JP5271602B2 - マイクロコンピュータ - Google Patents
マイクロコンピュータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271602B2 JP5271602B2 JP2008135312A JP2008135312A JP5271602B2 JP 5271602 B2 JP5271602 B2 JP 5271602B2 JP 2008135312 A JP2008135312 A JP 2008135312A JP 2008135312 A JP2008135312 A JP 2008135312A JP 5271602 B2 JP5271602 B2 JP 5271602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pwm
- duty
- value
- register
- ram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/02—Digital function generators
- G06F1/025—Digital function generators for functions having two-valued amplitude, e.g. Walsh functions
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K7/00—Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
- H03K7/08—Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microcomputers (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
次に、実施の形態について更に詳述する。
17,18,19 ブリッジ
25 RPGT
26〜30 ポート
100 マイクロコンピュータ
102,107 レゾルバセンサ
251 デューティ値RAM
252 アービタ
253 バスインタフェース
254 ,255 PWMコントローラ
RPMPTR1,RPCPTR2 デューティポインタ上限値レジスタ
RPCPTR1,RPCPTR2 デューティポインタレジスタ
RPRPTR1,RPRPTR2 デューティポインタリロードレジスタ
RPDTBR1,RPDTBR2 デューティバッファレジスタ
RPPWCR1,RPPWCR2 PWM周期レジスタ
RPTCNT1,RPTCNT2 PWMカウンタ
RPDTCR1,RPDTCR2 デューティコンペアレジスタ
RPECR1,RPECR2 イベントコンペアレジスタ
RPECNT1,RPECNT2 イベントカウンタ
Claims (6)
- 所定の演算処理を可能とするCPUと、
PWMパルスの生成を可能とするPWMタイマと、を含み、上記PWMパルスを外部装置に供給可能なマイクロコンピュータであって、
上記PWMタイマは、上記PWMパルスのデューティ値パターンをセット可能なRAMと、
それぞれPWMパルスの生成を可能とする複数のPWMコントローラと、
上記CPUによる上記PWMタイマの動作制御に必要な情報と上記CPUから上記RAMへのアクセス要求とを取り込むバスインターフェースと、
上記CPUによる上記RAMへのアクセス要求と上記複数のPWMコントローラから上記RAMへのアクセス要求との競合を調停可能なアービタと、
上記複数のPWMコントローラで生成された上記PWMパルスの外部出力を可能とするポートと、を含み、
上記複数のPWMコントローラにおける個々のPWMコントローラは、設定された値を初期値としてカウントアップ可能なPWMカウンタを含み、
上記PWMパルスの単位波形は、上記RAM内のデューティ値と上記PWMカウンタの出力値とのコンペアマッチにより生成され、上記コンペアマッチ毎に次のデューティ値が上記CPUの介在無しに上記複数のPWMコントローラからの要求により上記RAMからロードされることで、外部出力される上記PWMパルスのデューティ値の時系列変化が可能にされて成ることを特徴とするマイクロコンピュータ。 - 上記PWMタイマは、上記PWMコントローラの動作開始及び動作停止を指示するためのビットを記憶可能なコントロールレジスタを含み、上記コントロールレジスタは、上記CPUによって書き込み可能とされて成る請求項1記載のマイクロコンピュータ。
- 上記PWMコントローラは、上記PWMカウンタの周期を設定可能なPWM周期レジスタを含み、上記PWMカウンタは、上記PWM周期レジスタの出力とのコンペアマッチによりクリアされる請求項1記載のマイクロコンピュータ。
- 上記PWMコントローラは、現在のデューティ値を記憶可能なデューティコンペアレジスタを含み、
上記PWMコントローラからのPWMパルス出力は、上記PWMカウンタの出力値が論理値‘0’となる条件でハイレベルとされ、上記PWMカウンタの出力値と上記デューティコンペアレジスタの出力値とのコンペアマッチによりローレベルとされる請求項1記載のマイクロコンピュータ。 - 上記PWMコントローラは、上記RAMの読み出し開始アドレスを設定可能なデューティポインタレジスタを含み、
上記デューティポインタレジスタの出力値に従って、上記RAMの読み出し開始アドレスが指定される請求項1記載のマイクロコンピュータ。 - 上記PWMコントローラは、上記デューティポインタレジスタの上限値を設定可能なデューティポインタ上限値レジスタと、
上記デューティポインタレジスタのリロード値を設定可能なデューティポインタリロードレジスタと、を含み、
上記デューティポインタレジスタの出力値と上記デューティポインタ上限値レジスタの出力値とのコンペアマッチにより、上記デューティポインタリロードレジスタの設定値が上記デューティポインタレジスタにリロードされる請求項5記載のマイクロコンピュータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008135312A JP5271602B2 (ja) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | マイクロコンピュータ |
US12/470,296 US7952446B2 (en) | 2008-05-23 | 2009-05-21 | Microcomputer having CPU and PWM timer |
DE102009022330A DE102009022330A1 (de) | 2008-05-23 | 2009-05-22 | Mikrocomputer mit einer zentralen Verarbeitungseinheit und einem Pulsbreitenmodulations-Zeitgeber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008135312A JP5271602B2 (ja) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | マイクロコンピュータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009282828A JP2009282828A (ja) | 2009-12-03 |
JP5271602B2 true JP5271602B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41342962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008135312A Active JP5271602B2 (ja) | 2008-05-23 | 2008-05-23 | マイクロコンピュータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7952446B2 (ja) |
JP (1) | JP5271602B2 (ja) |
DE (1) | DE102009022330A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5278475B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2013-09-04 | 株式会社デンソー | 情報伝達装置 |
DE102012223285A1 (de) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Schaltungsanordnung und Verfahren zur Überwachung einer PWM-Ansteuerelektronik eines Kraftfahrzeugsteuergeräts |
JP5621795B2 (ja) | 2012-01-31 | 2014-11-12 | 株式会社デンソー | パルス信号生成装置 |
GB2539459A (en) * | 2015-06-16 | 2016-12-21 | Nordic Semiconductor Asa | Waveform generation |
US11108324B1 (en) * | 2020-03-26 | 2021-08-31 | Nxp B.V. | Controller-based variable duty cycle pulse width modulation |
US11509171B2 (en) * | 2020-10-20 | 2022-11-22 | Nxp Usa, Inc. | Wireless charging pulse generator |
DE102020214368A1 (de) | 2020-11-16 | 2022-05-19 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Sicherheitskonzept zum Betreiben einer sicherheitsrelevanten Last mittels Pulsweitenmodulation (PWM) |
CN113162585B (zh) * | 2021-04-02 | 2023-02-17 | 浙江清华柔性电子技术研究院 | 脉冲控制方法、装置及电子设备 |
CN114221642B (zh) * | 2022-02-22 | 2022-06-17 | 浙江地芯引力科技有限公司 | Pwm波生成及占空比控制方法、装置、定时器及设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683985A (ja) | 1992-08-31 | 1994-03-25 | Nec Corp | Pwm信号出力機能付きシングルチップ・マイクロコンピュータ |
JP2583830B2 (ja) | 1994-06-17 | 1997-02-19 | 株式会社中本基礎 | コンクリート深礎杭の構築方法 |
JP2001325244A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、マイクロコンピュータ及び電子機器 |
JP4508478B2 (ja) * | 2001-06-27 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置 |
DE10248304A1 (de) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von zwei- oder mehrkanaligen pulsweitenmodulierten Rechteckpulsen |
JP3998624B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-10-31 | Necエレクトロニクス株式会社 | パルス幅変調波形生成方法及び装置 |
JP4760909B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | Pwm信号生成回路 |
-
2008
- 2008-05-23 JP JP2008135312A patent/JP5271602B2/ja active Active
-
2009
- 2009-05-21 US US12/470,296 patent/US7952446B2/en active Active
- 2009-05-22 DE DE102009022330A patent/DE102009022330A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090292936A1 (en) | 2009-11-26 |
DE102009022330A1 (de) | 2009-12-31 |
JP2009282828A (ja) | 2009-12-03 |
US7952446B2 (en) | 2011-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5271602B2 (ja) | マイクロコンピュータ | |
JP5722150B2 (ja) | マイクロコントローラ | |
JP5155012B2 (ja) | Ad変換器及びデータ処理装置 | |
US20040003027A1 (en) | Debug interface for an event timer apparatus | |
JP3988636B2 (ja) | マイクロコンピュータ及び車両用ecu | |
CN116893930A (zh) | 处理系统、相关集成电路以及设备和方法 | |
JP2006171952A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US20190294488A1 (en) | Electronic control unit | |
US20210243257A1 (en) | Service request interrupt router for virtual interrupt service providers | |
CN115221084A (zh) | 处理系统、相关集成电路、设备和方法 | |
JP4812699B2 (ja) | 電源制御装置 | |
JP2016222018A (ja) | Cpu監視装置、車両制御システムおよびcpu監視方法 | |
CN108073489B (zh) | 确保计算器的操作的方法 | |
CN116560902A (zh) | 处理系统、相关集成电路和方法 | |
US8327054B2 (en) | Data check circuit for checking program data stored in memory | |
US20110055446A1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP6172040B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2021004587A (ja) | 電子制御装置及び車両制御システム | |
US12019118B2 (en) | Processing system, related integrated circuit, device and method | |
CN102253908A (zh) | 用于安全中断处理的系统和方法 | |
US7475237B2 (en) | Timer with periodic channel service | |
JP4422076B2 (ja) | データ処理装置、電子制御ユニット、ならびに自動車 | |
US12050921B2 (en) | Semiconductor device | |
CN119512805A (zh) | 总线型crc校验方法及系统 | |
CN116893936A (zh) | 处理系统、相关集成电路、设备和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5271602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |