JP2848543B2 - 板状体の搬送装置 - Google Patents
板状体の搬送装置Info
- Publication number
- JP2848543B2 JP2848543B2 JP3081563A JP8156391A JP2848543B2 JP 2848543 B2 JP2848543 B2 JP 2848543B2 JP 3081563 A JP3081563 A JP 3081563A JP 8156391 A JP8156391 A JP 8156391A JP 2848543 B2 JP2848543 B2 JP 2848543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- roll
- roller
- rolls
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 101100321304 Bacillus subtilis (strain 168) yxdM gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G13/00—Roller-ways
- B65G13/02—Roller-ways having driven rollers
- B65G13/06—Roller driving means
- B65G13/07—Roller driving means having endless driving elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G49/00—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
- B65G49/05—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
- B65G49/06—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/163—Drive means, clutches, gearing or drive speed control means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/165—Supports or couplings for roller ends, e.g. trunions, gudgeons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B35/00—Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
- C03B35/14—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
- C03B35/16—Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
- C03B35/18—Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
- C03B35/186—End caps, end fixtures or roller end shape designs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は板ガラスのような板状体
を例えば水平状態で搬送する装置に関する。
を例えば水平状態で搬送する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】加熱炉内で板ガラスを水平状態で等速搬
送するには、加熱炉内に多数の搬送ロールをその軸が板
ガラスの搬送方向と直交するように配列し、各搬送ロー
ルの上端にて水平な搬送面を形成するようにしている。
送するには、加熱炉内に多数の搬送ロールをその軸が板
ガラスの搬送方向と直交するように配列し、各搬送ロー
ルの上端にて水平な搬送面を形成するようにしている。
【0003】そして、搬送ロールを等速で回転させる機
構として従来は、搬送ロールの端部にギヤを嵌着し、こ
のギヤにモータによって駆動するチェーンや他のギヤ列
を連結して各搬送ロールを回転させる機構、或いはモー
タによって走行するチェーンや無端ベルト上に搬送ロー
ルを載せて回転せしめる機構が知られている。
構として従来は、搬送ロールの端部にギヤを嵌着し、こ
のギヤにモータによって駆動するチェーンや他のギヤ列
を連結して各搬送ロールを回転させる機構、或いはモー
タによって走行するチェーンや無端ベルト上に搬送ロー
ルを載せて回転せしめる機構が知られている。
【0004】しかしながら、従来の機構のうち前者にあ
っては、搬送速度を変化させる際等にギヤ間またはギヤ
とチェーン間にバックラッシュが発生し、板ガラスと搬
送ロールとの間にスリップが発生し、加熱されて軟らか
くなっている板ガラスに傷をつける不利があり、また後
者にあってはバックラッシュの問題はある程度解決でき
るが、多数の搬送ロールのうちから傷つきロールを発見
するのが困難であるという問題があった。
っては、搬送速度を変化させる際等にギヤ間またはギヤ
とチェーン間にバックラッシュが発生し、板ガラスと搬
送ロールとの間にスリップが発生し、加熱されて軟らか
くなっている板ガラスに傷をつける不利があり、また後
者にあってはバックラッシュの問題はある程度解決でき
るが、多数の搬送ロールのうちから傷つきロールを発見
するのが困難であるという問題があった。
【0005】そこで本出願人は上記の問題を解消し得る
搬送装置を特開平3−16928号として提案した。こ
の先行技術は無端ベルト上に搬送ロールの端部をのせて
搬送ロールを回転せしめるとともに、各搬送ロールを個
別に支持ローラによって上下位置切替可能としたもので
ある。
搬送装置を特開平3−16928号として提案した。こ
の先行技術は無端ベルト上に搬送ロールの端部をのせて
搬送ロールを回転せしめるとともに、各搬送ロールを個
別に支持ローラによって上下位置切替可能としたもので
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平3−16928
号に開示される技術によれば、バックラッシュによる不
利を解消して且つ傷つきロールの発見と交換が容易にな
るが、搬送ロールと無端ベルトとの間で滑りが生じ、各
搬送ロールの回転速度が等速にならない場合があり、こ
れにより加熱されて軟らかくなっている板ガラスに傷を
つけるおそれがある。
号に開示される技術によれば、バックラッシュによる不
利を解消して且つ傷つきロールの発見と交換が容易にな
るが、搬送ロールと無端ベルトとの間で滑りが生じ、各
搬送ロールの回転速度が等速にならない場合があり、こ
れにより加熱されて軟らかくなっている板ガラスに傷を
つけるおそれがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係る搬送装置は、多数の搬送ロールをその軸が板
状体の搬送方向と直交するように配列し、各搬送ロール
の上端にて搬送面を形成するようにした搬送装置におい
て、この搬送装置の少なくとも搬送方向に沿った一側に
はモータの駆動力を受けて回転する多数のロール支持コ
ロを配置し、これらロール支持コロのうち搬送方向両端
のロール支持コロを除いた各ロール支持コロは隣り合う
2本の搬送ロールを共通して支持して同時に2本の搬送
ロールに動力を伝達し且つ、各搬送ロールの端部に大径
部と小径部とを形成し、各搬送ロールを軸方向に引き出
し可能に構成し、搬送ロールを引き出すことで、小径部
をロール支持コロに載せて当該搬送ロールの上端レベル
を他の搬送ロールの上端レベルより下げることができる
ように構成した。
発明に係る搬送装置は、多数の搬送ロールをその軸が板
状体の搬送方向と直交するように配列し、各搬送ロール
の上端にて搬送面を形成するようにした搬送装置におい
て、この搬送装置の少なくとも搬送方向に沿った一側に
はモータの駆動力を受けて回転する多数のロール支持コ
ロを配置し、これらロール支持コロのうち搬送方向両端
のロール支持コロを除いた各ロール支持コロは隣り合う
2本の搬送ロールを共通して支持して同時に2本の搬送
ロールに動力を伝達し且つ、各搬送ロールの端部に大径
部と小径部とを形成し、各搬送ロールを軸方向に引き出
し可能に構成し、搬送ロールを引き出すことで、小径部
をロール支持コロに載せて当該搬送ロールの上端レベル
を他の搬送ロールの上端レベルより下げることができる
ように構成した。
【0008】
【作用】各搬送ロールの端部に大径部と小径部とを形成
し、搬送ロールを引き出すことで、小径部をロール支持
コロに載せて搬送ロールの上端レベルを他の搬送ロール
の上端レベルより下げることができる。任意の搬送ロー
ルを板ガラス下面から離して、板ガラスに傷がつくか否
かを判定することにより、簡単に傷つき搬送ロールを発
見することができる。
し、搬送ロールを引き出すことで、小径部をロール支持
コロに載せて搬送ロールの上端レベルを他の搬送ロール
の上端レベルより下げることができる。任意の搬送ロー
ルを板ガラス下面から離して、板ガラスに傷がつくか否
かを判定することにより、簡単に傷つき搬送ロールを発
見することができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで図1は本発明に係る水平搬送装置の全
体斜視図、図2は同水平搬送装置の要部の拡大平面図、
図3は図2をA方向から見た側面図、図4は図3をB−
B方向から見た図、図5は図4をC−C方向から見た
図、図6は図4をD−D方向から見た図であり、この実
施例にあっては加熱炉内に水平搬送装置を配置してい
る。
説明する。ここで図1は本発明に係る水平搬送装置の全
体斜視図、図2は同水平搬送装置の要部の拡大平面図、
図3は図2をA方向から見た側面図、図4は図3をB−
B方向から見た図、図5は図4をC−C方向から見た
図、図6は図4をD−D方向から見た図であり、この実
施例にあっては加熱炉内に水平搬送装置を配置してい
る。
【0010】水平搬送装置1は加熱炉2の底部左右にそ
れぞれフレーム3,4を設け、一方のフレーム3に沿っ
てスチールベルト等の無端ベルト5を配置している。こ
の無端ベルト5はモータ6によって回転せしめられる駆
動プーリ7とこの駆動プーリ7に対し搬送方向において
離間した位置の被動プーリ8間に張設され、且つ駆動プ
ーリ7寄りの部分にはテンションプーリ9が設けられ、
更に駆動プーリ7に対し押圧ローラ10によって無端ベ
ルト5を押し付けてスリップ防止を図っている。また、
無端ベルトについては通常平ベルトを用いるが、チェー
ンを用いてもよい。この場合はプーリの代りにギヤを用
いる。
れぞれフレーム3,4を設け、一方のフレーム3に沿っ
てスチールベルト等の無端ベルト5を配置している。こ
の無端ベルト5はモータ6によって回転せしめられる駆
動プーリ7とこの駆動プーリ7に対し搬送方向において
離間した位置の被動プーリ8間に張設され、且つ駆動プ
ーリ7寄りの部分にはテンションプーリ9が設けられ、
更に駆動プーリ7に対し押圧ローラ10によって無端ベ
ルト5を押し付けてスリップ防止を図っている。また、
無端ベルトについては通常平ベルトを用いるが、チェー
ンを用いてもよい。この場合はプーリの代りにギヤを用
いる。
【0011】またフレーム3,4上には支持プレート1
1,12を立設し、一方の支持プレート11にはベアリ
ングを介して軸13を回転自在に支承し、他方の支持プ
レート12には軸14を固着し、軸13の内側端に嵌着
した駆動側ロール支持コロ15と軸14の内側端に回転
自在に取付けた被動側ロール支持コロ16上に搬送ロー
ル20を載置している。
1,12を立設し、一方の支持プレート11にはベアリ
ングを介して軸13を回転自在に支承し、他方の支持プ
レート12には軸14を固着し、軸13の内側端に嵌着
した駆動側ロール支持コロ15と軸14の内側端に回転
自在に取付けた被動側ロール支持コロ16上に搬送ロー
ル20を載置している。
【0012】搬送ロール20…はその軸が板ガラスGの
搬送方向と直交する方向に配置され、両端にはロールキ
ャップ21,22が嵌着されている。これらロールキャ
ップ21,22はそれぞれ大径部21a,22aと小径
部21b,22bを有し、板ガラスGを搬送する際には
大径部21a,22aを前記駆動側ロール支持コロ15
及び被動側ロール支持コロ16上に載置し、駆動側ロー
ル支持コロ15の回転力を搬送ロール20に伝達するこ
とで、搬送ロール20を回転せしめるようにしている。
搬送方向と直交する方向に配置され、両端にはロールキ
ャップ21,22が嵌着されている。これらロールキャ
ップ21,22はそれぞれ大径部21a,22aと小径
部21b,22bを有し、板ガラスGを搬送する際には
大径部21a,22aを前記駆動側ロール支持コロ15
及び被動側ロール支持コロ16上に載置し、駆動側ロー
ル支持コロ15の回転力を搬送ロール20に伝達するこ
とで、搬送ロール20を回転せしめるようにしている。
【0013】そして、この際に駆動側ロール支持コロ1
5と搬送ロール20との間で確実に動力が伝達されスリ
ップが生じないように駆動側ロール支持コロ15の周面
にゴム17を焼き付けている。また被動側ロール支持コ
ロ16については摩擦力が大きいと余分な動力が必要に
なるので、その周面を平滑面としている。
5と搬送ロール20との間で確実に動力が伝達されスリ
ップが生じないように駆動側ロール支持コロ15の周面
にゴム17を焼き付けている。また被動側ロール支持コ
ロ16については摩擦力が大きいと余分な動力が必要に
なるので、その周面を平滑面としている。
【0014】また、駆動側ロール支持コロ15による搬
送ロール20の支持は、各搬送ロール20の間に各駆動
側ロール支持コロ15が位置するようにし、各駆動側ロ
ール支持コロ15で隣り合う2本の搬送ロール20を共
通して支持し、同時に2本の搬送ロールに動力を伝達す
るようにしている。このような構成とすることで、各搬
送ロール20の回転速度が等しくなる。
送ロール20の支持は、各搬送ロール20の間に各駆動
側ロール支持コロ15が位置するようにし、各駆動側ロ
ール支持コロ15で隣り合う2本の搬送ロール20を共
通して支持し、同時に2本の搬送ロールに動力を伝達す
るようにしている。このような構成とすることで、各搬
送ロール20の回転速度が等しくなる。
【0015】また、軸13の外側端には受けローラ18
を固着し、この受けローラ18を介して駆動側ロール支
持コロ15を回転せしめるようにしている。即ち、支持
プレート11の外側面にブラケット30を設け、このブ
ラケット30にレバー31を回動自在に取付け、このレ
バー31によりリンク32及びフック33を介して昇降
動せしめられる支持体34に搬送方向に沿って伸びるプ
レート35を取付け、このプレート35の内側面に複数
個の押圧ローラ36を等間隔で取付けている。
を固着し、この受けローラ18を介して駆動側ロール支
持コロ15を回転せしめるようにしている。即ち、支持
プレート11の外側面にブラケット30を設け、このブ
ラケット30にレバー31を回動自在に取付け、このレ
バー31によりリンク32及びフック33を介して昇降
動せしめられる支持体34に搬送方向に沿って伸びるプ
レート35を取付け、このプレート35の内側面に複数
個の押圧ローラ36を等間隔で取付けている。
【0016】而して、レバー31を図4の矢印方向に引
き上げると、支持体34に設けたピン34aがブラケッ
ト30の凹部30aから抜け、また支持体34に設けた
ピン34bがブラケット30に設けた長孔30bに沿っ
て上動し、更に支持体34はピン34bを中心として図
4において反時計方向に回動し、図の想像線で示すよう
に無端ベルト5の斜め上方に逃げ、無端ベルト5と受け
ローラ18との間の動力伝達は断たれる。またこの状態
で無端ベルト5の交換を行う。一方レバー31を下方に
引き下げることで、押圧ローラ36が下降して一対の受
けローラ18に無端ベルト5を押し付け、動力伝達を行
う。
き上げると、支持体34に設けたピン34aがブラケッ
ト30の凹部30aから抜け、また支持体34に設けた
ピン34bがブラケット30に設けた長孔30bに沿っ
て上動し、更に支持体34はピン34bを中心として図
4において反時計方向に回動し、図の想像線で示すよう
に無端ベルト5の斜め上方に逃げ、無端ベルト5と受け
ローラ18との間の動力伝達は断たれる。またこの状態
で無端ベルト5の交換を行う。一方レバー31を下方に
引き下げることで、押圧ローラ36が下降して一対の受
けローラ18に無端ベルト5を押し付け、動力伝達を行
う。
【0017】一方、被動側の支持プレート12の外側面
には軸受け40を取付け、この軸受け40内に係止溝4
1aを形成したロッド41を挿入し、軸受け40には係
止溝41aに係止するビス42を螺着している。そし
て、ロッド41の外側端には連結プレート43を取付
け、この連結プレート43の中間位置にレバー44を固
着し、先端位置で位置規制ローラ45を回転自在に支承
し、この位置規制ローラ45を搬送ロール20の被動側
端に形成した溝23に嵌め込むことで軸方向の位置規制
を行っている。
には軸受け40を取付け、この軸受け40内に係止溝4
1aを形成したロッド41を挿入し、軸受け40には係
止溝41aに係止するビス42を螺着している。そし
て、ロッド41の外側端には連結プレート43を取付
け、この連結プレート43の中間位置にレバー44を固
着し、先端位置で位置規制ローラ45を回転自在に支承
し、この位置規制ローラ45を搬送ロール20の被動側
端に形成した溝23に嵌め込むことで軸方向の位置規制
を行っている。
【0018】また、搬送ロール20の搬送方向の位置規
制は搬送ロール20を一対の駆動側ロール支持コロ1
5,15及び被動側ロール支持コロ16,16間に載置
することで行っている。尚、加熱炉2内に搬送ロール2
0を配置すると、熱膨張して軸方向に伸びるが、搬送ロ
ール20の駆動側端部についてはフリーの状態にしてい
るのでこの部分で伸びを吸収する。
制は搬送ロール20を一対の駆動側ロール支持コロ1
5,15及び被動側ロール支持コロ16,16間に載置
することで行っている。尚、加熱炉2内に搬送ロール2
0を配置すると、熱膨張して軸方向に伸びるが、搬送ロ
ール20の駆動側端部についてはフリーの状態にしてい
るのでこの部分で伸びを吸収する。
【0019】以上において、モータ6を駆動すると無端
ベルト5が走行し、無端ベルト5を押し付けられている
受けローラ18、軸13及び駆動側ロール支持コロ15
が回転し、搬送ロール20…を等速で回転せしめる。
ベルト5が走行し、無端ベルト5を押し付けられている
受けローラ18、軸13及び駆動側ロール支持コロ15
が回転し、搬送ロール20…を等速で回転せしめる。
【0020】ところで上記の搬送において、いずれかの
搬送ロール20に傷が発生すると、その傷が板ガラスG
に転写されるので、傷つきロールを発見して交換しなけ
ればならない。この傷つきロールを発見するには例えば
特定の搬送ロール20或いは特定の群の搬送ロール20
を、ビス42を緩めてレバー44を引くことで軸方向に
ずらす。すると、ロールキャップ21,22の小径部2
1b,22bが駆動側ロール支持コロ15及び被動側ロ
ール支持コロ16に載り、搬送ロール20が下がり板ガ
ラスG下面から離れる。そして、この時板ガラスGに傷
が転写されなくなれば当該下げた搬送ロール20に傷が
あることになるのでその搬送ロール20を交換する。
搬送ロール20に傷が発生すると、その傷が板ガラスG
に転写されるので、傷つきロールを発見して交換しなけ
ればならない。この傷つきロールを発見するには例えば
特定の搬送ロール20或いは特定の群の搬送ロール20
を、ビス42を緩めてレバー44を引くことで軸方向に
ずらす。すると、ロールキャップ21,22の小径部2
1b,22bが駆動側ロール支持コロ15及び被動側ロ
ール支持コロ16に載り、搬送ロール20が下がり板ガ
ラスG下面から離れる。そして、この時板ガラスGに傷
が転写されなくなれば当該下げた搬送ロール20に傷が
あることになるのでその搬送ロール20を交換する。
【0021】斯かる操作は板ガラスGを搬送したまま行
うので、作業が中断することがなく効率良く行える。
うので、作業が中断することがなく効率良く行える。
【0022】図7は別実施例を示す図4と同様の図であ
り、この実施例にあっては搬送ロール20の駆動側端に
ロールキャップ21をスプライン嵌合することで軸方向
に移動可能とし、更にロールキャップ21の外端にベア
リング21cを組込み、このベアリング21cにピン2
4を突き当てることで軸方向の位置規制を行うようにし
ている。
り、この実施例にあっては搬送ロール20の駆動側端に
ロールキャップ21をスプライン嵌合することで軸方向
に移動可能とし、更にロールキャップ21の外端にベア
リング21cを組込み、このベアリング21cにピン2
4を突き当てることで軸方向の位置規制を行うようにし
ている。
【0023】尚、図示例にあっては水平搬送装置全体を
加熱炉内に配置したが、搬送ロールのみを加熱炉内に配
置し、他の駆動系つまり無端ベルトやロール支持コロ等
を加熱炉外に配置してもよい。
加熱炉内に配置したが、搬送ロールのみを加熱炉内に配
置し、他の駆動系つまり無端ベルトやロール支持コロ等
を加熱炉外に配置してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
ロール支持コロにて支持される搬送ロールの端部に大径
部と小径部を形成することで、搬送ロールを引き出すだ
けで搬送ロールの上下位置を切り替えることができ、簡
単に傷つきロールを発見することができる。
ロール支持コロにて支持される搬送ロールの端部に大径
部と小径部を形成することで、搬送ロールを引き出すだ
けで搬送ロールの上下位置を切り替えることができ、簡
単に傷つきロールを発見することができる。
【0025】
【0026】
【図1】本発明に係る水平搬送装置の全体斜視図
【図2】同水平搬送装置の要部の拡大平面図
【図3】図2をA方向から見た側面図
【図4】図3をB−B方向から見た図
【図5】図4をC−C方向から見た図
【図6】図4をD−D方向から見た図
【図7】別実施例を示す図4と同様の図
1…水平搬送装置、2…加熱炉、5…無端ベルト、15
…駆動側ロール支持コロ、16…被動側ロール支持コ
ロ、20…搬送ロール、21,22ロールキャップ、2
1a,22a…大径部、21b,22b…小径部、G…
板ガラス。
…駆動側ロール支持コロ、16…被動側ロール支持コ
ロ、20…搬送ロール、21,22ロールキャップ、2
1a,22a…大径部、21b,22b…小径部、G…
板ガラス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65G 39/00 - 39/20 B65G 13/071 B65H 5/06
Claims (1)
- 【請求項1】 多数の搬送ロールをその軸が板状体の搬
送方向と直交するように配列し、各搬送ロールの上端に
て搬送面を形成するようにした搬送装置において、この
搬送装置の少なくとも搬送方向に沿った一側にはモータ
の駆動力を受けて回転する多数のロール支持コロを配置
し、これらロール支持コロのうち搬送方向両端のロール
支持コロを除いた各ロール支持コロは隣り合う2本の搬
送ロールを共通して支持して同時に2本の搬送ロールに
動力を伝達し且つ、各搬送ロールの端部に大径部と小径
部とを形成し、各搬送ロールを軸方向に引き出し可能に
構成し、搬送ロールを引き出すことで、小径部をロール
支持コロに載せて当該搬送ロールの上端レベルを他の搬
送ロールの上端レベルより下げることができるように構
成したことを特徴とする板状体の搬送装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3081563A JP2848543B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 板状体の搬送装置 |
US07/851,053 US5244081A (en) | 1991-03-20 | 1992-03-13 | Conveyor apparatus for horizontally feeding sheet material |
CA002063120A CA2063120C (en) | 1991-03-20 | 1992-03-16 | Conveyor apparatus for horizontally feeding sheet material |
KR1019920004626A KR100221090B1 (ko) | 1991-03-20 | 1992-03-20 | 판재 반송장치 |
DE69201385T DE69201385T2 (de) | 1991-03-20 | 1992-03-20 | Transporter zum Futtern von Scheibenmaterial. |
EP92302437A EP0505206B1 (en) | 1991-03-20 | 1992-03-20 | Conveyor apparatus for feeding sheet material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3081563A JP2848543B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 板状体の搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04292349A JPH04292349A (ja) | 1992-10-16 |
JP2848543B2 true JP2848543B2 (ja) | 1999-01-20 |
Family
ID=13749765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3081563A Expired - Fee Related JP2848543B2 (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 板状体の搬送装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5244081A (ja) |
EP (1) | EP0505206B1 (ja) |
JP (1) | JP2848543B2 (ja) |
KR (1) | KR100221090B1 (ja) |
CA (1) | CA2063120C (ja) |
DE (1) | DE69201385T2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5415281A (en) * | 1993-03-25 | 1995-05-16 | Rapistan Demag Corporation | High speed article unscrambler and aligner |
US5360100A (en) * | 1994-01-21 | 1994-11-01 | Bourgeois Ronald D | Roller conveyor |
US5411132A (en) * | 1994-01-21 | 1995-05-02 | Bourgeois; Ronald D. | Accumulating roller conveyor |
US5826702A (en) * | 1996-07-16 | 1998-10-27 | The Buschman Company | Take-up system for the drive belt of a live roller conveyor |
US5997460A (en) * | 1998-01-29 | 1999-12-07 | Young; Alan D. | Inline delivery vehicle for a web offset printing press |
US6065588A (en) * | 1998-07-02 | 2000-05-23 | Mannesmann Dematic Rapistan Corp. | Contact assembly for accumulation conveyors |
US6478142B2 (en) | 1998-12-09 | 2002-11-12 | Rapistan Systems Advertising Corp. | Contact assembly for accumulation conveyors |
DE10020608A1 (de) * | 2000-04-27 | 2001-10-31 | Dynamic Systems Engineering B | Lager- und/oder Transportvorrichtung für Stückgüter |
WO2003086908A1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Rapistan Systems Advertising Corp. | Tape drive conveyor |
DE10312935B4 (de) | 2003-03-22 | 2006-01-26 | Wolfcraft Gmbh | Stützbock |
DE10319067A1 (de) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Wolfcraft Gmbh | Traggestell |
EP1522514B1 (en) * | 2003-10-07 | 2007-03-21 | Fujicopian Co., Ltd. | Coating film transfer tool |
US7299916B2 (en) * | 2004-06-22 | 2007-11-27 | Lockheed Martin Corporation | Transfer mechanism and method of use |
DE202005006587U1 (de) * | 2005-04-20 | 2005-08-25 | Rollmod Hochtemperatur-Transportsysteme Gmbh | Antriebsvorrichtung für Rollen von Rollenherdöfen und Rollenherdofen |
US7537107B2 (en) * | 2006-11-17 | 2009-05-26 | Milwaukee Electronics Corporation | External direct drive for a roller conveyor |
US7841461B2 (en) * | 2007-10-23 | 2010-11-30 | Dematic Corp. | Roller transport conveyor and method |
JP2009210252A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-09-17 | Ngk Insulators Ltd | 平板状部材の熱処理炉 |
AU2010298016B2 (en) * | 2009-09-28 | 2014-01-16 | Dematic Corp. | Belt drive conveyor with power tap off |
US9719725B2 (en) * | 2014-10-10 | 2017-08-01 | Caterpillar Inc. | Heat treatment roller hearth furnace drive system |
JP5731062B1 (ja) * | 2014-12-08 | 2015-06-10 | 中外炉工業株式会社 | ローラーコンベア、不良ローラーの検出方法及び連続処理設備 |
US20180100697A1 (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-12 | Tung Chang Machinery And Engineering Co., Ltd. | Glass heating furnace and glass |
CN108516128B (zh) * | 2018-05-23 | 2023-07-25 | 南京工程学院 | 一种曲奇饼干自动阵列理料机械手 |
KR200489439Y1 (ko) * | 2018-12-28 | 2019-06-18 | 배주연 | 원스텝 커피 파우더 클린징 제조 장치 |
JP7331165B2 (ja) * | 2022-01-25 | 2023-08-22 | 中外炉工業株式会社 | ワークの搬送装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US633572A (en) * | 1898-06-02 | 1899-09-26 | William Garrett | Billet-conveyer. |
US3643788A (en) * | 1970-07-06 | 1972-02-22 | Alvey Inc | Accumulation live roller conveyor |
US4473149A (en) * | 1976-08-02 | 1984-09-25 | The E. W. Buschman Company | Roller conveyor with friction roll drive |
US4300937A (en) * | 1979-05-29 | 1981-11-17 | Tgs Systems, Inc. | Quench devices, glass tempering furnaces, and methods of utilizing same |
US4332608A (en) * | 1979-05-29 | 1982-06-01 | Rhonehouse Donald E | Chain drive mechanism for equipment for heating and cooling workpieces |
US4488639A (en) * | 1981-09-08 | 1984-12-18 | E. W. Buschman Company | Roller conveyor with friction roll device |
USRE32497E (en) * | 1983-09-12 | 1987-09-08 | Casso Solar Corporation | Glass furnace with heat sensing means |
DE3343653A1 (de) * | 1983-12-02 | 1985-06-13 | Flachglas AG, 8510 Fürth | Vorrichtung fuer die behandlung von warmen oder zu erwaermenden glasscheiben |
US4725300A (en) * | 1987-02-11 | 1988-02-16 | Glasstech, Inc. | Glass sheet heating system including cradled roll conveyor |
US4832184A (en) * | 1987-03-20 | 1989-05-23 | Effective Flow Ideas, Inc. | Live roller conveyor apparatus |
JPH0316928A (ja) * | 1989-06-15 | 1991-01-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 板状体の水平搬送装置 |
US4957532A (en) * | 1989-06-20 | 1990-09-18 | Casso-Solar Corporation | Glass-treating furnace with roller conveyor |
US5105935A (en) * | 1991-05-21 | 1992-04-21 | Jervis B. Webb Company | Accumulation type roller conveyor drive assembly |
-
1991
- 1991-03-20 JP JP3081563A patent/JP2848543B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-13 US US07/851,053 patent/US5244081A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-16 CA CA002063120A patent/CA2063120C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-20 KR KR1019920004626A patent/KR100221090B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-03-20 DE DE69201385T patent/DE69201385T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-20 EP EP92302437A patent/EP0505206B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69201385T2 (de) | 1995-06-14 |
KR100221090B1 (ko) | 1999-10-01 |
KR920017926A (ko) | 1992-10-21 |
EP0505206B1 (en) | 1995-02-15 |
EP0505206A3 (en) | 1993-03-17 |
EP0505206A2 (en) | 1992-09-23 |
CA2063120C (en) | 2003-08-19 |
DE69201385D1 (de) | 1995-03-23 |
CA2063120A1 (en) | 1992-09-21 |
JPH04292349A (ja) | 1992-10-16 |
US5244081A (en) | 1993-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2848543B2 (ja) | 板状体の搬送装置 | |
JP3944940B2 (ja) | 基板の搬送装置 | |
KR20040089939A (ko) | 사무기기의 급지장치 | |
JPH0253341B2 (ja) | ||
GB2108474A (en) | Mill roll stand | |
JP3836222B2 (ja) | プリント配線板の搬送方法と装置 | |
US4725300A (en) | Glass sheet heating system including cradled roll conveyor | |
CN211953670U (zh) | 传输设备和热处理设备 | |
CN112620440B (zh) | 板材拼接系统及板材拼接方法 | |
KR100961610B1 (ko) | 판재 이송 장치 | |
JPH0747408B2 (ja) | 板状体の水平搬送装置 | |
JPH0632629A (ja) | 板状体の往復搬送装置 | |
EP0537017A1 (en) | Moving edge side registration device | |
JPH0316928A (ja) | 板状体の水平搬送装置 | |
JPS6145050Y2 (ja) | ||
JP3426812B2 (ja) | シート搬送コンベア装置 | |
KR100193782B1 (ko) | 복사기의 복사용지 이송장치 | |
CN222664510U (zh) | 一种板材输送装置 | |
JP4107170B2 (ja) | コンベア間搬送装置 | |
JPS6222515Y2 (ja) | ||
KR900007006Y1 (ko) | 레이저 프린터의 다매급지 방지장치 | |
JP3753439B2 (ja) | 曲線部用搬送装置 | |
EP0463312B1 (en) | Device for the selective insertion of different types of cardboard | |
JP2000034040A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2558226B2 (ja) | メッキ処理槽における動力伝達機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981023 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |