JP3298891B2 - 塗料組成物、塗料組成物の製造方法及び無機酸化物ゾルの分散体の製造方法 - Google Patents
塗料組成物、塗料組成物の製造方法及び無機酸化物ゾルの分散体の製造方法Info
- Publication number
- JP3298891B2 JP3298891B2 JP53235396A JP53235396A JP3298891B2 JP 3298891 B2 JP3298891 B2 JP 3298891B2 JP 53235396 A JP53235396 A JP 53235396A JP 53235396 A JP53235396 A JP 53235396A JP 3298891 B2 JP3298891 B2 JP 3298891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- oxide sol
- component
- dispersion
- inorganic oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 68
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 title claims description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 25
- 239000003973 paint Substances 0.000 title description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 106
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 106
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 88
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 60
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 27
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 27
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 27
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 21
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 17
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 16
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 16
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 15
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 claims description 14
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 12
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 claims description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 claims description 9
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 147
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 144
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- -1 acrylic polyol Chemical class 0.000 description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 14
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 9
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 7
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 7
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 4
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(N)=N1 VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 3
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 3
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 2
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N ethyl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OCC SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L zinc bromide Chemical compound Br[Zn]Br VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUFCQVRLKYIQJP-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) prop-2-enoate Chemical compound CC1(C)CC(OC(=O)C=C)CC(C)(C)N1 BUFCQVRLKYIQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKALVNREMFLWAN-VOTSOKGWSA-N (ne)-n-(4-methylpentan-2-ylidene)hydroxylamine Chemical compound CC(C)C\C(C)=N\O ZKALVNREMFLWAN-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- ZVZUNLVAVHYXNI-FPLPWBNLSA-N (nz)-n-(5-methylhexan-2-ylidene)hydroxylamine Chemical compound CC(C)CC\C(C)=N/O ZVZUNLVAVHYXNI-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 1-adamantyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(OC(=O)C(=C)C)C3 MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHPRWKJDGHSJMI-UHFFFAOYSA-N 1-adamantyl prop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(OC(=O)C=C)C3 PHPRWKJDGHSJMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran Chemical compound C1CC=CO1 JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxypropane Chemical compound CC(C)OC=C GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBEMBDJJVJHRHZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate;phthalic acid Chemical compound OCCOC(=O)C=C.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FBEMBDJJVJHRHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 2-propoxyethanol Chemical compound CCCOCCO YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 3-(ethenoxymethyl)heptane Chemical compound CCCCC(CC)COC=C DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-3-methylbutan-1-ol Chemical compound COC(C)(C)CCO MFKRHJVUCZRDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCOC(=O)C=C CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKVAWSVTEWXJGJ-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-methylsulfanylthieno[3,2-d]pyrimidine Chemical compound CSC1=NC(Cl)=C2SC=CC2=N1 YKVAWSVTEWXJGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCO YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYIUODUDSPAJQ-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(COC(=O)C(=C)C)CCC2OC21 FYYIUODUDSPAJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPTGFYXXFXSRIR-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C1C(COC(=O)C=C)CCC2OC21 DPTGFYXXFXSRIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000003109 Karl Fischer titration Methods 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[O-2].[Fe+3] LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 230000002794 monomerizing effect Effects 0.000 description 1
- QRWZCJXEAOZAAW-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C(C)=C QRWZCJXEAOZAAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C(C)=C GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J tin(iv) bromide Chemical compound Br[Sn](Br)(Br)Br LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940102001 zinc bromide Drugs 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/062—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
- C09D133/066—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/625—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
- C08G18/6254—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/20—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2995—Silane, siloxane or silicone coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
Description
得られる無機酸化物ゾルの分散体を含有するより好まし
い塗料組成物、およびその特定の無機酸化物ゾルの分散
体の製造方法、並びに特定の製造方法により得られるよ
り好ましい塗料組成物およびその特定の塗料組成物の製
造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、セラミッ
ク成分を含有し、耐汚染性、汚染除去性、耐候(光)
性、耐薬品性、耐湿性及び外観に優れる塗膜を与え、か
つ環境保全性や安全性が高い塗料組成物、その塗料組成
物の製造方法及びそれに使用する無機酸化物ゾルの分散
体の製造方法に関するものである。
れる油滴や塵埃などが多くなり、その結果、建造物や自
動車などに塗装された塗膜が、以前に比べて汚染されや
すく、しかもその汚れが除去しにくいなどの問題が生じ
ている。したがって、塗膜の性能として、汚染に対する
耐性、すなわち耐汚染性や、汚染された塗膜からの汚染
物の除去性、すなわち汚染除去性が望まれるようになっ
てきた。このような事情から、耐汚染性、耐汚除去性、
耐候(光)性に優れ、かつ光沢、外観、耐水性、耐薬品
性の良好な塗膜を与える上、環境保全性及び安全性に優
れた塗料組成物の創出が望まれていた。
脂を主要成分とするもので、その耐汚染性は含フッ素樹
脂の高耐候性によるものであった。含フッ素樹脂は、
(1)フッ素原子−炭素原子間の結合エネルギーの大き
さが、水素原子−炭素原子間の結合エネルギーよりも大
きいことに起因する安定性、並びに(2)水素原子より
もフッ素原子の原子半径が大きいこと、及びフッ素分子
間の分極率が低い(0.68×10-24cc)ため表面自由エネ
ルギーが低いことに起因する撥水性、撥油性によりその
機能を発現している。
気陰性度に起因し、通常のアクリル系モノマーなどとは
重合性が異なるため樹脂設計の範囲が制限されること、
含フッ素樹脂の価格が高いこと、含フッ素モノマーの中
には溶媒に対する溶解性が制限されるものがあること、
含フッ素樹脂を用いた塗膜の廃棄処理の段階においてフ
ッ化水素酸が発生することにより環境に対する悪影響が
懸念されることなどの問題点があり、従って高機能が発
現されるものの、価格、使用に関する制限、廃棄時の環
境への悪影響といった問題点がクローズアップされてい
る。
線安定性単量体を必須成分として共重合して得られるア
クリルポリオールにより耐候性を付与した塗料用組成物
が提案されている(特開平1−261409号公報)。しかし
ながら、この公報においては、汚染に対する耐性につい
ては一切記載されていない。また、耐汚染性組成物とし
て、有機ケイ素化合物の部分縮合物と、特定のシリカ微
粒子を配合してなるコーティング組成物が提案されてい
る(特開平2−3468号公報)。しかしながら、この公報
においては、コーティング組成物に使用する樹脂成分に
ついて、詳細な記載がなされていない。さらに、アクリ
ルポリオール樹脂、結合剤、無機質オルガノゾル及び溶
剤を含有する塗料用組成物が提案されている(特開平4
−173882号公報)。しかしながら、この塗料用組成物
は、耐汚染性及び耐候(光)性についてはある程度改善
されているものの、汚染除去性が不十分であるという欠
点を有している。
共に優れる塗膜を与える塗料組成物は、まだ見出されて
いないのが実状である。
除去性及び耐候(光)性に優れ、かつ良好な耐水性、耐
薬品性、外観などを有する塗膜を与える上、環境保全性
や安全性の高い塗料組成物、その塗料組成物の製造方法
及びそれに使用する無機酸化物ゾルの分散体の製造方法
を提供することを目的としてなされたものである。
べく鋭意研究を重ねた結果、特定のアクリル系樹脂と、
ポリイソシアネート化合物又はアミノプラスト樹脂と、
特定のセラミック成分とを含有する塗料組成物が、その
目的に適合しうることを見出し、また、特定のアクリル
系樹脂と特定のセラミック成分の混合を特定のアクリル
系樹脂の重合工程の最終段階で行うことにより、より優
れた目的物性を得ること、さらに特定のシランカップリ
ング剤により処理された特定のセラミック成分を用いる
ことによりさらに優れた目的物性を得ることを見い出
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
コールの(メタ)アクリル酸のエステル10〜90重量%、
(b)重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量
体10〜50重量%、(c)重合性二重結合を有するカルボ
キシル基含有単量体0.1〜10重量%、(d)スチレン0
〜20重量%、(e)アクリロニトリル0〜20重量%、及
び(f)重合性二重結合を有するその他の単量体0〜10
重量%を共重合させて得られる、ガラス転移温度50〜12
0℃、数平均分子量2,000〜100,000、水酸基価50〜150mg
KOH/g及び酸価1〜25mgKOH/gのフッ素を含有しない樹
脂、(B)イソシアネート基及び/又はブロックイソシ
アネート基を1分子中に2個以上含有するポリイソシア
ネート化合物、及びアミノプラスト樹脂から成る化合物
の中から選ばれた少なくとも1種、及び(C)酸化アル
ミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム及び酸化アン
チモンの無機酸化物のゾルの分散体の中から選ばれた少
なくとも1種を含有し、かつ前記(C)成分の不揮発分
が、全不揮発分の重量に基づき5〜60重量%であること
を特徴とする塗料組成物を提供するものである。
コールの(メタ)アクリル酸のエステル10〜90重量%、
(b)重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量
体10〜50重量%、(c)重合性二重結合を有するカルボ
キシル基含有単量体0.1〜10重量%、(d)スチレン0
〜20重量%、(e)アクリロニトリル0〜20重量%、及
び(f)重合性二重結合を有するその他の単量体0〜10
重量%を共重合して、ガラス転移温度50〜120℃、数平
均分子量2,000〜100,000、水酸基価50〜150mgKOH/g及び
酸価1〜25mgKOH/gのフッ素を含有しない樹脂を製造
し、次いで該共重合の終了後にその重合液に、酸化アル
ミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム及び酸化アン
チモンの無機酸化物のゾルの分散体の中から選ばれた少
なくとも1種(C)を、(C)成分の不揮発分が、全不
揮発分の重量に基づき5〜60重量%になるように添加し
て有機無機複合体を製造し、さらに該有機無機複合体
と、イソシアネート基及び/又はブロックイソシアネー
ト基を1分子中に2個以上含有するポリイソシアネート
化合物、及びアミノプラスト樹脂の中から選ばれた少な
くとも1種の化合物(B)を混合することを特徴とする
塗料組成物の製造方法を提供するものである。
よって共沸蒸留脱水した後に、シランカップリング剤で
表面処理することを特徴とする溶剤分散無機酸化物ゾル
の分散体の製造方法を提供するものである。
載から十分にされるであろう。
られる樹脂は、ガラス転移温度が50〜120℃の範囲であ
る。ガラス転移温度が50℃未満であると、得られる塗膜
は硬度が不十分で、高耐候性のものが得られにくいし、
120℃を超えると、塗装する際の作業性が悪くなるとと
もに、得られる塗膜は鮮映性、光沢などの外観が低下す
る。また、ガラス転移温度を前記範囲に調製することに
より、特開平4−173882号公報で提案されている塗料用
組成物の欠点である低汚染除去性が改善される。塗膜の
硬度、外観、汚染除去性及び作業性などの面から、好ま
しいガラス転移温度は50〜100℃の範囲である。
範囲である。数平均分子量が3,000未満であると、得ら
れる塗膜の耐候性が不十分であるし、100,000を超える
と、塗装時の作業性が低下する。塗膜の耐候性及び作業
性の面から、数平均分子量は2,200〜70,000の範囲が好
ましく、特に2,200〜40,000の範囲が好適である。
る。水酸基価が50mgKOH/g未満であると、得られる塗膜
は架橋密度が不十分で、高耐汚染性及び高汚染除去性の
ものが得られにくいし、150mgKOH/gを超えると、塗膜の
構造が緻密になりすぎて塗膜形成時の収縮応力が大きく
なり、緩和することが不可能になって、塗膜にクラック
などが生じやすくなる。塗膜の耐汚染性、汚染除去性及
びクラック発生の抑制などの面から、水酸基価は50〜13
0mgKOH/gの範囲が好ましい。
この酸価が1mgKOH/g未満であると、エナメル塗料系にお
いて顔料分散性が悪くなり、塗料貯蔵時に顔料の沈降や
凝集などの不都合が生じるし、25mgKOH/gを超えると、
塗料のポットライフなどが極端に低下する傾向が見られ
る。顔料の分散性、塗料の貯蔵安定性、ポットライフな
どの面から、酸価は2〜20mgKOH/gの範囲が好ましい。
して(a)炭素数1〜12のアルキルアルコールの(メ
タ)アクリル酸のエステル、(b)重合性二重結合を有
するヒドロキシル基含有単量体及び(c)重合性二重結
合を有するカルボキシル基含有単量体を、さらに必要に
応じ(d)スチレン、(e)アクリロニトリル及び
(f)その他の単量体を共重合させて得られるものであ
る。
1〜12のアルキルアルコールの(メタ)アクリル酸のエ
ステル(以下「アクリル系エステル」という。)は、全
単量体の重量に基づき10〜90重量%の割合で使用する。
アクリル系エステルは、塗膜のガラス転移温度を調節す
るのに必要不可欠な成分であって、そのアルコール部分
のアルキル基の炭素数が12を超えると、得られる樹脂の
ガラス転移温度が低くなりすぎる傾向が見られる。ま
た、このアクリル系エステルの使用量が10重量%未満で
あると、その他の重合性の低い単量体を用いないと得ら
れる樹脂のガラス転移温度を50℃以上にすることができ
ず、仮に重合性の低い単量体を使用すると塗膜の耐候性
が著しく低下する。逆に90重量%を超えると、樹脂に所
要量のヒドロキシル基やカルボキシル基を導入すること
ができず、高耐候性、高耐汚染性、高汚染除去性を有す
る塗膜が得られにくい。所望の好ましい物性を有する塗
膜を得るためには、このアクリル系エステルの好ましい
使用量は35〜80重量%の範囲である。
〜12のアルキルアルコールは、直鎖状、分岐鎖状、環状
のアルキル基を有するアルコールのいずれであってもよ
い。(a)成分のアクリル系エステルの例としては、例
えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸−n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メ
タクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メ
タクリル酸−t−ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタ
クリル酸ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸アダマン
チル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸イソボルニ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチ
ル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、アクリ
ル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
アクリル酸アダマンチル、アクリル酸ドデシル、アクリ
ル酸イソボルニルなどが挙げられる。これらは1種用い
てもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量体は、
全単量体の重量に基づき10〜50重量%の割合で使用す
る。この使用量が10重量%未満であると、得られる樹脂
に必要な架橋点を導入することができず、高耐候性、高
耐汚染性、高汚染除去性を有する塗膜が得られない。一
方、50重量%を超えると、塗膜の架橋密度が高く成りす
ぎたり、あるいは得られる樹脂と(B)成分との架橋反
応の際に、樹脂中に未反応のヒドロキシル基が残存し、
塗膜の耐水性や耐湿性を低下させ、ひいては塗膜の耐候
性を低下させる原因となる。樹脂に適正な数の架橋点を
導入し、所望の好ましい物性を有する塗膜を得るには、
この(b)成分の単量体の好ましい使用量は10〜30重量
%の範囲である。
含有単量体は、重合性二重結合およびヒドロキシル基を
それぞれ1個以上有するものであればよいが、好ましく
は重合性二重結合を1個およびヒドロキシル基を1個有
するものである。
エチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレ
ート、ヒドロキシブチルメタクリレート、1,4−ブタン
ジオールモノメタクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレートのε−カプロラクトン付加物、ヒドロキシエチ
ルメタクリレートのエチレンオキシド及びプロピレンオ
キシド付加物、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロ
キシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレ
ート、1,4−ブタンジオールモノアクリレート、ヒドロ
キシエチルアクリレートのε−カプロラクトン付加物、
ヒドロキシエチルアクリレートのエチレンオキシド及び
プロピレンオキシド付加物などが挙げられる。これらは
1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。
重合性二重結合を有するカルボキシル基含有単量体は、
全単量体の重量に基づき0.1〜10重量%の割合で使用す
る。この使用量が0.1重量%未満であると、得られる樹
脂の酸価が小さくなりすぎ、エナメル塗料系において顔
料分散性が悪くなって、塗料貯蔵時に顔料の沈降、凝集
などの不都合が生じるし、10重量%を超えると、塗料の
貯蔵安定性、ポットライフなどが著しく低下する傾向が
みられる。塗料の分散性、塗料の貯蔵安定性、ポットラ
イフなどの面から、この(c)成分の好ましい使用量は
1〜5重量%の範囲であり、特に1〜3重量%の範囲が
好適である。
含有単量体は、重合性二重結合およびカルボキシル基を
それぞれ1個以上有するものであればよいが、好ましく
は重合性二重結合を1個およびカルボキシル基を1また
は2個有するものである。
酸、アクリル酸、イタコン酸、メサコン酸、マレイン
酸、フマル酸、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトン
(n=2)モノアクリレート(例えば、アロニックスM
−5300(東亞合成化学工業(株)製))、フタル酸モノ
ヒドロキシエチルアクリレート(例えば、アロニックス
M−5400(東亞合成化学工業(株)製))、アクリル酸
ダイマー(例えば、アロニックスM−5600(東亞合成化
学工業(株)製))などが挙げられる。これらは1種用
いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
く、塗膜の鮮映性などの外観を向上させる目的で、必要
に応じて用いられる。スチレンを使用する場合には、単
量体全重量に基づき、20重量%以下の割合で用いる。ス
チレンの使用量が20重量%を超えると、得られる塗膜の
耐候性、耐汚染性、汚染除去性が低下する傾向がみられ
る。塗膜の鮮映性などの外観、耐候性、耐汚染性、汚染
除去性などのバランスの面から、スチレンを用いる場合
の好ましい使用量は1〜18重量%の範囲である。
はなく、塗膜の基材に対する密着性や耐衝撃性などを向
上させる目的で、必要に応じて用いられる。アクリロニ
トリルを使用する場合には、単量体全重量に基づき、20
重量%以下の割合で用いる。アクリロニトリルの使用量
が20重量%を超えると塗膜の耐候性、耐汚染性、汚染除
去性が低下する傾向がみられる。塗膜の基材に対する密
着性、耐衝撃性、耐候性、汚染除去性などのバランスの
面から、アクリロニトリルを用いる場合の好ましい使用
量は1〜18重量%の範囲である。
なく、塗膜を設計する上で、基材や使用目的などに応じ
て必要により、適宜選び用いられる。その他の単量体を
使用する場合には、単量体全重量に基づき、10重量%以
下の割合で使用する。この使用量が10重量%を超える
と、所望の特性を有する塗膜が得られにくい。(f)成
分のその他の単量体を用いる場合の好ましい使用量は、
1〜7重量%である。
は、重合性二重結合を1個以上有するものであればよい
が、好ましくは重合性二重結合を1個有するものであ
る。
スマー(ユニケミカル製)、メタクリル酸グリシジル、
アクリル酸グリシジル、メタクリル酸アリル、アクリル
酸アリル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタク
リレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリ
レート、メタクリル酸フェニル、アクリル酸フェニル、
α−メチルスチレン、p−ビニルトルエン、メタクリル
アミド、アクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、メタクリル酸1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル、アクリル酸
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル、メタクリ
ル酸2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル、アクリ
ル酸2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル、エチル
ビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−プ
ロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イ
ソブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどの脂肪族ビ
ニルエーテル化合物、さらには2,3−ジヒドロフラン、
3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、トリメトキシシリルプロ
ピルメタクリレート、無水マレイン酸、無水イタコン
酸、マレイン酸エステル類、フマル酸エステル類などが
挙げられる。これらは1種用いてもよいし、2種以上を
組み合わせて用いてもよい。
り、(A)成分の樹脂が得られる。この際の重合方法に
ついては特に制限はなく、公知の方法、例えば、有機溶
媒中における溶液重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重
合、沈殿重合などの方法を用いることができる。また、
重合形式についても特に制限はなく、例えば、ラジカル
重合、カチオン重合、アニオン重合のいずれも用いるこ
とができるが、これらの中で、工業的な面からラジカル
重合が好適である。ラジカル重合において用いられる重
合開始剤としては、例えば、t−ブチルハイドロパーオ
キシド、クメンハイドロパーオキシド、t−ブチルパー
オキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシピバレー
ト、t−ヘキシルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、メチルエチルケトンパーオキシドなどの有機過酸化
物、あるいは2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリ
ル)(AIBN)、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニト
リル)などのアゾ系開始剤を挙げることができる。もち
ろん、これらに限定されるものではない。これらのラジ
カル重合開始剤は、1種用いてもよいし、2種以上を組
み合わせて用いてもよい。
この温度が60℃未満であると、ラジカル重合開始剤が分
解しにくく、反応が進行しにくいし、150℃を超える
と、ラジカル重合開始剤が熱により分解してラジカルを
生成してもその寿命が短く、効果的に成長反応が進行し
にくい。重合時間は、重合温度やその他の条件に左右さ
れ一概に定めることができないが、一般に2〜6時間程
度で十分である。
して、イソシアネート基及び/又はブロックイソシアネ
ート基を1分子中に2個以上含有するポリイソシアネー
ト化合物、アミノプラスト樹脂の中から選ばれた少なく
とも1種の化合物が用いられる。
イソシアネート化合物の例としては、例えばヘキサメチ
レンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−4,4'−ジイソシアネートのようなイソシア
ネートモノマーと呼ばれる化合物、これらのビウレット
体、イソシアヌレート体、トリメチロールプロパンのア
ダクト体のようなポリイソシアネート誘導体などが好適
に挙げられる。これらのポリイソシアネート化合物は、
1種用いてもよいし、2種以上を組合せて用いてもよ
い。
えば上記のポリイソシアネート化合物のイソシアネート
基の一部又は全部をブロック剤でブロック化して製造し
たものが挙げられる。このブロック化剤の例としては、
例えば、ε−カプロラクタム、メチルエチルケトオキシ
ム、メチルイソアミルケトオキシム、メチルイソブチル
ケトオキシムなどのケトオキシム系ブロック化剤、フェ
ノール、クレゾール、カテコール、ニトロフェノールな
どのフェノール系ブロック化剤、イソプロパノール、ト
リメチロールプロパンなどのアルコール系ブロック化
剤、マロン酸エステル、アセト酢酸エステルなどの活性
メチレン系ブロック化剤などが挙げられる。これらのポ
リブロックイソシアネート化合物は、1種用いてもよい
し、2種以上を組合せて用いてもよい。
アナミン樹脂などが好適に挙げられる。これらのアミノ
プラスト樹脂は1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。さらに具体的には、反応性基を1
分子中に2個以上含有していればそれ以外に何ら制限は
なく、メラミンあるいはグアナミン樹脂1分子中に存在
するトリアジン環は1つでも、それ以上でも差し支えな
い。それらの樹脂に存在する反応性基として、好ましく
は、メチロール基、イミノ基、さらにはメチロール基を
メタノールやブタノールなどによりエーテル化したもの
が挙げられる。
成分の配合割合は、(B)成分がイソシアネート基及び
/又はブロックイソシアネート基を1分子中に2個以上
含有するポリイソシアネート化合物である場合は、
(A)成分のヒドロキシル基に対する(B)成分中のイ
ソシアネート基及び/又はブロック化イソシアネート基
のモル比が0.6〜1.6の範囲であることが好ましく、特に
好ましくは0.8〜1.2の範囲である。このモル比が0.6未
満であると、(B)成分のポリイソシアネート化合物と
(A)成分の樹脂との架橋反応に際し、樹脂中のヒドロ
キシル基が一部未反応で残存することがあり、得られる
塗膜の耐水性や耐湿性が低下し、ひいては塗膜の耐候性
が悪化する原因となることがある。一方、モル比が1.6
を超えるとイソシアネート基及び/又はブロック化イソ
シアネート基が未反応で残存することがあり、この場合
も塗膜の耐水性や耐湿性が低下し、ひいては塗膜の耐候
性が悪化する原因となることがある。
(A)成分と(B)成分との不揮発分重量比が97:3〜6
0:40の範囲であることが好ましく、95:5〜65:35の範囲
であることがより好ましく、特に91:9〜70:30の範囲で
あることが好ましい。これは、97:3の配合比よりもアミ
ノプラスト樹脂が少ないと塗膜の架橋密度が低く耐溶剤
性などの物性を満足させることができないことがあり、
60:40の配合比よりもアミノプラスト樹脂が多いと塗膜
の可撓性が低下してしまうなどの不具合を生じることが
あるため好ましくない。
ック成分として、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化
ジルコニウム及び酸化アンチモンの無機酸化物のゾルの
分散体の中から選ばれた少なくとも1種の無機酸化物ゾ
ルの分散体が用いられる。これらの無機酸化物ゾルの好
ましいものは、酸化ケイ素ゾルである。
供給されることが多く、水系分散体の場合、塗料組成物
が水系であれば、そのまま使用することができるか、有
機溶媒系であれば、所望の有機溶媒中に相転換する方法
等を用いることができる。使用する有機溶媒で好ましい
ものは、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン系溶媒である。
水可溶な有機溶媒を添加し、水を留去させる操作を繰り
返すことにより、所望の有機溶媒中に相転換する方法な
どを用いることができる。
中に加える、ケイ酸ナトリウム水溶液に酸を加える等の
方法で得ることができる。また、市販品としては、例え
ば、水系分散体として、スノーテックス−O[日産化学
工業(株)製、商品名]やスノーテックス−N[日産化
学工業(株)製、商品名]などが、有機溶媒分散体とし
ては、スノーテックスMIBK−ST[日産化学工業(株)
製、商品名]などが挙げられる。
表面処理したものが好適であり、特に酸化ケイ素ゾルの
分散体をシランカップリング剤で表面処理したものが好
ましい。この表面処理された無機酸化物ゾルの分散体
は、その粒子表面に種々の官能基を導入することができ
るため、本発明の塗料組成物において使用する際、樹脂
やポリイソシアネート化合物又はアミノプラスト樹脂な
どの有機成分と化学的に結合することが容易になる。こ
のようにセラミック成分と有機成分とが化学的に結合し
た場合は、化学的に結合しない場合に比べて塗膜の架橋
が強固になり、耐汚染性、汚染除去性、耐候性などが向
上する。
トキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、
メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン
等が挙げられ、好ましくは、メチルトリメトキシシラ
ン、ジメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプ
ロピルトリメトキシシランであり、特に好ましくはメチ
ルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシランであ
る。また、市販品としては、A−162、A−163、AZ−61
22(いずれも商品名、日本ユニカー(株)製)等が挙げ
られる。これらのシランカップリング剤は、1種または
2種以上を組合せて用いることができる。シランカップ
リング剤で表面処理する場合、シランカップリング剤の
配合量は、無機酸化物ゾルの不揮発分に対して1〜40重
量%が好ましく、5〜30重量%がより好ましい。
分散体としては、水系無機酸化物ゾルに含まれる水を水
との共沸溶剤によって共沸蒸留脱水した後に、無機酸化
物ゾルの分散体をシランカップリング剤で表面処理する
ことにより得られた共沸溶剤分散無機酸化物ゾルの分散
体を使用することが好ましい。特に無機酸化物ゾルの分
散体が、酸化ケイ素ゾルの分散体であることが好まし
い。この製法で得られた無機酸化物ゾルの分散体は、耐
汚染性、汚染除去性、耐候性などが向上する上に、さら
に無機酸化物ゾルの高濃度化が可能であるため、塗料化
しても高不揮発分化し易い。そのため、塗装時に粘度調
整用シンナーを選択する幅が広く、塗膜を厚膜にするこ
とも可能である。
ボン酸エステル、環状エーテルなどが挙げられる。
−プロピルアルコール、i−プロピルアルコール、n−
ブチルアルコール、i−ブチルアルコール、sec−ブチ
ルアルコール、t−ブチルアルコール、メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エ
チレングリコールモノn−プロピルエーテル、エチレン
グリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール
モノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、
3−メチル−3−メトキシブタノール、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコール、プロ
ピレングリコールなどが挙げられる。
チル、酢酸エチルなどが挙げられる。水可溶な環状エー
テルとしては、1,4−ジオキサンなどが挙げられる。
用いることができる。
立ちとして、共沸蒸留脱水効率を上げる目的で使用して
も差し支えない。この溶剤としては、例えばベンゼン、
キシレン、トルエン、シクロヘキサノン、ジフェニルエ
ーテル、ジブチルエーテルなどが挙げられる。これらの
溶剤は、1種または2種以上を組合せて用いることがで
きる。しかし、その使用量は、ゾルを凝集させない範囲
に限られ、溶剤によっても異なるが、通常1〜10重量%
の範囲が好ましい。
好ましい。
好ましく、特に40〜80℃の範囲で行われることが好まし
い。
あるが、減圧下で行うことが好ましい。
分含量は、通常2重量%以下であることが好ましく、特
に1重量%以下であることが好ましい。
体の濃度は、加熱残分が55重量%以下であることが好ま
しく、特に25〜55重量%であることが好ましい。
水した後の共沸溶剤分散無機酸化物ゾルの分散体にシラ
ンカップリング剤を混合することにより行うことができ
る。シランカップリング剤による表面処理温度は、特に
制限ないが、通常20〜100℃の範囲で行われることが好
ましく、30〜90℃の範囲で行われることがより好まし
く、特に40〜80℃の範囲で行われることが好ましい。
機酸化物ゾル中の水分含量は、通常1重量%以下である
ことが好ましく、特に0.5重量%以下であることが好ま
しい。
て所望の溶剤にて置換することができる。
のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン、ジメチルアセト
アミド、ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。
が30〜120℃の範囲で行われることが好ましく、特に40
〜110℃の範囲で行われることが好ましい。
散体は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用
いてもよく、また、その配合量は、無機酸化物ゾルの分
散体の不揮発分が、(A)成分、(B)成分および
(C)成分の全不揮発分に対して、5〜60重量%になる
ように選ぶ。無機酸化物ゾルの分散体の不揮発分が全不
揮発分に対して5重量%未満であると、無機酸化物ゾル
の分散体を添加した効果が十分に発揮されず、塗膜の耐
汚染性、汚染除去性、耐候性の向上効果があまり認めら
れないし、60重量%を超えると、塗膜の可撓性が低下す
る傾向がみられる。膜の耐汚染性、汚染除去性、耐候
性、可撓性などのバランスの面から、無機酸化物ゾルの
分散体の不揮発分は、全不揮発分に対して5〜40重量%
の範囲が好ましい。
以下が好ましく、平均粒径が50nm以下が特に好ましい。
平均粒径が100nmより大きい場合は、クリヤーフィルム
での透明性が損なわれる上に、塗膜の耐汚染性、汚染除
去性が低下する。
もよい。
ソシアネート基及び/又はブロックイソシアネート基を
1分子中に2個以上含有するポリイソシアネート化合物
を使用する場合は、硬化反応触媒としては、例えばスズ
化合物や亜鉛化合物が挙げられる。スズ化合物として
は、例えば塩化スズ、臭化スズなどのハロゲン化スズ、
ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート
などの有機スズ化合物などが、亜鉛化合物としては、例
えば、塩化亜鉛、臭化亜鉛などのハロゲン化亜鉛、オク
チル酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛などの有機酸の亜鉛塩など
が挙げられる。硬化反応触媒としてのスズ化合物や亜鉛
化合物は、1種用いてもよいし、2種以上を組合せて用
いてもよく、また他の硬化反応触媒と併用してもよい。
硬化反応触媒は、塗料組成物中の全不揮発分に対して、
0.01〜5重量%の割合で用いることが好ましい。この量
が0.01重量%未満であると、硬化反応の促進効果が十分
に発揮されないことがあるし、5重量%を超えると、塗
膜の耐水性や耐湿性などが低下し、ひいては塗膜の耐汚
染性、汚染除去性、耐候性などが低下する原因となるこ
とがある。硬化速度及び塗膜物性のバランスの面から、
この硬化反応触媒のより好ましい配合量は、組成物中の
全不揮発分に対して0.01〜2重量%の範囲である。
ミノプラスト樹脂を使用する場合は、アミノプラスト樹
脂の硬化反応触媒を使用してもよい。アミノプラスト樹
脂の硬化反応触媒の例としては、例えば、リン酸系硬化
触媒、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン
酸などのスルホン酸系硬化触媒、あるいはそれらのアミ
ンブロック体などが好ましい。これらの化合物は、1種
用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても何ら
差し支えなく、さらにその他の化合物と組み合わせて硬
化時間の調整を行うことも可能である。
塗料全不揮発分中0.01〜2重量%の範囲が好ましい。そ
の理由としては、0.01重量%未満では塗料が硬化する上
でアミノプラスト樹脂の硬化反応触媒の効果が発現され
ないことがあり、2重量%を越えると塗膜形成後にアミ
ノプラスト樹脂の硬化反応触媒の影響で塗膜の耐水性や
耐湿性などの性能に悪影響を与え、ひいては塗膜の耐汚
染性、汚染除去性、耐候性が低下してしまうことがあ
る。
料、染料、さらには光輝剤を適正量配合させてエナメル
としてもその本来の機能を失うことはない。そのため、
クリヤー塗料だけでなく、着色顔料を配合して被塗物を
着色したりするなどの意匠性を付与することも可能であ
る。また、体質顔料を配合して塗膜の物性を調節するこ
とも可能である。それらの具体例としては、酸化チタ
ン、カーボンブラック、有機顔料、ベンガラなどの着色
顔料、ガラスフレーク、アルミニウムフレーク、マイカ
フレークなどの着色剤、タルクなどのフィラー、ストロ
ンチウムクロメート、硫酸バリウムなどの体質顔料など
が挙げられる。
料の配合割合は、通常0.1〜40重量%が好ましく、特に
0.5〜35重量%が好ましい。
なく、各必須成分及び所望の各種添加剤を任意の順序で
混合する方法や、その他様々な方法を用いることができ
るが、次に示す方法が好適である。
の(メタ)アクリル酸のエステル10〜90重量%、(b)
重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量体10〜
50重量%、(c)重合性二重結合を有するカルボキシル
基含有単量体0.1〜10重量%、(d)スチレン0〜20重
量%、(e)アクリロニトリル0〜20重量%、及び
(f)重合性二重結合を有するその他の単量体0〜10重
量%を共重合して、ガラス転移温度50〜120℃、数平均
分子量が2,000〜100,000、水酸基価50〜150mgKOH/g及び
酸価1〜25mgKOH/gの樹脂(A)を製造し、次いで該共
重合の終了後にその重合液に、酸化アルミニウムゾル、
酸化ケイ素ゾル、酸化ジルコニウムゾル及び酸化アンチ
モンゾルの中から選ばれた少なくとも1種の無機酸化物
ゾルの分散体(C)を、(C)成分の不揮発分が(A)
成分、(B)成分および(C)成分の全不揮発分の重量
に基づき5〜60重量%になるように添加して得られた有
機無機複合体を用いて調製する方法、又は(C)成分を
単量体中に分散安定化した後、単量体を共重合して樹脂
(A)を製造して得られた有機無機複合体を用いて調製
する方法が好ましい。
(A)成分の樹脂を得るための単量体の共重合における
重合終了後にその重合液に、無機酸化物ゾルの分散体を
加熱下又は非加熱下にて添加し、分散安定化させること
が好ましい。
液の濃度を調節するために希釈剤を添加するが、(C)
成分の無機酸化物ゾルの分散体の添加は、希釈剤の添加
に代わるものである。
樹脂の重合終了後にその重合液に添加することにより、
無機酸化物ゾルの分散体の凝集が起こりにくく、その後
の段階で無機酸化物ゾルの分散体をさらに添加しても凝
集が起こりにくくなる。また、塗料を塗装する際におい
て、静電塗装作業性、塗着効率、微粒化、付き回り性が
極めて良好となる。そのため、塗装作業ラインにおい
て、極めて作業性がよく、得られる外観も優れている。
さらに、得られた(C)成分が分散安定化されている有
機無機複合体溶液の濃度を高くしても粘度の上昇が比較
的小さく塗料の高不揮発分化を容易に図ることが可能と
なる。従って、本発明の塗料組成物は、環境汚染を少な
くできる塗料としても好適である。
(A)成分の樹脂の重合終了後であるが、重合終了後と
は、単量体の共重合によりガラス転移温度50〜120℃、
数平均分子量が2,000〜100,000、水酸基価50〜150mgKOH
/g及び酸価1〜25mgKOH/gを有する(A)成分の樹脂が
製造された後という意味であり、その重合液は未反応の
単量体を含んでいてもよい。
(C)成分の無機酸化物ゾルの分散媒の沸点以下の温度
で行うことが好ましく、特に(C)成分の無機酸化物ゾ
ルの分散媒の沸点よりも10〜50℃低い温度が好ましい。
重合液は、樹脂分が40〜80重量%の範囲に有することが
好ましく、特に50〜70重量%の範囲に有ることが好まし
い。
としては、(C)成分の無機酸化物ゾルの分散体を、重
合溶媒中に分散安定化したのち、(A)成分の樹脂を前
記した重合条件と同様にして単量体を重合して製造する
ことにより、あるいは(A)成分の樹脂を重合した後、
樹脂溶液中に無機酸化物ゾルの分散体を加熱下又は非加
熱下にて分散安定化させることにより、無機酸化物ゾル
が分散安定化されている有機無機複合体溶液を作製し、
このものと、必要に応じて(A)成分の樹脂と、さらに
(B)成分の硬化剤及び所望により用いられる各種添加
剤とを均質に混合することにより、本発明の塗料組成物
を調製する方法が挙げられる。
脂、あるいは顔料分散剤などと所望の顔料を分散機によ
り分散し、それを前記のクリヤー塗料に配合することに
より、本発明の塗料組成物を調製することができる。ま
た、所望により用いられる各種添加剤としては、例え
ば、染料、ガラスフレーク、アルミニウムフレーク、マ
イカフレークなどの着色剤、フィラー、溶剤、顔料分散
剤、流動調節剤、レベリング剤、ゲル化防止剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、ラジカル捕捉剤な
どが挙げられる。
要する温度及び時間は、各成分の種類や使用する反応触
媒により左右されるが、室温ないし220℃の範囲の温度
で、30秒間ないし10時間程度が一般的である。
れにも使用することができる。
形成性組成物を塗布してベースコート膜を形成させ、次
いで該ベースコート膜上に本発明の塗料組成物であるク
リヤーフィルム形成性組成物を塗布して透明トップコー
ト膜を形成させることから成る塗装仕上げ方法により得
られる複合塗膜がある。
樹脂バインダーと顔料を含有する。
エステル樹脂(アルキッド樹脂を含む)、ポリウレタン
樹脂及びメラミン樹脂などの種々のバインダーを挙げる
ことができる。
は、通常用いられる各種添加剤、例えば界面活性剤、レ
ベリング剤、チクソトロピー剤、充填剤、抗発泡剤、有
機溶剤、触媒などの少なくとも1種を添加することがで
きる。
重量%配合させることが好ましく、特に3〜60重量%配
合させることが好ましい。
られるが、例えばそれぞれに表面処理を施したアルミニ
ウム、銅、真鍮、青銅、ステンレススチール、あるいは
雲母状酸化鉄、鱗片状メタリック粉体、酸化チタンや酸
化鉄で被覆された雲母片などの金属顔料が用いられる。
また、その他、二酸化チタン、酸化鉄、黄色酸化鉄、カ
ーボンブラックなどの無機顔料、フタロシアニンブル
ー、フタロシアニングリーン、キナクリドン系赤色顔料
などの有機顔料、沈降性硫酸バリウム、クレー、シリ
カ、タルクなどの体質顔料などが挙げられる。
着色フィルム形成性組成物を、必要に応じて加温した
り、有機溶媒又は反応性希釈剤を添加することにより所
望の粘度に調整した後、エアースプレー、静電エアース
プレー、ロールコーター、フローコーター、デイッピン
グ形式による塗装機などの通常使用される塗装機、又は
刷毛、バーコーター、アプリケーターなどを用いて乾燥
後の塗膜が0.5〜300μmになるように塗布し、通常50〜
300℃の温度で5秒〜24時間加熱硬化させ、または2コ
ート1ベーク方式の塗装を行う場合には、着色フィルム
形成性組成物を例えば有機溶剤などの適当な希釈剤にて
所望の粘度に希釈した後、上記方法を用いて乾燥後の膜
厚が通常5〜40μm、好ましくは7〜35μmになるよう
に塗布し、室温〜100℃の温度で1〜20分間放置し、次
いでクリヤーコート膜のクリヤーフィルム形成性組成物
を、上記方法を用いて乾燥後の膜厚が10〜100μm、好
ましくは10〜60μmになるように塗布し、50〜300℃の
温度で5秒〜24時間加熱硬化させる方法などが挙げられ
る。なお、塗装方法は、上記の方法のうち、スプレー塗
装が好ましい。
色ベースコート塗料を塗装し、未架橋の状態でクリアー
コート塗料を塗布し、これを焼き付けた後、さらにオー
バークリアーコート塗料を塗装して焼き付ける塗装方法
において、該クリアーコート塗料としてアクリル樹脂/
アミノプラスト樹脂塗料を使用し、かつ当該オーバーク
リアーコート塗料として本発明の塗料組成物を使用する
ことから成る塗装仕上げ方法により得られる複合塗膜が
ある。
ものが使用できる。
態で塗装されるクリアーコート塗料としては、アクリル
樹脂/アミノプラスト樹脂塗料が使用される。
12のアルキルアルコールの(メタ)アクリル酸のエステ
ル、(b)重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有
単量体、及び(c)重合性二重結合を有するカルボキシ
ル基含有単量体を主成分とし、さらに必要に応じて
(d)スチレン、(e)アクリロニトリル、及び(f)
その他の単量体を共重合して得られるもの等が挙げられ
る。
ミン樹脂、グナアミン樹脂などが好適に挙げられる。こ
れらのアミノプラスト樹脂は、1種用いてもよいし、2
種以上を組合せて用いてもよい。さらに具体的には、反
応性基を1分子中に2個以上含有していればそれ以外に
何ら制限はなく、メラミンあるいはグアナミン樹脂1分
子中に存在するトリアジン環は1つでも、それ以上でも
差し支えない。それらの樹脂に存在する反応性基とし
て、好ましくは、メチロール基、イミノ基、さらにはメ
チロール基をメタノールやブタノールなどによりエーテ
ル化したものが挙げられる。
クリル樹脂とアミノプラスト樹脂の配合割合は、特に制
限されないが、アクリル樹脂とアミノプラスト樹脂の重
量比が90:10〜50:50の範囲が好ましく、特に80:20〜60:
40の範囲が好ましい。
アミノプラスト樹脂の硬化反応触媒を配合してもよい。
アミノプラスト樹脂の硬化反応触媒の例としては、例え
ば、リン酸系硬化触媒、トルエンスルホン酸、ドデシル
ベンゼンスルホン酸などのスルホン酸系硬化触媒、ある
いはそれらのアミンブロック体などが好ましい。これら
の化合物は、1種用いてもよいし、2種以上を組み合わ
せて用いても何ら差し支えなく、さらにその他の化合物
と組み合わせて硬化時間の調整を行うことも可能であ
る。また、これらの化合物の添加量はアクリル樹脂/ア
ミノプラスト樹脂塗料において、全不揮発分中0.01〜2
重量%の範囲が好ましい。
アーコート塗料には、所望により、流動調整剤、レベリ
ング剤、ゲル化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ラ
ジカル捕捉剤などの添加剤を配合することも可能であ
る。
ースコート塗料を必要に応じて加温したり、有機溶媒又
は反応性希釈剤を添加することにより所望の粘度に調整
した後、エアースプレー、静電エアースプレー、ロール
コーター、フローコーター、デイッピング形式による塗
装機などの通常使用される塗装機、又は刷毛、バーコー
ター、アプリケーターなどを用いて乾燥後の塗膜の膜圧
が通常5〜40μm、好ましくは7〜35μmになるように
塗布し、室温〜100℃の温度で1〜20分間放置し、次い
でクリアーコート塗料を、上記方法を用いて乾燥後の塗
膜の膜厚が10〜100μm、好ましくは10〜60μmになる
ように塗布し、50〜300℃の温度で5秒〜24時間加熱硬
化させる。
いて乾燥後の塗膜の膜厚が5〜50μm、好ましくは5〜
20μmになるように塗布し、50〜300℃の温度で5秒〜2
4時間加熱硬化させる。
定されるものではなく、種々の基材を用いることがで
き、例えば、木、ガラス、金属、布、プラスチック、発
泡体、弾性体、紙、セラミック、コンクリート、石膏ボ
ードなどの有機素材及び無機素材などが挙げられる。こ
れらの基材は、予め表面処理されたものでもよいし、予
め表面に塗膜が形成されたものでもよい。
装物品としては、例えば建築物、構造物、木製品、金属
製品、プラスチック製品、ゴム製品、加工紙、セラミッ
ク製品、ガラス製品などが挙げられる。より具体的に
は、自動車、鋼板などの金属板、二輪車、船舶、鉄道車
両、航空機、家具、楽器、家電製品、建築材料、トンネ
ル内装板、道路資材、容器、事務用品、スポーツ用品、
玩具などが挙げられる。
接着剤、成形品などにも用いることができる。
が、本発明はこれらの実施例によってなんら限定される
ものではない。
して行った。
樹脂塗料[エピコプライマーNo.1000 BF2、日本油脂
(株)製]を乾燥膜厚で20μmになるように塗装したの
ち、160℃で20分間焼き付けた。次いで、その上に、ウ
レタン樹脂塗料のハイウレタンNo.5000(白)[登録商
標、日本油脂(株)製]と硬化剤のハイウレタン硬化剤
HA[登録商標、日本油脂(株)製]とを重量比6:1の割
合で混合したものを乾燥膜厚25μmになるように塗装し
たのち、80℃で30分間強制乾燥後、一晩放置することに
より、試験板を作製した。
樹脂塗料[エピコプライマーNo.1000 BF2、日本油脂
(株)製]を乾燥膜厚で20μmになるように塗装したの
ち、160℃で20分間焼き付けることにより、試験板を作
製した。
塗膜の60度鏡面光沢(Gs60゜)を求めた。
た。
ややぼやける。
顕著にぼやける。
インカーボンアーク灯式耐候性試験機による試験によっ
て、60゜光沢の保持率(%)(JIS K−5400(1990)
7.6)を求めた。
の条件下にて240時間曝したのち、取り出し2時間後の
試験片の表面状態を目視観察し、次の基準に従い評価し
た。
変化がない。
れ(ブリスター)が少しある。
れ(ブリスター)が顕著にある。
をしみこませたネルで100往復ラビングした際の表面状
態の変化を目視観察し、次の基準に従い耐キシレンラビ
ング性を評価した。
い。
ある。
にある。
酸性試験を行い、次の基準に従い耐酸性を評価した。
がない。
が少しある。
が大きく変化している。
して耐アルカリ性試験を行い、次の基準に従い耐アルカ
リ性を評価した。
がない。
が少しある。
が大きく変化している。
塗膜上に線を引き、80℃で5時間加熱したのち、キシレ
ンをしみ込ませたネルによりその線を拭き取った後の表
面状態の変化を目視観察し、次の基準に従い油性マーカ
ー汚染性を評価した。
痕跡が残っていない。
る。
残る。
て求めた。
付着性試験を行い、次の基準に従い付着性を評価した。
として目視により試験片の塗膜状態を観察し、次の基準
に従い評価した。
間行い、SMカラーコンピューターSM−4−MCH(スガ試
験機(株)製)にて、測定したL値と暴露前の初期L値
との差(△L)により塗膜表面の汚染性を評価した。
次の基準に従い評価した。
率をいい、塗料の塗装時のミストの広がり方、ミストの
被塗物への塗着の割合を総合的に観察し、次の基準に従
い評価した。
縦10往復し、次いでガーゼを交換し、同様の操作にて横
10往復することで汚れを除去した後、乾燥したガーゼに
て水気を拭き取り、カラーコンピューターにてL値を測
定し、初期L値との差(△L)により塗膜表面の汚染性
を評価した。
反応容器に、キシレン50重量部、酢酸イソブチル50重量
部を仕込み、加熱して110℃に保持した。そこへ、メタ
クリル酸メチル61重量部、アクリル酸ブチル19重量部、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル19重量部、メタクリ
ル酸1重量部、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニト
リル)2重量部を混合したものを滴下ロートから同温度
を保ちながら2時間かけて滴下した。滴下終了後、同温
度を保ち1時間撹拌を続け、2,2'−アゾビス(2−メチ
ルブチロニトリル)0.2重量部と酢酸イソブチル2重量
部を混合したものを加え、さらに1時間撹拌を続けた。
重合終了後、不揮発分50.2重量%の樹脂溶液を得た。
4,800、水酸基価80mgKOH/g、酸価7mgKOH/gであった。
剤を用い、製造例1と同様にして樹脂溶液を製造した。
の還流管及び滴下ロートを装備した反応容器に、スノー
テックスMIBK−ST[日産化学工業(株)製、酸化ケイ素
ゾルの分散体(平均粒径:30nm)、不揮発分:30重量%、
溶媒:メチルイソブチルケトン]1000重量部及びA−16
3[日本ユニカー(株)製、シランカップリング剤]40
重量部を仕込み、加熱して80℃で8時間保持することに
より、シランカップリング剤で表面処理されたシリカゾ
ル(平均粒径:32nm)1020重量部を得た。
用い、製造例1と同様にして樹脂溶液を製造した。
サノン4.5重量部、製造例15で得られた表面処理シリカ
ゾル41.2重量部、チヌビン900[チバガイギー社製、紫
外線吸収剤]0.8重量部、チヌビン292[チバガイギー社
製、ヒンダードアミン系酸化防止剤]を0.2重量部、BYK
−358[ビックケミー社製、レベリング剤]1.0重量部、
SCAT−8[三共有機合成(株)製、スズ系硬化触媒]の
1重量%溶液1.0重量部及びデュラネートTHA−10[旭化
成工業(株)製、ヘキサメチレンジイソシアネートの重
合体]6.3重量部を撹拌混合することにより塗料組成物
を調製した。
製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)にて
フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒になるよ
うに希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)でクリヤ
ー試験板上に乾燥膜厚が30μmになるように塗装し、80
℃で30分間強制乾燥した。さらに、室温で3日間放置し
たのち、塗膜性能を評価した。
条件を表6に、塗膜性能を表9に示す。
組成物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。
塗膜形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表6〜8に、
塗膜性能を表9〜11に示す。
製]52.5重量部、製造例1で得られた樹脂溶液35.0重量
部、シクロヘキサノン12.5重量部をモーターミル[アイ
ガージャパン社製]にて3,000rpmで40分間混合分散さ
せ、顔料分散樹脂溶液を調製した。
得られた樹脂溶液22.0重量部、シクロヘキサノン3.0重
量部、製造例15で得られた表面処理シリカゾル20.5重量
部、チヌビン292を0.2重量部、BYK−358を1.0重量部、S
CAT−8の1重量%溶液1.0重量部及びデュラネートTHA
−100を5.4重量部を撹拌混合することにより塗料組成物
を調製した。
社製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)に
て、フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒にな
るように希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)で試
験板に乾燥膜厚が30μmになるように塗装し、80℃で30
分間強制乾燥した。さらに、室温で3日間放置したの
ち、塗膜性能を評価した。塗膜性能を表12に示す。
を用い、製造例1と同様にして樹脂溶液を製造した。
サノン5.0重量部、製造例15で得られた表面処理シリカ
ゾル29.0重量部、チヌビン900(前出)を0.8重量部、チ
ヌビン292を0.2重量部、BYK−358を1.0重量部、SCAT−
8の10重量%溶液1.0重量部及びデスモジュールBL−317
5を13.4重量部を撹拌混合することにより塗料組成物を
調製した。
製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)に
て、フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒にな
るように希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)でク
リヤー試験板上に乾燥膜厚が30μmになるように塗装
し、140℃で30分間焼き付けた。さらに、室温で3日間
放置したのち、塗膜性能を評価した。
は強制乾燥条件を表14に、塗膜性能を表16に示す。
物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。塗膜
形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表15に、塗膜性能
を表17に示す。
サノン4.5重量部、製造例15で得られた表面処理シリカ
ゾル41.2重量部、チヌビン900[チバガイギー社製、紫
外線吸収剤]0.8重量部、チヌビン292[チバガイギー社
製、ヒンダードアミン系酸化防止剤]を0.2重量部、BYK
−358[ビックケミー社製、レベリング剤]1.0重量部、
ユーバン220[三井東圧(株)製、メラミン樹脂]7.3重
量部を撹拌混合することにより塗料組成物を調製した。
製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)にて
フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒になるよ
うに希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)でクリヤ
ー試験板上に乾燥膜厚が30μmになるように塗装し、14
0℃で30分間焼き付けた。さらに、室温で3日間放置し
たのち、塗膜性能を評価した。
は強制乾燥の条件を表18に、塗膜性能を表21に示す。
組成物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。
塗膜形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表18〜20に、
塗膜性能を表21〜23に示す。
製]52.5重量部、製造例1で得られた樹脂溶液35.0重量
部、シクロヘキサノン12.5重量部をモーターミル[アイ
ガージャパン社製]にて3000rpmで40分間混合分散さ
せ、顔料分散樹脂溶液を調製した。
得られた樹脂溶液22.0重量部、シクロヘキサノン3.0重
量部、製造例15で得られた表面処理シリカゾル20.5重量
部、チヌビン292を0.2重量部、BYK−358を1.0重量部、
ユーバン220[三井東圧(株)製、メラミン樹脂]6.4重
量部を撹拌混合することにより塗料組成物を調製した。
社製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)に
て、フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒にな
るように希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)でエ
ナメル塗料用試験板に乾燥膜厚が30μmになるように塗
装し、140℃で30分間焼き付けた。さらに、室温で3日
間放置したのち、塗膜性能を評価した。塗膜性能を表23
に示す。
サノン5.0重量部、製造例15で得られた表面処理シリカ
ゾル29.0重量部、チヌビン900(前出)を0.8重量部、チ
ヌビン292を0.2重量部、BYK−358を1.0重量部、ユーバ
ン220[前出]14.4重量部を撹拌混合することにより塗
料組成物を調製した。
製]/シクロヘキサノン混合溶剤(重量比50/50)に
て、フォードカップNo.4の20℃における粘度が15秒にな
るように希釈し、エアスプレー(霧化圧5kg/cm2)でク
リヤー試験板上に乾燥膜厚が30μmになるように塗装
し、140℃で30分間焼き付けた。さらに、室温で3日間
放置したのち、塗膜性能を評価した。
は強制乾燥条件を表24に、塗膜性能を表25に示す。
物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。塗膜
形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表24に、塗膜性能
を表25に示す。
分散系酸化ケイ素ゾル、平均粒径:20nm)180.2重量部、
イソプロピルアルコール63.1重量部をディーン・スター
クトラップ付き還流管、滴下ロート、撹拌装置、温度
計、減圧装置を装備した反応容器に仕込んだ。150〜170
mmHgに減圧しながら加熱して内温が42℃になったらイソ
プロピルアルコール1216.2重量部を連続的に滴下ロート
から滴下しながら、共沸蒸留脱水を10時間行い、イソプ
ロピルアルコールに分散した酸化ケイ素ゾル234.2重量
部を得た。このイソプロピルアルコールに分散した酸化
ケイ素ゾルの水含量がカールフィシャー水分滴定により
0.8重量%であった。次に常圧下でイソプロピルアルコ
ールに分散した酸化ケイ素ゾルに9重量部のメチルトリ
メトキシシランを添加し、40℃で24時間反応させた後
に、150〜170mmHgの減圧下で滴下ロートから360.4重量
部のシクロヘキサノンを滴下しながら脱イソプロピルア
ルコールを行い、さらに内温50〜55℃で脱シクロヘキサ
ノンすることにより100重量部の淡黄色透明のシクロヘ
キサノンに分散した酸化ケイ素ゾル(平均粒径:30nm)
を得ることができた。得られたシクロヘキサノンに分散
した酸化ケイ素ゾルの不揮発分は45重量%、水含量は0.
1重量%であった。
17と同様にして酸化ケイ素ゾルの分散体を得た。製造例
18、19及び20の酸化ケイ素ゾルの分散体の平均粒径は、
それぞれ28nm、31nm及び28nmであった。
応容器にキシレン33.3重量部、酢酸イソブチル33.3重量
部を仕込み、加熱して110℃に保持した。そこへ、メタ
クリル酸メチル61重量部、アクリル酸ブチル19重量部、
メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル19重量部、メタク
リル酸1重量部、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニ
トリル)1.7重量部を混合したものを滴下ロートから温
度を保ちながら2時間かけて滴下した。滴下終了後、同
温度を保ち1時間撹拌を続け、2,2'−アゾビス(2−メ
チルブチロニトリル)0.2重量部と酢酸イソブチル2重
量部を混合したものを加え、さらに1時間撹拌を続け
た。重合終了後、同温度を保ちながら製造例17で得られ
たシクロヘキサノンに分散した酸化ケイ素ゾル36.9重量
部を滴下ロートから10分間かけて滴下した後、さらに30
分間撹拌を続けて、不揮発物57重量%の有機無機複合体
溶液を得た。得られた有機無機複合体は、ガラス転移温
度54℃、数平均分子量5200、水酸基価70mmKOH/g、酸価6
mmKOH/gであった。
て、製造例21と同様にして有機無機複合体溶液を得た。
塗料組成物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させ
た。塗膜形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表29及び
表30に、塗膜性能を表31及び表32に示す。
製)58.3重量部、製造例21で得られた有機無機複合体溶
液34.6重量部、及びシクロヘキサノン7.1重量部をモー
ターミル(アイガージャパン社製)にてジルコンビーズ
をメディアとして3000rpmで40分間混合分散させ、顔料
分散樹脂溶液を調製した。
得られた有機無機複合体溶液35.3重量部、製造例17で得
られたシリカゾル13.0重量部、チヌビン292を0.2重量
部、BYK−358を1.0重量部、SCAT−8の1重量%溶液1.0
重郎部及びデュラネートTHA−100を6.9重量部、撹拌混
合することにより塗料組成物を調製した。
物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。塗膜
形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表33に、塗膜性能
を表34に示す。
物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。塗膜
形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表35に、塗膜性能
を表36に示す。
物を調製したのち、試験板上に塗膜を形成させた。塗膜
形成時の焼き付け又は強制乾燥条件を表37に、塗膜性能
を表38に示す。
しなかった以外は、製造例17と同様にして溶剤分散酸化
ケイ素ゾルの分散体を製造した。使用した成分の種類及
び量を表39に示した。
造例28で得られた酸化ケイ素ゾルの分散体について、貯
蔵安定性を比較した。その結果を表40に示した。
200(登録商標、日本油脂(株)製)を乾燥膜厚20μm
となるよう電着塗装して175℃で25分間焼き付け、さら
に中塗り塗料エピコNo.1500CPシーラー(登録商標、日
本油脂(株)製)を乾燥膜厚40μmとなるようにエアス
プレー塗装し、140℃で30分間焼き付けた。次いで、ベ
ルコートNo.6000シルバーメタリックベースコート塗料
(登録商標、日本油脂(株)製)をエアスプレーにてイ
ンターバル1分30秒、2ステージで乾燥膜厚15μmとな
るように塗装し、20℃で3分間セットしたものを試験板
とした。さらに、実施例33の塗料組成物をシンナー(キ
シレン)で塗装粘度(フォードカップNo.4、20℃で25
秒)に希釈後、前記の方法で作成した試験板にエアスプ
レーにて塗装し、80℃で30分間の硬化条件で焼き付けて
複合塗膜の試験片を作成した。塗料の配合割合、焼き付
け又は強制乾燥条件を表41に示し、塗膜性能を表42に示
す。
実施例46の塗料組成物を使用した以外は、実施例52と同
様にして試験片を作成した。塗料の配合割合、焼き付け
又は強制乾燥条件を表41に示し、塗膜性能を表42に示
す。
200(登録商標、日本油脂(株)製)を乾燥膜厚20μm
となるように電着塗装して175℃で25分間焼き付け、さ
らに中塗り塗料エピコNo.1500CPシーラー(登録商標、
日本油脂(株)製)を乾燥膜厚40μmとなるようにエア
スプレー塗装し、140℃で30分間焼き付けた。次いで、
ベルコートNo.6000シルバーメタリックベースコート塗
料(登録商標、日本油脂(株)製)をエアスプレーにて
インターバル1分30秒、2ステージで乾燥膜厚15μmと
なるように塗装し、20℃で3分間セットした後、アクリ
ル樹脂/アミノプラスト樹脂塗料から成るクリアーコー
ト塗料であるベルコートNo.6000クリアー塗料(登録商
標、日本油脂(株)製、アクリル樹脂/アミノプラスト
樹脂の重量比:70/30)を乾燥塗膜厚が30μmとなるよう
にエアースプレー塗装し、140℃で30分間の硬化条件で
焼き付けた。
の塗料をシンナー(キシレン)で塗装粘度(フォードカ
ップNo.4、20℃で25秒)に希釈後、前記の方法で作成し
た試験板にエアスプレーにて塗装し、80℃で30分間の硬
化条件で焼き付けて複合塗膜の試験片を作製した。塗料
の配合割合、焼き付け又は強制乾燥条件を表41に示し、
塗膜性能を表42に示す。
実施例48の塗料組成物を使用した以外は、実施例54と同
様にして試験片を作成した。塗料の配合割合、焼き付け
又は強制乾燥条件を表41に示し、塗膜性能を表42に示
す。
であって、耐候(光)性、耐汚染性、及び汚染除去性に
優れ、かつ良好な外観、耐水性、耐薬品性を有する塗膜
を与える上、環境保全性や安全性が高いなど、優れた特
徴を有している。
Claims (15)
- 【請求項1】(A)(a)炭素数1〜12のアルキルアル
コールの(メタ)アクリル酸のエステル10〜90重量%、
(b)重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量
体10〜50重量%、(c)重合性二重結合を有するカルボ
キシル基含有単量体0.1〜10重量%、(d)スチレン0
〜20重量%、(e)アクリロニトリル0〜20重量%、及
び(f)重合性二重結合を有するその他の単量体0〜10
重量%を共重合させて得られる、ガラス転移温度50〜12
0℃、数平均分子量2,000〜100,000、水酸基価50〜150mg
KOH/g及び酸価1〜25mgKOH/gのフッ素を含有しない樹
脂、(B)イソシアネート基及び/又はブロックイソシ
アネート基を1分子中に2個以上含有するポリイソシア
ネート化合物、及びアミノプラスト樹脂の中から選ばれ
た少なくとも1種の化合物、及び(C)酸化アルミニウ
ムゾル、酸化ケイ素ゾル、酸化ジルコニウムゾル及び酸
化アンチモンゾルの中から選ばれた少なくとも1種の無
機酸化物ゾルの分散体を含有し、かつ前記(C)成分の
不揮発分が、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の
全不揮発分の重量に基づき5〜60重量%であることを特
徴とする塗料組成物。 - 【請求項2】無機酸化物ゾルの分散体がシランカップリ
ング剤で表面処理されたものである請求項1記載の塗料
組成物。 - 【請求項3】無機酸化物ゾルの分散体が、水系無機酸化
物ゾルに含まれる水を水との共沸溶剤によって共沸蒸留
脱水した後に、無機酸化物ゾルの分散体をシランカップ
リング剤で表面処理することにより得られたものである
請求項1記載の塗料組成物。 - 【請求項4】(C)成分の無機酸化物ゾル分散体を、
(A)成分の樹脂を得るための単量体の共重合における
重合終了後にその重合液に添加したものである請求項
1、2又は3記載の塗料組成物。 - 【請求項5】(B)成分がイソシアネート基及び/又は
ブロックイソシアネート基を1分子中に2個以上含有す
るポリイソシアネート化合物であり、(A)成分のヒド
ロキシル基に対する(B)成分中のイソシアネート基及
び/又はブロック化イソシアネート基のモル比が0.6〜
1.6の範囲である請求項1、2、3又は4記載の塗料組
成物。 - 【請求項6】(B)成分アミノプラスト樹脂であり、
(A)成分と(B)成分との不揮発分重量比が97/3〜60
/40の範囲である請求項1、2、3又は4記載の塗料組
成物。 - 【請求項7】(C)成分の無機酸化物ゾルの分散体が、
酸化ケイ素ゾルの分散体である請求項1〜6のいずれか
に記載の塗料組成物。 - 【請求項8】無機酸化物ゾルの分散体の平均粒径が、10
0nm以下である請求項1〜7のいずれかに記載の塗料組
成物。 - 【請求項9】硬化反応触媒を含有してなることを特徴と
する請求項1〜8のいずれかに記載の塗料組成物。 - 【請求項10】顔料を含有してなることを特徴とする請
求項1〜9のいずれかに記載の塗料組成物。 - 【請求項11】(a)炭素数1〜12のアルキルアルコー
ルの(メタ)アクリル酸のエステル10〜90重量%、
(b)重合性二重結合を有するヒドロキシル基含有単量
体10〜50重量%、(c)重合性二重結合を有するカルボ
キシル基含有単量体0.1〜10重量%、(d)スチレン0
〜20重量%、(e)アクリロニトリル0〜20重量%、及
び(f)重合性二重結合を有するその他の単量体0〜10
重量%を共重合して、ガラス転移温度50〜120℃、数平
均分子量2,000〜100,000、水酸基価50〜150mgKOH/g及び
酸価1〜25mgKOH/gのフッ素を含有しない樹脂(A)を
製造し、次いで該共重合の終了後にその重合液に、酸化
アルミニウムゾル、酸化ケイ素ゾル、酸化ジルコニウム
ゾル及び酸化アンチモンゾルの中から選ばれた少なくと
も1種の無機酸化物ゾルの分散体(C)を、(C)成分
の不揮発分が、(A)成分、(B)成分及び(C)成分
の全不揮発分の重量に基づき5〜60重量%になるように
添加して有機無機複合体を製造し、さらに該有機無機複
合体と、イソシアネート基及び/又はブロックイソシア
ネート基を1分子中に2個以上含有するポリイソシアネ
ート化合物、及びアミノプラスト樹脂から成る化合物の
中から選ばれた少なくとも1種の化合物(B)を混合す
ることを特徴とする塗料組成物の製造方法。 - 【請求項12】(C)成分の無機酸化物ゾルの分散体の
(A)成分の樹脂を含む重合液への添加が、(C)成分
の分散媒の沸点以下の温度で行われる請求項11記載の塗
料組成物の製造方法。 - 【請求項13】水系無機酸化物ゾルに含まれる水を水と
の共沸溶剤によって共沸蒸留脱水した後に、無機酸化物
ゾルの分散体をシランカップリング剤で表面処理するこ
とを特徴とする溶剤分散無機酸化物ゾルの分散体の製造
方法。 - 【請求項14】さらに、溶剤分散無機酸化物ゾルの分散
体を、他の溶剤にて置換する請求項13記載の溶剤分散無
機酸化物ゾルの分散体の製造方法。 - 【請求項15】シランカップリング剤が、メチルトリメ
トキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロイ
ルオキシプロピルトリメトキシシランから成る化合物の
中から選ばれた少なくとも1種である請求項13又は14記
載の溶剤分散無機酸化物ゾルの分散体の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12899895 | 1995-04-28 | ||
JP34699095 | 1995-12-14 | ||
JP7-128998 | 1995-12-14 | ||
JP7-346990 | 1995-12-14 | ||
PCT/JP1996/001114 WO1996034063A1 (fr) | 1995-04-28 | 1996-04-24 | Composition de revetement, procede d'elaboration de cette composition et procede d'elaboration d'une dispersion de sol d'oxyde inorganique |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3298891B2 true JP3298891B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=26464547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53235396A Expired - Fee Related JP3298891B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-24 | 塗料組成物、塗料組成物の製造方法及び無機酸化物ゾルの分散体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6022919A (ja) |
EP (1) | EP0768351B1 (ja) |
JP (1) | JP3298891B2 (ja) |
CN (2) | CN1071366C (ja) |
DE (1) | DE69615304T2 (ja) |
WO (1) | WO1996034063A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101057615B1 (ko) | 2009-12-28 | 2011-08-19 | 조광페인트주식회사 | 레이저 에칭용 수지 조성물 및 도료 조성물 |
JP2012514678A (ja) * | 2009-01-09 | 2012-06-28 | ネペス カンパニー リミテッド | ナノ大で分散された顔料を含む有色透明コーティング塗料組成物、コーティングされた基材及びその製造方法 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1071366C (zh) * | 1995-04-28 | 2001-09-19 | 日本油脂Basf涂料株式会社 | 涂料组合物及制法和无机氧化物溶胶分散组分的制法 |
US6103387A (en) * | 1995-10-13 | 2000-08-15 | Nof Corporation | Thermosetting compositions, methods of coating and coated articles |
JPH10130576A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-19 | Nof Corp | 塗料組成物 |
US6218001B1 (en) * | 1997-10-22 | 2001-04-17 | Mannington Mills, Inc. | Surface coverings containing dispersed wear-resistant particles and methods of making the same |
US6228463B1 (en) | 1997-02-20 | 2001-05-08 | Mannington Mills, Inc. | Contrasting gloss surface coverings optionally containing dispersed wear-resistant particles and methods of making the same |
US6291078B1 (en) | 1997-10-22 | 2001-09-18 | Mannington Mills, Inc. | Surface coverings containing aluminum oxide |
DE69804373T2 (de) * | 1997-05-26 | 2002-10-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Verfahren zur Herstellung eines hydrophoben Kieselsäure Organosols |
JPH11148049A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Nof Corp | 塗料組成物、塗装物及び無機酸化物ゾルの製造方法 |
DE19811790A1 (de) * | 1998-03-18 | 1999-09-23 | Bayer Ag | Nanopartikel enthaltende transparente Lackbindemittel mit verbesserter Verkratzungsbeständigkeit, ein Verfahren zur Herstellung sowie deren Verwendung |
JPH11279478A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Nof Corp | 上塗塗料及びそれを用いた塗装金属板の塗膜形成方法 |
JPH11333992A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Daikin Ind Ltd | 耐汚染付着性の良好な内外装用の構築材 |
JP2000256080A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 無機塗膜層を有するalcパネル |
JP2001026747A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Kansai Paint Co Ltd | 有機溶剤系塗料組成物及びその塗膜を形成する方法 |
US6623791B2 (en) | 1999-07-30 | 2003-09-23 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions having improved adhesion, coated substrates and methods related thereto |
WO2001009260A1 (en) | 1999-07-30 | 2001-02-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions having improved scratch resistance, coated substrates and methods related thereto |
US6610777B1 (en) | 1999-07-30 | 2003-08-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Flexible coating compositions having improved scratch resistance, coated substrates and methods related thereto |
CA2380408C (en) | 1999-07-30 | 2008-04-22 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions having improved scratch resistance, coated substrates and methods related thereto |
EP1204701B1 (en) | 1999-07-30 | 2005-09-21 | PPG Industries Ohio, Inc. | Cured coatings having improved scratch resistance and coated substrates |
US6462139B1 (en) * | 1999-11-10 | 2002-10-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Solvent-free film-forming compositions for clear coats |
DE10025304A1 (de) | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Bayer Ag | Mischungen wässriger Bindemittel |
US6635341B1 (en) * | 2000-07-31 | 2003-10-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions comprising silyl blocked components, coating, coated substrates and methods related thereto |
JP2002105386A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Nippon Yushi Basf Coatings Kk | 塗料組成物 |
EP1236765A1 (de) | 2001-02-28 | 2002-09-04 | hanse chemie GmbH | Siliciumdioxiddispersion |
US20080063844A1 (en) * | 2001-06-29 | 2008-03-13 | Mannington Mills, Inc. | Surface coverings containing aluminum oxide |
DE10140155A1 (de) * | 2001-08-16 | 2003-03-06 | Basf Coatings Ag | Thermisch sowie thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Beschichtungsstoffe und ihre Verwendung |
JP5036940B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2012-09-26 | ローム アンド ハース カンパニー | 路面標示用水性塗料組成物 |
DE10203907A1 (de) * | 2002-01-31 | 2003-08-21 | Karlsruhe Forschzent | Fluoreszierende Nanoteilchen und deren Herstellung |
DE10208905B4 (de) * | 2002-02-28 | 2010-07-22 | Manroland Ag | Farbabweisende Beschichtung mit hoher Verschleißfestigkeit |
DE10221010A1 (de) * | 2002-05-11 | 2003-11-27 | Basf Coatings Ag | Wässrige Dispersion von anorganischen Nanopartikeln, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE60220518T2 (de) * | 2002-08-08 | 2008-02-07 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Acryl-urethan-Beschichtungszusammensetzung |
DE10255507A1 (de) * | 2002-11-27 | 2004-06-17 | Karl-Heinz Wendt | Beschichtete Gläser und Verfahren zu deren Herstellung |
US20050147638A1 (en) * | 2003-02-11 | 2005-07-07 | Landers Phillip G. | Composition for deterring animals from chewing on wood |
US7744962B2 (en) | 2003-04-24 | 2010-06-29 | Kansai Paint Co., Ltd. | Thermosetting liquid coating composition for aluminum wheel and method of coating aluminum wheel |
DE10326538A1 (de) | 2003-06-12 | 2005-01-05 | Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH | Abriebfeste optische Schichten und Formkörper |
US7074463B2 (en) | 2003-09-12 | 2006-07-11 | 3M Innovative Properties Company | Durable optical element |
US7282272B2 (en) | 2003-09-12 | 2007-10-16 | 3M Innovative Properties Company | Polymerizable compositions comprising nanoparticles |
US7737187B2 (en) * | 2003-12-19 | 2010-06-15 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Process for producing inorganic oxide organosol |
KR100572801B1 (ko) * | 2003-12-23 | 2006-04-19 | 삼성코닝 주식회사 | 기계적 특성이 우수한 절연막 코팅 조성물 |
US7534826B2 (en) * | 2003-12-30 | 2009-05-19 | Posco | Paint composition having improved far-infrared emissivity, antibiosis and solvent resistance, and precoated metal sheet coated the same |
US7229520B2 (en) * | 2004-02-26 | 2007-06-12 | Film Technologies International, Inc. | Method for manufacturing spandrel glass film with metal flakes |
US7981505B2 (en) * | 2004-06-24 | 2011-07-19 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coated articles and multi-layer coatings |
US7326448B2 (en) | 2005-02-17 | 2008-02-05 | 3M Innovative Properties Company | Polymerizable oligomeric urethane compositions comprising nanoparticles |
CN101137706A (zh) * | 2005-03-11 | 2008-03-05 | 3M创新有限公司 | 包含纳米颗粒的低聚聚氨酯可聚合组合物 |
US20060204676A1 (en) | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Jones Clinton L | Polymerizable composition comprising low molecular weight organic component |
DE102005034348A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Consortium für elektrochemische Industrie GmbH | Lacke enthaltend Partikel |
DE102005034347A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Consortium für elektrochemische Industrie GmbH | Lacke enthaltend Partikel |
DE102005034350A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Consortium für elektrochemische Industrie GmbH | Lacke enthaltend Partikel |
US7723404B2 (en) * | 2006-04-06 | 2010-05-25 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Abrasion resistant coating compositions and coated articles |
DE102006054289A1 (de) * | 2006-11-17 | 2008-05-21 | Bayer Materialscience Ag | Nanopartikelmodifizierte Polyisocyanate |
JP5151209B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-02-27 | Dic株式会社 | プライマー及び該プライマーからなる樹脂塗膜を有する積層体 |
DE102007061876A1 (de) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Bayer Materialscience Ag | Nanopartikelhaltige Bindemittel |
DE102007061871A1 (de) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Bayer Materialscience Ag | Silan-modifizierte Bindemitteldispersion |
EP2110414A1 (de) * | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Nanoresins AG | Oberflächenmodifizierte Siliziumdioxid-Partikel |
AR074508A1 (es) * | 2008-12-08 | 2011-01-19 | Grace Gmbh & Co Kg | Particulas anticorrosivas |
WO2010122965A1 (ja) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物及び塗膜形成方法 |
EP2739696B1 (en) | 2011-10-21 | 2017-05-24 | Rohm and Haas Company | New and stable aqueous hybrid binder |
JP6010392B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-10-19 | Jfeスチール株式会社 | 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、ならびに絶縁被膜形成用被覆剤 |
JP6095297B2 (ja) * | 2012-08-24 | 2017-03-15 | ヘンケルジャパン株式会社 | 積層シート用接着剤 |
WO2015029828A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | Jfeスチール株式会社 | 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、ならびに絶縁被膜形成用被覆剤 |
KR101551434B1 (ko) | 2014-02-12 | 2015-09-07 | 주식회사 노루홀딩스 | 고 내습성 유-무기 복합 클리어 코팅도료 |
WO2016021545A1 (ja) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | 三菱樹脂株式会社 | 塗布フィルム |
JP6109460B1 (ja) * | 2015-10-27 | 2017-04-05 | 関西ペイント株式会社 | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物 |
JP6622324B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-12-18 | ハリマ化成株式会社 | 金属微粒子分散剤、金属微粒子分散液、コーティング剤、硬化膜およびバインダ樹脂 |
CN105670350A (zh) * | 2016-02-17 | 2016-06-15 | 上海新安纳电子科技有限公司 | 一种成膜硅溶胶及其制备方法与应用 |
CN107090245A (zh) * | 2017-06-14 | 2017-08-25 | 浙江洋铭实业有限公司 | 一种铝合金梯子用的防腐涂料及防腐方法 |
CN109321075A (zh) * | 2018-09-14 | 2019-02-12 | 广东华科新材料研究院有限公司 | 一种水性防腐涂料及其制备方法 |
CN109251660B (zh) | 2018-09-21 | 2019-09-06 | 青岛理工大学 | 一种氧化铝溶胶-硅烷复合材料及其制备方法和应用 |
CN109825151A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-05-31 | 中锆纳米材料股份有限公司 | 一种纳米氧化锆改性树脂 |
KR102206436B1 (ko) * | 2019-04-18 | 2021-01-22 | 주식회사 케이씨씨 | 도료 조성물 |
KR102258521B1 (ko) * | 2019-07-29 | 2021-05-31 | 주식회사 케이씨씨 | 수용성 도료 조성물 |
CN111748231A (zh) * | 2020-06-28 | 2020-10-09 | 四川硅迪新材料有限公司 | 一种锑氧化物溶胶的合成方法及阻燃助剂 |
CN116285653B (zh) * | 2023-04-15 | 2024-07-09 | 千浪化研新材料(上海)有限公司 | 一种uv双重固化高光油漆及其制备方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2801185A (en) * | 1952-05-16 | 1957-07-30 | Du Pont | Silica hydrosol powder |
JPS5861829A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-13 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 磁性流体の製造法 |
JPS6090270A (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-21 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 厚膜塗装可能な被覆用組成物 |
US4753753A (en) * | 1985-11-26 | 1988-06-28 | Japan Exlan Company, Limited | Chemically stable aqueous antimony oxide sol |
US5304324A (en) * | 1986-03-07 | 1994-04-19 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Monodispersed glycol suspension of fine inorganic oxide particles having excellent dispersion stability |
US4844976A (en) * | 1987-03-09 | 1989-07-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Retroreflective sheet coated with silica layer |
GB2211762B (en) * | 1987-11-13 | 1991-11-13 | Kobe Steel Ltd | Zinc alloy-plated corrosion preventive steel sheet having an organic coating layer thereon and a method for making the same |
DE3740774A1 (de) * | 1987-12-02 | 1989-06-15 | Herberts Gmbh | Bindemittel, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung in klaren oder pigmentierten ueberzugsmitteln |
JPH0749453B2 (ja) * | 1988-04-12 | 1995-05-31 | 株式会社日本触媒 | アクリルポリオールの製造方法 |
JP2730552B2 (ja) * | 1988-06-13 | 1998-03-25 | 触媒化成工業株式会社 | コーティング組成物 |
US4931491A (en) * | 1988-11-25 | 1990-06-05 | Savin Roland R | Coating composition exhibiting improved resistance to environmental attack |
US5035745A (en) * | 1990-06-29 | 1991-07-30 | Ppg Industries, Inc. | Ion-exchanged abrasion resistant coatings |
JP2646150B2 (ja) * | 1990-08-27 | 1997-08-25 | 出光興産 株式会社 | 撥水性シリカゾルおよびその製造方法 |
JPH04173882A (ja) * | 1990-11-07 | 1992-06-22 | Tonen Corp | アクリル樹脂系塗料用組成物 |
JPH04292677A (ja) * | 1991-03-22 | 1992-10-16 | Tonen Corp | 塗料用組成物 |
US5785892A (en) * | 1991-04-24 | 1998-07-28 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Organo-antimony oxide sols and coating compositions thereof |
JPH04339868A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-26 | Tonen Corp | ハードコート用組成物 |
US5639546A (en) * | 1991-09-03 | 1997-06-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Coated article having improved adhesion to organic coatings |
JP3235864B2 (ja) * | 1992-03-28 | 2001-12-04 | 触媒化成工業株式会社 | 無機酸化物コロイド粒子 |
CN1071366C (zh) * | 1995-04-28 | 2001-09-19 | 日本油脂Basf涂料株式会社 | 涂料组合物及制法和无机氧化物溶胶分散组分的制法 |
KR100239103B1 (ko) * | 1995-06-06 | 2000-01-15 | 우노 마사야스 | 열경화성조성물, 도장마무리방법 및 도장물품 |
DE69804373T2 (de) * | 1997-05-26 | 2002-10-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Verfahren zur Herstellung eines hydrophoben Kieselsäure Organosols |
-
1996
- 1996-04-24 CN CN96190399A patent/CN1071366C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 EP EP96912222A patent/EP0768351B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 CN CNB001348256A patent/CN1163559C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 WO PCT/JP1996/001114 patent/WO1996034063A1/ja active IP Right Grant
- 1996-04-24 DE DE69615304T patent/DE69615304T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-24 JP JP53235396A patent/JP3298891B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-27 US US08/758,062 patent/US6022919A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-27 US US09/361,847 patent/US6376559B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012514678A (ja) * | 2009-01-09 | 2012-06-28 | ネペス カンパニー リミテッド | ナノ大で分散された顔料を含む有色透明コーティング塗料組成物、コーティングされた基材及びその製造方法 |
KR101057615B1 (ko) | 2009-12-28 | 2011-08-19 | 조광페인트주식회사 | 레이저 에칭용 수지 조성물 및 도료 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1332212A (zh) | 2002-01-23 |
CN1163559C (zh) | 2004-08-25 |
US6376559B1 (en) | 2002-04-23 |
US6022919A (en) | 2000-02-08 |
EP0768351B1 (en) | 2001-09-19 |
EP0768351A4 (en) | 1998-06-10 |
DE69615304T2 (de) | 2002-05-02 |
CN1071366C (zh) | 2001-09-19 |
EP0768351A1 (en) | 1997-04-16 |
DE69615304D1 (de) | 2001-10-25 |
CN1152328A (zh) | 1997-06-18 |
WO1996034063A1 (fr) | 1996-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3298891B2 (ja) | 塗料組成物、塗料組成物の製造方法及び無機酸化物ゾルの分散体の製造方法 | |
EP2986681B1 (en) | An aqueous coating composition | |
CA2951693C (en) | Acrylic polymers, curable film-forming compositions prepared therefrom, and method of mitigating dirt build-up on a substrate | |
JP3931348B2 (ja) | 熱硬化性組成物、塗装仕上げ方法および塗装物品 | |
KR20020008070A (ko) | 코팅용 수지 조성물 및 경화용 코팅 조성물 | |
JP3937739B2 (ja) | 上塗り塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品 | |
KR102258521B1 (ko) | 수용성 도료 조성물 | |
JPH07224146A (ja) | 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法 | |
JP3477701B2 (ja) | 塗料組成物 | |
WO2002016520A1 (fr) | Composition de revetement non salissante, procede de revetement de finition, et article revetu | |
US9187670B1 (en) | Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate | |
EP3191536B1 (en) | Curable film-forming compositions and method of mitigating dirt build-up on a substrate | |
JP2006306994A (ja) | 水性塗料組成物及び該水性塗料組成物の塗装方法 | |
CN112262189B (zh) | 水性涂料用表面调整剂、水性涂料组合物、涂膜以及多层涂膜 | |
JP2001279164A (ja) | 塗料組成物 | |
EP0411630A2 (en) | Coating composition | |
JP3801347B2 (ja) | 塗装仕上げ方法及び塗装物品 | |
CN104910789B (zh) | 水性着色基础涂料组合物以及使用其的修补涂装方法 | |
KR100237104B1 (ko) | 도장마무리방법 및 도장물품 | |
WO2019073698A1 (ja) | 床面の表面保護被膜形成方法 | |
JPH10219190A (ja) | 多液型水性塗料組成物 | |
KR100254534B1 (ko) | 산화규소졸의 분산체의 제조방법 | |
KR100222502B1 (ko) | 도료조성물 및 도료조성물의 제조방법 | |
JPH11148049A (ja) | 塗料組成物、塗装物及び無機酸化物ゾルの製造方法 | |
JP2002105386A (ja) | 塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |