JP3935891B2 - ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 - Google Patents
ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935891B2 JP3935891B2 JP2004094813A JP2004094813A JP3935891B2 JP 3935891 B2 JP3935891 B2 JP 3935891B2 JP 2004094813 A JP2004094813 A JP 2004094813A JP 2004094813 A JP2004094813 A JP 2004094813A JP 3935891 B2 JP3935891 B2 JP 3935891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- ramp
- switching element
- power supply
- generation circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 39
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 208000035405 autosomal recessive with axonal neuropathy spinocerebellar ataxia Diseases 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 208000033361 autosomal recessive with axonal neuropathy 2 spinocerebellar ataxia Diseases 0.000 description 13
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 9
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3258—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3266—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/029—Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
各第3スイッチング素子のオン期間の夫々の一部において前記第1電源電圧を出力する一方、各第3スイッチング素子がオンからオフに切り替わる時点を含む期間に前記第2電源電圧を出力するようにしてもよい。
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、
前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、
前記駆動手段は、保持されたデータ電圧と書込み素子が非導通状態にあるときに前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とに応じて表示素子に電力を供給するものであり、
前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、各画素における前記書込み素子が導通状態にあるときに、該導通状態にある前記書込み素子を有する画素に接続された前記電圧出力端子を具える前記電圧発生回路部の第3スイッチング素子をオンにしつつ、前記第1電源電圧を出力し、その書込み素子が導通状態から非導通状態に切り替わった後に、対応する第3スイッチング素子を所定の期間オンとして、該期間に出力電圧を第1電源電圧から第2電源電圧に切り替える。
以下、本発明を有機EL表示装置に実施した第1実施形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の全体的構成を示すブロック図である。有機ELディスプレイ(1)は、図1に示す如く、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(4)に、走査ドライバー(2)、データドライバー(3)及びランプ電圧発生回路(5)を接続して構成されている。
表示パネル(4)は、図15に示す回路構成の画素をマトリクス状に配列して構成されており、図4は、第1〜第3水平ライン(SCAN1〜3に対応)における画素(42)を示したものである。
図2は、上述のランプ電圧発生回路(5)を表わしている。該ランプ電圧発生回路(5)は、1つの電圧入力端子(51)を具えており、該入力端子(51)に対し、1画面を構成する水平ライン数と一致する複数の電圧発生回路部(50)を並列に接続して構成されている。該電圧入力端子(51)は、上述のD/Aコンバーター(9)の出力端子に接続されている。又、各電圧発生回路部(50)は1つの電圧出力端子(52)を具えており、各電圧出力端子(52)は、表示パネル(4)の各水平ライン上に並ぶ画素(42)に接続され、ランプ電圧発生回路(5)が出力するランプ電圧RAMP−OUT2、RAMP−OUT2、RAMP−OUT3、・・・を出力する。
次に、本発明を有機EL表示装置に実施した第2実施形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の全体的構成を示すブロック図である。図6において、図1と同様の部分には、同一の符号を付して説明を省略する。有機ELディスプレイ(21)は、図6に示す如く、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(24)に、走査ドライバー(2)、データドライバー(3)及びランプ電圧発生回路(25)を接続して構成されている。尚、図6には図示を省略しているが、有機ELディスプレイ(21)は更にセットアップ電圧制御回路(57)が具えられている(図7参照)。
表示パネル(24)は、図10に示す回路構成の画素(48)をマトリクス状に配列して構成されている。図10は、第1〜第3水平ライン(SCAN1〜3に対応)における画素(48)を示したものである。
そこで、本実施形態のランプ電圧発生回路(25)は、図7に示す構成としている。図7は、ランプ電圧発生回路(25)とセットアップ電圧制御回路(57)を表している。図7において、図2と同一の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、図8において走査電圧SCAN1がハイとなっている部分を拡大したものである。尚、走査電圧SCAN2等がハイとなっている部分も拡大すれば図9と同様になる。
入力ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間には、図8 (d)の如く第1スイッチング素子SW1がローのスイッチングパルスP1を受けてオフになると共に第2スイッチングSW2がハイのスイッチングパルスP2を受けてオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(f)の如く、入力ランプ電圧RAMP−INに拘わらず、両スイッチング素子SW1、SW2の切り替わり時点での電圧値に維持される。
尚、第2実施形態においても、図5を用いて説明した変形を採用することが可能である。即ち、ランプ電圧の位相を3本の水平ライン毎に3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずらすことも可能である。ランプ電圧の位相を3本の水平ライン毎にずらす構成においては、ランプ電圧発生回路は、電圧入力端子に対し、1画面を構成する水平ライン数の1/3倍の複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成される。このとき、セットアップ電圧制御回路では、走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、ハイの期間が3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずれたスイッチングパルスが作成され、該パルスが各第3スイッチング素子SW3に供給される。
(2) 走査ドライバー
(3) データドライバー
(4)、(24) 表示パネル
(5)、(25) ランプ電圧発生回路
(50) 電圧発生回路部
(54) オペアンプ
C 容量素子
SW1 第1スイッチング素子
SW2 第2スイッチング素子
SW3 第3スイッチング素子
TR1 書込み用トランジスタ
TR2、TR3 駆動用トランジスタ
TR4 遮断用トランジスタ
(6) 映像信号処理回路
(7) タイミング信号発生回路
(8) カウンター
(9) D/Aコンバーター
(43) コンパレータ
(57) セットアップ電圧制御回路
Claims (10)
- ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から互いに位相のずれた複数のランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具えたランプ電圧発生装置であって、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具え、前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えていることを特徴とするランプ電圧発生装置。 - 前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、
各第3スイッチング素子のオン期間の夫々の一部において前記第1電源電圧を出力する一方、各第3スイッチング素子がオンからオフに切り替わる時点を含む期間に前記第2電源電圧を出力することを特徴とする請求項1に記載のランプ電圧発生装置。 - 前記制御回路は、第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重ならないように第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオン/オフ制御する請求項1に記載のランプ電圧発生装置。
- 複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧とランプ電圧とを比較し、その結果に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されているアクティブマトリクス駆動型表示装置において、
ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具え、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具え、前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えていることを特徴とするアクティブマトリクス駆動型表示装置。 - 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものであり、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子は、前記走査ドライバーからの走査電圧に応じてオン/オフ状態が切り替わる請求項4に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
- 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものであり、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子はオン/オフ制御信号に応じてオン/オフ状態が切り替わるものであって、前記ランプ電圧発生回路は、前記走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子に対するオン/オフ制御信号を作成する手段を具えている請求項4に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
- 前記電圧出力回路は、1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間の整数倍の周期で帰線期間に立下がる又は立上がるランプ電圧を出力する請求項4又は請求項5に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
- 複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されているアクティブマトリクス駆動型表示装置において、
ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具え、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具え、前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えていることを特徴とするアクティブマトリクス駆動型表示装置。 - 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、
前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、
前記駆動手段は、保持されたデータ電圧と書込み素子が非導通状態にあるときに前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とに応じて表示素子に電力を供給するものであり、
前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、各画素における前記書込み素子が導通状態にあるときに、該導通状態にある前記書込み素子を有する画素に接続された前記電圧出力端子を具える前記電圧発生回路部の第3スイッチング素子をオンにしつつ、前記第1電源電圧を出力し、その書込み素子が導通状態から非導通状態に切り替わった後に、対応する第3スイッチング素子を所定の期間オンとして、該期間に出力電圧を第1電源電圧から第2電源電圧に切り替えることを特徴とする請求項8に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。 - 前記第1電源電圧と前記第2電源電圧との差電圧を調整可能としたことを特徴とする請求項9に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094813A JP3935891B2 (ja) | 2003-09-29 | 2004-03-29 | ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 |
US10/950,475 US7038394B2 (en) | 2003-09-29 | 2004-09-28 | Ramp voltage generating apparatus and active matrix drive-type display apparatus |
CNB2004100120315A CN100424996C (zh) | 2003-09-29 | 2004-09-28 | 斜坡电压产生装置和有源矩阵驱动型显示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338241 | 2003-09-29 | ||
JP2004094813A JP3935891B2 (ja) | 2003-09-29 | 2004-03-29 | ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005130432A JP2005130432A (ja) | 2005-05-19 |
JP3935891B2 true JP3935891B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=34380393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004094813A Expired - Lifetime JP3935891B2 (ja) | 2003-09-29 | 2004-03-29 | ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7038394B2 (ja) |
JP (1) | JP3935891B2 (ja) |
CN (1) | CN100424996C (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3723507B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2005-12-07 | 三洋電機株式会社 | 駆動回路 |
JP2003308030A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2004157250A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JP2006098941A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2006251457A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Tohoku Pioneer Corp | 自発光パネルの駆動装置および駆動方法 |
KR100628277B1 (ko) * | 2005-03-18 | 2006-09-27 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법 |
JP2006343531A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Tohoku Pioneer Corp | 発光パネルの駆動装置および駆動方法 |
KR100665970B1 (ko) * | 2005-06-28 | 2007-01-10 | 한국과학기술원 | 액티브 매트릭스 유기발광소자의 자동 전압 출력 구동 방법및 회로와 이를 이용한 데이터 구동 회로 |
US8159449B2 (en) * | 2006-04-14 | 2012-04-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device having light-emitting element and liquid crystal element and method for driving the same |
WO2007134991A2 (en) | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Thomson Licensing | Driver for controlling a light emitting element, in particular an organic light emitting diode |
US9136829B2 (en) * | 2011-09-13 | 2015-09-15 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for implementing a programmable high resolution ramp signal in digitally controlled power converters |
KR101411757B1 (ko) * | 2012-11-09 | 2014-06-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 |
CN103700334B (zh) * | 2013-12-19 | 2014-12-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置 |
CN103714774B (zh) * | 2013-12-19 | 2016-02-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置 |
CN103714773B (zh) * | 2013-12-19 | 2016-06-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置 |
KR102352634B1 (ko) * | 2015-05-14 | 2022-01-17 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 전원 회로 및 그 제어 방법 |
KR102374748B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2022-03-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전원공급부 및 이를 이용한 표시장치 |
US10395594B1 (en) * | 2015-09-18 | 2019-08-27 | Apple Inc. | Hybrid microdriver and TFT architecture |
US10395590B1 (en) * | 2015-09-18 | 2019-08-27 | Apple Inc. | Hybrid microdriver architecture for driving microLED displays |
US10395589B1 (en) * | 2015-09-18 | 2019-08-27 | Apple Inc. | Hybrid microdriver architectures having relaxed comparator requirements |
WO2018232737A1 (en) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | IMAGE DISPLAY APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME |
TWI623927B (zh) * | 2017-07-20 | 2018-05-11 | 友達光電股份有限公司 | 顯示面板及其畫素的驅動方法 |
FR3076396B1 (fr) | 2017-12-28 | 2021-12-03 | Aledia | Ecran d'affichage a diodes electroluminescentes |
TWI703549B (zh) * | 2018-03-08 | 2020-09-01 | 瑞鼎科技股份有限公司 | 應用於顯示裝置之電壓校正電路及電壓校正方法 |
WO2021137664A1 (en) | 2020-01-03 | 2021-07-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display module and driving method thereof |
DE102020100335A1 (de) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Bildelement für eine anzeigevorrichtung und anzeigevorrichtung |
CN111477162B (zh) * | 2020-04-17 | 2021-04-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路及其驱动方法、显示装置 |
CN113948040B (zh) * | 2021-11-22 | 2023-07-07 | 视涯科技股份有限公司 | 显示面板 |
CN114566124B (zh) * | 2022-04-28 | 2022-07-12 | 惠科股份有限公司 | 发光单元驱动电路、显示面板和显示装置 |
CN115085515B (zh) * | 2022-08-22 | 2022-11-22 | 成都动芯微电子有限公司 | 一种输出功率可调电路 |
CN117174020A (zh) * | 2023-09-01 | 2023-12-05 | 天马新型显示技术研究院(厦门)有限公司 | 显示面板和显示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59198022A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | ランプ電圧発生装置 |
JPH10312173A (ja) | 1997-05-09 | 1998-11-24 | Pioneer Electron Corp | 画像表示装置 |
GB2368474A (en) * | 2000-09-28 | 2002-05-01 | Seiko Epson Corp | Sawtooth or triangular waveform generator |
TW550530B (en) * | 2000-10-27 | 2003-09-01 | Semiconductor Energy Lab | Display device and method of driving the same |
US7106319B2 (en) * | 2001-09-14 | 2006-09-12 | Seiko Epson Corporation | Power supply circuit, voltage conversion circuit, semiconductor device, display device, display panel, and electronic equipment |
JP3973471B2 (ja) | 2001-12-14 | 2007-09-12 | 三洋電機株式会社 | デジタル駆動型表示装置 |
EP1494202A4 (en) * | 2002-03-27 | 2008-11-12 | Sanyo Electric Co | DISPLAY, MOBILE TERMINAL AND METHOD FOR CONTROLLING LUMINANCE IN A MOBILE TERMINAL |
JP3972359B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2007-09-05 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
JP2004166039A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Alps Electric Co Ltd | 容量素子駆動回路 |
GB2398916A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | Sharp Kk | Display and sensor apparatus |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004094813A patent/JP3935891B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-28 US US10/950,475 patent/US7038394B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-28 CN CNB2004100120315A patent/CN100424996C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1604472A (zh) | 2005-04-06 |
US7038394B2 (en) | 2006-05-02 |
CN100424996C (zh) | 2008-10-08 |
JP2005130432A (ja) | 2005-05-19 |
US20050067968A1 (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3935891B2 (ja) | ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 | |
JP7617226B2 (ja) | 駆動回路およびそれを用いたディスプレイ装置 | |
JP5395728B2 (ja) | 発光表示装置の駆動方法 | |
CN114255707B (zh) | 显示驱动电路及使用该显示驱动电路的显示装置 | |
JP4007336B2 (ja) | 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器 | |
JP4630790B2 (ja) | 画素,および画素を用いた発光表示装置 | |
JP5456901B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
KR100784394B1 (ko) | 전류 프로그래밍 장치, 액티브 매트릭스형 표시장치, 및전류 프로그래밍 방법 | |
JP5415565B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
US20100177087A1 (en) | Shift register and organic light emitting display device using the same | |
JP2004246320A (ja) | アクティブマトリクス駆動型表示装置 | |
JP2003241711A (ja) | デジタル駆動型表示装置 | |
JP5414808B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP2011048101A (ja) | 画素回路および表示装置 | |
CN110910833B (zh) | 一种显示面板、显示面板的亮度控制方法及电子设备 | |
US20170076666A1 (en) | Display driving device, display apparatus and display driving method | |
KR20200040355A (ko) | 표시 장치, 표시 장치를 위한 전원 공급 장치 및 표시 장치의 구동 방법 | |
JP5066432B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007133396A (ja) | 比較器、dc−dcコンバータ、及びこれらを利用した有機発光表示装置 | |
JP7510814B2 (ja) | デジタルアナログ変換回路、データドライバ及び表示装置 | |
JP7470797B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
KR20230133578A (ko) | 화소 회로와 그 구동 방법 및 그것을 구비하는 디스플레이 패널 | |
KR102485956B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4747488B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 | |
JP3922246B2 (ja) | 電流生成回路、電流生成回路の制御方法、電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3935891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |