JPH09147618A - 照明装置 - Google Patents
照明装置Info
- Publication number
- JPH09147618A JPH09147618A JP7301058A JP30105895A JPH09147618A JP H09147618 A JPH09147618 A JP H09147618A JP 7301058 A JP7301058 A JP 7301058A JP 30105895 A JP30105895 A JP 30105895A JP H09147618 A JPH09147618 A JP H09147618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper frame
- light source
- lighting device
- lower frame
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0086—Positioning aspects
- G02B6/0088—Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0083—Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0051—Diffusing sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133317—Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/46—Fixing elements
- G02F2201/465—Snap -fit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 構成部材を削減すること及び作業工数を減ら
すことにより、低コストで作製することができ、さらに
メンテナンス性に優れた照明装置を提供する。 【解決手段】 下フレーム2のピン11に、放熱板1
6、反射板15、導光板12、拡散板13、レンズ14
の順に各々の孔17をはめ込むことにより位置決めし、
線状光源6を配置する。そして、上フレーム1の孔17
を下フレーム2のピン11にはめ込むことにより位置決
めし、上フレーム1の突起3と下フレーム2の凹部10
によって係止することにより固定する。その後、線状光
源6のハーネス9を上フレーム1のハーネス固定用の溝
7に挿入し、ストッパー8で固定する。このようにして
低コストでメンテナンス性に優れた照明装置を得る。
すことにより、低コストで作製することができ、さらに
メンテナンス性に優れた照明装置を提供する。 【解決手段】 下フレーム2のピン11に、放熱板1
6、反射板15、導光板12、拡散板13、レンズ14
の順に各々の孔17をはめ込むことにより位置決めし、
線状光源6を配置する。そして、上フレーム1の孔17
を下フレーム2のピン11にはめ込むことにより位置決
めし、上フレーム1の突起3と下フレーム2の凹部10
によって係止することにより固定する。その後、線状光
源6のハーネス9を上フレーム1のハーネス固定用の溝
7に挿入し、ストッパー8で固定する。このようにして
低コストでメンテナンス性に優れた照明装置を得る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AV装置および広
告表示装置などの表示に用いられる照明装置に関するも
のであり、特に、液晶表示装置の光源として用いられる
照明装置に関するものである。
告表示装置などの表示に用いられる照明装置に関するも
のであり、特に、液晶表示装置の光源として用いられる
照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ノートブックパソコンやノートブ
ックワープロ等の携帯性を重要視する情報端末機器等に
おいては、透過型または半透過型の液晶表示装置の照明
装置として、サイドライト方式が多く採用されている。
ックワープロ等の携帯性を重要視する情報端末機器等に
おいては、透過型または半透過型の液晶表示装置の照明
装置として、サイドライト方式が多く採用されている。
【0003】このサイドライト方式の一般的な構成は、
図7に示すように、少なくとも線状光源26、銀とアル
ミニウムをポリエチレンテレフタレートフィルムに蒸着
した銀蒸着フィルム等の高反射率反射シート及び高反射
率プラスチック等からなるリフレクター38、1枚また
は2枚のポリカーボネイトを使用した微細プリズムシー
ト等からなるレンズ34、アクリル等の透光部材から形
成され、クサビ形、平板形等の形状を有し、端面から光
が入射するような導光板32、ポリエチレンテレフタレ
ート等からなる拡散板33、特殊インキによるパターン
形成及びエンボス加工による凹凸の形成等が施された拡
散反射層39、白色ポリエチレンテレフタレートシート
や白色塗装した金属板等からなる反射板35を有してい
る。
図7に示すように、少なくとも線状光源26、銀とアル
ミニウムをポリエチレンテレフタレートフィルムに蒸着
した銀蒸着フィルム等の高反射率反射シート及び高反射
率プラスチック等からなるリフレクター38、1枚また
は2枚のポリカーボネイトを使用した微細プリズムシー
ト等からなるレンズ34、アクリル等の透光部材から形
成され、クサビ形、平板形等の形状を有し、端面から光
が入射するような導光板32、ポリエチレンテレフタレ
ート等からなる拡散板33、特殊インキによるパターン
形成及びエンボス加工による凹凸の形成等が施された拡
散反射層39、白色ポリエチレンテレフタレートシート
や白色塗装した金属板等からなる反射板35を有してい
る。
【0004】導光板32の少なくとも一側端付近に線状
光源26を配置し、導光板32の片側面には拡散板33
が配置され、他方の面には拡散反射層39が形成されて
いる。導光板32の下側及び線状光源26の非出射側に
は、反射板35及び反射層40を設けている。線状光源
26と導光板32との間、導光板32と反射板35との
間、線状光源26とそれを覆うリフレクター38との
間、レンズ34と拡散板33の間、拡散板33と導光板
32の間は、それぞれ空気層41で隔てられている。導
光板32と反射板35、レンズ34と拡散板33、拡散
板33と導光板32は、それぞれ両面接着テープ42ま
たは超音波熔着によって固定されている。
光源26を配置し、導光板32の片側面には拡散板33
が配置され、他方の面には拡散反射層39が形成されて
いる。導光板32の下側及び線状光源26の非出射側に
は、反射板35及び反射層40を設けている。線状光源
26と導光板32との間、導光板32と反射板35との
間、線状光源26とそれを覆うリフレクター38との
間、レンズ34と拡散板33の間、拡散板33と導光板
32の間は、それぞれ空気層41で隔てられている。導
光板32と反射板35、レンズ34と拡散板33、拡散
板33と導光板32は、それぞれ両面接着テープ42ま
たは超音波熔着によって固定されている。
【0005】照明装置の組み立てについては、図8に示
すように、ハーネス29を下フレーム22に線状光源2
6と隣接するように設けられたハーネス固定用の溝27
に組み込み、図9に示すように、照明装置構成部材を上
フレーム21と下フレーム22の間に挟み込み、液晶表
示パネル24とともに筺体25で覆ってビス43で固定
するか、照明装置構成部材を上フレーム21と下フレー
ム22の間に挟み込み、ビス(図示せず)で固定した
後、液晶表示パネル24とともに筺体25で覆ってビス
43で固定している。このとき、照明装置からの光漏れ
の対策として、図10に示すように、拡散板33の液晶
表示パネル24の非表示エリアに接する部分に、黒色系
の粘着材からなる遮光体44を貼り付け、照明装置の出
射面側の4辺の縁からの光漏れを防いでいる。
すように、ハーネス29を下フレーム22に線状光源2
6と隣接するように設けられたハーネス固定用の溝27
に組み込み、図9に示すように、照明装置構成部材を上
フレーム21と下フレーム22の間に挟み込み、液晶表
示パネル24とともに筺体25で覆ってビス43で固定
するか、照明装置構成部材を上フレーム21と下フレー
ム22の間に挟み込み、ビス(図示せず)で固定した
後、液晶表示パネル24とともに筺体25で覆ってビス
43で固定している。このとき、照明装置からの光漏れ
の対策として、図10に示すように、拡散板33の液晶
表示パネル24の非表示エリアに接する部分に、黒色系
の粘着材からなる遮光体44を貼り付け、照明装置の出
射面側の4辺の縁からの光漏れを防いでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】レンズ、拡散板、導光
板、反射板等の各照明装置部材を上フレームと下フレー
ムで挟み込み、液晶表示パネルとともに筺体で覆って固
定する場合、各照明装置部材の位置決めに時間を要する
とともに、メンテナンスも困難なものとなっている。
板、反射板等の各照明装置部材を上フレームと下フレー
ムで挟み込み、液晶表示パネルとともに筺体で覆って固
定する場合、各照明装置部材の位置決めに時間を要する
とともに、メンテナンスも困難なものとなっている。
【0007】一方、レンズ、拡散板、導光板、反射板等
の各照明装置部材を上フレームと下フレームで挟み込
み、ビスで固定した後、液晶表示パネルとともに筺体で
覆ってビスで固定する場合、工数が多くなり、コストが
高くなっている。
の各照明装置部材を上フレームと下フレームで挟み込
み、ビスで固定した後、液晶表示パネルとともに筺体で
覆ってビスで固定する場合、工数が多くなり、コストが
高くなっている。
【0008】さらに、線状光源と隣接するように下フレ
ームに設けられた溝にハーネスを組み込む際に、線状光
源とハーネスを組み込む溝が近すぎるため、線状光源に
押圧力をかけてしまい、割ってしまう可能性がある。
ームに設けられた溝にハーネスを組み込む際に、線状光
源とハーネスを組み込む溝が近すぎるため、線状光源に
押圧力をかけてしまい、割ってしまう可能性がある。
【0009】また、照明装置の縁部の非表示エリアから
の光漏れに対しては、拡散板に黒色系の粘着材を貼り付
けて光を吸収させることにより対応していたが、精度良
く貼り付けることが困難であり、表示エリアに粘着材が
はみ出したり、粘着材が表示領域の拡散板に付着したり
して照明装置の品質を損ねている。
の光漏れに対しては、拡散板に黒色系の粘着材を貼り付
けて光を吸収させることにより対応していたが、精度良
く貼り付けることが困難であり、表示エリアに粘着材が
はみ出したり、粘着材が表示領域の拡散板に付着したり
して照明装置の品質を損ねている。
【0010】さらに、レンズ、拡散板、導光板、反射板
を順に貼り付け固定する際に、両面接着テープを用いた
り、超音波熔着によって固定を行っていたが、両面接着
テープなどの粘着材を用いると、照明装置の厚みが増し
てしまうとともにコストが高くなる。超音波熔着では、
照明装置の厚みは薄くすることができるが、コストがさ
らに高くなる。
を順に貼り付け固定する際に、両面接着テープを用いた
り、超音波熔着によって固定を行っていたが、両面接着
テープなどの粘着材を用いると、照明装置の厚みが増し
てしまうとともにコストが高くなる。超音波熔着では、
照明装置の厚みは薄くすることができるが、コストがさ
らに高くなる。
【0011】本発明は、前述した問題に鑑みなされたも
のであって、低コストでメンテナンス性に優れた照明装
置を提供する事を目的としている。
のであって、低コストでメンテナンス性に優れた照明装
置を提供する事を目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載の照明装置は、少なくと
も拡散板、導光板、反射板、レンズ、ハーネスを有する
光源、上フレーム、下フレームを有する照明装置におい
て、該上フレームと該下フレームとが、係止されること
によって固定されていることを特徴としている。
ために、本発明の請求項1記載の照明装置は、少なくと
も拡散板、導光板、反射板、レンズ、ハーネスを有する
光源、上フレーム、下フレームを有する照明装置におい
て、該上フレームと該下フレームとが、係止されること
によって固定されていることを特徴としている。
【0013】請求項2記載の照明装置は、前記上フレー
ムが、前記ハーネスを固定するための溝及びストッパー
を、前記光源と接しない面に有していることを特徴とし
ている。
ムが、前記ハーネスを固定するための溝及びストッパー
を、前記光源と接しない面に有していることを特徴とし
ている。
【0014】請求項3記載の照明装置は、前記上フレー
ム及び前記下フレームの前記光源を覆う部分が、該光源
の形状に沿うような形状を有していることを特徴として
いる。
ム及び前記下フレームの前記光源を覆う部分が、該光源
の形状に沿うような形状を有していることを特徴として
いる。
【0015】請求項4記載の照明装置は、前記上フレー
ム及び前記下フレームの少なくとも一方にピンが設けら
れ、該上フレーム及び該下フレームの少なくとも一方、
前記拡散板、前記導光板、前記反射板、前記レンズに各
々孔が設けられ、該ピンと該孔により、各部品が位置決
め固定されていることを特徴としている。
ム及び前記下フレームの少なくとも一方にピンが設けら
れ、該上フレーム及び該下フレームの少なくとも一方、
前記拡散板、前記導光板、前記反射板、前記レンズに各
々孔が設けられ、該ピンと該孔により、各部品が位置決
め固定されていることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。先ず、図1乃至図6を用いて各構成部材
について説明する。上フレーム1は、下フレーム2と係
止するための突起3を有している。これにより、ビスを
用いないで照明装置を構成することができるようにな
り、工数を減らすことができ、メンテナンスを容易にす
ることができる。さらに、例えば、液晶表示パネル4と
組み合わせて液晶表示装置を構成する場合、照明装置と
液晶表示パネル4を積層し、筺体5で覆ってビスで固定
するという簡単な作業で液晶表示装置を構成することが
できる。
いて説明する。先ず、図1乃至図6を用いて各構成部材
について説明する。上フレーム1は、下フレーム2と係
止するための突起3を有している。これにより、ビスを
用いないで照明装置を構成することができるようにな
り、工数を減らすことができ、メンテナンスを容易にす
ることができる。さらに、例えば、液晶表示パネル4と
組み合わせて液晶表示装置を構成する場合、照明装置と
液晶表示パネル4を積層し、筺体5で覆ってビスで固定
するという簡単な作業で液晶表示装置を構成することが
できる。
【0017】また、上フレーム1は、線状光源6と接し
ない面にハーネス固定用の溝7及びストッパー8を有し
ている。これにより、照明装置の構成部材が込み入った
狭い箇所にハーネス9を固定するといった細かい作業が
なくなり、照明装置を構成してからハーネス9を固定す
ることができるようになり、ハーネス9を固定する作業
を簡素化することができる。さらに、上フレーム1が線
状光源6のカバーの役割を果たすため、ハーネス9を固
定するときに線状光源6に押圧力がかかって割れてしま
うことがない。
ない面にハーネス固定用の溝7及びストッパー8を有し
ている。これにより、照明装置の構成部材が込み入った
狭い箇所にハーネス9を固定するといった細かい作業が
なくなり、照明装置を構成してからハーネス9を固定す
ることができるようになり、ハーネス9を固定する作業
を簡素化することができる。さらに、上フレーム1が線
状光源6のカバーの役割を果たすため、ハーネス9を固
定するときに線状光源6に押圧力がかかって割れてしま
うことがない。
【0018】また、上フレーム1は、ポリカーボネイト
に酸化チタンを10%程度混ぜた高反射特性を示す材料
で形成されているとともに、色を白色とすることで反射
性と遮光性を両立させ、さらに、線状光源6を覆う部分
を線状光源6の形状に沿うような形状となっている。こ
れにより、線状光源6から上方向に進もうとする光を上
フレーム1によって遮光し、非表示エリアからの光漏れ
を防ぐことができるため、従来のように、遮光体及びリ
フレクターを設ける必要がなくなる。このとき、線状光
源6と上フレーム1の間に、例えば、1mm程度の僅か
な間隙(図示せず)を設けておけば、線状光源6に押圧
力がかかって割れてしまうことがなくなる。
に酸化チタンを10%程度混ぜた高反射特性を示す材料
で形成されているとともに、色を白色とすることで反射
性と遮光性を両立させ、さらに、線状光源6を覆う部分
を線状光源6の形状に沿うような形状となっている。こ
れにより、線状光源6から上方向に進もうとする光を上
フレーム1によって遮光し、非表示エリアからの光漏れ
を防ぐことができるため、従来のように、遮光体及びリ
フレクターを設ける必要がなくなる。このとき、線状光
源6と上フレーム1の間に、例えば、1mm程度の僅か
な間隙(図示せず)を設けておけば、線状光源6に押圧
力がかかって割れてしまうことがなくなる。
【0019】下フレーム2は、ポリカーボネイトにより
形成され、上フレーム1と係止するための凹部10が、
前記突起3に対応する箇所に設けられているとともに、
照明装置の各構成部材を位置決め固定するためのピン1
1が設けられている。このピン11を用いて導光板1
2、拡散板13、レンズ14、反射板15、放熱板16
等の照明装置の各構成部材を位置決め固定するため、両
面接着テープまたは超音波熔着によって、照明装置の各
構成部材を固定する必要がなくなり、照明装置の厚さを
薄くできるとともに、コストを低く抑えることができ
る。さらに、上フレーム1に、このピン11によって位
置決めできるように孔17を設けておけば、上フレーム
1と下フレーム2とを突起3と凹部10によって係止し
て固定する際の位置決めに利用することができ、作業時
間が短縮できる。
形成され、上フレーム1と係止するための凹部10が、
前記突起3に対応する箇所に設けられているとともに、
照明装置の各構成部材を位置決め固定するためのピン1
1が設けられている。このピン11を用いて導光板1
2、拡散板13、レンズ14、反射板15、放熱板16
等の照明装置の各構成部材を位置決め固定するため、両
面接着テープまたは超音波熔着によって、照明装置の各
構成部材を固定する必要がなくなり、照明装置の厚さを
薄くできるとともに、コストを低く抑えることができ
る。さらに、上フレーム1に、このピン11によって位
置決めできるように孔17を設けておけば、上フレーム
1と下フレーム2とを突起3と凹部10によって係止し
て固定する際の位置決めに利用することができ、作業時
間が短縮できる。
【0020】導光板12は、アクリル樹脂を用いて射出
成形により形成され、入射端面の厚さが3.3mm、反
入射端面の厚さが1.2mmのクサビ形状となってお
り、端部には、下フレーム2のピン11により位置決め
固定するための孔17が設けられている。さらに、下側
には拡散反射層としての白色ドットパターンが印刷によ
って形成されている。
成形により形成され、入射端面の厚さが3.3mm、反
入射端面の厚さが1.2mmのクサビ形状となってお
り、端部には、下フレーム2のピン11により位置決め
固定するための孔17が設けられている。さらに、下側
には拡散反射層としての白色ドットパターンが印刷によ
って形成されている。
【0021】拡散板13にはD118(辻本電機製)、
レンズ14にはレンズシートBEF(住友3M製)、反
射板15には白色ポリエチレンテレフタレートシートE
−60(東レ製)、放熱板16には熱伝導性の優れたア
ルミニウムをそれぞれ用いる。これらの部材には、それ
ぞれ端部に下フレーム2のピン11により位置決め固定
するための孔17が設けられている。
レンズ14にはレンズシートBEF(住友3M製)、反
射板15には白色ポリエチレンテレフタレートシートE
−60(東レ製)、放熱板16には熱伝導性の優れたア
ルミニウムをそれぞれ用いる。これらの部材には、それ
ぞれ端部に下フレーム2のピン11により位置決め固定
するための孔17が設けられている。
【0022】下フレーム2のピン11により位置決め固
定するための孔17は、熱による各部材の変形に対応で
きるように、各部材とも孔の形状を円形と楕円形の2種
類を混在させることにより、円形の孔で位置決めを行
い、楕円形の孔で熱膨張等の各部材の変形に対応できる
ようにしてある。
定するための孔17は、熱による各部材の変形に対応で
きるように、各部材とも孔の形状を円形と楕円形の2種
類を混在させることにより、円形の孔で位置決めを行
い、楕円形の孔で熱膨張等の各部材の変形に対応できる
ようにしてある。
【0023】線状光源6は、外径2.6mmものを用
い、導光板12の端面との間に空気層を介在させるよう
に配置する。
い、導光板12の端面との間に空気層を介在させるよう
に配置する。
【0024】次に、照明装置の組み立てについて説明す
る。下フレーム2のピン11に、放熱板16、反射板1
5、導光板12、拡散板13、レンズ14の順に各々の
孔17をはめ込むことにより位置決めし、線状光源6を
配置する。そして、上フレーム1の孔17を下フレーム
2のピン11にはめ込むことにより位置決めし、上フレ
ーム1の突起3と下フレーム2の凹部10によって係止
することにより固定する。その後、線状光源6のハーネ
ス9を上フレーム1のハーネス固定用の溝7に挿入し、
ストッパー8で固定する。
る。下フレーム2のピン11に、放熱板16、反射板1
5、導光板12、拡散板13、レンズ14の順に各々の
孔17をはめ込むことにより位置決めし、線状光源6を
配置する。そして、上フレーム1の孔17を下フレーム
2のピン11にはめ込むことにより位置決めし、上フレ
ーム1の突起3と下フレーム2の凹部10によって係止
することにより固定する。その後、線状光源6のハーネ
ス9を上フレーム1のハーネス固定用の溝7に挿入し、
ストッパー8で固定する。
【0025】このようにして得られた照明装置に液晶表
示パネル4を積層し、筺体5で覆ってビスで固定するこ
とにより液晶表示装置を得る。
示パネル4を積層し、筺体5で覆ってビスで固定するこ
とにより液晶表示装置を得る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、上フレームと下フレー
ムとが、突起と凹部によって係止されているため、ビス
を用いないで照明装置を構成することができるようにな
り、工数を減らすことができ、メンテナンスを容易にす
ることができる。さらに、例えば、液晶表示パネルと組
み合わせて液晶表示装置を構成する場合、簡単な作業で
液晶表示装置を構成することができる。
ムとが、突起と凹部によって係止されているため、ビス
を用いないで照明装置を構成することができるようにな
り、工数を減らすことができ、メンテナンスを容易にす
ることができる。さらに、例えば、液晶表示パネルと組
み合わせて液晶表示装置を構成する場合、簡単な作業で
液晶表示装置を構成することができる。
【0027】また、上フレームは、線状光源と接しない
面にハーネス固定用の溝及びストッパーを有しているた
め、ハーネスを固定する作業を簡素化することができ
る。さらに、上フレームが線状光源のカバーの役割を果
たすため、ハーネスを固定するときに線状光源に押圧力
がかかって割れてしまうことがない。
面にハーネス固定用の溝及びストッパーを有しているた
め、ハーネスを固定する作業を簡素化することができ
る。さらに、上フレームが線状光源のカバーの役割を果
たすため、ハーネスを固定するときに線状光源に押圧力
がかかって割れてしまうことがない。
【0028】また、上フレームは、ポリカーボネイトに
酸化チタンを10%程度混ぜた高反射特性を示す材料で
形成されているとともに、色を白色とすることで反射性
と遮光性を両立させ、さらに、線状光源を覆う部分を線
状光源の形状に沿うような形状となっているため、遮光
体及びリフレクターを設ける必要がなくなる。
酸化チタンを10%程度混ぜた高反射特性を示す材料で
形成されているとともに、色を白色とすることで反射性
と遮光性を両立させ、さらに、線状光源を覆う部分を線
状光源の形状に沿うような形状となっているため、遮光
体及びリフレクターを設ける必要がなくなる。
【0029】さらに、下フレームは、照明装置の各構成
部材を位置決め固定するためのピンが設けられているた
め、両面接着テープまたは超音波熔着によって、照明装
置の各構成部材を固定する必要がなくなり、照明装置の
厚さを薄くできるとともに、コストを低く抑えることが
できる。さらに、上フレームに、このピンによって位置
決めできるように孔を設けておけば、上フレームと下フ
レームとを突起と凹部によって係止して固定する際の位
置決めに利用することができ、作業時間が短縮できる。
部材を位置決め固定するためのピンが設けられているた
め、両面接着テープまたは超音波熔着によって、照明装
置の各構成部材を固定する必要がなくなり、照明装置の
厚さを薄くできるとともに、コストを低く抑えることが
できる。さらに、上フレームに、このピンによって位置
決めできるように孔を設けておけば、上フレームと下フ
レームとを突起と凹部によって係止して固定する際の位
置決めに利用することができ、作業時間が短縮できる。
【図1】本発明に係わる照明装置を示す斜視図である。
【図2】本発明に係わる照明装置の上フレームを示す斜
視図である。
視図である。
【図3】本発明に係わる照明装置の下フレームを示す斜
視図である。
視図である。
【図4】本発明に係わる照明装置のハーネスの固定方法
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図5】本発明に係わる照明装置を用いた液晶表示装置
の構成を示す斜視図である。
の構成を示す斜視図である。
【図6】本発明に係わる照明装置を用いた液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
の構成を示す断面図である。
【図7】従来の照明装置の構成を示す断面図である。
【図8】従来の照明装置のハーネスの固定方法を示す斜
視図である。
視図である。
【図9】従来の照明装置を用いた液晶表示装置の構成を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図10】従来の照明装置を用いた液晶表示装置に遮光
体を配置した場合の構成を示す斜視図である。
体を配置した場合の構成を示す斜視図である。
1 上フレーム 2 下フレーム 3 突起 4 液晶表示パネル 5 筐体 6 線状光源 7 ハーネス固定用の溝 8 ストッパー 9 ハーネス 10 凹部 11 ピン 12 導光板 13 拡散板 14 レンズ 15 反射板 16 放熱板 17 孔 21 上フレーム 22 下フレーム 24 液晶表示パネル 25 筐体 26 線状光源 27 ハーネス固定用の溝 29 ハーネス 32 導光板 33 拡散板 34 レンズ 35 反射板 38 リフレクター 39 拡散反射層 40 反射層 41 空気層 42 両面接着テープ 43 ビス 44 遮光体
Claims (4)
- 【請求項1】 少なくとも拡散板、導光板、反射板、レ
ンズ、ハーネスを有する光源、上フレーム、下フレーム
を有する照明装置において、前記上フレームと前記下フ
レームとが、係止されることによって固定されているこ
とを特徴とする照明装置。 - 【請求項2】 前記上フレームが、前記ハーネスを固定
するための溝及びストッパーを、前記光源と接しない面
に有していることを特徴とする請求項1記載の照明装
置。 - 【請求項3】 前記上フレーム及び前記下フレームの前
記光源を覆う部分が、該光源の形状に沿うような形状を
有していることを特徴とする請求項1または請求項2記
載の照明装置。 - 【請求項4】 前記上フレーム及び前記下フレームの少
なくとも一方にピンが設けられ、該上フレーム及び該下
フレームの少なくとも一方、前記拡散板、前記導光板、
前記反射板、前記レンズに各々孔が設けられ、該ピンと
該孔により、各部品が位置決め固定されていることを特
徴とする請求項1乃至請求項3記載の照明装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7301058A JPH09147618A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 照明装置 |
US08/725,396 US5729310A (en) | 1995-11-20 | 1996-10-03 | Lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7301058A JPH09147618A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 照明装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002192658A Division JP2003036718A (ja) | 2002-07-01 | 2002-07-01 | 照明装置及び液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09147618A true JPH09147618A (ja) | 1997-06-06 |
Family
ID=17892364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7301058A Pending JPH09147618A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 照明装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5729310A (ja) |
JP (1) | JPH09147618A (ja) |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000211426A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-02 | Hitachi Chem Co Ltd | 面状照明装置 |
JP2002107699A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Optrex Corp | 液晶表示装置の実装構造 |
JP2002207438A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-26 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | ノートブックコンピュータ用の液晶表示モジュール及びその組立方法 |
JP2002250915A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Enplas Corp | 面光源装置,画像表示装置及び光制御部材 |
JP2002318386A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Rohm Co Ltd | 液晶表示素子用バックライト装置の構造及びその製造方法 |
WO2003014617A1 (fr) * | 2001-08-02 | 2003-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd | Dispositif d'eclairage |
JP2003279939A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-10-02 | Samsung Electronics Co Ltd | 平板表示装置 |
KR100470270B1 (ko) * | 1998-02-06 | 2005-08-01 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 모듈 고정 구조 |
JP2005534071A (ja) * | 2002-07-26 | 2005-11-10 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | バックライトアセンブリ及び液晶表示装置 |
JP2005327720A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-24 | Chi Mei Optoelectronics Corp | バックライトモジュールと液晶表示装置 |
KR100532867B1 (ko) * | 1998-07-29 | 2006-02-01 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 |
KR100662882B1 (ko) * | 1999-10-05 | 2006-12-28 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 |
US7161643B2 (en) | 2003-09-18 | 2007-01-09 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
KR100676246B1 (ko) * | 1999-11-01 | 2007-01-30 | 삼성전자주식회사 | 모니터장치용 화상표시모듈 |
CN1320394C (zh) * | 1997-01-20 | 2007-06-06 | 株式会社先进展示 | 液晶显示装置 |
JP2009092721A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Funai Electric Co Ltd | 液晶モジュール |
JP2010170138A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
JP2011164502A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nippon Seiki Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR20110129073A (ko) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 엘지이노텍 주식회사 | 백라이트 유닛 및 표시장치 |
JP3179072U (ja) * | 2012-08-02 | 2012-10-11 | オリオン電機株式会社 | 表示パネルアッセンブリまたは該表示パネルアッセンブリを有する表示装置 |
JP2013011854A (ja) * | 2011-04-01 | 2013-01-17 | Wistron Corp | 液晶表示装置及び液晶表示装置を有する電子機器 |
CN103472599A (zh) * | 2013-04-26 | 2013-12-25 | 友达光电股份有限公司 | 显示装置 |
CN103576359A (zh) * | 2012-07-26 | 2014-02-12 | 扬升照明股份有限公司 | 复合式导光板与显示装置 |
US8740447B2 (en) | 2011-04-01 | 2014-06-03 | Wistron Corporation | Flat panel display |
JP2014153671A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Corp | 電子機器 |
WO2014185474A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | バックキャビネット、表示装置、および、テレビジョン受像器 |
JP2014224866A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | シャープ株式会社 | 表示装置、及び、テレビジョン受像器 |
JP2015158681A (ja) * | 2015-04-01 | 2015-09-03 | シャープ株式会社 | 表示装置、及び、テレビジョン受像器 |
KR20190005951A (ko) * | 2016-05-10 | 2019-01-16 | 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치 |
JP2019148723A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
JP2021135416A (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示モジュール |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100229615B1 (ko) * | 1997-01-28 | 1999-11-15 | 구자홍 | 액정표시장치 |
JPH116998A (ja) * | 1997-06-09 | 1999-01-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶パネル及び液晶表示装置 |
KR100246849B1 (ko) * | 1997-06-30 | 2000-03-15 | 윤종용 | 액정표시장치 |
KR100290775B1 (ko) * | 1997-12-17 | 2001-06-01 | 박종섭 | 액정표시소자의 몰드 프레임 없는 백 라이트 유니트 |
JPH11259021A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-09-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示パネルおよび液晶表示装置 |
US6160663A (en) * | 1998-10-01 | 2000-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Film confined to a frame having relative anisotropic expansion characteristics |
KR100301456B1 (ko) * | 1998-12-10 | 2001-10-29 | 구본준, 론 위라하디락사 | 컴퓨터용액정표시장치모듈 |
KR100322651B1 (ko) | 1999-03-13 | 2002-02-07 | 윤종용 | 디스플레이 유니트 및 그 디스플레이 유니트를 사용한 노트북 컴퓨터 |
JP3730799B2 (ja) * | 1999-04-07 | 2006-01-05 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 液晶表示装置とその製造方法 |
JP2001005406A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置及びホルダ |
KR100696135B1 (ko) * | 1999-12-31 | 2007-03-20 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 배광장치 케이블의 단선을 방지하는 액정표시장치와 이를 적용한 컴퓨터 |
KR100473227B1 (ko) * | 2000-02-24 | 2005-03-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 배광장치의 반사시트의 주름 방지 구조 |
KR100666321B1 (ko) * | 2000-06-30 | 2007-01-09 | 삼성전자주식회사 | 적층형 백라이트 어셈블리, 이를 적용한 액정표시장치 및이들의 조립 방법 |
CN1262116C (zh) * | 2000-11-22 | 2006-06-28 | 金时焕 | 折叠型多显示装置 |
KR100765308B1 (ko) * | 2001-03-17 | 2007-10-09 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR100805127B1 (ko) * | 2001-05-17 | 2008-02-21 | 삼성전자주식회사 | 램프 와이어 고정홈을 갖는 액정표시장치 |
KR20030039602A (ko) * | 2001-11-13 | 2003-05-22 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
KR100595304B1 (ko) * | 2001-12-26 | 2006-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치(lcd)의 램프 와이어 고정구조체 |
KR100840715B1 (ko) * | 2002-05-28 | 2008-06-23 | 삼성전자주식회사 | 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치 |
KR100867749B1 (ko) * | 2002-09-03 | 2008-11-10 | 삼성전자주식회사 | 평판 표시 장치 |
AU2002335410A1 (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Illumination unit and liquid crystal display comprising it |
TW584208U (en) * | 2003-02-14 | 2004-04-11 | Hannstar Display Corp | Liquid crystal display and the backlight device thereof |
TW587180B (en) * | 2003-02-27 | 2004-05-11 | Quanta Display Inc | Combined frame and back light module |
US7029159B2 (en) * | 2003-04-21 | 2006-04-18 | Chunghwa Picture Tubes,Ltd. | Reflector configuration of a back-light module |
KR100970264B1 (ko) * | 2003-07-24 | 2010-07-16 | 삼성전자주식회사 | 표시모듈용 수납유닛, 이를 갖는 표시모듈 및 표시장치 |
KR100567250B1 (ko) * | 2003-09-06 | 2006-04-03 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 오디오의 액정표시모듈 |
TW200512515A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Backlight assembly and liquid crystal display device having the same |
TWI226947B (en) * | 2003-10-03 | 2005-01-21 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display |
TWI225560B (en) * | 2003-12-29 | 2004-12-21 | Au Optronics Corp | Edge light type backlight module and liquid crystal display |
JP4081448B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2008-04-23 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4647218B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2011-03-09 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
US20050200770A1 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-15 | Han-Ping Kuo | Flat panel display |
US20080285308A1 (en) * | 2004-03-23 | 2008-11-20 | Donald Burris Clary | Light Guide and Apparatus For Using Light Guide |
WO2005091696A1 (fr) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Quanta Display Inc. | Structure a cadres pour module retroeclaire |
JP2008197125A (ja) * | 2005-05-24 | 2008-08-28 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP4679985B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2011-05-11 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
CN100359384C (zh) * | 2005-09-02 | 2008-01-02 | 友达光电股份有限公司 | 背光模块及其组装结构 |
JP4813861B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-11-09 | ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー | 液晶モジュール |
CN100483210C (zh) * | 2005-10-18 | 2009-04-29 | 群康科技(深圳)有限公司 | 背光模组和液晶显示装置 |
US7359614B2 (en) * | 2006-01-20 | 2008-04-15 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Backlight module |
TWI350933B (en) * | 2007-02-16 | 2011-10-21 | Au Optronics Corp | A backlight module and a wire positioning device thereof |
US7563015B2 (en) * | 2007-02-16 | 2009-07-21 | Tsai Tzung-Shiun | Back light module |
US8079725B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-12-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and TV receiver |
TWI368781B (en) * | 2007-08-03 | 2012-07-21 | Chimei Innolux Corp | Backlight module and application thereof |
KR101431154B1 (ko) * | 2007-11-08 | 2014-08-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 조립 방법 |
US7766536B2 (en) * | 2008-02-15 | 2010-08-03 | Lunera Lighting, Inc. | LED light fixture |
CN101571644B (zh) * | 2008-04-28 | 2011-10-26 | 深超光电(深圳)有限公司 | 背光模组之背板结构 |
US20100085762A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Peifer Donald A | Optimized spatial power distribution for solid state light fixtures |
US20100110658A1 (en) * | 2008-10-08 | 2010-05-06 | Peifer Donald A | Semi-direct solid state lighting fixture and distribution |
KR101511493B1 (ko) | 2008-11-27 | 2015-04-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치 세트 및 액정 표시 모듈의 조립 방법 |
JP5222229B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2013-06-26 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置 |
KR101054768B1 (ko) * | 2010-06-11 | 2011-08-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 백라이트 유닛 및 표시장치 |
WO2012039196A1 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-03-29 | シャープ株式会社 | 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置 |
JP5348158B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2013-11-20 | オムロン株式会社 | 表示部を備えた電子機器 |
US8964131B2 (en) * | 2011-09-05 | 2015-02-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, display device and television receiving device |
US20130107168A1 (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-02 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Backlight module and liquid crystal display |
CN102588906A (zh) * | 2012-02-16 | 2012-07-18 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种用于背光模组的连接件及背光模组、液晶显示装置 |
KR101346083B1 (ko) * | 2012-04-26 | 2013-12-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR101307960B1 (ko) * | 2012-04-26 | 2013-09-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
US8926162B2 (en) * | 2012-07-24 | 2015-01-06 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Backlight module and liquid display devices with the same |
US8988866B2 (en) * | 2012-08-27 | 2015-03-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display device |
US8988875B2 (en) * | 2012-08-27 | 2015-03-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display device |
US9072167B2 (en) * | 2012-08-27 | 2015-06-30 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display device |
US9084338B2 (en) * | 2012-08-27 | 2015-07-14 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display device |
US9052431B2 (en) * | 2012-09-04 | 2015-06-09 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Backlight module and liquid display devices with the same |
CN102865523A (zh) * | 2012-10-12 | 2013-01-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 背光模组 |
US10031278B2 (en) * | 2013-06-27 | 2018-07-24 | Sakai Display Products Corporation | Light source device and display device |
KR20150092436A (ko) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
WO2016106144A1 (en) * | 2014-12-23 | 2016-06-30 | 3M Innovative Properties Company | Reflector laminate |
JP2017161851A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
CN108663857A (zh) * | 2017-03-30 | 2018-10-16 | 群创光电股份有限公司 | 显示设备 |
US10429569B2 (en) | 2017-03-30 | 2019-10-01 | Innolux Corporation | Display device |
US11690188B2 (en) * | 2018-12-11 | 2023-06-27 | Lg Electronics Inc. | Display device |
WO2021083361A1 (zh) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3092810B2 (ja) * | 1989-12-25 | 2000-09-25 | 三洋電機株式会社 | 液晶表示装置 |
US5166815A (en) * | 1991-02-28 | 1992-11-24 | Novatel Communications, Ltd. | Liquid crystal display and reflective diffuser therefor including a reflection cavity section and an illumination cavity section |
JP2724642B2 (ja) * | 1991-09-10 | 1998-03-09 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3205373B2 (ja) * | 1992-03-12 | 2001-09-04 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
US5619351A (en) * | 1992-07-13 | 1997-04-08 | Seiko Epson Corporation | Surface-type illumination device and liquid crystal display |
JPH0728049A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-01-31 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
-
1995
- 1995-11-20 JP JP7301058A patent/JPH09147618A/ja active Pending
-
1996
- 1996-10-03 US US08/725,396 patent/US5729310A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1320394C (zh) * | 1997-01-20 | 2007-06-06 | 株式会社先进展示 | 液晶显示装置 |
KR100470270B1 (ko) * | 1998-02-06 | 2005-08-01 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 모듈 고정 구조 |
KR100532867B1 (ko) * | 1998-07-29 | 2006-02-01 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 |
JP2000211426A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-02 | Hitachi Chem Co Ltd | 面状照明装置 |
KR100662882B1 (ko) * | 1999-10-05 | 2006-12-28 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 어셈블리 |
KR100676246B1 (ko) * | 1999-11-01 | 2007-01-30 | 삼성전자주식회사 | 모니터장치용 화상표시모듈 |
JP2002107699A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Optrex Corp | 液晶表示装置の実装構造 |
JP4659960B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2011-03-30 | オプトレックス株式会社 | 液晶表示装置の実装構造 |
US7486374B2 (en) | 2000-12-22 | 2009-02-03 | Lg Display Co., Ltd. | Method of assembling a liquid crystal display module for notebook computer having a particular peg for alignment |
JP2002207438A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-26 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | ノートブックコンピュータ用の液晶表示モジュール及びその組立方法 |
JP2002250915A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Enplas Corp | 面光源装置,画像表示装置及び光制御部材 |
JP4662216B2 (ja) * | 2001-02-23 | 2011-03-30 | 株式会社エンプラス | 面光源装置,画像表示装置及び光制御部材 |
JP2002318386A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Rohm Co Ltd | 液晶表示素子用バックライト装置の構造及びその製造方法 |
WO2003014617A1 (fr) * | 2001-08-02 | 2003-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd | Dispositif d'eclairage |
US9435940B2 (en) | 2002-03-08 | 2016-09-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus |
JP2003279939A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-10-02 | Samsung Electronics Co Ltd | 平板表示装置 |
JP2014032971A (ja) * | 2002-03-08 | 2014-02-20 | Samsung Display Co Ltd | 平板表示装置 |
US10222541B2 (en) | 2002-03-08 | 2019-03-05 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus |
JP2010045043A (ja) * | 2002-03-08 | 2010-02-25 | Samsung Electronics Co Ltd | 平板表示装置 |
JP2011170390A (ja) * | 2002-03-08 | 2011-09-01 | Samsung Electronics Co Ltd | 平板表示装置 |
JP2005534071A (ja) * | 2002-07-26 | 2005-11-10 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | バックライトアセンブリ及び液晶表示装置 |
US7161643B2 (en) | 2003-09-18 | 2007-01-09 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP4734564B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2011-07-27 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | バックライトモジュールと液晶表示装置 |
JP2005327720A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-24 | Chi Mei Optoelectronics Corp | バックライトモジュールと液晶表示装置 |
JP2009092721A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Funai Electric Co Ltd | 液晶モジュール |
JP2010170138A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
KR101533661B1 (ko) * | 2009-01-22 | 2015-07-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP2011164502A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Nippon Seiki Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2011249332A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Lg Innotek Co Ltd | バックライトユニット及び表示装置 |
US8982299B2 (en) | 2010-05-25 | 2015-03-17 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device comprising a plurality of fixing members disposed at different sides of a bottom cover |
KR20110129073A (ko) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 엘지이노텍 주식회사 | 백라이트 유닛 및 표시장치 |
JP2013011854A (ja) * | 2011-04-01 | 2013-01-17 | Wistron Corp | 液晶表示装置及び液晶表示装置を有する電子機器 |
TWI470310B (zh) * | 2011-04-01 | 2015-01-21 | Wistron Corp | 液晶顯示裝置及具有該液晶顯示裝置的電子設備 |
US8740447B2 (en) | 2011-04-01 | 2014-06-03 | Wistron Corporation | Flat panel display |
CN103576359B (zh) * | 2012-07-26 | 2016-11-16 | 扬升照明股份有限公司 | 复合式导光板与显示装置 |
CN103576359A (zh) * | 2012-07-26 | 2014-02-12 | 扬升照明股份有限公司 | 复合式导光板与显示装置 |
US9798061B2 (en) | 2012-07-26 | 2017-10-24 | Young Lighting Technology Inc. | Hybrid light guide plate and display device |
JP3179072U (ja) * | 2012-08-02 | 2012-10-11 | オリオン電機株式会社 | 表示パネルアッセンブリまたは該表示パネルアッセンブリを有する表示装置 |
JP2014153671A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN103472599B (zh) * | 2013-04-26 | 2016-06-08 | 友达光电股份有限公司 | 显示装置 |
CN103472599A (zh) * | 2013-04-26 | 2013-12-25 | 友达光电股份有限公司 | 显示装置 |
WO2014185474A1 (ja) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | バックキャビネット、表示装置、および、テレビジョン受像器 |
JP2014224866A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | シャープ株式会社 | 表示装置、及び、テレビジョン受像器 |
JP2015158681A (ja) * | 2015-04-01 | 2015-09-03 | シャープ株式会社 | 表示装置、及び、テレビジョン受像器 |
KR20190005951A (ko) * | 2016-05-10 | 2019-01-16 | 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치 |
JP2019148723A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
JP2021135416A (ja) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5729310A (en) | 1998-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09147618A (ja) | 照明装置 | |
TWI355534B (en) | Liquid crystal display device and backlight | |
JP5631626B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7758230B2 (en) | Spread illuminating apparatus | |
US7896536B2 (en) | Planer light source device | |
CN112882290B (zh) | 背光模组及显示装置 | |
JPH1184351A (ja) | 液晶表示装置 | |
US7033064B2 (en) | Area light source apparatus | |
JP2000132113A (ja) | 導光板 | |
JP2003036718A (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
JP4439656B2 (ja) | 照明ユニット及びその製造方法、並びに照明ユニットを用いた液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP4234131B2 (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
JP3233397B2 (ja) | 液晶表示装置およびサイドライト型光源装置 | |
KR20000020693A (ko) | 백라이트 어셈블리 | |
JP2001125102A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006261134A (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
JP2007258190A (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
JP3550771B2 (ja) | バックライト | |
JP4093756B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2000284282A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0651310A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP7299422B2 (ja) | 面状照明装置 | |
CN213276207U (zh) | 光源模块及显示装置 | |
JP3055528B2 (ja) | バックライト | |
KR100421494B1 (ko) | 백라이트 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20021001 |