JP4577312B2 - X線ct装置およびx線ct方法 - Google Patents
X線ct装置およびx線ct方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577312B2 JP4577312B2 JP2006544828A JP2006544828A JP4577312B2 JP 4577312 B2 JP4577312 B2 JP 4577312B2 JP 2006544828 A JP2006544828 A JP 2006544828A JP 2006544828 A JP2006544828 A JP 2006544828A JP 4577312 B2 JP4577312 B2 JP 4577312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- subject
- rotary stage
- stage
- ray source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002247 constant time method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/046—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/40—Imaging
- G01N2223/419—Imaging computed tomograph
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
2 X線検出器
3 回転ステージ
4 ステージ移動機構
5 xyテーブル
6 光学カメラ
13 CT画像再構成演算装置
14 表示器
15 画像データ取込回路
16 演算制御装置
16a 画像処理部
16b 画像合成部
16c CT撮影領域演算部
16d ステージ位置設定部
16e 駆動制御部
L X線光軸
R 回転軸
W 被写体
図1は本発明の実施の形態の構成図であり、機械的構成を表す模式図とシステム構成を表すブロック図とを併記して示す図である。
Δ=D×A/B ・・(1)
で算出することができる。このようにして直径Δが算出された円Cは、図3に表示器14による表示例を示すように、画像合成部16bによって被写体Wの外観像と合成されて表示器14に表示される。
まず、回転ステージ3およびxyテーブル5を規定位置、例えば原点に位置させた状態でxyテーブル5の上に被写体Wを搭載し、光学カメラ6の出力を取り込み、画像処理部16aにより被写体Wの輪郭を抽出して、その形状、大きさおよび回転軸Rに対する位置関係を求める。
なお、上述の説明では撮影を意図する領域を円Cに合わせるための調整についてはX線検出器2をx軸方向に移動させるとしたが、この調整のためには被写体Wをx軸方向に移動させてもよい。このためにはステージ移動機構4を手動または自動で駆動して被写体位置を調整すればよい。
すなわち、次のようにすることもできる。表示機14の表示から、意図する領域がCT撮影可能領域を表す円C内に過不足なく収まっているか否かを判定し、否である場合にはステージ移動機構4を駆動して被写体Wをx軸方向に移動させ、SODを決定する。このSODの決定に際しては、表示機14に表示されている円Cの大きさをオペレータが操作部17の操作により円C’に変更した後、実際のCT撮影可能領域である円Cがオペレータの指定した円C’に一致するように、ステージ移動機構4を駆動して被写体Wをx軸方向に自動的に移動させるように構成することもできる。
本出願は、2004年11月12日出願の日本特許出願(特願2004−328401)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
Claims (10)
- 互いに対向配置されたX線源とX線検出器の間に、被写体を保持してX線光軸に直交する回転軸を中心として回転する回転ステージが配置されているとともに、その回転ステージを回転させつつ所定の角度ごとに取り込んだ上記被写体のX線透過データを用いて、上記回転軸に直交する平面に沿った上記被写体の断層像を再構成する再構成演算部を備えたX線CT装置において、
上記回転ステージ上の上記被写体を当該回転ステージの回転軸上もしくはその近傍位置から撮影する光学カメラと、その光学カメラにより撮影された上記被写体の外観像から、上記被写体の形状、大きさ、および上記回転軸に対する位置に係る情報を求める画像処理部と、その画像処理部により得られた情報を用いて、上記回転ステージの回転時に上記被写体と上記X線源との干渉を監視する干渉監視部と、上記X線源と上記X線検出器および上記回転ステージのX線光軸方向への位置関係並びに上記X線検出器の受光面の大きさに係る情報を用いて、上記回転軸を中心とするCT撮影可能な領域を算出するCT撮影領域演算部と、そのCT撮影領域演算部により算出された領域を、上記光学カメラにより撮影された被写体像に重畳して表示器に表示する表示部を備えていることを特徴とするX線CT装置。 - 上記干渉監視部は、上記X線源と上記回転ステージの位置、および上記画像処理部により得られた情報に基づいて上記回転ステージの回転時に上記被写体と上記X線源とが干渉するか否かを判別し、干渉する場合にはその旨の警報を発することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
- 上記干渉監視部は、上記X線源と上記回転ステージの位置、および上記画像処理部により得られた情報に基づいて上記回転ステージの回転時に上記被写体と上記X線源とが干渉するか否かを判別し、干渉する場合には当該回転ステージの回転を禁止することを特徴とする請求項1または2に記載のX線CT装置。
- 請求項1、2、または3に記載のX線CT装置において、ハーフスキャンの選択時に、上記干渉監視部は、上記回転ステージの回転の向きを、上記被写体が上記X線源に干渉しないで当該X線源に対して上記回転ステージをより接近できる向きに制限して、干渉監視を行うことを特徴とするX線CT装置。
- 互いに対向配置されたX線源とX線検出器の間に、被写体を保持してX線光軸に直交する回転軸を中心として回転する回転ステージが配置されているとともに、その回転ステージを回転させつつ所定の角度ごとに取り込んだ上記被写体のX線透過データを用いて、上記回転軸に直交する平面に沿った上記被写体の断層像を再構成する再構成演算部を備えたX線CT装置において、
上記回転ステージ上の上記被写体を当該回転ステージの回転軸上もしくはその近傍位置から撮影する光学カメラと、その光学カメラにより撮影された上記被写体の外観像から、上記被写体の形状、大きさ、および上記回転軸に対する位置に係る情報を求める画像処理部と、その画像処理部により得られた情報を用いて、上記回転ステージの回転軸が上記X線源に最も接近し、かつ、当該回転ステージの回転時に上記被写体が上記X線源に干渉しない回転ステージの位置を設定する回転ステージ位置設定部と、上記X線源と上記X線検出器および上記回転ステージのX線光軸方向への位置関係並びに上記X線検出器の受光面の大きさに係る情報を用いて、上記回転軸を中心とするCT撮影可能な領域を算出するCT撮影領域演算部と、そのCT撮影領域演算部により算出された領域を、上記光学カメラにより撮影された被写体像に重畳して表示器に表示する表示部を備えていることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項5に記載のX線CT装置において、ハーフスキャンの選択時に、上記回転ステージ位置設定部は、上記回転ステージの回転の向きを、上記被写体が上記X線源に干渉しないで当該X線源に対して上記回転ステージをより接近できる向きに制限して、上記回転ステージの位置を設定することを特徴とするX線CT装置。
- 上記表示部に表示された上記領域の大きさを変更したときに連動して上記X線検出器又は上記被写体をX線光軸方向に移動させる制御部を備えていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6に記載のX線CT装置。
- 上記画像処理部により得られた情報を用いて、X線のエア校正時に被写体をX線検出器の視野外に移動させる被写体退避部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
- 互いに対向配置されたX線源とX線検出器、およびこれらの間に被写体を保持してX線光軸に直交する回転軸を中心として回転する回転ステージを有するX線CT装置におけるX線CT方法であって、
上記回転ステージの回転軸上もしくはその近傍位置に配置された光学カメラにより撮影された上記被写体の外観像から、上記被写体の形状、大きさ、および上記回転軸に対する位置に係る情報を求め、
上記情報を用いて、上記回転ステージの回転時に上記被写体と上記X線源との干渉を監視し、
上記X線源と上記X線検出器および上記回転ステージのX線光軸方向への位置関係並びに上記X線検出器の受光面の大きさに係る情報を用いて、上記回転軸を中心とするCT撮影可能な領域を算出し、その算出された領域を、上記光学カメラにより撮影された被写体像に重畳して表示器に表示して、意図する領域の断層像を得ることができるか否かを判定した後、
上記回転ステージを回転させつつ所定の角度ごとに取り込んだ上記被写体のX線透過データを用いて、上記回転軸に直交する平面に沿った上記被写体の断層像を再構成することを特徴とするX線CT方法。 - 上記情報を用いて、X線のエア校正時に上記被写体を上記X線検出器の視野外に移動させることを特徴とする請求項9記載のX線CT方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004328401 | 2004-11-12 | ||
JP2004328401 | 2004-11-12 | ||
PCT/JP2005/019691 WO2006051690A1 (ja) | 2004-11-12 | 2005-10-26 | X線ct装置およびx線ct方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006051690A1 JPWO2006051690A1 (ja) | 2008-05-29 |
JP4577312B2 true JP4577312B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=36336373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006544828A Active JP4577312B2 (ja) | 2004-11-12 | 2005-10-26 | X線ct装置およびx線ct方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577312B2 (ja) |
KR (1) | KR100888530B1 (ja) |
CN (1) | CN101057135B (ja) |
WO (1) | WO2006051690A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4561981B2 (ja) * | 2005-01-06 | 2010-10-13 | 株式会社島津製作所 | X線ct装置 |
JP5011859B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2012-08-29 | 株式会社島津製作所 | 放射線断層撮像装置 |
JP5292791B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2013-09-18 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
KR101048291B1 (ko) * | 2009-02-19 | 2011-07-13 | 한국전기연구원 | 위상대조 기반 x선 듀얼 영상수집 장치 및 그 방법 |
WO2012071682A1 (zh) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | 中国科学院自动化研究所 | 基于特异性的多模态三维光学断层成像系统和方法 |
CN102207372A (zh) * | 2011-03-22 | 2011-10-05 | 武汉大学 | 一种步枪弹丸几何形状测量系统 |
JP5510387B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2014-06-04 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
JP5863547B2 (ja) * | 2012-04-20 | 2016-02-16 | ヤマハ発動機株式会社 | プリント基板の検査装置 |
CN105873517B (zh) * | 2013-11-27 | 2018-10-26 | 皇家飞利浦有限公司 | 具有自动等中心的介入x射线系统 |
CN107533018B (zh) | 2015-04-24 | 2021-06-04 | 株式会社尼康 | X射线检查装置、x射线检查方法及构造物的制造方法 |
JP2019128163A (ja) * | 2018-01-19 | 2019-08-01 | 株式会社ミツトヨ | 計測用x線ct装置、及び、その校正方法 |
JP7082492B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2022-06-08 | 株式会社ミツトヨ | 計測用x線ct装置、及び、その干渉防止方法 |
JP7143567B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-09-29 | 株式会社島津テクノリサーチ | 材料試験機および放射線ct装置 |
JP7127608B2 (ja) * | 2019-05-15 | 2022-08-30 | 株式会社島津製作所 | X線ct装置およびx線ct撮影方法 |
JP7412952B2 (ja) * | 2019-10-16 | 2024-01-15 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置 |
JP7460426B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-04-02 | 住友重機械工業株式会社 | X線ct装置 |
US11879854B2 (en) | 2020-09-23 | 2024-01-23 | Baker Hughes Oilfield Operations Llc | Positioning of x-ray imaging system using an optical camera |
CN112798627A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-05-14 | 南京灵雀智能制造有限公司 | 一种螺母立体成像检测装置及检测方法 |
JP7559621B2 (ja) | 2021-03-03 | 2024-10-02 | 株式会社島津製作所 | X線分析装置およびx線分析方法 |
CN113945174B (zh) * | 2021-10-21 | 2023-10-17 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种x射线投影测量图像尺寸校准方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04158208A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-01 | Toshiba Corp | X線検査装置 |
JPH0649284Y2 (ja) * | 1985-10-09 | 1994-12-14 | シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト | X線診断装置 |
JPH07128258A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-19 | Toshiba Corp | 断層撮影装置 |
JP2002062268A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-02-28 | Toshiba Fa Syst Eng Corp | コンピュータ断層撮影装置 |
JP2004045212A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Toshiba It & Control Systems Corp | コンピュータ断層撮影装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4118535B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2008-07-16 | 株式会社日立メディコ | X線検査装置 |
-
2005
- 2005-10-26 KR KR1020077010057A patent/KR100888530B1/ko active IP Right Grant
- 2005-10-26 JP JP2006544828A patent/JP4577312B2/ja active Active
- 2005-10-26 WO PCT/JP2005/019691 patent/WO2006051690A1/ja active Application Filing
- 2005-10-26 CN CN2005800389112A patent/CN101057135B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0649284Y2 (ja) * | 1985-10-09 | 1994-12-14 | シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト | X線診断装置 |
JPH04158208A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-01 | Toshiba Corp | X線検査装置 |
JPH07128258A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-19 | Toshiba Corp | 断層撮影装置 |
JP2002062268A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-02-28 | Toshiba Fa Syst Eng Corp | コンピュータ断層撮影装置 |
JP2004045212A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Toshiba It & Control Systems Corp | コンピュータ断層撮影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100888530B1 (ko) | 2009-03-11 |
CN101057135B (zh) | 2011-01-12 |
CN101057135A (zh) | 2007-10-17 |
JPWO2006051690A1 (ja) | 2008-05-29 |
WO2006051690A1 (ja) | 2006-05-18 |
KR20070063026A (ko) | 2007-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577312B2 (ja) | X線ct装置およびx線ct方法 | |
US7792242B2 (en) | X-ray CT system and X-ray CT method | |
JP4375555B2 (ja) | X線ct装置 | |
EP2206465A1 (en) | Examination method, examination apparatus and examination program | |
US20100166146A1 (en) | X-ray diagnosis apparatus | |
JP2003260049A (ja) | 傾斜三次元x線ct | |
JP5045134B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4640589B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP4561981B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4697642B2 (ja) | Ct装置 | |
JP4072420B2 (ja) | X線透視検査装置の較正方法 | |
JP5549407B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2008020344A (ja) | 放射線断層撮像装置 | |
JP5251264B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5396846B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4911291B2 (ja) | X線断層像撮影装置 | |
JP2006133008A (ja) | X線透視装置 | |
KR100487148B1 (ko) | 엑스선 촬영장치의 단층영상 복원방법 | |
JP4586987B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4390060B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4433182B2 (ja) | X線透視装置 | |
JP4609643B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP4178399B2 (ja) | X線ct装置 | |
JPH0723946A (ja) | X線ct装置 | |
JP2004340630A (ja) | コンピュータ断層撮像方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4577312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |