JP4662880B2 - 撮像装置,及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置,及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662880B2 JP4662880B2 JP2006101423A JP2006101423A JP4662880B2 JP 4662880 B2 JP4662880 B2 JP 4662880B2 JP 2006101423 A JP2006101423 A JP 2006101423A JP 2006101423 A JP2006101423 A JP 2006101423A JP 4662880 B2 JP4662880 B2 JP 4662880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- exposure
- light
- shielded
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 72
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 69
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 27
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 11
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 9
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 22
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/684—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/684—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
- H04N23/6845—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1を参照しながら,本発明の実施形態に係る撮像装置の構成について説明する。
まず,本発明の第1の実施形態に係る撮像方法について,図8を参照しながら説明する。図8は,高速シャッターを用いて撮影された時分割画像から,遮光画像を減算する過程を示した模式図である。
次に,本発明の第2の実施形態に係る撮像方法について,図10を参照しながら説明する。図10は,本実施形態に係る撮像過程を示したフローチャートである。上記の実施形態と重複する部分に関する説明については省略する。
次に,本発明の第3の実施形態に係る撮像方法について,図11を参照しながら説明する。図11は,本実施形態に係る撮像過程を示したフローチャートである。上記の実施形態と重複する部分に関する説明については省略する。
次に,本発明の第4の実施形態に係る撮像方法について,図12を参照しながら説明する。図12は,本実施形態に係る撮像過程を示したフローチャートである。上記の実施形態と重複する部分に関する説明については省略する。
次に,本発明の第5の実施形態に係る撮像方法について,図13を参照しながら説明する。図13は,本実施形態に係る撮像過程を示した模式図である。上記の実施形態と重複する部分に関する説明については省略する。
124 画像信号処理部
130 メモリ(輝度記録部)
502 露光制御部
504 分割撮影数設定部
506 露光撮影部
508 遮光撮影部
510 遮光撮影制御部
512 遮光画像補間部
602 減算処理部
604 特徴点抽出部
606 画像合成部
Claims (8)
- 時分割露光して撮影された複数の画像を合成して,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像装置において:
露光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の露光画像を撮影する露光撮影部と;
遮光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の遮光画像を撮影する遮光撮影部と;
前記時分割露光により撮影された各露光画像から,前記遮光画像を減算してノイズ抑制処理する減算処理部と;
前記連続して撮影された複数の画像を合成する画像合成部と;
少なくとも二の遮光画像に基づいて補間計算し,前記遮光画像が撮影された時点間の少なくとも一の時点に対応する遮光画像を生成する遮光画像補間部と;
を備え,
前記減算処理部は,前記露光画像から,前記補間計算により算出された遮光画像を減算してノイズ抑制処理することを特徴とする,撮像装置。 - 前記遮光撮影部は,
前記時分割露光により,一の遮光画像を撮影し,
前記減算処理部は,
前記時分割露光により撮影された各露光画像から,前記一の遮光画像を減算してノイズ抑制処理することを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。 - 前記露光撮影部と前記遮光撮影部とは,
前記露光画像と前記遮光画像とを交互に撮影し,
前記減算処理部は,
前記各遮光画像から,それぞれ,前記各露光画像が撮影された直後に撮影された各遮光画像を減算してノイズ抑制処理することを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。 - 時分割露光して撮影された複数の画像を合成して,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像装置において:
露光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の露光画像を撮影する露光撮影部と;
遮光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の遮光画像を撮影する遮光撮影部と;
前記各露光画像から特徴点を抽出する特徴点抽出部と;
前記特徴点の位置を記憶する特徴点記憶部と;
前記特徴点が一致するように前記露光画像をシフトして合成し,かつ,前記露光画像のシフト量に応じて,前記各露光画像に対応する前記遮光画像をシフトして合成する画像合成部と;
前記合成された露光画像から前記合成された遮光画像を減算してノイズ抑制処理する減算処理部と;
少なくとも二の遮光画像に基づいて補間計算し,前記遮光画像が撮影された時点間の少なくとも一の時点に対応する遮光画像を生成する遮光画像補間部と;
を備え,
前記減算処理部は,前記露光画像から,前記補間計算により算出された遮光画像を減算してノイズ抑制処理することを特徴とする,撮像装置。 - 時分割露光して撮影された複数の画像を合成して,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像方法において:
露光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の露光画像を撮影する露光撮影過程と;
遮光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の遮光画像を撮影する遮光撮影過程と;
前記連続して撮影された複数の画像を合成する画像合成過程と;
前記時分割露光により撮影された各露光画像から,前記遮光画像を減算してノイズ抑制処理する減算処理過程と;
少なくとも二の遮光画像に基づいて補間計算され,前記遮光画像が撮影された時点間の少なくとも一の時点に対応する遮光画像が生成される遮光画像補間過程と;
を含み,
前記減算処理過程では,前記露光画像から,前記補間計算により算出された遮光画像が減算されてノイズ抑制処理されることを特徴とする,撮像方法。 - 前記遮光撮影過程では,
前記時分割露光により,一の遮光画像が撮影され,
前記減算処理過程では,
前記時分割露光により撮影された各露光画像から,前記一の遮光画像が減算されてノイズ抑制処理されることを特徴とする,請求項5に記載の撮像方法。 - 前記露光撮影過程と前記遮光撮影過程とにおいて,
前記露光画像と前記遮光画像とが交互に撮影され,
前記減算処理過程では,
前記各遮光画像から,それぞれ,前記各露光画像が撮影された直後に撮影された各遮光画像が減算されてノイズ抑制処理されることを特徴とする,請求項5に記載の撮像方法。 - 時分割露光して撮影された複数の画像を合成して,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像方法において:
露光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の露光画像が撮影される露光撮影過程と;
遮光状態において,前記時分割露光により,少なくとも一の遮光画像が撮影される遮光撮影過程と;
前記各露光画像から特徴点が抽出される特徴点抽出過程と;
前記特徴点の位置が記憶される特徴点記憶過程と;
前記特徴点が一致するように前記露光画像がシフトされて合成され,かつ,前記露光画像のシフト量に応じて,前記各露光画像に対応する前記遮光画像がシフトされて合成される画像合成過程と;
前記合成された露光画像から前記合成された遮光画像が減算されてノイズ抑制処理される減算処理過程と;
少なくとも二の遮光画像に基づいて補間計算され,前記遮光画像が撮影された時点間の少なくとも一の時点に対応する遮光画像が生成される遮光画像補間過程と;
を含み,
前記減算処理過程では,前記露光画像から,前記補間計算により算出された遮光画像が減算されてノイズ抑制処理されることを特徴とする,撮像方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101423A JP4662880B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
KR1020060102035A KR100819809B1 (ko) | 2006-04-03 | 2006-10-19 | 촬상장치 및 촬상방법 |
US11/729,908 US7856174B2 (en) | 2006-04-03 | 2007-03-29 | Apparatus and method for image pickup |
CN2007100916272A CN101052101B (zh) | 2006-04-03 | 2007-04-03 | 用于图像拾取的装置和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101423A JP4662880B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007281546A JP2007281546A (ja) | 2007-10-25 |
JP4662880B2 true JP4662880B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=38559068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006101423A Expired - Fee Related JP4662880B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7856174B2 (ja) |
JP (1) | JP4662880B2 (ja) |
KR (1) | KR100819809B1 (ja) |
CN (1) | CN101052101B (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101682698A (zh) * | 2007-06-28 | 2010-03-24 | 富士通株式会社 | 改善低照度环境中的拍摄图像的亮度的电子设备 |
JP5187316B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2013-04-24 | 日本電気株式会社 | 画像撮影装置、エンコード方法およびプログラム |
US8698908B2 (en) * | 2008-02-11 | 2014-04-15 | Nvidia Corporation | Efficient method for reducing noise and blur in a composite still image from a rolling shutter camera |
WO2009133960A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus |
JP4900401B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2012-03-21 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置およびプログラム |
JP2010063088A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-03-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
KR101529754B1 (ko) * | 2008-08-08 | 2015-06-19 | 톰슨 라이센싱 | 암 노이즈 아티팩트를 검출하기 위한 방법 및 장치 |
US8334849B2 (en) * | 2009-08-25 | 2012-12-18 | Pixart Imaging Inc. | Firmware methods and devices for a mutual capacitance touch sensing device |
CN102131043B (zh) * | 2010-01-19 | 2013-11-06 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 相机模组 |
KR101700363B1 (ko) * | 2010-09-08 | 2017-01-26 | 삼성전자주식회사 | 적절한 밝기를 갖는 입체 영상을 생성하는 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
WO2013054403A1 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP5889323B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
CN104040309B (zh) | 2011-11-03 | 2019-06-07 | 威利食品有限公司 | 用于最终使用者食品分析的低成本光谱测定系统 |
JP5678911B2 (ja) | 2012-03-12 | 2015-03-04 | カシオ計算機株式会社 | 画像合成装置、その画像合成方法、及びプログラム |
KR101933454B1 (ko) | 2012-09-25 | 2018-12-31 | 삼성전자주식회사 | 촬영 이미지 생성 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체 |
JP6104060B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2017-03-29 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像方法 |
JP6398257B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2018-10-03 | 株式会社リコー | 通信管理システム、通信端末、通信システム、およびプログラム |
GB2529070B (en) | 2013-08-02 | 2017-07-12 | Verifood Ltd | Spectrometer comprising a plurality of isolated optical paths |
JP6126491B2 (ja) * | 2013-08-08 | 2017-05-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
CN106461461A (zh) | 2014-01-03 | 2017-02-22 | 威利食品有限公司 | 光谱测定系统、方法和应用 |
US9344638B2 (en) | 2014-05-30 | 2016-05-17 | Apple Inc. | Constant bracket high dynamic range (cHDR) operations |
US9380218B2 (en) | 2014-05-30 | 2016-06-28 | Apple Inc. | Highlight exposure metric and its applications |
WO2016063284A2 (en) | 2014-10-23 | 2016-04-28 | Verifood, Ltd. | Accessories for handheld spectrometer |
JP6370207B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2018-08-08 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、およびプログラム |
WO2016125165A2 (en) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Verifood, Ltd. | Spectrometry system with visible aiming beam |
USD750988S1 (en) | 2015-02-05 | 2016-03-08 | Verifood, Ltd. | Sheath for a hand-held spectrometer |
USD751435S1 (en) | 2015-02-05 | 2016-03-15 | Verifood, Ltd. | Hand-held spectrometer |
WO2016125164A2 (en) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Verifood, Ltd. | Spectrometry system applications |
WO2016163248A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | ソニー株式会社 | 撮像装置および方法、電子機器、並びに車載用電子機器 |
US10066990B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-09-04 | Verifood, Ltd. | Spatially variable filter systems and methods |
US10203246B2 (en) | 2015-11-20 | 2019-02-12 | Verifood, Ltd. | Systems and methods for calibration of a handheld spectrometer |
WO2018015951A1 (en) | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Verifood, Ltd. | Accessories for handheld spectrometer |
US10791933B2 (en) | 2016-07-27 | 2020-10-06 | Verifood, Ltd. | Spectrometry systems, methods, and applications |
CN109816662B (zh) * | 2017-11-22 | 2022-10-18 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 前景影像提取的影像处理方法与电子装置 |
CN113167648A (zh) | 2018-10-08 | 2021-07-23 | 威利食品有限公司 | 一种用于光谱仪的附件 |
CN109788216B (zh) * | 2018-12-26 | 2021-01-15 | 武汉市聚芯微电子有限责任公司 | 用于tof的抗干扰方法、装置及tof传感器芯片 |
DE102019134473A1 (de) * | 2019-12-16 | 2021-06-17 | Hoya Corporation | Live-Kalibrierung |
Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0654262A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Olympus Optical Co Ltd | 高速度ビデオカメラにおける固定パターンノイズ抑圧方式 |
JPH1169226A (ja) * | 1997-08-14 | 1999-03-09 | Konica Corp | 電子カメラ |
JP2000050162A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Nec Corp | 撮像方法およびその装置 |
JP2000358190A (ja) * | 1990-10-08 | 2000-12-26 | Olympus Optical Co Ltd | 画像入力装置の露光制御回路 |
JP2003087654A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003116064A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004072438A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Victor Co Of Japan Ltd | メカニカルシャッターを用いたビデオカメラ |
JP2004088560A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005159447A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Olympus Corp | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 |
JP2005191641A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Mitsubishi Electric Corp | 画像入力方法および画像入力装置 |
JP2005295302A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | カメラ画像処理装置 |
JP2006005912A (ja) * | 2004-05-17 | 2006-01-05 | Olympus Corp | 撮像装置、ノイズ除去方法およびノイズ除去プログラム |
JP2006013858A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nikon Corp | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2006014117A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Sony Corp | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置 |
JP2006050139A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2006060628A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 固体撮像装置 |
JP2006074693A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Toshiba Corp | 撮像装置 |
JP2006086933A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 撮像装置及び制御方法 |
JP2006086978A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW339418B (en) * | 1995-11-30 | 1998-09-01 | Sanyo Electric Co | Method for controlling a video camera |
US6452633B1 (en) * | 1998-02-26 | 2002-09-17 | Foveon, Inc. | Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels |
KR19990085269A (ko) * | 1998-05-15 | 1999-12-06 | 윤종용 | 다단계 시분할 출력 방식을 이용한 시모스 이미지 센서 |
US6714241B2 (en) * | 2001-04-25 | 2004-03-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Efficient dark current subtraction in an image sensor |
JP3510868B2 (ja) * | 2001-06-19 | 2004-03-29 | 三洋電機株式会社 | 画像合成装置 |
US6956978B2 (en) * | 2002-03-12 | 2005-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Multi-pass dark frame subtraction |
JP4103129B2 (ja) * | 2002-04-19 | 2008-06-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および撮像方法 |
JP4181923B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
JP2005045552A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Canon Inc | 撮像装置及び方法 |
US7595819B2 (en) * | 2003-07-31 | 2009-09-29 | Sony Corporation | Signal processing device and signal processing method, program, and recording medium |
KR100810310B1 (ko) * | 2003-08-29 | 2008-03-07 | 삼성전자주식회사 | 조도차가 다른 영상의 재구성 장치 및 방법 |
JP4677748B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2011-04-27 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP4837406B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2011-12-14 | オリンパスイメージング株式会社 | 電子的ぶれ補正装置および電子的ぶれ補正方法 |
-
2006
- 2006-04-03 JP JP2006101423A patent/JP4662880B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-19 KR KR1020060102035A patent/KR100819809B1/ko active IP Right Grant
-
2007
- 2007-03-29 US US11/729,908 patent/US7856174B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-03 CN CN2007100916272A patent/CN101052101B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000358190A (ja) * | 1990-10-08 | 2000-12-26 | Olympus Optical Co Ltd | 画像入力装置の露光制御回路 |
JPH0654262A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Olympus Optical Co Ltd | 高速度ビデオカメラにおける固定パターンノイズ抑圧方式 |
JPH1169226A (ja) * | 1997-08-14 | 1999-03-09 | Konica Corp | 電子カメラ |
JP2000050162A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Nec Corp | 撮像方法およびその装置 |
JP2003087654A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
JP2003116064A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004072438A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Victor Co Of Japan Ltd | メカニカルシャッターを用いたビデオカメラ |
JP2004088560A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005159447A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Olympus Corp | インターバル撮影に適用される撮像装置およびそのための暗時ノイズ抑圧処理方法 |
JP2005191641A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Mitsubishi Electric Corp | 画像入力方法および画像入力装置 |
JP2005295302A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | カメラ画像処理装置 |
JP2006005912A (ja) * | 2004-05-17 | 2006-01-05 | Olympus Corp | 撮像装置、ノイズ除去方法およびノイズ除去プログラム |
JP2006013858A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nikon Corp | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2006014117A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Sony Corp | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置 |
JP2006050139A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2006060628A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 固体撮像装置 |
JP2006074693A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Toshiba Corp | 撮像装置 |
JP2006086933A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 撮像装置及び制御方法 |
JP2006086978A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100819809B1 (ko) | 2008-04-07 |
US7856174B2 (en) | 2010-12-21 |
US20070230932A1 (en) | 2007-10-04 |
CN101052101A (zh) | 2007-10-10 |
CN101052101B (zh) | 2011-02-02 |
KR20070099403A (ko) | 2007-10-09 |
JP2007281546A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4662880B2 (ja) | 撮像装置,及び撮像方法 | |
JP4315971B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4742359B2 (ja) | 動画撮像装置及びそのプログラム | |
JP4473363B2 (ja) | 手振れ補正装置およびその補正方法 | |
JP5186021B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 | |
JP2012039177A (ja) | 撮像装置 | |
US11064143B2 (en) | Image processing device and image pickup apparatus for processing divisional pixal signals to generate divisional image data | |
KR20160044945A (ko) | 이미지 촬영 장치 | |
JP4700544B2 (ja) | 撮像装置,及び撮像方法 | |
JP6108854B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4753856B2 (ja) | 動き検出装置及び方法並びに撮像装置 | |
JP5299159B2 (ja) | 撮像装置およびプログラム | |
KR101544742B1 (ko) | 촬상 장치 및 촬상 방법 | |
JP2005277618A (ja) | 撮像装置、シェーディング補正装置、及びシェーディング補正方法 | |
JP4687619B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2007110636A (ja) | カメラ装置 | |
JP4936816B2 (ja) | 撮像装置及び同時表示制御方法 | |
JP5874473B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2006293196A (ja) | 焦点検出装置 | |
JP2007274731A (ja) | 手振れ補正方法 | |
JP2006222689A (ja) | 撮影装置 | |
JP2007173993A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005005924A (ja) | 固体電子撮像装置およびその制御方法 | |
JP2012065302A (ja) | 画像撮像装置および信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4662880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |