[go: up one dir, main page]

JPH06501042A - 酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 - Google Patents

酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤

Info

Publication number
JPH06501042A
JPH06501042A JP3516784A JP51678491A JPH06501042A JP H06501042 A JPH06501042 A JP H06501042A JP 3516784 A JP3516784 A JP 3516784A JP 51678491 A JP51678491 A JP 51678491A JP H06501042 A JPH06501042 A JP H06501042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
detergent
fatty acid
alkyl
acid amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3516784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854136B2 (ja
Inventor
マオ,マーク シアン−クエン
クック,トーマス エドワード
パナンディカー,ラジャン ケシャフ
ウォルフ,アン マーガレット
Original Assignee
ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー filed Critical ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Publication of JPH06501042A publication Critical patent/JPH06501042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854136B2 publication Critical patent/JP2854136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/525Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain two or more hydroxy groups per alkyl group, e.g. R3 being a reducing sugar rest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38627Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38654Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38663Stabilised liquid enzyme compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 技 術 分 野 本発明は、酵素を含有する洗剤組成物に関する。より詳細には、本発明は、酵素 とポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤とを含有する洗剤組成物に関する。
背 景 技 術 クリーニング性能を高めるために各種の酵素を液体洗濯洗剤および粒状洗濯洗剤 に配合することは、普通の商業的なプラクティスである。タンパク分解酵素は、 この用途に周知であるが、他の酵素、例えば、アミラーゼ、セルラーゼ、リパー ゼ、ペルオキシダーゼ、それらの組み合わせも、かかる用途に示唆されてきた。
文献および標準の処方書は、酵素を布帛洗濯組成物で使用することに関してよく 言及している。
酵素は生物的物質であるので、特に完全に処方された洗剤組成物に存在する他の 成分との長期接触後に、変性および失活を受けやすい。かくて、酵素を含有する 処方したでの洗剤組成物は、しばしば、棚の上で保管または貯蔵された古い製品 よりも実質上高いクリーニング性能を示すであろう。酵素含有洗剤組成物、特に 液体洗剤の貯蔵安定性は、処方業者にとってかなりの重要性を有し且つ各種の酵 素安定剤が工夫されてきた。例えば、各種のホウ素化合物、ギ酸塩、エタノール アミン、および/または各種の短鎖脂肪酸は、酵素安定性を与えるために洗剤組 成物に普通添加されている。がかる安定剤は、しばしば、酵素を含有する液体洗 剤組成物で使用されている。
更に、酵素は、比較的高価であり且つ洗剤組成物へのその配合は処方業者にとっ て、結局、使用者に対する増加されたコストをもたらす。従って、酵素性能を余 り高価ではない添加剤によって改善できるならば、有利であろう。
各種の増進剤で酵素を分解に対して安定化するだけではなく、性能を高めること は理論的には可能である。しかしながら、安定化するが高めるかのいずれにせよ 、長期酵素活性を考慮しなければならない市場状況での正味の目的は、同様であ って、使用者への洗剤組成物のより良い性能を提供することである。
はとんどすべての酵素は高価であり且つほとんどすべての酵素は貯蔵時に活性の 少なくとも若干を失うであろうから、安定化するがさもなlすれば完全に処方さ れた洗剤組成物での酵素の性能を高めるべき物質の111iN的な研究がなされ ている。
理論によって限定されるものではないが、以下に開示する種類のポリヒドロキシ 脂肪酸アミド界面活性剤は、酵素に安定化および/または性能増進機能を与える らしい。全く多分、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、酵素が汚れおよびじみを攻 撃する時に生ずる分子「フラグメント」を除去することによって機能し、それに よって酵素をより効率的に遂行させる。作用機構がどのようでも、本発明は、酵 素不安定汚れおよびじみの高められた除去を与えるという最終目標を達成し且つ かくて完全に処方された酵素含有洗剤組成物における全性能を改善する。
酵素性能を増進することに加えて、ポリヒドロキシ脂肪酸自体は、優秀な洗剤界 面活性剤である。更に、この種の界面活性剤は、大部分または全部、天然の更新 可能な原料から得ることができ且つ洗浄力の損失なしに石油をベースとする界面 活性剤の全部または一部分の代わりに使用できる。
各種のポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、技術上記載されている。例えば、N−ア シル−N−メチルグルカミドは、J、W、 グツパイ、M、A、マーカス、E、 チン、およびP、L、フィンにより「若干の直鎖炭水化物両親媒性物のサーモト ロピック液晶性J 、Liquid Crystals 。
1988年、第3巻、第11号、第1569頁〜第1581頁に、そしてA、ム ラー−ファールナラ、■。
ザベル、M、ステイファ、およびR,ヒルゲンフエルドにより「非イオン洗剤二 ノナノイルーN−メチルグルカミドの分子構造および結晶構造J J 、C1I H,Soc、 Chets。
Coswun、、 1986年、第1573頁〜第1574頁に開示されている 。N−アルキルポリヒドロキシアミド界面活性剤の使用は、最近、生化学におい て、例えば、生物膜の分解に使用するものとして実質的な興味が持たれるように なってきた。例えば、J、E、に、ヒルドレスによるジャーナル論文「膜生化学 用N−D−グルコーN−メチル−アルカンアミド化合物、新しい種類の非イオン 洗剤」、 Biochew、 J、(1982) 、第207巻、第363頁〜 第366頁参照。
N−アシル化ルカミンを洗剤組成物で使用することも、論じられている。E、R ,ウィルソンに1960年12月20日発行の米国特許第2,965,576号 明細書および1959年2月18日に公告されトーマス・ヘドレー・エンド・カ ンパニー・リミテッドに譲渡された英国特許第809,060号明細書は、陰イ オン界面活性剤と成るアミド界面活性剤(これは低温増泡剤として加えるN−メ チルグルカミドを包含できる)とを含有する洗剤組成物に関する。これらの化合 物としては、炭素数10〜14の高級直鎖脂肪酸のN−アシル基が挙げられてい る。これらの組成物は、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩、サルフ ェート、カーボネートなどの補助物質も含有してもよい。また、一般に、望まし い性質を組成物に付与する追加の成分、例えば、蛍光染料、漂白剤、香料なども 組成物に配合できることが指摘されている。
A、M、シュワルツに1955年3月8日発行の米国特許第2,703.798 号明細書は、N−アルキルグルカミンと脂肪酸の脂肪族エステルとの縮合反応生 成物を含有する水性洗剤組成物に関する。この反応の生成物は、更なる精製なし に水性洗剤組成物で使用できると言われている。A、M、シュワルツに1955 年9月13日発行の米国特許第2,717.894号明細書に開示のようにアシ ル化グルカミンの硫酸エステルを製造することも、既知である。
J、ヒルドレスによる1983年12月22日公告のPCT国際出願WO第83 104412号明細書は、化粧品、薬、シャンプー、ローション、および目軟膏 で界面活性剤として、医学用乳化剤および分与剤として、そして膜、全細胞また は他の組織試料を可溶化し且つリポソームを製造するための生化学においての用 途を含めて各種の目的、に有用であると言われているポリヒドロキシル脂肪族基 を含有する両親媒性化合物に関する。この開示には式 R’ CON (R)C H2R’およびR’ CON (R)R’ (式中、Rは水素または有機原子団 であり、R′は炭素数少なくとも3の脂肪族炭化水素基であり、R′はアルドー スの残基である)の化合物が包含される。
1988年10月12日公告のH,ケルケンベルブ等の欧州特許第0 285  768号明細書は、N−ポリヒドロキシアルキル脂肪酸アミドを水性洗剤系で増 粘剤として使用することに関する。式 RC(0) N (X) RC式中、RはC1〜C1712i (好ましくはC−C)アルキルであり、R2は水素、C−CC好ましくはC−C 6)アルキルまたはア1 18 l ルキレンオキシドであり、Xは炭素数4〜7のポリヒドロキシアルキルである) のアミド、例えば、N−メチルココナツツ脂肪酸グルカミドが包含される。水性 界面活性剤系は他の陰イオン界面活性剤、例えば、アルキルアリールスルホネー ト、オレフィンスルホネート、スルホコハク酸半エステル塩、および脂肪アルコ ールエーテルスルホネート、および非イオン界面活性剤、例えば、脂肪アルコー ルポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪 酸ポリグリコールエステル、ポリプロピレンオキシド−ポリエチレンオキシド混 合重合体などを含有できるが、アミドの増粘性は、パラフィンスルホネートを含 有する液体界面活性剤系で特定の用途を有すると指摘されている。パラフィンス ルホネート/N−メチルココナツツ脂肪酸グルカミド/非イオン界面活性剤シャ ンプー処方物が、例証されている。
増粘特質に加えて、N−ポリヒドロキシアルキル脂肪酸アミドは、優れた皮膚許 容性特質を有すると言われている。
ボエットナー等に1961年5月2日発行の米国特許第2,982,737号明 細書は、尿素と、ラウリル硫酸ナトリウム陰イオン界面活性剤と、N−メチル− N−ソルビチルラウリンアミドおよびN−メチル−N−ソルビチルミリストアミ ドから選ばれるN−アルキルグルカミド非イオン界面活性剤とを含有する洗剤固 形物に関する。
他のグルカミド界面活性剤は、例えば、式%式% (式中、Rはc −c アルキルであり、R2はCi。
〜C22アルキルであり、nは3または4である)のN−アシルポリヒドロキシ アルキルアミンの添加によって改良された、1種以上の界面活性剤および高分子 ホスフェートから選ばれるビルダー塩、金属イオン封鎖剤および洗浄性アルカリ を含む洗浄性組成物に関する1973年12月20日、公告のH,W、エラカー ト等のDT第2゜226.872号明細書に開示されている。N−アシルポリヒ ドロキシアルキルアミンは、汚れ沈殿防止剤として加える。
H,W、エラカート等に1972年4月4日発行の米国特許第3.654.16 6号明細書は、陰イオン界面活性剤、双性界面活性剤および非イオン界面活性剤 の群から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤および布類柔軟剤としての式 R ,N (Z)C(0)R2[式中、R1はCl0= C22アルキルであり、R 2はc7〜c21アルキルであり、RおよびRは合計で23〜39個の炭素原子 を有し、2は −CH2(CHOH)、CH20H(式中、mは3または4である)であること ができるポリヒドロキシアルキルである〕のN−アシル−N−アルキルポリヒド ロキシアルキル化合物を含む洗剤組成物に関する。
H,メラー等に1977年5月3日発行の米国特許第4.021,539号明細 書は、式 R,N (R)CH(CHOH)、R2(式中、R1はH。
低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、またはアミノアルキル、並びに複素環 式アミノアルキルであり、RはR1と同じであるが、両方はHであることができ ず、R2はCH20HまたはC0OHである)の化合物を包含するN−ポリヒド ロキシアルキルアミンを含有する皮膚トリートメント化粧品組成物に関する。
コマーシャル・ツルベンツ−コーポレーションに譲渡された仏閣特許第1.36 0,018号明細書(1963年4月26日)は、式 RC(0) N (R,) G (式中、Rは炭素数少なくとも7のカルボン酸 官能性であり、Rは水素または低級アルキル基であり、Gは炭素数少なくとも5 のグリシドール基である)のアミドを加えて重合に対して安定化されたホルムア ルデヒドの溶液に関する。
独国特許第1,261,861号明細書(1968年2月29日、A、ハインズ )は、式 N (、R)(R)(R2)(式中、Rはグルカミンの糖残基であり、RはCl 0= 020アルキル基であり、R2はC−C5アシル基である)の湿潤剤/分 散剤として有用なグルカミン誘導体に関する。
1956年2月15日に公告されアトラス・パウダー・カンパニーに譲渡された 英国特許第745,036号明細書は、化学中間体、乳化剤、湿潤剤/分散剤、 洗剤、布類柔軟剤などとして有用であると言われている複素環式アミドおよびそ れらのカルボン酸エステルに関する。
化合物は、弐 N (R)(R1)C(0)R2(式中、Rは無水化ヘキサンペ ントールまたはそのカルボン酸エステルの残基であり、R1は一価炭化水素基で あり、−C(0)R2は炭素数2〜25のカルボン酸のアシル基である)によっ て表現される。
D、T、フッカ−に1967年4月4日発行の米国特許第3.312.627号 明細書は、陰イオン洗剤およびアルカリ性ビルダー物質を実質土倉まず且つ成る 脂肪酸のリチウム石鹸、成るプロピレンオキシド−エチレンジアミン−エチレン オキシド縮合物、ブσピレンオキシド−プロピレングリコール−エチレンオキシ ド縮合物および重合エチレングリコールがら選ばれる非イオン界面活性剤を含存 し且つまた式 RC(0)NR1(R2)(式中、RC(0)は約10〜約14 個の炭素原子を有し、RおよびR2は各々Hまたはc −c アルキル基であり 、該アルキル基は2〜約7の炭素原子の合計数および置換基ヒドロキシル基の合 計数2〜約6を有する)のポリヒドロキシアミドを包含できる非イオン起泡性成 分も含有する固体化粧固形物を開示している。実質上同様の開示は、D、T、フ ッカ−に1967年4月4日発行の米国特許第3,312,626号明細書に見 出される。
発 明 の 開 示 本発明は、1種以上の陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤またはそれらの 混合物、および洗剤酵素を含む洗剤組成物であって、前記組成物に式(式中、R はH、C,〜C4ヒトo カ/I/ t’ /I/、2−ヒドロキシエチル、2 −ヒドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はc5〜c31ヒド ロカルビルであり、2は鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有 する線状ヒドロカルピル鎖を有するポリとドロキシヒドロカルビルまたはそのア ルコキシ化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を配合することを特徴とす る改良洗剤組成物を提供する。
更に、本発明は、洗剤組成物に酵素増進量の前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドを 加えることによって、水性媒体の存在下での洗剤界面活性剤、例えば、陰イオン 界面活性剤、非イオン界面活性剤、または陽イオン界面活性剤、特に陰イオン界 面活性剤を含有する洗剤組成物のクリーニング性能を改良するための方法を提供 する。
更に、本発明は、繊維、布帛、硬質表面、皮膚などの基体を1種以上の陰イオン 界面活性剤、非イオン界面活性剤または陽イオン界面活性剤および洗剤酵素を含 む洗剤組成物(該組成物は酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活 性剤を含む)と接触させることによって基体をクリーニングするための方法を提 供する。
発明を実施するための最良の形態 ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤ここの洗剤組成物は、「酵素性能増進量 」のポリヒドロキン脂肪酸アミドを含有する。「酵素増進」とは、組成物の処方 業者が洗剤組成物の酵素クリーニング性能を改善するであろう組成物へのポリヒ ドロキシ脂肪酸アミドの配合量を選択できることを意味する。一般に、通常の量 の酵素を含有する洗剤の場合には、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド約1重量%の配 合は、酵素性能を高めるであろう。
本組成物は、典型的にはポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤少なくとも約1 %(重量基準)、好ましくは少なくとも約3%を含み、一層好ましくはポリヒド ロキシ脂肪酸アミド約3%〜約50%、最も好ましくは約3%〜約30%を含む であろう。
本発明のポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤成分は、構造式 〔式中、RはH,C,〜C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒド ロキシプロピル、またはそれらの混合物、好ましくは01〜c4アルキル、より 好ましくはC1またはC2アルキル、最も好ましくはC1アルキル(即ち、メチ ル)であり;R2はc5〜c31ヒドロカルビル、好ましくは直鎖c7〜c19 アルキルまたはアルケニル、より好ましくは直鎖C−C,7アルキルまたはアル ケニル、最も好ましくは直鎖c11〜c15アルキルまたはアルケニル、または それらの混合物であり;2は鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシル を有する線状ヒドロカルピル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそ のアルコキシ化誘導体(好ましくはエトキシ化またはプロポキシ化)である〕の 化合物からなる。Zは、好ましくは還元アミノ化反応において還元糖から誘導さ れるであろうし;より好ましくはZはグリシチルである。好適な還元糖としては 、グルコース、フルクトース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、マンノ ース、およびキシロースが挙げられる。原料として、高デキストロースコーンシ ロップ、高フルクトースコーンシロップ、および高マルトースコーンシロップが 前記の個々の糖類と同様に利用できる。これらのコーンシロップは、Z用糖成分 のミックスを調製することがある。他の好適な原料を決して排除しようとはしな いことを理解すべきである。Zは、好ましくは−CH2−(CHOH) n−C H20H。
−CH(CH20H)−(CHOH)n−I CH20H。
−CH2−(CHOH) 2(CHOR’)CCHOH)−CH20H。
およびそれらのアルコキシ化誘導体(式中、nは3〜5の整数であり、R′はH または環式または脂肪族単糖である)からなる群から選ばれるであろう。nが4 であるグリシチル、特に −CH2−(CHOH) 4−CH20Hが、最も好ましい。
式(I)中、R1は、例えば、N−メチル、N−エチル、N−プロピル、N−イ ソプロピル、N−ブチル、N−2−ヒドロキシエチル、またはN−2−ヒドロキ シプロピルであることができる。
R2−Co−N<は、例えば、°ココアミド、ステアロアミド、オレオアミド、 ラウリンアミド、ミリストアミド、カプリンアミド、パルミトアミド、タローア ミドなどであることができる。
Zは、1−デオキシグルジチル、2−デオキシフルクチチル、1−デオキシマル チチル、1−デオキシグルチル、1−デオキシガラクチチル、1−デオキシグル ジチル、1−デオキシマルトトリオチチルなどであることができる。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの製法は、技術上既知である。一般に、それらは、 アルキルアミンを還元アミノ化反応において還元糖と反応させて対応N−アルキ ルポリヒドロキシアミンを生成し、次いで、N−アルキルボリヒ、ドロキシアミ ンを縮合/アミド化工程において脂肪脂肪族エステルまたはトリグリセリドと反 応させてN−アルキル−N−ポリヒドロキシ脂肪酸アミド生成物を生成すること によって製造できる。ポリヒドロキシ脂肪酸アミドを含有する組成物の製法は、 例えば、トーマス・へ・ソドレー・エンド拳カンパニーΦリミテッド1こよる1 959年2月18日公告の英国特許第809,060号明細書、E、R,’フイ ルソノに1960年12月20日に発行の米国特許第2.965,576号明細 書、および1955年3月8日発行のアンドニー・エム・シュワルツの米国特許 第2,703,798号明細書およびピボットに1934年12月25日発行の 米国特許第1゜985.424号明細書(それらの各々をここに参考文献として 編入)に開示されている。
グリシチル成分がグルコースに由来し且つN−アルキルまたはN−ヒドロキシア ルキル官能性がN−メチル、N−エチル、N−プロピル、N−ブチル、N−ヒド ロキシエチル、またはN−ヒドロキシプロピルであるN−アルキルまたはN−ヒ ドロキシアルキル−N−デオキシグリシチル脂肪酸アミドの1つの製法において は、生成物は、N−アルキル−またはN−ヒドロキシアルキル−グルカミンをリ ン酸三リチウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、ビロリン酸四ナトリ ウム、トリポリリン酸五カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化 カリウム、水酸化カルシウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、 酒石酸二ナトリウム、酒石酸二カリウム、酒石酸カリウムナトリウム、クエン酸 三ナトリウム、クエン酸三カリウム、塩基性ケイ酸ナトリウム、塩基性ケイ酸カ リウム、塩基性アルミノケイ酸ナトリウム、および塩基性アルミノケイ酸カリウ ム、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる触媒の存在下で脂肪メチルエ ステル、脂肪エチルエステルおよび脂肪トリグリセリドから選ばれる脂肪酸エス テルと反応させることによって生成する。触媒の量は、好ましくはN−アルキル またはN−ヒドロキシアルキル−グルカミンモル基準で約0.5モル%〜約50 モル%、より好ましくは約2.0モル%〜約10モル%である。反応は、好まし くは約り38℃〜約170℃で典型的には約20〜約90分間行う。トリグリセ リドを脂肪酸エステル源として使用する時には、反応は、好ましくは全反応混合 物の重量%基準で計算して約1〜約10重量%の、飽和脂肪アルコールポリエト キシレート、アルキルポリグリコシド、線状グルカミド界面活性剤およびそれら の混合物から選ばれる相間移動剤を使用して行う。
好ましくは、本性は、次の通り行う: (a)脂肪酸エステルを約り38℃〜約170℃に予熱し; (b)N−アルキルまたはN−ヒドロキシアルキルグルカミンを加熱された脂肪 酸エステルに加え、2相液液温合物を調製するのに必要とする程度に混合し;( c)触媒を反応混合物に混入し; (d)所定の反応時間攪拌する。
また好ましくは、脂肪酸エステルがトリグリセリドであるならば、反応体の約2 〜約20重量%の予備生成された線状N−アルキル/N−ヒドロキシアルキル− N−線状グルコシル脂肪酸アミド生成物は、相間移動剤として反応混合物に加え る。このことは、反応を促し、それによって反応速度を増大する。詳細な実験法 は、以下に与える。
ここで使用するポリヒドロキシ「脂肪酸」アミド物質も、全部または主として天 然の更新できる非石油化学供給原料から製造できるという利点を洗剤処方業者に 提供し且つ分解性である。また、それらは、水生生物に低い毒性を示す。
式(1)のポリヒドロキシ脂肪酸アミドと一緒に、それらを製造するために使用 する方法も、典型的には成る量のエステルアミド、環式ポリヒドロキシ脂肪酸ア ミドなどの不揮発性副生物も製造するであろうことを認識すべきである。これら の副生物の量は、特定の反応体およびプロセス条件に応じて変化するであろう。
好ましくは、ここの洗剤組成物に配合するポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、洗剤 に加えるポリヒドロキシ脂肪酸アミド含有組成物が環式ポリヒドロキシ脂肪酸ア ミド約10%未満、好ましくは約4%未満を含有するような形で提供されるであ ろう。前記の好ましい方法は、むしろ少量の副生物しか生成しないので有利であ る。
酵素 洗剤酵素は、例えば、タンパク質をベースとするしみ、炭水化物をベースとする しみ、またはトリグリセリドをベースとするじみの除去および逃避染料移動の防 止を含めて各種の目的で洗剤処方物に配合できる。配合すべき酵素としては、プ ロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、およびペルオキシダーゼ、並 びにそれらの混合物が挙げられる。他の種類の酵素も、配合してもよい。それら は、いかなる好適な起源、例えば、植物、動物、細菌、真菌および酵母起源を有 していてもよい。しかしながら、それらの選択は、数種の因子、例えば、pH活 性および/または安定性最適条件、熱安定性、活性洗剤、ビルダーなどに対する 安定性によって支配される。
この点で、細菌または真菌酵素、例えば、細菌アミラーゼおよびプロテアーゼ、 および真菌セルラーゼが、好ましい。
酵素は、通常、組成物1g当たり活性酵素約5■まで(重量で)、より典型的に は約0.05■〜約3■を与えるのに十分な量で配合する。
プロテアーゼの好適な例は、枯草菌およびバチルス・リケニホルムス(B、 L icheniforss)の特定の菌株がら得られるズブチリシンである。別の 好適なプロテアーゼは、ノボ・インダストリーズA/Sによって開発され且つ登 録商品名エスペラーゼ(ESPERASE)で販売されている8〜12のpH範 囲全体にわたって最大活性を有するバチルスの菌株から得られる。この酵素およ び類似の酵素の調製は、ノボの英国特許第1,243.784号明細書に記載さ れている。タンパク質をベースとするじみを除去するのに好適な市販のタンパク 分解酵素としては、ノボ・インダストリーズA/S (デンマーク)によって商 品名アルカラーゼ(ALCALASE)およびサビナーゼ(SAY I NAS E)で販売されているものおよびインターナショナル・バイオーシンセティック ス・インコーボレーテラド(オランダ)によって商品名マキサターゼ(MAXA TASE)で販売されているものが挙げられる。
ここでプロテアーゼAおよびプロテアーゼBと称する酵素が、特に液体洗剤組成 物のためにタンパク分解酵素のカテゴリーで興味がある。プロテアーゼAおよび その製法は、1985年1月9日公告の欧州特許出願第130.756号明細書 (ここに参考文献として編入)に記載されている。プロテアーゼBは、アミノ酸 配列で217位のチロシンの代わりにロイシンを有する点でプロテアーゼAとは 異なるタンパク分解酵素である。プロテアーゼBは、1987年4月28日出願 の欧州特許出願第87303761.8号明細書(ここに参考文献として編入) に記載されている。また、プロテアーゼBの製法は、1985年1月9日公告の ポット等の欧州特許出願第130.756号明細書(ここに参考文献として編入 )に開示されている。
アミラーゼとしては、例えば、ここに参考文献として前に編入した英国特許第1 ,296,839号明細書(ノボ)により詳細に記載のバチルス・リケニホルム スの特殊な菌株から得られるα−アミラーゼが挙げられる。
デンプン分解タンパク質としては、例えば、インターナショナル・バイオーシン セティックス・インコーホレーテッド製のラドダーゼ(RAPIDASE) 、 およびノボ・インダストリーズ製のターマミル(TERMAMYL)が挙げられ る。
本発明で使用できるセルラーゼとしては、細菌セルラーゼと真菌セルラーゼとの 両方が挙げられる。好ましくは、それらは、5〜9.5のpH最適条件を有する であろう。好適なセルラーゼは、ヒュミコラ・インソレンズ(HuIIicol a 1nsolens)から産生される真菌セルラーゼを開示している1984 年3月6日発行のバーベスゴード等の米国特許第4.435.307号明細書( ここに参考文献として編入)に開示されている。また、好適なセルラーゼは、英 国特許第2.075.028号明細書、英国特許第2.095゜275号明細書 およびDE−O5第2.247.832号明細書に開示されている。
かかるセルラーゼの例は、ヒュミコラ・インソレンズ〔ヒュミコラ・グリセア・ パル・サーモアイディア(HuIIicola grisea var、 th ermoidea))の菌株、特にヒュミコラ菌株DSM1800によって産生 されたセルラーゼ、およびアエロモナス属に属するバチルスNの真菌またはセル ラーゼ212産生真菌によって産生されるセルラーゼ、および海水軟体動物〔ト ラベラ・アウリキュラ争ソランダー(Dolabella Auricula  5olandsr)]の肝膵臓から抽出されるセルラーゼである。
洗剤使用に好適なリパーゼ酵素としては、英国特許第1.372,034号明細 書(ここに参考文献として編入)に開示のようなシュードモナス・スッゼリ(P seudoIIlonas 5tutzeri) A T CC19,154な どのシュードモナス群の微生物によって産生されるものが挙げられる。好適なリ パーゼとしては、微生物シュードモナス・フルオレセンス(Pseudoion as Fluorescens)IAM1057によって産生されるリパーゼの 抗体との正の免疫交差反応を示すものが挙げられる。このリパーゼおよびその精 製法は、1978年2月24日に公衆の便欄のために公開された特願昭53−2 0487号公報に記載されている。このリパーゼは、日本の名古屋のアマノ・フ ァルマセウティカル株式会社から商品名リパーゼP[アマノ(Amano)Jで 入手できる(以下「アマノーP」と称する)。本発明のかかるリパーゼは、オフ タロニーに係る標準の周知の免疫拡散法(Acta、 Wed、 5can、。
133.76−79 (1950))を使用してアマシーP抗体との正の免疫交 差反応を示すべきである。これらのリパーゼおよびアマノーPとのそれらの免疫 交差反応のための方法も、1987年11月17日発行のトム等の米国特許第4 ,707,291号明細書(ここに参考文献として編入)に記載されている。そ れらの典型例は、アマシーPリパーゼ、リパーゼex Pseudomonas  fragiFERM P1339(商品名アマノーBで入手可能)、リパーゼ ex Pseudomonas n1troredueens var。
111)olyticum F E RM P 1338 (商品名アマノーC ESで入手可能)、リパーゼex ChromobacterVISeO3LJ ls例えば、日本の出方のトーヨー・ジョーシー・カンパニーから市販されてい るChro■obacterviscosum var、 1ipolytie ulNRRL B 3673 ;および米国のU、S、バイオケミカル・コーポ レーションおよびオランダのディソイント・カンパニーがらの更に他のChro mobacter viscosumリパーゼ、およびリパーゼexPseud omonas gladioliである。
ペルオキシダーゼ酵素は、酸素源、例えば、ベルカーボネート、ベルボレート、 ベルサルフェート、過酸化水素などと併用する。それらは、「溶液漂白」に使用 され、即ち、洗浄操作時に基体がら除去された染料または顔料を洗浄液中で他の 基体に移動するのを防止するために使用される。ペルオキシダーゼ酵素は、技術 上既知であり、例えば、ホーセラディツシュ・ペルオキシダーゼ、リグニナーゼ 、およびハロペルオキシダーゼ、例えば、クロロペルオキシダーゼおよびブロモ ペルオキシダーゼが挙げられる。ペルオキシダーゼ含有洗剤組成物は、例えば、 1989年10月19日公告のノボ◆インダストリーズA/Sに譲渡のO,カー クにょるPCT国際出願wo第891099813号明細書(ここに参考文献と して編入)に開示されている。
広範囲の酵素物質および合成洗剤粒状物への配合手段も、マカーティー等に19 71年1月5日発行の米国特許第3,553,139号明細書(ここに参考文献 として編入)に開示されている。酵素は、更に、1978年7月18日発行のプ レース等の米国特許第4,101゜457号明細書および1985年3月26日 発行のヒユーズの米国特許第4,507,219号明細書(両方ともここに参考 文献として編入)に開示されている。液体洗剤処方物に有用な酵素物質およびか かる処方物への配合法は、1981年4月14日発行のホラ等の米国特許第4, 261.868号明細書(ここに参考文献として編入)に開示されている。
粒状洗剤の場合には、酵素は、好ましくは酵素に不活性の添加剤で被覆するかプ リル化してダスト形成を最小限にし且つ貯蔵安定性を改善する。このことを達成 するための技術は、技術上周知である。液体処方物においては、酵素安定系が、 好ましくは利用される。水性洗剤組成物用の酵素安定化技術は、技術上周知であ る。例えば、水溶液中での1つの酵素安定化技術は、酢酸カルシウム、ギ酸カル シウム、プロピオン酸カルシウムなどの源からの遊離カルシウムイオンの使用を 包含する。カルシウムイオンは、短鎖カルボン酸塩、好ましくはギ酸塩と併用で きる。例えば、1982年3月9日発行のレットン等の米国特許第4.318, 818号明細書(ここに参考文献として編入)参照。また、グリセロール、ソル ビトールなどのポリオールを使用することも提案されている。
アルコキシ−アルコール、ジアルキルグリコエーテル、多価アルコールと多官能 脂肪族アミン(例えば、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプ ロパツールアミンなどのアルカノールアミン)との混合物、およびホウ酸または アルカリ金属ホウ酸塩。酵素安定化技術は、追加的に、ホーン等に1981年4 月14日発行の米国特許第4,261.868号明細書、ゲッジ等に1971年 8月17日発行の米国特許第3,600,319号明細書(両方ともここに参考 文献として編入)、および1986年10月29日公告のベネガスの欧州特許出 願公告節0 199 405号明細書、出願節86200586.5号明細書に 開示され且つ例証されている。ホウ酸およびホウ酸塩ではない安定剤が、好まし い。
また、酵素安定系は、例えば、米国特許第4.261゜868号明細書、第3, 600.319号明細書および第3,519.570号明細書に記載されている 。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドに加えて、ここの組成物は、クリーニング性能を助 長するために他の洗剤界面活性剤を含有できる。利用する特定の界面活性剤は、 もくまれる特定の最終用途に有用な洗剤界面活性剤を利用して広く変化させるこ とができる。酵素含有洗剤は、最も普通には洗濯物、布帛、布類、繊維、硬質表 面などのクリーニングに使用される。好適な界面活性剤としては、陰イオン界面 活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤および他の界面活性剤が挙げ られ、以下に例証される。好ましくは、組成物は、1種以上の陰イオン界面活性 剤、1種以上の他の非イオン界面活性剤、またはそれらの組み合わせを包含する であろう。本発明の利益は、酵素に厳しい界面活性剤または他の成分を含有する 組成物で特に顕著である。これらは、一般に、アルキルエステルスルホネート、 線状アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェートなどの陰イオン界面 活性剤が挙げられる(しかし限定しない)。典型的には、追加の洗剤界面活性剤 の存在量は、洗剤組成物の約3〜約40重量%、好ましくは約5〜約30重量% である。好適な界面活性剤を、以下に記載する。
陰イオン界面活性剤 利用できる1つの種類の陰イオン界面活性剤は、アルキルエステルスルホネート を包含する。これらは、更新可能な非石油資源から調製できるので望ましい。ア ルキルエステルスルホネート界面活性剤成分の製造は、技術文献に開示の既知の 方法に従って行うことができる。例えば、08〜C2oカルボン酸の線状エステ ルは、「ザ・ジャーナル・オプ・ジ・アメリカン・オイル・ケミスツ・ソサエテ ィーJ 、52 (1975)、 pp、323−329に従ってガス状S03 でスルホン化できる。好適な出発物質としては、タロー、パーム油、ヤシ油など から誘導されるような天然脂肪物質が挙げられるであろう。
特に洗濯応用に好ましいアルキルエステルスルホネート界面活性剤は、構造式 (式中、RはC8〜C2oヒドロカルビル、好ましくはアルキル、またはそれら の組み合わせであり、R4はC−C6ヒドロカルビル、好ましくはアルキル、ま たはそれらの組み合わせであり、Mは可溶性塩形成陽イオンである) のアルキルエステルスルホネート界面活性剤からなる。
好適な塩としては、金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム 塩、および置換または非置換アンモニウム塩、例えば、メチル−、ジメチル−、 トリメチル−および第四級アンモニウム陽イオン、例えば、テトラメチル−アン モニウムおよびジメチルピペリジニウム、およびアルカノールアミン、例えば、 モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、およびトリエタノールアミンから 誘導される陽イオンが挙げられる。好ましくは、RはC10”” 016アルキ ルであり、Rはメチル、エチルまたはイソプロピルである。R3がc −c ア 14 1B ルキシであるメチルエステルスルホネートが、特に好ましい。
アルキルサルフェート界面活性剤は、ここで使用するだめの重要性のある別の種 類の陰イオン界面活性剤である。ポリヒドロキシ脂肪酸アミドと併用した時に、 広範囲の温度、洗浄濃度および洗浄時間にわたって良好なグリース/油クリーニ ングを含めて優秀なオーバーオール全クリーニング能力を与えることに加えて、 アルキルサルフェートの溶解が得ることができ並びに液体洗剤処方物中の改良処 方性は、式 RO803M〔式中、Rは好ましくはCl0= 024ヒドロカル ビル、好ましくはc1o〜C2oアルキル成分を有するアルキルまたはヒドロキ シアルキル、より好ましくは012〜C18アルキルまたはヒドロキシアルキル であり、MはHまたは陽イオン、例えば、アルカリ金属陽イオン(例えば、ナト リウム、カリウム、リチウム)、置換または非置換アンモニウム陽イオン、例え ば、メチル−、ジメチル−1およびトリメチルアンモニウムおよび第四級アンモ ニウム陽イオン、例えば、テトラメチル−アンモニウムおよびジメチルピペリジ ニウム、およびエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン などのアルカノールアミンから誘導される陽イオン、およびそれらの混合物など である〕の水溶性塩または酸である。典型的には、012〜C1Bのアルキル鎖 が、より低い洗浄温度(例えば、約50℃未満)に好ましく且つC16〜18ア ルキル鎖が、より高い洗浄温度(例えば、約50℃よりも高い温度)に好ましい 。
アルキルアルコキン化サルフェート界面活性剤は、別のカテゴリーの有用な陰イ オン界面活性剤である。これらの界面活性剤は、典型的には、式 RO(A) 503M C式中、RはC10”” C24アルキル冒 成分を有する非置換C10’= 024アルキルまたはヒドロキシアルキル基、 好ましくはC12〜C2oアルキルまたはヒドロキシアルキル、より好ましくは 012〜018アルキルまたはヒドロキシアルキルであり、Aはエトキシまたは プロポキシ単位であり、mはOよりも大きく、典型的には約0.5〜約6、より 好ましくは約0.5〜約3であり、MはHまたは、例えば、金属陽イオン(例え ば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムなど)、アン モニウムまたは置換アンモニウム陽イオンであることができる陽イオンである〕 の水溶性塩または酸である。アルキルエトキシ化サルフェート並びにアルキルプ ロポキシ化サルフェートは、ここで意図される。置換アンモニウム陽イオンの特 定例としては、メチル−、ジメチル−、トリメチル−アンモニウムおよび第四級 アンモニウム陽イオン、例えば、テトラメチル−アンモニウムおよびジメチルピ ペリジニウムおよびアルカノールアミン、例えば、モノエタノールアミン、ジェ タノールアミン、およびトリエタノールアミンから誘導される陽イオン、および それらの混合物が挙げられる。例示の界面活性剤は、012〜018アルキルポ リエトキシレート(1,0)サルフェート、CI2〜018アルキルポリエトキ シレート(2,25)サルフェート、012〜018アルキルポリエトキシレー ト(3,0)サルフェート、およびC−Cアルキルポリエトキシレート(4,0 )サルフェート(式中、Mはナトリウムおよびカリウムから好都合に選ばれる) である。
他の陰イオン界面活性剤 洗浄目的で有用な他の陰イオン界面活性剤も、本組成物に配合できる。これらと しては、石鹸の塩(例え番f。
ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、および置換アンモニウム塩、例え ば、モノエタノールアミン塩、ジェタノールアミン塩およびトリエタノールアミ ン塩を含めて)、(: −C線状アルキルベンゼンスルホネ−)、C−C第一級 または第二級アルカンスルホネート、C−Cオレフィンスルホネート、例えば、 英国特許第1,082,179号明細書に記載のようにアルカリ土類金属クエン 酸塩の熱分解生成物のスルホン化1;よって製造されるスルホン化ポリカルボン 酸、アルキルグリセロールスルホネート ルホネート、脂肪オレイルグリセロールサルフェート、アルキルフェノールエチ レンオキシドエーテルサルフェート イセチオネート、例えば、アシルイセチオネート、N−アシルタウレート、メチ ルタウリドの脂肪酸アミド、アルキルスフシナメートおよびスルホスクシネート 、スルホスクシネートのモノエステル(特に飽和および不飽和C12〜018七 ジエステル)、スルホスクシネートのジエステル(特に飽和および不飽和C − C14ジエステル)、N−アシルサルコシネート、アルキル多糖類のサルフェー ト、例えば、アルキルポリグルコシドのサルフェート(非イオン非硫酸化化合物 は以下に記載)、分枝第一級アルキルサルフェート、およびアルキルポリエトキ シカルボキシレート、例えば、式 R Rは08〜C22アルキルであり、kは0〜10の整数であり、Mは可溶性塩形 成陽イオンである)のもの、およびイセチオン酸でエステル化され水酸化ナトリ ウムで中和された脂肪酸が挙げられる。樹脂酸および水素添加樹脂酸、例えば、 ロジン、水素添加ロジン、およびトール油に存在するかトール油から誘導される 樹脂酸および水素添加樹脂酸も、好適である。更に他の例は、「界面活性剤およ び洗剤」 (シニワルツ、ぺりーおよびバーチによる第1巻および第■巻)に記 載されている。各種のかかる界面活性剤は、一般にローリン等に1975年12 月30日発行の米国特許第3,929.678号明細書第23欄第58行〜第2 9欄第23行(ここに参考文献として編入)にも開示されている。
非イオン洗剤界面活性剤 好適な非イオン洗剤界面活性剤は、一般に、1975年12月30日発行のロー リン等の米国特許第3,929,678号明細書第13欄第14行〜第16欄第 6行(ここに参考文献として編入)に開示されている。有用な非イオン界面活性 剤の例示の非限定の種類は、以下に記載する。
1、 アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、ポリプロピレンオキ シド縮合物およびポリブチレンオキシド縮合物。一般に、ポリエチレンオキシド 縮合物が、好ましい。これらの化合物としては、直鎖または分枝鎖配置のいずれ かに約6〜約12個の炭素原子を有するアルキル基を有するアルキルフェノール とアルキレンオキシドとの縮合物が挙げられる。好ましい態様においては、エチ レンオキシドは、アルキルフェノール1モル当たり約5〜約25モルに等しい量 で存在する。この種の市販の非イオン界面活性剤としては、GAFコーポレーシ ョンによって市販されているイゲノく−ル(ICEPAL) CO−630、ロ ーム・エンド・ノ1−ス・カンパニーによって市販されているトリトン(TRI TON)X−45、X−114、X−100、およびX−102が挙げられる。
これらの化合物は、通常、アルキルフェノールアルコキシレート(例えば、アル キルフェノールエトキシレート)と称する。
2、 脂肪族アルコールとエチレンオキシド約1〜約25モルとの縮合物。脂肪 族アルコールのアルキル鎖は、直鎖または分枝第一級または第二級であることが でき、一般に、約8〜約22個の炭素原子を有する。炭素数約10〜約20のア ルキル基を有するアルコールとアルコール1モル当たり約2〜約18モルのエチ レンオキシドとの縮合物が、特に好ましい。この種の市販の非イオン界面活性剤 の例としては、ユニオン・カーバイド・コーポレーションによって市販されてい るタージトール(TERGITOL) 15− S −9(C、、〜C15線状 第二級アルコールとエチレンオキシド約9モルとの縮合物)、タージトール24 −L−6NMW (狭い分子量分布を有するCI2〜C14第2〜アルコールと エチレンオキシド6モルとの縮合物);シェルφケミカルφカンパニーによって 市販されているネオドール(NEODOL) 45−9 (C14〜C15線状 アルコールとエチレンオキシド9モルとの縮合物)、ネオドール23−6.5  (CI2〜C13線状アルコールとエチレンオキシド6.5モルとの縮合物)、 ネオドール45−7(C,4〜C15線状アルコールとエチレンオキシド7モル との縮合物)、ネオドール45−4(014〜CI5線状アルコールとエチレン オキシド4モルとの縮合物)、およびザ・ブロクター・エンド◆ギャンブル・カ ンパニーによって市販されているキロ(KYI?0)EOB(C13〜C15ア ルコールとエチレンオキシド9モルとの縮合物)が挙げられる。このカテゴリー の非イオン界面活性剤は、一般に、「アルキルエトキシレート」と称する。
3、プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合によって生成された疎 水性ベースとエチレンオキシドとの縮合物。これらの化合物の疎水部分は、好ま しくは、分子量約1500〜約1800を有し、水不溶性を示す。この疎水部分 へのポリオキシエチレン部分の付加は、全体として分子の水溶性を増大させる傾 向があり、生成物の液体特性は、ポリオキシエチレン含量が縮合物の全重量の約 50%(約40モルまでのエチレンオキシドとの縮合に対応)である点まで保持 される。この種の化合物の例としては、BASFによって市販されているプルロ ニック(PLUI?0NIC)界面活性剤の成るものが挙げられる。
4、プロピレンオキシドとエチレンジアミンとの反応から生ずる生成物とエチレ ンオキシドとの縮合物。これらの生成物の疎水部分は、エチレンジアミンと過剰 のプロピレンオキシドとの反応生成物からなり、一般に、分子量約2500〜約 3000を有する。この疎水部分は、縮合物がポリオキシエチレン約40〜約8 0重量%を含有し且つ分子量約5,000〜約11.000を有する程度までエ チレンオキシドと縮合する。この種の非イオン界面活性剤の例としては、BAS Fによって市販されているテトロニック(TETROMIC)化合物の成るもの が挙げられる。
5、 半極性非イオン界面活性剤は特殊なカテゴリーの非イオン界面活性剤であ り、その例としては、炭素数約10〜約18のアルキル部分1個および炭素数約 1〜約3のアルキル基およびヒドロキシアルキル基からなる群から選ばれる部分 2個を含有する水溶性アミンオキシド;炭素数約10〜約18のアルキル部分1 個および炭素数約1〜約3のアルキル基およびヒドロキシアルキル基からなる群 から選ばれる部分2個を含有する水溶性ホスフィンオキシト;および炭素数約1 0〜約18のアルキル部分1個および炭素数約1〜約3のアルキルおよびヒドロ キシアルキル部分からなる群から選ばれる部分1個を含有する水溶性スルホキシ ドが挙げられる。
半極性非イオン洗剤界面活性剤としては、式(式中、R3は炭素数約8〜約22 のアルキル、ヒドロキシアルキル、またはアルキルフェニル基またはそれらの混 合物であり;R4は炭素数約2〜約3のアルキレンまたはヒドロキシアルキレン 基またはそれらの混合物であり:Xは0〜約3であり;各R5は炭素数約1〜約 3のアルキルまたはヒドロキシアルキル基または約1〜約3個のエチレンオキシ ド基を含有するポリエチレンオキシド基である) を有するアミンオキシド界面活性剤が挙げられる。R5基は、例えば、酸素また は窒素原子を通して互いに結合して環構造を形成することができる。
これらのアミンオキシド界面活性剤としては、特にCto= Ctgアルキルジ メチルアミンオキシドおよび08〜C■2アルコキシエチルジヒドロキジエチル アミンオキシドが挙げられる。
6、 炭素数約6〜約30、好ましくは炭素数約10〜約16の疎水基および約 1.3〜約10、好ましくは約1.3〜約3、最も好ましくは約1.3〜約2. 7個の糖単位を含有する多糖(例えば、ポリグリコシド)親水基を有する198 6年1月21日発行のレナドの米国特許第4.565.647号明細書に開示の アルキル多糖類。炭素数5または6のいかなる還元糖も、使用でき、例えば、グ ルコシル部分の代わりにグルコース、ガラクトースおよびガラクトジル部分が、 使用できる(場合によって、疎水基は、2位、3位、4位などで結合して、グル コシドまたはガラクトシドに対立するものとしてグルコースまたはガラクトース を与える)。糖量結合は、例えば、追加の糖単位の1位と前の糖単位上の2位、 3位、4位および/または6位との間にあることができる。
場合によって、余り望ましくないが、疎水部分と多糖部分とを結合するポリアル キレンオキシド鎖があることができる。好ましいアルキレンオキシドは、エチレ ンオキシドである。典型的疎水基としては、炭素数約8〜約18、好ましくは約 10〜約16の飽和または不飽和分枝または非分枝アルキル基が挙げられる。好 ましくは、アルキル基は、直鎖飽和アルキル基である。アルキル基は、約3個ま でのヒドロキシ基を含有することができ且つ/またはポリアルキレンオキシド鎖 は、約10個まで、好ましくは5個未満のアルキレンオキシド部分を含有するこ とができる。好適なアルキル多糖類は、オクチル、ノニルデシル、ウンデシルド デシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシ ル、およびオクタデシル、ジー、トリー、テトラ−、ペンタ−5およびヘキサグ ルコシド、ガラクトシド、ラクトシト、グルコース、フルクトシト、フルクトー スおよび/またはガラクトースである。好適な混合物としては、ココナツツアル キル、ジー、トリー、テトラ−1およびペンタグルコシドおよびタローアルキル テトラ−、ペンター、およびヘキサグルコシドが挙げられる。
好ましいアルキルポリグリコシドは、式%式%) (式中、R2はアルキル、アルキルフェニル、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキ シルアルキルフェニル、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ、そしてア ルキル基は約10〜約18個、好ましくは約12〜約14個の炭素原子を有し; nは2または3、好ましくは2であり;tは0〜約10、好ましくは0であり; Xは約1,3〜約10.好ましくは約1.3〜約3、最も好ましくは約1.3〜 約2,7である) を有する。グリコジルは、好ましくはグルコースに由来する。これらの化合物を 生成するために、先ず、アルコールまたはアルキルポリエトキシアルコールを生 成し、次いで、グルコースまたはグルコース源と反応させて、グルコシド(1位 で結合)を生成する。次いで、追加のグリコジル単位は、それらの1位と前のグ リコジル単位の2位、3位、4位および/または6位、好ましくは主として2位 との間で結合できる。
7、 下記式を有する脂肪酸アミド界面活性剤C式中、R6は炭素数約7〜約2 1(好ましくは約9〜約17)のアルキル基であり、各Rは水素、C1〜Cアル キル、C−04ヒドロキシアルキル、および4ニ ー(C2H40)y、H(式中、Xは約1〜約3)からなる群から選ばれる〕 好ましいアミドは、C−C2oアンモニアアミド、モノエタノールアミド、ジェ タノールアミド、およびイソプロパツールアミドである。
陽イオン界面活性剤 陽イオン洗剤界面活性剤も、本発明の洗剤組成物に配合できる。陽イオン界面活 性剤としては、アンモニウム界面活性剤、例えば、アルキルジメチルアンモニウ ムハロゲナイドおよび式 %式% 〔式中、R2は、アルキル鎖中に約8〜約18個の炭素原子を有するアルキルま たはアルキルベンジル基であり、各Rは−CHCH、−CHCH(CH3)−1 −CHCH(CH20H)−1 −CH2CH2CH2−およびそれらの混合物からなる群から選ばれ:各R4は C−Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、ベンジル、2個のR4基を結合す ることによって形成された環構造、−CH2CHOH−CHOHCORCHOH CH20H(式中、R6はヘキソースまたは分子量約1000未満を有するヘキ ソース重合体)および水素(yがOではない時)からなる群から選ばれ;R5は R4と同じであるかアルキル鎖であり、R2+R5の炭素原子の合計数は約18 以下であり:各yは0〜約10であり、y値の和は0〜約15であり;Xは相溶 性陰イオンである〕を有する界面活性剤が挙げられる。
ここで有用な他の陽イオン界面活性剤も、1980年10月14日発行のキャン ブレの米国特許第4,228゜044号明細書(ここに参考文献として編入)に 記載さ両性界面活性剤は、本洗剤組成物に配合できる。これらの界面活性剤は、 脂肪族基が直鎖または分枝鎖であることができる第二級または第三級アミンの脂 肪族誘導体、または複素環式第二級および第三級アミンの脂肪族誘導体と広く記 載できる。脂肪族置換基の1つは、少なくとも8個の炭素原子、典型的には約8 〜約18個の炭素原子を存し且つ少なくとも1つは陰イオン水溶化基、例えば、 カルボキシ、スルホネート、サルフェートを含有する。両性界面活性剤の例に関 しては、1975年 12月30日発行のローリン等への米国特許第3,929 ゜678号明細書第19欄第18行〜第35行(ここに参考文献として編入)参 照。
双性界面活性剤も、ここの洗剤組成物に配合できる。
これらの界面活性剤は、第二級および第三級アミンの誘導体、複素環式第二級お よび第三級アミンの誘導体、または第四級アンモニウム、第四級ホスホニウムま たは第三級スルホニウム化合物の誘導体と広く記載できる。双性界面活性剤の例 に関しては、1975年12月30日発行のローリン等への米国特許第3,92 9,678号明細書第19欄第38行〜第22欄第48行(ここに参考文献とし て編入)参照。
両性界面活性剤および双性界面活性剤は、一般に、1種以上の陰イオン界面活性 剤および/または非イオン界面活性剤と併用される。
酵素、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、および任意の洗剤界面活性剤に加えて、本 洗剤は、1種以上の他の洗剤補助物質またはクリーニング性能、クリーニングす べき基体の処理を助長するか高めるか洗剤複合体の美観を修正するか物質(例え ば、香料、着色剤、染料など)を修正するための他の物質を包含できる。
ビルダー 洗浄性ビルダーは、場合によって、鉱物硬度を制御するのを助長するために本組 成物に配合できる。無機並びに有機ビルダーが使用できる。
ビルダーの量は、組成物の最終用途および所望の物理的形に応じて広く変化させ ることができる。存在する時には、組成物は、典型的にはビルダー少なくとも約 1%を含むであろう。液体処方物は、典型的には洗浄性ビルダー約5〜約50重 量%、より典型的には約5〜約30重量%を含む。粒状処方物は、典型的には洗 浄性ビルダー約10〜約 80重量%、より典型的には約15〜約50重量%を 含む。しかしながら、より少ないか多い量のビルダーは、排除することを意味し ない。
無機洗浄性ビルグーとしては、限定せずに、ポリリン酸(トリポリホスフェート 、ピロホスフェート、およびガラス状高分子メタホスフェートによって例証)、 ホスホン酸、フィチン酸、ケイ酸、炭酸(N炭酸およびセスキ炭酸を含めて)、 硫酸、およびアルミノケイ酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびアルカノ ールアンモニウム塩が挙げられる。ボレートビルダー並びに洗剤貯蔵または洗浄 条件下でボレートを生成できるボレート生成性物質を含有するビルダー(以下で 集合的に「ボレートビルダー」)も、使用できる。好ましくは、非ボレートビル ダーは、約50℃未満、特に約40”C未満の洗浄条件下で使用しようとする本 発明の組成物で使用される。
シリケートビルダーの例は、アルカリ金属ケイ酸塩、特にSiO:Na2O比1 .6:1から3.2:1を有するものおよび層状シリケート、例えば、H,P、 リッテに1987年5月12日発行の米国特許第4,664.839号明細書( ここに参考文献として編入)に記載の層状ケイ酸ナトリウムである。しかしなが ら、他のシリケート、例えば、ケイ酸マグネシウムも使用してもよく、それらは 粒状処方物でばりばりさ付与剤として、酸素漂白剤用安定剤として、モして制泡 系の成分として役立つことができる。
カーボネートビルダーの例は、炭酸ナトリウムおよびセスキ炭酸ナトリウムおよ びそれらと1973年11月15日に公告の独国特許出願第2,321,001 号明細書(その開示をここに参考文献として編入)に開示のような超微細炭酸カ ルシウムとの混合物を含めて、アルカリ土類金属およびアルカリ金属の炭酸塩で ある。
アルミノシリケートビルダーは、本発明で特に有用である。アルミノシリケート ビルダーは、最も現在市販されているヘビーデユーティ−粒状洗剤組成物で大き い重要性を有し且つ液体洗剤組成物でも有意なビルダー成分であることができる 。アルミノシリケートビルダーとしでは、実験式 %式%) (式中、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは置換アンモニウムであ り、2は約0.5〜約2であり;yは1である) を有するものが挙げられ、この物質は無水アルミノシリケート1g当たりCa  COa硬度少なくとも50■当量のマグネシウムイオン交換容量を有する。好ま しいアルミノシリケートは、式 %式% (式中、2およびyは少なくとも6の整数であり、2対yのモル比は1.0〜約 0.5の範囲内であり、Xは約15〜約264の整数である) を有するゼオライトビルダーである。
有用なアルミノシリケートイオン交換物質は、市販されている。これらのアルミ ノシリケートは、構造が結晶性または無定形であることができ且つ天然産アルミ ノケイ酸であることができ、または合成的に誘導できる。
アルミノシリケートイオン交換物質の製法は、1976年10月12日発行のク ルメル等の米国特許第3,985.669号明細書(ここに参考文献として編入 )に開示されている。ここで有用な好ましい合成結晶性アルミノシリケートイオ ン交換物質は、呼称ゼオライトA1ゼオライトP (B) 、およびゼオライト Xで入手できる。
特に好ましい態様においては、結晶性アルミノシリケートイオン交換物質は、式 %式% (式中、Xは約20〜約30、特に約27である)を有する。この物質は、ゼオ ライトAとして既知である。
好ましくは、アルミノシリケートは、直径が約0.1〜10μの粒径を有する。
ポリホスフェートの特定例は、アルカリ金属トリポリリン酸塩、ナトリウム、カ リウムおよびアンモニウムのピロリン酸塩、ナトリウム、カリウムおよびアンモ ニウムのビロリン酸塩、ナトリウムおよびカリウムのオルトリン酸塩、重合度が 約6〜約21であるポリメタリン酸ナトリウム、およびフィチン酸の塩である。
ホスホネートビルダー塩の例は、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン 酸の水溶性塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩、メチレンジホスホン酸の水 溶性塩、例えば、三ナトリウム塩および三カリウム塩および置換メチレンジホス ホン酸の水溶性塩、例えば、三ナトリウムおよび三カリウムのエチリデン、イソ プロピリデンベンジルメチリデンおよびハロメチリデンジホスホン酸塩である。
前記種類のホスホネートビルダー塩は、ディールに1964年12月1日および 1965年10月19日発行の米国特許第3,159.581号明細書および第 3,213.030号明細書、ロイに1969年1月14日発行の米国特許第3 ,422.021号明細書およびフィンビーに1968年9月3日および196 9年1月14日発行の米国特許第3,400,148号明細書および第3.42 2,137号明細書に開示されている(前記開示をここに参考文献として編入) 。
本発明の目的で好適な有機洗浄性ビルダーとしては、限定せずに、各種のポリカ ルボキシレート化合物が挙げられる。ここで使用する「ポリカルボキシレート」 は、複数のカルボキシレート基、好ましくは少なくとも3個のカルボキシレート を有する化合物を意味する。
ポリカルボキシレートビルダーは、一般に、組成物に酸形で添加できるが、中和 塩の形でも添加できる。塩形で利用する時には、ナトリウム塩、カリウム塩、リ チウム塩などのアルカリ金属塩、またはアルカノールアンモニウム塩が、好まし い。
ポリカルボキシレートビルダーには各種のカテゴリーの有用物質が包含される。
1つの重要なカテゴリーのポリカルボキシレートビルダーは、エーテルポリカル ボキシレートを包含する。洗浄性ビルダーして使用する多数のエーテルポリカル ボキシレートが、開示されている。
有用なエーテルポリカルボキシレートの例としては、1964年4月7日発行の ベルブの米国特許第3,128゜287号明細書および1972年1月18日発 行のランベルケ等の米国特許第3,635,830号明細書に開示のようなオキ シジスクシネートが挙げられる(両方ともここにり考文献として編入)。
本発明でビルダーとして有用な特定の種類のエーテルポリカルボキシレートとし ては、一般式%式%)() (式中、AはHまたはOHであり;BはHまたは−0−CH(COOX) −C H2(COOX) であり、XはHまたは塩形成陽イオンである) を有するものも挙げられる。例えば、前記一般式中、AおよびBが両方ともHで あるならば、化合物は、オキシジコハク酸およびその水溶性塩である。Aが0H SBがHであるならば、化合物は、タルトレートモノコハク酸(T M S ) およびその水溶性塩である。AがH,Bが−0−CH(COOX)−CH,、( COOX)であるならば、化合物は、タルトレートジコハク酸(TDS)および その水溶性塩である。これらのビルダーの混合物は、ここで使用するのに特に好 ましい。TMS対TDSの重量比的97=3から約20 : 80のTMSとT DSとの混合物か、特に好ましい。これらのビルダーは、1987年5月5日に ブツシュ等に発行の米国特許第4゜663.071号明細書に開示されている。
また、好適なエーテルポリカルボキシレートとしては、環式化合物、特に脂環式 化合物、例えば、米国特許第3゜923.679号明細書、第3,835,16 3号明細書、第4,158,635号明細書、第4,120,874号明細書お よび第4.102.903号明細書(これらのすべてをここに参考文献として編 入)に記載のものが挙げられる。
他の有用な洗浄性ビルダーとしては、構造HO−[C(RXCOOM) −C( RXCOOM) −0] −H〔式中、Mは水素または陽イオン(得られる塩は 水溶性)、好ましくはアルカリ金属、アンモニウムまたは置換アンモニウム陽イ オンであり、nは約2〜約15であり(好ましくは、nは約2〜約10、より好 ましくはnは平均約2〜約4)、各Rは同じであるか異なり、水素、Cアルキル またはC1〜4置換アルキルがら選ば工 〜4 れる(好ましくは、Rは水素である)〕によって表わされるエーテルヒドロキシ ポリカルボキシレートが挙げられる。
なお他のエーテルポリカルボキシレートとしては、無水マレイン酸とエチレンま たはビニルメチルエーテルとの共重合体、1,3.5−トリヒドロキシベンゼン −2゜4.6−トリスルホン酸、およびカルボキシメチルオキシコハク酸が挙げ られる。
有機ポリカルボキシレートビルダーとしては、ポリ酢酸の各種のアルカリ金属塩 、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩も挙げられる。例は、エチレンジア ミン四酢酸およびニトリロ三酢酸のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、ア ンモニウム塩および置換アンモニウム塩である。
また、メリト酸、コハク酸、オキシジコハク酸、ポリマレイン酸、ベンゼン−1 ,3,5−トリカルボン酸、カルボキシメチルオキシコハク酸などのポリカルボ キシレート、およびそれらの可溶性塩も包含される。
クエン酸系ビルダー、例えば、クエン酸およびその可溶性塩(特にナトリウム塩 )は、ヘビーデユーティ−液体洗剤処方物に特定の重要性を有するポリカルボキ シレートビルダーであるが、粒状組成物でも使用できる。
他のカルボキシレートビルダーとしては、1973年3月28日発行のディール の米国特許第3.723,322号明細書(ここに参考文献として編入)に開示 のカルボキシル化炭水化物が挙げられる。
また、1986年1月28日発行のブツシュの米国特許第4.566.984号 明細書(ここに参考文献として編入)に開示の3,3−ジカルボキシ−4−オキ サ−1,6−ヘキサンジオエートおよび関連化合物は、本発明の洗剤組成物で好 適である。有用なコノ1り酸ビルダーとしては、C5〜C2oアルキルコハク酸 およびそれらの塩が挙げられる。この種の特に好ましい化合物は、ドデセニルコ ハク酸である。アルキルコハク酸は、典型的には、一般式 R−CH(COOH )CH2(COOH)を有し、即ち、コハク酸の誘導体である(式中、Rは炭化 水素、例えば、C1o=020アルキルまたはアルケニル、好ましくはC1゜〜 C16であり、またはRは前記特許に記載のようなヒドロキシル、スルホ、スル ホキシまたはスルホン置換基で置換してもよい)。
スクシネートビルダーは、好ましくは、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ ム塩およびアルカノールアンモニウム塩を含めて水溶性塩の形で使用される。
スクシネートビルダーの特定例としては、コ/%り酸ラウリル、コハク酸ミリス チル、コノ\り酸バルミチル、コハク酸2−ドデセニル(好ましい)、コ/Xり 酸2−ペンタデセニルなどが挙げられる。コハク酸ラウリルは、この群の好まし いビルダーであり、1986年11月5日公告の欧州特許出願節8620069 Cl 510,200.263号明細書に記載されている。
また、有用なビルダーの例としては、ナトリウムおよびカリウムのカルボキシメ チルオキシマロン酸塩、カルボキシメチルオキシコハク酸塩、cis−シクロヘ キサンヘキサカルボン酸塩、cfs−シクロペンタンテトラカルボン酸塩、水溶 性ポリアクリル酸塩(約2.000よりも大きい分子量を有するこれらのポリア クリレートも分散剤として有効に利用できる)、および無水マレイン酸とビニル メチルエーテルまたはエチレンとの共重合体の塩が挙げられる。
他の好適なポリカルボキシレートは、1979年3月13日発行のクルッチフィ ールド等の米国特許第4,144.226号明細書(ここに参考文献として編入 )に開示のポリアセタールカルボキシレートである。これらのポリアセタールカ ルボキシレートは、下記のようにして生成できる。グリオキシル酸のエステルお よび重合開始剤を一緒に重合条件下に置く。次いで、得られたポリアセタールカ ルボン酸エステルを化学的に安定な末端基に結合して、ポリアセタールカルボキ シレートをアルカリ性溶液中での迅速な解重合に対して安定化し、対応の塩に転 化し、界面活性剤に加える。
ポリカルボキシレートビルダーは、1967年3月7日発行のディールの米国特 許第3,308,067号明細書(ここに参考文献として編入)にも開示されて いる。
かかる物質としては、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、アコニ ット酸、シトラコン酸、メチレンマロン酸などの脂肪族カルボン酸の単独重合体 および共重合体の水溶性塩が挙げられる。
技術上既知の他の有機ビルダーも、使用できる。例えば、長鎖ヒドロカルビルを 有するモノカルボン酸およびそれらの可溶性塩は、利用できる。これらとしては 、一般に「石鹸」と称される物質が挙げられる。C10”” C20の鎖長が、 典型的には利用される。ヒドロカルビルは、飽和または不飽和であることができ る。
漂白化合物−漂白剤および漂白活性剤 ここの洗剤組成物は、漂白剤、または漂白剤と1種以上の漂白活性剤とを含有す る漂白組成物を含有してもよい。存在する時には、漂白化合物は、典型的には、 洗剤組成物の約1%〜約20%、より典型的には約1%〜約20%の量で存在す るであろう。一般に、漂白化合物は、非液体処方物、例えば、粒状洗剤で任意の 成分である。
存在するならば、漂白活性剤の量は、典型的には、漂白組成物の約0.1%〜約 60%、より典型的には約0゜5%〜約40%であろう。
ここで使用する漂白剤は、布類クリーニング、硬質表面クリーニング、または今 や既知であるか既知になる他のクリーニング目的で洗剤組成物に有用な漂白剤の いずれであることもできる。これらとしては、酸素漂白剤並びに他の漂白剤が挙 げられる。約50℃未満、特に約40℃未満の洗浄条件の場合には、この組成物 は、ボレートまたは洗剤貯蔵または洗浄条件下でその場でボレートを生成できる 物質(即ち、ボレート生成物質)を含有しないことが好ましい。かくて、これら の条件下では、非ボレート非ボレート生成漂白剤が使用されることが好ましい。
好ましくは、これらの温度で使用すべき洗剤は、ボレートおよびボレート生成物 質を実質上含まない。ここで使用する「ボレートおよびボレート生成物質を実質 上含まない」は、組成物がいかなる種類のボレート含有物質およびボレート生成 物質約2重量%以下、好ましくは1重量%以下、より好ましくは0%を含有する ことを意味するであろう。
使用できる漂白剤の1カテゴリーは、ベルカルボン酸漂白剤およびそれらの塩を 包含する。この種の漂白剤の好適な例としては、モノペルオキシフタル酸マグネ シウム6水和物、m−クロロ過安息香酸のマグネシウム塩、4−ノニルアミノ− 4−オキソペルオキシ酪酸およびジペルオキシドデカンジオン酸が挙げられる。
かかる漂白剤は、1984年11月20日発行のノ\−トマンの米国日出願のバ ーンズ等の米国特許出願第740,446号明細書、1985年2月20日公告 のバンクス等の欧州特許出願第0.133,354号明細書、1983年11月 1日発行のチュング等の米国特許第4,412゜934号明細書(これらのすべ てをここに参考文献として編入)に開示されている。高度に好ましい漂白剤とし ては、バンーズ等に1987年1月6日発行の米国特許第4,634.551号 明細書(ここに参考文献として編入)に記載の6−ノニル−アミノ−6−オキソ ベルオキシカプロン酸も挙げられる。
使用できる漂白剤の別のカテゴリーは、ハロゲン漂白剤を包含する。ハイポハラ イド漂白剤の例としては、例えば、トリクロロイソシアヌル酸およびジクロロイ ソシアヌル酸ナトリウムおよびジクロロイソシアヌル酸カリウムおよびN−クロ ロおよびN−ブロモアルカンスルポンアミドが挙げられる。かかる物質は、通常 、完成品の0゜5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%で加える。
過酸素漂白剤も、使用できる。好適な過酸素環白化合物としては、炭酸ナトリウ ム過酸化水素化物、ビロリン酸ナトリウム過酸化水素化物、尿素過酸化水素化物 、および過酸化ナトリウムが挙げられる。
過酸素漂白剤は、好ましくは、漂白活性剤と組み合わせ、このことは漂白活性剤 に対応するペルオキシ酸の水溶液中でのその場生成(即ち、洗浄プロセス時)を もたらす。
本発明の組成物に配合する好ましい漂白活性剤は、一般式 (式中、Rは炭素数約1〜約18のアルキル基であり、そしてカルボニル炭素か ら延出し且つカルボニル炭素を包含する最も長い線状アルキル鎖は約6〜約10 個の炭素原子を有し、Lは離脱基であり、その共役酸はpK 約4〜約13を有 する) を有する。これらの漂白活性剤は、マオ等に1990年4月10日発行の米国特 許第4,915.854号明細書くここに参考文献として編入)および米国特許 第4゜412.934号明細書(ここに参考文献として前に編入)に記載されて いる。
酸素漂白剤以外の漂白剤も、技術上既知であり且つここで利用できる。特定の興 味がある1つの種類の非酸素漂白剤としては、光活性化漂白剤、例えば、スルホ ン化亜鉛フタロシアニンおよび/またはアルミニウムフタロシアニンが挙げられ る。これらの物質を、洗浄プロセス時に基体上に付着させることができる。日光 中で乾燥するために布を吊るすことによって酸素の存在下で光の照射時に、スル ホン化亜鉛フタロシアニンは、活性化され、従って、基体は漂白される。好まし い亜鉛フタロシアニンおよび光活性化漂白法は、ホルコンベ等に1977年7月 5日発行の米国特許第4,033,718号明細書(ここに参考文献として編入 )に記載されている。典型的には、洗剤組成物は、スルホン化亜鉛フタロシアニ ン約 0.025〜約1.25重量%を含有するで当業者に既知のいかなる高分 子汚れ放出剤も、本発明の実施で使用できる。高分子汚れ放出剤は、ポリエステ ル、ナイロンなどの疎水性繊維の表面を親水化するための親水性セグメントと、 疎水性繊維上に付着し且つ洗浄およびすすぎサイクルの完了を通して接着したま まであり、かくて親水性セグメント用鍋として役立つための疎水性セグメントと の両方を有することによって特徴づけられる。このことによって、汚れ放出剤で の処理後に生ずるじみを後の洗浄法でより容易に浄化することを可能にすること ができる。
高分子汚れ放出剤をここの洗剤組成物のいずれか、特に疎水性表面からのグリー ス/油の除去が必要とされる洗濯または他の応用に利用される組成物で利用する ことは有益であることがあるが、陰イオン界面活性剤も含有する洗剤組成物中の ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの存在は、より普通に利用されている種類の高分子 汚れ放出剤の多くの性能を高めることができる。陰イオン界面活性剤は、疎水性 表面上に付着し且つ接着する成る汚れ放出剤の能力を妨害する。これらの高分子 汚れ放出剤は、陰イオン界面活性剤相互作用性である非イオン親水性セグメント または疎水性セグメントを有する。
改善された高分子汚れ放出剤性能がポリヒドロキシ脂肪酸アミドの使用によって 得ることができるここの組成物は、陰イオン界面活性剤系、陰イオン界面活性剤 相互作用性汚れ放出剤および汚れ放出剤増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド( PFA)を含有するものである〔(I)洗剤組成物の汚れ放出剤と陰イオン界面 活性剤系との間の陰イオン界面活性剤相互作用は(A)他の洗剤成分の不在下で の水溶液中の洗剤組成物の汚れ放出剤(SRA)の付着を測定する「対照」ラン と(B)洗剤組成物で利用するのと同じ種類および量の陰イオン界面活性剤系を 洗剤組成物のSRA対陰イオン界面活性剤系の同じ重量比でSRAと水溶液中で 合わせるrSRA/陰イオン界面活性剤」試験との間の水溶液中の疎水性繊維( 例えば、ポリエステル)上への汚れ放出剤(SRA)付着の量の比較によって示 すことができ、それによって(A)と比較しての(B)の減少された付着は陰イ オン界面活性剤相互作用を示し;且つ(II)洗剤組成物が汚れ放出剤増進量の ポリヒドロキシ脂肪酸アミドを含有するか否かは(B)のSRA/陰イオン界面 活性剤試験のSRA付着と(C)洗剤組成物の同じ種類および量のポリヒドロキ シ脂肪酸アミドを前記SRA/陰イオン界面活性剤試験ランに対応する汚れ放出 剤および陰イオン界面活性剤系と合わせるrSRA/陰イオン界面活性剤/PF AX験ラン」での汚れ放出剤付着との比較によって決定でき、それによって試験 ラン(B)と比較しての試験ラン(C)における汚れ放出剤の改善された付着は 汚れ放出剤増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミドが存在することを示す〕。ここ の目的で、ここの試験は、陰イオン界面活性剤の臨界ミセル濃度(CMC)より も高い水溶液中の陰イオン界面活性剤濃度、好ましくは約1100ppよりも高 い陰イオン界面活性剤濃度で行うべきである。高分子汚れ放出剤濃度は、少なく とも15ppmであるべきである。ポリエステル布帛の見本は、疎水性繊維源に 使用すべきである。同一の見本は、それぞれの試験ラン用の35℃の水溶液に1 2分間浸漬し攪拌し、次いで、除去し、分析する。高分子汚れ放出剤付着量は、 技術上既知の技術に従って、処理前に汚れ放出剤を放射線標識した後、放射化学 分析を行うことによって測定できる。
前記放射化学分析法の代わりに、汚れ放出剤付着は、技術上周知の技術に従って 、試験溶液の紫外線(UV)吸光度の測定によって前記試験ラン(即ち、試験ラ ンA。
BおよびC)で或いは測定できる。疎水性繊維材料の除去後の試験溶液中の減少 されたUV吸光度は、増大されたSRA付着に対応する。当業者によって理解さ れるであろうように、UV分析は、過度のUV吸光度妨害を生じさせる種類およ び量の物質、例えば、芳香族基を有する多量の界面活性剤(例えば、アルキルベ ンゼンスルホネートなど)を含有する試験溶液には利用すべきではない。 かく て「汚れ放出剤増進量」のポリヒドロキシ脂肪酸アミドとは、前記のように疎水 性繊維上への汚れ放出剤の付着を高めるであろうかかる界面活性剤の量、または 高められたグリース/油クリーニング性能が次の爾後クリーニング操作でここの 洗剤組成物で洗浄された布帛の場合に得ることができる量を意味する。
付着を高めるために必要とされるポリヒドロキシ脂肪酸アミドの量は、選ばれる 陰イオ・ン界面活性剤、陰イオン界面活性剤の量、選ばれる特定の汚れ放出剤、 並びに特定のポリヒドロキシ脂肪酸アミドに応じて変化するであろう。一般に、 組成物は、高分子汚れ放出剤約0.01〜約10重量%、典型的には約0.1〜 約5重量%および陰イオン界面活性剤約4〜約50重量%、より典型的には約5 〜約30重量%を含むであろう。必ずしも限定しようとはしないが、かかる組成 物は、一般に、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド少なくとも1重量%、好ましくは少 なくとも約3重量%を含有すべきである。
性能が陰イオン界面活性剤の存在下でポリヒドロキシ脂肪酸アミドによって高め られる高分子汚れ放出剤としては、(a)本質上(i)重合度少なくとも2を有 するポリオキシエチレンセグメントまたは(11)オキシプロピレンまたは重合 度2〜10を有するポリオキシプロピレンセグメント(エーテル結合によって各 末端で隣接部分に結合されるのでなければ、親水性セグメントはオキシプロピレ ンを包含しない)または(iii)オキシエチレンおよび1〜約30個のオキシ プロピレン単位からなるオキシアルキレン単位の混合物(該混合物は親水性成分 が通常のポリエステル合成繊維表面上への汚れ放出剤の付着時に通常のポリエス テル合成繊維表面の親水性を増大するのに十分な程大きい親水性を有するのに十 分な量のオキシエチレン単位を含有し、親水性セグメントは好ましくはオキシエ チレン単位少なくとも25%、より好ましくは特に約20〜30個のオキシプロ ピレン単位を有するかかる成分の場合にはオキシエチレン単位少なくとも約50 %を含む)からなる1種以上の非イオン親水性成分;または(b ) (1)  Caオキシアルキレンテレフタレートセグメント(疎水性成分がオキシエチレン テレフタレートも含むならば、オキシエチレンテレフタレート対C3オキシアル キレンテレフタレート単位の比率は約2:1またはそれ以下である)、(if)  C4〜c6アルキレンまたはオキシ04〜CBアルキレンセグメントまたはそ れらの混合物、(111)重合度少なくとも2を有するポリ(ビニルエステル) セグメント、好ましくはポリ(酢酸ビニル)、または(iv) C1〜C4アル キルエーテルまたはC4ヒドロキシアルキルエーテル置換基またはそれらの混合 物(前記置換基はC1〜C4アルキルエーテルまたはC4ヒドロキシアルキルエ ーテルセルロース誘導体またはそれらの混合物の形で存在し且つかかるセルロー ス誘導体は両親媒性であり、それによって十分な量の01〜C4アルキルエーテ ルおよび/またはC4ヒドロキシアルキルエーテル単位を有していて通常のポリ エステル合成繊維表面上に付着し且つ十分な量のヒドロキシルを保持し、一旦か かる通常の合成繊維表面に接着すると、繊維表面親水性を増大する)からなる1 種以上の疎水性成分、または(a)と(b)との組み合わせを有する汚れ放出剤 が挙げられる。
典型的には、200よりも高い水準が使用できるが、(a)(i)のポリオキシ エチレンセグメントは重合度2〜約200、好ましくは3〜約150、より好ま しくは6〜約100を有するであろう。好適なオキシC4〜CBアルキレン疎水 性セグメントとしては、限定せずに、ゴッセリンクに1988年1月26日発行 の米国特許第4.721,580号明細書(ここに参考文献として編入)に開示 のような MOS (CH,)。0CR2CH20−(式中、Mはナトリウムであり、nは 4〜6の整数である)などの高分子汚れ放出剤の末端封鎖が挙げられる。
本発明で有用な高分子汚れ放出剤としては、ヒドロキシエーテルセルロース系重 合体などのセルロース系誘導体、エチレンテレフタレートまたはプロピレンテレ フタレートとポリエチレンオキシドテレフタレートまたはポリプロピレンオキシ ドテレフタレートとの共重合体ブロックなどが挙げられる。
汚れ放出剤として機能するセルロース系誘導体は、市販されており、その例とし てはメトセル(MethocelR)(ダウ)などのセルロースのヒドロキシエ ーテルが挙げられる。
二こで使用するだめのセルロース系汚れ放出剤としては、メチルセルロース、エ チルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチ ルセルロースなどのC〜CアルキルおよびC4ヒドロキジアルキルセルロースか らなる群から選ばれるものも挙げられる。汚れ放出重合体として有用な各種のセ ルロース誘導体は、ニコル等に1976年12月28日に発行の米国特許第4, 000,093号明細書(ここに参考文献として編入)に開示されている。
ポリ(ビニルエステル)疎水性セグメントによって特徴づけられる汚れ放出剤と しては、ポリ(ビニルエステル)、例えば、01〜C6ビニルエステルのグラフ ト共重合体、好ましくはポリエチレンオキシド主鎖などのポリアルキレンオキシ ド主鎖上にグラフトしたポリ(酢酸ビニル)が挙げられる。かかる物質は、技術 上既知であり且つフッド等による1987年4月22日公告の欧州特許出願箱0  219 048号明細書に記載されている。この種の好適な市販の汚れ放出剤 としては、ツカラン(SOKALAN)型の物質、例えば、BASF (西独) から入手できるツカランHP−22が挙げられる。
1つの種類の好ましい汚れ放出剤は、エチレンテレフタレートとポリエチレンオ キシド(P E O)テレフタレートとのランダムブロックを有する共重合体で ある。より詳細には、これらの重合体は、エチレンテレフタレート単位対PEO テレフタレート単位のモル比約25ニア5から約35:65のエチレンテレフタ レートとPEOテレフタレートとの反復単位からなる(前記PEOテレフタレー ト単位は分子量約300〜約2000を有するポリエチレンオキシドを含有する )。
この高分子汚れ放出剤の分子量は、約25,000〜約55.000の範囲内で ある。1976年5月25日発行のヘイズの米国特許第3.959,230号明 細書(ここに参考文献として編入)参照。同様の共重合体を開示している197 5年7月8日発行のバスダーへの米国特許第3,893,929号明細書(参考 文献として編入)も参照。
別の好ましい高分子汚れ放出剤は、平均分子量300〜5,000のポリオキシ エチレングリコールに由来するポリオキシエチレンテレフタレート単位90〜8 0重量%と一緒にエチレンテレフタレート単位10〜15重量%を含有するエチ レンテレフタレート単位の反復単位を有するポリエステルであり、そして高分子 化合物中のエチレンテレフタレート単位対ポリオキシエチレンテレフタレート単 位とのモル比は、2:1から6:1である。
この重合体の例としては、市販の物質セルコン(ZELCON) 5126 ( デュポン製)およびミリーズ(MILEASE)T (I CI製)が挙げられ る。これらの重合体およびその製法は、ゴツセリンクに1987年10月27日 発行の米国特許第4.702,857号明細書(ここに参考文献として編入)に 詳述されている。
別の好ましい高分子汚れ放出剤は、テレフタロイルおよびオキシアルキレンオキ シ反復単位のオリゴマーエステル主鎖および主鎖に共有結合された末端部分から なる実質上線状のエステルオリゴマーのスルホン化生成物である(前記汚れ放出 剤はアリルアルコールエトキシレート、ジメチルテレフタレート、および1,2 −プロピレンジオールから誘導され、スルホン化後、各オリゴマーの末端部分は 平均して合計約1〜約4個のスルホネート基を有する)。これらの汚れ放出剤は 、J、J、 シエイベルおよびE、P、ゴッセリンクに1990年11月6日発 行の米国特許第4,968,451号明細書、1990年1月29日出願の米国 特許出願第07/474.709号明細書(ここに参考文献として編入)に詳述 されている。
他の好適な高分子汚れ放出剤としては、ゴツセリンク等に1987年12月8日 発行の米国特許第4,711゜730号明細書のエチル−またはメチル−封鎖1 .2−プロピレンテレフタレート−ポリオキシエチレンテレフタレートポリエス テル、ゴッセリンク等に1988年1月26日発行の米国特許第4.721,5 80号明細書の陰イオン末端封鎖オリゴマーエステル(陰イオン末端封鎖はポリ エチレングリコール(PEG)に由来するスルホーボリエトキシ基からなる)、 式 X−(OCHCH2)n−(式中、nは12〜約43であり、XはC1〜C4ア ルキルまたは好ましくはメチルである)のポリエトキシ末端封鎖を有するゴッセ リンクに1987年10月27日発行の米国特許第4.702.857号明細書 のブロックポリエステルオリゴマー化合物(これらの特許のすべてをここに参考 文献として編入)が挙げられる。
追加の高分子汚れ放出剤としては、陰イオン、特にスルホアロイル末端封鎖テレ フタレートエステルを開示しているマルトナト等に1989年10月31日発行 の米国特許第4.877.896号明細書(該特許をここに参考文献として編入 )の汚れ放出剤が挙げられる。テレフタレートエステルは、非対称置換オキシ− 1,2−アルキレンオキシ単位を含有する。米国特許第4,877゜896号明 細書の汚れ放出重合体にはポリオキシエチレン親水性成分または前記(b)(f )の疎水性成分の範囲内の03オキシアルキレンテレフタレート(プロピレンテ レフタレート)反復単位を有する物質が挙げられる。
陰イオン界面活性剤の存在下でここのポリヒドロキシ脂肪酸アミドの配合から特 に利益を得るものは、これらの基準の一方または両方によって特徴づけられる高 分子汚れ放出剤である。
利用するならば、汚れ放出剤は、一般に、本発明の洗剤組成物の約0.01〜約 10.0重量%、典型的には約0. 1〜約5重量%、好ましくは約0.2〜約 3,0重量%を占めるであろう。
キレート化剤 また、本発明の洗剤組成物は、1以上の鉄/マンガンキレート化剤を場合によっ てビルダー補助物質として含有していてもよい。かかるキレート化剤は、以下に 定義のようなアミノカルボキシレート、アミノホスホネート、多官能置換芳香族 キレート化剤およびそれらの混合物からなる群から選択できる。理論によって制 限しようとはせずに、これらの物質の利益は、一部分、可溶性キレートの生成に よって鉄およびマンガンイオンを洗浄液から除去する格別の能力によると信じら れる。
本発明の組成物で任意のキレート剤として有用なアミノカルボキシレートは、1 以上の(好ましくは少なくとも2)単位の下部構造(5ubstructure )〔式中、Mは水素、アルカリ金属、アンモニウムまたは置換アンモニウム(例 えば、エタノールアミン)であり、Xは1〜約3、好ましくは1である〕 を有することができる。好ましくは、これらのアミノカルボキシレートは、約6 個よりも多い炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基を含有しない。使用 可能なアミンカルボキシレートとしては、エチレンジアミンテトラアセテート、 N−ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセテート、ニトリロトリアセテー ト、エチレンジアミンテトラプロビオネート、トリエチレンテトラアミンへキサ アセテート、ジエチレントリアミンペンタアセテートおよびエタノールジグリシ ン、それらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、および置換アンモニウム塩およ びそれらの混合物が挙げられる。
また、アミノホスホネートは、少なくとも少量の合計リンが洗剤組成物で許され る時には本発明の組成物でキレート化剤として使用するのに好適である。1以上 (好ましくは少なくとも2)単位の下部構造(式中、Mは水素、アルカリ金属、 アンモニウムまたは置換アンモニウムであり、Xは1〜約3、好ましくは1ンジ アミンテトラキス(メチレンホスホネート)、ニトリロトリス(メチレンホスホ ネート)およびジエチレントリアミンペンタキス(メチレンホスホネート)が挙 (fられる。好ましくは、これらのアミノホスホネート4t、約6個よりも多い 炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基を含有しない。アルキレン基は、 下部構造によって共有できる。
また、多官能置換芳香族キレート化剤は、本組成物で有用である。これらの物質 は、一般式 (式中、少なくとも1個のRは一8O3Hまたは−COOHである) を有する化合物またはそれらの可溶性塩およびそれらの混合物からなることがで きる。コナー等に1974年5月21日発行の米国特許第3,812,044号 明細書(ここに参考文献として編入)は、多官能置換芳香族キレート化/金属イ オン封鎖剤を開示している。酸形のこの種の好ましい化合物は、1,2−ジヒド ロキシ−3゜5−ジスルホベンゼンなどのジヒドロキシジスルホベンゼンである 。アルカリ性洗剤組成物は、これらの物質をアルカリ金属塩、アンモニウム塩ま たは置換アンモニウム塩(例えば、モノ−またはトリエタノールアミン塩)の形 で含有できる。
利用するならば、これらのキレート化剤は、一般に、本発明の洗剤組成物の約0 ,1〜約10重量%を占めるであろう。より好ましくは、キレート化剤は、かか る組成物の約0.1〜約3.0重量%を占めるであろう。
粘土汚れ除去/再付着防止剤 本発明の組成物は、場合によって、粘土汚れ除去性および再付着防止性を有する 水溶性エトキシ化アミンも含有できる。これらの化合物を含有する粒状洗剤組成 物Cよ、典型的には、水溶性エトキシ化アミン約0.01〜約10重量%を含有 する。液体洗剤組成物は、典型的1こ1よ、水溶性エトキシ化アミン約0.01 〜約5重量%を含有する。これらの化合物は、好ましくは、下記のものカーらな る群から選ばれる。
を有するエトキシ化モノアミン を有するエトキシ化ジアミン (3)式 を有するエトキシ化ポリアミン (4)一般式 を有するエトキシ化アミン重合体、および(5)それらの混合物〔式中、A1は または−〇−であり;RはHまたはC1−C4アルキルまたはヒドロキシアルキ ルであり、R1はC”” Ct 2アルキレン、ヒドロキシアルキレン、アルケ ニレン、アリーレンまたはアルカリールン、または2〜約20個のオキシアルキ レン単位を有するC −03オキシアルキレン部分であり、但し0−N結合は形 成されず;各R2はC−C4またはヒドロキシアルキル、部分=L−Xであるか 、2個のRは−緒に部分−(CH2)、。
−CH−1rは1または2、Sは1または2、r+sは3または4)を形成し; Xは非イオン基、陰イオン基、3 またはそれらの混合物であり、Rは置換サイトを有する置換63〜C12アルキ ル基、ヒドロキシアルキレン基、アルケニレン基、アリール基、またはアルカリ ールあり;R’はC −C アルキレン、ヒドロキシアルキレン、アルケニレン 、アリーレンまたはアルカリーレン、または2〜約20個のオキシアルキレン単 位を有するC〜C オキシアルキレン部分であり、但しO−0結合またはO−N 結合は形成されず;Lはポリオキシアルキレン部分 −[(R O)、(CH2CH20) )−(式中、R5はC −C アルキレ ンまたはヒドロキシアルキレンであり、mおよびnは部分 − (CH CH20)。−が前記ポリオキシアルキレン部分の少なくとも約5 0重量%を占めるような数である)を含有する親水性鎖であり;前記モノアミン の場合ζこ41、mは0〜約4であり、nは少なくとも約12であり;前記ジア ミンの場合には、mは0〜約3であり、n4tR1ルケニレン以外である時には 少なくとも約3であり;前記ポリアミンおよびアミン重合体の場合1こ11、m Gよ0〜約10であり、nは少なくとも約3であり;pは3〜8であり;qは1 または0であり;tは1または0であり、であり; x+y+zは少なくとも2 であり; y+zは少なくとも2である〕 最も好ましい汚れ放出/再付着防止剤は、エトキシ化テトラエチレンペンタミン である。例示のエトキシ化アミンは、1986年7月1日発行のパンデルミール の米国特許第4,597,898号明細書(ここに参考文献として編入)に更に 記載されている。別の群の好ましい粘土汚れ除去/再付着防止剤は、1984年 6月27日公告のオーおよびゴッセリンクの欧州特許出願第111。
965号明細書(ここに参考文献として編入)に開示の陽イオン化合物である。
使用できる他の粘土汚れ除去/再付着防止剤としては、1984年6月27日公 告のゴッセリンクの欧州特許出願第111,984号明細書に開示のエトキシ化 アミン重合体.1984年7月4日公告のゴッセリンクの欧州特許出願第112 .592号明細書に開示の双性重合体;および1985年10月22日発行のコ ナーの米国特許第4,548,744号明細書に開示のアミンオキシドが挙げら れる(それらのすべてをここに参考文献として編入)。
技術上既知の他の粘土汚れ除去剤および/または再付着防止剤も、ここの組成物 で利用できる。別の種類の好ましい再付着防止剤としては、カルボキシメチルセ ルロース(CMC)物質が挙げられる。これらの物質は、技術上周知である。
高分子分散剤 高分子分散剤は、有利には、ここの組成物で利用できる。これらの物質は、カル シウムおよびマグネシウム硬度制御を助長できる。技術上既知の他のものも使用 できるが、好適な高分子分散剤としては、高分子ポリカルボキシレートおよびポ リエチレングリコールが挙げられる。
理論によって限定するものではないが、高分子分散剤は、他のビルダー(低分子 量ポリカルボキシレートを含めて)と併用する時に、結晶成長抑制、粒状汚れ放 出ペブチゼーション、および再付着防止により全洗浄性ビルダー性能を高めると 信じられる。
高分子分散剤として使用できるポリカルボキシレート物質は、一般式 (式中、X、YおよびZは各々水素、メチル、カルボキシ、カルボキシメチル、 ヒドロキシおよびヒドロキシメチルからなる群から選ばれ;塩形成陽イオンおよ びnは約30〜約400である) を有するセグメント少なくとも約60重量%を含有するこれらの重合体または共 重合体である。好ましくは、Xは水素またはヒドロキシ、Yは水素またはカルボ キシ、2は水素、Mは水素、アルカリ金属、アンモニアまたは置換アンモニウム である。
この種の高分子ポリカルボキシレート物質は、好適な不飽和単量体(好ましくは 酸形)を重合または共重合することによって製造できる。好適な高分子ポリカル ボキシレートを生成するために重合できる不飽和単量体酸としては、アクリル酸 、マレイン酸(または無水マレイン酸)、フマル酸、イタコン酸、アコニット酸 、メサコン酸、シトラコン酸およびメチレンマロン酸が挙げられる。
スチレン、エチレンなどを含有する単量体セグメントが本発明の高分子ポリカル ボキシレートに存在することは、かかるセグメントが約40重量%よりも多くを 構成しないならば好適である。
特に好適な高分子ポリカルボキシレートは、アクリル酸から誘導できる。ここで 有用であるかかるアクリル酸をベースとする重合体は、重合されたアクリル酸の 水溶性塩である。酸形のかかる重合体の平均分子量は、約2.000〜10,0 00、より好ましくは約4.000〜7,000、最も好ましくは約4,000 〜5.000である。かかるアクリル酸重合体の水溶性塩としては、例えば、ア ルカリ金属塩、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩が挙げられる。この種 の可溶性重合体は、既知の物質である。この種のポリアクリレートを洗剤組成物 で使用することは、例えば、1967年3月7日発行のディールの米国特許第3 .308,067号明細書に開示されている。この特許をここに参考文献として 編入する。
アクリル酸/マレイン酸をベースとする共重合体も、分散剤/再付着防止剤の好 ましい成分として使用してもよい。かかる物質としては、アクリル酸とマレイン 酸との共重合体の水溶性塩が挙げられる。酸形のかかる共重合体の平均分子量は 、好ましくは約2,000〜100.000、より好ましくは約5,000〜7 5.000、最も好ましくは約7,000〜65.000である。かかる共重合 体中のアクリレートセグメント対マレニートセグメントの比率は、一般に、約3 0=1から約1=1、より好ましくは約10=1から約2=1であろう。かかる アクリル酸/マレイン酸共重合体の水溶性塩としては、例えば、アルカリ金属塩 、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩が挙げられる。
この種の可溶性アクリレート/マレエート共重合体は、1982年12月15日 公告の欧州特許出願第66915号明細書(この刊行物をここに参考文献として 編入)に記載の既知の物質である。
配合できる別の高分子物質は、ポリエチレングリコール(P E G)である。
PEGは、分散剤性能を示し並びに粘土汚れ除去剤/再付着防止剤として作用で きる。これらの目的に典型的な分子量範囲は、約500〜約100.000、好 ましくは約1.000〜約50.000、より好ましくは約1,500〜約10 .000である。
増白剤 技術上既知のいかなる光学増白剤または他の増白剤または白化剤も、ここの洗剤 組成物に配合できる。
洗剤組成物で使用するための増白剤の選択は、洗剤の種類、洗剤組成物に存在す る他の成分の性状、洗浄水の温度、撹拌度、被洗浄物対タブサイズの比率などの 多数の因子に依存するであろう。
増白剤選択は、クリーニングすべき材料の種類、例えば、綿、合成物などにも依 存する。大抵の洗濯洗剤製品が各種の布帛をクリーニングするために使用される ので、洗剤組成物は、各種の布帛に有効であろう増白剤の混合物を含有すべきで ある。勿論、かかる増白剤混合物の個々の成分は、相容性であることが必要であ る。
本発明で有用であることがある市販の光学増白剤は、亜群に分類でき、亜群とし ては、必ずしも限定しないが、スチルベン、ピラゾリン、クマリン、カルボン酸 、メチンシアニン、ジベンゾチフニンー5.5−ジオキシド、アゾール、5員環 および6員環複素環式化合物の誘導体、および他の雑多な薬剤が挙げられる。か かる増白剤の例は、「蛍光増白剤の生産および応用」、M、ザーラドニック、ニ ューヨークのジジン・ウィリー・エンド・サンズ発行(1982)(その開示を ここに参考文献として編入)に開示されている。
本発明で有用であることがあるスチルベン誘導体としては、必ずしも限定せずに 、ビス(トリアジニル)アミノ−スチルベンの誘導体;スチルベンのビスアシル アミノ誘導体;スチルベンのトリアゾール誘導体;スチルベンのオキサジアゾー ル誘導体;スチルベンのオキサゾール誘導体;およびスチルベンのスチリル誘導 体が挙げられる。
本発明で有用であることがあるビス(トリアジニル)アミノスチルベンの成る誘 導体は、4.4’ −ジアミン−スチルベン−2,2′−ジスルホン酸から製造 してもよい。
本発明で有用であることがあるクマリン誘導体としては、必ずしも限定せずに、 3位、7位、そして3位と7位とで置換された誘導体が挙げられる。
本発明で有用であることがあるカルボン酸誘導体としては、必ずしも限定せずに 、フマル酸誘導体;安息香酸誘導体;p−フェニレン−ビス−アクリル酸誘導体 ;ナフタレンジカルボン酸誘導体;複素環式酸誘導体;およびケイ皮酸誘導体が 挙げられる。
本発明で有用であることがあるケイ皮酸誘導体は、複数の群に更に下位分類でき 、これらの群としては必ずしも限定せずにザーラドニックの文献の第77頁に開 示のようにケイ皮酸誘導体、スチリルアゾール、スチリルベンゾフラン、スチリ ルオキサジアゾール、スチリルトリアゾール、およびスチリルポリフェニルが挙 げられる。
スチリルアゾールは、ザーラドニツタの文献の第78頁に開示のようにスチリル ベンゾオキサゾール、スチリルイミダゾールおよびスチリルチアゾールに更に下 位分類できる。これらの3つの前記サブクラスは、スチリルアゾールを下位分類 してもよい亜群の網羅的なリストを必ずしも反映しないことがあることが理解さ れるであろう。
本発明で有用であることがある別の種類の光学増白剤−ウィリー・エンド・サン Φインコーボレーテッド、1962)(その開示をここに参考文献として編入) の第741頁〜第749頁に開示のジベンゾチオフェン−5,5−ジオキシドの 誘導体であり且つ3.7−ジアミツジベンゾチオフエンー2,8−ジスルホン酸 5.5ジオキシドが挙げられる。
本発明で有用であることがある別の種類の光学増白剤は、5員環複素環式化合物 の誘導体であるアゾールである。これらは、モノアゾールおよびジアゾールに更 に下位範鴫できる。モノアゾールおよびジアゾールの例は、カーク−オスマーの 文献に開示されている。
本発明で有用であることがある別の種類の増白剤は、力〜クーオスマーの文献に 開示の6員環複素環式化合物の誘導体である。かかる化合物の例としては、ピラ ジンに由来する増白剤および4−アミノナフタールアミドに由来する誘導体が挙 げられる。
既述の増白剤に加えて、雑多な薬剤も、増白剤として有用であることがある。か かる雑多な薬剤の例は、ザーラドニックの文献の第93頁〜第95頁に開示され ており且つ1−ヒドロキシ−3,6,8−ピレントリスルホン酸;2,4−ジメ トキシ−1,3,5−トリアジン−6−イル−ピレン;4,5−ジ−フェニルイ ミダシロンジスルホン酸;およびピラゾリン−キノリンの誘導体が挙げられる。
本発明で有用であることがある光学増白剤の他の特定例は、1988年12月1 3日にウイクソノに発行の米国特許第4,790,856号明細書(その開示を ここに参考文献として編入)に同定のものである。これらの増白剤としては、ベ ロナからのホルホワイト(PHORW旧TE)系列の増白剤が挙げられる。この 文献に開示の他の増白剤としては、チバ・ガイギーから入手できるチノバール( Tfnopal)U N P A 、チノバールCBSおよびチクパール5B デービスから入手できるアルクティック−ホワイト(Arctic White ) C Cおよびアルクティック・ホワイトCWD 、2− (4−スチリルフ ェニル)−2H−ナフトール(1,2−d) トリアゾール;4,4’ −ビス −(1,2.3−1リアゾール−2−イル)−スチルベン:4、4′−ビス(ス チリル)ビスフェニル:およびyーアミノクマリンが挙げられる。これらの増白 剤の特定例としては、4−メチル−7−ジニチルアミノクマリン;1、2−ビス (ベンズイミダゾール−2−イル)−エチレン;1,3−ジフェニルフラジリン ;2.5ービス(ベンゾオキサゾール−2−イル)−チオフェン;2−スチリル −ナフト−C1.2−d)−オキサゾール;および2−(スチルベン−4−イル )−2H−ナフト〔1。
2−d) トリアゾールが挙げられる。
本発明で有用であることがある他の光学増白剤としては、ハミルトンに1972 年2月29日発行の米国特許第3,646,015号明細書(その開示をここに 参考文献として編入)に開示のものが挙げられる。
抑泡剤 泡の形成を減少するか抑制するための既知または既知になる化合物は、本発明の 組成物に配合できる。ここのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤が洗剤組成 物の泡安定性を増大できるので、かかる物質(以下「抑泡剤」)の配合は、望ま しいことがある。抑泡は、洗剤組成物がポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 との組み合わせで比較高起泡性界面活性剤を包含する時に特定の重要性を有する ことがある。抑泡は、フロント装入自動洗濯機で使用しようとする組成物に特に 望ましい。これらの洗濯機は、典型的には、水平軸およびこの軸の回りの回転作 用を有する洗濯/洗浄水を含有するためのドラムを有することによって特徴づけ られる。この種の攪拌は、高い泡形成、従って減少されたクリーニング性能を生 ずることがある。抑泡剤の使用は、熱水洗浄条件下および高界面活性剤濃度条件 下で特定の重要性を有することもできる。
各種の物質は、ここの組成物で抑泡剤として使用してもよい。抑泡剤は、当業者 に周知である。それらは、一般に、例えば、Kirk−Othmer Ency clopedia of Chemical’rechno+ogy、第3版、 第7巻、第430頁〜第447頁(ジョン・ウィリー・エンド・サンズ・インコ ーホレーテッド、1979)に記載されている。特定の興味がある1つのカテゴ リーの抑泡剤は、モノカルボン脂肪酸およびそれらの可溶性塩を包含する。これ らの物質は、ウニイン・セントジョンに1960年9月27日発行の米国特許第 2,954.347号明細書(該特許をここに参考文献として編入)に論じられ ている。抑泡剤とじて使用するためのモノカルボン脂肪酸およびそれらの塩は、 典型的には、炭素数10〜約24、好ましくは炭素数12〜18のヒドロカルピ ル鎖を有する。好適な塩としては、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、カ リウム塩、およびリチウム塩、およびアンモニウム塩およびアルカノールアンモ ニウム塩が挙げられる。これらの物質は、洗剤組成物に好ましいカテゴリーの抑 泡剤である。
また、洗剤組成物は、非界面活性剤抑泡剤を含有してもよい。これらとしては、 例えば、高分子量炭化水素、例えば、パラフィン、脂肪酸エステル(例えば、脂 肪酸トリグリセリド)、−価アルコールの脂肪酸エステル、脂肪族018〜C4 oケトン(例えば、ステアロン)などが挙げられる。他の抑泡剤としては、N− アルキル化アミノトリアジン、例えば、炭素数1〜24の第一級または第二級ア ミン2または3モルと塩化シアヌル酸との生成物として生成するトリアルキルメ ラミンからヘキサアルキルメラミンまで、またはジアルキルジアミンクロルトリ アジンからテトラアルキルジアミンクロルトリアジンまで、プロピレンオキシド 、およびモノステアリルホスフェート、例えば、モノステアリルアルコールリン 酸エステルおよびモノステアリルジアルカリ金属(例えば、K s N a %  L 1 )ホスフェートおよびリン酸エステルが挙げられる。パラフィン、ハ ロパラフィンなどの炭化水素は、液体形で利用できる。液体炭化水素は、室温お よび大気圧で液体であろうし且つ流動点約−40℃〜約5℃および最小沸点約1 10℃以上(大気圧)を有するであろう。また、ロウ炭化水素、好ましくは融点 約100℃未満を有するものを利用することが既知である。炭化水素は、洗剤組 成物に好ましいカテゴリーの抑泡剤を構成する。炭化水素抑泡剤は、例えば、ガ ンドルホ等に1981年5月5日発行の米国特許第4,265,779号明細書 (ここに参考文献として編入)に記載されている。炭化水素としては、かくて、 炭素数約12〜約70の脂肪族、脂環式、芳香族および複素環式飽和または不飽 和炭化水素が挙げられる。この抑泡剤議論で使用する「パラフィン」なる用語は 、真のパラフィンと環式炭化水素との混合物を包含しようとする。
別の好ましいカテゴリーの非界面活性剤抑泡剤は、シリコーン抑泡剤からなる。
このカテゴリーとしては、ポリジメチルシロキサンなどのポリ有機シロキサン油 、ポリ有機シロキサン油または樹脂の分散液または乳濁液、およびポリ有機シロ キサン油とシリカ粒子との組み合わせ(ポリ有機シロキサンはシリカ上に化学吸 着または融解する)の使用が挙げられる。シリコーン抑泡剤は、技術上周知であ り、例えば、ガンドルホ等に1981年5月5日発行の米国特許第4,265. .7.79号明細書およびM、S、スターチによる1990年2月7日公告の欧 州特許出願節89307851.9号明細書(両方ともここに参考文献として編 入)に開示されている。
他のシリコーン抑泡剤は、組成物および少量のポリジメチルシロキサン流体を水 溶液に配合することによって水溶液を脱泡するための方法に関する米国特許第3 ,455.839号明細書に開示されている。
シリコーンとシラン化シリカとの混合物は、例えば、猿回特許出願DOS第2, 124.526号明細書に記載されている。粒状洗剤組成物におけるシリコーン 脱泡剤および制泡剤は、パルトロツタ等の米国特許第3,933.672号明細 書および1987年3月24日発行のパンギンスキー等の米国特許第4,652 .392号明細書に開示されている。
ここで使用するための例示のシリコーンをベースとする抑泡剤は、本質上 (i)25℃での粘度約20cs〜約1500csを有するポリジメチルシロキ サン流体; (ii)(i)100重量部当たり約5〜約50部の、(CH) S L 0f 72単位対S t 02単位の比率的0.6:1から約1.2:1の(CH)  S L O172単位とS i O2とからなるシロキサン樹脂;および(ii i)(t)100重量部当たり約1〜約20部の固体シリカゲル からなる抑泡量の制泡剤である。
自動洗濯機で使用すべき洗剤組成物の場合には、泡は、洗濯機をオーバーフロー する程度には形成すべきではない。抑泡剤は、利用する時には、好ましくは、「 抑泡量」で存在する。「抑泡量」とは、組成物の処方業者が自動洗濯機で使用す るための低起泡性洗濯洗剤を生ずるように泡を十分に制御するであろう二〇制泡 剤の量を選択できることを意味する。制泡の程度は、選ばれる洗剤界面活性剤に 応じて変化するであろう。例えば、高起泡性界面活性剤の場合には、比較的多量 の制泡剤が低起泡性界面活性剤の場合よりも所望の制泡を達成するために使用さ れる。一般に、十分な量の抑泡剤は、自動洗濯機の洗浄サイクル時に(即ち、所 期の洗浄温度および濃度条件下で水溶液中の洗剤の攪拌時に)形成する泡が洗濯 機の収納ドラムのボイド体積の約75%を超えず、好ましくは泡が前記ボイド体 積の約50%を超えないように低起泡性洗剤組成物に配合すべきである(ボイド 体積は収納ドラムの全体積と水プラス洗濯物の体積との間の差として決定される )。
ここの組成物は、一般に、抑泡剤O%〜約5%を含むであろう。抑泡剤として利 用する時には、モノカルボン脂肪酸およびそれらの塩は、典型的には、洗剤組成 物の約5重量%までの量で存在するであろう。好ましくは、脂肪モノカルボキシ レート抑泡剤約0.5%〜約3%は、利用される。多量を使用してもよいが、シ リコーン抑泡剤は、典型的には、洗剤組成物の約2.0重量%までの量で利用さ れる。この上限は、主としてコストを最小限に保ち且つ有効に制泡するための少 量の有効性に関する関心事のため性状で実際的である。好ましくは、シリコーン 抑泡剤約0.01%〜1%〜約1り好ましくは約0゜25%〜約0.5%が、使 用される。ここで使用するこれらの重量%値は、ポリ有機シロキサンと併用して もよいシリカ、並びに利用してもよい補助物質を包含する。
モノステアリルホスフェートは、一般に、組成物の約0.1〜約2重量%の量で 利用され′る。
多量を使用できるが、炭化水素抑泡剤は、典型的には、約0.01%〜約5.0 %の量で利用される。
他の成分 洗剤組成物に有用な各種の他の成分、例えば、他の活性成分、担体、ヒドロトロ ープ、加工助剤、染料または顔料、液体処方物用溶媒などが、ここの組成物に配 合できる。
液体洗剤組成物は、担体として水および他の溶媒を含有できる。メタノール、エ タノール、プロパツール、およびイソプロパツールによって例証される低分子量 第一級または第二級アルコールが、好適である。−価アルコールが界面活性剤を 可溶化するのに好ましいが、ポリオール、例えば、約2〜約6個の炭素原子およ び約2〜約6個のヒドロキシ基を含有するもの(例えば、プロピレングリコール 、エチレングリコール、グリセリン、および1,2−プロパンジオール)も、使 用できる。
ここの洗剤組成物は、好ましくは、水性クリーニング操作での使用時に、洗浄水 がpH約6.5〜約11、好ましくは約7.5〜約10.5を有するように処方 するであろう。液体製品処方物は、好ましくは、pH約7.5〜約9,5、より 好ましくは約7.5〜約9.0を有する。
p++を推奨使用水準に制御するための技術としては、緩衝剤、アルカリ、酸な どの使用が挙げられ且つ当業者に周知である。
更に、本発明は、前記の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性 剤、典型的には、かかる界面活性剤少なくとも約1%をそこで利用することによ って、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤および/または陽イオン界面活 性剤および洗剤酵素を含有する洗剤の性能を改良するための方法を提供する。
更に、本発明は、繊維、布帛、硬質表面、皮膚などの基体を水、水混和性溶媒( 例えば、第一級および第二級アルコール)などの溶媒の存在下で洗剤酵素および 1種以上の陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤または陽イオン界面活性剤 を含む洗剤組成物(該洗剤組成物は酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミ ド、典型的には組成物の少なくとも1重量%のポリヒドロキシ脂肪酸アミドを含 有する)と接触することによって、基体をクリーニングするための方法を提供す る。攪拌は、好ましくは、クリーニングを高めるために与える。攪拌を与えるだ めの好適な手段としては、手でこすること、または好ましくはブラシ、スポンジ 、布、モツプまたは他のクリーニングデバイスを使用して手でこすること、自動 洗濯機、自動皿洗い器などが挙げられる。
寒月 これは、ここで使用するためのN〜メチル−1−デオキシグルジチルラウリンア ミド界面活性剤の製法を例示する。熟線化学者は、装置形状を変化できるが、こ こで使用するのに好適な1つの装置は、反応媒体と接触するのに十分な長さの温 度計とモーター駆動パドル攪拌機とを備えた3Mの40フラスコからなる。フラ スコの他の2つの口は、窒素掃引および広いボア側アーム(注意:広いボア側ア ームは非常に迅速なメタノール発生の場合に重要である)を備え、それには効率 的な捕集冷却器および真空出口が連結される。後者は、窒素ブリード/真空ゲー ジに連結され、次いで、アスピレータ−およびトラップに連結される。反応混合 物を加熱するために使用する可変変圧器温度制御器〔「バリアツク(Varia c) J )を有する500Wの加熱マントルは、反応混合物の温度を更に制御 するために容易に上下できるようにラブ−ジャック上に配置される。
N−メチルグルカミン(195g、1.0モル、アルドリッチ、M4700−0 )およびラウリン酸メチル(ブロクター・エンド・ギャンブルCE1270.2 20.9g、1.0モル)をフラスコに入れる。固体/液体混合物を攪拌下に窒 素掃引下に加熱して溶融物を調製する(約25分)。溶融温度が145℃に達し た時に、触媒(無水粉末状炭酸ナトリウム、10.5g。
0.1モル、J、T、ベーカー)を加える。窒素掃引を停止し、アスピレータ− および窒素ブリードを調整して5インチ(5/31気圧)Hgの真空を与える。
この時点から、反応温度は、バリアツクを調整することにより且つ/またはマン トルを上げるか下げることにより150℃に保持する。
7分以内に、第一メタノールバブルが反応混合物のメニスカスで見られる。激し い反応が、すぐに随伴する。
速度が低下するまで、メタノールが蒸留される。真空を調整して約10インチK g (10/31気圧)の真空を与える。真空を大体次の通り増大する(所定分 でのインチKg)+3で10;7で20.10で25゜メタノール発生の開始か ら11分で、加熱および攪拌を中止する(同時に若干の発泡が生ずる)。生成物 を冷却し、凝固する。
下記例は、本発明の組成物を例示するためのものであるが、本発明の範囲を限定 するかさもなければ規定することを必ずしも意味しない(該範囲は以下の請求の 範囲に従って決定される)。
例I〜■ これらの例は、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドとプロテアーゼ酵素とを含有するヘ ビーデユーティ−粒状洗剤組成物を示す。
ベース粒状物 lllm 014〜15アルキルサルフエート 16.9 18.9014〜15アルキル エトキシレート(2,25)サルフェート 16.9N−メチルN−1−デオキ シグルジチルココアミド 5.8 5−8 5.8ゼオライトA 30.1 1 8.11 18.8クエン酸ナトリウム ti、a tt、a炭酸ナトリウム  18.9 16.9 16.9ケイ酸ナトリウム 5.6 5.8 5.8硫酸 ナトリウム 15.1 15.1 15.1ポリアクリル酸ナトリウム(MW4 500) 1.1 1.1 1.1ポリエチレングリコール(MW800 o>  i、t i、t 1.1タロー脂肪酸 1.1 1.1 1.1増白剤 0. 2 0.2 0.2 混合およびスプレーオン プロテアーゼ(1,4%活性酵素) 2.1 O,90,9香料 0.3 0J  0.3 C12〜13アルキルエトキシレート(6,5モル) 11 1.L L、1水 および雑成分 34 8.8 3.8100.0100.0100.0 例I〜■は、約50℃未満の温度の場合に約1400ppm (洗浄水重量基準 )の好ましい用途のための処方物である。前記例は、ベース粒状物成分をスラリ ーとして合わせ、残留水タラ4〜8%に噴霧乾燥することによって調製する。残 りの乾燥成分を回転混合ドラム中で粒状または粉末形で噴霧乾燥粒状物と混合し 、液体成分(非イオン界面活性剤および香料)をスプレーオンする。
例■〜■ 下記例は、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドとプロテアーゼ酵素とアミラーゼ酵素と を含有するヘビーデユーティ−液体組成物を実証する。
N−メチルN−1−デオキシグルジチルココアミド エ0.0 5.5 5.5 C12〜13アルキルエトキシレート(6,5−Fニル) 15.0 2.5  2.5C14〜15アルキルエトキシレート(2,25モル)サル7z ) 1 7.0 17.[1C12〜14脂肪酸 3.0 3.0 3.0ドデシルトリ メチルアンモニウムクロリド 0.2 0.2 0.2クエン酸 1.0 1. 0 1.0 モノエタノールアミン 2.5 2.5 2.5エトキシ化テトラエチレンペン タミン 1.5 1.5 1.5プロテアーゼ(油性分3.1%)0.4 0. 5 0.4アミラーゼ(油性分11,5%)0.2雑成分および溶媒 残部 残 部 残部 100.0 100.0 100.0 惑分 ■ ■ ■ N−メチルN−1−デオキシグルジチルココアミド 4.2 3.L 3.IC I4〜I5アルキルエトキシレート(2,25モル)サルフェート 12.8  9.3CI2〜18アルキルエトキシレート(2,5モル)サルフェート6.2 C12〜I4アルキノはルフェート 8.IC12〜14アルキルエトキシレー ト 3.4ドデシルトリメチルアンモニウムクロリド 0.5コハク酸ドデセニ ル 5・0 サイトレート3.4 15.O TMS/TDS (80/20)★ 3.4C12〜14脂肪酸 3・0 オキシジスクシネート 20.0 エトキシ化テトラエチレンペンタミン 1,5ポリアク1ルート(MW45oO ) 1.5 1.5プロテアーゼ(油性分3.1%) 0.5 0.2 0.2 アミラーゼ(油性分11.5%)0.2雑成分および溶媒 残部 残部 残部 ioo、o 工oo、o ioo、。
■基準)で約50”C未満の洗浄温度で使用される。
例■〜■は、次の通り調製する。非水性溶媒、水性界面活性剤ペーストまたは溶 液、溶融脂肪酸、ポリカルボキシレートビルダーおよび他の塩の水溶液、水性エ トキシ化テトラエチレンペンタミン、緩衝剤、苛性物、および残りの水を合わせ る。クエン酸水溶液または水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを使用して、pH をpH約8.5に調節する。pH調節後、汚れ放出剤、酵素、着色剤、香料など の最終成分を加え、単相が達成されるまで、混合物を攪拌する。
■ ここで使用するポリヒドロキシ脂肪酸アミドの別の高度に好ましい製法は、次の 通りである。脂肪酸メチルエステル(源:ブロクター・エンド・ギャンブル メ チルエステルCE 1270)84.87gとN−メチル−D−グルカミン(源 :アルドリッチ・ケミカル・カンパニーM4700−0)75gとナトリウムメ トキシド(源:アルドリッチ・ケミカル会カンパニー16.499−2)1.0 4gとメチルアルコール68゜51gとからなる反応混合物を使用する。反応容 器は、乾燥管、冷却器および撹拌棒を備えた標準還流装備を具備する。この方法 においては、N−メチルグルカミンを攪拌下にアルゴン下でメタノールと合わせ 、よく混合しながら加熱を開始する(撹拌棒:還流)。15〜20分後、溶液が 所望の温度に達した時、エステルおよびナトリウムメトキシド触媒を加える。試 料を定期的に採取して反応のコースを監視するが、溶液は63.5分で完全に透 明であることが認められる。反応は、事実、この時点でほとんど完了していると 判定される。反応混合物を還流下に4時間維持する。メタノール除去後、回収さ れた粗生成物は、156.16gである。真空乾燥し精製した後、精製生成物1 06.92gの全収量が、回収される。しかしながら、反応のコース全体にわた っての規則的な試料採取が全収率値を無意味にさせるので、収率は、この基準で は計算されない。反応は、生成物を生成するために6時間までの時間反応体濃度 80%および90%で行うことができる(極めて少ない副生物生成で)。
現代の濃縮洗濯洗剤粒状物は、次の通りである。
C14〜15アルキルアルコールスルホン酸 13C14〜15アルキルポリエ トキシ(2,25)スルホン酸 5.60C12〜13アルキルポリエトキシレ ート(6,5) 1.45C脂肪酸N−メチルグルカミド 2.5012〜14 アルミノケイ酸ナトリウム(水和ゼオライトA 25.2として) 結晶性層状シリケートビルダー’ 23.3クエン酸 10.0 炭酸ナトリウム 洗浄水pH−9,90とするポリアクリル酸ナトリウム(分子 量2000〜4500) 3.2ジエチレントリアミン五酢酸 0.45サビナ ーゼ20゜70 6−ノナライルアミノ−6−オキソ−ペルオキシ 7.40カプロン酸 過ホウ酸ナトリウム1水和物 2.10ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸  5.OO増白剤 0・10 1層状シリケートビルダーは技術上既知である。層状ケイ酸ナトリウムが好まし い。例えば、H,P、lJ−ソケに1987年5月12日発行の米国特許第4, 664゜859号明細書(ここに参考文献として編入)の層状ケイ酸ナトリウム ビルダー参照。好適な層状シリケートビルダーはヘキストから5KS−6として 入手できる。
2コベンガーゲンのノボ・ノルディスクA/Sから入手可能。
前記種類の高度に好ましい粒状物は、活性酵素約0.0001〜約2重量%およ び前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド少なくとも約1重量%を含むものである(最 も好ましくは陰イオン界面活性剤はアルキルベンゼンスルホネート界面活性剤で はない)。
下記のものは、本発明に係る好まし0液体ヘビーデユーティー洗濯洗剤の製法に 関する。かかる組成物中の酵素の安定性は、粒状洗剤におけるよりもかなり低0 ことが認識されるであろう。しかしながら、ホルメート、ホウ酸などの典型的な 酵素安定剤を使用すること1こよって、リパーゼおよびセルラーゼ酵素は、プロ テアーゼ酵素による分解から保護できる。しかしながら、リパーゼ安定性は、ア ルキルベンゼンスルホネート(rLASJ ) 界面活性剤の存在下ではまだ比 較的不良である。明らかに、LASは、リパーゼを部分的に変性し、更に変性さ れたリパーゼはプロテアーゼによる攻撃をより受けやすいらしい。
前記のように液体組成物で特に面倒であることがある前記考慮に鑑みて、リパー ゼ、プロテアーゼおよびセルラーゼ酵素を一緒に含有する液体洗剤組成物を提供 することは課題である。洗剤界面活性剤の有効なブレンドと一緒に安定な液体洗 剤中でかかる三成分酵素系を提供することは特に課題である。追加的に、ペルオ キシダーゼおよび/またはアミラーゼ酵素をかかる組成物に安定に配合すること は困難である。
リパーゼとプロテアーゼとセルラーゼとアミラーゼとペルオキシダーゼとの各種 の混合物は、成る非アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤系の存在下で適切 に安定であり、それゆえ有効なヘビーデユーティ−固体および液体洗剤さえも処 方できることが今や確認された。事実、安定な液体酵素含有洗剤組成物の処方は 、本発明のテクノロジーによって与えられる高度に有利な好ましい態様を構成す る。
特に、従来技術の液体洗剤組成物は、典型的には、LASまたはLASと前記R O(A) So3M型履 (rAESJ)の界面活性剤との混合物、即ち、LAS/AES混合物を含有す る。対照的に、本発明の液体洗剤は、好ましくは、AESとここに開示の種類の ポリヒドロキシ脂肪酸アミドとの二成分系混合物を含む。最小量のLASは、存 在できるが、酵素の安定性は、それによって低下するであろうことが認識される であろう。従って、液体組成物は、LASを実質上含まないことが好ましい(即 ち、約10%未満、好ましくは約5%未満、より好ましくは約1%未満、最も好 ましくは0%を含有する)。
本発明は、 (a)陰イオン界面活性剤約1%〜約50%、好ましくは約4%〜約40%; (b)活性洗剤酵素約0.0001%〜約2%;(式中、RはH5C−Cヒドロ カルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、またはそれらの混 合物であり、R2はC5〜C31ヒドロカルビルであり、2は鎖に直接連結され た少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状ヒドロカルピル鎖を有するポリヒ ドロキシヒドロカルビルまたはそのアルコキシ化誘導体である)の酵素性能増大 量(好ましくは約0.5%〜約12%)のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含 み、組成物はアルキルベンゼンスルホネートを実質上含まないことを特徴とする 液体洗剤組成物を提供する。
本発明の水溶性陰イオン界面活性剤は、好ましくはRO(A) 303M ■ (式中、Rは非置換C1(1” 24アルキルまたはヒドロキシアルキル(Ct o−C24)基であり、Aはエトキシまたはプロポキシ単位であり、mは0より も大きい整数であり、Mは水素または陽イオンである) からなる(rAESJ)。好ましくは、Rは非置換CI2〜C18アルキル基、 Aはエトキシ単位、mは約0.5〜約6、Mは陽イオンである。陽イオンは、好 ましくは、金属陽イオン〔例えば、ナトリウム(好ましい)、カリウム、リチウ ム、カルシウム、マグネシウムなど〕またはアンモニウムまたは置換アンモニウ ム陽イオンである。
前記界面活性剤(rAEsJ)対本発明のポリヒドロキシ脂肪酸アミドの比率は 、約1=2から約8=1、好ましくは約1=1から約5:1、最も好ましくは約 1:1から約4:1であることが好ましい。
本発明の液体組成物は、或いは、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、AES、および C8〜C2゜(好ましくはC1゜〜C2o)線状アルコールとアルコール1モル 当たり約1〜約25、好ましくは約2〜約18モルのエチレンオキシドとの縮合 物約0.5%〜約5%を含んでもよい。
、前記のように、本発明の液体組成物は、好ましくは、20℃の水中の10%溶 液中のpH約6.5〜約11.0、好ましくは約7.0〜約8.5を有する。
本組成物は、好ましくは、洗浄性ビルダー約0.1%〜約5096を更に含む。
これらの組成物は、好ましくは、クエン酸またはその水溶性塩的0.1%〜約2 0%、および水溶性スクシネートタルトレート、特にそのナトリウム塩およびそ れらの混合物約0.1%〜約20%、またはオキシジスクシネートまたはそれと 前記ビルダーとの混合物約0.1〜約20重量%を含む。アルケニルスクシネー ト0.1%〜50%も、使用できる。
本発明の好ましい液体組成物は、活性基準で、約0.0001%〜約2%、好ま しくは約0.0001%〜約1%、最も好ましくは約0.001%〜約0.5% の洗剤酵素を含む。これらの酵素は、好ましくは、プロテアーゼ(好ましい)、 リパーゼ(好ましい)、アミラーゼ、セルラーゼ、ペルオキシダーゼ、およびそ れらの混合物からなる群から選ばれる。2種以上の酵素を有する組成物が好まし く、最も好ましくは1つがプロテアーゼであるものが好ましい。
洗剤プロテアーゼ、セルラーゼなどの各種の説明は文献で人手できるが、洗剤リ パーゼは、若干余り知られていない。従って、処方業者を助けるために、興味が あるリパーゼとしては、アマノAKGおよびBacillls Spリパーゼ〔 例えば、ツルベイ(So I vay)酵素〕が挙げられる。また、1990年 11月28日公告のEP A第0399 681号明細書、1987年4月15 日公告のEP A第0 218 272号明細書および1989年5月18日公 告のP CT/D K第88100177号明細書(すべてをここに参考文献と して編入)に記載のリパーゼ参照。
好適な真菌リパーゼとしては、Humicola Ianuginosaおよび Thervomyces Ianugfnosusによって産生できるものが挙 げられる。欧州特許出願節0 258 068号明細書(ここに参考文献として 編入)に記載のようにHuIlicola Ianuginosaからの遺伝子 をクローン化し、遺伝子をAspergillus oryzae中で発現する ことニヨッテ得られるリパーゼ(商品名リポラーゼ(L I POLASE)で 市販〕が、最も好ましい。
生成物1g当たり約2〜約20,000、好ましくは約10〜約6,000リパ 一ゼ単位のリパーゼ(LU/g)は、これらの組成物で使用できる。リパーゼ単 位は、pHスタット(pHは7.0、温度は30℃、基質は乳濁液トリブチリン およびアラビアゴムである)中でホスフェート中のCa およびNaC1の存在 下で1分当たり1μモルの滴定可能な酪酸を生成するリパーゼの量である。
下記例は、 (a)プロテアーゼ、セルラーゼおよびリパーゼから選ばれる酵素または好まし くはそれらの混合物(使用量は「有効」量(即ち、汚れ除去量)の前記酵素また は酵素混合物を与えるために処方業者の要望に応じて調整できるが、典型的には 全組成物の約0.01〜約20重量%を占める); (b)ここに開示の種類のポリヒドロキシ脂肪酸アミン界面活性剤(典型的には 組成物の少なくとも約2重量%、より典型的には約3〜約15重量%、好ましく は約7〜約14重量%を占める): (c)ここに開示のようなRO(A) 503M型、園 好ましくはRO(CHCHO) 503M〔式中、2 2 m RはC14〜C15(平均)であり、mは2〜3(平均)であり、M i、t  Hまたは水溶性塩形成陽イオン、例えば、Na である〕の界面活性剤(該界面 活性剤は典型的には組成物の約5〜約25重量%を占める);(d)場合によっ て、ここに開示のようなROSOME好ましくは、式中、RはC12〜C14( 平均)である〕の界面活性剤(該界面活性剤は好ましくは組成物の約1〜約10 重量%を占める);(e)液体担体、特に水または水−アルコール混合物:(f )場合によって、しかし最も好ましくは有効量の酵素安定剤(典型的には組成物 の約1〜約10重量%);(g)場合によって、しかし好ましくは、水溶性ビル ダー、特にポリカルボキシレートビルダー(典型的には組成物の約4〜約25重 量%); (h)場合によって、前記の各種の洗剤補助剤、増白剤など(典型的に、使用す るならば、組成物の約1〜約10重量%) を含み且つ (i)組成物はLASを実質上歯まない好ましいヘビーデユーティ−液体洗剤組 成物を例示する。
014〜15アルキルポリエトキシレート(2,25)スルホン酸 21.0C I2〜14脂肪酸N−メチルグルカミド17.0タルトレートモノ−およびジコ ハク酸ナトリウム 4.00C80:20混合物) クエン酸 3.80 012〜14脂肪酸 3.0(1 テトラエチレンペンタアミンエトキシレート(15〜18) 1.50ポリエチ レンーポリプロピレンテレフタレートボリスルホン 0.20酸のエトキシ化共 重合体 プロテアーゼB (34g/11 ) 20.68リパーゼ(100KLU/g ) 3 0.47セルラーゼ(5000cevu/ g) ’ 0.14増白剤 3650.15 エタノール 5.20 七ノエタノールアミン 2.00 ギ酸ナトリウム 0.32 1.2−プロパンジオール 8,00 水酸化ナトリウム 3.10 シリコーン抑泡剤 0.0375ホウ酸2.00 水/雑成分 残部(10oとする) 1前記のように調製 2プロテアーゼBは1987年4月28日出願の欧州特許出願第87 3037 61号明細書、特に第17頁、第24頁および第98頁に記載の変性細菌セリン プロテアーゼである。
3ここで使用するリパーゼは欧州特許出願第0258068号明細書に記載のよ うにHumicolaIanugjnosaからの遺伝子をクローン化し、遺伝 子をAspergillus oryzae中で発現することによって得られる リパーゼである〔商品名リポラーゼ(LIPOLASE)で市販(デンマークの コペンハーゲンのノボ・ノルディスクA/Sから)〕。
4ここで使用するセルラーゼは商標力レザイム(CAREZYME)で販売され ている(デンマークのコペンハーゲンのノボ・ノルディスクA/S)。
5増白剤36はチノバールTAS36として市販されている。
増白剤は、増白剤(4,5%)とモノエタノールアミン(60%)と水(35, 5%)との別個に調製されたプレミックスとして組成物に加える。
下記のものは、本発明を限定しようとはしないが、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド を使用した各種の洗剤組成物の調製において処方業者によって考慮できるテクノ ロジーの追加のアスペクトを単に更に例示するためのものである。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、アミド結合によって、高塩基性または高酸性条 件下での若干の不安定性を受けやすいことが容易に認識されるであろう。若干の 分解は許容できるが、これらの物質は、不当に長い時間約11よりも高いpHs 好ましくは10よりも高いpH,約3未満のpHにも付さないことが好ましい。
最終製品pH(液体)は、典型的には、7.0〜9.0である。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの生成時に、典型的には、アミド結合を形成するた めに使用する塩基触媒を少なくとも部分的に中和することが必要であろう。いか なる酸もこの目的で使用できるが、洗剤処方業者は、完成洗剤組成物でさもなけ れば有用であり且つ望ましい陰イオンを与える酸を使用することが単純な好都合 な事項であることを認識するであろう。例えば、クエン酸は、中和の目的で使用 でき且つ得られるサイトレートイオン(約1%)は約40%ポリヒドロキシ脂肪 酸アミドスラリーと共に残ることを可能にし且つ全洗剤製法の後の製造段階にポ ンプ供給させる。酸形の物質、例えば、オキシジスクシネート、ニトリロトリア セテート、エチレンジアミンテトラアセテート、タルトレート/スクシネートな どは、同様に使用できる。
ココナツツアルキル脂肪酸(主としてCI2〜C14)に由来するポリヒドロキ シ脂肪酸アミドは、タローアルキル(主としてCI6〜Cl8)同等物よりも可 溶性である。
従って、C1゜〜C14物質は、液体組成物に処方することが若干より容易であ り且つ冷水洗濯浴により可溶性である。しかしながら、C16〜C18物質も、 特に温かいから熱い洗浄水を使用する状況下では、全く有用である。事実、01 6〜C18物質は、C1゜〜C14同等物よりもより良い洗剤界面活性剤である ことがある。従って、処方業者は、所定の処方物で使用する特定のポリヒドロキ シ脂肪酸アミドを選ぶ時に製造しやすさVS性能を釣り合わせることを欲するこ とがある。
また、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの溶解度は、脂肪酸部分中の不飽和点および /または鎖分枝点を有することによって増大できることが認識されるであろう。
かくて、オレイン酸およびイソステアリン酸に由来するポリヒドロキシ脂肪酸ア ミドなどの物質は、それらのn−アルキル同等物よりも可溶性である。
同様に、三糖、三糖などから製造されるポリヒドロキシ脂肪酸アミドの溶解度は 、通常、単糖誘導同等物質の溶解度よりも大きいであろう。この高い溶解度は、 液体組成物を処方する時に特定の援助を有することができる。
更に、ポリヒドロキシ基がマルトースに由来するポリヒドロキシ脂肪酸アミドは 、通常のアルキルベンゼンスルホネート(rLASJ )界面活性剤と併用する 時に洗剤として特によく機能するらしい。理論によって限定しようとはしないが 、マルトースなどの高級糖類に由来するポリヒドロキシ脂肪酸アミドとLASと の組み合わせは、水性媒体中で界面張力の実質的な予想外の低下を生じ、それに よって正味の洗浄性能を高めるらしい(マルトースに由来するポリヒドロキシ脂 肪酸アミドの製造は、後述する)。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、精製糖から製造できるだけではなく、加水分解 デンプン、例えば、コーンスターチ、ポテトスターチ、または処方業者によって 望まれる単糖、三糖などを含有する他の好都合な植物に由来するデンプンからも 製造できる。これは、経済的見地から特定の重要性を有する。かくて、「高グル コース」コーンシロップ、「高マルトース」コーンシロップなどは、好都合に且 つ経済的に使用できる。脱リグニン加水分解セルロースバルブも、ポリヒドロキ シ脂肪酸アミド用原料源を与えることができる。
前記のように、マルトース、ラクトースなどの高級糖類に由来するポリヒドロキ シ脂肪酸アミドは、それらのグルコース同等物よりも可溶性である。更に、より 可溶性のポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、余り可溶性ではない同等物を各種の程 度に可溶化するのを助長できるらしい。従って、処方業者は、例えば、高グルコ ースコーンシロップを含む原料を使用することに決めてもよいが、少量のマルト ース(例えば、1%以上)を含有するシロップを選んでもよい。ポリヒドロキシ 脂肪酸の得られた混合物は、一般に、「純粋な」グルコース誘導ポリヒドロキシ 脂肪酸アミドよりも広範囲の温度と濃度とにわたってより好ましい溶解性を示す であろう。かくて、純粋な糖反応体よりもむしろ糖混合物を使用する場合の経済 的な利点に加えて、混合糖から製造されるポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、性能 および/または処方しやすさに関して非常に実質的な利点を提供できる。しかし ながら、若干の場合には、グリース除去性能(皿洗い)の若干の損失は、約25 %よりも多い脂肪酸マルタミド量で認められることがあり且つ起泡性の若干の損 失は約33%よりも多い量で認められることがある(前記%は混合物中のマルタ ミド誘導ポリヒドロキシ脂肪酸アミドvSグルコース誘導ポリヒドロキシ脂肪酸 アミドの%である)。これは、脂肪酸部分の鎖長に応じて若干変化できる。典型 的には、そして、かかる混合物を使用することに決める処方業者は、単糖(例え ば、グルコース)対三糖/高級糖(例えば、マルトース)の比率約4:1から約 99:1を含有するポリヒドロキシ脂肪酸アミド混合物を選ぶことが有利である ことを見出すことができる。
脂肪エステルとN−アルキルポリオールとからの好ましい非環式ポリヒドロキシ 脂肪酸アミドの製造は、アルコール溶媒中で約30℃〜90℃、好ましくは約5 0℃〜80℃の温度で行うことができる。グリコール溶媒は完成洗剤処方物で使 用する前に反応生成物から完全に除去することは必要ないので、例えば、液体洗 剤の処方業者がかかるプロセスを1,2−プロピレングリコール溶媒中で行うこ とが好都合であることが今や確認された。
同様に、例えば、固体洗剤組成物、典型的には粒状洗剤組成物の処方業者は、プ ロセスをエトキシ化(EO3〜8)C12〜C14アルコールなどのエトキシ化 アルコール、例えば、ネオドール23EO6,5(シェル)として入手できるも のからなる溶媒中で30℃〜90℃において行うことが好都合であることを見出 すことができる。かかるエトキシレートを使用する時には、それらは、実質量の 非エトキシ化アルコールを含有せず、最も好ましくは実質量のモノエトキシ化ア ルコールを含有しないことが好ましい(呼称「T」)。
ポリヒドロキシ脂肪酸アミド自体の製法は、本発明の一部分を構成しないが、処 方業者は、以下に記載のようなポリヒドロキシ脂肪酸アミドの他の合成法も認め ることができる。
典型的には、好ましい非環式ポリヒドロキシ脂肪酸アミドを製造するための工業 規模の反応順序は、工程1:N−アルキルアミンと糖との付加物を生成した後に 触媒の存在下で水素と反応させることにより所望の糖または糖混合物からN−ア ルキルポリヒドロキシアミン誘導体を製造し−た後、工程2:前記ポリヒドロキ シアミンを好キシエチレンオキシ単位源(例えば、エチレングリコール)を含む 反応混合物の非イオンオリゴマーエステル化生成物(特にオキシエチレンオキシ 単位対オキシイソプロピレンオキシ単位のモル比は少なくとも約0.5:1であ る)が挙げられる。かかる非イオン汚れ放出剤は、(式中、Rは低級(例えば、 C−C,)アルキル、特にメチルであり;Xおよびyは各々約6〜約100の整 数であり;mは約0.75〜約30の整数であり;nレンオキシ対オキシイソプ ロピレンオキシのモル比少なくとも約0.5:1を与えるためにHとCH3との 両方の混合物である) を有する。
ここで有用な別の好ましい種類の汚れ゛放出剤は、かかる薬剤がEOROH型( 式中、Rはプロピレンまたは高級アルキルである)の単量体を実質上歯まないと いう条件以外では米国特許第4,877.896号明細書に記載の一般的な陰イ オン型を有する。かくて、米国特許第4.877.896号明細書の汚れ放出剤 は、例えば、ジメチルテレフタレートとエチレングリコールと1,2−プロピレ ングリコールと3−ソデイオスルホ安息香酸との反応生成物からなることができ る一方、これらの追加の汚れ放出剤は、例えば、ジメチルテレフタレートとエチ レングリコールと5−ソディオスルホイソフタレートと3−ソデイオスルホ安息 香酸との反応生成物からなることができる。かかる薬剤は、粒状洗濯洗剤で使用 するのに好ましい。
また、処方業者は、特にヘビーデユーティ−粒状洗濯洗剤で非ベルボレート漂白 剤を包含することが有利であることを確認することがある。各種の過酸素漂白剤 は、市販されており且つここで使用できるが、これらのうち、ベルカーボネート が好都合であり且つ経済的である。かくて、本組成物は、組成物の3〜20重量 %、より好ましくは5〜18重量%、最も好ましくは8〜15重量%の量で配合 する固体ベルカーボネート漂白剤(通常ナトリウム塩の形)を含有できる。
過炭酸ナトリウムは、2Na2CO3・3H202に対応する式を有する付加化 合物であり且つ結晶性固体として市販されている。大抵の市販の物質としては、 製造プロセス時に配合する少量のEDTA、1−ヒドロキシエチリデン1.1− ジホスホン酸(HEDP) 、アミノホスホネートなどの重金属イオン封鎖剤が 挙げられる。
ここで使用するためには、ベルカーボネートは、追加の保護なしに洗剤組成物に 配合できるが、本発明の好ましい態様は、安定な形の物質(FMC)を利用する 。各種のコーティングが使用できるが、水溶液として適用され且つベルカーボネ ートの2〜10重量%(通常3〜5重量%)のシリケート固形分の量を与えるよ うに乾燥されたS iO: N a 20比1,6:1から2.8:1、好まし くは2.0:1のケイ酸ナトリウムが、最も経済的である。ケイ酸マグネシウム も使用でき且つキレート化剤、例えば、前記のものの1つもコーティングに配合 できる。
結晶性ベルカーボネートの粒径範囲は、350μm〜450μm(平均的400 μm)である。被覆する時1こする。
ベルカーボネートを製造するために使用する炭酸ナトリウムに存在する重金属は 、金属イオン封鎖剤の反応混合物への配合によって制御できるが、ベルカーボネ ートは、生成物の他の成分に不純物として存在する重金属からの保護をまだ必要 とする。生成物中の鉄イオンと銅イオンとマンガンイオンとの合計量は、ベルカ ーボネート安定性に対する許容できない悪影響を回避するために25ppmを超 えるべきではなく、好ましくは20pp■未満であるべきであることが見出され た。
例XIV 下記のものは、表示成分を混合ドラム中で混合することによって調製される本発 明のベルボレート漂白剤/漂白活性剤洗剤組成物を例示する。
例においては、ゼオライトAは水約20%を含有し且つ平均粒径1〜10、好ま しくは2〜5μを有する水和結晶性ゼオライトAを意味し、LASはC線状アル 12.3 キルベンゼンスルホン酸ナトリウムを意味し;ASはC14〜C15アルキル硫 酸ナトリウムを意味し;非イオン化合物はアルコール1モル当たり約6.5モル のエチレンオキシドと縮合され且つ未エトキシ化アルコールおよびモノエトキシ 化アルコールを取り除いたココナツツアルコールを意味しくCn A E 6.  5 Tとも略称);味する。
最終組成物 粒状物 A S 9.44 18.18 LAS 2.92 5.G2 水分 4.47 8.80 ケイ酸ナトリウム(比率1.6) lJ5 2.BO硫酸ナトリウム 8.47  12.45ポリアクリル酸ナト’Jウム01’w4500) 2.61 5. 02P E G 8000 1.18 2.27非イオン化合物 (L4B 0 .89 炭酸ナトリウム 13.29 25.57増白剤 0・200・38 アルミノケイ酸ナトリウム 9.11 17.53DTPA O,270,52 香料 0.20 0.38 NAPAA 2.88 413.96 L A S O,304,93 サルフエートおよび雑成分 2.93 48.11NOBS粒状物33.88  1[10,0ONOBS 115 8L、19 LAS O,123,99 PE08000 0.19 4.90 雑成分 0.42 10.82 アルミノケイ酸ナトリウム 7.39 61.58P E G 8000 1. 50 12.47非イオン化合物 1.111i 9.70水分 1.66 1 3.83 雑成分 0.29 2.42 混合 5KS−6層状ケイ酸ナトリウム 15.84プロテアーゼ(0,078■/g 活釦 0.52過ホウ酸ナトリウム1水和物 1.33クエン酸 6.79 012〜C14N−メチルグルカミド 1.58最終組成物の合計 100.0 0 1ベ一ス粒状物は、表示成分の水性クララチャー混合物を噴霧乾燥することによ って調製する。
2PAPAA湿潤ケークの調製したでの試料〔典型的にはホラ60%、ペルオキ シ酸有効酸素(A v O)約2%(NAPAA約36%に対応)および残部( 約4%)未反応出発物質からなる〕が、得られる。この湿潤ケークは、NAAA  (アジピン酸のモノノニルアミド)と硫酸と過酸化水素との粗反応生成物であ り、この粗反応生成物はその後に水への添加によって急冷した後、濾過し、蒸留 水で洗浄し、ホスフェート緩衝液で洗浄し、最終の吸引濾過を施して湿潤ケーク を回収する。湿潤ケークの一部分を室温で風乾して、典型的にはAvO約5%( NAPAA約90%に対応)と未反応出発物質約10%とからなる乾燥試料を得 る。乾燥時に、試料DHは、約4.5である。
NAPAA粒状物は、乾燥されたNAPAA湿潤ケーク(未反応物約10%含有 )約51.7部、C線状12.3 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)ペースト(活性分45%)約 11.1部、硫酸ナトリウム約43.3部、および水約30部をフィシナート( CDl5INAI?T) ミキサー中で混合することによって調製する。乾燥後 、粒状物(NAPAA約47%含有)は、魔14タイラーメッシュ篩を通過し、 嵐65タイラーメッシュを通過しないすべての粒子を保持することによって分粒 する。平均アミドペルオキシ酸粒径(凝集体)は約5〜40μであり且つメジア ン粒径はマルバーン粒径分析によって測定して約10〜20μである。
3NOBS (ノナノイルオキシベンゼンスルホネート)粒状物を1991年3 月5日発行のポーリングの米国特許第4,997,596号明細書(ここに参考 文献として編入)に従って調製する。
4下記組成を有するゼオライト粒状物は、ゼオライトAをアイリッヒRO8エネ ルギー集約型ミキサー中でPEG3000およびCnAE6.5Tと混合するこ とによって調製する。
ゼオライトA(結合水包含) 70.00 ?8.99P E G 8000  10.+10 12.49CnAE6. 5T Ii、40 9.72遊離水  10.80 0.80 PEG8000は、水50%を含有する水性形であり且つ約55″F (12, 8℃)の温度である。
CnAE6.5Tは、液体状態であり、約90丁(32,2℃)に保持する。2 つの液体は、12エレメント静的ミキサーを通してポンプ供給することによって 合わせる。得られたビンダー物質は、約75″F(23,9℃)の出口温度およ び約5000 cpsの粘度を有する。静的ミキサーを通してのPEG3000 およびCnAE6.5Tの比率は、それぞれ72 : 28である。
アイリッヒRO8エネルギー集約型ミキサーをバッチ型形態で操作する。先ず、 粉末状ゼオライトA34.1kgをミキサーのパンに秤量供給する。ミキサーは 、先ずパンを約75回転/分(rpm)で反時計方向に回転し、次いで、ロータ ーブレードを180 Orpmで時計方向に回転することによって始動する。次 いで、バインダー物質を静的ミキサーからゼオライトAを含有するアイリッヒR O8エネルギー集約型ミキサーに直接ポンプ供給する。バインダー物質の供給速 度は、約2分である。
ミキサーは、追加の1分間混合し続ける(合計バッチ時間約3分間)。次いで、 バッチを排出し、繊維ドラム中に捕集する。
湿潤生成ウラ225kgが捕集されるまで、バッチ工程を繰り返す。次いで、こ の排出生成物を流動床中で240〜270丁(116〜132℃)において乾燥 する。乾燥工程は、遊離水の大部分を除去し且つ組成を前記のように変化する。
バッチ形態での生成物へのミキサーによる合計エネルギー人力は、約2.18X 109エルグ/ kg −sの速度で約1.31X10”’エルグ/kgである 。
得られた自由流動性凝集体は、平均粒径的450〜500μを有する。
例X■ 特に欧州で広範囲の温度にわたってフロント装入自動洗濯機に共通の比較的高濃 度で使用するのに好適な液体洗濯洗剤組成物は、次の通りである。
成分 重量% ココナツツアルキル(C12) N−メチルグルカミド 14CEO(2,25 )サルフェート、Na塩 10.O14〜15 014〜1.EO(7) 4−0 無水C12〜14アルケニルコハク酸14.0クエン酸(無水)4.6 プロテアーゼ(酵素)2 0J7 ターマミル(酵素) 30.12 リポラーゼ(酵素) ’ 0.38 カレザイム(酵素) 50.12 デュクエスト206OS6 1.0 NaOH(pHを7.6に)5.5 1.2−プロパンジオール 4.7 エタノール 4.0 メタホウ酸ナトリウム 4.O Ca C120,014 エトキシ化テトラエチレンペンタミン70.4増白剤80.13 シラン90.04 汚れ放出重合体1(10,2 シリコーン(制泡、 11 0.4 シリコ一ン分散剤12 0.2 水および微量成分 残部 ’ICIからのシンブラックス(5YNPRAX) 3またはモンサンドからの DTSAとして。
21989年11月15日のEPO第0342177号明細書に記載のプロテア ーゼBとして; 40 g/Nでの%。
3ノボからのアミラーゼ;300KNU/gでの%。
4ノボからのリパーゼ;100KLU/gでの%。
5ノボからのセルラーゼ:5000CEvU/gでの%。
6モンサンドから入手可能。
7BASFからルチンゾルP6105として。
8バイエルのブランコホールCPG766゜9ユニオン・カーバイドからA 1 1’ 30またはヒルズからダイナシラン・トリアミノ(DYNASYLAN  TRIA旧NO)として入手できるシラン腐食抑制剤。
10米国特許第4,711,730号明細書のポリエステル。
11ダウ・コーニングからQ2−3302として入手できるシリコーン制泡剤 12ダウ・コーニングからDC−3225Cとして入手できるシリコーン制泡剤 用分散剤。
★好ましい脂肪酸はオレイン酸12%およびステアリン酸とリノール酸との各々 2%を含むトップト(topped)パーム核である。
例XVI 特に欧州で広範囲の温度にわたってフロント装入自動洗濯機に共通の比較的高濃 度で使用するのに好適な粒状洗濯洗剤組成物は、次の通りである。
成分 重量% ツカランCP5(Na塩として活性分 3.52100%)1 デュクエスト2066 (酸として100%) 0.45チノバールD M 5 30.28 MgSO40,49 ゼオライトA(無水) 17.92 CMC(活性分100%) ’ 0.47Na2CO39,44 クエン酸 3.5 層状シリケートS K S −612,9タローアルキルサルフェート2.82 (活性分100%;Na塩) CI4〜C15アルキルサルフェート 3.5(活性分100%;Na塩) C−CアルキルEO(3)サルフェート 1.76016〜018N−メチルグ ルカミド 4.1ドパノール012〜C,5EO(3) L54リポラーゼ(1 00,0OOLU/g)’ 0.42サビナーゼ(4,0KNPU) 8 1. 65香料 0.53 X2−34197 0.22 デンプン 1.08 ステアリルアルコール 0.35 過炭酸ナトリウム(被覆) 22.3 テトラアセチレンジアミン(TAED) 5.9亜鉛フタロシアニン 0.02 水(ゼオライトから) 残部 1ツカランはヘキストから入手できるポリアクリル酸/マレイン酸ナトリウムで ある。
2ペンタホスホノメチルジエチレントリアミンのモンサンドのブランド。
3チバ・ガイギーから入手できる光学増白剤。
4メタサリトンから入手できる商品名フィンフィックス(PINNF!X)。
5ノボからのりボラーゼ脂肪分解酵素。
6ノボからのサビナーゼプロテアーゼ酵素。
7X2〜3419はダウ・コーニングから入手できるシリコーン抑泡剤である。
粒状物の製法は、次の通り各種の塔乾燥、凝集、乾式添加などからなる。%は、 完成組成物に対してである。
A、クラッチ化および塔を通しての吹込み標準技術を使用して、下記成分をクラ ッチ化しく crutch) 、塔乾燥する。
ツカランCP5 3.52% デュクエスト2066 0.45% f / バー ルD M S 0 、28 %硫酸マグネシウム o、49% 無水物としてのゼオライトA 7.1%CMC0,47% ムiタシhi正二dユ匹lし4シυ嬰ゴ2子3旦ニーストの凝集−タローアルキ ルサルフェートの50%活性ペーストおよびCI2〜C15Eo(3)サルフェ ートの70%ペーストを下記処方に従ってゼオライトAおよび炭酸ナトリウムと 凝集する(凝集体の乾燥後の洗剤処方に寄与)。
タローアルキルサルフェート 2.82%C12〜15EO(3)サルフェート  1.18%ゼオライトA 5,3% 炭酸ナトリウム 4.5% !スニー5ユニ%IP輩ンリ冒り]ニコニ正上ニーR且りとi5髭[(ぞ−顆シ ニ」止1でヱニ4正」二CEO(3) #Atシ: −CN−)f−tk’fy k:y−xアミド凝集体−C16〜018グルコースアミド非イオン物質をメチ ルエステルとN−メチルグルカミンとの反応時に存在するドパノール012〜1 5Eo(3)で合成する。
612〜15EO(3)は、望ましくない環式グルコースアミドを生成せずに反 応を行うことを可能にする融点降下剤として作用する。
ドパノール012〜15EO(3)20%とC16〜C18N−メチルグルコー スアミド80%との界面活性剤混合物が得られ、炭酸ナトリウム10%と同時凝 集する。
第二に、次いで、前記粒子を014〜C15アルキル硫酸のナトリウム塩とCE O(3)サルフェートとゼ12〜15 オライドAと余分の炭酸ナトリウムとの高活性ペースト(70%)と同時凝集す る。この粒子は、018〜018N−メチルグルコースアミドの冷水中の良好な 分散性を示す。
この粒子の全処方(凝集体の乾燥後の洗剤処方に寄与)は、次の通りである。
016〜Cl8N−メチルグルコースアミド 4.1%ドパノシーCEO(3)  0.94% 12〜15 炭酸ナトリウム 4.94% ゼオライトA5.3% CI4〜C15アルキル硫酸ナトリウム 3.5xC12〜15EO(3)硫酸 ナトリウム 0.59%C1乾燥添加剤 下記成分を加える。
ベルカーボネート 22.3% TAED (テトラアセチルエチレンジアミン’) 5.9Xヘキスト製層状シ リケー) S K S −612,90%クエン酸 3.5% リポラーゼ 0.42% 100.000LU7g サビナーゼ4.0KNPU 1.65%亜鉛フタロシアニン(光漂白剤> 0. 02%D、 スプレーオン ドパノールCEO(3) 2.6G% 12〜15 香料 0.53% E、 抑泡剤 ダウ・コーニングからのシリコーン抑泡剤X2−3419(高分子量線状シリコ ーン95%〜97%;疎水性シリカ3%〜5%)をゼオライトA(大きさ2〜5 μ)、デンプンおよびステアリルアルコールバインダーと同時凝集する。この粒 子は、下記処方を有する。
ゼオライトA O,22% デンプン l、08% X 2−3419 0.22% ステアリルアルコール 0.35’1 洗剤製剤は、例えば、洗剤85gをAEGブランド洗濯機中で30℃、40℃、 60℃および90℃サイクルにおいて使用して欧州の洗濯機で使用する時に優秀 な溶解度、優れた性能および優秀な制泡を示す。
例X■ 前記例のいずれかにおいて、脂肪酸グルカミド界面活性剤は、当量のマルタミド 界面活性剤または植物糖源1こ由来するグルカミド/マルタミド界面活性剤に取 り替えることができる。組成物においては、エタノールアミドの使用は、完成処 方物の冷温安定性を助長するらし0゜更に、スルホベタインおよび/またはアミ ンオキシド界面活性剤の使用は、優れた起泡性を与える。
高起泡性が望まれる組成物の場合には、014以上の脂肪酸は、起泡性を抑制す ることがあるので、CI4以上の脂肪酸約5%未満、より好ましくは約2%未満 力(存在し、最も好ましくは実質上存在しないことが好まし0゜従って、高起泡 性組成物の処方業者は、望ましく&ヨ、抑泡量のかかる脂肪酸をポリヒドロキシ 脂肪酸アミドを有する高起泡性組成物に導入するのを回避し且つ/またGi完成 組成物の貯蔵時のC以上の脂肪酸の生成を回避するであろう。1つの単純な手段 は、本発明のポリヒドロキシ脂肪酸アミドを製造するために012エステル反応 体を使用することである。幸いなことに、アミンオキシドまたはスルホベタイン 界面活性剤の使用は、脂肪酸によって生ずる否定的な起泡性影響の若干を克服で きる。
陰イオン光学増白剤を比較的高濃度(例えGi、10%以上)の陰イオン界面活 性剤またはボ1ノ陰イオン界面活性剤、例えば、ポリカルボキシレートビルダー を含有する液体洗剤に加えたい処方業者は、増白剤を水およびポリヒドロキシ脂 肪酸アミドと予備混合し、次いで、プレミックスを最終組成物に加えることが有 用であることを見出すことができる。
ポリグルタミン酸またはポリアスパラギン酸分散剤は、ゼオライトビルダー人り 洗剤と有用に併用できる。AEE流体またはフレークおよびDC−544(ダウ ・コーニング)は、ここで有用な他の制泡剤の他の例である。
三糖および高級糖、例えば、マルトースを使用してのポリヒドロキシ脂肪酸アミ ドの製造は、線状置換基Zがポリヒドロキシ環構造によって「封鎖」されている ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの生成を生ずるであろうことが当業者によって認識 されるであろう。かかる物質は、ここで使用することが十分に意図され且つ開示 し且つ請求するような本発明の精神および範囲から逸脱するものではない。
補正書の翻訳文提8書(特許法第184条の8)1、 特許出願の表示 PCT/US 91107028 2、発明の名称 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、ワン、ブロクター、エンド、 ギャンブル、プラザ(番地なし)名 称 ザ、ブロクター、エンド、ギャンブル 、カンパニー4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の白玉丁目2番3号 5、 補正書の提出年月日 1992年 10月 23日 請 求 の 範 囲 1、 1種以上の陰イオン洗剤界面活性剤、非イオン洗剤界面活性剤、またはそ れらの混合物、ビルダーおよび補助洗剤成分および洗剤酵素を含み、改良された 酵素安定性もしくは酵素洗浄性能を有する液体洗剤組成物であって、該組成物が 式 (式中、RはHSC〜Cヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキ シプロピル、またはそれらの混合物であり、Rは05〜C31ヒドロキシカルビ ルであり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状 ヒドロカルピル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアルコキシ 化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含有してなることを特徴 とする、洗剤組成物。
2、 前記酵素が、アルカリ性プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラー ゼ、またはペルオキシダーゼ、またはそれらの混合物からなる、請求項1に記載 の組成物。
3、 前記酵素が、リパーゼ酵素からなり前記ボリヒドロキシ脂肪酸アミド物質 の少なくとも3重量%含有してなる、請求項2に記載の組成物。
4、Rがメチルであり、R2がC−Cアルキ11 1フ ルまたはアルケニルであり、2がグルコース、マルトース、フルクトースまたは それらの混合物に由来する、請求項3に記載の洗剤組成物。
5、 陰イオン界面活性剤が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤ではな い、請求項1に記載の洗濯洗剤組成物。
6、(a)陰イオン界面活性剤1%〜50%;(b)活性洗剤酵素Cl 000 1%〜2%;(c)式 (式中、RはH%C〜C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロ キシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2は05〜C31ヒドロカルビ ルであり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状 ヒドロカルピル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアルコキシ 化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含み、 アルキルベンゼンスルホネートを実質上含まない、請求項3に記載の洗剤組成物 。
7、 前記陰イオン界面活性剤が、 RO(A) 303M 〔式中、Rは非置換Cl0= C24アルキルまたはヒドロキシアルキル(C1 o−024)基であり、Aはエトキシまたはプロポキシ単位であり、mは0より も大きく、Mは水素または陽イオンである〕 からなる、請求項6に記載の組成物。
8、 前記洗剤酵素が、リパーゼ酵素、好ましくはHusicola Ianu ginosa由来のものである、請求項7に記載の組成物。
9、 前記陰イオン界面活性剤4%〜40%を含む、請求項8に記載の組成物。
10、 前記陰イオン界面活性剤として、水溶性アルキルサルフェートを含む、 請求項6に記載の組成物。
11、 前記組成物が、洗浄性ビルダー0.1%〜50%、好ましくはサイトレ ートを更に含む、請求項6に記載の組成物。
12、 水性媒体の存在下において、従来の界面活性剤およびビルダーおよび洗 剤酵素を含有する液体洗剤組成物の洗剤酵素安定性もしくは性能を高める方法で あって、前記組成物に式 (式中、RはE 5C−Cヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロ キシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2は05〜C31ヒドロカルビ ルであり、Zは少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状ヒドロカルピル鎖を 有するポリヒドロキシヒドロカルビル、好ましくはC1工〜C17N−メチルマ ルタミド、C11〜017N−メチルマルタミド、またはこれらの混合物である )の酵素増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を添加することを特徴とする 方法。
13、 前記洗剤組成物が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤を実質上 含まない、請求項12に記載の方法。
14、 前記ビルダーが、サイトレートビルダーである、請求項13に記載の方 法。
15、前記組成物中の少なくとも1つの酵素が、リパーゼ系酵素の1種である、 請求項14に記載の方法。
16、 1種以上の陰イオン洗剤界面活性剤、非イオン洗剤界面活性剤、または それらの混合物、ビルダーおよび補助洗剤成分および洗剤酵素、を含み、改良さ れた酵素酵素洗浄性能を有する粒状洗剤組成物であって、該組成物が式 (式中、RはHISc1〜c4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒ ドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はc −c ヒドロキシ カルビルであり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有す る線状ヒドロカルピル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアル コキシ化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含有してなることを特徴 とする、洗剤組成物。
17、 前記酵素が、アルカリ性プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラ ーゼ、またはペルオキシダーゼ、またはそれらの混合物からなる、請求項16に 記載の組成物。
18、前記酵素が、リパーゼ酵素がらなり前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質 の少なくとも3重量%含有してなる、請求項17に記載の組成物。
19、Rh<メ5−)I、テア’)、R2がC11−Cエフフルキルまたはアル ケニルであり、2がグルコース、マルトース、フルクトースまたはそれらの混合 物に由来する、請求項18に記載の洗剤組成物。
20、 陰イオン界面活性剤が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤では ない、請求項16に記載の洗濯洗剤組成物。
21、 (a)陰イオン界面活性剤1%〜50%;(b)活性洗剤酵素0.00 01%〜2%;(c)式 (式中、RはH、C−C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロ キシプロピル、またはそれらの混合物であり、RはC−031ヒドロカルビルで あり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状ヒド ロカルピル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアルコキシ化誘 導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含み、 アルキルベンゼンスルホネートを実質上含まな−1、請求項20に記載の粒状洗 剤組成物。
22、 前記洗剤酵素が、リノ々−ゼ酵素、好ましく番ヨHugicola l anuginosa由来のものである、請求項211;記載の組成物。
23、 前記陰イオン界面活性剤4%〜40%を含む、請求項21に記載の組成 物。
24、 前記陰イオン界面活性剤として、水溶性アルキルサルフェートを含む、 請求項23に記載の組成物。
25、 前記組成物が、洗浄性ビルダー0.1%〜50%、好ましくはゼオライ トもしくは層状シリケートまたはこれらの混合物を更に含む、請求項21に記載 の組成物。
26、 水性媒体の存在下において、従来の界面活性剤およびビルダーおよび洗 剤酵素を含有する粒状洗剤組成物の洗剤酵素性能を高める方法であって、前記組 成物に式 (式中、RはE SC,−C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒ ドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はC5〜C31ヒドロカ ルビルであり、Zは少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状ヒドロカルピル 鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビル、好ましくはC11〜Cl7N−メチ ルマルタミド、C11−CI7N−メチルマルタミド、またはこれらの混合物で ある)の酵素増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を添加することを特徴と する方法。
27、 前記洗剤組成物が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤を実質上 含まない、請求項26に記載の方法。
28、 前記ビルダーが、ゼオライトもしく it層状シリケートまたはこれら の混合物である、請求項271こ冨己載の方法。
国際調査報告 DM/IK 01/n1n2Q国際調査報告 フコントベージの続き (31)!失権主張番号 755,904(32)優先臼 1991年9月6日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、NL、SE)、0A(BF、BJ 、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG)、A T、AU、BB、BG、BR,CA、CH,C5,DE、DK。
ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、MC,MG、MN、 MW、NL、No、PL、RO、SD、SE、5U (72)発明者 パナンディカー、ラジャン ケシャフアメリカ合衆国オハイオ 州、シンシナチ、ウィリアムスバーグ、ロード、1321(72)発明者 ウォ ルフ、アン マーガレットアメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、ブーマー、 ロード、4570

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1種以上の陰イオン洗剤界面活性剤、非イオン洗剤界面活性剤、またはそれ らの混合物、および洗剤酵素を含む洗剤組成物であって、組成物に式▲数式、化 学式、表等があります▼ (式中、R1はH1、C1〜C4ヒドロカルピル、2−ヒドロキシエチル、2− ヒドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はC5〜C31ヒドロ カルビルであり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒドロキシルを有す る線状ヒドロカルビル鎖限有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアル コキシ化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質限配合してなること限特徴 とする改良洗剤組成物。 2.前記酵素が、アルカリ性プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ 、またはペルオキシダーゼ、またはそれらの混合物からなる、請求項1に記載の 組成物。 3.前記酸素が、アルカリ性プロテアーゼからなる、請求項2に記載の組成物。 4.活性酵素0.0001〜2重量%および前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド少 なくとも1重量%限含む、請求項1に記載の組成物。 5.ポリヒドロキシ脂肪酸アミド少なくとも3%限含む、請求項1に記載の組成 物。 6.Zが還元糖に由来する、請求項5に記載の組成物。 7.R1がメチルであり、R2がC11−C17アルキルまたはアルケニルであ り、Zがグルコース、マルトースまたはそれらの混合物に由来する、請求項6に 記載の洗剤組成物。 8.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドに関して、Zがマルトースに由来する、請 求項1に記載の組成物。 9.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドに関して、Zが単糖類と二糖類と場合によ って高級糖類との混合物(該混合物は少なくとも1種の二糖、好ましくはマルト ース少なくとも1%限含む)に由来する、請求項1に記載の組成物。 10.陰イオン界面活性剤が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤ではな い、請求項1に記載の洗濯洗剤組成物。 11.(a)陰イオン界面活性剤1%〜50%;(b)活性洗剤酵素0.000 1%〜2%;(c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1はH1、C1〜C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2− ドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はC5〜C31ヒドロカ ルビルであり、Zは鎖に直接連結された少なくとも3個のヒド○キシルを有する 線状ヒドロカルビル鎖を有するポリヒドロキシヒドロカルビルまたはそのアルコ キシ化誘導体である) の酵素性能増進量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質を含み、アルキルベンゼン スルホネートを実質上含まないことを特徴とする液体洗剤組成物。 12.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドに関して、Zがマルトースに由来する、 請求項11に記載の組成物。 13.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドに関して、2が単糖類と二糖類と場合に よって高級糖類との混合物(該混合物は少なくとも1種の二糖、好ましくはマル トース少なくとも1%を含む)に由来する、請求項11に記載の組成物。 14.前記陰イオン界面活性剤が、 RO(A)mSO3M 〔式中、Rは非置換C10〜C24アルキルまたはヒドロキシアルキル(C10 〜C24)基であり、Aはエトキシまたはプロポキシ単位であり、mは0よりも 大きく、Mは水素または陽イオンである) からなる、請求項11に記載の組成物。 15.前記洗剤酵素が、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ペ ルオキシダーゼ、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項14に 記載の組成物。 16.Rが非置換C12〜C18アルキル基であり、Aがエトキシ単位であり、 mが0.5〜6であり、Mが陽イオンである、請求項15に記載の組成物。 17.前記陰イオン界面活性剤4%〜40%限含む、請求項16に記載の組成物 。 18.前記陰イオン界面活性剤対前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの比率が、1 :2から8:1である、請求項17に記載の組成物。 19,前記洗剤酵素が、プロテアーゼと1種の他の洗剤酵素とからなる、請求項 16に記載の組成物。 20.活性基準でプロテアーゼおよびリパーゼの各々0.0001%〜1%限含 む、請求項18に記載の組成物。 21.C8〜C22線状アルコールとアルコール1モル当たり1〜25モルのエ チレンオキシドとの縮合物0.5%〜5%を更に含む、請求項20に記載の組成 物。 22.前記リパーゼが、Humicola lanuginosaに由来する、 請求項20に記載の組成物。 23.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド0.5%〜12%を含む、請求項11に 記載の組成物。 24.水溶性アルキルサルフェート1%〜10%を更に含む、請求項23に記載 の組成物。 25.活性基準でセルラーゼ0.0001%〜1%限含む、請求項11に記載の 組成物。 26.20℃の水中の10%溶液中のpH6.5〜11.0を有する、請求項1 1に記載のヘビーデューティー液体洗濯洗剤組成物。 27.前記陰イオン界面活性剤対前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミドの比率が、3 :1から4:1である、請求項26に記載の組成物。 28.前記組成物が、洗浄性ビルダー0.1%〜50%限更に含む、請求項26 に記載の組成物。 29.前記組成物が、クエン酸0.1%〜20%、タルトレートコハク酸ナトリ ウム0.1%〜20%、オキシジスクシネート0.1%〜20%、アルケニルス クシネート0.1%〜50%、またはそれらの混合物を含む、請求項28に記載 の組成物。 30.水性媒体の存在下で洗剤酵素を含有する洗剤組成物の洗剤酵素性能を高め るにあたり、前記組成物に式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1はH1、C1〜C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2− ヒドロキシプロピル、またはそれらの混合物であり、R2はC5〜C31ヒドロ カルビルであり、Zは少なくとも3個のヒドロキシルを有する線状ヒドロカルビ ル鎖圧有するポリヒドロキシヒドロカルビル、好ましくはC11〜C17N−メ チルグルカミド、C11〜C17N−メチルマルタミド、または前記グルカミド とマルタミドとの混合物またはそれらのアルコキシ化誘導体である)の酵素増進 量のポリヒドロキシ脂肪酸アミド物質限加えることを特徴とする洗剤組成物の洗 剤酵素性能を高めるための方法。 31.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド中塩前記Z部分が、植物源から入手でき る混合単糖類、二糖類および多糖類に由来する、請求項30に記載の方法。 32.前記ポリヒドロキシ脂肪酸アミド中の前記R2部分が、C15−C17ア ルキル、アルケニル、またはそれらの混合物である、請求項30に記載の方法。 33.水性媒体が、アルキルベンゼンスルホネート界面活性剤を実質上含まない 、請求項30に記載の方法。
JP3516784A 1990-09-28 1991-09-25 酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 Expired - Lifetime JP2854136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59061490A 1990-09-28 1990-09-28
US590,614 1990-09-28
US71517091A 1991-06-14 1991-06-14
US715,170 1991-06-14
US75590491A 1991-09-06 1991-09-06
US755,904 1991-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501042A true JPH06501042A (ja) 1994-01-27
JP2854136B2 JP2854136B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=27416572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516784A Expired - Lifetime JP2854136B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-25 酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0550695B1 (ja)
JP (1) JP2854136B2 (ja)
CN (1) CN1035828C (ja)
AT (1) ATE155521T1 (ja)
AU (1) AU663851B2 (ja)
BR (1) BR9106919A (ja)
CA (1) CA2092556C (ja)
CZ (2) CZ37393A3 (ja)
DE (1) DE69126879T2 (ja)
IE (1) IE913410A1 (ja)
MX (1) MX9101361A (ja)
NZ (1) NZ240027A (ja)
SK (2) SK21093A3 (ja)
TR (1) TR25688A (ja)
TW (1) TW200526B (ja)
WO (1) WO1992006154A1 (ja)

Families Citing this family (302)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023516A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-25 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions with lipase
EP0646164B1 (en) * 1992-06-15 1997-05-07 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent compositions with silicone antifoam agent
EP0592754A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-20 The Procter & Gamble Company Fluid compositions containing polyhydroxy fatty acid amides
DE4323253C1 (de) * 1993-07-12 1995-01-05 Henkel Kgaa Verwendung von Fettsäure-N-alkylpolyhydroxyalkylamiden als Klarspülmittel für die maschinelle Reinigung harter Oberflächen
AU705510B2 (en) * 1993-09-14 1999-05-27 Procter & Gamble Company, The A method for soaking hands in the context of a manual dishwashing operation using light duty liquid or gel dishwashing detergent compositions containing protease
CN1094515C (zh) * 1993-09-14 2002-11-20 普罗格特-甘布尔公司 洗碟用柔性含蛋白酶的液体或凝胶洗涤组合物
DE4331297A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-16 Henkel Kgaa Stückseifen
EP1707624A3 (en) 1993-10-08 2007-01-03 Novozymes A/S Amylase variants
DE4344154A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Henkel Kgaa Enzymhaltiges Flüssigwaschmittel
DE4400632C1 (de) * 1994-01-12 1995-03-23 Henkel Kgaa Tensidgemische und diese enthaltende Mittel
EP1632557B1 (en) 1994-03-08 2011-02-23 Novozymes A/S Novel alkaline cellulases
DE4409321A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Henkel Kgaa Detergensgemische
DK0753057T3 (da) 1994-03-29 2006-01-30 Novozymes As Alkalisk Bacillus-amylase
EP0744460A3 (en) * 1994-03-30 1999-10-27 The Procter & Gamble Company Foamed cleaning compositions and method of treating textile fabrics
DE4413434A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-19 Henkel Kgaa Haar- und Körperpflegemittel
EP0693549A1 (en) 1994-07-19 1996-01-24 The Procter & Gamble Company Solid bleach activator compositions
US5888955A (en) * 1994-12-22 1999-03-30 The Procter & Gamble Company Liquid dishwashing detergent compositions
AR000862A1 (es) 1995-02-03 1997-08-06 Novozymes As Variantes de una ó-amilasa madre, un metodo para producir la misma, una estructura de adn y un vector de expresion, una celula transformada por dichaestructura de adn y vector, un aditivo para detergente, composicion detergente, una composicion para lavado de ropa y una composicion para la eliminacion del
GB2297978A (en) 1995-02-15 1996-08-21 Procter & Gamble Detergent compositions containing amylase
CN1182451A (zh) 1995-03-17 1998-05-20 诺沃挪第克公司 新的内切葡聚糖酶
DE19533539A1 (de) 1995-09-11 1997-03-13 Henkel Kgaa O/W-Emulgatoren
DE19544710C2 (de) 1995-11-30 1998-11-26 Henkel Kgaa Verdickungsmittel
EP0778342A1 (en) 1995-12-06 1997-06-11 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
US5932535A (en) * 1995-12-21 1999-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for the production of light-colored, low-viscosity surfactant concentrates
DE19548068C1 (de) 1995-12-21 1997-06-19 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung hellfarbiger, niedrigviskoser Tensidkonzentrate
JP2974786B2 (ja) 1996-05-03 1999-11-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改善された汚れ分散性を有するポリアミン重合体を含む洗剤組成物
DE19713852A1 (de) 1997-04-04 1998-10-08 Henkel Kgaa Aktivatoren für Persauerstoffverbindungen in Wasch- und Reinigungsmitteln
EP0949006A1 (en) 1998-04-08 1999-10-13 The Procter & Gamble Company A packaged product
US6565613B1 (en) 1999-04-29 2003-05-20 Genencor International, Inc. Cellulase detergent matrix
DE19953057A1 (de) * 1999-11-03 2001-05-10 Henkel Kgaa Enzymhaltige höherviskose Flüssigwaschmittel
US6790814B1 (en) 1999-12-03 2004-09-14 Procter & Gamble Company Delivery system having encapsulated porous carrier loaded with additives, particularly detergent additives such as perfumes
DE10018812A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von nichtionischen Tensidgranulaten
WO2001083559A2 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Novozymes A/S Production and use of protein variants having modified immunogenecity
GB0010806D0 (en) 2000-05-04 2000-06-28 Unilever Plc Shampoo compositions
AU2001256359A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-24 Van Dijk, Willem Robert Liquid detergent composition
DZ3349A1 (fr) 2000-07-28 2002-02-07 Henkel Kgaa Nouvelle enzyme amylolytique issue de bacillus sp. a 7-7 (dsm 12368) ainsi que produits de lavage et nettoyage contenant ledit enzyme amylolytique
HUP0300874A3 (en) 2000-08-30 2005-03-29 Procter & Gamble Granular bleach activators, their preparation and detergent compositions containing the same
GB0210791D0 (en) 2002-05-10 2002-06-19 Unilever Plc Hair conditioning compositions
US7511005B2 (en) 2003-05-12 2009-03-31 Danisco Us Inc., Genencor Division Lipolytic enzyme elip
EP1700907A1 (en) 2005-03-11 2006-09-13 Unilever N.V. Liquid bleaching composition
EP1700904A1 (en) 2005-03-11 2006-09-13 Unilever N.V. Liquid detergent composition
CN101170991A (zh) 2005-03-12 2008-04-30 荷兰联合利华有限公司 结合有黄酮类化合物的头发和/或头皮护理组合物
CN101175534A (zh) 2005-03-12 2008-05-07 荷兰联合利华有限公司 掺入萜类化合物的头发和/或头皮护理组合物
DE102005025933B3 (de) * 2005-06-06 2006-07-13 Centrotherm Photovoltaics Gmbh + Co. Kg Dotiergermisch für die Dotierung von Halbleitern
US7678752B2 (en) 2005-10-24 2010-03-16 The Procter & Gamble Company Fabric care composition comprising organosilicone microemulsion and anionic/nitrogen-containing surfactant system
CN101287820A (zh) 2005-10-24 2008-10-15 宝洁公司 包含有机硅氧烷微乳的织物护理组合物和体系以及它们的使用方法
US20070191246A1 (en) 2006-01-23 2007-08-16 Sivik Mark R Laundry care compositions with thiazolium dye
US7487720B2 (en) 2007-03-05 2009-02-10 Celanese Acetate Llc Method of making a bale of cellulose acetate tow
BRPI0808513A2 (pt) 2007-03-09 2014-08-19 Danisco Us Inc Genencor Div Variantes de alfa-amilase de espécies de bacillus alcalifílico, composições compreendendo variantes de alfa-amilase e métodos de uso
EA018416B1 (ru) 2007-12-06 2013-07-30 Унилевер Н.В. Композиция для ухода за волосами и/или волосистой частью головы
CA2707546A1 (en) 2007-12-06 2009-06-11 Unilever Plc Personal care composition
AU2009212526A1 (en) 2008-02-04 2009-08-13 Danisco Us Inc. TS23 alpha-amylase variants with altered properties
US9040278B2 (en) 2008-06-06 2015-05-26 Danisco Us Inc. Production of glucose from starch using alpha-amylases from Bacillus subtilis
US9040279B2 (en) 2008-06-06 2015-05-26 Danisco Us Inc. Saccharification enzyme composition and method of saccharification thereof
US9090887B2 (en) 2008-06-06 2015-07-28 Danisco Us Inc. Variant alpha-amylases from Bacillus subtilis and methods of use, thereof
EP2246034A2 (en) 2008-10-10 2010-11-03 Unilever PLC Use of personal care composition
AU2009334830B2 (en) 2008-12-29 2013-05-16 Unilever Plc Structured aqueous detergent compositions
BRPI1009263A2 (pt) 2009-03-10 2015-10-06 Danisco Us Inc alfa-amilases relacionadas com cepa de bacillus megaterium dsm90 e métodos de uso das mesmas.
WO2010115021A2 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Danisco Us Inc. Compositions and methods comprising alpha-amylase variants with altered properties
EP2417254B1 (en) 2009-04-08 2014-05-21 Danisco US Inc. Halomonas strain wdg195-related alpha-amylases, and methods of use, thereof
WO2011042409A2 (en) 2009-10-05 2011-04-14 Momentive Performance Materials Gmbh Aqueous emulsions of polyorganosiloxanes
MX356389B (es) 2009-10-23 2018-05-28 Danisco Us Inc Metodos para reducir sacaridos azules.
WO2011062805A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Surfactant-polymer blends
WO2011084599A1 (en) 2009-12-21 2011-07-14 Danisco Us Inc. Detergent compositions containing bacillus subtilis lipase and methods of use thereof
BR112012017062A2 (pt) 2009-12-21 2016-11-29 Danisco Us Inc "composições deterfgentes contendo lipase de geobacillus stearothermophilus e métodos para uso das mesmas"
JP2013515139A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 ダニスコ・ユーエス・インク サーモビフィダ・フスカのリパーゼを含む洗剤組成物、及びその使用方法
US8933131B2 (en) 2010-01-12 2015-01-13 The Procter & Gamble Company Intermediates and surfactants useful in household cleaning and personal care compositions, and methods of making the same
CN102740827B (zh) 2010-02-01 2015-11-25 荷兰联合利华有限公司 含凝胶网络的洗发剂
US20110201533A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Jennifer Beth Ponder Benefit compositions comprising polyglycerol esters
US20110201532A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Jennifer Beth Ponder Benefit compositions comprising crosslinked polyglycerol esters
WO2011100405A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 The Procter & Gamble Company Benefit compositions comprising crosslinked polyglycerol esters
US20110201534A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Jennifer Beth Ponder Benefit compositions comprising polyglycerol esters
CN102782126A (zh) 2010-02-18 2012-11-14 丹尼斯科美国公司 得自涅斯捷连科氏菌(Nesterenkonia)的淀粉酶及其使用方法
US20130039875A1 (en) 2010-03-26 2013-02-14 Andrew Malcolm Murray Shampoo containing a dendritic macromolecule and a gel network
PH12012501796A1 (en) 2010-03-29 2012-12-10 Unilever Nv Hair care composition comprising alkyl -modified siloxane
CN102892823B (zh) 2010-04-14 2016-02-17 路博润高级材料公司 增稠氨基酸表面活性剂组合物及其方法
PH12012502074A1 (en) 2010-04-30 2013-02-04 Unilever Nv Composition
WO2011150157A2 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Danisco Us Inc. Detergent compositions containing streptomyces griseus lipase and methods of use thereof
EP2579836A2 (en) 2010-06-10 2013-04-17 Unilever PLC, a company registered in England and Wales under company no. 41424 Hair care composition
CA2798745C (en) 2010-06-23 2014-11-18 The Procter & Gamble Company Product for pre-treatment and laundering of stained fabric
JP2013529659A (ja) 2010-07-08 2013-07-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
WO2012009525A2 (en) 2010-07-15 2012-01-19 The Procter & Gamble Company Compositions comprising a near terminal-branched compound and methods of making the same
US20120172281A1 (en) 2010-07-15 2012-07-05 Jeffrey John Scheibel Detergent compositions comprising microbially produced fatty alcohols and derivatives thereof
ES2440783T3 (es) 2010-08-18 2014-01-30 Unilever Nv Champú anti-caspa
US9242002B2 (en) 2010-08-18 2016-01-26 Conopco, Inc. Anti-dandruff shampoo
CN103228734A (zh) 2010-09-20 2013-07-31 宝洁公司 非含氟聚合物表面保护组合物
JP2013541649A (ja) 2010-09-20 2013-11-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地ケア配合物及び方法
MX338305B (es) 2010-09-20 2016-04-11 Procter & Gamble Composicion para la proteccion de superficies no fluoropolimericas.
EP2645986B1 (en) 2010-12-02 2015-02-25 Unilever PLC Anti-dandruff shampoo
JP2014506581A (ja) 2011-02-17 2014-03-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー バイオベースの直鎖アルキルフェニルスルホネート
EP2678410B1 (en) 2011-02-17 2017-09-13 The Procter and Gamble Company Composiitons comprising mixtures of c10-c13 alkylphenyl sulfonates
EA201301001A1 (ru) 2011-03-10 2014-01-30 Юнилевер Нв Композиция
EA026071B1 (ru) 2011-03-10 2017-02-28 Юнилевер Нв Композиция для ухода за волосами
EP2696840A2 (en) 2011-04-13 2014-02-19 Unilever PLC Hair care composition
WO2012139947A2 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Unilever Plc Hair care composition
WO2012139951A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Unilever Plc Hair care composition
WO2012139944A2 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Unilever Plc Hair care composition
WO2012139943A2 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Unilever Plc Hair care composition
WO2012149325A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Danisco Us Inc. Detergent compositions containing geobacillus tepidamans mannanase and methods of use thereof
EP2702072A1 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Danisco US Inc. Detergent compositions containing bacillus agaradhaerens mannanase and methods of use thereof
US20140073548A1 (en) 2011-04-29 2014-03-13 Danisco Us Inc. Detergent compositions containing bacillus sp. mannanase and methods of use thereof
BR112013027310B8 (pt) 2011-05-04 2018-08-14 Unilever Nv composição de xampu
WO2012150259A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Unilever Plc Composition
WO2012159918A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Unilever Plc Hair colouring product comprising metal ions and a component from vaccinium berries
WO2012159919A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Unilever Plc Hair colouring product comprising metal ions and a component from the fruit of the redcurrant or blackcurrant
WO2012159920A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Unilever Plc Hair care composition
US20120324655A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Nalini Chawla Product for pre-treatment and laundering of stained fabric
WO2013007606A2 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Unilever Plc Hair care composition
WO2013007607A2 (en) 2011-07-08 2013-01-17 Unilever Plc Hair care composition
WO2013016371A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 The Procter & Gamble Company Detergents having acceptable color
EP2744881B1 (en) 2011-08-15 2016-01-20 The Procter and Gamble Company Detergent compositions containing pyridinol-n-oxide compounds
EP2747741B1 (en) 2011-08-24 2015-09-09 Unilever PLC Benefit agent delivery particles comprising dextran
US20140206587A1 (en) 2011-08-24 2014-07-24 Honggang Chen Benefit agent delivery particles comprising non-ionic polysaccharides
BR112014004444A2 (pt) 2011-08-31 2017-03-21 Danisco Us Inc composições e métodos que compreendem uma variante de enzima lipolítica
WO2013050241A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Unilever N.V. Anti-dandruff composition comprising an azole active
US20140287477A1 (en) 2011-10-28 2014-09-25 Danisco Us Inc. Variant Maltohexaose-Forming Alpha-Amylase Variants
IN2014MN00961A (ja) 2011-12-06 2015-04-24 Unilever Plc
EP2790658B1 (en) 2011-12-12 2017-08-16 Unilever Plc. Method of strengthening hair fibres
IN2014DN03298A (ja) 2011-12-22 2015-06-26 Danisco Us Inc
US20150017700A1 (en) 2011-12-22 2015-01-15 Danisco Us Inc. Compositions and methods comprising a lipolytic enzyme variant
WO2013107771A1 (en) 2012-01-18 2013-07-25 Unilever Plc Hair care composition
EA030101B1 (ru) 2012-01-18 2018-06-29 Унилевер Н.В. Композиция шампуня и способ обработки волос
WO2013131752A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Unilever Plc Hair care composition
EP2636402A1 (en) 2012-03-07 2013-09-11 Unilever PLC Hair colouring composition
WO2013131758A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Unilever Plc Hair care composition
WO2013131756A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Unilever Plc Hair care composition
JP2015518707A (ja) 2012-05-11 2015-07-06 ダニスコ・ユーエス・インク 糖化のための、aspergillusclavatus由来アルファアミラーゼの使用
CN109010128B (zh) 2012-05-22 2021-12-21 联合利华知识产权控股有限公司 包含清凉型活性物以及含有丙烯酰胺基丙基三甲基氯化铵的共聚物的个人护理组合物
EP2855651B1 (de) 2012-05-30 2016-11-02 Clariant International Ltd N-methyl-n-acylglucamin enthaltende zusammensetzung
WO2013178671A2 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Clariant International Ltd. Verwendung von n-methyl-n-acylglucaminen als solubilisatoren
DK2825643T3 (da) 2012-06-08 2021-11-08 Danisco Us Inc Variant-alfa-amylaser med forbedret aktivitet over for stivelsespolymerer
EP2879659B1 (en) 2012-08-06 2018-08-01 Unilever N.V. Shampoo composition
WO2014023448A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Unilever Plc Hair composition
CA2878988A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Danisco Us Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus clavatus and pullulanase for saccharification
CN104781297B (zh) 2012-09-04 2019-05-14 路博润先进材料公司 用于在家居护理中的光泽应用的聚氨酯/聚丙烯酰混杂物分散体
EP2705772A1 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Unilever PLC Hair care composition
EP2705771A1 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Unilever PLC Hair care composition
US9796952B2 (en) 2012-09-25 2017-10-24 The Procter & Gamble Company Laundry care compositions with thiazolium dye
JP2016506237A (ja) 2012-10-12 2016-03-03 ダニスコ・ユーエス・インク 脂肪分解酵素変異体を含む組成物及び方法
WO2014064121A2 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Unilever Plc Improvements relating to surface treatment compositions
DE102012021647A1 (de) 2012-11-03 2014-05-08 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzungen
EP2922951B1 (en) 2012-11-20 2017-08-23 Danisco US Inc. Amylase with maltogenic properties
BR112015012153B8 (pt) 2012-11-29 2019-12-03 Unilever Nv composição aquosa para cuidado dos cabelos e uso de um copolímero
US20160115509A1 (en) 2012-12-11 2016-04-28 Danisco Us Inc. Trichoderma reesei host cells expressing a glucoamylase from aspergillus fumigatus and methods of use thereof
WO2014093125A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Danisco Us Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus fumigatus and isoamylase for saccharification
WO2014100018A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Danisco Us Inc. Novel mannanase, compositions and methods of use thereof
WO2014095289A2 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Unilever Plc Method of treating hair ageing
WO2014099415A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Danisco Us Inc. Method of using alpha-amylase from aspergillus terreus and pullulanase for saccharification
WO2014099525A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Danisco Us Inc. Paenibacillus curdlanolyticus amylase, and methods of use, thereof
DK2935575T3 (en) 2012-12-21 2018-07-23 Danisco Us Inc ALPHA-amylase variants
EP2941239A1 (en) 2013-01-03 2015-11-11 Unilever PLC Hair care composition
WO2014122132A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Unilever Plc Topical colouring composition
DK2970930T4 (da) 2013-03-11 2022-03-14 Danisco Us Inc Kombinatoriske alpha-amylasevarianter
WO2014146811A1 (en) 2013-03-18 2014-09-25 Unilever Plc Composition
WO2014177315A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Unilever Plc Hair colouring composition
EP2799115A1 (en) 2013-05-03 2014-11-05 Unilever PLC Hair care composition
WO2014180640A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Unilever N.V. Hair treatment composition
WO2014200656A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from streptomyces umbrinus
WO2014200658A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from promicromonospora vindobonensis
WO2014200657A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Danisco Us Inc. Alpha-amylase from streptomyces xiamenensis
US20160130571A1 (en) 2013-06-17 2016-05-12 Danisco Us Inc. Alpha-Amylase from Bacillaceae Family Member
ES2797483T3 (es) 2013-07-19 2020-12-02 Danisco Us Inc Composiciones y métodos comprendiendo una variante de enzima lipolítica
EP3052622B1 (en) 2013-10-03 2018-09-19 Danisco US Inc. Alpha-amylases from a subset of exiguobacterium, and methods of use, thereof
DK3060659T3 (da) 2013-10-03 2019-09-09 Danisco Us Inc Alfa-amylaser fra exiguobacterium og fremgangsmåder til anvendelse deraf
EP2873412A1 (en) 2013-11-13 2015-05-20 Unilever PLC A hair colour composition and method of colouring hair
MX2016006489A (es) 2013-11-20 2016-08-03 Danisco Us Inc Alfa-amilasas variantes que tienen susceptibilidad reducida a la escision por proteasas y metodos de uso.
BR112016010994B1 (pt) 2013-11-28 2020-12-01 Unilever N.V. partícula, processo para a preparação da partícula e composição de cuidado pessoal
EP3083704B1 (en) 2013-12-16 2022-08-17 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Use of poly alpha-1,3-glucan ethers as viscosity modifiers
MX381013B (es) 2013-12-18 2025-03-12 Nutrition & Biosciences Usa 4 Inc Éteres de poli-alfa-1,3-glucano catiónicos.
WO2015094809A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Danisco Us Inc. Chimeric fungal alpha-amylases comprising carbohydrate binding module and the use thereof
US20150232785A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 E I Du Pont De Nemours And Company Polysaccharides for viscosity modification
DE102014003367B4 (de) * 2014-03-06 2017-05-04 Clariant International Ltd. Verwendung von N-Methyl-N-acylglucamin als Korrosionsinhibitor
DE102014003215A1 (de) 2014-03-06 2015-05-28 Clariant International Ltd. Korrosionsinhibierende Zusammensetzungen
MX2016011467A (es) 2014-03-11 2016-11-16 Du Pont Poli alfa-1,3-glucano oxidado como mejorador de detergente.
DE102014005771A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Clariant International Ltd. Verwendung von wässrigen driftreduzierenden Zusammensetzungen
EP3919599A1 (en) 2014-06-19 2021-12-08 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Compositions containing one or more poly alpha-1,3-glucan ether compounds
US9714403B2 (en) 2014-06-19 2017-07-25 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions containing one or more poly alpha-1,3-glucan ether compounds
WO2016058836A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Unilever Plc Hair care composition
WO2016058837A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Unilever Plc Anti-dandruff hair composition
CN108064306B (zh) 2014-12-23 2022-11-01 营养与生物科学美国4公司 酶促产生的纤维素
US10633683B2 (en) 2015-04-03 2020-04-28 Dupont Industrial Biosciences Usa, Llc Gelling dextran ethers
AU2016243410A1 (en) 2015-04-03 2017-08-03 E I Du Pont De Nemours And Company Oxidized dextran
US20180271759A1 (en) 2015-05-22 2018-09-27 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Hair treatment compositions
CN107771191B (zh) 2015-06-17 2020-08-28 科莱恩国际有限公司 作为水泥浆中的降失水剂的水溶性或水溶胀性聚合物
DK3109305T3 (da) 2015-06-26 2019-07-29 Clariant Int Ltd Opvaskemaskinedetergentsammensætninger omfattende n-acylglucamin
DE102015219651A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Zuckeramin und Fettsäure
DE202015008045U1 (de) 2015-10-09 2015-12-09 Clariant International Ltd. Universelle Pigmentdispersionen auf Basis von N-Alkylglukaminen
US20180296449A1 (en) 2015-10-21 2018-10-18 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Method
EP3371307B1 (en) 2015-11-05 2024-12-04 Danisco US Inc. Paenibacillus and bacillus spp. mannanases
JP7364331B2 (ja) 2015-11-05 2023-10-18 ダニスコ・ユーエス・インク パエニバチルス(Paenibacillus)属種マンナナーゼ
WO2017083229A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
WO2017083228A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glucan fiber compositions for use in laundry care and fabric care
JP6997706B2 (ja) 2015-11-13 2022-01-18 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物
BR112018007644B1 (pt) 2015-11-17 2021-05-11 Unilever Ip Holdings B.V. microcápsula, processo para a fabricação das microcápsulas e composição para os cuidados do cabelo
WO2017091533A1 (en) 2015-11-26 2017-06-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polypeptides capable of producing glucans having alpha-1,2 branches and use of the same
BR112018010433A8 (pt) 2015-12-08 2019-02-26 Clariant Int Ltd sais oligoéster de amônio e seu uso em composições para condicionamento dos cabelos
BR112018011755A2 (pt) 2015-12-09 2018-12-04 Danisco Us Inc variantes combinatórias de alfa-amilase
BR112018012020A2 (pt) 2015-12-18 2018-12-04 Danisco Us Inc polipeptídeos com atividade de endoglucanase e usos dos mesmos
DE102016202815A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Stabilisierung von Protease in Alkylbenzolsulfonat-haltigen Reinigungsmitteln
US11369555B2 (en) 2016-03-18 2022-06-28 Conopco, Inc. Hair treatment compositions
WO2017173324A2 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Danisco Us Inc. Alpha-amylases, compositions & methods
WO2017173190A2 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Danisco Us Inc. Alpha-amylases, compositions & methods
DE102016207877A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Clariant International Ltd Stabilisatoren für Silikatfarben
WO2017220512A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Clariant International Ltd Compound comprising certain level of bio-based carbon
CN109562283B (zh) 2016-08-12 2022-11-08 联合利华知识产权控股有限公司 毛发处理组合物
US11260008B2 (en) 2016-10-05 2022-03-01 Conopco, Inc. Hair treatment composition
CN109715128A (zh) 2016-10-05 2019-05-03 荷兰联合利华有限公司 毛发处理组合物
WO2018085524A2 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Danisco Us Inc Laundry detergent composition
DE102016223586A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
WO2018095813A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Clariant International Ltd Cosmetic composition comprising a cationic copolymer
DE102016223590A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymer enthaltende reinigungsmittelzusammensetzungen
DE102016223588A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Clariant International Ltd Copolymere und deren verwendung in reinigungsmittel-zusammensetzungen
EP3551163B1 (en) 2016-12-12 2021-02-17 Clariant International Ltd Use of bio-based polymer in a cosmetic, dermatological or pharmaceutical composition
US20190292493A1 (en) 2016-12-12 2019-09-26 Novozymes A/S Use of polypeptides
US11384186B2 (en) 2016-12-12 2022-07-12 Clariant International Ltd Polymer comprising certain level of bio-based carbon
US11542343B2 (en) 2016-12-15 2023-01-03 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11401362B2 (en) 2016-12-15 2022-08-02 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
EP3554643B1 (en) 2016-12-15 2025-03-19 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
EP3554646B1 (en) 2016-12-15 2025-03-19 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
EP3601553A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Danisco US Inc. Alpha-amylase combinatorial variants
EP3664771B1 (en) 2017-08-09 2020-12-23 Unilever PLC Hair compositions for damage treatment
EP3668973A2 (en) 2017-08-18 2020-06-24 Danisco US Inc. Alpha-amylase variants
CN111225717A (zh) 2017-10-20 2020-06-02 荷兰联合利华有限公司 用于毛发体积减少的方法
JP7214725B2 (ja) 2017-10-20 2023-01-30 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ ヘアトリートメント組成物
WO2019086276A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Unilever Plc Shampoo composition and method of use
JP7263333B2 (ja) 2017-11-03 2023-04-24 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ フケ防止組成物および使用方法
EP3724264B1 (en) 2017-12-14 2024-09-04 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Alpha-1,3-glucan graft copolymers
US11753379B2 (en) 2018-05-30 2023-09-12 Clariant International Ltd Process for forming 2-hydroxypyridine-1-oxide or derivatives thereof
MX390989B (es) 2018-06-28 2025-03-21 Unilever Ip Holdings B V Metodo para medir la dureza de un tensoactivo.
WO2020007571A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 Clariant International Ltd An antimicrobial combination composition comprising glycerol derivatives and bicyclic compounds
JP2021533136A (ja) 2018-07-30 2021-12-02 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 毛髪洗浄組成物
WO2020086935A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Dupont Industrial Biosciences Usa, Llc Alpha-1,3-glucan graft copolymers
WO2020144060A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Unilever Plc Shampoo composition and method of use
EP3695825A1 (en) 2019-02-15 2020-08-19 Unilever PLC Hair care composition
WO2020247582A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Danisco Us Inc Methods and compositions for cleaning
BR112022000168A2 (pt) 2019-07-22 2022-02-22 Unilever Ip Holdings B V Composição de cuidados com os cabelos, método de depósito de agentes anticaspa e uso de copolímero de cloreto de acrilamidopropiltrimônio
CN114173759A (zh) 2019-07-26 2022-03-11 联合利华知识产权控股有限公司 毛发处理组合物
JP2022547054A (ja) 2019-09-06 2022-11-10 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ マイクロカプセルおよびヘアケア組成物
US20220331227A1 (en) 2019-09-06 2022-10-20 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Microcapsule and hair care composition
CN114555039A (zh) 2019-10-08 2022-05-27 联合利华知识产权控股有限公司 毛发处理组合物
EP4044994B1 (en) 2019-10-18 2023-06-14 Unilever IP Holdings B.V. Hair treatment method
WO2021078807A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Clariant International Ltd Dishwasher detergents comprising surfactants on magnesium carbonate carrier
WO2021078818A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Clariant International Ltd Laundry powder detergent composition
EP3811923A1 (en) 2019-10-25 2021-04-28 Unilever PLC Cleansing compositions
KR20220125220A (ko) 2019-11-06 2022-09-14 뉴트리션 앤드 바이오사이언시스 유에스에이 4, 인크. 고결정성 알파-1,3-글루칸
WO2021089306A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Unilever Ip Holdings B.V. Anti-inflammatory composition
EP4061327A1 (en) 2019-11-21 2022-09-28 Unilever IP Holdings B.V. A cosmetic composition
US11879110B2 (en) 2019-11-27 2024-01-23 The Procter & Gamble Company Alkylbenzenesulfonate surfactants
US20230049452A1 (en) 2020-01-13 2023-02-16 Danisco Us Inc Compositions comprising a lipolytic enzyme variant and methods of use thereof
US20230095315A1 (en) 2020-01-17 2023-03-30 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Hair treatment composition
BR112022011141A2 (pt) 2020-01-17 2022-08-23 Unilever Ip Holdings B V Composição e método não terapêutico de tratamento dos cabelos ou do couro cabeludo
EP3677244A3 (en) 2020-02-04 2020-11-18 Clariant International Ltd Compositions comprising multilamellar vesicles
WO2021156213A1 (en) 2020-02-04 2021-08-12 Clariant International Ltd Lipid nanoparticles for delayed delivery of fragrance with enhanced water solubility, their preparation and use
EP4100446A1 (en) 2020-02-04 2022-12-14 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Aqueous dispersions of insoluble alpha-glucan comprising alpha-1,3 glycosidic linkages
BR112022016389A2 (pt) 2020-03-06 2022-10-11 Unilever Ip Holdings B V Composições e método não terapêutico de tratamento dos cabelos ou couro cabeludo
WO2021175583A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Clariant International Ltd Lipid nanoparticles comprising a fragrance
FR3108509B1 (fr) 2020-03-31 2022-08-05 Oreal Composition lavante pour les cheveux
EP4125782B1 (en) 2020-03-31 2024-03-20 Unilever IP Holdings B.V. Method of treating the scalp
WO2021224118A1 (en) 2020-05-08 2021-11-11 Unilever Ip Holdings B.V. Personal care compositions comprising a metal piroctone complex
CN116134054A (zh) 2020-06-04 2023-05-16 营养与生物科学美国4公司 右旋糖酐-α-葡聚糖接枝共聚物及其衍生物
JP2023537198A (ja) 2020-06-25 2023-08-31 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ ヘアケア組成物
EP3944852A1 (en) 2020-07-28 2022-02-02 Clariant International Ltd Use of a booster to enhance the anti-dandruff or preservative activity of piroctone olamine
WO2022047149A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Danisco Us Inc Enzymes and enzyme compositions for cleaning
EP3967291A1 (en) 2020-09-15 2022-03-16 Unilever Global IP Ltd Hair composition
US20230365947A1 (en) 2020-09-16 2023-11-16 Danisco Us Inc. Esterase and methods of use, thereof
EP3818972A3 (en) 2021-01-29 2021-09-08 Clariant International Ltd Piroctone olamine granules for use in cosmetic compositions
US20240117275A1 (en) 2021-01-29 2024-04-11 Danisco Us Inc. Compositions for cleaning and methods related thereto
EP4294848A1 (en) 2021-02-19 2023-12-27 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Oxidized polysaccharide derivatives
WO2022214437A1 (en) 2021-04-08 2022-10-13 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment composition
US20240180801A1 (en) 2021-04-15 2024-06-06 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Hair treatment method
JP2024517798A (ja) 2021-05-04 2024-04-23 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド 不溶性アルファ-グルカンを含む組成物
WO2022258476A1 (en) 2021-06-08 2022-12-15 Clariant International Ltd Encapsulated quaternary ammonium compounds and process for preparation thereof
WO2023278297A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Danisco Us Inc Variant lipases and uses thereof
WO2023274774A1 (en) 2021-07-01 2023-01-05 Unilever Ip Holdings B.V. Hair care composition
CN117616054A (zh) 2021-07-13 2024-02-27 营养与生物科学美国4公司 阳离子葡聚糖酯衍生物
EP4091675A1 (en) 2021-07-19 2022-11-23 Clariant International Ltd Cosmetic composition comprising piroctone and a fragrance
WO2022238590A2 (en) 2021-07-19 2022-11-17 Clariant International Ltd Piroctone particles for use in cosmetic compositions
US20240384205A1 (en) 2021-09-03 2024-11-21 Danisco Us Inc. Laundry compositions for cleaning
MX2024003428A (es) 2021-09-21 2024-04-08 Unilever Ip Holdings B V Composicion de champu acondicionador.
US20250032390A1 (en) 2021-12-16 2025-01-30 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Compositions comprising cationic alpha-glucan ethers in aqueous polar organic solvents
WO2023148138A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Clariant International Ltd Compounds for use as hair repair agents or fabric repair agents
GB202202002D0 (en) * 2022-02-15 2022-03-30 Reckitt Benckiser Finish Bv Dishwashing detergent composition
CN118974227A (zh) 2022-03-01 2024-11-15 丹尼斯科美国公司 用于清洁的酶和酶组合物
CN119487167A (zh) 2022-06-21 2025-02-18 丹尼斯科美国公司 用于清洁的包含具有嗜热菌蛋白酶活性的多肽的组合物和方法
FR3136977A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition lavante pour les fibres keratiniques comprenant au moins un tensioactif anionique, au moins un tensioactif amphotere ou zwitterionique et au moins un compose glucamide
FR3136978A1 (fr) 2022-06-22 2023-12-29 L'oreal Composition lavante pour les fibres keratiniques comprenant au moins un glucamide, un ester de (poly)glycerol et un alkyl(poly)glycoside
WO2024015769A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Amphiphilic glucan ester derivatives
CN119816592A (zh) 2022-09-02 2025-04-11 丹尼斯科美国公司 甘露聚糖酶变体和使用方法
WO2024078913A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Unilever Ip Holdings B.V. Hair care compositions and methods
WO2024081773A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Compositions comprising water, cationic alpha-1,6-glucan ether and organic solvent
WO2024104987A2 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Clariant International Ltd Process for the crystallization or precipitation of piroctone
WO2024129953A1 (en) 2022-12-16 2024-06-20 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Esterification of alpha-glucan comprising alpha-1,6 glycosidic linkages
WO2024163584A1 (en) 2023-02-01 2024-08-08 Danisco Us Inc. Subtilisin variants and methods of use
WO2024189119A1 (en) 2023-03-16 2024-09-19 Clariant International Ltd Bio-based n-hydroxypyridone compounds
WO2024191711A1 (en) 2023-03-16 2024-09-19 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Brevibacillus fermentate extracts for cleaning and malodor control and use thereof
WO2024223431A1 (en) 2023-04-28 2024-10-31 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment compositions
WO2024223432A1 (en) 2023-04-28 2024-10-31 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment compositions
WO2024223430A1 (en) 2023-04-28 2024-10-31 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment compositions
WO2025071996A1 (en) 2023-09-28 2025-04-03 Danisco Us Inc. Variant cutinase enzymes with improved solubility and uses thereof
WO2025072417A1 (en) 2023-09-29 2025-04-03 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Polysaccharide derivatives
WO2025072419A1 (en) 2023-09-29 2025-04-03 Nutrition & Biosciences Usa 1, Llc Crosslinked alpha-glucan derivatives
WO2025072416A1 (en) 2023-09-29 2025-04-03 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Polysaccharide derivatives

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE557103A (ja) * 1956-05-14
NL136759C (ja) 1966-02-16
DK130418A (ja) * 1967-07-19
DE1619087A1 (de) * 1967-08-14 1969-10-02 Henkel & Cie Gmbh Als Textilwaschmittel brauchbare Tensidkombinationen sowie diese enthaltende Wasch- oder Waschhilfsmittel
LU60943A1 (ja) 1970-05-20 1972-02-23
DE2036477A1 (de) * 1970-07-23 1972-01-27 Rohm Gmbh, 6100 Darmstadt Enzymhaltiges flussiges Geschirrspul mittel
DE2038103A1 (de) * 1970-07-31 1972-02-10 Henkel & Cie Gmbh Waessrige Reinigungsmittelkonzentrate mit einem Gehalt an stabilisierten Enzymen
GB1407997A (en) 1972-08-01 1975-10-01 Procter & Gamble Controlled sudsing detergent compositions
EP0008830A1 (en) 1978-09-09 1980-03-19 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Suds-suppressing compositions and detergents containing them
GB2123847A (en) * 1982-06-28 1984-02-08 Procter & Gamble Liquid detergent compositions
DE3516091A1 (de) * 1985-05-04 1986-11-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Geruestsalzfreie fluessigwaschmittel mit textilweichmachenden eigenschaften
US4652392A (en) 1985-07-30 1987-03-24 The Procter & Gamble Company Controlled sudsing detergent compositions
DE3538451A1 (de) * 1985-10-29 1987-05-07 Sueddeutsche Zucker Ag Fettsaeureamide von aminopolyolen als nichtionogene tenside
US4663071A (en) 1986-01-30 1987-05-05 The Procter & Gamble Company Ether carboxylate detergent builders and process for their preparation
US4810414A (en) 1986-08-29 1989-03-07 Novo Industri A/S Enzymatic detergent additive
DE3711776A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von n-polyhydroxyalkylfettsaeureamiden als verdickungsmittel fuer fluessige waessrige tensidsysteme
US4997596A (en) 1989-09-18 1991-03-05 General Electric Company Fissionable nuclear fuel composition
EP0551393B1 (en) * 1990-09-28 1997-07-16 The Procter & Gamble Company Polyhydroxy fatty acid amides in polycarboxylate-built detergents

Also Published As

Publication number Publication date
TR25688A (tr) 1993-09-01
DE69126879D1 (de) 1997-08-21
CN1061042A (zh) 1992-05-13
EP0550695B1 (en) 1997-07-16
NZ240027A (en) 1995-06-27
CZ37393A3 (en) 1994-04-13
CZ57693A3 (en) 1994-04-13
CA2092556C (en) 1997-08-19
MX9101361A (es) 1992-05-04
SK46293A3 (en) 1994-01-12
WO1992006154A1 (en) 1992-04-16
CA2092556A1 (en) 1992-03-29
TW200526B (ja) 1993-02-21
DE69126879T2 (de) 1998-02-19
AU663851B2 (en) 1995-10-26
IE913410A1 (en) 1992-04-08
JP2854136B2 (ja) 1999-02-03
CN1035828C (zh) 1997-09-10
BR9106919A (pt) 1993-08-17
EP0550695A1 (en) 1993-07-14
ATE155521T1 (de) 1997-08-15
SK21093A3 (en) 1993-10-06
AU8669991A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501042A (ja) 酵素性能を高めるためのポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤
JP3046071B2 (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤とアルキルエステルスルホネート界面活性剤とを含有する洗剤組成物
JP3119873B2 (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミドと1種以上の追加の非イオン界面活性剤とを含有する非イオン界面活性剤系
JP3046069B2 (ja) ゼオライト/積層ケイ酸塩ビルト洗剤におけるポリヒドロキシ脂肪酸アミド
JP3267618B2 (ja) グリセロールアミドを有するクリーニング組成物
JPH06501043A (ja) 漂白剤含有洗剤組成物中のポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤
RU2112784C1 (ru) Жидкая или твердая моющая композиция с контролируемым пенообразованием для стирки тканей, способ стирки тканей и моющие частицы
JP3007151B2 (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミドとアルキルアルコキシル化スルフェートとを含んでなる洗剤組成物
JP3007154B2 (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤とポリマー性分散剤とを含んでなる洗剤組成物
JPH06501044A (ja) 増白剤含有液体洗剤組成物における多価脂肪酸アミド
SK25293A3 (en) Polyhydroxy fatty acid amides in soil release agent-containing detergent compositions
JP3007152B2 (ja) ポリカルボキシレートビルダー入り洗剤中のポリヒドロキシ脂肪酸アミド
JPH06502436A (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミドとアルキルベンゼンスルホネートとを含んでなる洗剤組成物
JPH09505838A (ja) N‐アルコキシまたはn‐アリールオキシポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤を有する固形組成物
JPH08503733A (ja) カルシウムイオンとポリヒドロキシ脂肪酸アミド非イオン界面活性剤/所定の陰イオン界面活性剤/石鹸界面活性剤混合物とを含有する洗剤組成物
RU2105791C1 (ru) Жидкая моющая композиция и гранулированная моющая композиция
JPH06508394A (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミドと不溶性エトキシ化アルコールとを含有する洗濯洗剤
JPH08503735A (ja) ポリヒドロキシ脂肪酸アミドと硫酸化ポリヒドロキシ脂肪酸アミドと石鹸とを含有する洗剤組成物
JPH09502471A (ja) N‐アルコキシまたはn‐アリールオキシポリヒドロキシ脂肪酸アミドとアルコキシ化カルボキシレート界面活性剤との混合物を有する洗剤組成物
CZ38893A3 (cs) Amidy polyhydroxy-mastných kyselin v detergenčnich kompozicích obsahujících činidlo pro uvolňování nečistot
PL169059B1 (pl) Środek detergentowy z wypełniaczem