JP4444719B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4444719B2 JP4444719B2 JP2004114714A JP2004114714A JP4444719B2 JP 4444719 B2 JP4444719 B2 JP 4444719B2 JP 2004114714 A JP2004114714 A JP 2004114714A JP 2004114714 A JP2004114714 A JP 2004114714A JP 4444719 B2 JP4444719 B2 JP 4444719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- image
- color
- motor
- black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5008—Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00071—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics
- G03G2215/00075—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics the characteristic being its speed
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0148—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being slanted
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
処理C1:像担持体2BK回転数 −5%,像担持体2M回転数 +5%
処理C2:像担持体2BK回転数 −10%,像担持体2M回転数 +10%
処理C3:像担持体2BK回転数 −16%,像担持体2M回転数 +16%
処理C4:像担持体2BK回転数 +16%,像担持体2M回転数 −16%
処理C5:像担持体2BK回転数 +10%,像担持体2M回転数 −10%
処理C6:像担持体2BK回転数 +5%,像担持体2M回転数 −5%
処理B1:像担持体2BK回転数 +5%,像担持体2M回転数 −5%
処理B2:像担持体2BK回転数 +10%,像担持体2M回転数 −10%
処理B3:像担持体2BK回転数 +16%,像担持体2M回転数 −16%
処理B4:像担持体2BK回転数 −16%,像担持体2M回転数 +16%
処理B5:像担持体2BK回転数 −10%,像担持体2M回転数 +10%
処理B6:像担持体2BK回転数 −5%,像担持体2M回転数 +5%
上述のように、本例の画像形成装置においては、第1及び第2の担持体モータM1,M2の立ち上げ終了後であって、画像形成動作開始前に、センサ検知時間差ΔSが検出されたとき、カラー用ギア23Y,23C,23Mと黒用ギア23BKが前述の色ずれが発生しない所定の位相関係に近づくように、第1及び第2の担持体モータM1,M2の少なくとも一方の担持体モータの回転数を変更する位相関係の調整を複数回行うのである。
3 中間転写体
3A 記録媒体担持体
23Y,23C,23M,23BK ギア
34M,34BK センサ
DM,M 駆動モータ
M1,M2,M3,M4,M5,M6 担持体モータ
P 記録媒体
Claims (13)
- 有彩色トナー像が形成されるカラー用の像担持体と、黒トナー像が形成される黒用の像担持体と、前記カラー用の像担持体に形成されたトナー像と前記黒用の像担持体に形成されたトナー像が重ねて転写される中間転写体と、該中間転写体を回転駆動する駆動モータと、前記カラー用の像担持体に連結されたカラー用ギアと、前記黒用の像担持体に連結された黒用ギアと、前記カラー用の像担持体を前記カラー用ギアを介して回転駆動する第1の担持体モータと、前記黒用の像担持体を前記黒用ギアを介して回転駆動する第2の担持体モータと、前記カラー用ギアの周方向における第1の位置を検知する第1のセンサと、前記黒用ギアの周方向における第2の位置を検知する第2のセンサとを具備し、前記中間転写体に転写されたトナー像を記録媒体に転写して記録画像を得る画像形成装置であって、前記第1の担持体モータと第2の担持体モータは、指令クロック信号とフィードバック信号とにより制御されるDCブラシレスモータより成り、前記第1及び第2の担持体モータの立上げ時と立下げ時に、該第1及び第2の担持体モータの回転数を、予め決められた速度曲線に合せて制御すると共に、前記第1のセンサと第2のセンサが前記第1の位置と第2の位置を検知した時間の差をΔtとし、前記カラー用ギアと黒用ギアが、前記記録画像に色ずれが発生しないように所定の位相関係を保って定常時の回転数で回転したときに、前記第1及び第2のセンサが前記第1及び第2の位置を検知したときの基準時間差をΔTとし、前記時間差Δtと前記基準時間差ΔTとの差であるセンサ検知時間差をΔSとしたとき、前記第1及び第2の担持体モータの立ち上げ終了後であって、画像形成動作開始前に、前記センサ検知時間差ΔSが検出されたとき、前記カラー用ギアと黒用ギアが前記所定の位相関係に近づくように、前記第1及び第2の担持体モータの少なくとも一方の担持体モータの回転数を変更する位相関係の調整を複数回行う画像形成装置。
- 有彩色トナー像が形成されるカラー用の像担持体と、黒トナー像が形成される黒用の像担持体と、記録媒体を担持して搬送する記録媒体担持体と、該記録媒体担持体を回転駆動する駆動モータと、前記カラー用の像担持体に連結されたカラー用ギアと、前記黒用の像担持体に連結された黒用ギアと、前記カラー用の像担持体を前記カラー用ギアを介して回転駆動する第1の担持体モータと、前記黒用の像担持体を前記黒用ギアを介して回転駆動する第2の担持体モータと、前記カラー用ギアの周方向における第1の位置を検知する第1のセンサと、前記黒用ギアの周方向における第2の位置を検知する第2のセンサとを具備し、前記カラー用の像担持体に形成されたトナー像と前記黒用の像担持体に形成されたトナー像を前記記録媒体に重ねて転写して記録画像を得る画像形成装置であって、前記第1の担持体モータと第2の担持体モータは、指令クロック信号とフィードバック信号とにより制御されるDCブラシレスモータより成り、前記第1及び第2の担持体モータの立上げ時と立下げ時に、該第1及び第2の担持体モータの回転数を、予め決められた速度曲線に合せて制御すると共に、前記第1のセンサと第2のセンサが前記第1の位置と第2の位置を検知した時間の差をΔtとし、前記カラー用ギアと黒用ギアが、前記記録画像に色ずれが発生しないように所定の位相関係を保って定常時の回転数で回転したときに、前記第1及び第2のセンサが前記第1及び第2の位置を検知したときの基準時間差をΔTとし、前記時間差Δtと前記基準時間差ΔTとの差であるセンサ検知時間差をΔSとしたとき、前記第1及び第2の担持体モータの立ち上げ終了後であって、画像形成動作開始前に、前記センサ検知時間差ΔSが検出されたとき、前記カラー用ギアと黒用ギアが前記所定の位相関係に近づくように、前記第1及び第2の担持体モータの少なくとも一方の担持体モータの回転数を変更する位相関係の調整を複数回行う画像形成装置。
- 前記時間差Δtの代わりに、該時間差Δtに予め決められた補正値を加えた値を用いて前記位相関係の調整を行う請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記駆動モータがステッピングモータより成る請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記駆動モータがDCブラシレスモータより成る請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記DCブラシレスモータは、その立上げ時と立下げ時に、前記速度曲線に対応したクロック数の指令クロック信号により回転制御される請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記DCブラシレスモータは、その立上げ時に、徐々に増大するクロック数の指令クロック信号により回転制御され、定常回転時には、ほぼ一定のクロック数の指令クロック信号により回転制御され、立下げ時には、徐々に減少するクロック数の指令クロック信号により回転制御される請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記DCブラシレスモータの立下げ時に、該DCブラシレスモータを強制的に減速させるブレーキ手段を具備する請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記DCブラシレスモータの立上げ時と立下げ時に、指令クロック信号のクロック数を段階的に変化させて前記クロック制御モータの回転数を制御する請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記カラー用の像担持体に形成された有彩色トナー像と黒用の像担持体に形成された黒トナー像をそれぞれ中間転写体に重ねて転写し、その中間転写体上のトナー像を記録媒体に転写してフルカラー画像を得るカラーモードと、カラー用の像担持体を停止させると共に、該カラー用の像担持体と中間転写体を互いに離間させ、黒用の像担持体を回転駆動し、該黒用の像担持体に形成した黒トナー像を中間転写体を介して記録媒体に転写して黒画像を得るモノクロモードとを選択可能に構成され、前記第2の担持体モータと駆動モータを停止させることなく、カラーモードからモノクロモードへの切り換えと、モノクロモードからカラーモードへの切り換えを実行する請求項1及び3乃至9のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記カラー用の像担持体に形成された有彩色トナー像と黒用の像担持体に形成された黒トナー像をそれぞれ記録媒体担持体に担持されて搬送される記録媒体に重ねて転写してフルカラー画像を得るカラーモードと、カラー用の像担持体を停止させると共に、該カラー用の像担持体と記録媒体担持体を互いに離間させ、黒用の像担持体を回転駆動し、該黒用の像担持体に形成した黒トナー像を記録媒体担持体に担持されて搬送される記録媒体に転写して黒画像を得るモノクロモードとを選択可能に構成され、前記第2の担持体モータと駆動モータを停止させることなく、カラーモードからモノクロモードへの切り換えと、モノクロモードからカラーモードへの切り換えを実行する請求項2及び3乃至9のいずれかに記載の画像形成装置。
- 切り換え後のモードがカラーモードであるとき、その切り換え後のモードでの画像形成動作開始前に、前記位相関係の調整と同じ調整動作が行われる請求項10又は11に記載の画像形成装置。
- 前記速度曲線がメモリに記憶されており、該速度曲線を、操作パネルの操作又は画像形成装置の接続端末への操作により変更可能である請求項1乃至12のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004114714A JP4444719B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-04-08 | 画像形成装置 |
US10/884,979 US7215907B2 (en) | 2003-07-07 | 2004-07-07 | Method and apparatus for image forming capable of effectively eliminating color displacements |
CNB2004100637389A CN100380240C (zh) | 2003-07-07 | 2004-07-07 | 图像形成装置 |
EP04015950.1A EP1496404B1 (en) | 2003-07-07 | 2004-07-07 | An image forming apparatus with a drive motor control |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003192821 | 2003-07-07 | ||
JP2003408291 | 2003-12-05 | ||
JP2004114714A JP4444719B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-04-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189794A JP2005189794A (ja) | 2005-07-14 |
JP4444719B2 true JP4444719B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=33458374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004114714A Expired - Fee Related JP4444719B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-04-08 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7215907B2 (ja) |
EP (1) | EP1496404B1 (ja) |
JP (1) | JP4444719B2 (ja) |
CN (1) | CN100380240C (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004139031A (ja) | 2002-09-24 | 2004-05-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、補給用トナー収容器およびプロセスカートリッジ |
JP4383898B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-12-16 | 株式会社リコー | 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置 |
JP2005221825A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル及びその製造方法、トナー容器、トナーカートリッジ並びに、画像形成装置 |
JP4656561B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2011-03-23 | 株式会社リコー | トナー容器、トナー補給装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP2005300703A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4417788B2 (ja) * | 2004-06-18 | 2010-02-17 | 株式会社リコー | 画像形成措置 |
US7720416B2 (en) | 2004-08-16 | 2010-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus |
JP4641401B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2011-03-02 | 株式会社リコー | 像担持体速度変動位相差の検出方法及び該方法を用いる画像形成装置 |
US7447469B2 (en) * | 2004-10-18 | 2008-11-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device and mounting member for mounting a toner container thereon |
US7650838B2 (en) | 2004-10-29 | 2010-01-26 | Oce Printing Systems Gmbh | Device and method for control of a printer or copier through controlling signals |
JP4521759B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-08-11 | 株式会社リコー | 排気装置及びその排気装置を有する画像形成装置 |
JP4663455B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-04-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7403720B2 (en) * | 2004-12-20 | 2008-07-22 | Seiko Epson Corporation | Image-forming apparatus having process cartridge and color shift estimation |
JP2006208916A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4621517B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2011-01-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4615340B2 (ja) | 2005-03-17 | 2011-01-19 | 株式会社リコー | ベルトユニット及びこれが挿脱される画像形成装置 |
JP4580790B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2010-11-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2006259430A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | ベルト装置及び画像形成装置 |
JP4530961B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2010-08-25 | オリンパスイメージング株式会社 | 電子的ぶれ補正装置 |
US7526231B2 (en) * | 2005-08-08 | 2009-04-28 | Ricoh Company, Ltd. | Driven unit installable in an image forming apparatus with a reduced force |
JP4948042B2 (ja) | 2005-10-31 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 色ずれ補正方法および画像形成装置 |
JP4947772B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4895628B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2012-03-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、感光体回転制御方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2007241192A (ja) | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4946196B2 (ja) * | 2006-06-19 | 2012-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置および該装置における位相調整方法 |
JP5239211B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4874073B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US20080247772A1 (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Xerographic copying apparatus and method of controlling motor |
JP4961296B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2012-06-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4591492B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4591494B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4591493B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5196970B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5035690B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2012-09-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4677468B2 (ja) | 2008-04-17 | 2011-04-27 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4597216B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2010-12-15 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4610638B2 (ja) | 2008-06-13 | 2011-01-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5269529B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-08-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5075066B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2012-11-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5236403B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-07-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5220523B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-06-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5075078B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-11-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電気機器の配線構造、およびその配線構造を備えた画像形成装置 |
JP5614070B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2014-10-29 | 株式会社リコー | 回転体当接装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5369855B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2013-12-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5478970B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5483954B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 移動体駆動装置 |
JP5472791B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5240579B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5471390B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2014-04-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5517046B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-06-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5618585B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011232645A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5510895B2 (ja) | 2010-05-14 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 機器用電源スイッチの配置構造、これを用いた画像形成装置 |
JP5704849B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5505795B2 (ja) | 2010-07-30 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置、駆動装置および画像形成装置 |
JP6021412B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6205694B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2017-10-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム |
US9395659B2 (en) | 2013-05-01 | 2016-07-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP6821334B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7094709B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2022-07-04 | 住友重機械工業株式会社 | インバータ装置、ロール・ツー・ロール搬送システム、モータ制御システム |
CN109597288A (zh) * | 2019-01-29 | 2019-04-09 | 广州奥盛电子科技有限公司 | 一种延长硒鼓寿命的方法 |
CN110879513B (zh) * | 2019-12-17 | 2024-07-23 | 珠海奔图电子有限公司 | 纸张搬送控制方法、装置,图像形成装置、系统和电子设备 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0268573A (ja) * | 1988-09-02 | 1990-03-08 | Ricoh Co Ltd | 白黒及びカラー兼用複写機 |
JP2699480B2 (ja) * | 1988-11-22 | 1998-01-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録装置の原稿供給装置 |
JPH0335559U (ja) | 1989-08-19 | 1991-04-08 | ||
JP2522155Y2 (ja) | 1989-08-26 | 1997-01-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2569654Y2 (ja) | 1989-09-22 | 1998-04-28 | 株式会社リコー | トナーカートリッジ |
JP2536713Y2 (ja) | 1989-11-29 | 1997-05-28 | 株式会社リコー | 電子写真装置 |
US5300996A (en) | 1991-06-07 | 1994-04-05 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing apparatus |
US5185627A (en) * | 1991-10-01 | 1993-02-09 | Output Technology Corp. | Electrophotographic printer with media motion motor control |
JPH05204244A (ja) | 1992-01-23 | 1993-08-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US5235392A (en) * | 1992-06-08 | 1993-08-10 | Eastman Kodak Comany | Reproduction apparatus having image transfer velocity matching means |
US5689764A (en) | 1995-05-24 | 1997-11-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and device for driving a contact type charging member |
JPH09244359A (ja) | 1996-03-11 | 1997-09-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10186825A (ja) | 1996-09-25 | 1998-07-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10123800A (ja) | 1996-10-19 | 1998-05-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3537293B2 (ja) | 1996-11-11 | 2004-06-14 | 株式会社リコー | 電子写真装置および感光体ユニット |
US5913095A (en) | 1997-08-25 | 1999-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US6576177B2 (en) | 1997-12-29 | 2003-06-10 | Ricoh Company, Ltd. | System and method for molding a plastic gear suppressing shrinkage |
JPH11193860A (ja) | 1997-12-29 | 1999-07-21 | Ricoh Co Ltd | 樹脂製の歯車 |
JPH11285292A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Canon Inc | モータ制御装置および画像形成装置 |
JP2001013842A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Ricoh Co Ltd | 感光体駆動制御装置 |
KR100371598B1 (ko) | 1999-10-29 | 2003-02-11 | 가부시키가이샤 리코 | 회전체 구동 장치 및 화상 형성 장치 |
JP2001239695A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP3805167B2 (ja) | 2000-04-28 | 2006-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法、記憶媒体 |
JP2002187324A (ja) | 2000-10-11 | 2002-07-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の開閉部スイッチ機構 |
JP2002131091A (ja) | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Ricoh Co Ltd | 相対速度検出装置・トナー画像転写装置・画像形成装置 |
JP2002311672A (ja) | 2001-04-19 | 2002-10-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002323805A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Oki Data Corp | カラー画像形成装置 |
JP2003148516A (ja) | 2001-08-31 | 2003-05-21 | Ricoh Co Ltd | 駆動装置及び定着装置 |
JP2003091128A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4124623B2 (ja) | 2001-09-18 | 2008-07-23 | 株式会社リコー | ダクトファンユニット |
US6834850B2 (en) | 2001-10-26 | 2004-12-28 | Ricoh Company, Ltd. | Percussive noises supressing sheet feeding method and apparatus |
JP2003162119A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Casio Electronics Co Ltd | 画像形成装置 |
CN1206113C (zh) | 2002-04-17 | 2005-06-15 | 株式会社理光 | 纸输送装置及设有该纸输送装置的图像形成装置 |
JP4318280B2 (ja) | 2002-04-17 | 2009-08-19 | 株式会社リコー | 画像読み取り装置 |
JP2004061888A (ja) | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004102137A (ja) | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 |
KR100564958B1 (ko) | 2002-09-12 | 2006-03-30 | 가부시키가이샤 리코 | 컬러 화상 형성 장치 |
EP1429209A3 (en) | 2002-09-19 | 2004-08-25 | Ricoh Company | Image forming apparatus and process cartridge for use in the same |
JP2004109631A (ja) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2004
- 2004-04-08 JP JP2004114714A patent/JP4444719B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-07 CN CNB2004100637389A patent/CN100380240C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-07 US US10/884,979 patent/US7215907B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-07 EP EP04015950.1A patent/EP1496404B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1577140A (zh) | 2005-02-09 |
US7215907B2 (en) | 2007-05-08 |
EP1496404A8 (en) | 2005-03-23 |
EP1496404A1 (en) | 2005-01-12 |
EP1496404B1 (en) | 2015-10-14 |
JP2005189794A (ja) | 2005-07-14 |
US20050084293A1 (en) | 2005-04-21 |
CN100380240C (zh) | 2008-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4444719B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7239829B2 (en) | Image forming apparatus and phase adjustment of image carriers of the image forming apparatus | |
JP6354775B2 (ja) | 駆動装置、画像形成装置および画像形成装置の周辺装置 | |
US20150277302A1 (en) | Image forming apparatus with intermediate toner transfer medium, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
JP2007052111A (ja) | 画像形成装置 | |
US9268289B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5220523B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005300868A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4539322B2 (ja) | 画像形成装置および該装置における位相調整方法 | |
JP2002182537A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4720190B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20120008986A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5162815B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5697424B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005196007A (ja) | 画像形成装置 | |
US20100111565A1 (en) | Image forming apparatus and method of synchronizing image carrier rotations | |
JP5236403B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011123441A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006084669A (ja) | カラー画像形成装置における感光体駆動制御 | |
JP2007047629A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4701703B2 (ja) | 画像形成装置および該装置における位相調整方法 | |
JP2006154021A (ja) | 回転駆動装置、感光体ドラム、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2005181507A (ja) | 画像形成装置およびその速度制御方法 | |
JP2005192276A (ja) | 振動型アクチュエータ及び振動型アクチュエータを用いた装置 | |
JP2021131510A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4444719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |