JP3998624B2 - パルス幅変調波形生成方法及び装置 - Google Patents
パルス幅変調波形生成方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3998624B2 JP3998624B2 JP2003351349A JP2003351349A JP3998624B2 JP 3998624 B2 JP3998624 B2 JP 3998624B2 JP 2003351349 A JP2003351349 A JP 2003351349A JP 2003351349 A JP2003351349 A JP 2003351349A JP 3998624 B2 JP3998624 B2 JP 3998624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- down counter
- value
- count
- dead time
- time value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53873—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
2 比較用レジスタ
3、21 比較器
5 正相用遅延回路
6 波形生成部
13 出力極性制御回路
16 逆相用遅延回路
18 選択回路
25 判別回路
100、200 三相PWM波形発生装置
Claims (12)
- 第1及び第2の端子の各々にパルス幅変調波形を生成する方法において、
前記波形の搬送波周期、第1のデットタイム値、及び、第2のデットタイム値を定める段階1と、
前記搬送波周期、前記第1のデットタイム値及び前記第2のデットタイム値に応じて、アップダウンカウンタ甲およびアップダウンカウンタ乙にてカウントする範囲を定める段階2と、
前記アップダウンカウンタ甲を使用して、前記搬送波周期でアップカウント及びダウンカウントを行なう段階3と、
前記アップダウンカウンタ乙を使用して、前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントに対して、前記第1のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたアップカウントを行なうとともに、前記アップダウンカウンタ甲のダウンカウントに対して、前記第2のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたダウンカウントを行なう段階4と、
比較器甲を使用して、前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ甲のカウント値甲とを、比較する段階5と、
比較器乙を使用して、前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ乙のカウント値乙とを、比較する段階6と、
前記アップダウンカウンタ甲及び前記アップダウンカウンタ乙のアップカウント中における前記比較器甲と前記比較器乙の出力で決定される前記第1のデットタイム値、及び、前記アップダウンカウンタ甲及び前記アップダウンカウンタ乙のダウンカウント中における前記比較器甲と前記比較器乙の出力で決定される前記第2のデットタイム値を有するパルス幅変調波形を生成する段階7と
を含むことを特徴とするパルス幅変調波形生成方法。 - 請求項1に記載のパルス幅変調波形生成方法において、
前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントとダウンカウントの切り替わるタイミングで当該アップダウンカウンタ甲のカウント値甲を、前記アップダウンカウンタ乙にロードする段階を含む
ことを特徴とするパルス幅変調波形生成方法。 - 請求項2に記載のパルス幅変調波形生成方法において、
前記アップダウンカウンタ甲は、前記第1のデッドタイム値の1/2を下限値甲とし、前記第1のデッドタイム値の1/2及び前記搬送波周期の1/2の和を上限値甲とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ乙は、ゼロを下限値乙とし、前記第1のデッドタイム値の1/2、前記第2のデッドタイム値の1/2及び前記搬送波周期の1/2の和を上限値乙とする範囲でカウントし、
前記カウント値甲が前記上限値甲及び下限値甲のいずれであるとき、当該カウント値甲を前記アップダウンカウンタ乙にロードする
ことを特徴とするパルス幅変調波形生成方法。 - 第1及び第2の端子の各々にパルス幅変調波形を生成する方法において、
前記波形の搬送波周期、第1のデットタイム値、及び、第2のデットタイム値を定める段階1と、
前記搬送波周期、前記第1のデットタイム値及び前記第2のデットタイム値に応じて、アップダウンカウンタ甲、アップダウンカウンタ乙、及びアップダウンカウンタ丙にてカウントする範囲を定める段階2と、
前記アップダウンカウンタ甲を使用して、前記搬送波周期でアップカウント及びダウンカウントを行なう段階3と、
前記アップダウンカウンタ乙を使用して、前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントに対して、前記第1のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたアップカウントを行なう段階4と、
前記アップダウンカウンタ丙を使用して、前記アップダウンカウンタ甲のダウンカウントに対して、前記第2のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたダウンカウントを行なう段階5と、
比較器乙を使用して、前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ乙のカウント値乙とを、比較する段階6と、
比較器丙を使用して、前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ丙のカウント値丙とを、比較する段階7と、
前記アップダウンカウンタ乙のアップカウント中における前記比較器乙の出力で決定される前記第1のデットタイム値、及び、前記アップダウンカウンタ丙のダウンカウント中における前記比較器丙の出力で決定される前記第2のデットタイム値を有するパルス幅変調波形を生成する段階8と
を含むことを特徴とするパルス幅変調波形生成方法。 - 請求項4に記載のパルス幅変調波形生成方法において、
前記アップダウンカウンタ甲は、前記第1のデッドタイム値の1/2を下限値甲とし、前記下限値甲及び前記搬送波周期の1/2を上限値甲とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ乙は、ゼロを下限値乙とし、前記搬送波周期の1/2を上限値乙とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ丙は、前記下限値甲と前記第2のデットタイム値の1/2との和を下限値丙とし、前記上限値甲と前記第2のデットタイム値の1/2との和を上限値丙とする範囲でカウントする
ことを特徴とするパルス幅変調波形生成方法。 - 第1及び第2の端子の各々にパルス幅変調波形を生成する装置において、
予め定められた搬送波周期でアップカウント及びダウンカウントを行なうアップダウンカウンタ甲と、
前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントに対して、第1のデッドタイム値に対応したカウント数分シフトしたアップカウントを行なうとともに、前記アップダウンカウンタ甲のダウンカウントに対して、第2のデッドタイム値に対応したカウント数分シフトしたダウンカウントを行なうアップダウンカウンタ乙と、
前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ甲のカウント値甲とを比較する比較器甲と、
前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ乙のカウント値乙とを比較する比較器乙と、
前記アップダウンカウンタ甲及び前記アップダウンカウンタ乙のアップカウント中における前記比較器甲と前記比較器乙の出力で決定される前記第1のデットタイム値、及び、前記アップダウンカウンタ甲及び前記アップダウンカウンタ乙のダウンカウント中における前記比較器甲と前記比較器乙の出力で決定される前記第2のデットタイム値を有するパルス幅変調波形を生成する波形生成手段と
を備えることを特徴とするパルス幅変調波形生成装置。 - 請求項6に記載のパルス幅変調波形生成装置において、
前記アップダウンカウンタ乙は、前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントとダウンカウントの切り替わるタイミングで当該アップカウンタ甲のカウント値甲をロードする
ことを特徴とするパルス幅変調波形生成装置。 - 請求項7に記載のパルス幅変調波形生成装置において、
前記アップダウンカウンタ甲は、前記第1のデッドタイム値の1/2を下限値甲とし、前記第1のデッドタイム値の1/2及び前記搬送波周期の1/2の和を上限値甲とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ乙は、ゼロを下限値乙とし、前記第1のデッドタイム値の1/2、前記第2のデッドタイム値の1/2及び前記搬送波周期の1/2の和を上限値乙とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ乙は、前記カウント値甲が前記上限値甲及び下限値甲のいずれであるとき、当該カウント値甲をロードする
ことを特徴とするパルス幅変調波形生成装置。 - 第1及び第2の端子の各々にパルス幅変調波形を生成する装置において、
予め定められた搬送波周期でアップカウント及びダウンカウントを行なうアップダウンカウンタ甲と、
前記アップダウンカウンタ甲のアップカウントに対して、第1のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたアップカウントを行なうアップダウンカウンタ乙と、
前記アップダウンカウンタ甲のダウンカウントに対して、第2のデットタイム値に対応したカウント数分シフトしたダウンカウントを行なうアップダウンカウンタ丙と、
前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ乙のカウント値乙とを比較する比較器乙と、
前記搬送波周期に応じて定められた値と、前記アップダウンカウンタ丙のカウント値丙とを比較する比較器丙と、
前記アップダウンカウンタ乙のアップカウント中における前記比較器乙の出力で決定される前記第1のデットタイム値、及び、前記アップダウンカウンタ丙のダウンカウント中における前記比較器丙の出力で決定される前記第2のデットタイム値を有するパルス幅変調波形を生成する波形生成手段と
を備えることを特徴とするパルス幅変調波形生成装置。 - 請求項9に記載のパルス幅変調波形生成装置において、
前記アップダウンカウンタ甲は、前記第1のデッドタイム値の1/2を下限値甲とし、前記下限値甲及び前記搬送波周期の1/2を上限値甲とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ乙は、ゼロを下限値乙とし、前記搬送波周期の1/2を上限値乙とする範囲でカウントし、
前記アップダウンカウンタ丙は、前記下限値甲と前記第2のデットタイム値の1/2との和を下限値丙とし、前記上限値甲と前記第2のデットタイム値の1/2との和を上限値丙とする範囲でカウントすることを特徴とするパルス幅変調波形生成装置。 - 請求項6乃至10のいずれかに記載のパルス幅変調波形生成装置を備える多相交流パルス幅変調波形生成装置。
- 請求項11に記載の多相交流パルス幅変調波形生成装置を備える多相交流電動機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351349A JP3998624B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | パルス幅変調波形生成方法及び装置 |
US11/097,208 US7250740B2 (en) | 2003-10-09 | 2005-04-04 | Method and apparatus for generating pulse-width modulated waveform |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351349A JP3998624B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | パルス幅変調波形生成方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005117839A JP2005117839A (ja) | 2005-04-28 |
JP3998624B2 true JP3998624B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=34542610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351349A Expired - Fee Related JP3998624B2 (ja) | 2003-10-09 | 2003-10-09 | パルス幅変調波形生成方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7250740B2 (ja) |
JP (1) | JP3998624B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1422813A3 (en) * | 2002-11-19 | 2005-04-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Inverter control method and apparatus |
US7053587B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-05-30 | Denso Corporation | Apparatus for controlling three-phase AC motor on two-phase modulation technique |
JP2008131730A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置、モータ駆動装置、及び空調機 |
US7659679B2 (en) * | 2007-01-12 | 2010-02-09 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System and method for adjusting a dead-time interval in a motor control circuit |
JP5211648B2 (ja) | 2007-11-02 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | Pwm制御回路及びpwm制御方法、並びに、それを用いた装置 |
JP5271602B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2013-08-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | マイクロコンピュータ |
JP5691272B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2015-04-01 | 日産自動車株式会社 | 電力変換システム |
KR101272595B1 (ko) | 2011-12-12 | 2013-06-11 | 기아자동차주식회사 | Dc 모터용 스위칭 소자 제어 장치 및 방법 |
US8982587B2 (en) * | 2012-04-23 | 2015-03-17 | Hamilton Sundstrand Corporation | Compensating ripple on pulse with modulator outputs |
US8929111B2 (en) * | 2012-10-22 | 2015-01-06 | Hamilton Sundstrand Corporation | System and method for common-mode elimination in a multi-level converter |
JP6132306B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-05-24 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | モータ制御装置 |
US9118311B1 (en) | 2014-03-06 | 2015-08-25 | Freescale Semiconductor, Inc. | Methods and apparatus for generating a modulated waveform |
JP6298374B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-03-20 | 株式会社東芝 | Pwm制御装置 |
CN104158423B (zh) * | 2014-08-28 | 2017-10-31 | 苏州奥曦特电子科技有限公司 | 高效率直流‑交流逆变器 |
JP6703425B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2020-06-03 | 株式会社栗田製作所 | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 |
US9960726B1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-05-01 | Ford Global Technologies, Llc | Electric drive power converter with low distortion dead-time insertion |
KR102518178B1 (ko) * | 2018-02-21 | 2023-04-07 | 현대자동차주식회사 | 모터 구동을 위한 인버터 제어 시스템 및 방법 |
CN112350591B (zh) * | 2020-11-02 | 2023-07-21 | 九江赛晶科技股份有限公司 | 一种三相桥式晶闸管整流电路的触发方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4144447A (en) * | 1977-04-12 | 1979-03-13 | International Business Machines Corporation | Interval timer |
JP3687861B2 (ja) * | 1995-03-20 | 2005-08-24 | 株式会社ルネサステクノロジ | 制御システム及び相補ノンオーバーラップpwm信号を形成する方法 |
JP3404230B2 (ja) | 1996-10-07 | 2003-05-06 | 松下電器産業株式会社 | 三相pwm波形発生装置 |
JPH1175375A (ja) | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 三相パルス幅変調波形生成装置 |
JP2001258269A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-21 | Kawasaki Steel Corp | ソフトスイッチングdc−dcコンバータ |
JP2002335679A (ja) | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Toyota Industries Corp | ドライブ回路 |
CA2360652C (en) * | 2001-10-31 | 2005-08-02 | Global Thermoelectric Inc. | Transformerless two phase inverter |
TW556061B (en) * | 2002-04-30 | 2003-10-01 | Realtek Semiconductor Corp | Non-equal period timing method and device of timer |
-
2003
- 2003-10-09 JP JP2003351349A patent/JP3998624B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-04 US US11/097,208 patent/US7250740B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005117839A (ja) | 2005-04-28 |
US7250740B2 (en) | 2007-07-31 |
US20050190005A1 (en) | 2005-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3998624B2 (ja) | パルス幅変調波形生成方法及び装置 | |
JP4834074B2 (ja) | モータ駆動回路およびモータユニットならびにそれを用いた電子機器 | |
JP2004274975A (ja) | Pwm駆動装置 | |
JP2012070591A (ja) | モータ制御装置 | |
JP3677497B2 (ja) | パルス幅変調波形発生装置及び3相パルス幅変調波形発生装置 | |
JP2000270591A (ja) | 電気モータのチョッピング通電制御装置 | |
JP3548540B2 (ja) | トリガ生成回路 | |
CN116317640A (zh) | 用于使逆变器能够在模式之间切换的装置及其控制方法 | |
JP5930907B2 (ja) | ファンモータの駆動装置、駆動方法、冷却装置、電子機器 | |
JP2005020919A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP5428796B2 (ja) | モータ駆動制御装置 | |
US11070143B2 (en) | Power conversion device with selective voltage control | |
JP7407534B2 (ja) | モータ制御装置およびモータシステム | |
JP2001258287A (ja) | モータ駆動装置及び集積回路装置 | |
JP6488490B1 (ja) | モータ制御装置及びモータ装置 | |
JP3667719B2 (ja) | モータ駆動装置及びモータ駆動方法 | |
JP2008118842A (ja) | モータ制御装置 | |
JP3404230B2 (ja) | 三相pwm波形発生装置 | |
US9608545B1 (en) | Switching interference suppression in motor driving circuits using space vector pulse width modulation (PWM) | |
JP3806577B2 (ja) | モータのpwm駆動回路 | |
JP4419312B2 (ja) | 半導体電力変換器 | |
US20230179120A1 (en) | Apparatus for and method of enabling a two-stage inverter to switch between modes | |
JP4453517B2 (ja) | モータ駆動回路 | |
JP2018107932A (ja) | 電力変換回路の制御装置 | |
JP2006054740A (ja) | パルス幅変調信号の生成方法、パルス幅変調信号の生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050303 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3998624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |