JP2690685B2 - 表示機能付携帯無線機 - Google Patents
表示機能付携帯無線機Info
- Publication number
- JP2690685B2 JP2690685B2 JP6077724A JP7772494A JP2690685B2 JP 2690685 B2 JP2690685 B2 JP 2690685B2 JP 6077724 A JP6077724 A JP 6077724A JP 7772494 A JP7772494 A JP 7772494A JP 2690685 B2 JP2690685 B2 JP 2690685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- housing
- unit
- display area
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B3/00—Audible signalling systems; Audible personal calling systems
- G08B3/10—Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
- G08B3/1008—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
- G08B3/1016—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
- G08B3/1025—Paging receivers with audible signalling details
- G08B3/1058—Pager holders or housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0241—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
- H04M1/0245—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S345/00—Computer graphics processing and selective visual display systems
- Y10S345/901—Electronic book with display
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S345/00—Computer graphics processing and selective visual display systems
- Y10S345/905—Display device with housing structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
関する。
ついて図面を参照して説明する。
1号公報に開示された「無線式個別受信装置」について
記載している。
無線式個別受信装置30は、筺体の上部側面に文字表示
用のLCDで構成された表示部31と、着信時に表示す
る着信表示ランプ32とを有した構成となっている。
(a)はその正面図、(b)はその側面図である。
23号公報に開示された「無線電話機」について記載し
ている。
無線電話機40は、第2ケーシング部分42が旋回軸4
6を軸にして第1ケーシング部分41内に折畳み込まれ
る構造になっており、(a)に示す開いた状態では、第
1ケーシング部分41の内表面にはダイヤルボタンから
成る操作面44と、文字表示用の表示部43とを有した
構成となっている。
(a)は折畳みを開いた状態を示す斜視図、(b)はそ
の折畳んだ状態を示す斜視図である。
5号公報に開示された折畳式携帯電話機について記載し
ている。
折畳式携帯電話機50は、筺体52がヒンジ部53を軸
にして筺体51内に折畳み込まれる構造になっており、
(a)に示す開いた状態では筺体51の内表面に表示部
54を有し、筺体52の内表面にはダイヤルボタンから
成るキー操作部56を有している。又、(b)に示す閉
じた状態でも着信が確認できるために、筺体51の上部
側面に着信表示ランプ55を有している。
携帯無線機は、図4に示す第1の従来例に示すように、
筺体の上部側面にLCDで構成された表示部31を有し
た構造となっているので、1行分の情報しか表示でき
ず、情報量が多くなった場合に、一度に表示する量に限
界があるという問題点がある。
ーシング部分41の内表面に表示部43を有し、更に図
6に示す第3の従来例では筺体51の内表面に表示部5
4を有し、第1の従来例に比して表示面積を複数行の文
字表示できるように拡大することが可能であるが、共に
折畳んだ状態では表示部43及び表示部54が見えず、
単に呼出しの場合での使用時でも必ず折畳みを開いて使
用する必要があり、操作上、非常に使い難いという問題
点がある。
無線機は、複数行の文字表示が可能な表示部を内表面に
備える第1の筺体と、前記表示部内の少なくとも1行分
の文字表示を行う部分表示領域が見える状態で前記第1
の筺体の前記内表面にヒンジによって折畳みされる第2
の筺体とからなり、前記第1の筺体は前記第2の筺体が
折畳み状態の場合には前記部分表示領域を駆動制御し前
記第2の筺体が折畳みを開いた状態の場合には前記表示
部の全表示領域の駆動制御を行い又前記第2の筺体から
の表示指示の入力によって前記表示部の駆動制御を行う
駆動制御手段を有し、前記第2の筺体は前記折畳み状態
で操作可能な外表面に設置された前記部分表示領域の表
示指示の第1の入力を含む基本機能の制御入力を行うた
めの第1の操作部と、前記第2の筺体が前記開いた状態
で操作可能な内表面に設置された前記表示部の全表示領
域の表示指示の第2の入力及び文字入力を含む高機能の
制御入力を行うための第2の操作部とを有し、前記駆動
制御手段は前記第2の筺体が前記折畳み状態か又は前記
開いた状態かを検出する検出手段と、この検出手段の検
出状態に応じて前記部分表示領域か又は前記全表示領域
を表示制御する表示制御手段とを有している。
筺体と、この第1の筺体の内表面上にヒンジによって折
畳みされる第2の筺体とからなり、前記第1の筺体は前
記内表面上に前記第2の筺体が折畳みされた状態の場合
に少なくとも1行分の文字表示が見える領域の部分表示
領域を含む複数行の文字表示が可能な表示部と、前記第
2の筺体が前記第1の筺体に折畳みされたかどうかを検
出する検出部と、この検出部からの検出信号に対応して
又は基本機能操作部からの前記部分表示領域への表示指
示の第1の入力信号又は高機能操作部からの前記表示部
の全表示領域への表示指示の第2の信号に対して前記表
示部の表示駆動・制御を行う表示駆動制御部とを有し、
前記第2の筺体は外表面に前記第1の入力信号を出力さ
せるためのキーを含む前記基本機能操作部と、内表面に
前記第2の入力信号を出力させるためのキー及び文字入
力用のキーを含む高機能操作部とを有している。
る。
ージャー)を示すブロック図、図2は本実施例の斜視図
を示し、(a)は折畳みを開いた状態を示す斜視図、
(b)は折畳み状態を示す斜視図である。
線機(ページャー)1は、第1の筺体1aと、第1の筺
体1aの内表面にヒンジ部2によって折畳みされる第2
の筺体1bとからなり、第1の筺体1aには第1の筺体
1aの内表面にヒンジ部2によって折畳みされた状態の
場合に(図2の(b)参照)少なくとも1行分の文字表
示が見える領域の部分表示領域3aを含む複数行の文字
表示が可能な表示部3と、第2の筺体1bが第1の筺体
1aに折畳みされたかどうかを検出する検出部6と、検
出部6の検出に対応して表示部3の表示駆動制御を行う
表示駆動部14と、基地局(図示省略)からの無線の呼
出信号及びメッセージを受信する無線部11と、無線部
11で受信した呼出信号が自己の呼出番号と一致するか
どうかを照合するデコーダ部12と、自己の呼出信号を
受信した場合の警報を発する報知部15と、本実施例の
携帯無線機1全体を制御する制御部13とを有し、第2
の筺体1bには外表面に警報の停止及び部分表示領域3
aの表示指示等のためのキーを含む基本機能操作部5
と、内表面に基本機能操作部5の機能に加えてメッセー
ジ入力等のためのキー及び表示部3の全表示領域の表示
指示を入力するためキーを含む高機能操作部4とを有し
ている。
を参照して説明する。
ーダ12が自己の呼出番号と照合して、一致すると制御
部13に信号を送る。制御部13は、さらに呼出信号に
続くメッセージ信号をデコーダ12を中継して無線部1
1から受け取る。メッセージを受け取った制御部13
は、報知部15を制御して、鳴音・発光・振動等による
警報を発する。そしてその警報に気づいた携帯者は携帯
無線機1が折畳み状態の場合には基本機能操作部5内の
停止ボタンを、または、開いている状態の場合には高機
能操作部4内の停止ボタンを押下する事により、制御部
13は報知部15を制御して報知を停止する。さらに制
御部13は検出部6により、折畳み開閉状態を検出し
て、表示部3の表示領域に対応したメッセージ表示デー
タを表示駆動部14に送る。表示部駆動部14は折畳み
状態の場合にはそれに対応した制御部13からのメッセ
ージ表示信号を表示部駆動信号に変換して表示部3の部
分表示領域3aにメッセージを表示させる。開いた状態
の場合には表示部3の全表示領域に受信メッセージを表
示させる。
検出の一例を示す断面図で、(a)は折畳みの開いた状
態の場合を示す断面図、(b)は折畳みされた状態の場
合を示す断面図である。
図2及び図3を参照して説明する。
保持された外部検出スイッチ41が第2の筺体1bによ
り押下され、さらに外部検出スイッチ41の押下により
内部検出スイッチ42が押下される。内部検出スイッチ
42は第1の筺体1a内のプリント板43上に実装して
おり、電気的に制御部13に接続している。したがって
制御部13は、内部検出スイッチ41の押下の有無によ
り、折畳み開閉状態を検出することができる。
を図1,図2を参照して説明する。
4内の予め定められたキーによる操作を携帯者が行った
場合に表示部3が全領域表示を行う様に、表示部駆動部
14を制御する。また基本機能操作部5内の予め定めら
れたキーによる操作を行った場合には、表示部3が一部
領域表示を行う様に表示部駆動部14を制御する。この
様に高機能操作部4又は基本機能操作部5内の予め定め
られたキーにより、検出部6を使用しなくても、折畳み
の開閉状態に対応して表示部領域の切り換えが可能であ
る。
bが折畳みされた状態の場合に、少なくとも1行分の文
字表示が見える領域の部分表示領域3aを含む複数行の
文字表示が可能な表示部3と、第2の筺体1bが折畳み
されているかどうかを検出する検出部6と、部分表示領
域3aの表示を指示するキーを含む基本機能操作部5
と、表示部3の全表示領域の表示を指示するキーと文字
入力機能とを含む高機能操作部4と、検出部6の検出に
対応して、又は、基本機能操作部5及び高機能操作部4
からの表示指令に対応して表示部3の表示駆動の制御を
行う制御部13及び表示駆動部14とを有することによ
り、第2の筺体1bが折畳み状態の場合でも、折畳みを
開けることなく、基本的な無線機としての機能を維持し
ながら部分表示領域3aに受信メッセージの一部分を表
示させて、速く確認することができる。
示部3の複数行の文字表示が可能な広い表示領域と、文
字入力が可能な高機能操作部4とを用いて、高機能の携
帯式の表示機能付無線機を実現化することができる。
文字表示が可能な表示部を内表面に備える第1の筺体
と、表示部内の少なくとも1行分の文字表示を行う部分
表示領域が見える状態で第1の筺体の内表面にヒンジに
よって折畳みされる第2の筺体とからなり、第1の筺体
は第2の筺体が折畳み状態の場合には部分表示領域を駆
動制御し第2の筺体が折畳みを開いた状態の場合には表
示部の全表示領域の駆動制御を行い又第2の筺体からの
表示指示の入力によって表示部の駆動制御を行う駆動制
御手段を有することにより、第2の筺体が折畳み状態の
場合でも、折畳みを開けることなく基本的な無線機の機
能を維持しながら部分表示領域に受信情報の一部を表示
させて、速く確認することができる効果がある。
3の複数行の文字表示が可能な全表示領域と、文字入力
が可能な第2の操作部とを用いて高機能の携帯式の表示
機能付無線機を実現させることができる効果がある。
を示すブロック図である。
いた状態を示す斜視図、(b)は折畳み状態を示す斜視
図である。
断面図で、(a)は折畳みの開いた状態の場合を示す断
面図、(b)は折畳みされた状態の場合を示す断面図で
ある。
状態を示す正面図、(b)は折畳みを開いた状態及び折
畳んだ状態を示す側面図である。
状態を示す斜視図、(b)は折畳んだ状態を示す斜視図
である。
Claims (4)
- 【請求項1】 複数行の文字表示が可能な表示部を内表
面に備える第1の筺体と、前記表示部内の少なくとも1
行分の文字表示を行う部分表示領域が見える状態で前記
第1の筺体の前記内表面にヒンジによって折畳みされる
第2の筺体とからなり、前記第1の筺体は前記第2の筺
体が折畳み状態の場合には前記部分表示領域を駆動制御
し前記第2の筺体が折畳みを開いた状態の場合には前記
表示部の全表示領域の駆動制御を行い又前記第2の筺体
からの表示指示の入力によって前記表示部の駆動制御を
行う駆動制御手段を有することを特徴とする表示機能付
携帯無線機。 - 【請求項2】 前記第2の筺体は前記折畳み状態で操作
可能な外表面に設置された前記部分表示領域の表示指示
の第1の入力を含む基本機能の制御入力を行うための第
1の操作部と、前記第2の筺体が前記開いた状態で操作
可能な内表面に設置された前記表示部の全表示領域の表
示指示の第2の入力及び文字入力を含む高機能の制御入
力を行うための第2の操作部とを有することを特徴とす
る請求項1記載の表示機能付携帯無線機。 - 【請求項3】 前記駆動制御手段は前記第2の筺体が前
記折畳み状態か又は前記開いた状態かを検出する検出手
段と、この検出手段の検出状態に応じて前記部分表示領
域か又は前記全表示領域を表示制御する表示制御手段と
を有すること特徴とする請求項1及び2記載の表示機能
付携帯無線機。 - 【請求項4】 第1の筺体と、この第1の筺体の内表面
上にヒンジによって折畳みされる第2の筺体とからな
り、前記第1の筺体は前記内表面上に前記第2の筺体が
折畳みされた状態の場合に少なくとも1行分の文字表示
が見える領域の部分表示領域を含む複数行の文字表示が
可能な表示部と、前記第2の筺体が前記第1の筺体に折
畳みされたかどうかを検出する検出部と、この検出部か
らの検出信号に対応して又は基本機能操作部からの前記
部分表示領域への表示指示の第1の入力信号又は高機能
操作部からの前記表示部の全表示領域への表示指示の第
2の入力信号に対して前記表示部の表示駆動・制御を行
う表示駆動制御部とを有し、前記第2の筺体は外表面に
前記第1の入力信号を出力させるためのキーを含む前記
基本機能操作部と、内表面に前記第2の入力信号を出力
させるためのキー及び文字入力用のキーを含む高機能操
作部とを有することを特徴とする表示機能付携帯無線
機。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6077724A JP2690685B2 (ja) | 1994-04-18 | 1994-04-18 | 表示機能付携帯無線機 |
TW084103878A TW418378B (en) | 1994-04-18 | 1995-04-17 | Portable electronic apparatus having partial display function |
US08/423,857 US5710576A (en) | 1994-04-18 | 1995-04-18 | Portable electronic apparatus having partial display function |
KR1019950009146A KR0184933B1 (ko) | 1994-04-18 | 1995-04-18 | 부분 디스플레이 기능을 갖는 휴대용 전자장치 |
EP95302529A EP0678987B1 (en) | 1994-04-18 | 1995-04-18 | Portable radio with display |
CN95105773A CN1042997C (zh) | 1994-04-18 | 1995-04-18 | 具有部分显示功能的便携式电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6077724A JP2690685B2 (ja) | 1994-04-18 | 1994-04-18 | 表示機能付携帯無線機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07288855A JPH07288855A (ja) | 1995-10-31 |
JP2690685B2 true JP2690685B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=13641853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6077724A Expired - Lifetime JP2690685B2 (ja) | 1994-04-18 | 1994-04-18 | 表示機能付携帯無線機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5710576A (ja) |
EP (1) | EP0678987B1 (ja) |
JP (1) | JP2690685B2 (ja) |
KR (1) | KR0184933B1 (ja) |
CN (1) | CN1042997C (ja) |
TW (1) | TW418378B (ja) |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5907615A (en) * | 1992-12-02 | 1999-05-25 | Motorola, Inc. | Miniature wireless communication device |
JP4070807B2 (ja) * | 1995-03-03 | 2008-04-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴイ | ハンドヘルド制御装置を有するシステム |
JP3086641B2 (ja) * | 1995-08-29 | 2000-09-11 | 三洋電機株式会社 | 携帯端末 |
FI111897B (fi) * | 1995-11-24 | 2003-09-30 | Nokia Corp | Kaksitoiminen tiedonvälityslaite |
US5852594A (en) * | 1995-12-29 | 1998-12-22 | Sony Corporation | Electronic equipment and recording and/or reproducing apparatus for recording medium |
US5966671A (en) * | 1996-01-03 | 1999-10-12 | Motorola, Inc. | Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone |
FI101669B1 (fi) | 1996-02-23 | 1998-07-31 | Nokia Mobile Phones Ltd | Monipalvelumatkaviestin |
US6292176B1 (en) * | 1996-02-26 | 2001-09-18 | Motorola, Inc. | Method and system for displaying textual information |
AU2437497A (en) * | 1996-04-03 | 1997-11-19 | Ericsson Inc. | Tactile keypad for touch sensitive screen |
JP3088282B2 (ja) * | 1996-04-22 | 2000-09-18 | 静岡日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
JP3606498B2 (ja) | 1996-04-26 | 2005-01-05 | 三菱電機株式会社 | 携帯情報端末装置 |
JP3088299B2 (ja) * | 1996-08-15 | 2000-09-18 | 静岡日本電気株式会社 | 携帯無線機 |
JPH1093668A (ja) | 1996-09-19 | 1998-04-10 | Nec Corp | 携帯無線機 |
JP3842876B2 (ja) * | 1996-09-27 | 2006-11-08 | 株式会社リコー | デジタルカメラ |
AU4919297A (en) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Ericsson Inc. | Telecommunication apparatus having dual keypads |
US5841431A (en) * | 1996-11-15 | 1998-11-24 | Intel Corporation | Application of split- and dual-screen LCD panel design in cellular phones |
AU5355898A (en) * | 1996-11-20 | 1998-06-10 | Ericsson Inc. | Protective cover for portable radiotelephone |
US5867140A (en) * | 1996-11-27 | 1999-02-02 | Motorola, Inc. | Display system and circuit therefor |
GB2320345B (en) * | 1996-12-12 | 1998-11-18 | John Quentin Phillipps | Portable computer apparatus |
US5870110A (en) * | 1997-04-28 | 1999-02-09 | Mallory; Perry M. | Hand held messaging system |
US6094565A (en) * | 1997-06-30 | 2000-07-25 | Motorola, Inc. | Closeable communication device and method of operating the same |
US5953413A (en) * | 1997-07-14 | 1999-09-14 | Motorola, Inc. | Closeable communication device and method of operating same |
JP3098488B2 (ja) * | 1998-04-20 | 2000-10-16 | 埼玉日本電気株式会社 | 折り畳み型携帯電話機の不在時着信通知装置及び方法 |
US6323849B1 (en) | 1999-01-22 | 2001-11-27 | Motorola, Inc. | Display module with reduced power consumption |
JP2000253113A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 情報通信端末装置 |
KR100301862B1 (ko) * | 1999-03-18 | 2001-09-26 | 서평원 | 이동 단말기용 발광 다이오드의 제어 장치 및 방법 |
GB2353141B (en) * | 1999-08-11 | 2002-12-24 | Nokia Mobile Phones Ltd | Device with touch sensitive screen |
ITTO990831A1 (it) * | 1999-09-28 | 2001-03-28 | Tecdis S P A | Apparecchio telefonico |
GB2355146B (en) * | 1999-10-08 | 2004-01-07 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radio communications device |
JP4201443B2 (ja) * | 1999-11-05 | 2008-12-24 | パナソニック株式会社 | 折畳式携帯電話装置 |
JP2001202053A (ja) | 1999-11-09 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置及び情報携帯端末 |
GB2356760B (en) * | 1999-11-23 | 2004-06-23 | Nokia Mobile Phones Ltd | A radiotelephone handset |
US6671011B1 (en) * | 1999-12-29 | 2003-12-30 | Nokia Corporation | Display device having a portable stick-shaped housing with an extendable and retractable screen |
US20010052887A1 (en) * | 2000-04-11 | 2001-12-20 | Yusuke Tsutsui | Method and circuit for driving display device |
JP3424658B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2003-07-07 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置 |
JP4470343B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2010-06-02 | ソニー株式会社 | 情報閲覧装置および情報出力制御方法 |
WO2002003189A1 (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Zinio Systems, Inc. | System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents |
DE10059768A1 (de) * | 2000-11-30 | 2002-06-13 | Koninkl Philips Electronics Nv | Anzeigevorrichtung mit adaptiver Auswahl der Anzahl der gleichzeitig angezeigten Reihen |
US20020072395A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Ivan Miramontes | Telephone with fold out keyboard |
DE10106812A1 (de) * | 2001-02-14 | 2002-09-05 | Siemens Ag | Kleingerätesystem mit erweiterten Eingabemöglichkeiten |
JP2002244783A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Toshiba Corp | 携帯型情報機器 |
JP4496669B2 (ja) | 2001-05-24 | 2010-07-07 | 日本電気株式会社 | 無線携帯端末装置 |
JP3744818B2 (ja) * | 2001-05-24 | 2006-02-15 | セイコーエプソン株式会社 | 信号駆動回路、表示装置、及び電気光学装置 |
WO2003019349A1 (en) * | 2001-08-25 | 2003-03-06 | Si Han Kim | Portable multi-display device |
EP1298888A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A portable communication terminal |
US6934568B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-08-23 | Motorola, Inc. | Extending hinged flip apparatus for a communication device |
DE60208151T2 (de) * | 2002-03-13 | 2006-08-31 | Agere Systems Ltd., Ascot | Klappabdeckungssensor für Tastatur |
US7257430B2 (en) | 2002-05-11 | 2007-08-14 | Motorola, Inc. | Self configuring multiple element portable electronic device |
US7126588B2 (en) * | 2002-06-27 | 2006-10-24 | Intel Corporation | Multiple mode display apparatus |
US7499029B2 (en) | 2002-08-02 | 2009-03-03 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus with double-sided operable keyboard |
EP1403753A3 (en) * | 2002-09-25 | 2006-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electronic appliance |
JP4070192B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-04-02 | 京セラ株式会社 | 携帯端末 |
US7102620B2 (en) * | 2002-12-24 | 2006-09-05 | Sierra Wireless, Inc. | Mobile electronic device |
US20040125073A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-01 | Scott Potter | Portable electronic apparatus and method employing motion sensor for function control |
JP2004320375A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 電子機器 |
US20040229663A1 (en) * | 2003-05-16 | 2004-11-18 | Tosey Joseph P. R. | Mobile electronic device with tactile keyboard |
US20050159194A1 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Sierra Wireless, Inc., A Canadian Corporation | Electronic device with fold out display and/or keyboard |
GB0422090D0 (en) * | 2004-10-05 | 2004-11-03 | Symbian Software Ltd | An interactive computing device with a configurable user interface |
JP4252548B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2009-04-08 | 京セラ株式会社 | 撮像装置 |
DE102006018549B4 (de) * | 2005-04-22 | 2010-06-17 | Logitech Europe S.A. | Fernbedienung mit virtuellem Speicher |
TWI364688B (en) * | 2008-04-25 | 2012-05-21 | High Tech Comp Corp | Key adapted for an input device |
DE102009057958A1 (de) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Swissphone Telecom Ag | Endgerät für ein Telekommunikationsnetz |
US8532721B2 (en) * | 2010-12-23 | 2013-09-10 | Blackberry Limited | Portable electronic device having sliding display providing event notification |
US9507376B2 (en) * | 2011-12-14 | 2016-11-29 | Nokia Technologies Oy | Overlapping displays |
CN102541180A (zh) * | 2011-12-28 | 2012-07-04 | 华为终端有限公司 | 一种终端设备 |
US20140340317A1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Sony Corporation | Button with capacitive touch in a metal body of a user device and power-saving touch key control of information to display |
KR20150025548A (ko) * | 2013-08-29 | 2015-03-11 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 상태 표시 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
US20150277506A1 (en) | 2014-03-29 | 2015-10-01 | Bok Eng Cheah | Micro-hinge for an electronic device |
KR20150137472A (ko) * | 2014-05-29 | 2015-12-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 컨텐츠 출력 방법 및 이를 사용하는 전자 장치 |
KR102256042B1 (ko) * | 2020-10-13 | 2021-05-25 | 삼성전자 주식회사 | 입력을 유도하는 전자 장치 및 방법. |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230723A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-16 | エルヴイン・ブランデンシユタイン | 無線電話幾 |
JPH02112041A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Icカード |
GB2235606B (en) * | 1989-08-24 | 1994-03-30 | Technophone Ltd | Portable telephone |
JPH03223559A (ja) * | 1989-11-06 | 1991-10-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鼓形ウオームギヤ |
JP2792207B2 (ja) * | 1990-06-18 | 1998-09-03 | 日本電気株式会社 | 携帯用無線端末装置 |
FI85776C (fi) * | 1990-08-20 | 1992-05-25 | Nokia Oy Ab | Transportabel personlig arbetsstation. |
JP3109089B2 (ja) * | 1990-08-31 | 2000-11-13 | 日本電気株式会社 | 折畳式携帯電話機 |
JP3085718B2 (ja) * | 1991-02-28 | 2000-09-11 | 株式会社東芝 | 二つ折り形携帯通信装置 |
JP2653002B2 (ja) * | 1991-06-14 | 1997-09-10 | 日本電気株式会社 | 無線呼出し受信機 |
JP3120479B2 (ja) * | 1991-07-23 | 2000-12-25 | 松下電器産業株式会社 | 携帯無線電話装置 |
JPH0661910A (ja) * | 1992-04-21 | 1994-03-04 | Nec Corp | 携帯電話装置 |
US5907615A (en) * | 1992-12-02 | 1999-05-25 | Motorola, Inc. | Miniature wireless communication device |
-
1994
- 1994-04-18 JP JP6077724A patent/JP2690685B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-04-17 TW TW084103878A patent/TW418378B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-04-18 KR KR1019950009146A patent/KR0184933B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-04-18 US US08/423,857 patent/US5710576A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 EP EP95302529A patent/EP0678987B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-18 CN CN95105773A patent/CN1042997C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1042997C (zh) | 1999-04-14 |
TW418378B (en) | 2001-01-11 |
KR950030526A (ko) | 1995-11-24 |
CN1116791A (zh) | 1996-02-14 |
US5710576A (en) | 1998-01-20 |
EP0678987B1 (en) | 1998-12-02 |
JPH07288855A (ja) | 1995-10-31 |
KR0184933B1 (ko) | 1999-05-15 |
EP0678987A1 (en) | 1995-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2690685B2 (ja) | 表示機能付携帯無線機 | |
JP3088282B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
US8082633B2 (en) | Foldable portable information terminal | |
JP4243367B2 (ja) | 複数の表示装置を有する通信装置およびその動作方法 | |
US6438392B1 (en) | Absence reception information device and absence reception information method for folding portable cellular phone | |
US7043276B2 (en) | Portable terminal apparatus and display control program thereof | |
GB2371451A (en) | DualLCD folder-type mobile terminal | |
JP3074944B2 (ja) | 携帯電話機 | |
US20020022503A1 (en) | Mobile phone of dual display and method for displaying data using the same | |
US20070184872A1 (en) | Communication Apparatus | |
JP3428564B2 (ja) | 折り畳み式携帯通信装置 | |
JP2000124977A (ja) | 電子装置及び情報表示方法 | |
EP0860972A3 (en) | A telephone for displaying alternative functionality menu | |
JP2001045124A (ja) | 情報端末 | |
JPH08163219A (ja) | 携帯通信機 | |
JP2005045580A (ja) | 折り畳み式情報処理装置 | |
JPH09247250A (ja) | 無線装置 | |
JP4286428B2 (ja) | 携帯無線機 | |
JP4087610B2 (ja) | 携帯通信装置 | |
WO1999021343A1 (en) | Portable telephone with see-through flip element | |
EP1480417B1 (en) | Clamshell-type mobile terminal with flexible display | |
JP3773208B2 (ja) | 折り畳み式情報処理装置 | |
JPH10145469A (ja) | 携帯型電話機 | |
JP2002354084A (ja) | 通信装置 | |
JP2003087377A (ja) | 折り畳み式携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970729 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |