JP2002543769A - 肺癌の治療および診断のための化合物および方法 - Google Patents
肺癌の治療および診断のための化合物および方法Info
- Publication number
- JP2002543769A JP2002543769A JP2000611554A JP2000611554A JP2002543769A JP 2002543769 A JP2002543769 A JP 2002543769A JP 2000611554 A JP2000611554 A JP 2000611554A JP 2000611554 A JP2000611554 A JP 2000611554A JP 2002543769 A JP2002543769 A JP 2002543769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- polynucleotide
- polypeptide
- sequence
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 131
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 title claims abstract description 130
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 title claims abstract description 35
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 title claims abstract description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title description 13
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title description 8
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 267
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 224
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 206
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 181
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 140
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims abstract description 136
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 136
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims abstract description 136
- 208000037841 lung tumor Diseases 0.000 claims abstract description 102
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims abstract description 43
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 141
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 127
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 83
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 82
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 75
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 74
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 62
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 62
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 62
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 59
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 59
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 57
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 38
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 claims description 38
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 36
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 36
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 35
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 32
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 claims description 31
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims description 28
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims description 28
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 26
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 23
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 claims description 22
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 20
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 20
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 20
- 108091008819 oncoproteins Proteins 0.000 claims description 20
- 102000027450 oncoproteins Human genes 0.000 claims description 20
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 16
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 16
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 16
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 claims description 14
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 claims description 14
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 claims description 14
- 125000006853 reporter group Chemical group 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000007792 addition Methods 0.000 claims description 13
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 12
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000010367 cloning Methods 0.000 claims description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 8
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 claims description 6
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 claims description 6
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 claims description 5
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 claims description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims description 3
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 claims description 2
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 claims description 2
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 claims description 2
- 239000002523 lectin Substances 0.000 claims description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 claims 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 1
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 390
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 118
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 62
- 208000017572 squamous cell neoplasm Diseases 0.000 description 43
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 41
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 38
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 33
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 27
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 24
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 22
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 20
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 20
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 20
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 19
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 19
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 18
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 18
- 201000005243 lung squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 18
- 210000001584 soft palate Anatomy 0.000 description 18
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 17
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 17
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 15
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 15
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 15
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 14
- 208000010507 Adenocarcinoma of Lung Diseases 0.000 description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 13
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 13
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 13
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 13
- 201000005249 lung adenocarcinoma Diseases 0.000 description 13
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 13
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 13
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 12
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 12
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 12
- 108091060211 Expressed sequence tag Proteins 0.000 description 11
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 11
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 11
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 10
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 10
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 10
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 10
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 10
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 9
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 210000002741 palatine tonsil Anatomy 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 8
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 7
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 7
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 7
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 7
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 6
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 5
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 5
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 5
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 5
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 5
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 5
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 5
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 5
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 5
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 5
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 5
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 5
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 5
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 5
- 102000000872 ATM Human genes 0.000 description 4
- 102100025064 Cellular tumor antigen p53 Human genes 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101000721661 Homo sapiens Cellular tumor antigen p53 Proteins 0.000 description 4
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical class [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 4
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 4
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 4
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 4
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 4
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 4
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 4
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 229940035032 monophosphoryl lipid a Drugs 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 4
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 3
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 3
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 3
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 3
- 102000055974 Connexin 26 Human genes 0.000 description 3
- 108010069156 Connexin 26 Proteins 0.000 description 3
- 102100037840 Dehydrogenase/reductase SDR family member 2, mitochondrial Human genes 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000011786 HLA-A Antigens Human genes 0.000 description 3
- 108010075704 HLA-A Antigens Proteins 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 3
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 3
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 3
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 3
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 3
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 108700020797 Parathyroid Hormone-Related Proteins 0.000 description 3
- 102000043299 Parathyroid hormone-related Human genes 0.000 description 3
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 3
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 3
- 101710188053 Protein D Proteins 0.000 description 3
- 101710132893 Resolvase Proteins 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- -1 aminodextran (eg Chemical class 0.000 description 3
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 3
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 3
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 3
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 3
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 description 3
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 3
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 3
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 3
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 3
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 3
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(tritiooxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO[3H])O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(C)=C1 IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 0.000 description 2
- 108010042708 Acetylmuramyl-Alanyl-Isoglutamine Proteins 0.000 description 2
- 108700023418 Amidases Proteins 0.000 description 2
- 102000006306 Antigen Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091028026 C-DNA Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 2
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 102000025850 HLA-A2 Antigen Human genes 0.000 description 2
- 108010074032 HLA-A2 Antigen Proteins 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 102000018071 Immunoglobulin Fc Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010091135 Immunoglobulin Fc Fragments Proteins 0.000 description 2
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 2
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 2
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 2
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 2
- 125000000998 L-alanino group Chemical group [H]N([*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101800000135 N-terminal protein Proteins 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 101710160107 Outer membrane protein A Proteins 0.000 description 2
- 101800001452 P1 proteinase Proteins 0.000 description 2
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 2
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 2
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 2
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 101000980463 Treponema pallidum (strain Nichols) Chaperonin GroEL Proteins 0.000 description 2
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 2
- 108010078814 Tumor Suppressor Protein p53 Proteins 0.000 description 2
- 102000015098 Tumor Suppressor Protein p53 Human genes 0.000 description 2
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940024545 aluminum hydroxide Drugs 0.000 description 2
- 102000005922 amidase Human genes 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 2
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002086 dextran Drugs 0.000 description 2
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000001476 gene delivery Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000007852 inverse PCR Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N lipid A (E. coli) Chemical compound O1[C@H](CO)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC)[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](OC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](OP(O)(O)=O)O1 GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 238000010208 microarray analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012775 microarray technology Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- BSOQXXWZTUDTEL-ZUYCGGNHSA-N muramyl dipeptide Chemical compound OC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](C)O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@@H]1NC(C)=O BSOQXXWZTUDTEL-ZUYCGGNHSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 2
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 235000020004 porter Nutrition 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012755 real-time RT-PCR analysis Methods 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 2
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 2
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 2
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 2
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 1-beta-D-Xylofuranosyl-NH-Cytosine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 108010066676 Abrin Proteins 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 102000016912 Aldehyde Reductase Human genes 0.000 description 1
- 108010053754 Aldehyde reductase Proteins 0.000 description 1
- 102100026663 All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH7 Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000024188 Andala Species 0.000 description 1
- 241000272478 Aquila Species 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003594 Ataxia telangiectasia Diseases 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010029697 CD40 Ligand Proteins 0.000 description 1
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100032937 CD40 ligand Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical class [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 241001227713 Chiron Species 0.000 description 1
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272470 Circus Species 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 102000010970 Connexin Human genes 0.000 description 1
- 108050001175 Connexin Proteins 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N Cytidine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N DDT Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 1
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000016911 Deoxyribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010053770 Deoxyribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 101000809889 Dinoponera quadriceps M-poneratoxin-Dq4e Proteins 0.000 description 1
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001302160 Escherichia coli str. K-12 substr. DH10B Species 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 208000000666 Fowlpox Diseases 0.000 description 1
- 108700004714 Gelonium multiflorum GEL Proteins 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- CEXINUGNTZFNRY-BYPYZUCNSA-N Gly-Cys-Gly Chemical group [NH3+]CC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC([O-])=O CEXINUGNTZFNRY-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 1
- 108091005886 Hemoglobin subunit gamma Proteins 0.000 description 1
- 102100038617 Hemoglobin subunit gamma-2 Human genes 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 101000690766 Homo sapiens All-trans-retinol dehydrogenase [NAD(+)] ADH7 Proteins 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 1
- 101000599852 Homo sapiens Intercellular adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073807 IgG Receptors Proteins 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 1
- 102000000646 Interleukin-3 Human genes 0.000 description 1
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 1
- 108010002586 Interleukin-7 Proteins 0.000 description 1
- 102000000704 Interleukin-7 Human genes 0.000 description 1
- 102100040487 Keratin, type I cytoskeletal 13 Human genes 0.000 description 1
- 108010065070 Keratin-13 Proteins 0.000 description 1
- 102000005706 Keratin-6 Human genes 0.000 description 1
- 108010070557 Keratin-6 Proteins 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 125000000393 L-methionino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])C([H])([H])C(SC([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000773 L-serino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])*)C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000000510 L-tryptophano group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C(C([H])([H])[C@@]([H])(C(O[H])=O)N([H])[*])C2=C1[H] 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108010031099 Mannose Receptor Proteins 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSFSPUZXLOGKHJ-UHFFFAOYSA-N Muraminsaeure Natural products OC(=O)C(C)OC1C(N)C(O)OC(CO)C1O MSFSPUZXLOGKHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- KTHDTJVBEPMMGL-VKHMYHEASA-N N-acetyl-L-alanine Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(C)=O KTHDTJVBEPMMGL-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KTHDTJVBEPMMGL-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-L-alanine Natural products OC(=O)C(C)NC(C)=O KTHDTJVBEPMMGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 1
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108010013639 Peptidoglycan Proteins 0.000 description 1
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 102000003753 Plakophilins Human genes 0.000 description 1
- 108010057275 Plakophilins Proteins 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 1
- 101000762949 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Exotoxin A Proteins 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241001068263 Replication competent viruses Species 0.000 description 1
- 108010000605 Ribosomal Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010079723 Shiga Toxin Proteins 0.000 description 1
- 208000013128 Squamous cell carcinoma of pancreas Diseases 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 description 1
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 241000906446 Theraps Species 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZQJVUCHXGYFLQ-AYDHOLPZSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-4-[(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-6-(hy Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O)O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O)O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@]([C@@]3(CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)C)(C)CC(O)[C@]1(CCC(CC14)(C)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O[C@H]4[C@@H]([C@@H](O[C@H]5[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O UZQJVUCHXGYFLQ-AYDHOLPZSA-N 0.000 description 1
- FHICGHSMIPIAPL-HDYAAECPSA-N [2-[3-[6-[3-[(5R,6aS,6bR,12aR)-10-[6-[2-[2-[4,5-dihydroxy-3-(3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]ethoxy]ethyl]-3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl]oxy-5-hydroxy-2,2,6a,6b,9,9,12a-heptamethyl-1,3,4,5,6,6a,7,8,8a,10,11,12,13,14b-tetradecahydropicene-4a-carbonyl]peroxypropyl]-5-[[5-[8-[3,5-dihydroxy-4-(3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]octoxy]-3,4-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]methoxy]-3,4-dihydroxyoxan-2-yl]propoxymethyl]-5-hydroxy-3-[(6S)-6-hydroxy-2,6-dimethylocta-2,7-dienoyl]oxy-6-methyloxan-4-yl] (2E,6S)-6-hydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-methylocta-2,7-dienoate Chemical compound C=C[C@@](C)(O)CCC=C(C)C(=O)OC1C(OC(=O)C(\CO)=C\CC[C@](C)(O)C=C)C(O)C(C)OC1COCCCC1C(O)C(O)C(OCC2C(C(O)C(OCCCCCCCCC3C(C(OC4C(C(O)C(O)CO4)O)C(O)CO3)O)C(C)O2)O)C(CCCOOC(=O)C23C(CC(C)(C)CC2)C=2[C@@]([C@]4(C)CCC5C(C)(C)C(OC6C(C(O)C(O)C(CCOCCC7C(C(O)C(O)CO7)OC7C(C(O)C(O)CO7)O)O6)O)CC[C@]5(C)C4CC=2)(C)C[C@H]3O)O1 FHICGHSMIPIAPL-HDYAAECPSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000002867 adherens junction Anatomy 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 210000004100 adrenal gland Anatomy 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940024546 aluminum hydroxide gel Drugs 0.000 description 1
- SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K aluminum;trihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 1
- 230000005809 anti-tumor immunity Effects 0.000 description 1
- 239000002506 anticoagulant protein Substances 0.000 description 1
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000005975 antitumor immune response Effects 0.000 description 1
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000823 artificial membrane Substances 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002820 assay format Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 230000006287 biotinylation Effects 0.000 description 1
- 238000007413 biotinylation Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000012832 cell culture technique Methods 0.000 description 1
- 230000012820 cell cycle checkpoint Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000011748 cell maturation Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 description 1
- 201000003740 cowpox Diseases 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N cytidine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N 0.000 description 1
- 230000003436 cytoskeletal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 210000001047 desmosome Anatomy 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000001808 exosome Anatomy 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 108700014844 flt3 ligand Proteins 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N glyceraldehyde Chemical compound OCC(O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 210000004754 hybrid cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 description 1
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000002991 immunohistochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001024 immunotherapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 208000037798 influenza B Diseases 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 1
- 230000014828 interferon-gamma production Effects 0.000 description 1
- 229940117681 interleukin-12 Drugs 0.000 description 1
- 229940100994 interleukin-7 Drugs 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 238000007798 limiting dilution analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000003810 lymphokine-activated killer cell Anatomy 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- MIKKOBKEXMRYFQ-WZTVWXICSA-N meglumine amidotrizoate Chemical compound C[NH2+]C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C([O-])=O)=C1I MIKKOBKEXMRYFQ-WZTVWXICSA-N 0.000 description 1
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 239000002088 nanocapsule Substances 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 101150103157 nmb gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 201000006691 pancreatic squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000002205 phenol-chloroform extraction Methods 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004633 phorbol derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002644 phorbol ester Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 108700028325 pokeweed antiviral Proteins 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 208000023958 prostate neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical group 0.000 description 1
- 238000003345 scintillation counting Methods 0.000 description 1
- 238000013515 script Methods 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- WWJZWCUNLNYYAU-UHFFFAOYSA-N temephos Chemical compound C1=CC(OP(=S)(OC)OC)=CC=C1SC1=CC=C(OP(=S)(OC)OC)C=C1 WWJZWCUNLNYYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- SRVJKTDHMYAMHA-WUXMJOGZSA-N thioacetazone Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(\C=N\NC(N)=S)C=C1 SRVJKTDHMYAMHA-WUXMJOGZSA-N 0.000 description 1
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 1
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 210000003171 tumor-infiltrating lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003668 tyrosines Chemical class 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5154—Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
り詳細に、肺腫瘍タンパク質の少なくとも部分を含むポリペプチドおよびそのよ
うなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。そのようなポリペプ
チドおよびポリヌクレオチドは、ワクチンに使用され得、そして肺癌の予防およ
び処置のため、ならびにそのような癌の診断およびモニタリングのための薬学的
組成物に使用され得る。
の原因であり、1994年に172,000と概算される新規な症例が報告され
た。診断時の疾患の段階に関係なく、全ての肺癌患者の間の5年の生存率はたっ
た13%である。これは、この疾患がまだ局在している間に検出される症例の間
の5年間の生存率が46%ということと対照的である。しかし、たった16%の
肺癌しか、疾患が拡大する前に発見されない。
期検出は困難である。近年、診断は、胸部X線の使用、痰中に含まれる細胞の型
の分析および気管支通路の光ファイバー試験によって補助されている。処置レジ
メンは、癌の型および段階によって決定され、そして手術、放射線治療および/
または化学療法を含む。この疾患に関する治療へのかなりの研究にもかかわらず
、肺癌は処置が困難なままである。
必要性が当該分野で残されている。
ならびに方法を提供する。1つの局面において、本発明は、肺癌タンパク質の少
なくとも部分を含むポリペプチドまたはその改変体を提供する。特定の部分およ
び他の改変体は、免疫原性であり、その結果、抗原特異的抗血清と反応する改変
体の能力は、実質的に減少しない。特定の実施形態内において、このポリペプチ
ドは、以下:(a)配列番号1〜3、6〜8、10〜13、15〜27、29、
30、32、34〜49、51、52、54、55、57〜59、61〜69、
71、73、74、77、78、80〜82、84、86〜96、107〜10
9、111、113、125、127、128、129、131〜133、14
2、144、148〜151、153、154、157、158、160、16
7、168、171、179、182、184〜186、188〜191、19
3、194、198〜207、209、210、213、214、217、22
0〜224、253〜337、345、347および349のいずれか1つに示
される配列;(b)配列番号1〜3、6〜8、10〜13、15〜27、29、
30、32、34〜49、51、52、54、55、57〜59、61〜69、
71、73、74、77、78、80〜82、84、86〜96、107〜10
9、111、113、125、127、128、129、131〜133、14
2、144、148〜151、153、154、157、158、160、16
7、168、171、179、182、184〜186、188〜191、19
3、194、198〜207、209、210、213、214、217、22
0〜224、253〜337、345、347および349のいずれか1つに示
される配列の改変体;ならびに(c)(a)または(b)の配列の相補鎖、から
なる群より選択されるポリヌクレオチド配列によってコードされる配列を含む。
特定の実施形態において、本発明ポリペプチドは、配列番号152、155、1
56、165、166、169、170、172、174、176、226〜2
52、338〜344および346のいずれか1つに示される配列、ならびにそ
れらの改変体からなる群より選択されるアミノ酸を含む腫瘍タンパク質の少なく
とも部分を含む。
たはその部分(例えば、肺腫瘍タンパク質の少なくとも15アミノ酸残基をコー
ドする部分)、そのようなポリヌクレオチドを含む発現ベクター、およびそのよ
うな発現ベクターを用いて形質転換されたかまたはトランスフェクトされた宿主
細胞を提供する。
オチドおよび生理学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物を提供する。
チンが提供される。そのようなワクチンは、上記のようなポリペプチドまたはポ
リヌクレオチドおよび免疫促進剤を含む。
抗原結合フラグメント;および(b)生理学的に受容可能なキャリア、を含む薬
学的組成物を提供する。
する抗原提示細胞;および(b)薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤、を
含む薬学的組成物を提供する。抗原提示細胞としては、樹状細胞、マクロファー
ジ、単球、線維芽細胞およびB細胞が挙げられる。
示細胞、および(b)免疫促進剤、を含むワクチンが提供される。
1つ含む融合タンパク質、ならびにそのような融合タンパク質をコードするポリ
ヌクレオチドを提供する。
合タンパク質または融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む薬学的
組成物を提供する。
タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むワクチンがさらに提供される。
方法を提供し、この方法は、患者に上記のような薬学的組成物またはワクチンを
投与する工程を包含する。
するための方法を提供し、この方法は、生物学的サンプルを肺腫瘍タンパク質と
特異的に反応するT細胞と接触させる工程を包含し、ここで、接触させる工程は
、そのタンパク質を発現する細胞をそのサンプルから除去し得る条件下かつその
除去に十分な時間で実施される。
され、この方法は、患者に上記のように処置された生物学的サンプルを投与する
工程を包含する。
は拡大させるための方法がさらに提供され、この方法は、T細胞を、1つ以上の
以下:(i)上記のようなポリペプチド;(ii)そのようなポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチド;および/または(iii)そのようなポリペプチド
を発現する抗原提示細胞と、T細胞を刺激および/または拡大をさせるに十分な
条件下および時間で接触させる工程を包含する。上記のように調製されたT細胞
を含む決定されたT細胞集団がまた、提供される。
方法を包含し、この方法は、患者に上記のような有効量のT細胞集団を投与する
工程を包含する。
方法は、(a)患者から決定されたCD4+および/またはCD8+T細胞を、1
つ以上の以下:(i)肺腫瘍タンパク質の少なくとも免疫原性部分を含むポリペ
プチド;(ii)そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;およ
び(iii)そのようなポリペプチドを発現する抗原提示細胞とインキュベート
する工程;ならびに(b)患者に有効量の増殖されたT細胞を投与し、それによ
って患者における癌の発達を阻害する工程を包含する。増殖された細胞は、患者
への投与の前にクローン化されていてもよいし、そうでなくてもよい。
定するための方法を提供し、この方法は:(a)患者から得られた生物学的サン
プルを上記のようなポリペプチドに結合する結合剤と接触させる工程;(b)サ
ンプル中のその結合剤に結合するポリペプチドの量を検出する工程;および(c
)ポリペプチドの量を予備決定したカットオフ値と比較し、それから患者におけ
る癌の存在または非存在を決定する工程を包含する。好ましい実施形態内におい
て、結合剤は抗体であり、より好ましくはモノクローナル抗体である。癌は、肺
癌であり得る。
るための方法を提供する。そのような方法は:(a)最初の時点で患者から得ら
れた生物学的サンプルを上記のようなポリペプチドに結合する結合剤と接触させ
る工程;(b)サンプル中のその結合剤に結合するポリペプチドの量を検出する
工程;(c)後の時点で患者から得られた生物学的サンプルを使用して工程(a
)および(b)を反復する工程;ならびに(d)工程(c)で検出されたポリペ
プチドの量を、工程(b)で検出された量と比較し、それから患者における癌の
進行をモニタリングする工程を包含する。
決定するための方法を提供し、この方法は:(a)患者から得られた生物学的サ
ンプルを、肺腫瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズす
るオリゴヌクレオチドと接触させる工程;(b)サンプル中のそのオリゴヌクレ
オチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド(好ましくはmRNA)のレベル
を検出する工程;および(c)そのオリゴヌクレオチドにハイブリダイズするポ
リヌクレオチドのレベルを予備決定したカットオフ値と比較し、それから患者に
おける癌の存在または非存在を決定する工程を包含する。特定の実施形態内にお
いて、mRNAの量は、例えば、上記のようなポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドまたはそのようなポリヌクレオチドの相補鎖にハイブリダイズする少
なくとも1つのオリゴヌクレオチドプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応を
介して検出される。他の実施形態内において、mRNAの量は、上記のようなポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドまたはそのようなポリヌクレオチドの
相補鎖にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプローブを使用するハイブリダ
イゼーション技術を用いて検出される。
が提供され、この方法は(a)患者から得られた生物学的サンプルを、肺腫瘍タ
ンパク質をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチ
ドと接触させる工程;(b)サンプル中のそのオリゴヌクレオチドにハイブリダ
イズするポリヌクレオチドの量を検出する工程;(c)後の時点で患者から得ら
れた生物学的サンプルを使用して工程(a)および(b)を反復する工程;なら
びに(d)工程(c)で検出されたポリヌクレオチドの量を、工程(b)で検出
された量と比較し、それから患者における癌の進行をモニタリングする工程を包
含する。
体(例えば、モノクローナル抗体)、ならびにそのような抗体を含む診断キット
を提供する。上記のような1つ以上のオリゴヌクレオチドプローブまたはプライ
マーを含む診断キットがまた、提供される。
ることによって明らかになる。本明細書中に開示される全ての参考文献は、あた
かも各々が個々に援用されるように、その全体が参考として本明細書中によって
援用される。
ある。 配列番号13は、LST−S2−43に対して決定された第二のcDNA配列で
ある。 配列番号14は、LST−S2−65に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号15は、LST−S2−68に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号16は、LST−S2−72に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号17は、LST−S2−74に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号18は、LST−S2−103に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号19は、LST−S2−N1−1Fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号20は、LST−S2−N1−2Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号21は、LST−S2−N1−4Hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号22は、LST−S2−N1−5Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号23は、LST−S2−N1−6Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号24は、LST−S2−N1−7Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号25は、LST−S2−N1−7Hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号26は、LST−S2−N1−8Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号27は、LST−S2−N1−8Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号28は、LST−S2−N1−9Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号29は、LST−S2−N1−9Eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号30は、LST−S2−N1−10Aに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号31は、LST−S2−N1−10Gに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号32は、LST−S2−N1−11Aに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号33は、LST−S2−N1−12Cに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号34は、LST−S2−N1−12Eに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号35は、LST−S2−B1−3Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号36は、LST−S2−B1−6Cに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号37は、LST−S2−B1−5Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号38は、LST−S2−B1−5Fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号39は、LST−S2−B1−6Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号40は、LST−S2−B1−8Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号41は、LST−S2−B1−8Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号42は、LST−S2−B1−10Aに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号43は、LST−S2−B1−9Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号44は、LST−S2−B1−9Fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号45は、LST−S2−B1−12Dに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号46は、LST−S2−I2−2Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号47は、LST−S2−I2−5Fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号48は、LST−S2−I2−6Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号49は、LST−S2−I2−7Fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号50は、LST−S2−I2−8Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号51は、LST−S2−I2−9Eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号52は、LST−S2−I2−12Bに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号53は、LST−S2−H2−2Cに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号54は、LST−S2−H2−1Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号55は、LST−S2−H2−4Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号56は、LST−S2−H2−3Hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号57は、LST−S2−H2−5Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号58は、LST−S2−H2−9Bに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号59は、LST−S2−H2−10Hに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号60は、LST−S2−H2−12Dに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号61は、LST−S3−2に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号62は、LST−S3−4に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号63は、LST−S3−7に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号64は、LST−S3−8に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号65は、LST−S3−12に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号66は、LST−S3−13に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号67は、LST−S3−14に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号68は、LST−S3−16に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号69は、LST−S3−21に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号70は、LST−S3−22に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号71は、LST−S1−7に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号72は、LST−S1−A−1Eに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号73は、LST−S1−A−1Gに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号74は、LST−S1−A−3Eに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号75は、LST−S1−A−4Eに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号76は、LST−S1−A−6Dに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号77は、LST−S1−A−8Dに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号78は、LST−S1−A−10Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号79は、LST−S1−A−10Cに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号80は、LST−S1−A−9Dに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号81は、LST−S1−A−10Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号82は、LST−S1−A−9Hに対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号83は、LST−S1−A−11Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号84は、LST−S1−A−12Dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号85は、LST−S1−A−11Eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号86は、LST−S1−A−12Eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号87は、L513S(T3)に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号88は、L513Sコンティグ1に対して決定されたcDNA配列であ
る。 配列番号89は、L514Sに対して決定された第一のcDNA配列である。 配列番号90は、L514Sに対して決定された第二のcDNA配列である。 配列番号91は、L516Sに対して決定された第一のcDNA配列である。 配列番号92は、L516Sに対して決定された第二のcDNA配列である。 配列番号93は、L517Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号94は、LST−S1−169(L519Sとしてもまた公知)に対し
て決定された伸長cDNA配列である。 配列番号95は、L520Sに対して決定された第一のcDNA配列である。 配列番号96は、L520Sに対して決定された第二のcDNA配列である。 配列番号97は、L521Sに対して決定された第一のcDNA配列である。 配列番号98は、L512Sに対して決定された第二のcDNA配列である。 配列番号99は、L522Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号100は、L523Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号101は、L524Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号102は、L525Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号103は、L526Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号104は、L527Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号105は、L528Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号106は、L529Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号107は、L530Sに対して決定された第一のcDNA配列である。 配列番号108は、L530Sに対して決定された第二のcDNA配列である。 配列番号109は、L531S短形態に対して決定された全長cDNA配列であ
る。 配列番号110は、配列番号109によってコードされる、予想されるアミノ酸
配列である。 配列番号111は、L531S長形態に対して決定された全長cDNA配列であ
る。 配列番号112は、配列番号111によってコードされる、予想されるアミノ酸
配列である。 配列番号113は、L520Sに対して決定された全長cDNA配列である。 配列番号114は、配列番号113によってコードされる、予想されるアミノ酸
ン配列である。 配列番号115は、コンティグ1に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号116は、コンティグ3に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号117は、コンティグ4に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号118は、コンティグ5に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号119は、コンティグ7に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号120は、コンティグ8に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号121は、コンティグ9に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号122は、コンティグ10に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号123は、コンティグ12に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号124は、コンティグ11に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号125は、コンティグ13に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号126は、コンティグ15に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号127は、コンティグ16に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号128は、コンティグ17に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号129は、コンティグ19に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号130は、コンティグ20に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号131は、コンティグ22に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号132は、コンティグ24に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号133は、コンティグ29に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号134は、コンティグ31に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号135は、コンティグ33に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号136は、コンティグ38に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号137は、コンティグ39に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号138は、コンティグ41に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号139は、コンティグ43に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号140は、コンティグ44に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号141は、コンティグ45に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号142は、コンティグ47に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号143は、コンティグ48に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号144は、コンティグ49に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号145は、コンティグ50に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号146は、コンティグ53に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号147は、コンティグ54に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号148は、コンティグ56に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号149は、コンティグ57に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号150は、コンティグ58に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号151は、L530Sに対する全長cDNA配列である。 配列番号152は、配列番号151によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号153は、L514Sの一次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号154は、L514Sの二次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号155は、配列番号153によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号156は、配列番号154によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号157は、コンティグ59に対して決定されたcDNA配列である。 配列番号158は、L763P(コンティグ22ともまたいわれる)に対する全
長DNA配列である。 配列番号159は、配列番号158によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号160は、L762P(コンティグ17ともまたいわれる)に対する全
長cDNA配列である。 配列番号161は、配列番号160によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号162は、L515Sに対して決定されたcDNA配列である。 配列番号163は、L524Sの一次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号164は、L524Sの二次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号165は、配列番号163によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号166は、配列番号164によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号167は、L762Pの一次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号168は、L762Pの二次改変体の全長cDNA配列である。 配列番号169は、配列番号167によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号170は、配列番号168によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号171は、L773P(コンティグ56ともまたいわれる)に対する全
長cDNA配列である。 配列番号172は、配列番号171によってコードされるアミノ酸配列である。 配列番号173は、L519Sの伸長cDNA配列である。 配列番号174は、配列番号174によってコードされる、予想されるアミノ酸
配列である。 配列番号175は、L523Sに対する全長cDNA配列である。 配列番号176は、配列番号175によってコードされる、予想されるアミノ酸
配列である。 配列番号177は、LST−sub5−7Aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号178は、LST−sub5−8Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号179は、LST−sub5−8Hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号180は、LST−sub5−10Bに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号181は、LST−sub5−10Hに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号182は、LST−sub5−12Bに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号183は、LST−sub5−11Cに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号184は、LST−sub6−1cに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号185は、LST−sub6−2fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号186は、LST−sub6−2Gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号187は、LST−sub6−4dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号188は、LST−sub6−4eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号189は、LST−sub6−4fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号190は、LST−sub6−3hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号191は、LST−sub6−5dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号192は、LST−sub6−5hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号193は、LST−sub6−6hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号194は、LST−sub6−7aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号195は、LST−sub6−8aに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号196は、LST−sub6−7dに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号197は、LST−sub6−7eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号198は、LST−sub6−8eに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号199は、LST−sub6−7gに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号200は、LST−sub6−9fに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号201は、LST−sub6−9hに対して決定されたcDNA配列で
ある。 配列番号202は、LST−sub6−11bに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号203は、LST−sub6−11cに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号204は、LST−sub6−12cに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号205は、LST−sub6−12eに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号206は、LST−sub6−12fに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号207は、LST−sub6−11gに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号208は、LST−sub6−12gに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号209は、LST−sub6−12hに対して決定されたcDNA配列
である。 配列番号210は、LST−sub6−II−1aに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号211は、LST−sub6−II−2bに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号212は、LST−sub6−II−2gに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号213は、LST−sub6−II−1hに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号214は、LST−sub6−II−4aに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号215は、LST−sub6−II−4bに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号216は、LST−sub6−II−3eに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号217は、LST−sub6−II−4fに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号218は、LST−sub6−II−4gに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号219は、LST−sub6−II−4hに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号220は、LST−sub6−II−5cに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号221は、LST−sub6−II−5eに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号222は、LST−sub6−II−6fに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号223は、LST−sub6−II−5gに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号224は、LST−sub6−II−6gに対して決定されたcDNA
配列である。 配列番号225は、L528Sに対するアミノ酸配列である。 配列番号226〜251は、L762P由来の合成ペプチドである。 配列番号252は、L514Sの発現されたアミノ酸配列である。 配列番号253は、配列番号252に対応するDNA配列である。 配列番号254は、L762S発現構築物のDNA配列である。 配列番号255は、クローン23785に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号256は、クローン23786に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号257は、クローン23788に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号258は、クローン23790に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号259は、クローン23793に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号260は、クローン23794に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号261は、クローン23795に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号262は、クローン23796に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号263は、クローン23797に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号264は、クローン23798に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号265は、クローン23799に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号266は、クローン23800に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号267は、クローン23802に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号268は、クローン23803に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号269は、クローン23804に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号270は、クローン23805に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号271は、クローン23806に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号272は、クローン23807に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号273は、クローン23808に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号274は、クローン23809に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号275は、クローン23810に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号276は、クローン23811に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号277は、クローン23812に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号278は、クローン23813に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号279は、クローン23815に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号280は、クローン25298に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号281は、クローン25299に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号282は、クローン25300に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号283は、クローン25301に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号284は、クローン25304に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号285は、クローン25309に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号286は、クローン25312に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号287は、クローン25317に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号288は、クローン25321に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号289は、クローン25323に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号290は、クローン25327に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号291は、クローン25328に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号292は、クローン25332に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号293は、クローン25333に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号294は、クローン25336に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号295は、クローン25340に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号296は、クローン25342に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号297は、クローン25356に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号298は、クローン25357に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号299は、クローン25361に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号300は、クローン25363に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号301は、クローン25397に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号302は、クローン25402に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号303は、クローン25403に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号304は、クローン25405に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号305は、クローン25407に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号306は、クローン25409に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号307は、クローン25396に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号308は、クローン25414に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号309は、クローン25410に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号310は、クローン25406に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号311は、クローン25306に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号312は、クローン25362に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号313は、クローン25360に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号314は、クローン25398に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号315は、クローン25355に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号316は、クローン25351に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号317は、クローン25331に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号318は、クローン25338に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号319は、クローン25335に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号320は、クローン25329に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号321は、クローン25324に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号322は、クローン25322に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号323は、クローン25319に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号324は、クローン25316に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号325は、クローン25311に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号326は、クローン25310に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号327は、クローン25302に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号328は、クローン25315に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号329は、クローン25308に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号330は、クローン25303に対して決定されたcDNA配列である
。 配列番号331〜337は、p53腫瘍サプレッサーホモログ、p63(L53
0Sともまたいわれる)のイソ形態のcDNA配列である。 配列番号338〜344は、それぞれ配列番号331〜337によってコードさ
れるアミノ酸配列である。 配列番号345は、抗原L763Pに対する第二のcDNA配列である。 配列番号346は、配列番号345の配列によってコードされるアミノ酸配列で
ある。 配列番号347は、L523Sに対して決定された全長cDNA配列である。 配列番号348は、配列番号347によってコードされる、予想されるアミノ酸
配列である。 配列番号349は、L773PのN末端タンパク質をコードするcDNA配列で
ある。 配列番号350は、L773PのN末端タンパク質のアミノ酸配列である。
めの組成物および方法に関する。本明細書中に記載される組成物は、肺腫瘍ポリ
ペプチド、そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、結合剤(例
えば、抗体)、抗原提示細胞(APC)および/または免疫系細胞(例えば、T
細胞)を含み得る。本発明のポリペプチドは、一般的に、肺腫瘍タンパク質もし
くはその改変体の少なくとも一部(例えば、免疫原性部分)を含む。「肺腫瘍タ
ンパク質」は、本明細書中に提供される代表的なアッセイを使用して決定される
場合、正常な組織における発現のレベルよりも少なくとも2倍、および好ましく
は少なくとも5倍より大きなレベルにおいて肺腫瘍細胞中で発現されるタンパク
質である。特定の肺腫瘍タンパク質は、肺癌で苦しむ患者の抗血清と検出可能(
ELISAまたはウエスタンブロットのような免疫アッセイの範囲内で)に反応
する腫瘍タンパク質である。本発明のポリヌクレオチドは、一般的に、そのよう
なポリペプチドの全てもしくは一部をコードするDNA配列またはRNA配列、
あるいはそのような配列に対して相補的であるDNA配列またはRNA配列を含
む。抗体は、一般的に、上記のポリペプチドと結合し得る免疫系タンパク質もし
くはその抗原結合フラグメントである。抗原提示細胞としては、上記のようなポ
リペプチドを発現する、樹状細胞、マクロファージ、単球、線維芽細胞およびB
細胞が挙げられる。そのような組成物内で使用され得るT細胞は、一般的に、上
記のようなポリペプチドに対して特異的であるT細胞である。
質をコードするポリヌクレオチドの配列が、配列番号1〜109、111、11
3、115〜151、153、154、157、158、160、162〜16
4、167、168、171、173、175、177〜224、255〜33
7、345、347および349にて提供される。
体をコードする任意のポリヌクレオチドが本発明に含まれる。好ましいポリヌク
レオチドは、少なくとも15個の連続ヌクレオチド、好ましくは少なくとも30
個の連続ヌクレオチド、およびより好ましくは少なくとも45個の連続ヌクレオ
チドを含み、そのポリヌクレオチドは肺腫瘍タンパク質の一部をコードする。よ
り好ましくは、ポリヌクレオチドは、肺腫瘍タンパク質の免疫原性部分をコード
する。そのような任意の配列に対するポリヌクレオチド相補鎖もまた、本発明に
含まれる。ポリヌクレオチドは、一本鎖(コードもしくはアンチセンス)または
二本鎖であり得、そしてDNA(ゲノム、cDNAもしくは合成)またはRNA
分子であり得る。RNA分子としては、HnRNA分子(イントロンを含み、1
対1(one−to−one)様式におけるDNA分子に対応する)およびmR
NA分子(イントロンを含まない)が挙げられる。さらなるコード配列または非
コード配列が、本発明のポリヌクレオチドの範囲内に存在してもよいし、しなく
ともよく、そしてポリヌクレオチドは、他の分子および/または支持材料と連結
されてもよく、されなくともよい。
その一部をコードする内因性配列)を含み得るか、またはそのような配列の改変
体を含み得る。ポリヌクレオチド改変体は、1つ以上の置換、付加、欠失および
/または挿入を含み得、その結果、コードされたポリペプチドの免疫原性が、ネ
イティブな腫瘍タンパク質と比較して減少される。コードされたポリペプチドの
免疫原性に対する効果は、一般的に、本明細書中に記載されるように評価され得
る。改変体は、ネイティブな肺腫瘍タンパク質またはその一部をコードするポリ
ヌクレオチド配列に対して、好ましくは、少なくとも約70%同一性、より好ま
しくは少なくとも約80%同一性および最も好ましくは少なくとも約90%同一
性を示す。用語「改変体」はまた、外因性起源の相同遺伝子を含む。
最大の対応でアラインするときに2つの配列中のヌクレオチドまたはアミノ酸の
配列が同じである場合、「同一」であるといわれる。2つの配列間の比較は、代
表的には、比較ウインドウによって配列を比較して、配列類似性の局所的領域を
同定および比較することによって行われる。本明細書中で使用される「比較ウイ
ンドウ」とは、少なくとも約20の連続する位置、通常は30〜約75、40〜
約50の連続する位置のセグメントをいう。ここで、配列は、2つの配列が必要
に応じてアラインされた後、同じ数の連続する位置の参照配列に対して比較され
得る。
e of bioinformatics software(DNASTAR
,Inc.,Madison,WI)のMegalignプログラムを用い、デ
フォルトパラメーターを使用して行われ得る。このプログラムは、以下の参考文
献に記載されるいくつかのアラインメントスキームを含む:
較ウインドウによって、2つの最適にアラインされた配列を比較することによっ
て決定される。ここで、比較ウインドウ中のポリヌクレオチド配列またはポリペ
プチド配列の部分は、2つの配列の最適なアラインメントについて参照配列(こ
れは、付加または欠失を有さない)と比較して、20%以下、通常は5〜15%
、または10〜12%の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。こ
のパーセント割合は、位置の数(ここで、同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が
両方の配列で生じて、マッチした位置の数を得る)を決定し、参照配列中の位置
の総数(すなわち、ウインドウサイズ)でマッチした位置の数を割り、そして結
果に100をかけて配列同一性のパーセント割合を得ることによって計算される
。
に対して実質的に相同であり得る。そのようなポリヌクレオチド改変体は、中程
度のストリンジェントな条件下において、天然に存在するネイティブな肺腫瘍タ
ンパク質(もしくは相補鎖配列)をコードするDNA配列とハイブリダイズし得
る。適切に中程度のストリンジェントな条件は、5×SSC、0.5% SDS
、1.0mM EDTA(pH8.0)の溶液中での予備洗浄;50℃〜65℃
、5×SSC、一晩のハイブリダイゼーション;次いで0.1% SDSを含む
、2×、0.5×、および0.2×SSCで、65℃で20分、それぞれ2回洗
浄を含む。
ドをコードする多くのヌクレオチド配列が存在するということが当業者に理解さ
れる。これらのポリヌクレオチドのいくつかが、任意のネイティブな遺伝子のヌ
クレオチド配列に対して最少の相同性を有する。それにもかかわらず、コドンの
使用頻度の差異に起因して変化するポリヌクレオチドが、特に本発明により意図
される。さらに、本明細書中に提供されるポリヌクレオチド配列を含む遺伝子の
対立遺伝子は、本発明の範囲内である。対立遺伝子は、1つ以上の変異(例えば
、ヌクレオチドの欠失、付加および/または置換)の結果として変更される内因
性遺伝子である。生じたmRNAおよびタンパク質は、変更された構造または機
能を有してもよく、有さなくともよい。対立遺伝子は、標準的な技術(例えば、
ハイブリダイゼーション、増幅および/またはデータベース配列比較)を使用し
て同定され得る。
リヌクレオチドは、以下により詳細に記載されるように、腫瘍関連発現(すなわ
ち、本明細書中で提供される代表的なアッセイを使用して決定された、正常な組
織においてより肺腫瘍において少なくとも2倍多い発現)についてのcDNAの
マイクロアレイのスクリーニングによって、同定され得る。このようなスクリー
ンは、Synteniマイクロアレイ(Palo Alto,CA)を使用し、
製造業者の説明書に従って、(そして、本質的に、Schenaら,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 93:10614−10619,199
6およびHellerら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 9
4:2150−2155,1997に記載されるように)実施され得る。あるい
は、ポリペプチドを、本明細書中に記載されるタンパク質を発現する細胞(例え
ば、肺腫瘍細胞)から調製されるcDNAから増幅し得る。このようなポリヌク
レオチドは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を介して増幅され得る。このアプ
ローチのために、配列特異的プライマーは、本明細書中に提供される配列に基づ
いて設計され得、そして購入され得るか、または合成され得る。
cDNAライブラリー)から、全長遺伝子を単離するために使用され得る。この
ような技術において、ライブラリー(cDNAまたはゲノム)は、増幅に適切な
1以上のポリヌクレオチドプローブまたはポリヌクレオチドプライマーを使用し
てスクリーニングされる。好ましくは、ライブラリーは、より大きい分子を含む
ようにサイズ選択される。ランダムプライムライブラリーもまた、遺伝子の5’
領域および上流領域を同定するために好ましくあり得る。ゲノムライブラリーは
、イントロンおよび伸長5’配列を得るために好ましい。
され得る(例えば、32Pを用いるニックトランスレーションまたは末端標識によ
って)。次いで、細菌ライブラリーまたはバクテリオファージライブラリーは、
変性させた細菌コロニーを含むフィルター(またはファージプラークを含む菌叢
)にその標識プローブを用いてハイブリダイズさせることによってスクリーニン
グする(Sambrookら、Molecular Cloning:A La
boratory Manual,Cold Spring Harbor L
aboratories,Cold Spring Harbor,NY,19
89を参照のこと)。ハイブリダイズしたコロニーまたはプラークを、選択そし
て拡大し、そのDNAをさらなる分析のために単離する。cDNAクローンを、
例えば、その部分配列由来のプライマーおよびベクター由来のプライマーを使用
するPCRによって分析し、付加配列の量を決定し得る。制限地図および部分配
列を作製し、1以上の重複クローンを同定し得る。次いで、完全配列を、標準的
技術(これは、一連の欠失クローンを作製する工程を包含し得る)を使用して決
定し得る。次いで、得られた重複配列を、単一の連続する配列にアセンブルする
。全長cDNA分子は、周知技術を使用して、適切なフラグメントを連結するこ
とによって作製し得る。
術が存在する。このような技術において、増幅は、一般に、PCRを介して行わ
れる。任意の種々の市販のキットを使用して、この増幅工程を行い得る。プライ
マーは、例えば、当該分野で周知のソフトウェアを使用して設計され得る。プラ
イマーは、好ましくは、22〜30ヌクレオチド長であり、少なくとも50%の
GC含量を有し、そして約68℃〜72℃の温度で標的配列にアニールする。こ
の増幅された領域を、上記のように配列決定し得、そして重複配列を、連続する
配列にアセンブルし得る。
.Acids Res.16:8186,1988を参照のこと)。逆PCRは
、制限酵素を使用して、遺伝子の既知の領域におけるフラグメントを作製する。
次いで、このフラグメントを、分子内連結によって環状化し、そしてこのフラグ
メントを、その既知領域由来の異なるプライマーを用いるPCRのテンプレート
として使用する。代替的アプローチにおいて、部分配列に隣接する配列を、リン
カー配列に対するプライマーおよび既知領域に特異的なプライマーを用いる増幅
によって、回収し得る。この増幅された配列を、代表的には、同じリンカープラ
イマーおよび既知領域に特異的な第2のプライマーを用いる2回目の増幅に供す
る。この手順の変形型(これは、その既知配列から反対方向への伸長を開始する
2つのプライマーを使用する)が、WO96/38591に記載される。別のこ
のような技術は、「cDNA末端の迅速増幅」すなわちRACEとして公知であ
る。この技術は、ポリA領域またはベクター配列とハイブリダイズする、内部プ
ライマーおよび外部プライマーの使用を包含し、既知配列の5’側および3’側
の配列を同定する。さらなる技術としては、捕捉PCR(Lagerstrom
ら、PCR Methods Applic.1:111−19,1991)お
よびウォーキングPCR(Parkerら、Nucl.Acids.Res.1
9:3055−60,1991)が挙げられる。増幅を使用する他の方法もまた
、全長cDNA配列を得るために使用され得る。
ankから利用可能なデータベース)に提供された配列の分析によって全長cD
NA配列を得ることが可能である。重複ESTについての検索は、一般に、周知
のプログラム(例えば、NCBI BLAST検索)を使用して実施され得、そ
してそのようなESTを使用して、連続した全長配列を製作し得る。全長DNA
配列はまた、ゲノムフラグメントの分析によって得られ得る。
番号1〜109、111、113、115〜151、153、154、157、
158、160、162〜164、167、168、171、173、175、
177〜224、255〜337、345、347および349に提供される。
、固相ホスホラミダイト化学合成による)を含む)によって一般的に調製され得
る。ポリヌクレオチド配列における改変はまた、標準的な変異誘発技術(例えば
、オリゴヌクレオチド指向性部位特異的変異誘発(Adelmanら、DNA
2:183,1983を参照のこと)を使用して導入され得る。あるいは、RN
A分子は、肺腫瘍タンパク質をコードするDNA配列またはその部分のインビト
ロまたはインビボ転写によって生成され得るが、但し、DNAは、適切なRNA
ポリメラーゼプロモーター(例えば、T7またはSP6)を用いて、ベクターに
組み込まれている。特定の部分を使用して、本明細書中に記載されるように、コ
ードされたポリペプチドを調製し得る。さらに、またはあるいは、部分を、コー
ドされたポリペプチドが、インビボで生成されるように、患者に投与し得る(例
えば、抗原提示細胞(例えば、樹状細胞)を、肺腫瘍ポリペプチドをコードする
cDNA構築物でトランスフェクトし、そしてトランスフェクトされた細胞を患
者に投与することによって)。
分もまた、プローブとして、または遺伝子発現を調節するために、使用され得る
。アンチセンスRNAに転写され得るcDNA構築物もまた、組織の細胞に導入
されて、アンチセンスRNAの産生を容易にし得る。アンチセンスポリヌクレオ
チドを、本明細書に記載されるように使用して、腫瘍タンパク質の発現を阻害し
得る。アンチセンス技術を使用して、三本鎖へリックス形成を介する遺伝子発現
を制御し得、この三本鎖へリックス形成は、ポリメラーゼ、転写因子、または調
節因子の結合に対して、十分に開かせるダブルへリックスの能力を損なう(Ge
eら,HuberおよびCarr,Molecular and Immuno
logic Approaches,Futura Publishing C
o.(Mt.Kisco,NY;1994)を参照のこと)。あるいは、アンチ
センス分子は、遺伝子の制御領域(例えば、プロモーター、エンハンサー、また
は転写開始部位)とハイブリダイズし、そして遺伝子の転写をブロックするよう
に設計されるか;または転写物のリボソームへの結合を阻害することによって翻
訳をブロックするように設計され得る。
マーとして、遺伝子発現を検出するように設計され得る。プローブは、種々のレ
ポーター群(例えば、放射性核種および酵素)を用いて標識され得、そして好ま
しくは、少なくとも10ヌクレオチド長、より好ましくは、少なくとも20ヌク
レオチド長、およびなおより好ましくは、少なくとも30ヌクレオチド長である
。上記のプライマーは、好ましくは、22〜30ヌクレオチド長である。
。可能な改変としては、5’末端および/または3’末端での隣接配列の付加;
骨格中のホスホジエステラーゼ結合に代わる、ホスホロチオエートまたは2’O
−メチルの使用;ならびに/または、非通常塩基(例えば、イノシン、クエオシ
ンおよびワイブトシン、ならびにアデニン、シチジン、グアニン、チミンおよび
ウリジンの、アセチル形態、メチル形態、チオ形態、および他の改変形態)の含
有が挙げられるが、これらに限定されない。
使用して、種々の他のヌクレオチド配列に結合され得る。例えば、ポリヌクレオ
チドは、種々のクローニングベクター(プラスミド、ファージミド、λファージ
誘導体およびコスミドを含む)のいずれかにクローニングされ得る。特定の目的
のベクターとしては、発現ベクター、複製ベクター、プローブ生成ベクターおよ
び配列決定ベクターが挙げられる。一般的に、ベクターは、少なくとも1つの生
物において機能的な複製起点、簡便な制限エンドヌクレアーゼ部位および1以上
の選択可能なマーカーを含む。他のエレメントは、所望される用途に依存し、当
業者に明らかである。
およびその細胞内での発現を可能にするように処方され得る。このような処方物
は、以下に記載のような、治療目的に特に有用である。当業者は、標的細胞にお
けるポリヌクレオチドの発現を達成するための多くの方法が存在し、そして任意
の適切な方法が使用され得ることを認識する。例えば、ポリヌクレオチドは、ウ
イルスベクター(例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイル
ス、あるいはワクシニアウイルスまたは他のポックスウイルス(例えば、トリポ
ックスウイルス)が挙げられるが、限定されない)に組み込まれ得る。これらの
ポリヌクレオチドはまた、裸のプラスミドベクターとして投与され得る。DNA
をこのようなベクターに組み込むための技術は、当業者に周知である。レトロウ
イルスベクターはさらに、選択可能なマーカーの遺伝子(形質導入された細胞の
同定または選択を補助する)および/または標的部分(特定の標的細胞上のレセ
プターに対するリガンドをコードする遺伝子)を、移入するか、または組み込ん
で、ベクターを標的特異的にし得る。標的化はまた、当業者に公知の方法によっ
て、抗体を使用して達成され得る。
体、ナノカプセル、ミクロスフェア、ビーズおよび脂質ベース系(水中油滴型エ
マルジョン、ミセル、混合ミセル、およびリポソームを含む))が挙げられる。
インビトロおよびインビボにおける送達ビヒクルとしての使用のために好ましい
コロイド系は、リポソーム(すなわち、人工膜ベシクル)である。このような系
の調製および使用は、当該分野で周知である。
腫瘍タンパク質またはその改変体の少なくとも免疫原性部分を含み得る。上記の
ように、「肺腫瘍タンパク質」は、肺腫瘍細胞によって発現されるタンパク質で
ある。肺腫瘍タンパク質であるタンパク質はまた、肺癌を有する患者からの抗血
清を用いる免疫アッセイ(例えば、ELISA)において、検出可能に反応する
。本明細書に記載されるようなポリペプチドは、任意の長さであり得る。ネイテ
ィブタンパク質および/または異種配列由来のさらなる配列が存在し得、そして
そのような配列は、さらに、免疫原性特性または抗原特性を有し得る(しかし、
有する必要はない)。
ーおよび/またはT細胞表面抗原レセプターによって認識される(すなわち、特
異的に結合される)タンパク質の部分である。このような免疫原性部分は、一般
に、肺腫瘍タンパク質またはその改変体の、少なくとも5アミノ酸残基、より好
ましくは、少なくとも10アミノ酸残基、なおより好ましくは、少なくとも20
アミノ酸残基を含む。特定の好ましい免疫原性部分は、N末端リーダー配列およ
び/または膜貫通ドメインが欠失されたペプチドを含む。他の好ましい免疫原性
部分は、成熟タンパク質と比較して、少ないN末端欠失および/またはC末端欠
失(例えば、1〜30アミノ酸、好ましくは5〜15アミノ酸)を含み得る。
logy,第3版、243−247(Raven Press,1993)およ
びそこに引用される参考文献に要約されるような周知技術を使用して、同定され
得る。このような技術は、抗原特異的な抗体、抗血清および/あるいはT細胞株
またはT細胞クローンと反応する能力についてポリペプチドをスクリーニングす
る工程を含む。本明細書中で使用される場合、抗血清および抗体は、それらが抗
原に特異的に結合する(すなわち、これらが、ELISAまたは他の免疫アッセ
イにおいてそのタンパク質と反応し、無関係なタンパク質とは検出可能に反応し
ない)場合、「抗原特異的」である。このような抗血清および抗体は、本明細書
中に記載されるように、そして周知技術を使用して調製され得る。ネイティブの
肺腫瘍タンパク質の免疫原性部分は、(例えば、ELISAおよび/またはT細
胞反応性アッセイにおいて)その全長ポリペプチドの反応性よりも実質的に小さ
くないレベルで、このような抗血清および/またはT細胞と反応する部分である
。免疫原性部分は、このようなアッセイにおいて、その全長ポリペプチドの反応
性と類似またはそれより大きいレベルで反応し得る。このようなスクリーニング
は、一般的に、当業者に周知の方法(例えば、HarlowおよびLane,A
ntibodies:A Laboratory Manual,Cold S
pring Harbor Laboratory,1988に記載のような技
術)を使用して行われ得る。例えば、ポリペプチドを固体支持体に固定し、そし
て患者の血清を接触させて、その血清中の抗体をその固定されたポリペプチドに
結合させ得る。次いで、結合されなかった血清を除去し、結合された抗体を、例
えば、125I標識化プロテインAを使用して検出し得る。
。本明細書中で使用される場合、ポリペプチド「改変体」は、ネイティブの肺腫
瘍タンパク質と、1以上の置換、欠失、付加および/または挿入において異なる
ポリペプチドであり、その結果、そのポリペプチドの免疫原性が、実質的には減
少されない。言い換えると、抗原特異的な抗血清と反応する改変体の能力は、そ
のネイティブタンパク質と比較して、増強されても、または変化されなくてもよ
く、あるいは、そのネイティブタンパク質と比較して、50%未満、そしてより
好ましくは、20%未満に減少されてもよい。このような改変体は、一般に、本
明細書中に記載のように、上記ポリペプチド配列の1つを改変し、この改変ポリ
ペプチドの抗原特異的な抗体または抗血清との反応性を評価することによって同
定され得る。好ましい改変体は、1つ以上の部分(例えば、N末端リーダー配列
または膜貫通ドメイン)が取り除かれた改変体を含む。他の好ましい改変体は、
小さな部分(例えば、1〜30アミノ酸、好ましくは5〜15アミノ酸)が、成
熟タンパク質のN末端および/またはC末端から取り除かれた改変体を含む。
少なくとも約90%、そして最も好ましくは少なくとも約95%の、同定された
ポリペプチドに対する同一性(上記のように決定された)を示す。
が、類似の特性を有する別のアミノ酸と置換されている置換であり、その結果、
ペプチド化学の当業者は、そのポリペプチドの二次構造および疎水性親水性(h
ydropathic)性質が、実質的に変化されないことを予測する。アミノ
酸置換は、一般に、残基の極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性および/または
両親媒性性質の類似性に基づいて作製され得る。例えば、負に荷電したアミノ酸
としては、アスパラギン酸およびグルタミン酸;正に荷電したアミノ酸としては
、リジンおよびアルギニン;および類似の親水性値を有する非荷電の極性頭部を
有するアミノ酸としては、ロイシン、イソロイシンおよびバリン;グリシンおよ
びアラニン;アスパラギンおよびグルタミン;ならびにセリン、トレオニン、フ
ェニルアラニンおよびチロシンが挙げられる。保存的変化を示し得るアミノ酸の
他のグループとしては、(1)ala、pro、gly、glu、asp、gl
n、asn、ser、thr;(2)cys、ser、tyr、thr;(3)
val、ile、leu、met、ala、phe;(4)lys、arg、h
is;および(5)phe、tyr、trp、hisが挙げられる。改変体はま
た、またはあるいは、非保存的変化を含み得る。好ましい実施形態において、改
変体ポリペプチドは、5以下のアミノ酸の置換、欠失または付加によって、ネイ
ティブの配列とは異なる。改変体はまた(またはあるいは)、例えば、ポリペプ
チドの免疫原性、二次構造および疎水性親水性性質に最小限の影響しか有さない
アミノ酸の欠失または付加によって、改変され得る。
ーダー)配列を含み得、これは、翻訳と同時に、または翻訳後に、そのタンパク
質の転移を指向する。このポリペプチドはまた、このポリペプチドの合成、精製
または同定を容易にするために、またはこのポリペプチドの固体支持体への結合
を増強するために、リンカー配列または他の配列(例えば、ポリHis)に結合
体化され得る。例えば、ポリペプチドは、免疫グロブリンFc領域に結合体化さ
れ得る。
A配列によってコードされる組換えポリペプチドは、当業者に公知の任意の種々
の発現ベクターを使用して、DNA配列から容易に調製され得る。発現は、組換
えポリペプチドをコードするDNA分子を含む発現ベクターで形質転換またはト
ランスフェクトされた、任意の適切な宿主細胞において達成され得る。適切な宿
主細胞としては、原核生物、酵母、高等真核生物および植物の細胞が挙げられる
。好ましくは、使用される宿主細胞は、E.coli、酵母または哺乳動物細胞
株(例えば、COSまたはCHO)である。組換えタンパク質または組換えポリ
ペプチドを培養培地中に分泌する適切な宿主/ベクター系からの上清は、市販の
フィルターを使用して、最初に濃縮され得る。濃縮後、この濃縮物を、適切な精
製基質(例えば、アフィニティー基質またはイオン交換樹脂)に適用し得る。最
終的に、1以上の逆相HPLC工程を使用して、組換えポリペプチドをさらに精
製し得る。
る部分および他の改変体もまた、当業者に周知の技術を使用して、合成手段によ
って生成され得る。例えば、このようなポリペプチドは、任意の市販の固相技術
(例えば、Merrifield固相合成法(ここでは、アミノ酸が連続的に付
加されて、アミノ酸鎖を成長させる))を使用して、合成され得る。Merri
field,J.Am.Chem.Soc.85:2149−2146,196
3を参照のこと。ポリペプチドの自動合成のための装置は、Perkin El
mer/Applied BioSystems Division(Fost
er City,CA)のような供給者から市販され、そして製造業者の説明書
に従って操作され得る。
リペプチドを含むか、または本明細書に記載の少なくとも1つのポリペプチドお
よび関連しない配列(例えば、公知の腫瘍タンパク質)を含む融合タンパク質で
あり得る。例えば、融合パートナーは、Tヘルパーエピトープ(免疫学的融合パ
ートナー)、好ましくはヒトによって認識されるTヘルパーエピトープを提供す
る際に補助し得るか、またはネイティブの組換えタンパク質より高い収量でタン
パク質(発現エンハンサー)を発現する際に補助し得る。特定の好ましい融合パ
ートナーは、免疫学的融合パートナーおよび発現増強融合パートナーの両方であ
る。他の融合パートナーは、タンパク質の溶解性を増加するように、またはタン
パク質が所望の細胞内コンパートメントに標的化されることを可能にするように
選択され得る。なおさらなる融合パートナーには、親和性タグ(これは、タンパ
ク質の精製を容易にする)が挙げられる。
して調製され得る。好ましくは、融合タンパク質は、発現系において、組換えタ
ンパク質として発現され、非融合タンパク質と比較して、増加したレベルの産生
を可能にする。手短に言うと、このポリペプチド成分をコードするDNA配列を
、別々にアセンブルし得、そして適切な発現ベクターに連結し得る。1つのポリ
ペプチド成分をコードするDNA配列の3’末端は、ペプチドリンカーを用いて
または用いずに、第2のポリペプチド成分をコードするDNA配列の5’末端に
、これらの配列のリーディングフレームが同じ相にあるように連結される。この
ことが、両方の成分ポリペプチドの生物学的活性を保持する単一の融合タンパク
質への翻訳を可能にする。
折り畳まれるのを保証するために十分な距離で第一および第二のポリペプチド構
成要素を隔てるために用いられ得る。このようなペプチドリンカー配列は、当該
分野で周知の標準的な技術を用いて融合タンパク質中に組み込まれる。適切なペ
プチドリンカー配列は、以下の因子に基づいて選択され得る:(1)フレキシブ
ルな伸長したコンホメーションを採る能力;(2)第一および第二のポリペプチ
ド上の機能的なエピトープと相互作用し得る二次構造を採ることができないこと
;および(3)ポリペプチドの機能的なエピトープと反応し得る疎水性または荷
電した残基の無いこと。好ましいペプチドリンカー配列は、Gly、Asnおよ
びSer残基を含む。ThrおよびAlaのような中性に近い他のアミノ酸もま
た、リンカー配列に用いられ得る。リンカーとして有用に用いられ得るアミノ酸
配列は、Marateaら、Gene 40:39−46、1985;Murp
hyら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:8258−8
262、1986;米国特許第4,935,233号および米国特許第4,75
1,180号に開示されるアミノ酸配列を含む。リンカー配列は、一般的に1か
ら約50アミノ酸長であり得る。リンカー配列は、第一および第二のポリペプチ
ドが、機能的ドメインを分離するため、および立体的な干渉を防ぐために用いら
れ得る非必須N末端アミノ酸領域を有する場合、必要とされない。
連結される。DNAの発現を担う調節エレメントは、第一のポリペプチドをコー
ドするDNA配列の5’側にのみ位置する。同様に、翻訳および転写終結シグナ
ルを終了するために必要とされる停止コドンは、第二のポリペプチドをコードす
るDNA配列の3’側にのみ存在する。
パク質もまた提供される。好ましくは、免疫原性タンパク質は、リコール(re
call)応答を惹起し得る。このようなタンパク質の例としては、破傷風タン
パク質、結核タンパク質および肝炎タンパク質が挙げられる(例えば、Stou
teら、New Engl.J.Med.、336:86−91(1997)を
参照のこと)。
aemophilus influenza Bの表面タンパク質である、プロ
テインD(WO 91/18926)に由来する。好ましくは、プロテインD誘
導体は、ほぼ3分の1の最初のタンパク質(例えば、最初のN末端100〜11
0アミノ酸)を含み、そしてプロテインD誘導体は、脂質化(lipidate
d)され得る。特定の好ましい実施形態において、リポタンパク質D融合パート
ナーの最初の109残基は、さらなる外因性T細胞エピトープを有するポリペプ
チドを提供するように、そしてE.coli中の発現レベルを増加する(従って
、発現エンハンサーとして機能する)ように、N末端に含まれる。脂質テールは
、抗原提示細胞への抗原の最適な提示を保証する。他の融合パートナーは、イン
フルエンザウイルス由来の非構造タンパク質、NS1(血球凝集素)を含む。代
表的に、N末端の81アミノ酸が用いられるが、Tヘルパーエピトープを含む異
なるフラグメントが用いられてもよい。
ンパク質、またはその部分(好ましくはC末端部分)である。LYTAは、アミ
ダーゼLYTA(LytA遺伝子によりコードされる;Gene 43:265
〜292,1986)として公知のN−アセチル−L−アラニンアミダーゼを合
成するStreptococcus pneumoniae由来である。LYT
Aは、ペプチドグリカン骨格中の特定の結合を特異的に分解する自己溶解素であ
る。LYTAタンパク質のC末端ドメインは、コリンまたはいくつかのコリンア
ナログ(例えば、DEAE)への親和性についての原因である。この性質は、融
合タンパク質の発現のために有用なE.coli C−LYTA発現プラスミド
の開発のために開発された。アミノ酸末端でC−LYTAフラグメントを含むハ
イブリッドタンパク質の精製が、記載されている(Biotechnology
10:795〜798,1992)。好ましい実施形態において、LYTAの
反復部分は、融合タンパク質に組み込まれ得る。反復部分は、残基178で開始
するC末端領域中に見出される。特に好ましい反復部分は、残基188〜305
を組み込む。
およびポリヌクレオチドが単離される。「単離された」ポリペプチドまたはポリ
ヌクレオチドは、その元来の環境から取り出されたものである。例えば、天然に
存在するタンパク質は、それが天然の系中で共存する物質のいくつかまたは全て
から分離されている場合、単離されている。好ましくは、このようなポリペプチ
ドは、少なくとも約90%純粋、より好ましくは少なくとも約95%純粋、そし
て最も好ましくは少なくとも約99%純粋である。ポリヌクレオチドは、例えば
、それが天然の環境の一部でないベクターにクローニングされる場合、単離され
ていると考えられる。
よびその抗原結合フラグメント)をさらに提供する。本明細書において用いる場
合、抗体またはその抗原結合フラグメントは、肺腫瘍タンパク質と検出可能レベ
ルで反応し(例えば、ELISAにおいて)、そして類似の条件下で無関係のタ
ンパク質とは検出可能に反応しない場合、肺腫瘍タンパク質に「特異的に結合す
る」といわれる。本明細書において用いる場合、「結合(binding)」は
、「複合体」が形成されるような2つの別々の分子間の非共有結合をいう。結合
する能力は、例えば、複合体の形成についての結合定数を決定することにより評
価され得る。結合定数は、複合体の濃度を成分濃度の積で割って得られる値であ
る。一般に、2つの化合物は、複合体形成の結合定数が約103L/molを超
える場合、本発明の文脈中で「結合している」といわれる。結合定数は、当該分
野で周知の方法を用いて決定され得る。
ば、肺ガン)を有する患者と有さない患者の間でさらに区別され得る。言い換え
れば、肺腫瘍タンパク質に結合する抗体または他の結合剤は、疾患を有する少な
くとも約20%の患者においてはガンの存在を示すシグナルを生成し、そしてガ
ンを有さない少なくとも約90%の個体においては疾患の存在しないことを示す
ネガティブなシグナルを生成する。結合剤がこの要件を満たすか否かを決定する
ために、ガンを有する患者およびガンを有さない(標準的臨床試験を用いて決定
した場合)患者由来の生物学的サンプル(例えば、血液、血清、痰、尿、および
/または腫瘍生検)は、この結合剤に結合するポリペプチドの存在について、本
明細書に記載のようにアッセイされ得る。疾患を有するサンプルおよび疾患を有
さない統計的に有意な数のサンプルをアッセイすべきであることが明白である。
それぞれの結合剤は、上記の基準を満たすべきであるが;当業者は、結合剤が感
受性を改善する組み合わせで用いられ得ることを認識する。
ソーム(ペプチド成分を伴うかまたは伴わない)、RNA分子またはポリペプチ
ドであり得る。好ましい実施形態において、結合剤は、抗体またはその抗原結合
フラグメントである。抗体は、当業者に公知の任意の種々の技術により調製され
得る。例えば、HarlowおよびLane、Antibodies:A La
boratory Manual,Cold Spring Harbor L
aboratory,1988を参照のこと。一般に、組換え抗体の産生を可能
にするために、細胞培養技術(本明細書中に記載のモノクローナル抗体の産生を
含む)によってか、または適切な細菌細胞宿主または哺乳動物細胞宿主への抗体
遺伝子のトランスフェクションを介して、抗体は産生され得る。1つの技術では
、ポリペプチドを含む免疫原は、任意の広範な種々の哺乳動物(例えば、マウス
、ラット、ウサギ、ヒツジ、またはヤギ)にまず注射される。この工程で、本発
明のポリペプチドは、改変なしの免疫原として働く。あるいは、特に、相対的に
短いポリペプチドについて、このポリペプチドがキャリアタンパク質(例えば、
ウシ血清アルブミンまたはキーホールリンペットヘモシアニン)に結合する場合
、優れた免疫応答が惹起され得る。この免疫原は、好ましくは所定のスケジュー
ル(1回以上のブースター免疫を組み込む)に従って、動物宿主に注射され、そ
してこの動物は、定期的に採血される。次いで、このポリペプチドに特異的なポ
リクローナル抗体は、例えば、安定な固体支持体に結合しているポリペプチドを
用いるアフィニティークロマトグラフィーにより、このような抗血清から精製さ
れ得る。
KohlerおよびMilstein、Eur.J.Immunol.6:51
1−519、1976の技術、ならびにその改良型を使用して調製され得る。手
短に言うと、これらの方法は、所望の特異性(すなわち、目的のポリペプチドと
の反応性)を有する抗体を産生し得る不死化細胞株の調製を包含する。このよう
な細胞株は、例えば、上記のように、免疫された動物から得られた脾臓細胞から
産生され得る。次いで、脾臓細胞は、例えば、ミエローマ細胞融合パートナー(
好ましくは、免疫された動物と同系のもの)との融合によって不死化される。種
々の融合技術が使用され得る。例えば、脾臓細胞およびミエローマ細胞は、非イ
オン性界面活性剤と数分間組み合わせられ得、次いで、ハイブリッド細胞の増殖
を支持するが、ミエローマ細胞の増殖を支持しない選択培地上で低密度でプレー
トされる。好ましい選択技術は、HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリン、チ
ミジン)選択を使用する。十分な時間(通常約1〜2週間)後、ハイブリッドの
コロニーが観察される。単一コロニーが選択され、そしてそれらの培養上清が、
ポリペプチドに対する結合活性について試験される。高い反応性および特異性を
有するハイブリドーマが好ましい。
し得る。さらに、種々の技術(例えば、適切な脊椎動物宿主(例えば、マウス)
の腹膜腔へのハイブリドーマ細胞株の注入)が、収量を増大させるために利用さ
れ得る。次いで、モノクローナル抗体を、腹水または血液から収集し得る。夾雑
物を、通常の技術(例えば、クロマトグラフィー、ゲル濾過、沈殿、および抽出
)によって抗体から除去し得る。本発明のポリペプチドを、例えば、アフィニテ
ィークロマトグラフィー工程における精製工程において使用し得る。
のようなフラグメントは、標準的な技術を使用して調製され得るFabフラグメ
ントを含む。手短に言うと、免疫グロブリンを、プロテインAビーズカラム上の
アフィニティークロマトグラフィー(HarlowおよびLane、Antib
odies:A Laboratory Manual、Cold Sprin
g Harbor Laboratory、1988)によってウサギ血清から
精製し得、そしてパパインによって消化して、FabフラグメントおよびFcフ
ラグメントを産生し得る。FabフラグメントおよびFcフラグメントは、プロ
テインAビーズカラム上のアフィニティークロマトグラフィーによって分離され
得る。
において適切な薬剤は、放射性核種、分化誘導剤、薬物、毒素、およびその誘導
体を含む。好ましい放射性核種には、90Y、123I、125I、131I、186Re、18 8 Re、211At、および212Biが含まれる。好ましい薬物には、メトトレキセ
ート、ならびにピリミジンアナログおよびプリンアナログが含まれる。好ましい
分化誘導剤には、ホルボールエステルおよび酪酸が含まれる。好ましい毒素には
、リシン、アブリン、ジフテリア毒素、コレラ毒素、ゲロニン(gelonin
)、Pseudomonas体外毒素、Shigella毒素、およびアメリカ
ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質が含まれる。
介して)適切なモノクローナル抗体にカップリング(例えば、共有結合によって
)され得る。薬剤と抗体との間の直接的な反応は、各々が互いに反応し得る置換
基を有する場合に可能である。例えば、一方の求核基(例えば、アミノ基または
スルフヒドリル基)は、他方のカルボニル含有基(例えば、無水物もしくは酸ハ
ロゲン化物)または良好な遊離基(例えば、ハロゲン化物)を含むアルキル基と
反応し得る。
望され得る。リンカー基は、結合の可能性を妨げることを回避するために、抗体
を薬剤から隔てるためのスペーサーとして機能し得る。リンカー基はまた、薬剤
または抗体上の置換基の化学的反応性を増加させるために働き得、従ってカップ
リング効率を増大させる。化学的反応性の増大はまた、薬剤または薬剤上の官能
基の使用を容易にし得、これはさもなければ可能ではない。
えば、Pierce Chemical Co.,Rockford,ILのカ
タログ中に記載されるもの)が、リンカー基として使用され得ることが当業者に
は明らかである。カップリングは、例えば、アミノ基、カルボキシル基、スルフ
ヒドリル基、または酸化された炭水化物残基を介してもたらされ得る。このよう
な方法論を記載する多数の参考文献(例えば、Rodwellらに対する米国特
許第4,671,958号)が存在する。
胞中への内部移行の間に、またはその際に切断可能なリンカー基を使用すること
が望ましくあり得る。多数の異なる切断可能なリンカー基が記載されてきた。こ
れらのリンカー基からの薬剤の細胞内放出についての機構は、ジスルフィド結合
の還元(例えば、Spitlerへの米国特許第4,489,710号)、感光
性結合の照射(例えば、Senterらへの米国特許第4,625,014号)
、誘導体化されたアミノ酸側鎖の加水分解(例えば、Kohnらへの米国特許第
4,638,045号)、血清補体媒介性加水分解(例えば、Rodwellら
への米国特許第4,671,958号)、および酸触媒加水分解(例えば、Bl
attlerらへの米国特許第4,569,789号)による切断を含む。
の実施形態において、複数の薬剤の分子が1つの抗体分子にカップリングされる
。別の実施形態において、1つより多い型の薬剤が1つの抗体にカップリングさ
れ得る。特定の実施形態に関わらず、1つより多い薬剤を有する免疫結合体は、
種々の方法で調製され得る。例えば、1つより多い薬剤が、抗体分子に直接的に
カップリング抗体分子に直接的にカップリングされ得るか、または付着のための
複数の部位を提供するリンカーが使用され得る。あるいは、キャリアが使用され
得る。
の共有結合を含む)で薬剤を保有し得る。適切なキャリアには、アルブミンのよ
うなタンパク質(例えば、Katoらへの米国特許第4,507,234号)、
ペプチド、およびアミノデキストランのような多糖類(例えば、Shihらへの
米国特許第4,699,784号)を含む。キャリアはまた、例えばリポソーム
ベシクル内に、非共有結合によってかまたはカプセル化によって、薬剤を保有し
得る(例えば、米国特許第4,429,008号および同第4,873、088
号)。放射性核種薬剤に特異的なキャリアは、放射性ハロゲン化低分子およびキ
レート化合物を含む。例えば、米国特許第4,735,792号は、代表的な放
射性ハロゲン化低分子およびそれらの合成を開示する。放射性核種キレートは、
金属、または金属酸化物、放射性核種を結合するためのドナー原子として窒素原
子および硫黄原子を含むキレート化合物から形成され得る。例えば、Davis
onらへの米国特許第4,673,562号は、代表的なキレート化合物および
それらの合成を開示する。
は、投与は、静脈内、筋肉内、皮下、または切除した腫瘍の基底での投与である
。抗体/免疫結合体の正確な用量は、使用される抗体、腫瘍上の抗原密度、およ
び抗体のクリアランスの速度に依存して変化することは明白である。
得る。このような細胞は、一般的に、標準的手順を使用してインビトロまたはエ
キソビボで調製され得る。例えば、T細胞は、市販の細胞分離システム(例えば
、IsolexTM System(Nexell Thrapeutics I
nc.,Irvine,CAから入手可能(米国特許第5,240,856号;
米国特許第5,215,926号;WO89/06280;WO91/1611
6およびWO92/07243もまた参照のこと))を使用して、患者の骨髄、
末梢血、あるいは骨髄または末梢血の画分中から単離され得る。あるいは、T細
胞は、関連または無関連のヒト、非ヒト哺乳動物、細胞株または培養物から誘導
され得る。
オチドおよび/またはこのようなポリペプチドを発現する抗原提示細胞(APC
)を用いて刺激され得る。このような刺激は、このポリペプチドに特異的である
T細胞の生成を可能にする条件下およびそれに十分な時間で行われる。好ましく
は、肺腫瘍ポリペプチドまたはポリヌクレオチドは、送達ビヒクル(例えば、ミ
クロスフェア)中に存在して、特異的T細胞の生成を容易にする。
ポリペプチドで被覆された標的細胞またはこのポリペプチドをコードする遺伝子
を発現する標的細胞を殺傷する場合、このT細胞は、肺腫瘍ポリペプチドに特異
的であるとみなされる。T細胞特異性は、任意の種々の標準的技術を使用して評
価され得る。例えば、クロム放出アッセイまたは増殖アッセイにおいて、ネガテ
ィブコントロールと比較して、溶解および/または増殖において2倍を超える増
加の刺激指数は、T細胞特異性を示す。このようなアッセイは、例えば、Che
nら、Cancer Res.54:1065−1070,1994に記載され
るように、実行され得る。あるいは、T細胞の増殖の検出は、種々の公知の技術
によって達成され得る。例えば、T細胞増殖は、DNA合成の速度の増加を測定
することによって検出され得る(例えば、トリチウム化チミジンでT細胞の培養
物をパルス標識し、DNAに取り込まれたトリチウム化チミジンの量を測定する
ことによって)。3〜7日間の肺腫瘍ポリペプチド(100ng/ml〜100
μg/ml、好ましくは、200ng/ml〜25μg/ml)との接触は、T
細胞の増殖において少なくとも2倍の増加を生じるはずである。2〜3時間の上
記のような接触は、標準的なサイトカインアッセイを使用して測定されるように
、T細胞の活性化を生じ、ここで、サイトカイン(例えば、TNFまたはIFN
−γ)放出のレベルの2倍の増加は、T細胞の活性化を示す(Coliganら
、Current Protocols in Immunology,第1巻
、Wiley Interscience(Greene 1998)を参照の
こと)。肺腫瘍ポリペプチド、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド発現APC
に対して活性化されたT細胞は、CD4+および/またはCD8+であり得る。肺
腫瘍タンパク質特異的T細胞は、標準的な技術を使用して増殖され得る。好まし
い実施形態において、T細胞は、患者または関連するドナーもしくは無関連のド
ナーのいずれかから誘導され、そして刺激および増殖後にその患者に投与される
。
増殖するCD4+T細胞またはCD8+T細胞は、インビトロまたはインビボのい
ずれかで大量に増殖され得る。このようなT細胞のインビトロでの増殖は、種々
の方法において達成され得る。例えば、T細胞は、T細胞増殖因子(例えば、イ
ンターロイキン−2)および/または肺腫瘍ポリペプチドを合成する刺激細胞の
添加を伴うかまたは伴わずに、肺腫瘍ポリペプチドまたはこのようなポリペプチ
ドの免疫原性部分に対応する短いペプチドに再曝露され得る。あるいは、肺腫瘍
タンパク質の存在下で増殖する1つ以上のT細胞は、クローニングによって大量
に増殖され得る。細胞をクローニングするための方法は、当該分野で周知であり
、そしてこれには限界希釈が挙げられる。
T細胞および/または結合剤を、薬学的組成物または免疫原性組成物(すなわち
、ワクチン)中に組み込み得る。薬学的組成物は、1つ以上のこのような化合物
および生理的に受容可能なキャリアを含む。ワクチンは、1つ以上のこのような
化合物および免疫刺激薬を含み得る。免疫刺激薬は、外因性の抗原に対する免疫
応答を増強または強化する任意の物質であり得る。免疫刺激薬の例としては、ア
ジュバント、生分解性ミクロスフェア(例えば、ポリ乳酸ガラクチド(poly
lactic galactide)およびリポソーム(この中に、化合物が取
り込まれる;例えば、Fullerton、米国特許第4,235,877号を
参照のこと)が挙げられる。ワクチン調製物は、一般的に、例えば、M.F.P
owellおよびM.J.Newman編、「Vaccine Design(
the subunit and adjuvant approach)」、
Plenum Press(NY、1995)に記載される。本発明の範囲内に
ある薬学的組成物およびワクチンはまた、生物学的に活性または不活性であり得
る他の化合物を含み得る。例えば、他の腫瘍抗原の1つ以上の免疫原性部分は、
組成物またはワクチンにおいて、融合ポリペプチドに組み込まれてかまたは個々
の化合物としてのいずれかで存在し得る。
ドするDNAを含み得、その結果、このポリペプチドはインサイチュで生成され
る。上記のように、DNAは、当業者に公知の種々の任意の送達系(核酸発現系
、細菌性発現系、およびウイルス性発現系を含む)において存在し得る。多数の
遺伝子送達技術(例えば、Rolland,Crit.Rev.Therap.
Drug Carrier Systems 15:143−198,1998
、およびそこに引用される参考文献によって記載される技術)が当該分野におい
て周知である。適切な核酸発現系は、患者における発現のために必要なDNA配
列を含む(例えば、適切なプロモーターおよび終結シグナル)。細菌性送達系は
、細胞表面上でポリペプチドの免疫原性部分を発現するかまたはこのようなエピ
トープを分泌する細菌(例えば、Bacillus−Calmette−Gue
rrin)の投与を含む。好ましい実施形態では、ウイルス性発現系(例えば、
ワクシニアもしくは他のポックスウイルス、レトロウイルス、またはアデノウイ
ルス)を使用してDNAを導入し得る。このウイルス発現系は、非病原性(欠損
性)で複製能力のあるウイルスの使用を含み得る。適切な系は、例えば、以下に
おいて開示される:Fisher−Hochら、Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 86:317−321、1989;Flexnerら、An
n.N.Y.Acad.Sci.569:86−103、1989;Flexn
erら、Vaccine 8:17−21、1990;米国特許第4,603,
112号、同第4,769,330号、および同第5,017,487号;WO
89/01973;米国特許第4,777,127号;GB 2,200,6
51;EP 0,345,242;WO 91/02805;Berkner、
Biotechniques 6:616−627、1988;Rosenfe
ldら、Science 252:431−434、1991;Kollsら、
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:215−219、19
94;Kass−Eislerら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 90:11498−11502、1993;Guzmanら、Circu
lation 88:2838−2848、1993;およびGuzmanら、
Cir.Res.73:1202−1207、1993。このような発現系にD
NAを組み込む技術は、当業者に周知である。DNAはまた、例えば、Ulme
rら、Science 259:1745−1749、1993において記載さ
れ、そしてCohen、Science 259:1691−1692、199
3によって概説されるように、「裸」であり得る。裸のDNAの取り込みは、生
分解性ビーズ(これは、細胞に効率的に輸送される)上にDNAをコーティング
することによって増加され得る。
され得るが、キャリアの型は、投与の様式に依存して変化する。本発明の組成物
は、任意の適切な投与の様式(例えば、局所的投与、経口投与、経鼻投与、静脈
内投与、頭蓋内投与、腹腔内投与、皮下投与、または筋内投与を含む)のために
処方され得る。非経口投与(例えば、皮下注射)については、キャリアは、好ま
しくは、水、生理食塩水、アルコール、脂肪、ろう、または緩衝液を含む。経口
投与については、任意の上記のキャリアまたは固体キャリア(例えば、マンニト
ール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリ
ン、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、および炭酸マグネシウム)
を使用し得る。生分解性ミクロスフェア(例えば、ポリラクテートポリグリコレ
ート)もまた、本発明の薬学的組成物のためのキャリアとして使用され得る。適
切な生分解性ミクロスフェアは、例えば、米国特許第4,897,268号およ
び同第5,075,109号に開示される。
ン酸緩衝化生理食塩水)、炭水化物(例えば、グルコース、マンノース、スクロ
ースまたはデキストラン)、マンニトール、タンパク質、ポリペプチドまたはア
ミノ酸(例えば、グリシン)、抗酸化剤、キレート剤(例えば、EDTAまたは
グルタチオン)、アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム)および/または
保存剤(防腐剤)を含み得る。あるいは、本発明の組成物は、凍結乾燥剤として
処方され得る。化合物はまた、周知の技術を用いてリポソーム内にカプセル化さ
れ得る。
ュバントが含まれ得る。ほとんどのアジュバントは、抗原を迅速な異化から防御
するように設計された物質(例えば、水酸化アルミニウムまたは鉱油)および免
疫応答の刺激因子(例えば、リピドA(脂質A)、Bortadella pe
rtussisまたはMycobacterium tuberculosis
由来のタンパク質)を含む。適切なアジュバントは、例えば、フロイント不完全
アジュバント(Freund’s Incomplete Adjuvant)
およびフロイント完全アジュバント(Freund’s Complete A
djuvant)(Difco Laboratories,Detroit,
MI);Merck Adjuvant 65(Merck and Comp
any,Inc.,Rahway,NJ);AS−2(SmithKline
Beecham,Philadelphia,PA);アルミニウム塩(例えば
、水酸化アルミニウムゲル(ミョウバン)またはリン酸アルミニウム);カルシ
ウム、鉄、または亜鉛の塩;アシル化したチロシンの不溶性懸濁液;アシル化し
た糖;カチオンとして(cationically)かまたはアニオンとして(
anionically)誘導される多糖類;ポリフォスファーゼン;生分解性
ミクロスフェア、モノホスホリルリピドAおよびquil Aとして市販されて
いる。サイトカイン(例えば、GM−CSFまたはインターロイキン−2、イン
ターロイキン−7もしくはインターロイキン−12)もまた、アジュバントとし
て使用され得る。
は、優勢にTh1型の免疫応答を誘導するように設計される。高レベルのTh1
型サイトカイン(例えば、IFN−γ、TNF−α、IL−2およびIL−12
)は、投与された抗原に対する細胞媒介性免疫応答の誘導を好む傾向にある。対
照的に、高レベルのTh2型サイトカイン(例えば、IL−4、IL−5、IL
−6およびIL−10)は、体液性免疫応答の誘導を好む傾向にある。本明細書
中に提供されるワクチンの適用に従って、患者は、Th1型応答およびTh2型
応答を誘導する免疫応答を支持する。応答が優勢にTh1型である好ましい実施
形態において、Th1型サイトカインのレベルは、Th2型サイトカインのレベ
ルよりもはるかに高い程度まで増加する。これらのサイトカインのレベルは、標
準的アッセイを使用して容易に評価され得る。サイトカインのファミリーの総説
については、MosmannおよびCoffman、Ann.Rev.Immu
nol.7:145−173、1989を参照のこと。
、モノホスホリルリピドA、好ましくは3−de−O−アシル化モノホスホリル
リピドA(3D−MPL)とアルミニウム塩との組み合わせを含む。MPLアジ
ュバンドは、Ribi ImmunoChem Research Inc.(
Hamilton,MT)から入手可能である(米国特許第4,436,727
号;同第4,877,611号;同第4,866,034号および同第4,91
2,094号を参照のこと)。CpG含有オリゴヌクレオチド(ここで、CpG
ジヌクレオチドはメチル化されていない)はまた、Th1優勢の応答を誘導する
。このようなオリゴヌクレオチドは周知であり、そして例えばWO96/025
55およびWO99/33488に記載される。免疫賦活薬DNA配列がまた、
例えば、Satoら、Science 273:352,1996によって記載
される。別の好ましいアジュバンドは、サポニン、好ましくはQS21(Aqu
ila Biopharmaceuticals Inc.,Framingh
am,MA)であり、これは単独でか、または他のアジュバンドと組み合わせて
使用され得る。例えば、増強された系は、モノホスホリルリピドAとサポニン誘
導体との組み合わせ(例えば、WO94/00153に記載されるような、QS
21と3D−MPLとの組み合わせ、またはWO96/33739に記載される
ような、Q21がコレステロールで抑制(quench)される、あまり反応発
生的(reactogenic)でない組成物)を含む。他の好ましい処方物は
、水の油乳濁液およびトコフェロールを含む。水の油乳濁液中にQS21、3D
−MPLおよびトコフェロールを含む特に強力なアジュバンド処方物は、WO9
5/17210に記載されている。
Seppic,France)、SAF(Chiron,California
,United States)、ISCOMS(CSL)、MF−59(Ch
iron)、アジュバンドのSBASシリーズ(例えば、SBA−2またはSB
A−4(SmithKline Beecham、Rixensart、Bel
giumから市販される)、Detox(Ribi ImmunoChem R
esearch Inc.,Hamilton,MT)、RC−529(Rib
i ImmunoChem Research Inc.,Hamilton,
MT)およびアミノアルキルグルコサミニド4−ホスフェート(AGP)が挙げ
られる。
び適切なキャリアまたは賦形剤を組み合わせて得られる周知の方法を使用して調
製され得る。本明細書において記載される組成物は、徐放性処方物(すなわち、
投与後、化合物の緩徐な放出をもたらすカプセル、スポンジ、またはゲル(例え
ば、多糖類からなる)のような処方物)の一部として投与され得る。このような
処方物は一般に、周知の技術(例えば、Coombesら、Vaccine 1
4:1429−1438,1996)を用いて調製され得、そして例えば、経口
、直腸または皮下移植によってか、あるいは所望の標的部位への移植によって投
与され得る。徐放性処方物は、キャリアマトリックスに分散され、そして/また
は速度制御膜に囲まれる貯蔵所内に含まれる、ポリペプチド、ポリヌクレオチド
または抗体を含み得る。
また生分解性であり得る;好ましくは、この処方物は比較的一定レベルの活性成
分の放出を提供する。このようなキャリアとしては、ポリ(ラクチド−co−グ
ルコリド)ならびにポリアクリレート、ラテックス、デンプン、セルロースおよ
びデキストランのマイクロマプセルが挙げられる。他の徐放性キャリアは、非液
性(non−liquid)親水性コア(例えば、架橋ポリサッカリドまたはオ
リゴサッカリド)を含む超分子バイオベクター、ならびに必要に応じて、両親媒
性化合物を含む外部層(例えば、リン脂質)(例えば、米国特許第5,151,
254号およびPCT出願WO94/20078、WO/94/23701およ
びWO96/06638を参照のこと)を含む超分子バイオベクターを含有する
。徐放性処方物内に含まれる活性な化合物の量は、移植の部位、放出の速度およ
び予期される期間、ならびに処置または予防されるべき状態の性質に依存する。
瘍細胞を標的とする抗原特異性免疫応答の生成を容易にし得る。送達ビヒクルは
、抗原提示細胞(APC)(例えば、樹状細胞、マクロファージ、B細胞、単球
、および有効なAPCであるように操作され得る他の細胞)を含む。このような
細胞は、抗原を提示する能力を増大するように、T細胞応答の活性化および/ま
たは維持を改良するように、それ自体で抗腫瘍効果を有するように、そして/あ
るいは受け手(すなわち、一致するHLAハプロタイプ)と免疫学的に適合性で
あるように遺伝学的に改変され得るが、改変される必要はない。APCは、一般
に、種々の生物学的な流体および器官(腫瘍および腫瘍周辺組織を含む)のいず
れかから単離され得、そして自己細胞、同種異系細胞、同系細胞、または異種細
胞であり得る。
の前駆細胞を使用する。樹状細胞は、高度に強力なAPCであり(Banche
reauおよびSteinman、Nature 392:245−251、1
998)、そして予防的または治療的な抗腫瘍免疫性を誘発するための生理学的
アジュバンドとして有効であることが示されてきた(Timmermanおよび
Levy、Ann.Rev.Med.50:507−529、1999を参照の
こと)。一般に、樹状細胞は、それらの代表的な形状(インサイチュでは星状、
インビトロでは目に見える顕著な細胞質プロセス(樹枝状結晶)を有する)、高
い効率で抗原を取り込み、処理し、そして提示するそれらの能力、および未処置
の(naive)T細胞応答を活性化するそれらの能力に基づいて同定され得る
。もちろん樹状細胞は、インビボまたはエキソビボで樹状細胞上に通常見出され
ない特定の細胞表面レセプターまたはリガンドを発現するように操作され得、こ
のような改変樹状細胞は本発明によって意図される。樹状細胞の代替として、分
泌小胞抗原装荷樹状細胞(secreted vesicles antige
n−loaded dendritic cell)(エキソソーム(exos
ome)と呼ばれる)がワクチン内で使用され得る(Zitvogelら、Na
ture Med.4:594−600,1998を参照のこと)。
細胞、リンパ節、脾臓、皮膚、臍帯血、または他の適切な組織もしくは流体から
得られ得る。例えば、樹状細胞は、末梢血から収集された単球の培養物に、GM
−CSF、IL−4、IL−13および/またはTNFαのようなサイトカイン
の組み合わせを添加することによってエキソビボで分化され得る。あるいは、末
梢血、臍帯血または骨髄から収集されたCD34陽性細胞は、培養培地にGM−
CSF、IL−3、TNFα、CD40リガンド、LPS、flt3リガンドお
よび/または樹状細胞の分化、成熟、および増殖を誘導する他の成分の組み合わ
せを添加することによって、樹状細胞に分化され得る。
ことは、2つの充分に特徴付けられた表現型の間を区別する単純な方法を与える
。しかしこの学名は、あらゆる可能な分化の中間段階を排除するように解釈され
るべきではない。未熟な樹状細胞は、抗原の取り込みおよび処理の高い能力を有
するAPCとして特徴付けられ、この能力は、Fcγレセプターおよびマンノー
スレセプターの高度な発現と相関する。成熟表現型は、代表的に、クラスIおよ
びクラスII MHC、接着分子(例えば、CD54およびCD11)ならびに
同時刺激性分子(例えば、CD40、CD80、CD86および4−1BB)の
ようなT細胞活性化の原因である細胞表面分子の高度な発現ではなく、これらの
マーカーのより低い発現によって特徴付けられる。
コードするポリヌクレオチドを用いてトランスフェクトされ得、その結果、肺癌
ポリペプチドまたはその免疫原性部分が細胞表面上に発現される。このようなト
ランスフェクションはエキソビボで生じ得、次いでこのようなトランスフェクト
された細胞を含む組成物またはワクチンは、本明細書中に記載されるように、治
療目的のために使用され得る。あるいは、細胞を提示する樹状または他の抗原を
標的とする遺伝子送達ビヒクルが、患者に投与され得、インビボで起こるトラン
スフェクションを生じる。樹状細胞のインビボおよびエキソビボでのトランスフ
ェクションは、例えば、WO97/274447に記載される方法、またはMa
hviら、Immunology and cell Biology 75:
456−460、1997によって記載される遺伝子銃アプローチのような当該
分野で公知の任意の方法を使用して一般に実施され得る。樹状細胞の抗原装荷は
、樹状細胞または前駆細胞を、肺癌ポリペプチド、DNA(裸のもしくはプラス
ミドベクター中の)またはRNA;あるいは抗原発現性組換え細菌またはウイル
ス(例えば、牛痘、鶏痘、アデノウイルスまたはレンチウイルスのベクター)と
インキュベートすることによって達成され得る。装荷の前に、ポリペプチドは、
T細胞補助(例えば、キャリア分子)を提供する免疫学的パートナーに共有結合
され得る。あるいは、樹状細胞は、単独でかまたはポリペプチドの存在下で、結
合していない免疫学的パートナーと同調(pulse)され得る。
な、単回用量容器または複数用量容器中に存在し得る。このような容器は、好ま
しくは、使用まで処方物の無菌性を維持するために、密封状態でシールされる。
一般に、処方物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクル中で、懸濁液、溶液または
エマルジョンとして保存され得る。あるいは、ワクチンまたは薬学的組成物は、
使用の直前に無菌水性キャリアの添加のみを必要とする、凍結乾燥状態で保存さ
れ得る。
例えば、肺癌)の免疫治療に用いられ得る。このような方法において、薬学的組
成物およびワクチンが、代表的に患者に投与される。本明細書において用いられ
る場合、「患者」とは、任意の温血動物、好ましくはヒトをいう。患者は、癌に
感染していてもいなくてもよい。従って、上記の薬学的組成物およびワクチンは
、癌の発生を予防するために、または癌に罹患した患者を処置するために用いら
れ得る。癌は、当該分野で一般に受け入れられている基準(悪性腫瘍の存在を含
む)を用いて診断される。薬学的組成物およびワクチンは、初期腫瘍の外科的除
去のおよび/または放射線治療剤もしくは従来の化学療法剤の投与の前にか、ま
たはその後に投与され得る。
おいて処置は、免疫応答改変剤(例えば、本明細書中で開示されたポリペプチド
およびポリヌクレオチド)の投与で腫瘍に対して反応する内因性宿主免疫系のイ
ンビボ刺激に依存する。
いて処置は、確立された腫瘍免疫反応性を有する因子(例えば、効果細胞または
抗体)の送達(抗腫瘍効果を直接的または間接的に媒介し得、そしてインタクト
な宿主免疫系に依存する必要はない)を含む。効果細胞の例としては、上記のよ
うなT細胞、本明細書中に提供されるポリペプチドを発現するTリンパ球(例え
ば、CD8+細胞傷害性Tリンパ球およびCD4+Tヘルパー腫瘍浸潤性リンパ球
)、キラー細胞(例えば、ナチュラルキラー細胞およびリンホカイン活性化キラ
ー細胞)、B細胞および抗原提示細胞(例えば、樹状細胞およびマクロファージ
)が挙げられる。本明細書中に列挙されるポリペプチドに特異的なT細胞レセプ
ターおよび抗体レセプターは、養子免疫療法のために他のベクターまたは効果細
胞中にクローニングされ、発現され、そして移入され得る。本明細書に提供され
るポリペプチドはまた、受動免疫療法のための抗体または抗イディオタイプ抗体
(上記および米国特許第4,918,164号に記載される)を生成するために
用いられ得る。
り養子免疫治療のために十分な量で得られ得る。単一の抗原特異的効果細胞を、
インビボでの抗原認識の保持しながら数十億まで増殖させるための培養条件は当
該分野で周知である。このようなインビトロの培養条件は代表的に、しばしばサ
イトカイン(例えば、IL−2)および分裂しない支持細胞の存在下で、抗原で
の間欠刺激を用いる。上で述べたように、本明細書中で提供される免疫反応性ポ
リペプチドは、抗原特異的T細胞培養を急速に増殖するために用いられ、免疫治
療に十分な数の細胞を生成し得る。詳細には、抗原提示細胞(例えば、樹状細胞
、マクロファージ、単球、繊維芽細胞、またはB細胞)は、当該分野で周知の標
準的技術を用いて、免疫反応性ポリペプチドでパルスされ得るか、または1つ以
上のポリヌクレオチドでトランスフェクトされ得る。例えば、抗原提示細胞は、
組換えウイルスまたは他の発現系における発現を増大するのに適切なプロモータ
ーを有するポリヌクレオチドでトランスフェクトされ得る。治療において使用す
るための培養された効果細胞は、増殖されかつ広範に流通され得、そしてインビ
ボで長期間生存され得なければならない。培養された効果細胞が、インビボで増
殖し、そしてIL−2を補充された抗原での反復刺激によって、長期間、多数生
存しするように誘導され得ることが研究で示されている(例えば、Cheeve
rら、Immunological Reviews 157:177、199
7を参照のこと)。
患者から得られた抗原提示細胞に導入され得、そして同じ患者に戻す移植のため
にエキソビボでクローン的に増殖され得る。トランスフェクトされた細胞は、当
該分野で公知の任意の手段(好ましくは、静脈投与、腔内投与、腹腔内投与、ま
たは腫瘍内投与による滅菌形態)を用いて患者に再導入され得る。
量は、個々人で異なり、そして標準的技術を用いて容易に確立され得る。概して
、薬学的組成物およびワクチンは、注射(例えば、皮内、筋肉内、静脈内、また
は皮下)により、経鼻的に(例えば、吸引により)または経口的に、投与され得
る。好ましくは、52週間にわたって1〜10用量の間が投与され得る。好まし
くは、1ヶ月の間隔で6用量が投与され、そしてブースター(追加)ワクチン接
種がその後定期的に与えられ得る。交互のプロトコールが個々の患者に適切であ
り得る。適切な用量は、上記のように投与された場合、抗腫瘍免疫応答を促進し
得、そして基底(すなわち、未処置)レベルより少なくとも10〜50%上であ
る、化合物の量である。このような応答は、患者内の抗腫瘍抗体を測定すること
によってか、または患者の腫瘍細胞を殺傷し得る細胞溶解性効果細胞のワクチン
依存性のインビトロでの生成によってモニターされ得る。このようなワクチンは
また、ワクチン接種されていない患者と比較すると、ワクチン接種された患者に
おいて、改善された臨床的結果(例えば、より頻繁な症状の軽減、完全もしくは
部分的に疾患を有さないか、またはより長く疾患を有さない生存)を導く免疫応
答を生じ得るはずである。一般に、1つ以上のポリペプチドを含む薬学的組成物
およびワクチンについて、用量中に存在する各ポリペプチドの量は、宿主の体重
(kg)あたり、約25μg〜5mgにわたる。適切な用量サイズは、患者の大
きさで変化するが、代表的には約0.1mL〜約5mLの範囲である。
点を提供するのに十分な量の活性薬剤を提供する。このような応答は、処置され
ていない患者に比較して、処置された患者において、改善された臨床的結果(例
えば、より頻繁な寛解、完全なまたは部分的な、あるいはより長い疾患なしでの
生存)を確立することによってモニターされ得る。肺癌タンパク質に対する既存
の免疫応答における増加は、一般的に、改善された臨床的結果と関連する。この
ような免疫応答は、一般的に、標準的な増殖アッセイ、細胞障害性アッセイまた
はサイトカインアッセイを使用して評価され得、これは、処置の前または後に患
者から得られるサンプルを使用して行われ得る。
痰、尿、および/または腫瘍生検)における1つ以上の肺癌タンパク質および/
またはこのようなタンパク質をコードするポリヌクレオチドの存在に基づいて患
者において検出され得る。言い換えると、このようなタンパク質は、肺癌のよう
な癌の存在または非存在を示すためのマーカーとして使用され得る。さらに、こ
のようなタンパク質は、他の癌の検出に有用であり得る。本明細書に提供される
結合剤が、一般的に、生物学的サンプル中の薬剤に結合する抗原のレベルの検出
を可能にする。ポリヌクレオチドプライマーおよびプローブは、腫瘍タンパク質
をコードするmRNAのレベルを検出するために使用され得、これもまた、癌の
存在または非存在を示す。一般に、肺癌の配列は、正常な組織におけるよりも、
腫瘍組織において少なくとも3倍高いレベルで存在する。
、当業者に公知の種々のアッセイ型式が存在する。例えば、Harlowおよび
Lane、Antibodies:A Laboratory Marual,
Cold Spring Harbor Laboratory,1988を参
照のこと。一般的に、患者における癌の存在または非存在は、(a)患者から得
られた生物学的サンプルを結合剤と接触させる工程;(b)結合剤に結合するポ
リペプチドのレベルをサンプルにおいて検出する工程;および(c)ポリペプチ
ドのレベルと所定のカットオフ値とを比較する工程によって決定され得る。
残りからポリペプチドを除くために固体支持体上に固定化された結合剤の使用を
含む。次いで、結合されたポリペプチドは、レポーター基を含み、結合剤/ポリ
ペプチド複合体に特異的に結合する検出試薬を使用して検出され得る。このよう
な検出試薬は、例えば、ポリペプチドまたは抗体に特異的に結合する結合剤ある
いは結合剤に特異的に結合する他の薬剤(例えば、抗免疫グロブリン、タンパク
質G、タンパク質Aまたはレクチン)を含み得る。あるいは、競合アッセイが、
使用され得、ここで、ポリペプチドは、レポーター基で標識され、そしてサンプ
ルと結合剤のインキュベーション後にその固定化結合剤に結合し得る。サンプル
の成分が、標識ポリペプチドの結合剤への結合を阻害する程度は、サンプルの固
定化結合剤との反応性を示す。このようなアッセイにおける使用に適切なポリペ
プチドは、上記のような、結合剤が結合する全長肺腫瘍タンパク質およびその部
分を含む。
り得る。例えば、固体支持体は、マイクロタイタープレートにおける試験ウェル
あるいはニトロセルロースまたは他の適切な膜であり得る。あるいは、その支持
体は、ビーズまたはディスク(例えば、ガラス、ファイバーグラス、ラテックス
、またはプラスチック物質(例えば、ポリスチレン、またはポリ塩化ビニル))
であり得る。その支持体はまた、磁気粒子または光ファイバーセンサー(例えば
、米国特許第5,359,681号に記載のような)であり得る。結合剤は、当
業者に公知の種々の技術を使用して固体支持体上に固定化され得、これは特許お
よび科学文献に十分に記載されている。本発明の状況において、用語「固定化」
とは、非共有結合的な会合(例えば、吸着)および共有結合的な付着(これは、
薬剤と支持体上の官能基との間で直接連結され得るかまたは架橋剤を用いる連結
であり得る)の両方をいう。マイクロタイタープレートのウェル、または膜への
吸着による固定化は好ましい。このような場合、吸着は、適切な緩衝液中で固体
支持体に適切な時間で結合剤を接触させることによって達成され得る。接触時間
は、温度によって変化するが、代表的には、約1時間から約1日の間である。一
般的には、約10ng〜約10μg、そして好ましくは約100ng〜約1μg
の範囲の量の結合剤とプラスチックマイクロタイタープレート(例えば、ポリス
チレンまたはポリ塩化ビニル)のウェルを接触させることは、適切な量の結合剤
を固定化するのに十分である。
官能基(例えば、水酸基またはアミノ基)の両方と反応する二官能性試薬と支持
体を最初に反応させることによって達成され得る。例えば、この結合剤は、ベン
ゾキノンを用いるかまたは結合パートナー上のアミンおよび活性水素と支持体上
のアルデヒド基との縮合によって、適切なポリマーコーティングを有する支持体
に、共有結合的に付着され得る(例えば、Pierce Immunotech
nology Catalog and Handbook、1991、A12
−A13を参照のこと)。
る。本アッセイは、最初に、固体支持体(通常、マイクロタイタープレートのウ
ェル)上で固定化されている抗体をサンプルと接触させて、サンプル内のポリペ
プチドを固定化抗体に結合させることによって実施され得る。次いで、非結合サ
ンプルは固定化ポリペプチド−抗体複合体から除去され、そして検出試薬(好ま
しくは、そのポリペプチド上の異なる部位に結合し得る第2の抗体)(レポータ
ー基を含む)が添加される。次いで、固体支持体に結合したままである検出試薬
の量が、特定のレポーター基に関して適切な方法を用いて決定される。
の残りのタンパク質結合部位は、典型的にはブロックされる。任意の適切なブロ
ック剤(例えば、ウシ血清アルブミンまたはTween20TM(Sigma C
hemical Co.,St.Louis,MO))は、当業者に公知である
。固定化抗体は次いで、サンプルとインキュベートされ、そしてポリペプチドを
この抗体に結合させる。インキュベーションの前に、このサンプルは適切な希釈
液(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS))で希釈され得る。概して、適
切な接触時間(すなわち、インキュベーション時間)は、肺癌を有する個体から
得られたサンプル内のポリペプチドの存在を検出するのに十分な時間である。好
ましくは、この接触時間は、結合ポリペプチドと非結合ポリペプチドとの間の平
衡で達成されたレベルの少なくとも約95%である結合レベルを達成するのに十
分な時間である。当業者は、ある時間にわたって起こる結合レベルをアッセイす
ることによって、平衡に達するまでに必要な時間が容易に決定され得ることを認
識する。室温では、一般に、約30分間のインキュベーション時間で十分である
。
ポーター基を含む第2の抗体が次いで、固体支持体に添加され得る。好ましいレ
ポーター基は、上記の基を含む。
、固定化抗体−ポリペプチド複合体とインキュベートされる。適切な量の時間は
、一般に、ある時間にわたって起こる結合のレベルをアッセイすることによって
決定され得る。次いで、非結合の検出試薬は除去され、そして結合した検出試薬
は、レポーター基を用いて検出される。レポーター基を検出するために使用され
る方法は、レポーター基の性質に依存する。放射性基について、一般的には、シ
ンチレーション計数法またはオートラジオグラフィー法が適切である。分光法は
、色素、発光基および蛍光基を検出するために使用され得る。ビチオンは、異な
るレポーター基(一般に、放射性もしくは蛍光基または酵素)に結合されたアビ
ジンを使用して検出され得る。酵素レポーター基は、一般に、基質の添加(一般
には、特定の時間の間)、続いて反応産物の分光分析または他の分析により検出
され得る。
したままのレポーター基から検出されるシグナルが、一般に、所定のカットオフ
値と対応するシグナルと比較される。1つの好ましい実施形態において、癌の検
出のためのカットオフ値は、固定化抗体を、癌を有さない患者由来のサンプルと
インキュベートした際に得られた平均シグナル値である。概して、所定のカット
オフ値を3標準偏差上回るシグナルを生じるサンプルが、癌に対して陽性とみな
される。代わりの好ましい実施形態において、このカットオフ値は、Sacke
ttら、Clinical Epidemiology:A Basic Sc
ience for Clinical Medicine,Little B
rown and Co.,1985,106〜7頁の方法に従って、レシーバ
ーオペレーターカーブ(Receiver Operator Carve)を
使用して決定される。簡単に言うと、本実施形態において、このカットオフ値は
、診断試験結果について各可能なカットオフ値に対応する真の陽性割合(すなわ
ち、感度)および偽陽性割合(100%−特異性)の対のプロットから決定され
得る。プロット上の上方左手角に最も近いカットオフ値(すなわち、最大領域を
囲む値)が、最も正確なカットオフ値であり、そして本方法によって決定された
カットオフ値より高いシグナルを生ずるサンプルが陽性と見なされ得る。あるい
は、カットオフ値は、偽陽性割合を最小にするためにプロットに沿って左へシフ
トされ得るか、または偽陰性割合を最小にするために右へシフトされ得る。概し
て、本方法によって決定されたカットオフ値より高いシグナルを生じるサンプル
が、癌に対して陽性と見なされる。
リップ試験形式で実行される(ここで、結合剤は、ニトロセルロースのような膜
上で固定化される)。フロースルー試験では、サンプル内のポリペプチドは、サ
ンプルが膜を通過するにつれて固定化抗体に結合する。次いで、第2の標識化さ
れた結合剤が、この第2の結合剤を含む溶液がその膜を介して流れるにつれて、
結合剤−ポリペプチド複合体と結合する。次いで、結合した第2の結合剤の検出
は、上記のように実行され得る。ストリップ試験形式では、結合剤が結合される
膜の一端をサンプルを含む溶液中に浸す。このサンプルは、膜に沿って、第2の
結合剤を含む領域を通って、そして固定化結合剤の領域まで移動する。固定化抗
体の領域での第2の結合剤の濃度が、癌の存在を示す。代表的には、その部位で
の第2の結合剤の濃度は、視覚的に読みとられ得るパターン(例えば、線)を生
成する。このようなパターンを示さないことは陰性の結果を示す。概して、この
膜上に固定化される結合剤の量は、生物学的サンプルが、上記の形式において、
2抗体サンドイッチアッセイにおいて陽性シグナルを生じるのに十分であるレベ
ルのポリペプチドを含む場合、視覚的に識別可能なパターンを生じるように選択
される。このようなアッセイにおける使用に好ましい結合剤は、抗体およびその
抗原結合フラグメントである。好ましくは、膜上に固定化される抗体の量は、約
25ng〜約1μgの範囲であり、そしてより好ましくは、約50ng〜約50
0ngの範囲である。このような試験は、代表的には、非常に少ない量の生物学
的サンプルを用いて実行され得る。
アッセイ手順が存在する。上記の記載は、例示のみを意図する。例えば、上記手
順が、肺腫瘍ポリペプチドを使用するために容易に改変され得て、生物学的サン
プル内でこのようなポリペプチドに結合する抗体を検出し得ることが当業者に明
かである。このような肺腫瘍タンパク質特異的抗体の検出は、癌の存在と相関す
る。
するT細胞の存在に基づいて検出され得る。特定の方法では、患者から単離され
たCD4+T細胞および/またはCD8+T細胞を含む生物学的サンプルは、肺腫
瘍ポリペプチド、このようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドおよび
/またはこのようなポリペプチドの少なくとも免疫原性部分を発現するAPCと
ともにインキュベートされ、そしてT細胞の特異的活性化の存在または非存在が
検出される。適切な生物学的サンプルとしては、単離されたT細胞が挙げられる
がこれらに限定されない。例えば、T細胞は、慣用技術によって(例えば、末梢
血リンパ球のFicoll/Hypaque密度勾配遠心分離法によって)患者
から単離され得る。T細胞は、2〜9日間(代表的に4日間)、37℃にてポリ
ペプチド(例えば、5〜25μg/ml)とともにインビトロでインキュベート
され得る。別のアリコートのT細胞サンプルを、コントロールとして役立てるた
めに、肺腫瘍ポリペプチドの非存在下でインキュベートすることが所望され得る
。CD4+T細胞に関して、活性化は好ましくは、T細胞の増殖を評価すること
によって検出される。CD8+T細胞に関しては、活性化は好ましくは、細胞溶
解活性を評価することによって検出される。疾患のない患者におけるよりも少な
くとも2倍高い増殖レベルおよび/または少なくとも20%高い細胞溶解活性レ
ベルは、患者における癌の存在を示す。
をコードするmRNAレベルに基づいて検出され得る。例えば、少なくとも2つ
のオリゴヌクレオチドプライマーをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に基づくア
ッセイにおいて用いて、生物学的サンプルに由来する肺腫瘍cDNAの一部を増
幅し得、ここで、オリゴヌクレオチドプライマーのうちの少なくとも1つは、肺
腫瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドに特異的である(すなわち、ハイ
ブリダイズする)。次いで、増幅されたcDNAが、当該分野で周知の技術(例
えば、ゲル電気泳動)を用いて分離され、そして検出される。同様に、肺腫瘍タ
ンパク質をコードするポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズするオリゴヌ
クレオチドプローブをハイブリダイゼーションアッセイにおいて用いて、生物学
的サンプル中でこの腫瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドの存在を検出
し得る。
レオチドのプライマーおよびプローブは、少なくとも10ヌクレオチド、そして
好ましくは少なくとも20ヌクレオチドの長さの、肺腫瘍タンパク質をコードす
るポリヌクレオチドの一部に対して少なくとも約60%、好ましくは少なくとも
約75%、そしてより好ましくは少なくとも約90%の同一性を有するオリゴヌ
クレオチド配列を含むべきである。好ましくは、オリゴヌクレオチドプライマー
および/またはプローブは、上記に規定されるような、中程度にストリンジェン
トな条件下で、本明細書中に開示されるポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドにハイブリダイズする。本明細書中に記載される診断方法において有用に用
いられ得るオリゴヌクレオチドのプライマーおよび/またはプローブは、好まし
くは、少なくとも10〜40ヌクレオチドの長さである。好ましい実施形態にお
いて、オリゴヌクレオチドプライマーは、配列番号1〜109、111、113
、115〜151、153、154、157、158、160、162〜164
、167、168、171、173、175、177〜224、225〜337
、345、347および349に記載される配列を有するDNA分子の少なくと
も10の連続するヌクレオチド、より好ましくは少なくとも15の連続するヌク
レオチドを含む。PCRに基づくアッセイおよびハイブリダイゼーションアッセ
イの両方についての技術は、当該分野で周知である(例えば、Mullisら,
Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.,
51:263,1987;Erlich編,PCR Technology,S
tockton Press,NY,1989を参照のこと)。
写に関連して適用される。代表的に、RNAは生物学的サンプル(例えば、生検
組織)から抽出され、そして逆転写されてcDNA分子を生成する。少なくとも
1つの特異的プライマーを用いるPCR増幅は、cDNA分子を生成し、このc
DNA分子は、例えば、ゲル電気泳動を用いて分離および可視化され得る。増幅
は、試験患者および癌に罹患していない個体から採取された生物学的サンプルに
ついて行われ得る。増幅反応は、2桁の大きさにおよぶいくつかのcDNA希釈
物について行われ得る。癌でないサンプルのいくつかの希釈物と比較して2倍以
上の、試験患者サンプルの同じ希釈物における発現増加は、代表的に、陽性とみ
なされる。
して使用され得る。この実施形態において、癌の診断について上記に記載される
ようなアッセイは、経時的に実行され得、そして反応性ポリペプチドまたはポリ
ヌクレオチドのレベルの変化を評価し得る。例えば、このアッセイは、6ケ月〜
1年の期間の間24〜72時間毎に実行され得、そしてその後、必要に応じて実
行され得る。一般に、癌は、検出されるこのポリペプチドまたはポリヌクレオチ
ドのレベルが経時的に増大する患者において進行している。対照的に、癌は、反
応性ポリペプチドまたはポリヌクレオチドのレベルが一定のままであるか、また
は時間とともに減少するかのいずれかである場合、進行していない。
なアッセイは、腫瘍細胞を結合剤と接触させる工程を包含する。次いで、結合さ
れた結合剤は、レポーター基によって直接的または間接的に検出され得る。この
ような結合剤はまた、組織学的な用途において使用され得る。あるいは、ポリヌ
クレオチドプローブは、このような用途において使用され得る。
所定のサンプル内でアッセイされ得る。本明細書中に提供される種々のタンパク
質に特異的な結合剤が単一のアッセイにおいて組み合わせられ得ることは明かで
ある。さらに、複数のプライマーまたはプローブが同時に用いられ得る。腫瘍タ
ンパク質マーカーの選択は、最適な感度をもたらす組み合わせを決定する慣用実
験に基づき得る。さらに、または代替として、本明細書中に提供される腫瘍タン
パク質のアッセイは、他の公知の腫瘍抗原に対するアッセイと組み合わせられ得
る。
ットを提供する。このようなキットは代表的に、診断アッセイを行うに必要な2
以上の構成要素を備える。構成要素は、化合物、試薬、容器および/または器具
であり得る。例えば、キット内の1つの容器は、肺腫瘍タンパク質に特異的に結
合するモノクローナル抗体またはそのフラグメントを含み得る。このような抗体
またはフラグメントは、上記のように支持体材料に付着されて提供され得る。1
以上のさらなる容器は、アッセイにおいて使用される要素(例えば、試薬または
緩衝液)を封入し得る。このようなキットはまた、あるいは、抗体結合の直接的
または間接的な検出に適切なレポーター基を含む上記のような検出試薬を備え得
る。
RNAレベルを検出するように設計され得る。このようなキットは一般に、肺腫
瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズする、上記のよう
な、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドのプローブまたはプライマーを備える
。このようなオリゴヌクレオチドは、例えば、PCRまたはハイブリダイゼーシ
ョンアッセイにおいて用いられ得る。このようなキット内に存在し得るさらなる
構成要素としては、肺腫瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドの検出を容
易にする、第2のオリゴヌクレオチドおよび/または診断試薬もしくは容器が挙
げられる。
をコードするcDNA分子の単離を示す。
従ってSuperscript Plasmid System for cD
NA Synthesis and Plasmid Cloning kit
(BRL Life Technologies、Gaithersburg、
MD)を使用して、2人の患者の組織のプール由来のポリA+ RNAから構築
した。詳細には、肺癌組織をポリトロン(Kinematica、Swizer
land)でホモジナイズし、そして総RNAを、製造業者により指示されるよ
うにTrizol試薬(BRL Life Technologies)を使用
して抽出した。次いで、ポリA+ RNAを、Sambrookら、Molec
ular Cloning:A Laboratory Manual、Col
d Spring Harbor Laboratories、Cold Sp
ring Harbor、NY、1989に記載されるように、オリゴdTセル
ロースカラムを使用して精製した。第1鎖cDNAを、NotI/Oligo−
dT18プライマーを使用して合成した。二本鎖cDNAを合成し、BstXI
/EcoRIアダプター(Invitrogen、San Diego、CA)
と連結し、そしてNotIで消化した。cDNAサイズ分画カラム(BRL L
ife Technologies)でのサイズ分画の後、そのcDNAを、p
cDNA3.1(Invitrogen)のBstXI/NotI部位に連結し
、そしてエレクトロポレーションによって、ElectroMax E.col
i DH10B細胞(BRL Life Technologies)に形質転
換した。
本のプールから調製した。cDNAライブラリーを、独立コロニー数、インサー
トを保有するクローンの割合、平均インサートサイズを決定すること、および配
列分析によって、特徴付けた。この肺扁平上皮細胞癌ライブラリーは、2.7×
106個の独立コロニーを含み、100%のクローンが、インサートを有し、そ
して平均インサートサイズは2100塩基対であった。正常肺cDNAライブラ
リーは、1.4×106個の独立コロニーを含み、90%のクローンが、インサ
ートを有し、そして平均インサートサイズは1800塩基対であった。両方のラ
イブラリーについて、配列分析は、大多数のクローンが全長cDNA配列を有し
、mRNAから合成されたことを示した。
od、84:189〜199、1994)により記載されるように、上記の肺扁
平上皮細胞癌cDNAライブラリーおよび正常肺cDNAライブラリーを使用し
て実施した。詳細には、肺扁平上皮細胞癌特異的差引きcDNAライブラリーを
、以下のように作製した。正常組織cDNAライブラリー(80μg)をBam
HIおよびXhoIで消化し、続いてDNAポリメラーゼKlenowフラグメ
ントでの充填反応を行った。フェノール−クロロホルム抽出およびエタノール沈
殿の後、そのDNAを133μlのH2Oに溶解し、熱変性し、そして133μ
l(133μg)のPhotoprobeビオチン(Vector Labor
atories、Burlingame、CA)と混合した。製造業者により推
薦されるように、生じた混合物を、270Wの太陽燈を用いて、氷上で20分間
照射した。さらなるPhotoprobeビオチン(67μl)を添加し、そし
てビオチン化反応を反復した。ブタノールでの抽出5回の後、そのDNAをエタ
ノール沈殿し、そして23μlのH2Oに溶解して、ドライバーDNAを形成し
た。
イブラリーを、NotIおよびSpeIで消化し、フェノールクロロホルム抽出
し、そしてChroma spin−400カラム(Clontech、Pal
o Alto、CA)を通した。代表的には、5μgのcDNAをサイズ分別カ
ラムの後に回収した。エタノール沈殿の後、トレーサーDNAを5μlのH2O
に溶解した。トレーサーDNAを15μlのドライバーDNAおよび20μlの
2×ハイブリダイゼーション緩衝液(1.5M NaCl/10mM EDTA
/50mM HEPES pH7.5/0.2%ドデシル硫酸ナトリウム)と混
合し、ミネラルオイルを重層し、そして完全に熱変性した。このサンプルをすぐ
に68℃水浴中に移し、そして20時間インキュベートした(ロングハイブリダ
イゼーション[LH])。次いで、この反応混合物をストレプトアビジン処理に
供し、続いてフェノール/クロロホルム抽出した。この処理を3回以上反復した
。差引きDNAを沈殿し、12μlのH2Oに溶解し、8μlのドライバーDN
Aおよび20μlの2×ハイブリダイゼーション緩衝液と混合し、そして68℃
にて2時間のハイブリダイゼーションに供した(ショートハイブリダイゼーショ
ン[SH])。ビオチン化二本鎖DNAの除去の後、差引きcDNAを、クロラ
ムフェニコール耐性pBCSK+(Stratagene、La Jolla、
CA)のNotI/SpeI部位に連結し、そしてエレクトロポレーションによ
ってElectroMax E.coli DH10B細胞に形質転換して、肺
扁平上皮細胞癌特異的差引きcDNAライブラリー(本明細書中で以後、「肺差
引きI」と呼ぶ)を作製した。
」と呼ぶ)を、肺差引きライブラリーIと類似する様式にて作製したが、但し例
外として、肺差引きIから頻繁に回収される8つの遺伝子をドライバーDNAに
含め、そして24,000個の独立クローンを回収した。
、これら差引き肺扁平上皮細胞癌特異的ライブラリーから無作為に拾った320
個の独立クローンから調製した。代表的cDNAクローンを、Peikin E
lmer/Applied Biosystems Division Aut
omated Sequencer Model 373Aおよび/またはMo
del 377(Foster City、CA)を用いるDNA配列決定によ
って、さらに特徴付けた。単離した60個のクローンについてのcDNA配列を
、配列番号1〜60にて提供する。これらの配列を、EMBLデータベースおよ
びGenBankデータベース(公開(release)96)を使用して、遺
伝子バンク中の公知の配列と比較した。何の有意な相同性も、配列番号2、3、
19、38および46にて提供される配列に対して見出さなかった。配列番号1
、配列番号6〜8、配列番号10〜13、配列番号15、配列番号17、配列番
号18、配列番号20〜27、配列番号29、配列番号30、配列番号32、配
列番号34〜37、配列番号39〜45、配列番号47〜49、配列番号51、
配列番号52、配列番号54、配列番号55および配列番号57〜59の配列が
、以前に同定された発現配列タグ(EST)に対していくらかの相同性を示すこ
とを見出した。配列番号9、配列番号28、配列番号31および配列番号33の
配列が、以前に同定された非ヒト遺伝子配列に対していくらかの相同性を示すこ
とを見出し、そして配列番号4、配列番号5、配列番号14、配列番号50、配
列番号53、配列番号56および配列番号60の配列が、ヒトにおいて以前に同
定された遺伝子配列に対していくらかの相同性を示すことを見出した。
NAライブラリーを使用し、そしてドライバーDNAとして、上記正常肺組織c
DNAライブラリーならびに正常肝臓および心臓由来のcDNAライブラリー(
上記のように各組織の1つのサンプルのプールから構築した)ならびに肺差引き
IおよびIIにて頻繁に回収された他の20個のcDNAクローンを使用して反
復した(肺差引きIII)。正常肝臓および心臓のcDNAライブラリーは、1
.76×106個の独立コロニーを含み、100%のコロニーがインサートを有
し、そして平均インサートサイズが1600塩基対であった。さらなる10個の
クローンを単離した(配列番号61〜70)。上記のような遺伝子バンク中の配
列とのこれらのcDNA配列の比較は、配列番号62および配列番号67にて提
供される配列に対して、何の有意な相同性も明らかにしなかった。配列番号61
、配列番号63〜66、配列番号68および配列番号69の配列が、以前に単離
されたESTに対していくらかの相同性を示すことを見出し、そして配列番号7
0にて提供される配列が、以前に同定されたラット遺伝子に対していくらかの相
同性を示すことを見出した。
の肺扁平上皮細胞癌cDNAライブラリーを使用し、そしてドライバーDNAと
して、正常な肺、腎臓、結腸、膵臓、脳、休止PBMC、心臓、皮膚および食道
のプール由来のcDNAライブラリーを使用して反復した。食道cDNAが、こ
のドライバー物質の1/3を構成した。食道は正常上皮細胞(分化した扁平上皮
細胞を含む)が豊富なので、この手順は、組織特異的であるより腫瘍特異的であ
る遺伝子を濃縮するようである。この差引きにて決定した48個のクローンのc
DNA配列を、配列番号177〜224にて提供する。配列番号177、配列番
号178、配列番号180、配列番号181、配列番号183、配列番号187
、配列番号192、配列番号195〜197、配列番号208、配列番号211
、配列番号212、配列番号215、配列番号216、配列番号218、および
配列番号219の配列は、以前に同定された遺伝子に対して、いくらかの相同性
を示した。配列番号179、配列番号182、配列番号184〜186、配列番
号188〜191、配列番号193、配列番号194、配列番号198〜207
、配列番号209、配列番号210、配列番号213、配列番号214、配列番
号217、配列番号220および配列番号224の配列は、以前に決定されたE
STに対していくらかの相同性を示した。配列番号221〜223の配列は、以
前に決定されたすべての配列に対して、何の相同性も示さなかった。
ラリーは、3.2×106個の独立コロニーを含み、100%のコロニーがイン
サートを有し、そして平均インサートサイズが1500塩基対であった。ライブ
ラリー差引きを上記のように実施し、ドライバーDNAとして、上記の正常肺c
DNA発現ライブラリーならびに正常肝臓および心臓のcDNA発現ライブラリ
ーを使用した。2,600個の独立クローンを回収した。
ソームタンパク質遺伝子が明らかになった。この差引きにて単離した15個のク
ローンについてのcDNA配列を、配列番号71〜86にて提供する。上記のよ
うな遺伝子バンク中の配列とのこれらの配列の比較によって、配列番号84にて
提供される配列に対して何の有意な相同性も明らかにならなかった。配列番号7
1、配列番号73、配列番号74、配列番号77、配列番号78および配列番号
80〜82の配列が、以前に単離されたESTに対していくらかの相同性を示す
ことを見出し、そして配列番号72、配列番号75、配列番号76、配列番号7
9、配列番号83、および配列番号85の配列が、以前に同定されたヒト遺伝子
に対していくらかの相同性を示すことを見出した。
を転移性肺腺癌から構築した。このライブラリーから無作為に配列決定した25
個のクローンの決定cDNA配列を、配列番号255〜279にて提供する。m
ets3616A cDNAライブラリーを、正常肺、肝臓、膵臓、皮膚、腎臓
、脳および休止PBMCのプールから調製したcDNAライブラリーと対照して
差引きした。この差引きの特異性を増加するために、mets3616 cDN
Aライブラリーにて最も豊富であると決定した遺伝子(例えば、EF1−α、イ
ンテグリン−βおよび抗凝固剤タンパク質PP4)ならびに差引き肺腺癌cDN
Aライブラリーにて示差的に発現されることが以前に見出されたcDNAを、ド
ライバーに加えた。この差引きライブラリー(mets3616A−S1と呼ぶ
)から単離した51個のクローンの決定cDNA配列を、配列番号280〜33
0にて提供する。
配列番号255〜258、配列番号260、配列番号262〜264、配列番号
270、配列番号272、配列番号275、配列番号276、配列番号279、
配列番号281、配列番号287、配列番号291、配列番号296、配列番号
300および配列番号310の配列に対して、何の有意な相同性も明らかになら
なかった。配列番号259、配列番号261、配列番号265〜269、配列番
号271、配列番号273、配列番号274、配列番号277、配列番号278
、配列番号282〜285、配列番号配列番号288〜290、配列番号292
、配列番号294、配列番号297〜299、配列番号301、配列番号303
〜309、配列番号313、配列番号314、配列番号316、配列番号320
〜324、および配列番号326〜330の配列は、以前に同定された遺伝子配
列に対して相同性を示したが、配列番号280、配列番号286、配列番号29
3、配列番号302、配列番号310、配列番号312、配列番号315、配列
番号317〜319および配列番号325の配列は、以前に単離された発現配列
タグ(EST)に対する相同性を示した。
瘍ポリペプチドについてのmRNA発現レベルを、RT−PCRを使用して、種
々の正常組織および腫瘍組織にて試験した。
正常組織および腫瘍組織から抽出した。第1鎖合成を、SuperScript
II逆転写酵素(BRL Life Technologies)とともに2μ
gの総RNAを42℃で1時間使用して、実行した。次いで、そのcDNAを、
遺伝子特異的プライマーを用いてPCRにより増幅した。RT−PCRの半定量
的性質を確実にするために、β−アクチンを、試験した組織の各々についての内
部コントロールとして使用した。cDNAの1:30希釈物1μlを使用して、
β−アクチンテンプレートの線形範囲増幅を可能した。そしてこのcDNAの1
:30希釈物は、最初のコピー数での差異を反映するに十分感度が良かった。こ
れらの条件を使用して、このβ−アクチンレベルを、各組織からの各逆転写反応
について決定した。DNA夾雑物を、DNase処理により、そして逆転写酵素
を添加することなく調製した第1鎖cDNAを使用する場合には、ネガティブな
PCRの結果を確実にすることによって、最小にした。
上皮細胞癌、肺腺癌、2人の患者由来の結腸腫瘍、乳房腫瘍および前立腺腫瘍)
にて、ならびに13個の異なる正常組織(4人のドナー由来の肺、前立腺、脳、
腎臓、肝臓、卵巣、骨格筋、皮膚、小腸、胃、心筋層、網膜および精巣)にて試
験した。10倍量のcDNAを使用して、抗原LST−S1−90(配列番号3
)が、肺扁平上皮癌および乳房腫瘍において高レベルで発現され、そして試験し
た他の組織で低レベル〜検出不可能なレベルで発現されることを見出した。
るようだが、発現を正常腎臓においても検出した。抗原LST−S1−169(
配列番号6)およびLST−S1−133(配列番号5)は、肺組織(正常およ
び腫瘍の両方)において非常に豊富であるようであり、これら2つの遺伝子の発
現は、試験した正常組織のほとんどにおいて減少している。LST−S1−16
9およびLST−S1−133の両方はまた、乳房腫瘍および結腸腫瘍において
発現された。抗原LST−S1−6(配列番号7)およびLST−S2−I2−
5F(配列番号47)は、腫瘍特異的発現または組織特異的発現を示さず、LS
TーS1−28の発現はまれであり、そして少数の組織でしか検出可能でなかっ
た。抗原LST−S3−7(配列番号63)は肺および乳房腫瘍特異的発現を示
し、そのメッセージを、PCRを30サイクル実施した場合に正常な精巣におい
てのみ検出した。より低レベルの発現を、サイクル数を35回まで増加した場合
にいくつかの正常組織にて検出した。抗原LST−S3−13(配列番号66)
が、4つの肺腫瘍のうちの3つ、1つの乳房腫瘍および両結腸腫瘍サンプルにて
発現されることを見出した。正常組織におけるその発現は、腫瘍と比較して低く
、4つの正常肺組織のうちの1つ、ならびに腎臓、卵巣および網膜由来の正常組
織でしか検出しなかった。抗原LST−S3−4(配列番号62)およびLST
−S3−14(配列番号67)の発現はまれであり、そしていかなる組織特異性
または腫瘍特異性も示さなかった。ノーザンブロット分析と一致して、抗原LA
T−S1−A−10A(配列番号78)に対するRT−PCRの結果は、その発
現が、肺組織、結腸組織、胃組織および小腸組織(肺腫瘍および結腸腫瘍を含む
)において高いが、その発現は他の組織において低いかまたは検出不能であるこ
とを示唆した。
フラグメントを、コロニーPCR増幅し、そして肺腫瘍、正常肺、ならびに他の
種々の正常組織および腫瘍組織におけるそれらのmRNA発現レベルを、マイク
ロアレイ技術(Synteni、Palo Alto、CA)を使用して決定し
た。手短かには、PCR増幅産物をアレイの様式でスライド上に点で打ち、各産
物がそのアレイ中で独自の位置を占めた。試験する組織サンプルからmRNAを
抽出し、逆転写し、そして蛍光標識cDNAプローブを作製した。このマイクロ
アレイをこの標識cDNAプローブを用いてプロービングし、スライドを調べ、
そして蛍光強度を測定した。この強度は、ハイブリダイゼーション強度と相関す
る。17個の非重複cDNAクローンが肺扁平上皮細胞腫瘍での過剰発現を示し
、試験した正常組織(肺、皮膚、リンパ節、結腸、肝臓、膵臓、乳房、心臓、骨
髄、大腸、腎臓、胃、脳、小腸、膀胱および唾液腺)での発現は、検出不可能か
または肺扁平上皮腫瘍と比較して1/10のいずれかであった。クローンL51
3Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号87および配列番号88
にて提供し;L514Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号89
および配列番号90にて提供し;L516Sについて決定した部分的cDNA配
列を、配列番号91および配列番号92にて提供し;L517Sについて決定し
た部分的cDNA配列を、配列番号93にて提供し;L519Sについて決定し
た部分的cDNA配列を、配列番号94にて提供し;L520Sについて決定し
た部分的cDNA配列を、配列番号95および配列番号96にて提供し;L52
1Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号97および配列番号98
にて提供し;L522Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号99
にて提供し;L523Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号10
0にて提供し;L524Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号1
01にて提供し;L525Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番号
102にて提供し;L526Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列番
号103にて提供し;L527Sについて決定した部分的cDNA配列を、配列
番号104にて提供し;L528Sについて決定した部分的cDNA配列を、配
列番号105にて提供し;L529Sについて決定した部分的cDNA配列を、
配列番号106にて提供し;L530Sについて決定した部分的cDNA配列を
、配列番号107および配列番号08にて提供する。さらに、L530Sについ
ての全長cDNA配列を配列番号151にて提供し、対応する推定アミノ酸配列
を配列番号152にて提供する。L530Sは、p53腫瘍サプレッサーホモロ
グp63のスプライス改変体に対して相同性を示す。p63の既知の7つのアイ
ソフォームのcDNA配列を、配列番号331〜337にて提供し、対応する推
定アミノ酸配列を、それぞれ、配列番号338〜344にて提供する。
531Sについて決定した第1の全長cDNA配列を配列番号109にて提供し
、対応する推定アミノ酸配列を配列番号110にて提供する。L531Sについ
て決定した第2の全長cDNA配列を配列番号111にて提供し、対応する推定
アミノ酸配列を配列番号112にて提供する。配列番号111の配列は、配列番
号109の配列と同一であるが、例外として27bpの挿入を含む。同様に、L
514Sもまた、2つの選択的スプライス形態を有し;第1の改変体cDNAを
配列番号153として記載し、対応するアミノ酸配列を配列番号155にて提供
する。L514S全長cDNAの第2の改変体形態を配列番号154にて提供し
、その対応するアミノ酸配列を配列番号156にて提供する。
(配列番号163および配列番号164)を生じ、それぞれ、配列番号165お
よび配列番号166という対応する推定アミノ酸配列を伴った。両方の改変体は
、甲状腺ホルモン関連ペプチドをコードすることが、示されている。
供する伸長したcDNA配列(1つの潜在的オープンリーディングフレームを含
む)の単離を生じた。配列番号173の配列によりコードされる推定アミノ酸配
列を、配列番号174にて提供する。さらに、配列番号100のクローン(L5
23Sと呼ぶ)(既知の遺伝子)についての全長cDNA配列を、配列番号17
5にて提供し、対応する推定アミノ酸配列を配列番号176にて提供する。さら
なる研究において、L523Sについての全長cDNA配列を、配列番号175
の配列から設計した遺伝子特異的プライマーを使用するPCR増幅によって、L
523S陽性腫瘍cDNAライブラリーから単離した。決定したcDNA配列を
、配列番号**にて提供する。この配列によりコードされるアミノ酸配列を、配列
番号**にて提供する。このタンパク質配列は、2つのアミノ酸位置(すなわち、
158位および410位)にて、以前に公開されたタンパク質配列と異なる。
(それぞれ、配列番号87および配列番号88、配列番号89および配列番号9
0、および配列番号109)の比較により、既知の配列に対して何の有意な相同
性も明らかにならなかった。L513S、L516S、L517S、L519S
、L520SおよびL530Sの配列(それぞれ、配列番号87および配列番号
88、配列番号91および配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番
号95および配列番号96、配列番号107および配列番号108)が、以前に
同定されたESTに対していくらかの相同性を示すことを見出した。L521S
、L522S、L523S、L524S、L525S、L526S、L527S
、L528SおよびL529Sの配列(それぞれ、配列番号97および配列番号
98、配列番号99、配列番号99、配列番号101、配列番号102、配列番
号103、配列番号104、配列番号105、および配列番号106)が、既知
の遺伝子を示すことを見出した。L520Sについて決定した全長cDNA配列
を配列番号113にて提供し、対応する推定アミノ酸配列を、配列番号114に
て提供する。引き続くマイクロアレイ分析により、L520Sが、肺扁平上皮細
胞腫瘍に加えて、乳房腫瘍においても過剰発現されることが示されている。
配列番号102および120)およびL527S(配列番号104)は、細胞骨
格成分であり、そして潜在的に扁平上皮細胞特異的タンパク質であることを示し
た。L529Sは、コネキシン26(ギャップ結合タンパク質)である。これは
、肺扁平上皮腫瘍9688Tにおいて高度に発現され、そして他の2つにおいて
は中程度に過剰発現される。しかし、コネキシン26のより低いレベルの発現は
また、正常な皮膚、結腸、肝臓および胃において検出可能である。いくつかの乳
房腫瘍におけるコネキシン26の過剰発現が報告されており、そしてL529S
の変異形態は、肺腫瘍において過剰発現を生じ得る。L525Sは、プラコフィ
リン(plakophilin)1、すなわち、皮膚の斑保有付着結合において
見出されるデスモソームタンパク質である。L525S mRNAの発現レベル
は、試験した4つの肺扁平上皮腫瘍のうち3つ、および正常な皮膚において非常
に増大した。L527Sは、ケラチン6アイソフォーム、II型58Kdケラチ
ンおよびサイトケラチン13と同定され、扁平上皮腫瘍において過剰発現を示し
、そして正常な皮膚組織、乳房組織および結腸組織において低い発現を示す。特
に、ケラチンおよびケラチン関連遺伝子は、CYFRA2.1を含む胃癌の潜在
的なマーカーとして広範に実証されてきた(Pastor,A.ら、Eur.R
espir.J.,10:603−609,1997)。L513(配列番号8
7および88)は、試験されたいくつかの腫瘍組織において中程度の過剰発現を
示し、そして尋常天然痘抗原として最初に単離されたタンパク質をコードする。
び98)は、肺扁平上皮腫瘍において高度に発現され、そしてL520Sは、正
常な唾液腺を上方制御し、そしてL521Sは、正常な皮膚において過剰発現さ
れる。いずれも、プロリンに富む小さいタンパク質のファミリーに属し、そして
十分に分化した扁平上皮細胞に対するマーカーを示す。L521Sは、肺扁平上
皮腫瘍に特異的なマーカーとして記載されている(Hu,R.ら、Lung C
ancer,20:25−30,1998)。L515S(配列番号162)は
、IGF−β2をコードし、そしてL516Sは、アルドースレダクターゼホモ
ログであり、そしていずれも肺扁平上皮腫瘍および正常な結腸において中程度に
発現される。特に、L516S(配列番号91および92)は、転移性の腫瘍に
おいて上方制御されるが、原発性肺腺癌においては上方制御されず、転移(me
tatasis)および潜在的な予後マーカーにおけるその潜在的な役割を示す
。L522S(配列番号99)は、肺扁平上皮腫瘍において中程度に過剰発現さ
れるが、正常な組織においては最小限の発現である。L522Sは、クラスIV
アルコールデヒドロゲナーゼ、ADH7に属することが示されており、そしてそ
の発現プロフィールはそれが扁平上皮細胞特異的抗原であることを示唆する。L
523S(配列番号100)は、肺扁平上皮腫瘍、ヒト膵癌細胞株および膵癌細
胞組織において中程度に過剰発現され、この遺伝子が膵癌と肺扁平上皮細胞癌と
の間の共通抗原であり得ることを示唆する。
発現され、そして副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)と相同であり、
これは悪性腫瘍(例えば、白血病、前立腺癌および乳癌)に関連する体液性高カ
ルシウム血症を引き起こすことが最も良く知られている。PTHrPは、肺の扁
平上皮癌に最も一般的に関連し、そしてまれに肺腺癌に関連することもまた考え
られている(Davidson,L.A.ら、J.Pathol.,178:3
98−401,1996)。L528S(配列番号105)は、2つの肺扁平上
皮腫瘍において高度に過剰発現されるが、他の2つの扁平上皮腫瘍、1つの肺腺
癌およびいくつかの正常な組織(皮膚、リンパ節、心臓、胃および肺を含む)に
おいて中程度の発現である。L528Sは、メラノサイト特異的遺伝子Pmel
17の前駆体に似ているNMB遺伝子をコードし、これは、転移可能性の低い黒
色腫細胞株において優先的に発現されることが報告されている。このことは、L
528Sが、黒色腫および肺扁平上皮細胞癌の両方における共通抗原であり得る
ことを示唆する。L526S(配列番号103)は、試験されたすべての肺扁平
上皮細胞腫瘍組織において過剰発現され、そしてその変異が、多くの他の症状の
中でも血管拡張性失調症(癌の素因を生じるヒトの遺伝的障害)を引き起こす遺
伝子(ATM)と相同性を共有することが示されてきた。ATMは、直接的な結
合およびp53分子のリン酸化を介してp53媒介細胞周期チェックポイントを
活性化するタンパク質をコードする。約40%の肺癌が、p53変異に関連し、
そしてATMの過剰発現は、p53機能の欠損の補填の結果であることが推測さ
れるが、過剰発現が、肺扁平上皮細胞癌の結果の原因であるかどうかは知られて
いない。さらに、L526S(ATM)の発現はまた、転移において検出される
が、肺腺癌においては検出されず、転移における役割を示唆する。
−PCRによって試験した。肺扁平上皮腫瘍のパネルを用いる第1の研究におい
ては、L523Sは、4/7の肺扁平上皮腫瘍、2/3の頭部および頸部扁平上
皮腫瘍ならびに2/2の肺腺癌において発現され、骨格筋、軟口蓋および扁桃に
おいては低レベルの発現が観察されることが見出された。肺腺癌パネルを用いる
第2の研究においては、L523Sの発現は、4/9の原発性腺癌、2/2の肺
胸水、1/1の転移性肺腺癌および2/2の肺扁平上皮腫瘍において観察され、
正常な組織においてはほとんど発現が観察されなかった。
ロット分析によって標準的な技術を用いて試験した。第1の研究において、L5
23Sは、多くの肺腺癌および扁平上皮細胞癌、ならびに正常な扁桃において発
現されることが見出された。正常な肺においては、発現が観察されなかった。C
lontechからの正常な組織ブロット(HB−12)を用いる第2の研究に
おいては、脳、骨格筋、結腸、胸腺、脾臓、腎臓、肝臓、小腸、肺またはPBM
Cにおいては発現が観察されなかったが、胎盤においては強力な発現が存在した
。
徴付け) cDNAサブトラクションライブラリー由来の857のクローン(8つの正常
なヒト組織cDNA(肺、PBMC、脳、心臓、腎臓、肝臓、膵臓および皮膚を
含む)に対してサブトラクトされた2つのヒト肺扁平上皮腫瘍のプール由来のc
DNAを含む)(Clontech,Palo Alto,CA)を誘導し、P
CR増幅の第1回に供した。このライブラリーを、製造者のブロトコルに従って
、PCR増幅の第2回に供した。得られたcDNAフラグメントを、ベクターP
7−Advベクター(Clontech,Palo Alto,CA)にサブク
ローン化し、そしてDH5α E.coli(Gibco,BRL)に形質転換
した。DNAをそれぞれのクローンから単離し、そしてPerkin Elme
r/Applied Biosystems Division Automa
ted Sequencer Model 373Aを用いて配列決定した。
DNA配列と、EMBLおよびGenBankデータベースにおけるDNA配列
との比較は、これらのクローンのうちの13に対して有意な相同性は示さず、本
明細書中以下、コンティグ13、16、17、19、22、24、29、47、
49、56〜59という。これらのクローンについての決定されたcDNA配列
は、配列番号125、127〜129、131〜133、142、144、14
8〜150および157においてそれぞれ提供される。コンティグ1、3〜5、
7〜10、12、11、15、20、31、33、38、39、41、43、4
4、45、48、50、53、54(それぞれ配列番号115〜124、126
、130、134〜141、143、145〜147)は、先に同定されたDN
A配列とある程度の相同性を示すことが見出された。コンティグ57(配列番号
149)は、米国特許出願第09/123,912号(1998年7月27日出
願)において開示されるクローンL519S(配列番号94)を示すことが見出
された。本発明者らの知る限りにおいて、これらの配列が肺腫瘍において差次的
に過剰発現されることは、以前に示されていなかった。
ンパ節、骨格筋、軟口蓋、小腸、大腸、気管支、膀胱、扁桃、腎臓、食道、骨髄
、結腸、副腎、膵臓および皮膚(すべてヒト由来)における代表的なクローンに
ついてのmRNA発現レベルは、上記のようにRT−PCRによって決定した。
マイクロアレイ技術を用いる発現レベルは、上記のように、他に示されない限り
、各組織型の1つのサンプルにおいて試験した。
皮細胞腫瘍(17/17)で高度に発現され、そして多くの(8/12)肺扁平
上皮腫瘍において発現される(7/12で高い発現、2/12で中程度、そして
2/12において低い)が、2/4の正常な肺組織については陰性の発現を示し
、そして残る2つのサンプルにおいては低い発現を示すことが見出された。コン
ティグ3は、皮膚および軟口蓋において中程度の発現を示し、そして休止PBM
C、大腸、唾液腺、扁桃、膵臓、食道、および結腸においては低下した発現レベ
ルを示した。コンティグ11(配列番号124)は、試験したすべての頭部およ
び頸部扁平上皮細胞腫瘍(17/17)において発現され:14/17で高度に
発現され、そして3/17で中程度に発現されることが見出された。さらに、肺
扁平上皮腫瘍における発現は、3/12で高い発現および4/12で中程度の発
現を示した。コンティグ11は、3/4の正常な肺サンプルについては陰性であ
り、残りのサンプルは、わずかに低い発現を有した。コンティグ11は、唾液腺
、軟口蓋、膀胱、扁桃、皮膚、食道および大腸に対して、低〜中程度の反応性を
示した。コンティグ13(配列番号125)は、試験したすべての頭部および頸
部扁平上皮細胞腫瘍(17/17)において発現され:12/17で高度に発現
され、そして5/17で中程度に発現されることが見出された。コンティグ13
は、7/12の肺扁平上皮腫瘍において発現され、4/12で高度な発現、およ
び3つのサンプル中で中程度の発現であった。正常な肺サンプルの分析は、2/
4について陰性の発現を示し、そして残りの2つのサンプルにおいては、低〜中
程度の発現を示した。コンティグ13は、休止PBMC、唾液腺、膀胱、膵臓、
扁桃、皮膚、食道および大腸に対して低〜中程度の反応性を、そして軟口蓋にお
いて高い発現を示した。コンティグ16(配列番号127)は、いくつかの頭部
および頸部扁平上皮細胞腫瘍(6/17)および1つの肺扁平上皮腫瘍において
中程度に発現されることが見出されたが;試験されたどの正常な肺サンプルにお
いても発現を示さなかった。コンティグ16は、休止PBMC、大腸、皮膚、唾
液腺、および軟口蓋に対して低い反応性を示した。コンティグ17(配列番号1
28)は、試験したすべての頭部および頸部扁平上皮細胞腫瘍(17/17)に
おいて発現され:5/17で高度に発現され、そして12/17で中程度に発現
されることが見出された。肺扁平上皮腫瘍における発現レベルは、高い発現を有
する1つの腫瘍サンプルおよび中程度のレベルを有する3/12のサンプルを示
した。コンティグ17は、2/4の正常な肺サンプルについて陰性であり、残り
のサンプルは、わずかに低い発現を有した。さらに、低いレベルの発現が、食道
および軟口蓋において見出された。コンティグ19(配列番号129)は、試験
したほとんどの頭部および頸部扁平上皮細胞腫瘍(11/17)において発現さ
れることが見出され;2つのサンプルは高いレベルを有し、6/17は、中程度
の発現を示し、3/17で低い発現が見出された。肺扁平上皮腫瘍における試験
は、3/12のサンプルにおける中程度の発現のみを示した。2/4の正常な肺
サンプルにおける発現レベルは陰性であり、他の2つのサンプルは、わずかに低
い発現を有した。コンティグ19は、食道、休止PBMC、唾液腺、膀胱、軟口
蓋および膵臓において低い発現レベルを示した。
の扁平上皮細胞腫瘍(13/17)において発現されることが示された(これら
のサンプルの4つにおいて高い発現、6/17において中程度の発現、および3
/17において低い発現を有する)。肺の扁平上皮腫瘍における発現レベルは、
試験された3/12組織ついての高さに対して中程度であることが見出された(
2つの正常な肺サンプルにおけるネガティブ発現および2つの他のサンプルにお
ける低い発現を有する)(n=4)。コンティグ22は、皮膚、唾液腺および軟
口蓋において低い発現を示した。同様に、コンティグ24(配列番号132)は
、試験されたほとんどの頭部および頚部の扁平上皮細胞腫瘍(13/17)にお
いて発現されることが見出された(これらのサンプルのうちの3つにおいて高い
発現、6/17において中低度の発現、および4/17において低い発現を有す
る)。肺の扁平上皮腫瘍における発現レベルは、試験された3/12組織ついて
の高さに対して中程度であることが見出された(3つの正常な肺サンプルに対す
るネガティブ発現および1つのサンプルにおける低い発現を有する)(n=4)
。コンティグ24は、皮膚、唾液腺および軟口蓋において低い発現を示した。コ
ンティグ29(配列番号133)は、試験されたほとんど全ての頭部および頚部
の扁平上皮細胞腫瘍(16/17)において発現され、4/17において高く発
現され、11/17において中程度に発現され、1つのサンプルにおいて低い発
現を有した。また、それは3/12の肺の扁平上皮腫瘍において中程度に発現さ
れたが、2/4の正常な肺サンプルについてはネガティブであった。コンティグ
29は、大腸、皮膚、唾液腺、膵臓、扁桃、心臓および軟口蓋において低い発現
〜中程度の発現を示した。コンティグ47(配列番号142)は、試験されたほ
とんどの頭部および頚部の扁平上皮腫瘍(12/17)において発現された(1
0/17において中低度の発現、および2つのサンプルにおいて低い発現)。肺
の扁平上皮腫瘍において、それは、1つのサンプルにおいて高く発現され、そし
て2の他のサンプルにおいて中程度に発現された(n=13)。コンティグ47
は、2/4の正常な肺サンプルについてネガティブであり、2つのサンプルが中
程度の発現を有したままであった。また、コンティグ47は、大腸および膵臓に
おいて中程度の発現を示し、そして皮膚、唾液腺、軟口蓋、胃、膀胱、安静時P
BMCおよび扁桃において低い発現を示した。
平上皮細胞腫瘍(17/17)において発現され、8/17において高く発現さ
れ、7/17において中程度に発現され、2つのサンプルにおいて低い発現を有
した。肺の扁平上皮細胞腫瘍における発現レベルは、3つのサンプルにおいて高
〜中程度であった(n=13)。コンティグ48は、4つの正常な肺サンプルの
うちの1つについてネガティブであり、残りは、低いかまたは中程度の発現を示
した。コンティグ48は、軟口蓋、大腸、膵臓および膀胱において中程度の発現
を示し、そして食道、唾液腺、安静時のPBMCおよび心臓において低い発現を
示した。コンティグ49(配列番号144)は、試験された6/17の頭部およ
び頚部の扁平上皮細胞腫瘍において、低いレベル〜中低度のレベルにて発現され
た。肺の扁平上皮腫瘍における発現レベルは、3つのサンプルにおいて中程度で
あった(n=13)。コンティグ49は、2/4の正常な肺サンプルに対してネ
ガティブであり、残りのサンプルは低い発現を示した。皮膚、唾液腺、大腸、膵
臓、膀胱および安静時のPBMCにおける中程度の発現レベルが示され、ならび
に軟口蓋、リンパ節および扁桃において低い発現が示された。コンティグ56(
配列番号148)は、3/17の試験された頭部および頚部の扁平上皮細胞腫瘍
において低いレベル〜中低度のレベルにおいて発現され、そして肺の扁平上皮腫
瘍において、13のサンプルのうちの3つが、低いレベル〜中程度のレベルを示
した。特に、低い発現レベルが、1つの腺癌肺腫瘍サンプル(n=2)において
検出された。コンティグ56は、3/4の正常な肺サンプルについてネガティブ
であり、そして大腸においてのみ中程度の発現レベルを示し、そして唾液腺、軟
口蓋、膵臓、膀胱および安静時のPBMCにおいて低い発現を示した。コンティ
グ58(L769P(配列番号150)としても公知)は、試験された11/1
7の頭部および頚部の扁平上皮細胞腫瘍において中程度のレベルにて発現され、
そして1つのさらなるサンプルにおいて低い発現が示された。肺の扁平上皮腫瘍
における発現は、13のサンプルのうち3つのサンプルにおいて低いレベル〜中
程度のレベルを示した。コンティグ58は、3/4の正常な肺サンプルについて
ネガティブであった(低い発現を有する1つのサンプルを伴う)。皮膚、大腸お
よび安静時のPBMCにおける中程度の発現レベルを実証し、ならびに唾液腺、
軟口蓋、膵臓および膀胱における低い発現を実証した。コンティグ59(配列番
号157)は、いくつかの頭部、頚部および肺の扁平上皮腫瘍において発現され
た。コンティグ59の低いレベルの発現がまた、唾液腺および大腸において検出
された。
、配列番号158において提供する(対応する推定アミノ酸配列を配列番号15
9において提供する)。L763PのリアルタイムRT−PCR分析は、それは
、3/4の肺扁平上皮腫瘍ならびに4/4の頭部および頚部扁平上皮腫瘍におい
て高く発現される(正常の脳、皮膚、軟口蓋および気管において低いレベルの発
現が観察されることを伴う)ということを明らかにした。引き続くデータベース
検索は、配列番号158の配列が変異を含み、対応するタンパク質配列において
フレームシフトを生じていることを明らかにした。L763Pについての第2の
cDNA配列が配列番号345において提供され、配列番号346において提供
される対応するアミノ酸配列を有する。配列番号159および346の配列は、
配列番号159のC末端の33個のアミノ酸以外は、同一である。
列は、配列番号160において提供され、配列番号161において提供される対
応する推定アミノ酸配列を有する。L762Pのさらなる分析は、I型膜タンパ
ク質であることを決定し、そして2つのさらなる改変体を配列決定した。改変体
1(配列番号167、配列番号169における対応するアミノ酸配列を有する)
は、配列番号160の選択的スプライシングされた形態であり、503個のヌク
レオチドの欠失、ならびに発現されるタンパク質の短いセグメントの欠失を生じ
る。改変体2(配列番号168、配列番号170における対応するアミノ酸配列
を有する)は、配列番号160と比較して3’コード領域における2個のヌクレ
オチド欠失を有し、発現されるタンパク質の分泌形態を生じる。L762Pのリ
アルタイムRT−PCR分析は、3/4の肺扁平上皮腫瘍および4/4の頭部お
よび頚部の腫瘍において過剰発現され、正常な皮膚、軟口蓋および気管において
観察される低いレベルの発現を伴うということを明らかにした。
全長cDNA配列が、配列番号171において提供され、配列番号172におけ
る推定アミノ酸配列を伴う。L773Pは、ジヒドロキシルデヒドロゲナーゼと
その遺伝子の3’部分において同一であることが見出された(互いに異なる5’
配列を有する)。結果として、その69個のN末端アミノ酸は独特である。その
69個のN末端アミノ酸をコードするcDNA配列が、配列番号349において
提供されて、それは配列番号350において提供されるN末端アミノ酸配列を有
する。リアルタイムPCRは、L773Pが、正常な組織において検出可能な発
現を伴わずに、肺扁平上皮腫瘍および肺の腺癌において高度に発現されるという
ことを明らかにした。引き続くL773Pのノーザンブロット分析は、この転写
物が、扁平上皮腫瘍において示差的に過剰発現されるということ、そして主要な
肺腫瘍組織においておよそ1.6Kbおよび主要な頭部および頚部腫瘍組織にお
いておよそ1.3Kbにて検出されることを実証した。
されるコンティグ5Sが、肺の扁平上皮腫瘍に加えて乳癌において過剰発現され
ることを示した。
テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)活性化を伴うFMOC化
学反応を使用するPerkin Elmer/Applied Biosyst
ems Division 430Aペプチドシンセサイザー上で合成され得る
。Gly−Cys−Gly配列は、抱合体化、固定された表面への結合、または
ペプチドの標識化の方法を提供するためにそのペプチドのアミノ末端に付着され
得る。固体支持体からのそのペプチドの切断は、以下の切断混合物を使用して実
施され得る:トリフルオロ酢酸:エタンジチオール:チオアニソール:水:フェ
ノール(40:1:2:2:3)。2時間の切断の後、そのペプチドを、冷した
メチル−t−ブチル−エーテル中において沈殿させ得る。次いで、そのペプチド
ペレットを水含有0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)中に溶解し得、そしてC
18逆相HPLCによる精製の前に凍結乾燥し得る。水中(含有0.1%TFA
)0%〜60%のアセトニトリル(含有0.1%TFA)の勾配を使用して、ペ
プチドを溶出させ得る。純粋な画分の凍結乾燥後、そのペプチドを、エレクトロ
スプレーもしくは他の型の質量分析法を使用し、そしてアミノ酸分析によって特
徴付け得る。
5、225および112)に対するポリクローナル抗体を以下のように調製した
。
パク質を用いて、ウサギを免疫化した。初期の免疫のために、ムラミルジペプチ
ド(MDP)と結合された400μgの抗原を皮下注射した(S.C.)。4週
後、動物を、不完全フロイントアジュバント(IFA)と共に混合された200
μgの抗原を用いてS.C.でブーストした。高い抗体力価応答を誘導するため
に必要であるように、IFAと混合された100μgの抗原の引き続くブースト
をS.C.で注射した。免疫されたウサギからの血清ブレッド(bleed)を
、精製されたタンパク質を用いるELISAアッセイを使用して、抗原特異的反
応性について試験した。L514S、L528SおよびL531Sに対するポリ
クローナル抗体を、固体支持体に付着した精製されたタンパク質を使用して、高
力価ポリクローナル血清からアフィニティー精製した。
瘍サンプル、5正常肺組織サンプルおよび正常結腸、腎臓、肝臓、脳および骨髄
の1つのパネル上で実施した。詳細には、組織サンプルをホルマリン溶液中で2
4時間固定し、そしてパラフィン中に包理し、次いで10ミクロンの切片にスラ
イスした。組織切片を透過化処理し、そして抗体と共に1時間インキュベートし
た。HRP標識した抗マウスを次にDAB色素原とともにインキュベーションし
、L514S免疫反応性を可視化するために使用した。L514Sは、肺腫瘍組
織において高く発現されることが見出された(正常な肺、脳または骨髄において
は発現がほとんど観察されないか、または全く観察されない)。光染色を、結腸
および腎臓において観察した。染色は正常な肝臓において観察されたが、この組
織においてmRNAは検出されなかったので、この結果は疑わしい。
列番号161)からの免疫原性ペプチドを以下のように同定した。
を、HLA−A*0201に対するようであるペプチド配列を予測するコンピュ
ータプログラムを用いて、HLA−A*0201についての公知のペプチド結合
モチーフに対して適合させることによって予測した(Rupertら(1993
)Cell 74:929;Rammenseeら(1995)Immunog
enetics 41:178−228)。推定されたHLA−A*0201結
合ペプチドの選択されたサブセットに対応する一連の19の合成ペプチドを上記
のように調製した。
Sherman,The Scripps Research Institu
te,La Jolla,CAにより提供された)を、Theobaldら,P
roc.NatL Acad Sci.USA92:11993−11997,
1995に記載されるように、以下の改変を伴って、合成ペプチドで免疫した。
マウスを、不完全フロイントアジュバント中に乳化した、50μgのL726P
ペプチドおよび120μgの、B型肝炎ウイルスタンパク質由来のI−Ab結合
ペプチドで免疫した。3週間後、これらのマウスを屠殺し、そして単一の細胞懸
濁物を調製した。次いで、細胞を、7×106細胞/mlで完全培地(以下を含
むRPMI−1640;Gibco BRL,Gaithersburg,MD
):10% FCS,2mM グルタミン(Gibco BRL),ピルビン酸
ナトリウム(Gibco BRL),非必須アミノ酸(Gibco BRL),
2×10-5M 2−メルカプトエタノール,50U/mI ペニシリンおよびス
トレプトマイシン)中に再懸濁し、そして以下の存在下で培養した:照射(30
00ラド)L762Pペプチド−(5μg/rnl)および 10mg/mlB 2 −ミクログロブリン−(3μg/ml)LPS ブラスト(blast)(7
μg/mLデキストランサルフェートおよび25μg/mlLPSの存在下で3
日間培養したA2トランスジェニック脾臓細胞)。6日後、細胞(5×105/
ml)を、以下を用いてを用いて、再度刺激した:2.5×106/mlペプチ
ドパルス刺激した(20,000ラド)EL4A2Kb細胞(Shermaら、
Science258:815−818,1992)および 5×106/ml
照射した(3000ラド)A2/Kbトランスジェニック脾臓フィーダー細胞。
細胞を、10U/ml IL−2の存在下で培養した。細胞を、その株をクロー
ニングするための調製において記載されるように1週間ごとに再刺激した。
チドパルス下EL4A2Kb腫瘍細胞(1×104細胞/ウェル)を刺激因子と
して、および10U/ml IL−2存在下で増殖した照射された(3000ラ
ド)A2Kbトランスジェニック脾臓細胞をフィーダー(5×105細胞/ウェル
)として用いて限界希釈分析によってクローニングした。14日目に、増殖しつ
つあったクローンを単離し、そして培養物中で維持した。
対応する)、L726P−145(配列番号227;配列番号161のアミノ酸
145−153に対応する)、L726P−585(配列番号228;配列番号
161のアミノ酸585−593に対応する)、L762P−425(配列番号
229、配列番号161のアミノ酸425−433に対応する)、L762P(
10)−424(配列番号230;配列番号161のアミノ酸424−433に
対応する)およびL762P(10)−458(配列番号231;配列番号16
1のアミノ酸458−467に対応する)に対して特異的な細胞株は、L762
Pペプチドパルス刺激されたEL4−A2/Kb腫瘍標的細胞に対して、コント
ロールペプチドパルス刺激したEL4−A2/Kb腫瘍標的細胞よりも有意によ
り高い反応性を示した(%特異的溶解度で測定される場合)。
トープの同定) 抗原L762P(配列番号161)について特異的なCD4 T細胞株を以下
のように生成した。
のおよそ50%にわたる。プライム刺激のために、ペプチドを、4〜5のペプチ
ドのプールへと併せ、20μg/mlで樹状細胞を24時間にわたって刺激した
。次いで、この樹状細胞を洗浄し、そして96ウェルのU底プレート中の陽性で
選択されたCD4+T細胞と混合した。40の培養物を、各ペプチドプールにつ
いて生成した。培養物を、ペプチドプールが充填された新鮮な樹状細胞を用いて
1週間おきに再刺激した。合計3回の刺激サイクルの後、細胞を,さらに1週間
にわたって静止させ、そしてインターフェロンγELISAおよび増殖アッセイ
を用いて、ペプチドプールでパルス刺激された抗原提示細胞(APC)に対する
特異性について試験した。これらのアッセイについて、関連するペプチドプール
または無関連のペプチドのいずれかが充填された接着性単球をAPCとして用い
た。サイトカイン放出および増殖の両方によって、L762Pペプチドプールを
特異的に認識するようであるT細胞株を、各プールについて同定した。強調を、
増殖応答を有するT細胞を同定する際に配置した。L762P特異的サイトカイ
ン分泌および増殖の両方、または強力な増殖のみのいずれかを示したT細胞株を
、さらに拡張して、そのプールからの個々のペプチドの認識について試験し、そ
して、組換えL762Pの認識について試験した。組換えL762Pの供給源は
E.coliであり、そしてその材料を、部分的に精製し、そしてそれはエンド
トキシン陽性であった。これらの研究は、10μgの個々のペプチド、10また
は2μgの無関連のペプチド、およびL762Pタンパク質または無関連の等価
に不純であるE.coliが産生した組換えタンパク質を用いた。顕著なインタ
ーフェロンγ産生およびCD4 T細胞増殖が、各プールにおいて、多数のL7
62P誘導ペプチドによって誘導された。これらのペプチドについてのアミノ酸
配列を、配列番号232から251に提供する。これらのペプチドは、それぞれ
、配列番号161の以下のアミノ酸に対応する:661−680、676−69
6、526−545、874−893、811−830、871−891、85
6−875、826−845、795−815、736−755、706−72
5、706−725、691−710、601−620、571−590、55
6−575、616−635、646−665、631−650、541−56
0および586−605。
株を、10μg/mlの関連ペプチドでの刺激によってさらに拡張した。刺激後
2週間で、T細胞株を、増殖アッセイおよびIFN−γELISAアッセイの両
方を用いて、特異的ペプチドの認識について試験した。多数のこれまでに同定さ
れたT細胞は、L762Pペプチド特異的活性を継続して示した。これらの株の
各々を、関連ペプチドにおいてさらに拡張し、そして拡張後2週間で、滴定実験
におけるL762Pペプチドの特異的認識について、および組換えE.coli
由来L762Pタンパク質の認識について試験した。これらの実験について、自
己接着性単球を、関連L762P誘導ペプチド、無関連γグロビン誘導ペプチド
、組換えE.coli誘導L762P(およそ50%)、または無関連のE.c
oli誘導タンパク質のいずれかを用いてパルス刺激した。T細胞株の殆どは、
関連ペプチドについて低親和性を示すことが見出された。なぜなら、特異的増殖
およびIFNγの比が、L762Pペプチドが希釈されるにつれ劇的に減少した
からである。しかし、4つの株が0.1μg/mlペプチドでさえ有意な活性を
示すことが同定された。これらの株の各々(A/D5,D/F5,E/A7 お
よび E/136と称する)はまた、E.coli由来のL762Pタンパク質
調製物に応答して特異的に増殖するようであったが、無関連のタンパク質調整物
に応答しては増殖しないようであった。これらの株によって認識されるL762
P誘導性ペプチドのアミノ酸配列配列番号、配列番号234、249、236お
よび245にそれぞれ提供される。IFN−γ特異的なタンパク質は、どの株に
ついても検出されなかった。A/D5,E/A7およびE/136の株を、0.
1μg/ml(A/D5およびE/A7)または1μg/ml(D/F5)の関
連ペプチドでパルス刺激した自己接着性単球においてクローニングした。増殖後
、クローンを、関連ペプチドについての特異性について試験した。関連ペプチド
について特異的な多数のクローンを、A/D5およびE/A7について同定した
。
coIおよびNotI部位においてサブクローニングし、そしてE.coliへ
、標準的な技術を用いて形質転換した。このタンパク質を、配列番号89の残基
3〜153から発現させた。発現されたアミノ酸配列および対応DNA配列を、
それぞれ配列番号252および253に提供する。
sタグを含む)を、改変されたpET28発現ベクター中へと、カナマイシン耐
性を用いてサブクローニングし、そしてBL21 CodonPlus中に標準
的な技術を用いて形質転換した。低から中程度の発現レベルが観察された。決定
されたL762P発現構築物のDNA配列は、配列番号254において提供する
。
ているが、種々の改変が本発明の種子および範囲から逸脱することなくなされ得
ることが理解される。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲によるものを除
いて限定されない。
Claims (60)
- 【請求項1】 肺腫瘍タンパク質、またはその改変体、の少なくとも1つの
免疫原性部分を含む、単離されたポリペプチドであって、ここで該腫瘍タンパク
質は、以下: (a)以下の配列番号: 【化1】 に列挙される配列; (b)以下の配列番号: 【化2】 のいずれか1つに列挙される配列に対して中程度のストリンジェント条件下でハ
イブリダイズする配列;および (c)(a)または(b)の配列の相補鎖、 からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配
列を含む、 ポリペプチド。 - 【請求項2】 請求項1に記載の単離されたポリペプチドであって、ここで
該ポリペプチドは、以下の配列番号: 【化3】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列または該ポリヌクレオチド配
列のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、ポリペプチド
。 - 【請求項3】 以下の配列番号: 【化4】 のいずれか1つに列挙される配列を含む、単離されたポリペプチド。
- 【請求項4】 肺腫瘍タンパク質、またはその改変体、の少なくとも15ア
ミノ酸残基をコードする単離されたポリヌクレオチドであって、該改変体は抗原
特異的抗血清と反応する改変体の能力が実質的に減少されないような、1つ以上
の置換、欠失、付加および/または挿入において異なり、ここで該腫瘍タンパク
質は、以下の配列番号: 【化5】 のいずれか1つに列挙される配列または該配列のいずれかの相補鎖を含むポリヌ
クレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチド。 - 【請求項5】 肺腫瘍タンパク質、またはその改変体、をコードする単離さ
れたポリヌクレオチドであって、ここで該腫瘍タンパク質は、以下の配列番号: 【化6】 のいずれか1つに列挙される配列、または該配列のいずれかの相補鎖を含むポリ
ヌクレオチドによりコードされるアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチド。 - 【請求項6】 単離されたポリヌクレオチドであって、該ポリヌクレオチド
が、以下の配列番号: 【化7】 のいずれか1つに列挙される配列を含む、ポリヌクレオチド。 - 【請求項7】 単離されたポリヌクレオチドであって、該ポリヌクレオチド
が、中程度のストリンジェント条件下で、以下の配列番号: 【化8】 のいずれか1つに列挙される配列に対してハイブリダイズする配列を含む、ポリ
ヌクレオチド。 - 【請求項8】 請求項4〜7のいずれか1項に記載のポリヌクレオチドと相
補的な、単離されたポリヌクレオチド。 - 【請求項9】 請求項4〜8のいずれか1項に記載のポリヌクレオチドを含
む、発現ベクター。 - 【請求項10】 請求項9に記載の発現ベクターを用いて形質転換またはト
ランスフェクトされた宿主細胞。 - 【請求項11】 以下の配列番号: 【化9】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列、または該ポリヌクレオチド
配列のいずれかの相補鎖、によりコードされるアミノ酸配列を含む肺腫瘍タンパ
ク質に特異的に結合する、単離された抗体、またはその抗原結合フラグメント。 - 【請求項12】 請求項1に記載の少なくとも1つのポリペプチドを含む、
融合タンパク質。 - 【請求項13】 請求項12に記載の融合タンパク質であって、ここで該融
合タンパク質は、該融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを用いてトラ
ンスフェクトされた宿主細胞において、該融合タンパク質の発現を増大する発現
エンハンサーを含む、融合タンパク質。 - 【請求項14】 請求項12に記載の融合タンパク質であって、ここで該融
合タンパク質は、請求項1に記載のポリペプチド内に存在しないTヘルパーエピ
トープを含む、融合タンパク質。 - 【請求項15】 前記融合タンパク質がアフィニティータグを含む、請求項
12に記載の融合タンパク質。 - 【請求項16】 請求項12に記載の融合タンパク質をコードする、単離さ
れたポリヌクレオチド。 - 【請求項17】 薬学的組成物であって、該薬学的組成物は、生理学的に受
容可能なキャリア、および以下: (a)請求項1に記載のポリペプチド; (b)請求項4に記載のポリヌクレオチド; (c)請求項11に記載の抗体; (d)請求項12に記載の融合タンパク質;および (e)請求項16に記載のポリヌクレオチド、 からなる群より選択される少なくとも1つの成分を含む、薬学的組成物。 - 【請求項18】 免疫促進剤および以下: (a)請求項1に記載のポリペプチド; (b)請求項4に記載のポリヌクレオチド; (c)請求項11に記載の抗体; (d)請求項12に記載の融合タンパク質;および (e)請求項16に記載のポリヌクレオチド、 からなる群より選択される少なくとも1つの成分を含む、ワクチン。
- 【請求項19】 前記免疫促進剤がアジュバントである、請求項18に記載
のワクチン。 - 【請求項20】 前記免疫促進剤が主にI型応答を誘導する、請求項18に
記載のワクチン。 - 【請求項21】 患者において癌の発達を阻害する方法であって、該方法は
、請求項17に記載の薬学的組成物の有効量を患者に投与する工程を包含する、
方法。 - 【請求項22】 患者において癌の発達を阻害する方法であって、該方法は
、請求項18に記載のワクチンの有効量を患者に投与する工程を包含する、方法
。 - 【請求項23】 薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と組み合わせて
、請求項1に記載のポリペプチドを発現する抗原提示細胞を含む、薬学的組成物
。 - 【請求項24】 前記抗原提示細胞が樹状細胞またはマクロファージである
、請求項23に記載の薬学的組成物。 - 【請求項25】 肺腫瘍タンパク質、またはその改変体、の少なくとも1つ
の免疫原性部分を含むポリペプチドを発現する抗原提示細胞を含むワクチンであ
って、ここで該腫瘍タンパク質は、免疫促進剤と組み合わせて、以下: (a)以下の配列番号: 【化10】 に列挙される配列; (b)中程度のストリンジェント条件下で、以下の配列番号: 【化11】 のいずれか1つに列挙される配列に対してハイブリダイズする配列;および (c)(i)または(ii)の配列の相補鎖、 からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配
列を含む、ワクチン。 - 【請求項26】 前記免疫促進剤がアジュバントである、請求項25に記載
のワクチン。 - 【請求項27】 前記免疫促進剤が主にI型応答を誘導する、請求項25に
記載のワクチン。 - 【請求項28】 前記抗原提示細胞が樹状細胞である、請求項25に記載の
ワクチン。 - 【請求項29】 患者における癌の発達を阻害するための方法であって、該
方法は、肺腫瘍タンパク質、またはその改変体、の少なくとも1つの免疫原性部
分を含むポリペプチドを発現する抗原提示細胞の有効量を患者に投与する工程で
あって、ここで該腫瘍タンパク質は、以下: (a)以下の配列番号: 【化12】 に列挙される配列; (b)中程度のストリンジェント条件下で、以下の配列番号: 【化13】 のいずれか1つに列挙される配列に対してハイブリダイズする配列;および (c)以下の配列番号: 【化14】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチドによりコードされる(i)または
(ii)の配列の相補鎖、 からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配
列を含む、工程、およびそれによって該患者における癌の発達を阻害する工程、
を包含する、方法。 - 【請求項30】 前記抗原提示細胞が樹状細胞である、請求項29に記載の
方法。 - 【請求項31】 前記癌が肺癌である、請求項21、22および29のいず
れか1項に記載される、方法。 - 【請求項32】 生物学的サンプルから腫瘍細胞を除去するための方法であ
って、該方法は、肺腫瘍タンパク質と特異的に反応するT細胞と生物学的サンプ
ルを接触させる工程を包含し、ここで該腫瘍タンパク質が以下: (i)以下の配列番号: 【化15】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド;および (ii)該ポリヌクレオチドの相補鎖; からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配
列を含み、ここで該接触の工程が、該サンプルから抗原を発現している細胞の除
去を可能にするのに十分な条件下および時間で実施される、方法。 - 【請求項33】 前記生物学的サンプルが血液またはその分画である、請求
項32に記載の方法。 - 【請求項34】 患者における癌の発達を阻害するための方法であって、請
求項32に記載の方法に従って処置された生物学的サンプルを患者に投与する工
程を包含する、方法。 - 【請求項35】 肺腫瘍タンパク質に特異的なT細胞を、T細胞の刺激およ
び/または増殖を可能にするのに十分な条件下および時間で、刺激および/また
は増殖するための方法であって、T細胞を、以下: (a)肺腫瘍タンパク質またはその改変体の少なくとも免疫原性部分を含むポリ
ペプチドであって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下: (i)以下の配列番号: 【化16】 に列挙される配列; (ii)以下の配列番号: 【化17】 のいずれか1つに列挙される配列に、中程度にストリンジェントな条件下でハイ
ブリダイズする配列;および (iii)(i)または(ii)の配列の相補鎖; からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸
配列を含む、ポリペプチド; (b)(a)のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;および (c)(a)のポリペプチドを発現する抗原提示細胞; からなる群より選択される少なくとも1つの成分と接触させる工程を包含する、
方法。 - 【請求項36】 請求項35に記載の方法に従って調製されるT細胞を含む
、単離されたT細胞集団。 - 【請求項37】 患者における癌の発達を阻害するための方法であって、該
方法は、請求項36に記載のT細胞集団の有効量を患者に投与する工程を包含す
る、方法。 - 【請求項38】 患者における癌の発達を阻害するための方法であって、以
下の工程: (a)患者から単離されたCD4+および/またはCD8+T細胞を、以下から
なる群より選択される少なくとも1つの成分と共にインキュベートし、その結果
T細胞が増殖する工程: (i)肺腫瘍タンパク質またはその改変体の、少なくとも1つの免疫原性部分
を含むポリペプチドであって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下からなる群よ
り選択されるポリヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、
ポリペプチド: (1)以下の配列番号: 【化18】 に列挙される配列; (2)以下の配列番号: 【化19】 のいずれか1つに列挙される配列に対して、中程度にストリンジェントな条件下
でハイブリダイズする配列;および (3)(1)または(2)の配列の相補鎖; (ii)(i)のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;および (iii)(i)のポリペプチドを発現する抗原提示細胞;ならびに (b)該増殖したT細胞の有効量を該患者に投与する工程であって、それにより
該患者における癌の発達を阻害する、工程 を包含する、方法。 - 【請求項39】 患者における癌の発達を阻害するための方法であって、以
下の工程: (a)患者から単離されたCD4+および/またはCD8+T細胞を、以下から
なる群より選択される少なくとも1つの成分と共にインキュベートし、その結果
T細胞が増殖する工程: (i)肺腫瘍タンパク質またはその改変体の、少なくとも1つの免疫原性部分
を含むポリペプチドであって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下からなる群よ
り選択されるポリヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、
ポリペプチド: (1)以下の配列番号: 【化20】 に列挙される配列; (2)以下の配列番号: 【化21】 のいずれか1つに列挙される配列に対して、中程度にストリンジェントな条件下
でハイブリダイズする配列;および (3)(1)または(2)の配列の相補鎖; (ii)(i)のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;および (iii)(i)のポリペプチドを発現する抗原提示細胞; (b)少なくとも1つの増殖した細胞をクローニングして、クローンT細胞を提
供する工程;ならびに (c)該クローンT細胞の有効量を患者に投与する工程であって、それによって
該患者における癌の発達を阻害する、工程 を包含する、方法。 - 【請求項40】 患者における癌の存在または非存在を決定するための方法
であって、以下の工程: (a)患者から得られた生物学的サンプルを、肺腫瘍タンパク質に結合する結合
剤に接触させる工程であって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下の配列番号: 【化22】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列または該ポリヌクレオチド配
列のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、工程; (b)該サンプルにおいて、該結合剤に結合するポリペプチドの量を検出する工
程;および (c)該ポリペプチドの量を所定のカットオフ値と比較し、それから該患者にお
ける癌の存在または非存在を決定する工程、 を包含する、方法。 - 【請求項41】 前記結合剤が抗体である、請求項40に記載の方法。
- 【請求項42】 前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項43に記載
の方法。 - 【請求項43】 前記癌が肺癌である、請求項40に記載の方法。
- 【請求項44】 患者における癌の進行をモニターするための方法であって
、以下の工程: (a)患者から、第1の時点で得られた生物学的サンプルを、肺腫瘍タンパク質
に結合する結合剤に接触させる工程であって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以
下の配列番号: 【化23】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列または該ポリヌクレオチド配
列のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、工程; (b)該サンプルにおいて、該結合剤に結合するポリペプチドの量を検出する工
程; (c)該患者から、次の時点で得られた生物学的サンプルを使用して、工程(a
)および(b)を繰り返す工程;ならびに (d)工程(c)において検出された該ポリペプチドの量を、工程(b)におい
て検出された該量と比較し、それから該患者における該癌の進行をモニターする
工程、 を包含する、方法。 - 【請求項45】 前記結合剤が抗体である、請求項44に記載の方法。
- 【請求項46】 前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項45に記載
の方法。 - 【請求項47】 前記癌が肺癌である、請求項44に記載の方法。
- 【請求項48】 患者における癌の存在または非存在を決定するための方法
であって、以下の工程: (a)患者から得られた生物学的サンプルを、肺腫瘍タンパク質をコードするポ
リヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに接触させる工程であ
って、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下の配列番号: 【化24】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列または該ポリヌクレオチド配
列のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、工程; (b)該サンプルにおいて、該オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする該ポリ
ヌクレオチドの量を検出する工程;および (c)該オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする該ポリヌクレオチドの量を所
定のカットオフ値と比較し、それから該患者における癌の存在または非存在を決
定する工程、 を包含する、方法。 - 【請求項49】 前記オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする前記ポリヌ
クレオチドの量が、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して決定される、請求項48に
記載の方法。 - 【請求項50】 前記オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする前記ポリヌ
クレオチドの量が、ハイブリダイゼーションアッセイを使用して決定される、請
求項48に記載の方法。 - 【請求項51】 患者における癌の進行をモニターするための方法であって
、以下の工程: (a)患者から得られた生物学的サンプルを、肺腫瘍タンパク質をコードするポ
リヌクレオチドにハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに接触させる工程であ
って、ここで、該腫瘍タンパク質が、以下の配列番号: 【化25】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列または該ポリヌクレオチド配
列のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、工程; (b)該サンプルにおいて、該オリゴヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌ
クレオチドの量を検出する工程; (c)該患者から、次の時点で得られた生物学的サンプルを使用して、工程(a
)および(b)を繰り返す工程;ならびに (d)工程(c)において検出された該ポリヌクレオチドの量を、工程(b)に
おいて検出された該量と比較し、それから該患者における該癌の進行をモニター
する工程、 を包含する、方法。 - 【請求項52】 前記オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする前記ポリヌ
クレオチドの量が、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して決定される、請求項51に
記載の方法。 - 【請求項53】 前記オリゴヌクレオチドにハイブリダイズする前記ポリヌ
クレオチドの量が、ハイブリダイゼーションアッセイを使用して決定される、請
求項51に記載の方法。 - 【請求項54】 診断キットであって、以下: (a)請求項11に記載の1つ以上の抗体;および (b)レポーター基を含む検出試薬、 を備える、キット。
- 【請求項55】 前記抗体が固体支持体上に固定化される、請求項54に記
載のキット。 - 【請求項56】 前記検出試薬が、抗免疫グロブリン、プロテインG、プロ
テインAまたはレクチンを含む、請求抗54に記載のキット。 - 【請求項57】 前記レポーター基が、放射性同位体、蛍光基、発光基、酵
素、ビオチンおよび色素粒子からなる群より選択される、請求項54に記載のキ
ット。 - 【請求項58】 肺腫瘍タンパク質をコードするポリヌクレオチドに、中程
度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズする10〜40の連続したヌク
レオチドを含むオリゴヌクレオチドであって、ここで、該腫瘍タンパク質が、以
下の配列番号: 【化26】 のいずれか1つに列挙されるポリヌクレオチド配列、または該ポリヌクレオチド
のいずれかの相補鎖によってコードされるアミノ酸配列を含む、オリゴヌクレオ
チド。 - 【請求項59】 請求項58に記載のオリゴヌクレオチドであって、ここで
該オリゴヌクレオチドが、以下の配列番号: 【化27】 のいずれか1つに列挙される10〜40の連続したヌクレオチドを含む、オリゴ
ヌクレオチド。 - 【請求項60】 診断キットであって、以下: (a)請求項59に記載のオリゴヌクレオチド;および (b)ポリメラーゼ連鎖反応またはハイブリダイゼーションアッセイにおける使
用のための診断試薬、 を備える、キット。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/285,479 US6821518B1 (en) | 1998-03-18 | 1999-04-02 | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US09/466,396 US6696247B2 (en) | 1998-03-18 | 1999-12-17 | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US09/476,496 US6706262B1 (en) | 1998-03-18 | 1999-12-30 | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US09/480,884 US6482597B1 (en) | 1999-12-17 | 2000-01-10 | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US51037600A | 2000-02-22 | 2000-02-22 | |
US09/285,479 | 2000-02-22 | ||
US09/480,884 | 2000-02-22 | ||
US09/510,376 | 2000-02-22 | ||
US09/476,496 | 2000-02-22 | ||
US09/466,396 | 2000-02-22 | ||
PCT/US2000/008896 WO2000061612A2 (en) | 1999-04-02 | 2000-04-03 | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002543769A true JP2002543769A (ja) | 2002-12-24 |
JP2002543769A5 JP2002543769A5 (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=27540689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000611554A Pending JP2002543769A (ja) | 1999-04-02 | 2000-04-03 | 肺癌の治療および診断のための化合物および方法 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1169347B1 (ja) |
JP (1) | JP2002543769A (ja) |
KR (1) | KR20020007354A (ja) |
CN (1) | CN1370182A (ja) |
AT (1) | ATE399793T1 (ja) |
AU (1) | AU4069200A (ja) |
BR (1) | BR0009505A (ja) |
CA (1) | CA2369578A1 (ja) |
CZ (1) | CZ20013527A3 (ja) |
DE (1) | DE60039353D1 (ja) |
EA (1) | EA005140B1 (ja) |
ES (1) | ES2308976T3 (ja) |
HK (1) | HK1049848A1 (ja) |
HU (1) | HUP0200760A2 (ja) |
IL (1) | IL145731A0 (ja) |
MX (1) | MXPA01009962A (ja) |
NZ (1) | NZ514818A (ja) |
PL (1) | PL354348A1 (ja) |
WO (1) | WO2000061612A2 (ja) |
YU (1) | YU72901A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523446A (ja) * | 2003-04-15 | 2006-10-19 | ディー・アール・ケー ブルートシュペンダディーンスト バーデン ヴュルテムベルクヘッセン ゲー・ゲー・エム・ベー・ハー | 臍帯血由来内皮細胞におけるタンパク質発現 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7338937B2 (en) * | 1997-11-17 | 2008-03-04 | Cornell Research Foundation, Inc. | Calcium-activated chloride channel proteins and their use in anti-metastatic therapy |
US20020147143A1 (en) * | 1998-03-18 | 2002-10-10 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US20030236209A1 (en) * | 1998-03-18 | 2003-12-25 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US6696247B2 (en) | 1998-03-18 | 2004-02-24 | Corixa Corporation | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US7049063B2 (en) | 1998-03-18 | 2006-05-23 | Corixa Corporation | Methods for diagnosis of lung cancer |
US20040235072A1 (en) * | 1998-03-18 | 2004-11-25 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US6706262B1 (en) | 1998-03-18 | 2004-03-16 | Corixa Corporation | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer |
US6737514B1 (en) | 1998-12-22 | 2004-05-18 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US6960570B2 (en) | 1998-03-18 | 2005-11-01 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US7579160B2 (en) | 1998-03-18 | 2009-08-25 | Corixa Corporation | Methods for the detection of cervical cancer |
US7258860B2 (en) | 1998-03-18 | 2007-08-21 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
WO2001016324A2 (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-08 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions of a novel serine protease inhibitor |
CA2392477A1 (en) | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | B7-h1, a novel immunoregulatory molecule |
US7030219B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-04-18 | Johns Hopkins University | B7-DC, Dendritic cell co-stimulatory molecules |
AU2001260309A1 (en) * | 2000-05-19 | 2001-12-03 | F.Hoffmann-La Roche Ag | A process for determining the tumoricidal potential of a sample by the use of a nucleic acid which is downregulated in human tumor cells |
AU6531101A (en) | 2000-06-02 | 2001-12-17 | Genentech Inc | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
EP1292619B1 (en) | 2000-06-06 | 2008-02-06 | Bristol-Myers Squibb Company | B7-related nucleic acids and polypeptides and their uses for immunomodulation |
US20030031675A1 (en) | 2000-06-06 | 2003-02-13 | Mikesell Glen E. | B7-related nucleic acids and polypeptides useful for immunomodulation |
AR029540A1 (es) * | 2000-06-28 | 2003-07-02 | Corixa Corp | COMPOSICIONES Y METODOS PARA EL DIAGNoSTICO Y LA TERAPIA DE CA NCER DE PULMoN |
JP2004501624A (ja) * | 2000-06-28 | 2004-01-22 | ジェネティックス・インスチチュート・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Pd−l2分子:新規pd−1リガンドおよびその使用 |
US6635750B1 (en) | 2000-07-20 | 2003-10-21 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | B7-H2 nucleic acids, members of the B7 family |
US20020168647A1 (en) * | 2000-08-03 | 2002-11-14 | Tongtong Wang | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of head and neck cancer |
JP4584536B2 (ja) * | 2000-09-20 | 2010-11-24 | アムジェン インコーポレイテッド | B7様分子およびその使用 |
AU2006202524B2 (en) * | 2000-09-20 | 2009-12-03 | Amgen, Inc. | B7-Like Molecules and Uses Thereof |
EP1385993B8 (en) | 2000-12-08 | 2011-09-21 | Celldex Therapeutics, Inc. | Method of detecting and treating tuberous sclerosis complex associated disorders |
EP2161578A1 (en) * | 2001-05-29 | 2010-03-10 | Pride Proteomics A/S | Proteins in diabetes proteome analysis |
JP4098236B2 (ja) | 2001-08-24 | 2008-06-11 | 久光製薬株式会社 | 肝芽腫と正常肝で発現差がある核酸 |
WO2004002516A1 (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | 呼吸器疾患の診断・予防・治療剤 |
EP1546171A4 (en) * | 2002-08-14 | 2008-01-02 | Lg Life Sciences Ltd | FAMILIES OF GENES ASSOCIATED WITH GASTRIC CANCER |
US7378495B2 (en) | 2002-10-21 | 2008-05-27 | Pevion Biotech, Ltd. | PTH-rP related peptide cancer therapeutics |
SI1810026T1 (en) | 2004-10-06 | 2018-08-31 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | B7-H1 and PD-1 in the treatment of renal cell carcinoma |
WO2006105642A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | British Columbia Cancer Agency | Biomarkers for the detection of lung cancer and uses thereof |
ES2397355T5 (es) | 2005-06-08 | 2020-11-10 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Métodos y composiciones para el tratamiento de infecciones persistentes y cáncer por inhibición de la vía de muerte celular programada (PD-1) |
BRPI0720988A2 (pt) * | 2006-12-28 | 2014-03-18 | Int Inst Cancer Immunology Inc | Peptídeo wt1 hla-a*1101 restrito e composição farmacêutica compreendendo o mesmo |
KR100873629B1 (ko) * | 2007-01-05 | 2008-12-12 | 경북대학교 산학협력단 | 신규한 폐암 진단용 마커 |
BRPI0921321A2 (pt) | 2008-11-28 | 2018-10-16 | Emory University | métodos para o tratamento de indwcções e tumores |
US11261494B2 (en) | 2012-06-21 | 2022-03-01 | The Chinese University Of Hong Kong | Method of measuring a fractional concentration of tumor DNA |
US9302005B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-04-05 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods and materials for treating cancer |
US10259875B2 (en) | 2013-10-01 | 2019-04-16 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods for treating cancer in patients with elevated levels of BIM |
CA2935789A1 (en) * | 2014-01-05 | 2015-07-09 | Biomirna Holdings Ltd. | Lung cancer determinations using mirna |
WO2015179654A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Distinguishing antagonistic and agonistic anti b7-h1 antibodies |
EP3171896A4 (en) | 2014-07-23 | 2018-03-21 | Mayo Foundation for Medical Education and Research | Targeting dna-pkcs and b7-h1 to treat cancer |
WO2016127944A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | The Chinese University Of Hong Kong | Detecting mutations for cancer screening and fetal analysis |
EP3967775B1 (en) | 2015-07-23 | 2023-08-23 | The Chinese University Of Hong Kong | Analysis of fragmentation patterns of cell-free dna |
WO2017075045A2 (en) | 2015-10-30 | 2017-05-04 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Antibodies to b7-h1 |
TWI803477B (zh) | 2017-01-25 | 2023-06-01 | 香港中文大學 | 使用核酸片段之診斷應用 |
ES2959360T3 (es) | 2017-07-26 | 2024-02-23 | Univ Hong Kong Chinese | Mejora del cribado del cáncer mediante ácidos nucleicos víricos acelulares |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10503087A (ja) * | 1994-07-19 | 1998-03-24 | サイタクラナル、ファーマスーティクス、インク | 肺癌マーカー |
WO1998056951A1 (en) * | 1997-06-11 | 1998-12-17 | Abbott Laboratories | Reagents and methods useful for detecting diseases of the lung |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4235877A (en) | 1979-06-27 | 1980-11-25 | Merck & Co., Inc. | Liposome particle containing viral or bacterial antigenic subunit |
US4489710A (en) | 1981-06-23 | 1984-12-25 | Xoma Corporation | Composition and method for transplantation therapy |
US4429008B1 (en) | 1981-12-10 | 1995-05-16 | Univ California | Thiol reactive liposomes |
US4769330A (en) | 1981-12-24 | 1988-09-06 | Health Research, Incorporated | Modified vaccinia virus and methods for making and using the same |
US4603112A (en) | 1981-12-24 | 1986-07-29 | Health Research, Incorporated | Modified vaccinia virus |
US4671958A (en) | 1982-03-09 | 1987-06-09 | Cytogen Corporation | Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites |
US4866034A (en) | 1982-05-26 | 1989-09-12 | Ribi Immunochem Research Inc. | Refined detoxified endotoxin |
US4436727A (en) | 1982-05-26 | 1984-03-13 | Ribi Immunochem Research, Inc. | Refined detoxified endotoxin product |
JPS59116229A (ja) | 1982-12-24 | 1984-07-05 | Teijin Ltd | 細胞毒性複合体を活性成分とする癌治療用剤およびその製造法 |
US4673562A (en) | 1983-08-19 | 1987-06-16 | The Children's Medical Center Corporation | Bisamide bisthiol compounds useful for making technetium radiodiagnostic renal agents |
US4873088A (en) | 1983-09-06 | 1989-10-10 | Liposome Technology, Inc. | Liposome drug delivery method and composition |
US4625014A (en) | 1984-07-10 | 1986-11-25 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Cell-delivery agent |
US4542225A (en) | 1984-08-29 | 1985-09-17 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Acid-cleavable compound |
US4918164A (en) | 1987-09-10 | 1990-04-17 | Oncogen | Tumor immunotherapy using anti-idiotypic antibodies |
US4638045A (en) | 1985-02-19 | 1987-01-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Non-peptide polyamino acid bioerodible polymers |
US4751180A (en) | 1985-03-28 | 1988-06-14 | Chiron Corporation | Expression using fused genes providing for protein product |
GB8508845D0 (en) | 1985-04-04 | 1985-05-09 | Hoffmann La Roche | Vaccinia dna |
US4777127A (en) | 1985-09-30 | 1988-10-11 | Labsystems Oy | Human retrovirus-related products and methods of diagnosing and treating conditions associated with said retrovirus |
US4935233A (en) | 1985-12-02 | 1990-06-19 | G. D. Searle And Company | Covalently linked polypeptide cell modulators |
US4699784A (en) | 1986-02-25 | 1987-10-13 | Center For Molecular Medicine & Immunology | Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate |
US4877611A (en) | 1986-04-15 | 1989-10-31 | Ribi Immunochem Research Inc. | Vaccine containing tumor antigens and adjuvants |
US5075109A (en) | 1986-10-24 | 1991-12-24 | Southern Research Institute | Method of potentiating an immune response |
GB8702816D0 (en) | 1987-02-07 | 1987-03-11 | Al Sumidaie A M K | Obtaining retrovirus-containing fraction |
US4735792A (en) | 1987-04-28 | 1988-04-05 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Radioiodinated maleimides and use as agents for radiolabeling antibodies |
US4897268A (en) | 1987-08-03 | 1990-01-30 | Southern Research Institute | Drug delivery system and method of making the same |
WO1989001973A2 (en) | 1987-09-02 | 1989-03-09 | Applied Biotechnology, Inc. | Recombinant pox virus for immunization against tumor-associated antigens |
JPH04505547A (ja) | 1988-01-04 | 1992-10-01 | イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー | 細胞混合物から特定の細胞を単離するための多段アフィニティー法 |
US5215926A (en) | 1988-06-03 | 1993-06-01 | Cellpro, Inc. | Procedure for designing efficient affinity cell separation processes |
AP129A (en) | 1988-06-03 | 1991-04-17 | Smithkline Biologicals S A | Expression of retrovirus gag protein eukaryotic cells |
US4912094B1 (en) | 1988-06-29 | 1994-02-15 | Ribi Immunochem Research Inc. | Modified lipopolysaccharides and process of preparation |
AU648261B2 (en) | 1989-08-18 | 1994-04-21 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells |
KR920007887B1 (ko) | 1989-08-29 | 1992-09-18 | 스즈키 지도오샤 고오교오 가부시키가이샤 | 내연기관의 배기가스 정화장치 |
WO1991016116A1 (en) | 1990-04-23 | 1991-10-31 | Cellpro Incorporated | Immunoselection device and method |
SE466259B (sv) * | 1990-05-31 | 1992-01-20 | Arne Forsgren | Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal |
WO1992007243A1 (en) | 1990-10-18 | 1992-04-30 | Cellpro, Incorporated | An apparatus and method for separating particles using a pliable vessel |
US5240856A (en) | 1991-10-23 | 1993-08-31 | Cellpro Incorporated | Apparatus for cell separation |
EP0761231B1 (en) | 1992-06-25 | 2000-01-12 | SMITHKLINE BEECHAM BIOLOGICALS s.a. | Vaccine composition containing adjuvants |
EP0662147B1 (en) * | 1992-09-17 | 1996-12-18 | MERCK PATENT GmbH | Small cell lung carcinoma specific antibody and antigen |
US5359681A (en) | 1993-01-11 | 1994-10-25 | University Of Washington | Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto |
FR2702160B1 (fr) | 1993-03-02 | 1995-06-02 | Biovecteurs As | Vecteurs particulaires synthétiques et procédé de préparation. |
FR2704145B1 (fr) | 1993-04-21 | 1995-07-21 | Pasteur Institut | Vecteur particulaire et composition pharmaceutique le contenant. |
GB9326253D0 (en) | 1993-12-23 | 1994-02-23 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
US5550214A (en) * | 1994-02-10 | 1996-08-27 | Brigham And Women's Hospital | Isolated antigenic oncogene peptide fragments and uses |
PT772619E (pt) | 1994-07-15 | 2006-10-31 | Univ Iowa Res Found | Oligonucleotidos imunomoduladores |
EP0695760A1 (en) * | 1994-08-05 | 1996-02-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Novel tumor marker for lung cancer |
FR2723849B1 (fr) | 1994-08-31 | 1997-04-11 | Biovector Therapeutics Sa | Procede pour augmenter l'immunogenicite, produit obtenu et composition pharmaceutique |
US5744585A (en) * | 1995-03-16 | 1998-04-28 | Medenica; Rajko D. | Human monoclonal antibody against lung carcinoma |
US5633161A (en) * | 1995-03-29 | 1997-05-27 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Murine gene fomy030 coding for tumor progression inhibitor |
UA56132C2 (uk) | 1995-04-25 | 2003-05-15 | Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. | Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини |
WO1996038591A1 (en) | 1995-06-02 | 1996-12-05 | Incyte Pharmaceuticals, Inc. | IMPROVED METHOD FOR OBTAINING FULL-LENGTH cDNA SEQUENCES |
WO1997007244A1 (en) * | 1995-08-11 | 1997-02-27 | The United States Of America, Represented By The | ISOLATION OF AMPLIFIED GENES VIA cDNA SUBTRACTIVE HYBRIDIZATION |
EP0871747A1 (en) | 1996-01-02 | 1998-10-21 | Chiron Viagene, Inc. | Immunostimulation mediated by gene-modified dendritic cells |
ATE359515T1 (de) * | 1997-02-12 | 2007-05-15 | Electrophoretics Ltd | Proteinmarker für lungenkrebs und deren verwendung |
WO1998046788A2 (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-22 | Micromet Gesellschaft Für Biomedizinische Forschung Mbh | Primers and methods for the detection of disseminated tumor cells |
GB9727262D0 (en) | 1997-12-24 | 1998-02-25 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
ID27813A (id) * | 1998-01-28 | 2001-04-26 | Corixa Corp | Senyawa-senyawa untuk terapi dan diagnosa kanker paru-paru dan metoda untuk penggunaannya |
US6312695B1 (en) | 1998-03-18 | 2001-11-06 | Corixa Corporation | Compounds and methods for therapy of lung cancer |
CN1299414A (zh) * | 1998-03-18 | 2001-06-13 | 科里克萨有限公司 | 用于治疗和诊断肺癌的化合物和方法 |
US6297364B1 (en) * | 1998-04-17 | 2001-10-02 | Ludwig Institute For Cancer Research | Isolated nucleic acid molecule encoding cancer associated antigen, the antigen itself, and uses thereof |
-
2000
- 2000-04-03 EP EP00920102A patent/EP1169347B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-03 BR BR0009505-2A patent/BR0009505A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-04-03 CA CA002369578A patent/CA2369578A1/en not_active Abandoned
- 2000-04-03 WO PCT/US2000/008896 patent/WO2000061612A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-04-03 IL IL14573100A patent/IL145731A0/xx unknown
- 2000-04-03 MX MXPA01009962A patent/MXPA01009962A/es unknown
- 2000-04-03 YU YU72901A patent/YU72901A/sh unknown
- 2000-04-03 HU HU0200760A patent/HUP0200760A2/hu unknown
- 2000-04-03 PL PL00354348A patent/PL354348A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2000-04-03 ES ES00920102T patent/ES2308976T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-03 EP EP08159359A patent/EP2028190A1/en not_active Withdrawn
- 2000-04-03 CZ CZ20013527A patent/CZ20013527A3/cs unknown
- 2000-04-03 EA EA200101037A patent/EA005140B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-04-03 KR KR1020017012662A patent/KR20020007354A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-04-03 JP JP2000611554A patent/JP2002543769A/ja active Pending
- 2000-04-03 AT AT00920102T patent/ATE399793T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-04-03 DE DE60039353T patent/DE60039353D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-03 CN CN00807012A patent/CN1370182A/zh active Pending
- 2000-04-03 NZ NZ514818A patent/NZ514818A/en not_active Application Discontinuation
- 2000-04-04 AU AU40692/00A patent/AU4069200A/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-03-17 HK HK03101927.3A patent/HK1049848A1/zh unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10503087A (ja) * | 1994-07-19 | 1998-03-24 | サイタクラナル、ファーマスーティクス、インク | 肺癌マーカー |
WO1998056951A1 (en) * | 1997-06-11 | 1998-12-17 | Abbott Laboratories | Reagents and methods useful for detecting diseases of the lung |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523446A (ja) * | 2003-04-15 | 2006-10-19 | ディー・アール・ケー ブルートシュペンダディーンスト バーデン ヴュルテムベルクヘッセン ゲー・ゲー・エム・ベー・ハー | 臍帯血由来内皮細胞におけるタンパク質発現 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
YU72901A (sh) | 2004-07-15 |
KR20020007354A (ko) | 2002-01-26 |
WO2000061612A3 (en) | 2001-04-26 |
CN1370182A (zh) | 2002-09-18 |
PL354348A1 (en) | 2004-01-12 |
EP1169347B1 (en) | 2008-07-02 |
EP1169347A2 (en) | 2002-01-09 |
WO2000061612A2 (en) | 2000-10-19 |
CZ20013527A3 (cs) | 2002-10-16 |
BR0009505A (pt) | 2002-06-11 |
HK1049848A1 (zh) | 2003-05-30 |
DE60039353D1 (de) | 2008-08-14 |
ATE399793T1 (de) | 2008-07-15 |
AU4069200A (en) | 2000-11-14 |
ES2308976T3 (es) | 2008-12-16 |
CA2369578A1 (en) | 2000-10-19 |
HUP0200760A2 (en) | 2002-06-29 |
MXPA01009962A (es) | 2002-08-20 |
NZ514818A (en) | 2004-04-30 |
IL145731A0 (en) | 2002-07-25 |
EA005140B1 (ru) | 2004-12-30 |
EA200101037A1 (ru) | 2002-06-27 |
EP2028190A1 (en) | 2009-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1169347B1 (en) | Compounds and methods for therapy and diagnosis of lung cancer | |
EP1183348B1 (en) | Compositions for the treatment and diagnosis of breast cancer and methods for their use | |
EP1141290B1 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer | |
JP2002540790A (ja) | 肺癌の治療および診断のための化合物ならびにその使用のための方法 | |
EP1870466A2 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of prostate cancer | |
WO2001025272A2 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of prostate cancer | |
JP2010239970A (ja) | 乳癌の処置および診断のための組成物ならびにそれらの使用方法 | |
EP1715043A2 (en) | Compounds for immunotherapy and diagnosis of colon cancer and methods for their use | |
CA2460014A1 (en) | Spas-1 cancer antigen | |
JP2002540789A5 (ja) | ||
WO2001051513A2 (en) | Ovarian tumor-associated sequences | |
JP2002541803A (ja) | 乳癌の処置および診断のための組成物ならびに方法 | |
US20020058292A1 (en) | Ovarian tumor antigen and methods of use therefor | |
US6933363B1 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of lung cancer | |
WO2001021653A2 (en) | Ovarian tumor antigen and methods of use therefor | |
JP2003502028A (ja) | 乳癌の治療、診断およびモニタリングのための組成物および方法 | |
JP4942906B2 (ja) | 卵巣癌の治療および診断のための組成物および方法 | |
AU2007216683B2 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer | |
WO2001027276A2 (en) | Dna sequences from breast tumor and uses thereof | |
CA2613125A1 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of prostate cancer | |
AU2003271300A1 (en) | Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070402 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100420 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |