[go: up one dir, main page]

JP2013529659A - ヘアケア組成物 - Google Patents

ヘアケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529659A
JP2013529659A JP2013517189A JP2013517189A JP2013529659A JP 2013529659 A JP2013529659 A JP 2013529659A JP 2013517189 A JP2013517189 A JP 2013517189A JP 2013517189 A JP2013517189 A JP 2013517189A JP 2013529659 A JP2013529659 A JP 2013529659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel network
composition
cationic
composition according
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013517189A
Other languages
English (en)
Inventor
マレー,アンドリユー・マルコム
フアム,トウイ−アン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43478071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013529659(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2013529659A publication Critical patent/JP2013529659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

i)塩であり及び8から14個の炭素を有するアルキル基を含むクレンジングアニオン性界面活性剤を含む洗浄相;ii)全体として電荷を持たないか又はアニオン性である水性コンディショニングゲル網目であって、(a)脂肪材料;(b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目アニオン性界面活性剤;(c)カチオン性界面活性剤;(d)香料、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料を含む水性コンディショニングゲル網目;及びiii)カチオン性付着ポリマーを含むパーソナルケア組成物。

Description

本発明は活性材料の制御された放出をもたらす組成物に関する。
WO−A−00/02981は香料成分とアミンとを反応させて、より長い時間に亘る活性成分の放出を得ることを記載している。
WO 2004/084844は活性材料の制御された放出のための方法を開示している。この方法は活性材料をシクロペンタシロキサンとブレンドすることを含む。
国際公開第2000/002981号 国際公開第2004/084844号
しかしながらなお、界面活性剤を含む組成物からの活性材料、特に香料の、より制御された、長期間にわたる送達についてのニーズがある。
従って、本発明は
i)塩であり並びに8から14個の炭素を有するアルキル基を含むクレンジングアニオン性界面活性剤を含む、洗浄相;
ii)全体として電荷を持たないか又はアニオン性であり:
(a)脂肪材料;
(b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目(network)アニオン性界面活性剤;
(c)カチオン性界面活性剤;
(d)及び香料、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料
を含む、水性コンディショニングゲル網目
iii)カチオン性付着ポリマー
を含むパーソナルケア組成物を提供する。
本発明はさらにヘアケア組成物を製造する方法であって、
i)全体として電荷を持たないか又はアニオン性であり
(a)脂肪材料、
(b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目アニオン性界面活性剤、
(c)カチオン性界面活性剤、
(d)香料、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料
を含む水性コンディショニングゲル網目を形成する段階;及び
ii)得られるゲル網目を希釈された一次(primary)界面活性剤溶液に添加する段階
を含む方法に関する。
上記の組成物を人体及び/又は髪へ適用する段階を含む、人体及び/又は髪に対する、活性材料の緩やかな放出のための方法もまた記載される。
別の態様は活性剤の放出を制御するための上記組成物の使用である。
本明細書において言及するすべての粘度は、スピンドルRV5及び20rpmを用いるBrookfield粘度計において30℃で測定される粘度である。
好ましくは、組成物は30℃で測定して、2000から7000cPsの粘度を有する。
コンディショニングゲル網目
コンディショニングゲル網目は:
(a)脂肪材料;
(b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目アニオン性界面活性剤;
(c)カチオン性界面活性剤;
(d)香料、有害生物忌避剤、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料
を含み、前記ゲル網目は全体として電荷を持たないか又はアニオン性である。
カチオン性界面活性剤は脂肪材料/アニオン性界面活性剤ゲル網目の堅牢性を改善し、やはり非−カチオン性クレンジング相を含む組成物からコンディショニング効果の改善を引き出す。クレンジング相中のアニオン性界面活性剤とコンディショニングゲル中のアニオン性界面活性剤間の炭素鎖長の違いがコンディショニングゲル網目の安定性を顕著に改善し、そしてシャンプー組成物中のその全体性を維持する。
好ましくは、ゲル網目中のアニオン性及びカチオン性界面活性剤は4個以内、好ましくは2個以内の炭素及び最も好ましくは同数の炭素を含有する。より好ましくは、両者は4個以内、好ましくは2個以内及び最も好ましくは同じ長さの単一のアルキル基を含む。このことはゲル網目の安定性の維持に役立つ。
好ましくは、ゲル網目カチオン性界面活性剤中の炭素は単一のアルキル基中に存在する。より好ましくは、ゲル網目カチオン性界面活性剤は16から30個の炭素群を有する。
好ましくは、カチオン性界面活性剤は式N(R)(R)(R)(R)を有し、式中のR、R、R及びRは独立して(C16からC30)アルキル又はベンジルである。
好ましくは、R、R、R及びRのうち1個、2個又は3個が独立して(C16からC30)アルキルであり並びに他のR、R、R及びR基は(C−C)アルキル又はベンジルである。
場合により、アルキル基は1個以上のエステル(−OCO−又は−COO−)及び/又はエーテル(−O−)結合をアルキル鎖内に有していてもよい。アルキル基は場合により1個以上のヒドロキシル基で置換されていてもよい。アルキル基は直鎖もしくは分岐鎖であってよく、並びに3個以上の炭素原子を有するアルキル基については環状であってよい。アルキル基は飽和であるか又は1個以上の炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい(例えば、オレイル)。アルキル基は場合によりアルキル鎖上で1個以上のエチレンオキシ基によりエトキシル化されている。
本発明によるコンディショナー組成物に用いるのに適切なカチオン性界面活性剤はセチルトリメチルアンモニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルピリジニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムクロリド、テトラエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ココトリメチルアンモニウムクロリド、PEG−2−オレアンモニウムクロリド及びこれらの対応するヒドロキシドを含む。別の適切なカチオン性界面活性剤はCTFA呼称Quaternium−5、Quaternium−31及びQuaternium−18を有する材料を含む。前述の材料のいずれかの混合物もまた適している。本発明によるコンディショナーに用いるのに特に有用なカチオン性界面活性剤は例えば、Hoechst CelaneseからGENAMIN CTACとして市場で入手可能なセチルトリメチルアンモニウムクロリドである。本発明によるコンディショナーに用いるのに特に有用な他のカチオン性界面活性剤は、例えばClariantからGENAMIN KDMPとして市場で入手可能な、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリドである。
単独で、もしくは1種以上のカチオン性コンディショニング界面活性剤との混合物で本発明に使用するために適切なカチオン性界面活性剤の分類の別の例は、下記(i)及び(ii):
(i)一般式(I):
Figure 2013529659
に対応し、
式中のRは10個以上の炭素原子を有するヒドロカルビル鎖であり、
及びRは独立して1から10個の炭素原子のヒドロカルビル鎖から選択され、並びに
mは1から約10の整数である
アミドアミン;及び
(ii)酸
の組み合わせである。
本明細書に使用される場合、用語ヒドロカルビル鎖はアルキル又はアルケニル鎖を意味する。
好ましいアミドアミン化合物は式(I)に対応する化合物であり、式中の
が約11から約24個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、R及びRがそれぞれ独立して1から約4個の炭素原子を有する、ヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基であり、並びにmが1から約4の整数である。
好ましくは、R及びRはメチル又はエチル基である。
好ましくは、mは2又は3、即ちエチレン又はプロピレン基である。
本発明で有用な好ましいアミドアミンはステアラミド−プロピルジメチルアミン、ステアラミドプロピルジエチルアミン、ステアラミドエチルジエチルアミン、
ステアラミドエチルジメチルアミン、パルミトアミドプロピルジメチルアミン、
パルミトアミドプロピルジエチルアミン、パルミトアミドエチルジエチルアミン、
パルミトアミドエチルジメチルアミン、ベヘンアミドプロピルジメチルアミン、
ベヘンアミドプロピルジエチルアミン、ベヘンアミドエチルジエチルアミン、
ベヘンアミドエチルジメチルアミン、アラキドアミドプロピルジメチルアミン、
アラキドアミドプロピルジエチルアミン、アラキドアミドエチルジエチルアミン、
アラキドアミドエチルジメチルアミン、及びこれらの混合物を含む
本発明で有用な特に好ましいアミドアミンはステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアラミドエチルジエチルアミン、及びこれらの混合物である。
本発明で有用な、市場で入手可能なアミドアミンは:
商標名LEXAMINE S−13でInolex (Philadelphia Pennsylvania,USA)から入手可能なステアラミドプロピルジメチルアミン及び商標名AMIDOAMINE MSPでNikko (Tokyo,Japan)から入手可能なステアラミドプロピルジメチルアミン、商標名AMIDOAMINE SでNikkoから入手可能なステアラミドエチルジエチルアミン、商標名INCROMINE BBでCroda (North Humberside,England)から入手可能なベヘンアミドプロピルジメチルアミン、及び商標名SCHERCODINEシリーズでScher (Clifton New Jersey, USA)から入手可能な種々のアミドアミン
を含む。
酸(ii)はヘアトリートメント組成物中のアミドアミンをプロトン化することができる任意の有機もしくは無機酸であってよい。本発明で有用な適切な酸は塩酸、酢酸、酒石酸、フマル酸、乳酸、りんご酸、こはく酸、及びこれらの混合物を含む。好ましくは、酸は酢酸、酒石酸、塩酸、フマル酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
酸の主な役割はヘアトリートメント組成物中のアミドアミンをプロトン化してヘアトリートメント組成物内部で3級アミン塩(TAS)を形成することである。TASは実質的に、非−永久の(non−permanent)4級アンモニウム又は擬−4級アンモニウムカチオン性界面活性剤である。
適切には、酸は存在する全てのアミドアミンをプロトン化するのに十分な量、即ち少なくとも組成物中に存在するアミドアミンの量と等モル量で含まれる。
カチオン性界面活性剤の濃度は組成物の総重量を基準とするカチオン性界面活性剤の総重量として、一般的には0.01から10%、より好ましくは0.02から7.5%、最も好ましくは0.05から5%の範囲である。
ゲル網目のアニオン性界面活性剤は16から30個の炭素、好ましくは16から22個の炭素を有するアルキル鎖を含む。
好ましくは、アニオン性界面活性剤はスルファート又はスルホナート、より好ましくはスルファート、最も好ましくはナトリウムセチルステアリルスルファートである。
好ましくは、ゲル網目アニオン性界面活性剤中の炭素は単一のアルキル基中に存在する。
ゲル網目は、ゲル網目全体にアニオン性電荷を与えるか又はゲル網目全体を無電荷とするためにアニオン性界面活性剤を含む。
好ましくはゲル網目中のアニオン性界面活性剤(b)とゲル網目中のカチオン性界面活性剤(c)の比率は6:1から20:1、最も好ましくは9:1から13:1の比率を有する。
ゲル網目は、ゲル網目全体にアニオン性電荷を与えるか又はゲル網目全体を無電荷とするためにアニオン性界面活性剤を含む。
ゲル網目アニオン性界面活性剤は全組成物の0.1から5重量%及びより好ましくは0.5から2.0重量%で存在する。
好ましくは、脂肪材料は脂肪酸、脂肪アミド、脂肪アルコール、脂肪エステル及びこれらの混合物から選択される。脂肪アルコールが非常に好ましい。
好ましくは、脂肪材料は14から30個の炭素原子、より好ましくは16から22個の炭素原子を有する脂肪基を含む。適切な脂肪アルコールの例はセチルアルコール、ステアリルアルコール及びこれらの混合物を含む。適切な脂肪エステルの例はグリセリルモノステアラートである。
本発明の組成物中の脂肪材料の濃度は、好都合には全組成物の0.01から10重量%、好ましくは0.1から5重量%である。
好ましくは、ゲル網目内の脂肪アルコール(a)及びゲル網目内のアニオン性界面活性剤(b)の間の比率は0.1:1から100:1、好ましくは1.2:1から50:1、より好ましくは1.5:1から10:1及び最も好ましくはおよそ2:1である。
好ましくは、ゲル網目のアニオン性及び脂肪材料は、4個以内、好ましくは2個の炭素及び最も好ましくは同数の炭素を有するアルキル基を含む。より好ましくは、両者は4個以内、より好ましくは2個以内及び最も好ましくは同じ長さの単一のアルキル基を含む。これはゲル網目の安定性を維持することに役立つ。
クレンジング相
洗浄相はクレンジング界面活性剤を含む。クレンジング相アニオン性界面活性剤は塩であり、並びに8から14個の炭素、より好ましくは10から12個及び最も好ましくは12個の炭素を有する。より好ましくは、これらの炭素は単一のアルキル基内に存在する。
好ましくは、塩はスルファート、スルホナート、サルコシナート又はイセチオナートである。
好ましくは、クレンジングアニオン性界面活性剤はアンモニウムラウリルスルファート、アンモニウムラウレススルファート、トリメチルアミンラウリルスルファート、
トリメチルアミンラウレススルファート、トリエタノールアミンラウリルスルファート、
トリメチルエタノールアミンラウレススルファート、モノエタノールアミンラウリルスルファート、モノエタノールアミンラウレススルファート、ジエタノールアミンラウリルスルファート、ジエタノールアミンラウレススルファート、ラウリンモノグリセリドナトリウムスルファート、ナトリウムラウリルスルファート、ナトリウムラウレススルファート、カリウムラウリルスルファート、カリウムラウレススルファート、ナトリウムラウリルサルコシナート、ナトリウムラウロイルサルコシナート、ラウリルサルコシン、アンモニウムココイルスルファート、アンモニウムラウロイルスルファート、ナトリウムココイルスルファート、ナトリウムラウリルスルファート、カリウムココイルスルファート、カリウムラウリルスルファート、モノエタノールアミンココイルスルファート、モノエタノールアミンラウリルスルファート、ナトリウムトリデシルベンゼンスルホナート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホナート、ナトリウムココイルイセチオナート及びこれらの混合物から選択される。
好ましいアニオン性クレンジング界面活性剤はアルカリ金属アルキルスルファート、より好ましくはアルキルエーテルスルファートを含む。特に好ましいアニオン性クレンジング界面活性剤はナトリウムラウリルエーテルスルファートを含む。
本発明は一般的な濃度のクレンジング界面活性剤を含む通常のクレンジング組成物並びに濃縮組成物の双方を包含する。通常の組成物においてはクレンジング界面活性剤の濃度は好ましくは全組成物の5から26重量%である一方、濃縮組成物についてはクレンジング界面活性剤の濃度は全組成物の27から70重量%である。
好ましくは、組成物は脂肪酸を含まない。好ましくは、組成物はアルキル鎖に10から20個の炭素を有する脂肪酸を含まない。脂肪酸は、髪に対するコンディショニング効果を乏しくするため望ましくない。
付着ポリマー
本発明による組成物はカチオン性付着ポリマーを含む。
適切なカチオン性付着補助ポリマーはカチオン性に置換されたホモポリマーであるか又は2種以上のタイプのモノマーから形成される。ポリマーの重量平均分子量(Mw)は一般的には100,000から200万ダルトンである。ポリマーは四級アンモニウム又はプロトン化アミノ基あるいはこれらの混合物などのカチオン性窒素含有基を有する。ポリマーの分子量が低すぎる場合、コンディショニング効果が乏しい。もし高すぎる場合には、伸張粘度の高さにより、注がれたとき粘質となる問題を生ずる。
カチオン性窒素含有基は一般に該カチオン性ポリマーの全モノマー単位の一部に置換基として存在する。従って、ポリマーがホモポリマーでない場合にはスペーサー非−カチオン性モノマー単位を含有することができる。このようなポリマーはCTFA Cosmetic Ingredient Directory, 3rd editionに掲載されている。カチオン性対非−カチオン性モノマー単位の比率は、ポリマーに所望の範囲のカチオン性電荷密度を与えるように選択され、一般的には0.2から3.0 meq/gmである。ポリマーのカチオン性電荷密度は好適には米国薬局方の窒素測定のための化学的試験に記載の通り、ケルダール法により決定される。
適切なカチオン性ポリマーは、例えば、カチオン性アミン又は四級アンモニウム官能性を有するビニルモノマーと(メタ)アクリルアミド、アルキル及びジアルキル(メタ)アクリルアミド、アルキル(メタ)アクリラート、ビニルカプロラクトン及びビニルピロリドンなどの水溶性スペーサーモノマーとのコポリマーを含む。アルキル及びジアルキル置換モノマーは好ましくはC1−C7アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基を有する。他の適切なスペーサーはビニルエステル、ビニルアルコール、無水マレイン酸、プロピレングリコール及びエチレングリコールを含む。
カチオン性アミンは特定の化学種及び組成物のpHにより、一級、二級もしくは三級アミンであることができる。一般的には二級及び三級アミン、特に三級アミンが好ましい。
アミン置換ビニルモノマー及びアミンはアミン形態で重合化され次いで四級化によりアンモニウムに変換することができる。
カチオン性ポリマーはアミン−及び/又は四級アンモニウム−置換モノマー及び/又は適合性スペーサーモノマー由来のモノマー単位の混合物を含む。
適切なカチオン性ポリマーは、例えば:
− カチオン性ジアリル四級アンモニウム含有ポリマー、例えば、業界(CTFA)ではそれぞれPolyquaternium6及びPolyquaternium7と呼ばれる、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドホモポリマー及びアクリルアミドとジメチルジアリルアンモニウムクロリドのコポリマー;
− 3から5個の炭素原子を有する不飽和カルボン酸のホモ−及びコポリマーのアミノアルキルエステルの無機酸塩、(米国特許第4,009,256号に記載されている);
− カチオン性ポリアクリルアミド(WO95/22311に記載されている)
を含む。
使用することができる他のカチオン性ポリマーはカチオン性多糖類ポリマー、例えばカチオン性セルロース誘導体、カチオン性でんぷん誘導体、及びカチオン性グアーガム誘導体を含む。
本発明の組成物中に使用するために適切なカチオン性多糖類ポリマーは式:
A−O−[R−N(R)(R)(R)X
のモノマーを含み、
式中:Aは無水グルコース残基、例えばでんぷん又はセルロース無水グルコース残基である。Rはアルキレン、オキシアルキレン、ポリオキシアルキレン、又はヒドロキシアルキレン基、又はこれらの組み合わせである。R、R及びRは独立してアルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアルキル、又はアルコキシアリール基を表し、それぞれの基は約18個までの炭素原子を含む。各カチオン性部分についての炭素原子数の合計(即ちR、R及びRにおける炭素原子の合計)は好ましくは約20以下であり、並びにXはアニオン性対イオンである。
その他の型のカチオン性セルロースは、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロールのポリマー性四級アンモニウム塩、当業界(CTFA)ではPolyquaternium24と呼ばれる、を含む。これらの材料は、例えば商標Polymer LM−200として、Amerchol Corporationより入手可能である。
他の適切なカチオン性多糖類ポリマーは四級窒素含有セルロースエーテル(例えば、米国特許第3,962,418号に記載されている)、及びエーテル化セルロースとでんぷんのコポリマー(例えば、米国特許第3,958,581号に記載されている)を含む。
使用できる、特に適切な型のカチオン性多糖類ポリマーはカチオン性グアーガム誘導体、例えばグアーヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム・クロリド(Rhodiaより商標JAGUARシリーズとして市場で入手可能)である。このような材料の例はJAGUAR C13S、JAGUAR C14、JAGUAR C15、JAGUAR C17である。
カチオン性付着ポリマーは14から30個の炭素を有する炭素鎖を有する、疎水性に改質されたカチオン性付着ポリマーであってよい。炭素鎖が単一アルキル基であることが好ましく、より好ましくは炭素鎖は非分岐である。
疎水性に改質されたカチオン性ポリマーはアミン−及び/又は四級アンモニウム−置換モノマー及び/又は適合性スペーサーモノマー由来のモノマー単位の混合物を含む。
疎水性カチオン性付着ポリマーはグアー、ローカストビーン、タラガム、アメリカサイカチ、カッシア、コロハ及びゴウシュウアオギリからなる群からの疎水性改質付着ポリマーから得ることができる。その他の有用なポリマーにはキサンタンガム、ジェランガム、ウェランガム、ラムザンガム、コンニャク、マンナン、アラビアガム、大豆多糖、キシロフルクトースガム、ポリグルコース(でんぷん)及びタマリンドガムが含まれる。
上記のカチオン性ポリマーの任意の混合物を使用してよい。
本発明のシャンプー組成物中のカチオン性ポリマーは一般的に組成物の総重量を基準として0.01から5重量%、好ましくは0.05から2重量%、より好ましくは0.07から1.2重量%の総カチオン性ポリマーのレベルで存在する。
活性材料
好ましい活性材料は香料である。香料は固体又は液体であってよい。単一の香料化合物、天然の香油、又は香料化合物及び/又は天然油の混合物であってよい。あるいは香料は、芳香性化合物の反応生成物のような化学的に保護された芳香性化合物を含むことができる。
制御放出組成物に組込むことができる活性材料の別の型はサンスクリーン剤である。サンスクリーン剤の例は、約290−320ナノメータの間の紫外線(UV−B領域)を吸収する、例えばパラ−アミノ安息香酸誘導体及びメトキシけい皮酸オクチル又はp−メトキシけい皮酸2−エトキシエチルなどのけい皮酸エステル;及び320−400ナノメータの間の紫外線(UV−A領域)を吸収する、例えば、ベンゾフェノン及びブチルメトキシジベンゾイルメタンを含む。本発明の活性材料として使用できるサンスクリーン化合物の別の例はメチルアントラニラート; ホモメチルサリシラート; グリセリルp−アミノベンゾアート; イソブチルp−アミノベンゾアート; イソアミルp−ジメチルアミノベンゾアート; 2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン; 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン; エチルベンゾアートの4−モノ及び4−ビス(3−ヒドロキシ−プロピル)アミノ異性体; 及び2−エチルヘキシルp−ジメチルアミノベンゾアートを含む。本発明は特にジベンゾイルメタン及び特定的には4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン由来のスクリーニング剤の群を含む親油性サンスクリーン剤に適用可能であり、これらは特に高い固有の吸収力を有する。これらのジベンゾイルメタン誘導体はUV−A活性酸スクリーニング剤としてよく知られており、特に欧州特許出願EP−A− 0,114,607に記載されている。4−(tert−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタンはGivaudanから商標「Parsol 1789」で販売されている。本発明に好ましい別の時ベンゾイルメタン誘導体は、Merckから商品名「Eusolex 8020」で販売されている4−イソベンゾイルメタンである。液体親油性スクリーニング剤OctocryleneはUV−B領域における活性が公知であり、BASFにより商標「Uvinul N 539」で販売されている。本発明に使用することができるその他の親油性(又は油溶性)スクリーニング剤は、UV−B吸収剤として知られ、商品名「Eusolex 6300」でMerckから販売されているp−メチルベンジリデンカンファーである。サンスクリーン剤はあるいは、親水性スクリーニング剤、例えば出願EP−A−678?292に記載されているものの1種以上、特に商品名Mexoryl SXで知られるベンゼン−l,4−[ジ(3−メチリデンカンファー−10−スルホン酸)]などの3−ベンジリデン−2−カンファースルホン酸誘導体、又はベンゾフェノン又は2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸のスルホン酸誘導体、例えばMerckにより商標「Eusolex 232」で販売されている、ベンゼン−1,4−ジ(ベンゾイミダゾル−2−イル−5−スルホン酸)又はベンゼン−1,4−ジ(ベンゾオキサゾル−2−イル−5−スルホン酸)であってもよい。
さらに適切な活性材料はビタミンを含む。数種のビタミンはまた、局所的に適用した時有利な効果を有し、それ故多くのパーソナルケア配合物において普及している成分である。ビタミンはアルコール、酸、ステロール、及びキノンなど多くの異なる有機化合物を含む。これらは脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つの群に分けられる。パーソナルケア配合物に有用な脂溶性ビタミンはレチノール(ビタミンA)、エルゴカルシフェロール(ビタミンD)、コレカルシフェロール(ビタミンD)、フィトナジオン(ビタミンK)、及びトコフェロール(ビタミンE)を含む。パーソナルケア配合物に有用な水溶性ビタミンはアスコルビン酸(ビタミンC)、チアミン(ビタミンB)ニアシン(ニコチン酸)、ニアシナミド(ビタミンB)、リボフラビン(ビタミンB)、パントテン酸(ビタミンB)、ビオチン、葉酸、ピリドキシン(ビタミンB)、及びシアノコバラミン(ビタミンB12)を含む。
パーソナルケア組成物に用いられるビタミンの多くは本質的に不安定であるため常温で貯蔵安定であるパーソナルケア組成物の調製には困難さが伴う。ビタミンの不安定さは普通その酸化の受けやすさに関連する。そのため、ビタミンは配合物中でより安定であるように、しばしば種々の誘導体に変換される。これらのビタミンの誘導体は安定性の改善に加えて別の優位性ももたらす。ビタミン誘導体はある種のパーソナルケア配合物にとってより扱いやすい。例えば、脂溶性ビタミンは水ベースの配合物中により簡単に組み入れられるような水溶性材料を産生するように誘導体化される。レチノール及びトコフェロールはスキンケア組成物に特に有用な2つの脂溶性のビタミンであり、この2つのビタミンの多くの異なる誘導体がパーソナルケア組成物に使用されている。レチノールの誘導体はレチニルパルミタート(ビタミンAパルミタート)、レチニルアセタート(ビタミンAアセタート)、レチニルリノエラート(ビタミンAリノエラート)、及びレチニルプロピオナート(ビタミンAプロピオナート)を含む。トコフェロールの誘導体はトコフェリルアセタート(ビタミンEアセタート), トコフェリルリノレアート(ビタミンEリノレアート)、トコフェリルスクシナート(ビタミンEスクシナート)、トコフェレス(tocophereth)−5, トコフェレス−10, トコフェレス−12, トコフェレス−18, トコフェレス−50 (エトキシル化ビタミンE誘導体)、PPG−2トコフェレス−5、PPG−5 トコフェレス−2、PPG−10トコフェレス−30、PPG−20トコフェレス−50、PPG−30トコフェレス−70、PPG−70トコフェレス−100 (プロポキシル化及びエトキシル化ビタミンE誘導体)、及びナトリウムトコフェリルホスファートを含む。本発明はこれらのビタミン誘導体の制御放出をもたらすために使用することができる。アスコルビルパルミタート、アスコルビルジパルミタート、アスコルビルグルコシド、アスコルビルテトライソパルミタート、及びテトラヘキサデシルアスコルバートなどのアスコルビン酸(ビタミンC)の誘導体もまた、例えばアスコルビルトコフェリルマレアート、カリウムアスコルビルトコフェリルホスファート又はトコフェリルニコチナートのような1つの化合物に2つの異なるビタミンが組み込まれたビタミン誘導体として、活性材料として使用することができる。
また活性材料はメントールなどの冷却剤(皮膚に冷感を与える材料)又はW096/19119に記載されているその他の冷却剤であることができる。冷却剤には、該冷却剤の放出を長くするための組成物を組み込むことができる。
シリコーン
本発明のヘアケア組成物はシリコーンを含んでよい。シリコーンは乳化粒子として存在するのが好ましい。特に好ましいのは非揮発性のシリコーンである。
本明細書に使用される用語「非揮発性」は、当該材料が周囲条件下で0.2mmHg以下の、好ましくは約0.1mmHg以下の蒸気圧を有することを意味する。
一般的に「非−アルキル改質シリコーン」により、ポリマー骨格を形成する少くとも1つのケイ素原子から延びる、C6以上の長さのヒドロカルビル鎖を有するいかなるペンダントアルキル基も含まない有機シロキサンポリマーが意味される。
本発明において使用するために適切な非揮発性、非−アルキル改質シリコーンは25℃において、350から200,000,000mm・秒−1の範囲の粘度を有する。好ましくは、粘度は25℃において、少なくとも5,000、より好ましくは少なくとも10,000mm・秒−1である。好ましくは、粘度は25℃において、20,000,000、より好ましくは10,000,000、最も好ましくは5,000,000mm・秒−1を超えない。
本明細書に記載される全てのシリコーン粘度は他に特定されない限り動粘度であり、及び一般的に、25℃において、重力フロー条件で校正キャピラリーガラス粘度計を用いて測定されるか、当該材料の分子量から推定された値として、シリコーン供給業者により提示される。
本発明に使用するために好ましい非揮発性、非−アルキル改質シリコーンは10,000から1,000,000、より好ましくは100,000から500,000ダルトンの範囲の数平均分子量(Mn)を有する。
本発明のヘアケア組成物に使用するために適切な非揮発性、非−アルキル改質シリコーンは化学的に、一般式(II):
A(R)Si−O−[Si(R)−O]−Si(R)A (II)
により特徴づけられ、式中、それぞれのRは独立してC1−4アルキル又はアリールから選択され、xは200から8,000の整数であり並びにAは独立してC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、アリール、アリールオキシ又はヒドロキシルから選択される。
本発明に使用するための好ましい一般式(II)の材料において、すべてのR基はメチルであり並びにA基は双方ともメチルか、又はヒドロキシルである。当該材料はそれぞれCTFA呼称「ジメチコン」及び「ジメチコノール」を有する。最も好ましくは、すべてのR基はメチルであり並びにAは双方ともヒドロキシルである。
本発明のヘアケア組成物に使用するためにやはり適切な非揮発性、非−アルキル改質シリコーンはCFTA呼称「アモジメチコーン」を有する、一般式(III):
Figure 2013529659
(式中RはCH3又はOHであり、x及びyは独立して1以上の整数であり並びにR及びRはそれぞれ独立して2から5個の炭素原子を有するアルキレン基である。)
のアミノ官能性ポリジメチルシロキサンである。
本発明のヘアケア組成物に使用するためにやはり適切な非揮発性、非−アルキル改質シリコーンはCFTA呼称「トリメチルシリルアモジメチコン」を有する、一般式(IV):
Figure 2013529659
(式中x及びyは独立して1以上の整数であり並びにR及びRはそれぞれ独立して2から5個の炭素原子を有するアルキレン基である。)
のアミノ官能性ポリジメチルシロキサンである。
上記の非揮発性、非アルキル改質シリコーンの任意の混合物もまた使用してよい。
非揮発性、非アルキル改質シリコーンは本発明のヘアケア組成物中に乳化粒子として存在する。
本発明の組成物における非揮発性、非アルキル改質シリコーンの乳化粒子は代表的に0.0.01から10、好ましくは0.1から5、より好ましくは0.5から2.5マイクロメータの範囲のソーター(sauter)平均粒子径(D3,2)を有する。
本発明の組成物において使用するための非揮発性、非アルキル改質シリコーンは予形成シリコーンエマルジョンとして上記に言及したようなシリコーン供給業者から入手可能である。処理及び粒子径の制御のし易さからこのような予形成シリコーンエマルジョンの使用が好ましい。こうような予形成シリコーンエマルジョンは一般的にアニオン性もしくは非イオン性界面活性剤を追加的に含み、エマルジョン重合のような化学的乳化プロセスにより、あるいは高せん断ミキサーを用いる機械的乳化により調製することができる。
市場で入手できる適切な予形成エマルジョンの例は、Dow Corning(登録商標)1784エマルジョン及びDow Corning(登録商標)1785エマルジョンである。これらは共にジメチコノールのアニオン性エマルジョンである。
本発明のヘアケア組成物中の非揮発性、非アルキル改質シリコーンの総量は組成物の総重量を基準とする非揮発性、非アルキル改質シリコーンの総量として、一般的には0.1から10%、好ましくは0.5から5%、より好ましくは1から3%の範囲である。
本発明の組成物において、非揮発性、非アルキル改質シリコーン(上記定義)に対するアルキル改質シリコーン(上記定義)の重量比は、一般的には10:1から1:10、好ましくは1:1から1:10、より好ましくは1:2から1:8の範囲である。
溶媒
好ましくは、本発明のヘアケア組成物は水性である、即ち、主要成分として水もしくは水性溶液又はリオトロピック液晶相を有する。
適切には、組成物は組成物の総重量を基準として10から98重量%、好ましくは30から95重量%の水を含む。
場合により、本発明の組成物は性能及び/又は消費者受容性の改善のため、下記に記載されるような別の成分を含んでいてもよい。
組成物は美観的、物理的もしくはクレンジング特性を該組成物に与えるための共界面活性剤を含むことができる。
共−界面活性剤の一例は非イオン性界面活性剤であり、組成物の総重量を基準として0.5から10重量%、好ましくは0.7から6重量%の範囲の量で含むことができる。
例えば、本発明のシャンプー組成物に含むことができる代表的な非イオン性界面活性剤は脂肪族(C−C18)一級もしくは二級直鎖もしくは分岐鎖アルコール又はフェノールとアルキレンオキシド(通常はエチレンオキシドであり及び一般的には6から30個のエチレンオキシド基を有する)との縮合生成物を含む。
その他の代表的な非イオン性界面活性剤はモノ−もしくはジ−アルキルアルカノールアミドを含む。例えば、ココモノ−もしくはジ−エタノールアミド及びココモノ−イソプロパノールアミドを含む。特に好ましい非イオン性界面活性剤はココモノ−エタノールアミドである。
本発明のシャンプー組成物に含むことができる別の非イオン性界面活性剤はアルキルポリグリコシド(APG)である。一般的には、APGは1個以上のグリコシル基のブロックに(場合により架橋基を介して)結合しているアルキル基を含むものである。好ましいAPGは下記式:
RO−(G)
で定義され、式中のRは、飽和もしくは不飽和の分岐もしくは直鎖アルキル基であり並びにGはサッカリド基である。
Rは約Cから約C20の平均アルキル鎖長を示す。
好ましくは、Rは約Cから約C12の平均アルキル鎖長を示す。最も好ましくはRの値は約9.5から約10.5である。GはC又はCモノサッカリド基から選択してもよく、及び好ましくはグルコシドである。Gはグルコース、キシロース、ラクトース、フルクトース、マンノース及びこれらの誘導体を含む群から選択してもよい。好ましくは、Gはグルコースである。
重合の度合、n、は約1から約10以上の値を有することができる。好ましくはnの値は約1.1から約2である。最も好ましくはnの値は約1.3から約1.5である。
本発明に使用するための適切なアルキルポリグリコシドは市場で入手可能であり、並びに例えばSeppicからのOramix NS10;HenkelからのPlantaren 1200及びPlantaren 2000として確認できる材料を含む。
本発明の組成物中に含むことができるその他の糖由来の非イオン性界面活性剤は、例えばWO 92 06154 及びUS 5 194 639に記載されているようなC12−C18 N−メチル グルカミドなどのC10−C18 N−アルキル(C−C)ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、及びC10−C18 N−(3−メトキシプロピル)グリカミドなどのN−アルコキシポリヒドロキシ脂肪酸アミドを含む。
共界面活性剤の好ましい例は両性もしくは双性界面活性剤であり、全組成物の総重量を基準として0.5から約10重量%、好ましくは1から6重量%の範囲の量で含むことができる。
両性もしくは双性界面活性剤の例はアルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルスルホベタイン (スルタイン)、アルキルグリシナート、アルキルカルボキシグリシナート、アルキルアンホアセタート、アルキルアンホプロピオナート、アルキルアンホグリシナート、アルキルアミドプロピルヒドロキシスルタイン、アシルタウラート及びアシルグルタマートを含み、アルキル及びアシル基は8から19個の炭素原子を含む。本発明のシャンプーに使用するための代表的な両性もしくは双性界面活性剤はラウリルアミンオキシド、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン及びナトリウムココアンホアセタートを含む。
特に好ましい両性もしくは双性界面活性剤はコカミドプロピルベタインである。
前述の両性もしくは双性界面活性剤の任意の混合物もまた適切である。好ましい混合物はコカミドプロピルベタインと上記の別の両性もしくは双性界面活性剤との混合物である。好ましい別の両性もしくは双性界面活性剤はナトリウムココアンホアセタートである。
本発明のシャンプー組成物中の界面活性剤の総量(任意の共界面活性剤、及び/又は任意の乳化剤を含む)は組成物の総重量を基準とする界面活性剤総重量で一般的に1から70%、好ましくは2から65%、より好ましくは8から60%である。
懸濁化剤
好ましくは本発明の水性シャンプー組成物はさらに懸濁化剤を含む。適切な懸濁化剤はポリアクリル酸、アクリル酸の架橋ポリマー、アクリル酸と疎水性モノマーとのコポリマー、カルボン酸含有モノマーとアクリルエステルのコポリマー、アクリル酸とアクリラートエステルの架橋コポリマー、ヘテロ多糖類ガム及び結晶長鎖アシル誘導体から選択される。長鎖アシル誘導体は望ましくはエチレングリコールステアラート、16から22個の炭素原子を有する脂肪酸のアルカノールアミド及びこれらの混合物から選択される。エチレングリコールジステアラート及びポリエチレングリコール3ジステアラートが、これらが組成物に真珠光沢を与えるので、好ましい長鎖アシル誘導体である。ポリアクリル酸はCarbopol 420、Carbopol 488又はCarbopol 493として市場で入手可能である。多官能性剤と架橋したアクリル酸のポリマーを使用することもでき;これらはCarbopol 910、Carbopol 934、Carbopol 941及びCarbopol 980として市場で入手可能である。適切なカルボン酸含有モノマーとアクリル酸エステルのコポリマーの例はCarbopol 1342である。すべてのCarbopol(商標)材料はGoodrichから入手可能である。
適切なアクリル酸及びアクリラートエステルの架橋ポリマーはPemulen TR1又はPemulen TR2である。適切なヘテロポリ多糖類ガムは、例えばKelzan muとして入手可能なキサンタンガムである。
上記懸濁化剤の任意の混合物を使用することができる。アクリル酸の架橋ポリマー及び結晶長鎖アシル誘導体の混合物が好ましい。
懸濁化剤は本発明のシャンプー組成物中に、組成物の総重量を基準とする懸濁化剤の総重量で一般的に0.1%から10%、好ましくは0.5から6%、より好ましくは0.9から4%の濃度で存在する。
好ましくは、組成物はスピンドルRV5及び20rpmを用いるBrookfield粘度計において30℃で測定して2000から7000cPsの粘度を有する。

好ましくは、組成物は油を含んでよい。油はパーソナルケア製品中に通常使われる任意の油、例えばポリオレフィン油、エステル油、トリグリセリド油、炭化水素油及びこれらの混合物であってよい。好ましくは、油は軽質油である。油は、本発明の組成物によりコンディショニング効果を強化することが見いだされた。
好ましい油は:
・30℃で測定して0.1から500センチポアズの粘度を有する油
・500センチポアズより高い粘度(500−500000cps)を有する油であり、低粘度(500cps未満)画分を最大20%まで含む、油
から選択される油を含む。
好ましい油の1つの型はポリαオレフィン油である。
適切なポリαオレフィン油は6から16個の炭素、好ましくは6から12個の炭素を有する1−アルカレンモノマー由来のポリαオレフィン油を含む。材料の非限定的な例は1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、4−メチル−1−ペンテンなどの分岐異性体及びこれらの混合物を含む。
好ましいポリαオレフィンは、Mobilから市場で入手可能である、数平均分子量約500を有する商標名Puresyn6、約3000の分子量を有する商標名Puresyn100及び約6000の分子量を有する商標名Puresyn300のポリデセンを含む。
好ましくは、ポリαオレフィン油は全組成物の0.05から10重量%、特に0.2から5重量%、及びより特には0.5から3重量%で存在する。
ホホバ、ダイズ、ヒマワリ種子油、米ぬか油、アボカド、アーモンド、オリーブ、ゴマ、カストール、ココナツ、ヤシ油、サンフラワー油、ミンク油; カカオ脂、牛脂、ラード;上記油を水素化することによって得られる硬化油などの天然油脂;及びミリスチン酸グリセリド及び2−エチルヘキサン酸グリセリドなどの合成モノ−、ジ−及びトリグリセリドを含む油脂を含む、トリグリセリド油もまた適切である。
好ましくは、トリグリセリド油は組成物の0.05から10重量%、特に0.2から5重量%、及びより特には0.5から3重量%で存在する。
本発明に非常に適した油は炭化水素油である。
炭化水素油は少なくとも12個の炭素原子を有し、及びパラフィン油、ポリオレフィン油、鉱油、飽和及び不飽和ドデカン、飽和及び不飽和トリデカン、飽和及び不飽和テトラデカン、飽和及び不飽和ペンタデカン、飽和及び不飽和ヘキサデカン、及びこれらの混合物を含む。
これらの化合物の分岐鎖異性体及びより長鎖の炭化水素も使用できる。C2−6アルケニルモノマーのポリマー炭化水素、例えばポリイソブチレンもやはり適切である。
好ましくは、炭化水素油は組成物の0.05から10重量%、特に0.2から5重量%、及びより特には0.5から3重量%で存在する。
少なくとも10個の炭素原子を有し、及び脂肪酸又はアルコール由来のヒドロカルビル鎖を有するエステルを含むエステル油も又適切である。代表的なエステル油は式R’COORであり、式中のR’及びRは独立してアルキル又はアルケニル基を表し、並びにR’及びRにおける炭素原子数の合計は少なくとも10、好ましくは少なくとも20である。カルボン酸のジ−及びトリ−アルキル及びアルケニルエステルもまた使用できる。
好ましくは、エステル油は組成物の0.05から10重量%、特に0.2から5重量%、及びより特には0.5から3重量%で存在する。
好ましくは、組成物は10から14個の炭素を有するアルキル基を含むクレンジングアニオン性界面活性剤を含む。
本発明の組成物中に使用できる別の成分は炭化水素油又はエステル油である。本発明の組成物により、これらの材料はシリコーン油と同様にコンディショニング効果を強化することができることが見いだされた。
適切な炭化水素油は少なくとも12個の炭素原子を有し、及びパラフィン油、ポリオレフィン油、鉱油、飽和及び不飽和ドデカン、飽和及び不飽和トリデカン、飽和及び不飽和テトラデカン、飽和及び不飽和ペンタデカン、飽和及び不飽和ヘキサデカン、及びこれらの混合物を含む。これらの化合物の分岐鎖異性体及びより長鎖の炭化水素も使用できる。C2−6アルケニルモノマーのポリマー炭化水素、例えばポリイソブチレンもやはり適切である。
適切なエステル油は少なくとも10個の炭素原子を有し、及び脂肪酸又はアルコール由来のヒドロカルビル鎖を有するエステルを含む。代表的なエステル油は式R’COORであり、式中のR’及びRは独立してアルキル又はアルケニル基を表し、並びにR’及びRにおける炭素原子数の合計は少なくとも10、好ましくは少なくとも20である。カルボン酸のジ−及びトリ−アルキル及びアルケニルエステルもまた使用できる。
上記の炭化水素/エステル油の任意の混合物もまた使用してよい。
本発明の組成物中の炭化水素油及びエステル油の組み合わせ総量は、適切には組成物の0.05から10重量%、特に0.2から5重量%、及びより特には0.5から3重量%の範囲であってよい。
その他の成分
本発明の組成物は、性能及び/又は消費者受容性の改善のために他の成分を含んでよい。このような成分は香料、染料及び顔料、pH調整剤、光沢剤又は乳白剤、粘度調整剤、及び保存剤もしくは抗菌剤を含む。これらの成分はそれぞれその目的を果たすのに効果的な量で存在する。一般的にこれらの任意成分は個々に全組成物の最大5重量%までの濃度で含まれる。
製造の方法
好ましくは総組成物の少なくとも7重量%の水を80℃以上に加熱した。これに、高速で撹拌しながら、カチオン性界面活性剤(ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド)、脂肪アルコール、二級アニオン性界面活性剤(ナトリウムセチルステアリルスルファート)及び香料を添加した。均一な分散液が得られたら、同じ速度で撹拌しながらこの混合物を約45℃以下に冷却した。次いで希釈された一次界面活性剤溶液(ナトリウムラウレススルファート)に添加し続いて残りの成分を緩やかに撹拌しながら添加した。
第二の実施形態において、香料は二級アニオン性界面活性剤の前に添加することもできる。
使用様式
本発明の組成物は、リンス−オフ組成物として主に対象である人の体、好ましくは髪及び/又は頭皮への局所適用を意図している。
本発明により提供される組成物は、好ましくは髪のトリートメント(一般的にはシャンプー後)及びその後のすすぎのためのシャンプー組成物である。
あるいは本発明により提供される組成物は、これを髪に揉み込み、続いて髪の乾燥前にきれいな水ですすぐ、水性コンディショナー組成物であってよい。
本発明をさらに、以下の非限定的な実施例により例示するが、ここで引用されるすべての百分率は、他に記載がない場合は総重量を基準とする重量によるものである。
本発明の実施例を下記に示す。
Figure 2013529659
方法
少なくとも7%の水をサイドポット中で約80℃に加熱した。ここに、高速で撹拌しながら、カチオン性界面活性剤(ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド)、脂肪アルコール、二級アニオン性界面活性剤及び香料を添加した。均一な分散液が得られたら、同じ速度で撹拌しながらこの混合物を約45℃以下に冷却した。次いで希釈された一次界面活性剤溶液(ナトリウムラウレススルファート)に添加し続いて残りの成分を緩やかに撹拌しながら添加した。
ゲル相への香料の添加の優位性を実証するために表2の実施例を調製した。
Figure 2013529659
実施例1及び3を上記の通り調製した。
実施例Aを同様の方法を用いて調製した、但し香料はアニオン性/カチオン性ゲル相には添加せず、希釈された一次界面活性剤(ナトリウムラウレススルファート)に添加した。
得られる生成物を髪に付与し、訓練された評価者であるパネリストにより評価した。実験を3回繰り返して、評点を平均した。
Figure 2013529659
Figure 2013529659
上記実施例はゲルが香料を封入することができることを実証する。これは経時的にゆっくり放出し、そして25時間後における櫛漉きに際し香料の弾け出し(burst)をもたらすことができる。遊離の香料はこの弾け出しをもたらすことができず、香料は早期の乾燥過程でほとんどが放出される。

Claims (12)

  1. パーソナルケア組成物であって、
    i)塩であり並びに8から14個の炭素を有するアルキル基を含むクレンジングアニオン性界面活性剤を含む、洗浄相;
    ii)全体として電荷を持たないか又はアニオン性であり:
    (a)脂肪材料;
    (b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目アニオン性界面活性剤;
    (c)カチオン性界面活性剤;
    (d)香料、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料
    を含む、水性コンディショニングゲル網目;及び
    iii)カチオン性付着ポリマー
    を含む、組成物。
  2. 脂肪材料が脂肪アルコール、脂肪エステル、脂肪酸及び脂肪アミドから選択される請求項1に記載の組成物。
  3. ゲル網目の脂肪材料が直鎖もしくは分岐鎖であり14から30個の炭素を有する請求項1又は2に記載の組成物。
  4. ゲル網目アニオン性界面活性剤が16から22個の炭素を有する請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. ゲル網目カチオン性界面活性剤が16から30個の炭素を有する請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. コンディショニングゲル網目内の(a)と(b)の比が0.1:1から100:1、好ましくは1.2:1から50:1、より好ましくは1.5:1から10:1及び最も好ましくはおよそ2:1である請求項1から5のいずれかに記載の組成物。
  7. 活性材料が香料である、請求項1から6のいずれかに記載の組成物。
  8. 懸濁化剤をさらに含む請求項1から7のいずれかに記載の組成物。
  9. クレンジングアニオン性界面活性剤がスルファート、スルホナート、サルコシナート又はイセチオナートである請求項1から8のいずれかに記載の組成物。
  10. ヘアケア組成物を製造する方法であって、
    i)全体として電荷を持たないか又はアニオン性である水性コンディショニングゲル網目を形成する段階であり、前記ゲル網目が
    (a)脂肪材料、
    (b)16から30個の炭素を有するアルキル基を含むゲル網目アニオン性界面活性剤、
    (c)カチオン性界面活性剤、
    (d)香料、有害生物忌避剤、ビタミン、サンスクリーン剤及び冷却剤から選択される活性材料
    を含む、段階;及び
    ii)得られるゲル網目を希釈された一次界面活性剤溶液に添加する段階
    を含む、方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載されている組成物を人体及び/又は髪へ適用する段階を含む、人体及び/又は髪に対する、活性材料の緩やかな放出のための方法。
  12. 活性剤の放出を制御するための、請求項1から10のいずれか一項に記載されている組成物の使用。
JP2013517189A 2010-07-08 2011-06-22 ヘアケア組成物 Pending JP2013529659A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10168898.4 2010-07-08
EP10168898 2010-07-08
PCT/EP2011/060419 WO2012004126A2 (en) 2010-07-08 2011-06-22 Hair care composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013529659A true JP2013529659A (ja) 2013-07-22

Family

ID=43478071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517189A Pending JP2013529659A (ja) 2010-07-08 2011-06-22 ヘアケア組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9040031B2 (ja)
EP (1) EP2590617B1 (ja)
JP (1) JP2013529659A (ja)
CN (1) CN103002864B (ja)
AR (1) AR085181A1 (ja)
BR (1) BR112013000227B1 (ja)
EA (1) EA201390073A1 (ja)
MX (1) MX341837B (ja)
PH (1) PH12012502541A1 (ja)
WO (1) WO2012004126A2 (ja)
ZA (1) ZA201300018B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530541A (ja) * 2015-09-30 2018-10-18 アモーレパシフィック コーポレーション 成形が可能な毛髪ケア用組成物
JP2021526514A (ja) * 2018-06-07 2021-10-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2995527B1 (fr) * 2012-09-18 2014-11-14 Oreal Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, un alcool gras solide, un polymere amphotere ou cationique, un tensioactif non io-nique et un sel hydrosoluble
WO2014044660A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 L'oreal Cosmetic assembly and cosmetic composition comprising an anionic surfactant, a solid fatty alcohol and a cationic polymer, cosmetic treatment process and conditioning device
FR2995529B1 (fr) * 2012-09-18 2015-12-25 Oreal Ensemble cosmetique, procede de traitement cosmetique et dispositif de conditionnement
EP3445327A1 (en) 2016-04-22 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Method of forming a silicone layer
MX2018012707A (es) 2016-04-22 2019-01-30 Procter & Gamble Metodo para formar una capa de silicona.
EP3290086B1 (en) * 2016-09-06 2022-07-27 Wella Operations US, LLC Gel network hair treatment compositions with reduced odour
US20180098923A1 (en) 2016-10-10 2018-04-12 The Procter & Gamble Company Personal care compositions substantially free of sulfated surfactants and containing a gel network
US10982051B2 (en) * 2017-06-05 2021-04-20 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for hair treatment comprising polyorganosiloxanes with polyhydroxyaromatic moieties
EP3801443A1 (en) 2018-06-05 2021-04-14 The Procter & Gamble Company Clear cleansing composition
AR115972A1 (es) 2018-08-31 2021-03-17 Dow Global Technologies Llc Composición para el cuidado personal
JP7199528B2 (ja) * 2018-11-08 2023-01-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 球状ゲルネットワークベシクルを有する低剪断応力のコンディショナー組成物
CN113164787B (zh) 2018-12-14 2023-11-03 宝洁公司 包含片状微胶囊的洗发剂组合物
US20220071876A1 (en) * 2018-12-19 2022-03-10 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Hair conditioning composition for improved deposition
US11896689B2 (en) 2019-06-28 2024-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making a clear personal care comprising microcapsules
US11932448B2 (en) 2020-02-14 2024-03-19 The Procter & Gamble Company Bottle adapted for storing a liquid composition with an aesthetic design suspended therein
FR3110843B1 (fr) * 2020-05-28 2022-07-29 Oreal Composition cosmétique comprenant un tensioactif anionique sulfaté, un alcool gras solide et un diol ; procédé de traitement cosmétique et utilisation
US12053130B2 (en) 2021-02-12 2024-08-06 The Procter & Gamble Company Container containing a shampoo composition with an aesthetic design formed by bubbles
US11633072B2 (en) 2021-02-12 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Multi-phase shampoo composition with an aesthetic design

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789839A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Pola Chem Ind Inc フレグランス用化粧料
JP2005521762A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション エマルジョン
JP2005526118A (ja) * 2002-05-09 2005-09-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー リンス可能な皮膚コンディショニング組成物
JP2007509187A (ja) * 2003-11-14 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー クレンジング相及び有益相を含有するパーソナルケア組成物
JP2009537577A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 花王株式会社 香料前駆物質
JP2010504341A (ja) * 2006-09-29 2010-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゲル網状組織を含有する口腔用組成物
WO2010052092A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Unilever Plc Conditioning shampoo composition comprising an aqueous conditioning- gel

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US932610A (en) 1908-03-19 1909-08-31 American Can Co Can lacquering or coating machine.
US3932610A (en) 1971-12-06 1976-01-13 Lever Brothers Company Shampoo composition
BE792259A (fr) 1971-12-06 1973-06-04 Unilever Nv Procede et nouvelles compositions pour le traitement de la chevelure
GB1426727A (en) 1972-05-09 1976-03-03 Beecham Group Ltd Shampoo compositions
US3958581A (en) 1972-05-17 1976-05-25 L'oreal Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair
GB1425939A (en) 1972-06-16 1976-02-25 Unilever Ltd Shapoos
US3950510A (en) 1972-08-01 1976-04-13 Lever Brothers Company Conditioning shampoo containing a water-insoluble hair cosmetic agent
CA1018893A (en) 1972-12-11 1977-10-11 Roger C. Birkofer Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties
US4009256A (en) 1973-11-19 1977-02-22 National Starch And Chemical Corporation Novel shampoo composition containing a water-soluble cationic polymer
US3964500A (en) 1973-12-26 1976-06-22 Lever Brothers Company Lusterizing shampoo containing a polysiloxane and a hair-bodying agent
DE2408592A1 (de) 1974-02-22 1975-09-04 Henkel & Cie Gmbh Fluessiges reinigungsmittelkonzentrat mit rueckfettenden eigenschaften
US3957971A (en) 1974-07-29 1976-05-18 Lever Brothers Company Moisturizing units and moisturizing compositions containing the same
DE3302123A1 (de) 1983-01-22 1984-07-26 Haarmann & Reimer Gmbh Neue dibenzol-methan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB8419737D0 (en) 1984-08-02 1984-09-05 Beecham Group Plc Detergent compositions
US4942038A (en) 1987-03-13 1990-07-17 Micro Vesicular Systems, Inc. Encapsulated humectant
US5393521A (en) 1989-12-21 1995-02-28 Dep Corporation Hair treatments utilizing polymethylalkylsiloxanes
CZ57693A3 (en) 1990-09-28 1994-04-13 Procter & Gamble Granulated cleansing preparation with enhanced stability and purifying efficiency of enzyme
US5194639A (en) 1990-09-28 1993-03-16 The Procter & Gamble Company Preparation of polyhydroxy fatty acid amides in the presence of solvents
DE4103551A1 (de) 1991-02-06 1992-08-13 Henkel Kgaa Fliessfaehiges perlglanzkonzentrat
DE4228594A1 (de) 1992-08-27 1994-03-03 Maeurer & Wirtz Gmbh & Co Kg Mittel zum Reinigen und Konditionieren der Haare, der Haut sowie von Textilien und harten Oberflächen
GB9301270D0 (en) 1993-01-22 1993-03-17 Unilever Plc Dilution-thickening,personal washing composition
GB2280682A (en) 1993-06-30 1995-02-08 Procter & Gamble Effective control of ammonia odor in hexangonal phase detergent gels containing urea
AU1809795A (en) 1994-02-18 1995-09-04 Unilever Plc Personal washing compositions
GB9425928D0 (en) 1994-12-22 1995-02-22 Procter & Gamble Silicone compositions
EP0847269A1 (en) 1995-09-01 1998-06-17 The Procter & Gamble Company Hair styling shampoos containing organic oil
US5683683A (en) 1995-09-21 1997-11-04 Helene Curtis, Inc. Body wash composition to impart conditioning properties to skin
US5892116A (en) 1996-01-03 1999-04-06 Georgetown University Gelators
GB9619761D0 (en) 1996-09-23 1996-11-06 Unilever Plc Shampoo composition
DE19646882C2 (de) 1996-11-13 1998-09-24 Henkel Kgaa Wäßrige Perlglanzkonzentrate
JP3710591B2 (ja) 1997-04-21 2005-10-26 新日本石油株式会社 光学フィルムの製造法
WO1999002122A1 (en) 1997-07-09 1999-01-21 The Procter & Gamble Company HAIR TREATMENT COMPOSITION COMPRISING CATIONIC CELLULOSIS WITH MODIFIED HYDROPHOBIA
DE19738645C1 (de) 1997-09-04 1999-07-08 Henkel Kgaa Wassermischbare Kationtensidkonzentrate
WO1999013824A1 (en) 1997-09-17 1999-03-25 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising bulky optical brighteners
GB9807269D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Unilever Plc Detergent compositions
GB9807271D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Unilever Plc Hair treatment compositions
GB9811754D0 (en) 1998-06-01 1998-07-29 Unilever Plc Hair treatment compositions
EP0971024A1 (en) 1998-07-10 2000-01-12 The Procter & Gamble Company Laundry and cleaning compositions
GB9824024D0 (en) 1998-11-03 1998-12-30 Unilever Plc Shampoo compositions
US7530877B1 (en) 1999-06-03 2009-05-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor processor systems, a system configured to provide a semiconductor workpiece process fluid
GB9920770D0 (en) 1999-09-02 1999-11-03 Unilever Plc Hydroxl-functionalised dendritic macromolecules in topical cosmetic and personal care compositions
GB9923593D0 (en) 1999-10-07 1999-12-08 Albright & Wilson Uk Ltd Structured surfactant systems
MXPA03000391A (es) 2000-07-14 2004-09-13 Johnson & Johnson Gel de limpieza autoespumante.
GB0026473D0 (en) 2000-10-30 2000-12-13 Unilever Plc Shear gel compositions
US6576603B2 (en) 2000-12-06 2003-06-10 Cognis Corporation Process for making low viscosity ether sulfates
US6528047B2 (en) 2001-04-18 2003-03-04 Goldschmidt Chemical Corporation Odor absorption and deodorization
US6642194B2 (en) 2001-11-07 2003-11-04 Chemsil Silicones, Inc. Clear conditioning detersive compositions and methods for making the same
DE10219523A1 (de) 2002-05-02 2003-11-13 Wella Ag Verfahren zur technischen Produktion haar- oder hautkosmetischer Produkte unter Verwendung von Apparaturen mit Mikrostruktureinheiten
CN100444822C (zh) 2002-05-10 2008-12-24 荷兰联合利华有限公司 调理洗发剂组合物
US7192599B2 (en) 2002-06-03 2007-03-20 Mmp, Inc. Mattifying oil-in-water emulsion
US8470305B2 (en) 2002-06-04 2013-06-25 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US8361448B2 (en) 2002-06-04 2013-01-29 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US9381382B2 (en) 2002-06-04 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising a particulate zinc material, a pyrithione or a polyvalent metal salt of a pyrithione and a gel network
US8361450B2 (en) 2002-06-04 2013-01-29 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative
US8349301B2 (en) 2002-06-04 2013-01-08 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US8367048B2 (en) 2002-06-04 2013-02-05 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
AU2003273285B2 (en) 2002-06-04 2007-01-25 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US8349302B2 (en) * 2002-06-04 2013-01-08 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative
US20040105831A1 (en) 2002-08-13 2004-06-03 Seren Frantz Compositions having a pearl blend appearance additive, personal care products made therefrom
US7375067B2 (en) 2003-01-28 2008-05-20 Kao Corporation Liquid detergent composition comprising an anionic surfactant, amine oxide, and alkyl glyceryl ether
ATE371434T1 (de) 2003-03-27 2007-09-15 Dow Corning Zusammensetzungen mit verzögerter freisetzung
JP2004292387A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Lion Corp シャンプー組成物
US20040223929A1 (en) 2003-05-08 2004-11-11 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing hydrophobically modified interference pigments
CN100548262C (zh) 2003-05-08 2009-10-14 宝洁公司 多相个人护理组合物
JP4018032B2 (ja) 2003-06-17 2007-12-05 高砂香料工業株式会社 毛髪及び身体洗浄剤組成物
US20050043194A1 (en) 2003-08-18 2005-02-24 Unilever Home & Personal Care, Division Of Conopco, Inc. Liquid compositions which thicken on dilution comprising electrolyte and associative thickener
IL157814A (en) 2003-09-08 2007-12-03 Lev Bar Ltd Cosmetic composition comprising camel milk or components thereof
WO2005034895A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 Frenchtop Natural Care Products B.V. Shampoo and body wash composition
EP1711231A1 (en) 2003-10-31 2006-10-18 Firmenich Sa Fragrance delivery system for surface cleaners and conditioners
US20050123487A1 (en) 2003-12-08 2005-06-09 Spadini Alessandro L. Stable nonaqueous liquid reactive skin care and cleansing packaged product
US8951947B2 (en) 2003-12-24 2015-02-10 The Procter & Gamble Company Multi-phase personal cleansing compositions comprising a lathering cleansing phase and a non-lathering structured aqueous phase
ATE382329T1 (de) 2004-08-17 2008-01-15 Unilever Nv Verfahren zur haarbehandlung mit einer zusammensetzung enthaltend ein dentritisches polymer
CN101005826B (zh) 2004-08-17 2011-08-17 荷兰联合利华有限公司 含树枝状聚合物的毛发护理组合物
US20060083704A1 (en) 2004-10-19 2006-04-20 Torgerson Peter M Hair conditioning composition comprising high internal phase viscosity silicone copolymer emulsions
RU2375041C2 (ru) 2004-10-25 2009-12-10 Унилевер Н.В. Композиции продуктов для персонального ухода с глицерином и солями дигидроксипропилчетвертичного аммония
US20090325012A1 (en) 2004-12-17 2009-12-31 Astris Energi Inc. Alkaline fuel cell system
WO2006100647A1 (en) 2005-03-24 2006-09-28 Firmenich Sa Hydrogels for the controlled release of bioactive materials
DE102005018668A1 (de) 2005-04-21 2006-11-02 Henkel Kgaa Körperreinigungszusammensetzung mit vermindertem Wassergehalt
JP4822861B2 (ja) 2006-02-06 2011-11-24 富士フイルム株式会社 ディスコティックネマチック材料、組成物、位相差板、楕円偏光板および化合物
DE102006024517A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Henkel Kgaa Elektrolythaltige Seifenzusammensetzungen
US8530399B2 (en) 2006-11-08 2013-09-10 Conopco Inc. Conditioning shampoo compositions
CA2667555A1 (en) 2006-11-08 2008-05-15 Unilever Plc Conditioning shampoo compositions
MX2009006035A (es) 2006-12-08 2009-06-16 Unilever Nv Composiciones surfactantes concentradas.
US7872715B2 (en) 2007-02-16 2011-01-18 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
BRPI0811401B1 (pt) 2007-07-02 2016-08-30 Unilever Nv composição de cuidados com os cabelos
CA2718500C (en) 2008-03-14 2016-06-07 Unilever Plc Conditioning shampoo composition
US20110212879A1 (en) 2008-11-07 2011-09-01 Timothy John Madden Concentrated shampoo
MX2011006443A (es) 2008-12-22 2011-10-24 Unilever Nv Composicion para el cuidado del cabello comprendiendo una macromolecula dendritica.
EP2445475B1 (en) 2009-06-24 2017-01-11 Unilever PLC Concentrated shampoo
WO2010149460A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Unilever Plc Composition
EP2531169B1 (en) 2010-02-01 2014-12-03 Unilever PLC, A Company Registered in England and Wales under Company no. 41424 Shampoo containing a gel network
BR112012024084A2 (pt) 2010-03-26 2016-08-23 Unilever Nv composição de xampu método de fabricação de uma composição de xampu
MX2012011139A (es) 2010-03-29 2012-11-12 Unilever Nv Composicion para el cuidado del cabello que comprende siloxano modificado con alquilo.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789839A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Pola Chem Ind Inc フレグランス用化粧料
JP2005521762A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション エマルジョン
JP2005526118A (ja) * 2002-05-09 2005-09-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー リンス可能な皮膚コンディショニング組成物
JP2007509187A (ja) * 2003-11-14 2007-04-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー クレンジング相及び有益相を含有するパーソナルケア組成物
JP2009537577A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 花王株式会社 香料前駆物質
JP2010504341A (ja) * 2006-09-29 2010-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ゲル網状組織を含有する口腔用組成物
WO2010052092A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Unilever Plc Conditioning shampoo composition comprising an aqueous conditioning- gel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530541A (ja) * 2015-09-30 2018-10-18 アモーレパシフィック コーポレーション 成形が可能な毛髪ケア用組成物
JP2021526514A (ja) * 2018-06-07 2021-10-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 方法
JP7362668B2 (ja) 2018-06-07 2023-10-17 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130095056A1 (en) 2013-04-18
CN103002864A (zh) 2013-03-27
AR085181A1 (es) 2013-09-18
EP2590617B1 (en) 2016-06-01
EA201390073A1 (ru) 2013-07-30
CN103002864B (zh) 2016-06-22
US9040031B2 (en) 2015-05-26
ZA201300018B (en) 2014-03-26
BR112013000227A2 (pt) 2020-09-24
MX2013000305A (es) 2013-02-21
BR112013000227B1 (pt) 2021-02-17
PH12012502541A1 (en) 2017-08-09
WO2012004126A2 (en) 2012-01-12
MX341837B (es) 2016-09-05
WO2012004126A3 (en) 2012-08-30
EP2590617A2 (en) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9040031B2 (en) Hair care composition
JP5816168B2 (ja) コンディショニングゲルネットワークを含有するシャンプー組成物
EP2531169B1 (en) Shampoo containing a gel network
EP2160181B1 (en) Hair care compositions
US20130022567A1 (en) Hair care composition comprising alkyl-modified siloxane
US20130039875A1 (en) Shampoo containing a dendritic macromolecule and a gel network
WO2012150259A1 (en) Composition
EP2704685B1 (en) Hair care composition comprising hydrophobically-modified anionic polymer and a methylcellulose
WO2010149423A2 (en) Composition

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405