |
JP4292506B2 (ja) | 録画システム | |
KR100699477B1 (ko) | 컬렉션 박스를 이용한 녹화 목록 관리 방법 | |
JP2004062921A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4592491B2 (ja) | 映像記録装置 | |
JP4055585B2 (ja) | コンテンツ情報再生方法及び情報端末 | |
JP4924906B2 (ja) | 録画再生装置およびコンテンツ管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080603 |