JPH0693288A - ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤 - Google Patents
ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤Info
- Publication number
- JPH0693288A JPH0693288A JP5139021A JP13902193A JPH0693288A JP H0693288 A JPH0693288 A JP H0693288A JP 5139021 A JP5139021 A JP 5139021A JP 13902193 A JP13902193 A JP 13902193A JP H0693288 A JPH0693288 A JP H0693288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- fatty acid
- lanolin
- medium
- chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims description 30
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 41
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 41
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 12
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- XZOYHFBNQHPJRQ-UHFFFAOYSA-N 7-methyloctanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCC(O)=O XZOYHFBNQHPJRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 claims abstract description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- OEOIWYCWCDBOPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-heptanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCC(O)=O OEOIWYCWCDBOPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 3
- 125000005480 straight-chain fatty acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 abstract description 54
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 abstract description 54
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 abstract description 53
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 10
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- -1 isononanoic acid Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 abstract 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 46
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 22
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 16
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 13
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical group CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N icosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- SGVYKUFIHHTIFL-UHFFFAOYSA-N 2-methylnonane Chemical compound CCCCCCCC(C)C SGVYKUFIHHTIFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 2
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYDBDDDTZMNNMM-UHFFFAOYSA-N 11:0(10Me,10Me) Chemical compound CC(C)(C)CCCCCCCCC(O)=O VYDBDDDTZMNNMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMQYZLJIDNYQLX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-octadecoxy-2-(2-octadecoxy-2-oxoethyl)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC IMQYZLJIDNYQLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 3-cholesterol Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- CAHGCLMLTWQZNJ-UHFFFAOYSA-N Nerifoliol Natural products CC12CCC(O)C(C)(C)C1CCC1=C2CCC2(C)C(C(CCC=C(C)C)C)CCC21C CAHGCLMLTWQZNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000001741 anti-phlogistic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003908 antipruritic agent Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940092738 beeswax Drugs 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAHGCLMLTWQZNJ-BQNIITSRSA-N lanosterol Chemical compound C([C@@]12C)C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]1CCC1=C2CC[C@]2(C)[C@@H]([C@@H](CCC=C(C)C)C)CC[C@]21C CAHGCLMLTWQZNJ-BQNIITSRSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
- A61K8/375—Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11C—FATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
- C11C3/00—Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
- C11C3/02—Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with glycerol
- C11C3/025—Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with glycerol with a stoechiometric excess of glycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
- A61Q1/04—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
- A61Q1/06—Lipsticks
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 グリセリン、中鎖分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪
酸及び中鎖二塩基酸を原料とし、長鎖直鎖脂肪酸に対す
る中鎖分枝脂肪酸のモル比が1.7〜2.3、グリセリ
ン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7〜0.8モル、
かつグリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存する
水酸基数が0.4〜0.6個となるようにエステル化し
てなる合成油剤。また該油剤を配合してなる化粧品、ト
イレタリー製品、外用剤。 【効果】 ラノリンに比べて色、臭い及び安定性に優
れ、粘着性、展延性、つや及び感触がラノリンに極めて
類似した合成エステル系油剤が得られる。該油剤は化粧
品、トイレタリー製品、外用剤等に好適に配合され、ラ
ノリンに起因する欠点を改良し、特長を発揮し得る。
酸及び中鎖二塩基酸を原料とし、長鎖直鎖脂肪酸に対す
る中鎖分枝脂肪酸のモル比が1.7〜2.3、グリセリ
ン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7〜0.8モル、
かつグリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存する
水酸基数が0.4〜0.6個となるようにエステル化し
てなる合成油剤。また該油剤を配合してなる化粧品、ト
イレタリー製品、外用剤。 【効果】 ラノリンに比べて色、臭い及び安定性に優
れ、粘着性、展延性、つや及び感触がラノリンに極めて
類似した合成エステル系油剤が得られる。該油剤は化粧
品、トイレタリー製品、外用剤等に好適に配合され、ラ
ノリンに起因する欠点を改良し、特長を発揮し得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラノリンの代替になり
得る新規な合成エステル系油剤に関し、またこれを配合
してなる化粧品、トイレタリー製品、医薬品又は医薬部
外品の外用剤等に係わる。
得る新規な合成エステル系油剤に関し、またこれを配合
してなる化粧品、トイレタリー製品、医薬品又は医薬部
外品の外用剤等に係わる。
【0002】
【従来の技術】ラノリンは付着性、湿潤性及び乳化性等
の物性に優れており、この特性を生かして種々の化粧
品、トイレタリー製品に配合され、また軟膏類等の基剤
として利用されているが、一方では動物由来の油脂に特
徴的な色及び臭いの問題や、複雑な含有物質及び品質の
不安定さからくるマイナス面がよく指摘されているとこ
ろである。また近年使用されているラノリンは、さまざ
まな精製プロセスを経ているため精製度の高い製品とな
っているが、本質的な欠点は依然として残っている。そ
のほか、最近の世界的な動物愛護や自然保護の風潮か
ら、間接的にラノリンの使用を抑制する傾向がある。
の物性に優れており、この特性を生かして種々の化粧
品、トイレタリー製品に配合され、また軟膏類等の基剤
として利用されているが、一方では動物由来の油脂に特
徴的な色及び臭いの問題や、複雑な含有物質及び品質の
不安定さからくるマイナス面がよく指摘されているとこ
ろである。また近年使用されているラノリンは、さまざ
まな精製プロセスを経ているため精製度の高い製品とな
っているが、本質的な欠点は依然として残っている。そ
のほか、最近の世界的な動物愛護や自然保護の風潮か
ら、間接的にラノリンの使用を抑制する傾向がある。
【0003】このような背景のもとで、ラノリンに類似
するあるいは代用できる物質を開発する研究は、これま
でにも種々行われてきた。例えば特公昭61−7168
号、特公昭61−7403号公報には、ラノリンおよび
ワセリンの特性を有する物質として、グリセリン、ジグ
リセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリッ
ト、ソルビット等の多価アルコールと炭素数8〜22の
一塩基酸および炭素数12〜20の二塩基酸とのエステ
ル化生成物が提案されている。また特開昭58−198
565号公報では、羊毛蝋の代用物質としてペンタエリ
トリット−ジ−椰子脂肪酸エステルおよびクエン酸−ジ
−オクタデシルエステルの等モル混合エステル、油酸−
モノ−ジグリセリド、パルミチン酸及び/又はステアリ
ン酸−モノ−ジグリセリドおよび酸化エチレン付加植物
性ステリンの混合物が提案されている。
するあるいは代用できる物質を開発する研究は、これま
でにも種々行われてきた。例えば特公昭61−7168
号、特公昭61−7403号公報には、ラノリンおよび
ワセリンの特性を有する物質として、グリセリン、ジグ
リセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリッ
ト、ソルビット等の多価アルコールと炭素数8〜22の
一塩基酸および炭素数12〜20の二塩基酸とのエステ
ル化生成物が提案されている。また特開昭58−198
565号公報では、羊毛蝋の代用物質としてペンタエリ
トリット−ジ−椰子脂肪酸エステルおよびクエン酸−ジ
−オクタデシルエステルの等モル混合エステル、油酸−
モノ−ジグリセリド、パルミチン酸及び/又はステアリ
ン酸−モノ−ジグリセリドおよび酸化エチレン付加植物
性ステリンの混合物が提案されている。
【0004】しかしながら、これまでに提案されたラノ
リン類似あるいは代替物は、いずれもラノリンそのもの
に比べて感触が重い、展延性、粘着性に欠ける等のきら
いがあったり、また保存中に成分の分離を生じたりする
欠点があった。このことは、ラノリンが天産品であり、
短鎖から長鎖にわたる直鎖及び側鎖状かつ飽和および不
飽和カルボン酸、ヒドロキシ酸、ジカルボン酸等とコレ
ステリン、ラノステリン等とのエステルをはじめ、天然
系油脂類に特有の微量成分を含有する極めて複雑な組成
であるため、これに類似する代替物を簡単には化学的に
合成できるものではないことを示すものであり、逆にい
えばラノリンの特性を生かし欠点を払拭した類似油剤の
開発、及びそれを含有する安定性等に優れた化粧品、ト
イレタリー製品、医薬品あるいは医薬部外品としての外
用剤等の開発が依然として課題となっていた。
リン類似あるいは代替物は、いずれもラノリンそのもの
に比べて感触が重い、展延性、粘着性に欠ける等のきら
いがあったり、また保存中に成分の分離を生じたりする
欠点があった。このことは、ラノリンが天産品であり、
短鎖から長鎖にわたる直鎖及び側鎖状かつ飽和および不
飽和カルボン酸、ヒドロキシ酸、ジカルボン酸等とコレ
ステリン、ラノステリン等とのエステルをはじめ、天然
系油脂類に特有の微量成分を含有する極めて複雑な組成
であるため、これに類似する代替物を簡単には化学的に
合成できるものではないことを示すものであり、逆にい
えばラノリンの特性を生かし欠点を払拭した類似油剤の
開発、及びそれを含有する安定性等に優れた化粧品、ト
イレタリー製品、医薬品あるいは医薬部外品としての外
用剤等の開発が依然として課題となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはかかる現
状をふまえ、ラノリンおよび従来のラノリン類似物を詳
細に比較評価し、ラノリンに代替しうる機能を有する合
成エステル系油剤を開発し、さらにこれを利用する製品
を提供すべく鋭意検討の結果、本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は、ラノリンに比べて色、臭い及び
安定性に優れ、粘着性、展延性、つや及び感触等の物性
がラノリンに類似した合成油剤、及びそれを配合してな
る化粧品、トイレタリー製品、医薬品もしくは医薬部外
品としての外用剤等を提供することを目的とする。
状をふまえ、ラノリンおよび従来のラノリン類似物を詳
細に比較評価し、ラノリンに代替しうる機能を有する合
成エステル系油剤を開発し、さらにこれを利用する製品
を提供すべく鋭意検討の結果、本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は、ラノリンに比べて色、臭い及び
安定性に優れ、粘着性、展延性、つや及び感触等の物性
がラノリンに類似した合成油剤、及びそれを配合してな
る化粧品、トイレタリー製品、医薬品もしくは医薬部外
品としての外用剤等を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の合成油剤は中鎖
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二塩基酸からなる
脂肪酸と多価アルコールとのエステル化物において、さ
らに各成分が一定の比率(配合比)を満たす生成物のみ
が、上記のような欠点を持たず、しかもラノリンに極め
て類似した性状・物性を示すという知見に基づくもので
ある。詳しくは、本発明の合成油剤はグリセリンと中鎖
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸および中鎖二塩基酸とをエ
ステル化してなる油剤であって、かつ次の(ア)〜
(ウ)の条件を同時に満たすラノリン様合成油剤であ
る。 (ア)長鎖直鎖脂肪酸に対する中鎖分枝脂肪酸のモル比
が1.7〜2.3。 (イ)グリセリン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7
〜0.8モル。 (ウ)グリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存す
る水酸基数が0.4〜0.6個。
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二塩基酸からなる
脂肪酸と多価アルコールとのエステル化物において、さ
らに各成分が一定の比率(配合比)を満たす生成物のみ
が、上記のような欠点を持たず、しかもラノリンに極め
て類似した性状・物性を示すという知見に基づくもので
ある。詳しくは、本発明の合成油剤はグリセリンと中鎖
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸および中鎖二塩基酸とをエ
ステル化してなる油剤であって、かつ次の(ア)〜
(ウ)の条件を同時に満たすラノリン様合成油剤であ
る。 (ア)長鎖直鎖脂肪酸に対する中鎖分枝脂肪酸のモル比
が1.7〜2.3。 (イ)グリセリン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7
〜0.8モル。 (ウ)グリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存す
る水酸基数が0.4〜0.6個。
【0007】本発明の合成油剤の原料として使用する中
鎖分枝脂肪酸は、好ましくは炭素数6〜14、より好ま
しくは8〜12の飽和脂肪酸であり、2−エチルヘキサ
ン酸、イソノナン酸、イソデカン酸、ネオトリデカン酸
等が例示できる。長鎖直鎖脂肪酸としては、好ましくは
炭素数15〜22、より好ましくは18〜20の脂肪酸
であり、例えばパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン
酸、オレイン酸、エルシン酸等があげられる。さらに中
鎖二塩基酸としては、好ましくは炭素数4〜10、より
好ましくは6〜10の、アジピン酸、ピメリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸等がふさわしい。なお、本発明に
係わる合成油剤の原料はこれらの例示に何ら限定される
ことなく、また同一の脂肪酸種の中で、単独もしくは2
種以上の脂肪酸を組み合わせて使用してもさしつかえな
い。
鎖分枝脂肪酸は、好ましくは炭素数6〜14、より好ま
しくは8〜12の飽和脂肪酸であり、2−エチルヘキサ
ン酸、イソノナン酸、イソデカン酸、ネオトリデカン酸
等が例示できる。長鎖直鎖脂肪酸としては、好ましくは
炭素数15〜22、より好ましくは18〜20の脂肪酸
であり、例えばパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン
酸、オレイン酸、エルシン酸等があげられる。さらに中
鎖二塩基酸としては、好ましくは炭素数4〜10、より
好ましくは6〜10の、アジピン酸、ピメリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸等がふさわしい。なお、本発明に
係わる合成油剤の原料はこれらの例示に何ら限定される
ことなく、また同一の脂肪酸種の中で、単独もしくは2
種以上の脂肪酸を組み合わせて使用してもさしつかえな
い。
【0008】エステル化反応は、無触媒又は触媒存在下
で、常圧もしくは減圧下において常法に従って行われ
る。エステル化反応終了後、必要に応じて常法に従い反
応混合物を脱色剤により脱色、さらに脱臭して精製を行
い、本発明に係わるエステル化生成物を得る。通常、こ
れらのエステル化物は精製後の酸価が1以下乃至1前後
であり、精製度が高く、原料配合比に極めて近い組成と
なる。また、ラノリン様の粘稠性のあるペーストであ
り、手に延ばしたときの粘着感、つや、延び、さらに感
触などはラノリンに極めて類似している。かかる特性
は、前記の中鎖分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二
塩基酸とグリセリンとを組み合わせ、かつ前述の条件を
すべて満たすときにのみ得られる。
で、常圧もしくは減圧下において常法に従って行われ
る。エステル化反応終了後、必要に応じて常法に従い反
応混合物を脱色剤により脱色、さらに脱臭して精製を行
い、本発明に係わるエステル化生成物を得る。通常、こ
れらのエステル化物は精製後の酸価が1以下乃至1前後
であり、精製度が高く、原料配合比に極めて近い組成と
なる。また、ラノリン様の粘稠性のあるペーストであ
り、手に延ばしたときの粘着感、つや、延び、さらに感
触などはラノリンに極めて類似している。かかる特性
は、前記の中鎖分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二
塩基酸とグリセリンとを組み合わせ、かつ前述の条件を
すべて満たすときにのみ得られる。
【0009】本発明においては、エステル化物の原料と
して使用する脂肪酸及び二塩基酸の種類と配合割合が特
に重要であり、ここに本発明の特徴がある。この点につ
いてさらに詳細に説明する。本発明に係わる合成油剤を
完成するにあたり、種々の原料の組合せ及び配合比を検
討した結果の一部を表1に示す。
して使用する脂肪酸及び二塩基酸の種類と配合割合が特
に重要であり、ここに本発明の特徴がある。この点につ
いてさらに詳細に説明する。本発明に係わる合成油剤を
完成するにあたり、種々の原料の組合せ及び配合比を検
討した結果の一部を表1に示す。
【0010】
【表1】 注(1)中鎖分枝脂肪酸/長鎖直鎖脂肪酸のモル比 (2)グリセリン1モルあたりの中鎖二塩基酸の量(単
位:モル) (3)グリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存す
る平均水酸基数(単位:個)
位:モル) (3)グリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存す
る平均水酸基数(単位:個)
【0011】表1において、試料L−1は粘着感、延
び、感触などがラノリンに比べて全体的に軽く、L−2
ではラノリン特有の飴状の粘着感がほとんどなくなって
しまう。また、L−3のように長鎖直鎖脂肪酸が中鎖分
枝脂肪酸と同モル程度になってしまうとワックス様の固
い感触になってしまう。一方、L−4は手に延ばしたと
きの粘着感、つや、延びがラノリンにたいへん似てお
り、感触も極めて類似している。そして、L−4に限ら
ずL−5およびL−6においても同様な傾向が認められ
た。なお、中鎖分枝脂肪酸を長鎖分枝脂肪酸であるイソ
ステアリン酸に代えたM−1については、粘着感、延
び、感触などの特徴が弱くなってしまう。これらの結果
から、ラノリンに極めて類似する感触及び物性を有する
エステル系油剤の必須条件としては、グリセリンと中鎖
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二塩基酸とのエス
テル化物であって、かつ(ア)長鎖直鎖脂肪酸に対する
中鎖分枝脂肪酸のモル比が1.7〜2.3、(イ)グリ
セリン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7〜0.8モ
ル、(ウ)グリセリンの水酸基数を3個とするときエス
テル化物の残存平均水酸基数が0.4〜0.6個という
条件をすべて満たすことが重要であった。かかる条件を
満足するときにのみ、本発明の目的とするラノリン様合
成油剤が得られる。
び、感触などがラノリンに比べて全体的に軽く、L−2
ではラノリン特有の飴状の粘着感がほとんどなくなって
しまう。また、L−3のように長鎖直鎖脂肪酸が中鎖分
枝脂肪酸と同モル程度になってしまうとワックス様の固
い感触になってしまう。一方、L−4は手に延ばしたと
きの粘着感、つや、延びがラノリンにたいへん似てお
り、感触も極めて類似している。そして、L−4に限ら
ずL−5およびL−6においても同様な傾向が認められ
た。なお、中鎖分枝脂肪酸を長鎖分枝脂肪酸であるイソ
ステアリン酸に代えたM−1については、粘着感、延
び、感触などの特徴が弱くなってしまう。これらの結果
から、ラノリンに極めて類似する感触及び物性を有する
エステル系油剤の必須条件としては、グリセリンと中鎖
分枝脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸及び中鎖二塩基酸とのエス
テル化物であって、かつ(ア)長鎖直鎖脂肪酸に対する
中鎖分枝脂肪酸のモル比が1.7〜2.3、(イ)グリ
セリン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7〜0.8モ
ル、(ウ)グリセリンの水酸基数を3個とするときエス
テル化物の残存平均水酸基数が0.4〜0.6個という
条件をすべて満たすことが重要であった。かかる条件を
満足するときにのみ、本発明の目的とするラノリン様合
成油剤が得られる。
【0012】かくして得られる本発明の合成油剤は、ラ
ノリンが使用されている化粧品、トイレタリー製品、軟
膏等の医薬品、医薬部外品等の種々の製品において、ラ
ノリン及びその類似物の一部もしくは全量を置き換えて
利用することができ、前述の特定の条件の範囲内で適宜
に原料組成を選択することができるので、かかる合成油
剤を使用する際の条件や状況に合わせて前記油剤及びこ
れを配合した前記各種製品の感触及び性状を調節するこ
とができるという利点を有する。本発明の合成油剤を配
合できる化粧品としては、ラノリン又はこれと類似の機
能を有する油剤成分を使用した公知の化粧品を対象とす
ることができ、特に限定されるものではないが、例えば
各種クリーム、乳液、化粧水、口紅、ファンデーション
等があげられる。トイレタリー製品についても同様に制
限はないが、シャンプー、ヘアートリートメント、入浴
剤等が例示できる。また外用剤としては、軟膏、硬膏、
パップ剤、坐剤等の医薬品、養毛・育毛剤、歯磨き等の
医薬部外品がある。本発明の合成油剤は、これらの製品
に通常0.1〜50重量%程度、好ましくは1〜30重
量%配合できる。この範囲を外れると、所望の物性に対
して配合の効果が認められず、また油性感が強すぎ、製
品によっては硬さを維持できなくなる。
ノリンが使用されている化粧品、トイレタリー製品、軟
膏等の医薬品、医薬部外品等の種々の製品において、ラ
ノリン及びその類似物の一部もしくは全量を置き換えて
利用することができ、前述の特定の条件の範囲内で適宜
に原料組成を選択することができるので、かかる合成油
剤を使用する際の条件や状況に合わせて前記油剤及びこ
れを配合した前記各種製品の感触及び性状を調節するこ
とができるという利点を有する。本発明の合成油剤を配
合できる化粧品としては、ラノリン又はこれと類似の機
能を有する油剤成分を使用した公知の化粧品を対象とす
ることができ、特に限定されるものではないが、例えば
各種クリーム、乳液、化粧水、口紅、ファンデーション
等があげられる。トイレタリー製品についても同様に制
限はないが、シャンプー、ヘアートリートメント、入浴
剤等が例示できる。また外用剤としては、軟膏、硬膏、
パップ剤、坐剤等の医薬品、養毛・育毛剤、歯磨き等の
医薬部外品がある。本発明の合成油剤は、これらの製品
に通常0.1〜50重量%程度、好ましくは1〜30重
量%配合できる。この範囲を外れると、所望の物性に対
して配合の効果が認められず、また油性感が強すぎ、製
品によっては硬さを維持できなくなる。
【0013】かかる製品は、本発明に係わる合成油剤と
他の公知の成分とを用いて常法により調製することがで
きる。すなわち本発明の油剤、オリーブ油、豚脂、カカ
オ脂、ミリスチン酸イソプロピル、シリコーン、ミツロ
ウ、ワセリン、流動パラフィン、ワックス、高級脂肪
酸、高級アルコール等の油性成分、各種の乳化剤、分散
剤、可溶化剤等の界面活性剤、香料、色素、増粘剤をは
じめとする粘度調整剤、1価乃至多価アルコール類、保
湿剤、pH調整剤、防腐剤等の水性成分、カオリン、タ
ルク、滑石等の粉末剤成分、ビタミン剤、ホルモン剤、
抗生物質、抗菌剤、消炎・鎮痛剤、止痒剤等の薬剤成
分、薬剤吸収促進剤、精製水等を適宜に組み合わせ、加
温もしくは非加熱状態で、混合、混練、分散、乳化、溶
解させ、液状、ペースト状、ゲル状、半固形状乃至固形
状となす。これをそのままあるいはガーゼ、リント、紙
片等とともに皮膚、頭髪、体毛に直接もしくは間接に塗
布、塗擦又は貼付等して使用する。
他の公知の成分とを用いて常法により調製することがで
きる。すなわち本発明の油剤、オリーブ油、豚脂、カカ
オ脂、ミリスチン酸イソプロピル、シリコーン、ミツロ
ウ、ワセリン、流動パラフィン、ワックス、高級脂肪
酸、高級アルコール等の油性成分、各種の乳化剤、分散
剤、可溶化剤等の界面活性剤、香料、色素、増粘剤をは
じめとする粘度調整剤、1価乃至多価アルコール類、保
湿剤、pH調整剤、防腐剤等の水性成分、カオリン、タ
ルク、滑石等の粉末剤成分、ビタミン剤、ホルモン剤、
抗生物質、抗菌剤、消炎・鎮痛剤、止痒剤等の薬剤成
分、薬剤吸収促進剤、精製水等を適宜に組み合わせ、加
温もしくは非加熱状態で、混合、混練、分散、乳化、溶
解させ、液状、ペースト状、ゲル状、半固形状乃至固形
状となす。これをそのままあるいはガーゼ、リント、紙
片等とともに皮膚、頭髪、体毛に直接もしくは間接に塗
布、塗擦又は貼付等して使用する。
【0014】
合成例1 1リットル四ツ口フラスコにグリセリン(花王(株)
製)92.1g(1モル)、イソノナン酸(日産化学
(株)製)101g(0.7モル)、ベヘン酸(新日本
理化(株)製)102g(0.3モル)およびセバシン
酸(小倉合成(株)製)142g(0.7モル)を仕込
み、触媒としてp−トルエンスルホン酸を対仕込量0.
05重量%添加し、窒素ガス雰囲気中で攪拌しながら、
120〜200℃で15時間、常法によりエステル化反
応を行わせた。次いで、エステル化反応物を常法により
活性白土を用いて脱色し、さらに減圧下で脱臭処理し
た。得られたエステル化物(試料記号:L−4)は、酸
価:0.6、ケン化価:318、水酸基価:78であっ
た。
製)92.1g(1モル)、イソノナン酸(日産化学
(株)製)101g(0.7モル)、ベヘン酸(新日本
理化(株)製)102g(0.3モル)およびセバシン
酸(小倉合成(株)製)142g(0.7モル)を仕込
み、触媒としてp−トルエンスルホン酸を対仕込量0.
05重量%添加し、窒素ガス雰囲気中で攪拌しながら、
120〜200℃で15時間、常法によりエステル化反
応を行わせた。次いで、エステル化反応物を常法により
活性白土を用いて脱色し、さらに減圧下で脱臭処理し
た。得られたエステル化物(試料記号:L−4)は、酸
価:0.6、ケン化価:318、水酸基価:78であっ
た。
【0015】合成例2〜7 表1に記載の原料および配合比で、合成例1と同様の方
法により、エステル化物(L−5、L−6、L−1、L
−2、L−3およびM−1)を得た。各エステル化物の
酸価はいずれも1以下であり、ケン化価および水酸基価
は各々の原料仕込量から求めた計算値とほぼ同じであっ
た。
法により、エステル化物(L−5、L−6、L−1、L
−2、L−3およびM−1)を得た。各エステル化物の
酸価はいずれも1以下であり、ケン化価および水酸基価
は各々の原料仕込量から求めた計算値とほぼ同じであっ
た。
【0016】実施例1 合成例1、2及び7で得た本発明のエステル化物(L−
4、L−5及びL−6)とラノリンの熱安定性試験を行
った。その結果を表2に示す。今回使用した市販の精製
ラノリンでは、実験開始時点ですでにラノリン特有の不
快臭が微妙に感じられ8時間後においては完全に悪臭と
感じられた。一方で、本発明のエステル、L−4、L−
5及びL−6では実験開始時点においては無臭であり、
15時間後においてもわずかな劣化臭しか感じられなか
った。
4、L−5及びL−6)とラノリンの熱安定性試験を行
った。その結果を表2に示す。今回使用した市販の精製
ラノリンでは、実験開始時点ですでにラノリン特有の不
快臭が微妙に感じられ8時間後においては完全に悪臭と
感じられた。一方で、本発明のエステル、L−4、L−
5及びL−6では実験開始時点においては無臭であり、
15時間後においてもわずかな劣化臭しか感じられなか
った。
【0017】
【表2】 (注)80℃の恒温槽に静置して臭いの有無およびその
程度を調べた(ラノリンは市販されている精製ラノリン
を使用した)。
程度を調べた(ラノリンは市販されている精製ラノリン
を使用した)。
【0018】実施例2 本発明のエステル化物(L−4、L−5及びL−6)、
比較のためのエステル化物(合成例3〜6で得られたL
−1、L−2、L−3及びM−1、さらに特公昭51−
27447号、特開昭52−66637号、特公昭61
−7168号、特公昭61−7403号及び特公昭53
−45373号各公報で公知のエステル化生成物の各代
表例を合成例1と同様の方法でエステル化したもの)の
各々の物性(粘着性、展延性、つや)を、15名のパネ
ルで官能評価した(表3)。その結果、本発明のエステ
ル化物がラノリン様油剤として優れていることが確認さ
れた。
比較のためのエステル化物(合成例3〜6で得られたL
−1、L−2、L−3及びM−1、さらに特公昭51−
27447号、特開昭52−66637号、特公昭61
−7168号、特公昭61−7403号及び特公昭53
−45373号各公報で公知のエステル化生成物の各代
表例を合成例1と同様の方法でエステル化したもの)の
各々の物性(粘着性、展延性、つや)を、15名のパネ
ルで官能評価した(表3)。その結果、本発明のエステ
ル化物がラノリン様油剤として優れていることが確認さ
れた。
【0019】
【表3】 *粘着性、伸び、つやおよび総合評価の各項目につき、
5点評価法により評価した結果の平均値を表した。5
点:ラノリンに極めて近い、4点:かなり近い、3点:
少し異なる、2点:かなり異なる、1点:全くちがう、
とした。 注(1)グリセリン(1.0モル)、ステアリン酸
(2.4モル)、セバシン酸(0.3モル)のエステル
化物 (2)グリセリン(1.0モル)、ステアリン酸(0.
6モル)、イソステアリン酸(0.6モル)、アジピン
酸(0.7モル)のエステル化物 (3)ジグリセリン(1.0モル)、ステアリン酸
(0.3モル)、イソオクチル酸(0.3モル)、エイ
コサン二酸(1.0モル)のエステル化物 (4)グリセリン(1.0モル)、イソステアリン酸
(1.0モル)、エイコサン二酸(0.7モル)のエス
テル化物 (5)ステアリン酸モノグリセリド(1.0モル)、イ
ソオクチル酸(1.0モル)、セバシン酸(0.5モ
ル)のエステル化物
5点評価法により評価した結果の平均値を表した。5
点:ラノリンに極めて近い、4点:かなり近い、3点:
少し異なる、2点:かなり異なる、1点:全くちがう、
とした。 注(1)グリセリン(1.0モル)、ステアリン酸
(2.4モル)、セバシン酸(0.3モル)のエステル
化物 (2)グリセリン(1.0モル)、ステアリン酸(0.
6モル)、イソステアリン酸(0.6モル)、アジピン
酸(0.7モル)のエステル化物 (3)ジグリセリン(1.0モル)、ステアリン酸
(0.3モル)、イソオクチル酸(0.3モル)、エイ
コサン二酸(1.0モル)のエステル化物 (4)グリセリン(1.0モル)、イソステアリン酸
(1.0モル)、エイコサン二酸(0.7モル)のエス
テル化物 (5)ステアリン酸モノグリセリド(1.0モル)、イ
ソオクチル酸(1.0モル)、セバシン酸(0.5モ
ル)のエステル化物
【0020】実施例3 本発明のエステル化物(L−4)又はラノリンを配合し
たクリームを常法により調製し、それらの使用感及び仕
上がりの感触について、15名のパネルで比較評価し
た。ラノリン配合のクリームをクリームAとし、本発明
のエステル化物(L−4)配合のクリームをクリームB
とした。クリームの処方を表4に、また評価結果を表5
に示した。なお、表5はクリームAに対するクリームB
の評価である。結果は15名のほとんどが本発明に係わ
るエステル化物含有のクリームBをラノリン含有のクリ
ームAと同等であると評価した。
たクリームを常法により調製し、それらの使用感及び仕
上がりの感触について、15名のパネルで比較評価し
た。ラノリン配合のクリームをクリームAとし、本発明
のエステル化物(L−4)配合のクリームをクリームB
とした。クリームの処方を表4に、また評価結果を表5
に示した。なお、表5はクリームAに対するクリームB
の評価である。結果は15名のほとんどが本発明に係わ
るエステル化物含有のクリームBをラノリン含有のクリ
ームAと同等であると評価した。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】 (注)15名のパネルで、クリームA(ラノリン配合)
に対するクリームB(本発明品の配合)の評価を示し
た。
に対するクリームB(本発明品の配合)の評価を示し
た。
【0023】実施例4 本発明のエステル化物(L−5)又はラノリンを配合し
た口紅を常法により調製し、実施例3と同様にそれらの
使用感、仕上がりの感触およびつやを比較評価した。ラ
ノリン配合の口紅を口紅Aとし、本発明のエステル化物
(L−5)配合の口紅を口紅Bとした。口紅の処方を表
6に、また評価結果を表7に示した。なお、表7は口紅
Aに対する口紅Bの評価である。口紅においてもクリー
ムのときと同様に、本発明に係わるエステル化物含有の
口紅Bはラノリン含有の口紅Aと同等であるという評価
であった。
た口紅を常法により調製し、実施例3と同様にそれらの
使用感、仕上がりの感触およびつやを比較評価した。ラ
ノリン配合の口紅を口紅Aとし、本発明のエステル化物
(L−5)配合の口紅を口紅Bとした。口紅の処方を表
6に、また評価結果を表7に示した。なお、表7は口紅
Aに対する口紅Bの評価である。口紅においてもクリー
ムのときと同様に、本発明に係わるエステル化物含有の
口紅Bはラノリン含有の口紅Aと同等であるという評価
であった。
【0024】
【表6】
【0025】
【表7】 (注)15名のパネルで、口紅A(ラノリン配合)に対
する口紅B(本発明品配合)の評価を示した。
する口紅B(本発明品配合)の評価を示した。
【0026】実施例5 本発明のエステル化物(L−4)又はラノリンを配合し
た軟膏剤を常法により調製し、それらの使用感及び仕上
がりの感触について、実施例3と同様に比較表かした。
ラノリン配合の軟膏剤を軟膏剤Aとし、本発明のエステ
ル化物(L−4)配合の軟膏剤を軟膏剤Bとした。軟膏
剤の処方を表8に、また評価結果を表9に示した。な
お、表9は軟膏剤Aに対する軟膏剤Bの評価である。結
果は15名のほとんどが本発明に係わるエステル化物含
有の軟膏剤Bをラノリン含有の軟膏剤Aと同等であると
評価した。
た軟膏剤を常法により調製し、それらの使用感及び仕上
がりの感触について、実施例3と同様に比較表かした。
ラノリン配合の軟膏剤を軟膏剤Aとし、本発明のエステ
ル化物(L−4)配合の軟膏剤を軟膏剤Bとした。軟膏
剤の処方を表8に、また評価結果を表9に示した。な
お、表9は軟膏剤Aに対する軟膏剤Bの評価である。結
果は15名のほとんどが本発明に係わるエステル化物含
有の軟膏剤Bをラノリン含有の軟膏剤Aと同等であると
評価した。
【0027】
【表8】
【0028】
【表9】 (注)15名のパネルで、軟膏剤A(ラノリン配合)に
対する軟膏剤B(本発明品配合)の評価を示した。
対する軟膏剤B(本発明品配合)の評価を示した。
【0029】実施例6 本発明のエステル化物(L−6)又はラノリンを配合し
たパップ剤を常法により調製し、それらの使用感及び仕
上がりの感触について実施例3と同様に比較評価した。
ラノリン配合のパップ剤をパップ剤Aとし、本発明のエ
ステル化物(L−6)配合のパップ剤をパップ剤Bとし
た。パップ剤の処方を表10に、また評価結果を表11
に示した。なお表11パップ剤Aに対するパップ剤Bの
評価である。結果は15名のほとんどが本発明に係わる
エステル化物含有のパップ剤Bをラノリン含有のパップ
剤Aと同等であると評価した。
たパップ剤を常法により調製し、それらの使用感及び仕
上がりの感触について実施例3と同様に比較評価した。
ラノリン配合のパップ剤をパップ剤Aとし、本発明のエ
ステル化物(L−6)配合のパップ剤をパップ剤Bとし
た。パップ剤の処方を表10に、また評価結果を表11
に示した。なお表11パップ剤Aに対するパップ剤Bの
評価である。結果は15名のほとんどが本発明に係わる
エステル化物含有のパップ剤Bをラノリン含有のパップ
剤Aと同等であると評価した。
【0030】
【表10】
【0031】
【表11】 (注)15名のパネルで、パップ剤A(ラノリン配合)
に対するパップ剤B(本発明品配合)の評価を示した。
に対するパップ剤B(本発明品配合)の評価を示した。
【0032】本発明のエステル化物は、実施例3及び4
から、化粧品において代表的なクリーム及び口紅での比
較試験の結果において、また実施例5及び6から、外用
剤において代表的な軟膏剤及びパップ剤での比較試験の
結果においてもラノリンと同様な性状、物性を持ってい
るということが明らかになった。
から、化粧品において代表的なクリーム及び口紅での比
較試験の結果において、また実施例5及び6から、外用
剤において代表的な軟膏剤及びパップ剤での比較試験の
結果においてもラノリンと同様な性状、物性を持ってい
るということが明らかになった。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、グリセリンと中鎖分枝
脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸および中鎖二塩基酸とを特定条
件下でエステル化して、ラノリンに比べて色、臭いおよ
び安定性に優れ、粘着性、伸び、つやおよび感触等にお
いてもラノリンに極めて類似したエステル化物を得るこ
とができる。これは化粧品、トイレタリー製品、外用剤
等のラノリンを使用する製品において、ラノリン代替油
剤として好適に配合され、ラノリンに起因する欠点を改
良し、特長を発揮し得る。
脂肪酸、長鎖直鎖脂肪酸および中鎖二塩基酸とを特定条
件下でエステル化して、ラノリンに比べて色、臭いおよ
び安定性に優れ、粘着性、伸び、つやおよび感触等にお
いてもラノリンに極めて類似したエステル化物を得るこ
とができる。これは化粧品、トイレタリー製品、外用剤
等のラノリンを使用する製品において、ラノリン代替油
剤として好適に配合され、ラノリンに起因する欠点を改
良し、特長を発揮し得る。
Claims (5)
- 【請求項1】 グリセリンと中鎖分枝脂肪酸、長鎖直鎖
脂肪酸及び中鎖二塩基酸とをエステル化してなる油剤で
あって、以下の条件(ア)〜(ウ)を同時に満たすラノ
リン様合成油剤。 (ア)長鎖直鎖脂肪酸に対する中鎖分枝脂肪酸のモル比
が1.7〜2.3。 (イ)グリセリン1モルに対して中鎖二塩基酸が0.7
〜0.8モル。 (ウ)グリセリンの水酸基数を3個とするとき、残存す
る水酸基数が0.4〜0.6個。 - 【請求項2】 中鎖分枝脂肪酸の炭素数が6〜14であ
り、長鎖直鎖脂肪酸の炭素数が15〜22であり、中鎖
二塩基酸の炭素数が4〜10である請求項1に記載の油
剤。 - 【請求項3】 中鎖分枝脂肪酸がイソオクチル酸又はイ
ソノナン酸であり、長鎖直鎖脂肪酸がステアリン酸又は
ベヘン酸であり、中鎖二塩基酸がアジピン酸又はセバシ
ン酸である請求項1又は2に記載の油剤。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の油剤を
配合してなる化粧品又はトイレタリー製品。 - 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の油剤を
配合してなる外用剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13902193A JP3442101B2 (ja) | 1992-07-27 | 1993-05-17 | ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤 |
US08/095,199 US5436006A (en) | 1992-07-27 | 1993-07-23 | Synthetic oil and cosmetics and external preparations containing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21975992 | 1992-07-27 | ||
JP4-219759 | 1992-07-27 | ||
JP13902193A JP3442101B2 (ja) | 1992-07-27 | 1993-05-17 | ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0693288A true JPH0693288A (ja) | 1994-04-05 |
JP3442101B2 JP3442101B2 (ja) | 2003-09-02 |
Family
ID=26471929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13902193A Expired - Lifetime JP3442101B2 (ja) | 1992-07-27 | 1993-05-17 | ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5436006A (ja) |
JP (1) | JP3442101B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07300419A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-11-14 | Lansinoh Lab Inc | ラノリン/ラノリン酸エステル皮膚処置用組成物 |
JPH09104613A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | 油中水型ゲル状乳化組成物およびこれを用いてなる乳化化粧料または外用剤 |
JPH10175819A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化化粧料 |
JPH10175818A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化組成物 |
JP2004203885A (ja) * | 2002-12-23 | 2004-07-22 | L'oreal Sa | ヒドロキシル化脂肪酸芳香族エステルを含有するラノリン不含の化粧用組成物 |
WO2008013106A1 (fr) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Produit de réaction d'estérification, gélifiant contenant le produit et préparation cosmétique les contenant |
WO2008013107A1 (fr) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Produit de réaction d'estérification, gélifiant contenant le produit et préparation cosmétique contenant le gélifiant |
JP2009167417A (ja) * | 2001-07-02 | 2009-07-30 | Aldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
CN112210418A (zh) * | 2019-07-10 | 2021-01-12 | 百达精密化学股份有限公司 | 液态有机磨耗改进剂 |
WO2023163035A1 (ja) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | 日清オイリオグループ株式会社 | オリゴエステル、及び該オリゴエステルを含有する化粧料 |
WO2025041528A1 (ja) * | 2023-08-18 | 2025-02-27 | 日清オイリオグループ株式会社 | 油性固形化粧料、及び油性固形化粧料の硬度向上剤 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5935561A (en) * | 1996-03-27 | 1999-08-10 | Procter & Gamble Company | Conditioning shampoo compositions containing select hair conditioning agents |
US5993861A (en) * | 1998-01-20 | 1999-11-30 | Bernel Chemical Co., Inc. | 12-hydroxy stearic acid esters, compositions based upon same and methods of using and making such compositions |
US6126949A (en) * | 1998-04-06 | 2000-10-03 | Bernel Chemical Company, Inc. | Di-behenyl fumarate and its use in dermatological products |
US6126951A (en) * | 1998-07-14 | 2000-10-03 | Bernel Chemical Company, Inc. | Emollient esters based upon capryl alcohol and isostearic acid |
FR2810562B1 (fr) * | 2000-06-23 | 2003-04-18 | Oreal | Emulsion solide a phase grasse liquide structuree par un polymere |
ATE385765T1 (de) | 2000-12-12 | 2008-03-15 | Oreal | Kosmetische zusammensetzung mit einem polymergemisch |
US7276547B2 (en) | 2000-12-12 | 2007-10-02 | L'oreal S.A. | Compositions comprising heteropolymers and at least one oil-soluble polymers chosen from alkyl celluloses and alkylated guar gums |
US20030082126A9 (en) * | 2000-12-12 | 2003-05-01 | Pinzon Carlos O. | Cosmetic compositions containing heteropolymers and oil-soluble cationic surfactants and methods of using same |
US20020168335A1 (en) * | 2000-12-12 | 2002-11-14 | Nathalie Collin | Cosmetic composition comprising a wax and a polymer |
US6835399B2 (en) | 2000-12-12 | 2004-12-28 | L'ORéAL S.A. | Cosmetic composition comprising a polymer blend |
US8080257B2 (en) * | 2000-12-12 | 2011-12-20 | L'oreal S.A. | Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using |
US6716420B2 (en) * | 2001-10-05 | 2004-04-06 | L′Oreal | Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer |
AU2003227260A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-13 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Fine particle dispersant, and cosmetics, coating materials, inks, storage materials and lubricants, containing the same |
US7217432B2 (en) * | 2002-04-19 | 2007-05-15 | Cognis Corporation | Vegetable substitute for lanolin |
US7220432B2 (en) * | 2002-04-19 | 2007-05-22 | Cognis Corporation | Vegetable substitute for lanolin |
SE0201566D0 (sv) * | 2002-05-27 | 2002-05-27 | Karlshamns Ab | New composition |
US20050008598A1 (en) | 2003-07-11 | 2005-01-13 | Shaoxiang Lu | Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent |
DE10245623A1 (de) * | 2002-09-30 | 2004-04-08 | Clariant Gmbh | Ester und Partialester aus mehrwertigen Alkoholen |
FR2849053B1 (fr) * | 2002-12-23 | 2005-07-15 | Aldivia | Nouveaux substituts de lanoline et derives (alcool de lanoline...), leur procede d'obtention et leurs applications |
US20040175338A1 (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-09 | L'oreal | Cosmetic composition containing an ester and a pasty compound |
AU2003221427A1 (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-11 | Kanebo, Limited | Oily makeup cosmetics |
WO2004100918A1 (ja) * | 2003-05-13 | 2004-11-25 | The Nisshin Oillio, Group, Ltd. | 水中油型乳化化粧料 |
JP4377878B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2009-12-02 | 日清オイリオグループ株式会社 | 油性化粧料 |
DE102004017221A1 (de) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Cognis Ip Man Gmbh | O/W-Gel-Zusammensetzungen mit Estern des Pentaerythrits oder dessen Oligomeren |
DE102004017222A1 (de) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Cognis Ip Man Gmbh | Sensorische Wachse für kosmetische und/oder pharmazeutische Formulierungen |
FR2892302B1 (fr) * | 2005-10-21 | 2009-04-03 | Aldivia Sa | Nouvelles applications hydratantes et anti-age d'un substitut de lanoline 100% vegetal, et compositions adaptees le contenant |
DE102008008251A1 (de) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Cognis Oleochemicals Gmbh | Vernetzte Glycerin- oder Oligoglycerinester und deren Verwendung als Additiv in Bohrspülungen |
US9044621B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-06-02 | Mary Kay Inc. | Lip stick |
FR3135729A1 (fr) | 2022-04-26 | 2023-11-24 | La Fabrique Vegetale | EXTRAIT de beurre de karité enrichi en insaponifiable détriterpéné |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5127447A (ja) * | 1974-09-01 | 1976-03-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Kadenryukeidenki |
JPS5266637A (en) * | 1975-11-27 | 1977-06-02 | Mimatsu Kakou Kk | Cosmetics |
JPS5345373A (en) * | 1976-10-07 | 1978-04-24 | Kato Takashi | Method of manufacture of cylindrical member having taper * consisted of woven fabric of glass fiber and printed to have pattern of single or multiple colours |
DE3215912A1 (de) * | 1982-04-29 | 1983-11-03 | Henkel Kgaa | Wollwachs-ersatzprodukt |
JPS617403A (ja) * | 1983-11-07 | 1986-01-14 | デフエルスコ コ−ポレイシヨン | コ−テイングを磁気的に測定する方法と装置 |
JPS617168A (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真複写機 |
-
1993
- 1993-05-17 JP JP13902193A patent/JP3442101B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-23 US US08/095,199 patent/US5436006A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07300419A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-11-14 | Lansinoh Lab Inc | ラノリン/ラノリン酸エステル皮膚処置用組成物 |
JPH09104613A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | 油中水型ゲル状乳化組成物およびこれを用いてなる乳化化粧料または外用剤 |
JPH10175819A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化化粧料 |
JPH10175818A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Noevir Co Ltd | 油中水型乳化組成物 |
JP2014001391A (ja) * | 2001-07-02 | 2014-01-09 | Aldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2020186399A (ja) * | 2001-07-02 | 2020-11-19 | アルディヴィアAldivia | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2019123880A (ja) * | 2001-07-02 | 2019-07-25 | アルディヴィア エスアーAldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2009167417A (ja) * | 2001-07-02 | 2009-07-30 | Aldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2018059101A (ja) * | 2001-07-02 | 2018-04-12 | アルディヴィア エスアーAldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2016106164A (ja) * | 2001-07-02 | 2016-06-16 | アルディヴィア エスアーAldivia Sa | ラノリン代替物、その取得方法と用途 |
JP2004203885A (ja) * | 2002-12-23 | 2004-07-22 | L'oreal Sa | ヒドロキシル化脂肪酸芳香族エステルを含有するラノリン不含の化粧用組成物 |
WO2008013106A1 (fr) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Produit de réaction d'estérification, gélifiant contenant le produit et préparation cosmétique les contenant |
US8039654B2 (en) | 2006-07-28 | 2011-10-18 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Esterification reaction product, gelling agent containing the product, and cosmetic preparation containing them |
KR101359192B1 (ko) * | 2006-07-28 | 2014-02-05 | 닛신 오일리오그룹 가부시키가이샤 | 에스테르화 반응 생성물, 이 생성물을 함유하는 겔화제 및 이들을 함유하는 화장료 |
JP4664991B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-04-06 | 日清オイリオグループ株式会社 | エステル化反応生成物、該生成物を含有するゲル化剤およびこれらを含有する化粧料 |
JPWO2008013106A1 (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | 日清オイリオグループ株式会社 | エステル化反応生成物、該生成物を含有するゲル化剤およびこれらを含有する化粧料 |
JP2008031102A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Nisshin Oillio Group Ltd | エステル化反応生成物、該生成物を含有するゲル化剤および該ゲル化剤を含有する化粧料 |
WO2008013107A1 (fr) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | The Nisshin Oillio Group, Ltd. | Produit de réaction d'estérification, gélifiant contenant le produit et préparation cosmétique contenant le gélifiant |
CN112210418A (zh) * | 2019-07-10 | 2021-01-12 | 百达精密化学股份有限公司 | 液态有机磨耗改进剂 |
WO2023163035A1 (ja) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | 日清オイリオグループ株式会社 | オリゴエステル、及び該オリゴエステルを含有する化粧料 |
WO2025041528A1 (ja) * | 2023-08-18 | 2025-02-27 | 日清オイリオグループ株式会社 | 油性固形化粧料、及び油性固形化粧料の硬度向上剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5436006A (en) | 1995-07-25 |
JP3442101B2 (ja) | 2003-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3442101B2 (ja) | ラノリン様合成油剤及びこれを配合してなる化粧品、外用剤 | |
JP4678947B2 (ja) | エモリエント組成物 | |
US20040037859A1 (en) | Formulation containing wax-esters | |
MXPA06011962A (es) | Composiciones para el cuidado de la piel. | |
JPH04244042A (ja) | 化粧品組成物 | |
JPS632534B2 (ja) | ||
US4411887A (en) | Use of alkylene oxide copolymers as emollients in cosmetic preparations | |
JPS6026379B2 (ja) | エステル化生成物及びこれを含む化粧料 | |
JPH0637429B2 (ja) | ジエステル類 | |
JPH0520410B2 (ja) | ||
JP2005132729A (ja) | 化粧料 | |
JPS6231975B2 (ja) | ||
JPH09157131A (ja) | 乳化組成物 | |
CA2531149C (en) | Ultra-stable composition comprising natural oil and their derivatives and uses thereof | |
JPS5962511A (ja) | 化粧料 | |
JP3760287B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH01100113A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH07285846A (ja) | コラーゲン産生促進剤及びこれを配合してなる皮膚化粧料 | |
JP3431384B2 (ja) | 化粧料原料及びその化粧料原料を配合した化粧料組成物 | |
JPS61134308A (ja) | 化粧料 | |
JP2011507942A (ja) | 新規なエステル及び組成物、並びにこれらの使用 | |
JPH11335260A (ja) | 化粧料組成物 | |
JPH0764716B2 (ja) | 化粧料 | |
JPS60199809A (ja) | 化粧料用基材 | |
JP3034831B2 (ja) | 口 紅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |