JP4700544B2 - 撮像装置,及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置,及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4700544B2 JP4700544B2 JP2006101422A JP2006101422A JP4700544B2 JP 4700544 B2 JP4700544 B2 JP 4700544B2 JP 2006101422 A JP2006101422 A JP 2006101422A JP 2006101422 A JP2006101422 A JP 2006101422A JP 4700544 B2 JP4700544 B2 JP 4700544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- luminance
- image
- time
- division
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 77
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 32
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 25
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 8
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 59
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/684—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
- H04N23/6845—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/76—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1を参照しながら,本発明の実施形態に係る撮像装置の構成について説明する。
以下,図7を参照しながら,本発明の第1の実施形態に係る撮像装置のノイズ低減処理方法について詳述する。図7は,本実施形態に係る撮像工程を示したフローチャートである。
補正前:101+110+107+99+104+96+104+106=827,
補正後:101+109+107+99+104+99+104+106=829,
と補正される。
以下,図8を参照しながら,本発明の第2の実施形態に係る撮像装置のノイズ低減処理方法について詳述する。図8は,本実施形態に係る撮像工程を示したフローチャートである。なお,上記実施形態と重複する説明については,適宜,省略する。
輝度:101+107+99+104+104+106+105+109=835
となる。このように,輝度データの最大値と最小値とを削除する為,余分に2枚の高速シャッター画像を撮影したのである。
以下,図9を参照しながら,本発明の第3の実施形態に係る撮像装置のノイズ低減処理方法について詳述する。図9は,本実施形態に係る撮像工程を示したフローチャートである。なお,上記実施形態と重複する説明については,適宜,省略する。
以下,図10を参照しながら,本発明の第4の実施形態に係る撮像装置のノイズ低減処理方法について詳述する。図10は,本実施形態に係る撮像工程を示したフローチャートである。なお,上記他の実施形態と重複する説明については,適宜,省略する。
120 CPU
130 メモリ(輝度記録部)
200 露光制御部
202 分割撮影数設定部
204 統計値算出部
206 輝度補正部
208 合成輝度算出部
210 許容域設定部
212 輝度置換部
214 空間フィルタ係数算出部
302 特徴点抽出部
304 有効画素領域抽出部
306 対応画素抽出部
308 空間フィルタ処理部
402 中間値算出部
404 ピーク輝度抽出部
406 分散値算出部
408 分散平均値算出部
Claims (8)
- 時分割露光により撮影された複数の画像を合成することにより,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像装置において:
隣接画素間の輝度値の変化量に基づいて,前記各時分割画像の特徴点を抽出する特徴点抽出部と;
前記特徴点を基準にして前記時分割画像を合成する際に,前記時分割露光により撮影された各画像に含まれ,位置が対応する対応画素について,対応画素の輝度値から算出される代表値を基準とした許容範囲内に各対応画素の輝度値が収まるように各対応画素の輝度値を補正する輝度補正部と;
前記時分割画像を合成して合成画像を生成する際,前記対応画素の補正された輝度値を合算して,前記合成画像に含まれる各画素の輝度値を算出する合成輝度算出部と;
を備えることを特徴とする,
撮像装置。 - さらに,前記対応画素の輝度値について,代表値を決定する代表値決定部を備え,
前記輝度補正部は,
前記対応画素の輝度値について,前記代表値を基準とした所定の許容範囲に収まるように補正することを特徴とする,
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記撮像装置は,
前記所要の撮影数に加えて,さらにn(≧1)枚の画像を撮影し,
前記対応画素の輝度値について,代表値を決定する代表値決定部をさらに備え,
前記合成輝度算出部は,
前記代表値との差が大きいn個の輝度値を除外して合算することを特徴とする,
請求項1に記載の撮像装置。 - 時分割露光により撮影された複数の画像を合成することにより,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像装置において:
隣接画素間の輝度値の変化量に基づいて,前記各時分割画像の特徴点を抽出する特徴点抽出部と;
前記特徴点を基準にして前記時分割画像を合成する際に,前記時分割露光により撮影された各画像に含まれ,位置が対応する対応画素について,対応画素の輝度値に関する統計値を算出する統計値算出部と;
前記統計値算出部により算出された統計値に基づき、前記時分割画像を合成して合成画像を生成した後に実施するノイズ低減処理の度合いを算出するノイズ処理強度算出部と;
を備えることを特徴とする,
撮像装置。 - 時分割露光により撮影された複数の画像を合成することにより,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像方法において:
隣接画素間の輝度値の変化量に基づいて,前記各時分割画像の特徴点を抽出する特徴点抽出過程と;
前記特徴点を基準にして前記時分割画像を合成する際に,前記時分割露光により撮影された各画像に含まれ,位置が対応する対応画素について,対応画素の輝度値から算出される代表値を基準とした許容範囲内に各対応画素の輝度値が収まるように各対応画素の輝度値を補正する輝度補正過程と;
前記時分割画像を合成して合成画像を生成する際,前記対応画素の補正された輝度値を合算して,前記合成画像に含まれる各画素の輝度値を算出する合成輝度算出過程と;
を含むことを特徴とする,
撮像方法。 - さらに,前記対応画素の輝度値について,代表値を決定する代表値決定過程を含み,
前記輝度補正過程は,
前記対応画素の輝度値について,前記代表値を基準とした所定の許容範囲に収まるように補正することを特徴とする,
請求項5に記載の撮像方法。 - 前記撮像方法は,
前記所要の撮影数に加えて,さらにn(≧1)枚の画像を撮影し,
前記対応画素の輝度値について,代表値を決定する代表値決定過程をさらに含み,
前記合成輝度算出過程は,
前記代表値との差が大きいn個の輝度値を除外して合算することを特徴とする,
請求項5に記載の撮像方法。 - 時分割露光により撮影された複数の画像を合成することにより,電子手ブレ補正をすることが可能な撮像方法において:
隣接画素間の輝度値の変化量に基づいて,前記各時分割画像の特徴点を抽出する特徴点抽出過程と;
前記特徴点を基準にして前記時分割画像を合成する際に,前記時分割露光により撮影された各画像に含まれ,位置が対応する対応画素について,対応画素の輝度値に関する統計値を算出する統計値算出過程と;
前記統計値算出過程で算出された統計値に基づき、前記時分割画像を合成して合成画像を生成した後に実施するノイズ低減処理の度合いを算出するノイズ処理強度算出過程と;
を含むことを特徴とする,
撮像方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101422A JP4700544B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
KR1020060077786A KR100835624B1 (ko) | 2006-04-03 | 2006-08-17 | 촬상장치 및 촬상방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101422A JP4700544B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007281545A JP2007281545A (ja) | 2007-10-25 |
JP4700544B2 true JP4700544B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=38682597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006101422A Expired - Fee Related JP4700544B2 (ja) | 2006-04-03 | 2006-04-03 | 撮像装置,及び撮像方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4700544B2 (ja) |
KR (1) | KR100835624B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5051091B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2012-10-17 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像装置、画像信号処理装置、撮像方法、および画像信号処理方法 |
JP5284195B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP5505332B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-05-28 | 株式会社デンソーウェーブ | 撮像装置 |
KR102072014B1 (ko) * | 2013-09-16 | 2020-01-31 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 영상 흔들림 보정을 이용한 영상 안정화 장치 및 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006050139A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2006080852A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Olympus Corp | 画像処理装置、電子カメラ、スキャナ、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4499271B2 (ja) * | 2000-11-13 | 2010-07-07 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP4193485B2 (ja) * | 2002-12-18 | 2008-12-10 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び撮像制御プログラム |
-
2006
- 2006-04-03 JP JP2006101422A patent/JP4700544B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-17 KR KR1020060077786A patent/KR100835624B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006050139A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2006080852A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Olympus Corp | 画像処理装置、電子カメラ、スキャナ、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100835624B1 (ko) | 2008-06-05 |
KR20070099396A (ko) | 2007-10-09 |
JP2007281545A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4662880B2 (ja) | 撮像装置,及び撮像方法 | |
JP4665718B2 (ja) | 撮影装置 | |
WO2017045558A1 (zh) | 景深调节方法、装置及终端 | |
JP2009303196A (ja) | 撮影装置およびプログラム | |
JP5084366B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP4700544B2 (ja) | 撮像装置,及び撮像方法 | |
US9282257B2 (en) | Image apparatus and imaging method | |
JP4926467B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP7246894B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2012133112A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4705146B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2009055415A (ja) | カメラ | |
JP2015041865A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2011135379A (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP2013198109A (ja) | 撮像装置 | |
JP4666265B2 (ja) | 像振れ補正装置及びその補正方法 | |
JP5316098B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、および、プログラム | |
JP5871590B2 (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 | |
JP4853096B2 (ja) | 手ぶれ補正装置、撮影装置及び手ぶれ補正方法 | |
JP5043178B2 (ja) | 像振れ補正装置及びその補正方法 | |
JP5613145B2 (ja) | 撮影装置およびプログラム | |
JP2009105681A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP4449777B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP4666264B2 (ja) | 像振れ補正装置及びその補正方法 | |
JP5854801B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4700544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |