[go: up one dir, main page]

JPH0480100A - プロッタ - Google Patents

プロッタ

Info

Publication number
JPH0480100A
JPH0480100A JP2195657A JP19565790A JPH0480100A JP H0480100 A JPH0480100 A JP H0480100A JP 2195657 A JP2195657 A JP 2195657A JP 19565790 A JP19565790 A JP 19565790A JP H0480100 A JPH0480100 A JP H0480100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording surface
meandering
sides
grit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kobayashi
久之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2195657A priority Critical patent/JPH0480100A/ja
Priority to US07/695,604 priority patent/US5138341A/en
Priority to EP91107291A priority patent/EP0468149B1/en
Priority to DE69106803T priority patent/DE69106803T2/de
Publication of JPH0480100A publication Critical patent/JPH0480100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/24Drives for recording elements and surfaces not covered by G01D5/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/076Construction of rollers; Bearings therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録面上を用紙を移動させながら、用紙表面
に図形、文字等を自動的に描いたり、用紙表面に図形、
文字等の輪郭を自動的に力、トシたりするプロッタに関
し、特にその記録面上をロール紙等の用紙を移動させる
用紙送り機構の改良に関する。
[従来の技術] はぼ円弧状をした横に長い記録面に用紙を搭載して、そ
の用紙を記録面上を前後方向、即ちX方向に移動させな
がら、ベンキャリッジ(こ把持したペン等の筆記具また
はカッタを記録面上の用紙表面に降下させた状態で、ベ
ンキャリッジを用紙上を左右、即ちX方向に移動させて
、用紙表面に筆記具で図形、文字等を自動的に描いたり
、用紙表面にカッタで図形、文字等の輪郭を自動的にカ
ットする縦型と呼ばれるブo yりが周知である。
このプロッタでは、記録面両脇にそれぞれグリットロー
ラとピンチローラを対向させてX方向に回転可能に備え
ている。そして、記録面両脇のグリットローラとピンチ
ローラ間に用紙両側を挟持させた状態で、グリットロー
ラをY方向に回転させることにより、用紙を記録面上を
Y方向に移動させている。
、発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のようにして、記録面上を用紙をY
方向に移動させた場合には、用紙が記録面上を移動する
際に左右に蛇行してしまった。そして、用紙表面に描い
た図形、文字等や、用紙表面にカットした図形、文字等
の輪郭が歪んでしまった。このことは特に、用紙が長尺
のロール紙であって、そのロール紙を長距離に亙って記
録面上をY方向に移動させた際に顕著に生じた。
これは、記録面両脇のグリットローラの実質外径がその
周回面各所で微妙に異なっていたり、記i面両脇のグリ
ットローラとピンチローラ間に挟持した用紙両側のいず
れか一方が何等かの原因でグリ/トローラ周囲面でスリ
ップ等したりすることに原因している。
なお、上記のように、用紙が記録面上を移動する際に蛇
行するのを防く為に、用紙両側に小ホールを所定ピッチ
で設けると共に、記録面両脇に用紙送り用のスプロケッ
トをY方向に回転可能に備えて、そのスプロケットの歯
に用紙両側の小ホールを係止させながら、スプロケット
をY方向に回転させることにより、用紙を記録面上を蛇
行させずにY方向に移動させる構造のブロックがある。
しかしながら、このプロッタでは、用紙にその両側に小
ホールを設けた特殊な用紙しか用いることができないと
共に、用紙両側に用紙送り用の小ホールを設けるスペー
スを必要とし、その分、用紙の幅が広がって、用紙がコ
ストアップする原因となった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、上
記のような特殊な用紙を用いずとも、用紙を記録面上を
蛇行させずにY方向に移動させることの可能な、プロッ
タを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段:・ 上記目的のために、本発明のプロッタは、記録面両脇に
それぞれ対向させて備えたグリットローラとピンチロー
ラ間に用紙両側を挟持させて、前記記録面両脇のグリッ
トローラをそれぞれ同期回転させることにより、用紙を
記録面上をY方向に移動させる構造のブロックであって
、前記グリットローラに、その周囲面に用紙スリップ防
止用の凹凸を備えたブロックにおいて、前記記録面両脇
のピンチローラを前記用紙表面に押し付ける押圧力をそ
れぞれ調整する押圧力調整手段と、前記記録面上をY方
向に移動する前記用紙の蛇行方向とその蛇行程度を検知
する検知手段と、その検知手段で検知した用紙の蛇行方
向とその蛇行程度に応じて、前記押圧力調整手段を制御
して、前記記録面両脇のピンチローラを用紙表面に押し
付ける押圧力をそれぞれ調整する制御手段を備えたこと
を特徴としている。
[作用。
上記構成のプロッタにおいて、記録面両脇にそれぞれ対
向させて備えたグリットローラとピンチローラ間に用紙
両側を挟持させた状態で、記録面両脇のグリ、トローラ
をY方向に同期回転させ、用紙を記録面上をY方向に移
動させる。そして、用紙が右側に偏って蛇行し始めた際
には、その用紙の右寄りの蛇行とその蛇行程度を検知手
段で検知して、その検知手段で検知した用紙の蛇行方向
とその蛇行程度に応じて、制御手段により押圧力調整手
段を制御し、右のピンチローラを用紙右側表面に押し付
ける押圧力P1を弱めると共に、左のピンチローラを用
紙左側表面に押し付ける押圧力P2を上記押圧力P1に
対して強めるようにする。逆に、用紙が左側に偏って蛇
行し始めた際には、その用紙の左寄りの蛇行とその蛇行
程度を検知手段で検知して、その検知手段で検知した用
紙の蛇行方向と蛇行程度に応じて、制御手段により押圧
力調整手段を制御し、左のピンチローラを用紙左側表面
に押し付ける押圧力P2を弱めると共に、右のピンチロ
ーラを用紙右側表面に押し付ける押圧力P1を上記押圧
力P2に対して強めるようにする。
すると、左右いずれか一方の側に偏って蛇行し始めた用
紙の移動方向が、X方向に軌道修正される。以下、順次
用紙が左右いずれか一方の側に偏って蛇行し始める度毎
に、上記動作を繰り返し行うことにより、用紙が左右い
ずれの方向にも偏って蛇行せずに、記録面上をX方向に
移動する。
これは、次の動作原理に基づく。
第4図および第5図はその原理説明図を示している。以
下、この図に基づ(・て説明する。
第4図に示したように、押圧力調整手段により、ピンチ
ローラ30を用紙10表面に強く押し付けた際には、グ
リットローラ20とピンチローラ30間に挟持した用紙
10がピンチローラ30に押されてクリソ周囲−920
周囲面の凹凸22に食い込んだ状態となる。そして、グ
リットローラ20周囲面に接する用紙10の位置が、グ
リットローラ20周囲面の凹凸22頂部より下方となる
そして、用紙10に接しているグリットローラ20周囲
面の実質外径が上記凹凸22に用紙1oが食い込んだ高
さを差し引いた分小径となる。そのため、グリ、トロー
ラ20から用紙10に伝達される用紙10の送り速度、
即ち用紙10か接しているグリットローラ20周囲面の
周方向速度か、上記凹凸22に用紙10か食い込んだ高
さを差し引いた部分、遅くなる。
逆に、第5図に示したように、押圧力調整手段により、
ピンチローラ30を用紙10表面に弱く押し付けた際に
は、グリットローラ20とピンチローラ30間に挟持し
た用紙lOがグリットローラ20周囲面の凹凸22頂部
に乗った状態となる。
そして、グリットローラ20周囲面に接する用紙10の
位置が、クリソ周囲−920周囲面の凹凸22頂部とな
る。そして、用紙10に接しているグリットローラ20
周囲面の実質外径が上記凹凸22高さを含めた分大径と
なる。そのため、グリットローラ20から用紙lOに伝
達される用紙10の送り速度、即ち用紙10が接してい
るグリットローラ20周囲面の周方向速度が、上記凹凸
22高さを含めた部分、速まる。
即ち、このようにして、記録面両脇の同期回転するグリ
ットローラ20周囲面から用紙10両側にそれぞれ伝達
される用紙10の一方の側の送り速度を用紙10の他方
の側の送り速度に比べて速めたり遅くしたりすることに
より、用紙10か左右いずれか一方の側に偏って蛇行す
るのがX方向に軌道修正される。具体的には、上記のよ
うにして、右のグリットローラ20周囲面から用紙10
右側に伝達される用紙送り速度を左のクリソ周囲−92
0周囲面から用紙10左側に伝達される用紙送り速度に
比べて速めた場合は、用紙10が左側へと軌道修正され
る。逆に、左のグリットローラ20周囲面から用紙10
左側に伝達される用紙送り速度を右のグリットローラ2
0周囲面から用紙10右側に伝達される用紙送り速度に
比べて速めた場合は、用紙10が右側へと軌道修正され
る。
[実施例〕 次に、本発明の実施例を図面に従い説明する。
第1図ないし第3図は本発明のプロッタの好適な実施例
を示し、第1図はその用紙送り機構部分の概略構造説明
図、第2図はその記録面周辺の横断面図、第3図はその
概略構造を示す斜視図である。以下、この図中の実施例
を説明する。
図において、40は、縦型と呼ばれるプロッタの用紙I
Oを搭載するほぼ円弧状をした横に長い記録面である。
記録面40上方には、ペン等の筆記具を把持したベンキ
ャリッジ50、またはカッタを自転可能に把持したベン
キャリッジ(第3図では、筆記具60としている)を、
記録面40の左右方向、即ちX方向に移動可能なように
、支持手段(図示せず)を介して支持している。
ベンキャリッジ50には、サーボモータ、ステップモー
タ等の駆動モータ70を、そのモータの回転力を伝える
伝達手段(図示せず)を介して、連結している。
記録面40両脇には、グリットローラ20を、その周囲
面の一部を記録面40に露出させた状態で、X方向に回
転可能にそれぞれ備えている。
記録面40両脇のグリットローラ20には、それらを同
期させて記録面40の前後方向、即ちY方向に回転させ
るサーボモータ、ステノブモーフ等の駆動モータ80を
、そのモータの回転力を伝える伝達手段(図示せず)を
介して、連結している。
グリットローラ20周囲面には、用紙スリップ防止用の
平目、アヤ目状をしたローレフト目、粒状目等の凹凸2
2(図では、平目状の凹凸としている)を設けている。
記録面40両脇のグリットローラ20上方には、ピンチ
ローラ30を、その一部周囲面をグリットローラ2oの
記録面40上に露出している一部周囲面に当接させた状
態で、グリットローラ20に対向させて、Y方向に回転
自在にそれぞれ備えている。ピンチローラ30は、例え
ばゴムなどの弾力性のある部材で形成している。
以上の構成により、第3図に示したように、記録面40
に用紙lOを搭載して、記録面40両脇にそれぞれ対向
させて備えたグリットローラ20とピンチローラ30間
に用紙10両側を挟持させた状態で、駆動モータ80を
回転させて記録面40両脇のグリ、トローラ20を同期
回転させ、用紙10を記録面40上をY方向に移動させ
ながら、記録面40上の用紙10表面にベンキャリッジ
50に把持した筆記具60またはカッタを降下させた状
態て、駆動モータ70を回転させてベンキャリッジ50
を用紙10上をX方向に移動させることにより、用紙1
0表面に図形、文字等を自動的に描いたり、用紙10表
面に図形、文字等の輪郭を自動的にカットしたりできる
ようにしている。
以上の構成は、従来のプロッタと同様であるが、図のプ
ロッタでは、記録面40両脇のビンチロ−930周囲面
を、グリットローラ20とピンチローラ30間に挟持し
た用紙10表面に押し付ける押圧力を例えば大小3段階
にそれぞれ調整する押圧力調整手段100を備えている
具体的には、例えば第1図に示したように、ピンチロー
ラ30を回転自在に支持している軸受け32を、圧縮コ
イルスプリング102および電動式ンリンダ104を介
して、プロ/り本体(図示せず)に固定している。そし
て、電動式シリンダ104内から突出させるピストンロ
ッド106の長さを調整して、ピストンロッド106先
端に固定した圧縮フィルスプリング102の丈を例えば
大小3段階に伸縮調整することにより、圧縮コイルスプ
リング+02先端に軸受け32を介して回転自在に支持
したビンチロ−930周囲面を用紙10表面に押し付け
る押圧力を例えば大小3段階に調整できるようにしてい
る。
それと共に、記録面40上をY方向に移動するロール紙
等の用紙10の蛇行方向とその蛇行程度を検知する検知
手段120を備えている。
具体的には、例えば第3図に示したように、記録面4o
の一部に用紙ガイド42を備えていると共に、記録面4
0両側に、用紙10が左右いずれか一方の側に偏って蛇
行し始めた際に、その蛇行方向とその蛇行程度を検知す
るフォトセンサ122をそれぞれ複数個(図では、3個
としている)X方向に並べて備えている。そして、それ
ら記録面40両側に備えた複数個のフォトセンサ122
のいずれのフォトセンサ122上を記録面40上を移動
する用紙IOか覆っているか否かを、それら複数個のフ
ォトセンサ122で検知することにより、記録面40上
を用紙10が左右いずれか一方の側にどの程度偏って蛇
行しているか否かを判別できるようにしている。
さらに、上記検知手段120により検知した用紙10の
蛇行方向とその蛇行程度に応じて、押圧力調整手段10
0を制御して、記録面40両脇のビンチロ−930周囲
面をグリットローラ20とピンチローラ30間に挟持し
た用紙10表面に押し付ける押圧力を例えば大小3段階
にそれぞれ調整する制御手段140を備えている。
具体的には、記録面40に備えた複数個の7オトセンサ
122で記録面40上の用紙10の端縁位置を検知する
ことにより、用紙10の蛇行方向とその蛇行程度を検知
し、その検知した用紙IOの蛇行方向とその蛇行程度に
基づき、記録面40両脇の電動式シリンダ104を作動
させて、そのシリンダ104内から突出させるピストン
ロッド106の突出量を例えば大小3段階にそれぞれ調
整する電子式の制御手段142を備えている。
第1図ないし第3図に示したプロッタは、以上のように
構成していて、このプロッタでは、その記録面40両脇
にそれぞれ対向させて備えたグリットローラ20とピン
チローラ30間に用紙l。
両側を挟持させた状態で、駆動モータ80を回転させて
記録面40両脇のグリットローラ20をY方向に同期回
転させ、用紙10を記録面上をY方向に移動させている
際に、用紙10が左右いずれか一方の側に偏って蛇行し
始めた場合に、その用紙10の蛇行方向とその蛇行程度
をフォトセンサ122が検知して、そのフォトセンサ1
22が検知した用紙10の蛇行方向とその蛇行程度に応
じて、制御手段142が記録面40両脇の電動式シリン
ダ104内から突出させるピストンロッド106の突出
量を例えば大小3段階にそれぞれ調整し、記録面40両
脇のいずれか一方のピンチローラ30を用紙10表面に
押し付けている押圧力P1またはP2が弱められると共
に、他方のピンチローラを用紙10表面に押し付けてい
る押圧力P2またはPlか上記押圧力P1またはP2に
対して強められて、左右いずれか一方の側に偏って蛇行
し始めた用紙10の移動方向か、Y方向に軌道修正され
る。
E発明の効果: 以上説明したように、本発明のプロッタによれば、ロー
ル紙等の用紙を記録面上を蛇行させずに、用紙を記録面
上をそのY方向に常に正確に移動させることができる。
そして、記録面上を移動させる用紙表面に、歪みのない
正確な図形、文字等を描いたり、歪みのない正確な図形
、文字等の輪郭をカットしたりできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロックの用紙送り機構部分の概略構
造説明図、第2図は本発明のプロッタの記録面周辺の横
断面図、第3図は本発明のプロッタの概略構造を示す斜
視図、第4図と第5図はそれぞれ本発明のブロックの動
作原理を示す説明図である。 lO・・用紙、20・・・グリットローラ、22−凹凸
、30・・・ピンチローラ、40−・・記録面、50・
・・ペンキヤリ、ジ、60・・筆記具、70.80・・
駆動モータ、+00・・押圧力調整手段、 102・・圧縮コイルスプリング、 104・・電動式シリンダ、 106・・・ピストンロッド、120・・・検知手段、
122・・・フォトセンサ、140・・・制御手段、1
42・・・電子式の制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録面両脇にそれぞれ対向させて備えたグリットロ
    ーラとピンチローラ間に用紙両側を挟持させて、前記記
    録面両脇のグリットローラをそれぞれ同期回転させるこ
    とにより、用紙を記録面上をY方向に移動させる構造の
    プロッタであって、前記グリットローラに、その周囲面
    に用紙スリップ防止用の凹凸を備えたプロッタにおいて
    、前記記録面両脇のピンチローラを前記用紙表面に押し
    付ける押圧力をそれぞれ調整する押圧力調整手段と、前
    記記録面上をY方向に移動する前記用紙の蛇行方向とそ
    の蛇行程度を検知する検知手段と、その検知手段で検知
    した用紙の蛇行方向とその蛇行程度に応じて、前記押圧
    力調整手段を制御して、前記記録面両脇のピンチローラ
    を用紙表面に押し付ける押圧力をそれぞれ調整する制御
    手段を備えたことを特徴とするプロッタ。
JP2195657A 1990-07-24 1990-07-24 プロッタ Pending JPH0480100A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195657A JPH0480100A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 プロッタ
US07/695,604 US5138341A (en) 1990-07-24 1991-05-03 Plotter with drive rollers having variable radial contact surfaces
EP91107291A EP0468149B1 (en) 1990-07-24 1991-05-06 Plotter
DE69106803T DE69106803T2 (de) 1990-07-24 1991-05-06 Plotter.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195657A JPH0480100A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 プロッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480100A true JPH0480100A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16344824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195657A Pending JPH0480100A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 プロッタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5138341A (ja)
EP (1) EP0468149B1 (ja)
JP (1) JPH0480100A (ja)
DE (1) DE69106803T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946248B2 (ja) * 1991-04-24 1999-09-06 武藤工業株式会社 プロッタのロ−ル紙搬送装置及びロ−ル紙搬送経路調整方法
US5209589A (en) * 1991-10-25 1993-05-11 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for minimizing printer scan error
WO1994002321A1 (en) * 1992-07-24 1994-02-03 Summagraphics Corporation Sheet medium transport for printers
DE69406577T2 (de) * 1993-04-30 1998-03-05 Hewlett Packard Co Reibungsoberfläche für eine Druckmedientransportvorrichtung in einem beheizten Drucker
JP2802473B2 (ja) * 1993-06-21 1998-09-24 麒麟麦酒 株式会社 包装材除去装置
EP0640486B1 (en) * 1993-08-31 1999-03-10 Shinko Electric Co. Ltd. Thermal-transfer-type color printer
DE4400389C1 (de) * 1994-01-08 1995-05-11 Erhardt & Leimer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Führen und Breithalten einer Warenbahn
JP3258203B2 (ja) * 1994-07-26 2002-02-18 三菱電機株式会社 シート搬送装置
JP3522841B2 (ja) * 1994-07-27 2004-04-26 セントラル硝子株式会社 伸展加工した合成樹脂フイルムの搬送方法及びその装置
US5967394A (en) * 1994-11-04 1999-10-19 Roll Systems, Inc. Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
US5979732A (en) * 1994-11-04 1999-11-09 Roll Systems, Inc. Method and apparatus for pinless feeding of web to a utilization device
EP0739304A4 (en) * 1994-11-04 1997-04-09 Roll Systems Inc METHOD AND APPARATUS FOR ENGAGING A BELT WITHOUT DRIVE PERFORATIONS IN A DEVICE
JPH10129896A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Nec Data Terminal Ltd 連続用紙の斜行補正機構
US5794829A (en) * 1996-12-26 1998-08-18 Perrault; Michael Roger Device for lateral register adjustment of a web of material
EP0861798B1 (en) * 1997-01-31 2002-08-07 Alps Electric Co., Ltd. Printer sheet feed mechanism
US6283655B1 (en) * 1998-06-30 2001-09-04 Gerber Scientific Products, Inc. Friction-feed plotter with laterally-movable drive roller, and related method for plotting on sheets of different widths
US6170728B1 (en) * 1999-03-22 2001-01-09 Gerber Scientific Products, Inc. Drive wheels for an apparatus performing a work operation on strip material
US6206263B1 (en) 1999-05-13 2001-03-27 Gerber Scientific Products, Inc. Material advance tracking system
EP1203717A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-08 Klockner Bartelt, Inc. Method and device for controlling the height of a web in a packaging machine
US6742858B2 (en) * 2002-02-06 2004-06-01 Brady Worldwide, Inc. Label printer-cutter with mutually exclusive printing and cutting operations
US6616360B2 (en) 2002-02-06 2003-09-09 Brady Worldwide, Inc. Label printer end and plotter cutting assembly
US6664995B2 (en) 2002-02-06 2003-12-16 Brady Worldwide, Inc. Label media-specific plotter cutter depth control
US6768502B2 (en) 2002-02-06 2004-07-27 Brady Worldwide, Inc. Label printer dot line registration assembly
US6788324B2 (en) * 2002-02-06 2004-09-07 Brady Worldwide, Inc. Encoder-based control of printhead firing in a label printer
US6860658B2 (en) 2002-02-15 2005-03-01 Brady Worldwide, Inc. Ribbon wiper
US20070012148A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US7845259B2 (en) 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
US20070034061A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-15 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method for cutting
JP2007084197A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
CN102616004B (zh) * 2012-03-13 2014-10-08 新会江裕信息产业有限公司 一种搓纸轮机构
CN102910477B (zh) * 2012-11-14 2015-10-21 东莞市雅康精密机械有限公司 料带的展平机构
CN102963748A (zh) * 2012-12-06 2013-03-13 天津长飞鑫茂光缆有限公司 一种钢铝带输送装置
CN103407821B (zh) * 2013-08-21 2016-05-18 上海埃蒙特自动化系统有限公司 包装纸送纸机构
CN104192389A (zh) * 2014-09-04 2014-12-10 无锡市张泾宇钢机械厂 贴标机的推标装置
CN104210719A (zh) * 2014-09-04 2014-12-17 无锡市张泾宇钢机械厂 不干胶贴标机的标签分离装置
CN105692300B (zh) * 2016-04-06 2017-09-29 林彬 一种滚筒压紧式制鞋用皮革缠绕装置
CN106938797A (zh) * 2017-04-20 2017-07-11 合肥星源新能源材料有限公司 一种隔膜涂覆减小张力的装置
CN108819502A (zh) * 2018-06-01 2018-11-16 广州来丽智能科技有限公司 张力控制机构及具有其的数码喷印设备
CN111891810A (zh) * 2020-08-25 2020-11-06 合肥乐凯科技产业有限公司 一种薄膜涂布产品的膜边张力补偿装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029193A (en) * 1975-03-31 1977-06-14 Bunker Ramo Corporation Printer having a platen with resilient segments
JPS59108657A (ja) * 1982-12-11 1984-06-23 Gunze Ltd 走行生地部材の蛇行修正装置
JPS59164170A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Seiko Instr & Electronics Ltd プリンタの紙送り機構
JPS59215880A (ja) * 1983-05-25 1984-12-05 Canon Inc 記録装置
JPH0611634B2 (ja) * 1984-07-06 1994-02-16 日立電子株式会社 記録装置の紙送り機構
JPS61178357A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Graphtec Corp 用紙自動整列装置
JPS61175521A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Graphtec Corp ロ−ラ記録装置
JPS61217457A (ja) * 1985-03-19 1986-09-27 Fujitsu Ltd 印刷装置における紙送り方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0468149B1 (en) 1995-01-18
EP0468149A3 (en) 1992-08-19
DE69106803T2 (de) 1995-05-18
DE69106803D1 (de) 1995-03-02
EP0468149A2 (en) 1992-01-29
US5138341A (en) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480100A (ja) プロッタ
JPH11314818A (ja) シ―ト材の摩擦駆動装置
US6098863A (en) Web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
US6170727B1 (en) Web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
EP0915050B1 (en) A web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
EP0267580A2 (en) Thermal printer with a mechanism for preventing a recording sheet's meandering
JPH0535311U (ja) 印字ヘツドギヤツプ自動調整装置
JP2593217B2 (ja) 記録用媒体用紙の搬送機構
JPH0664805A (ja) 横方向抑制装置
JPS63278880A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2009184309A (ja) 製版装置
JPS6313838B2 (ja)
JP7016916B2 (ja) メディア搬送機構
JPS626997B2 (ja)
JPH088876Y2 (ja) プロッタ装置
JPH0615902A (ja) シート移動型プロッタにおけるシート吸着ファンの制御方法
JP2525906Y2 (ja) 印字装置
EP1205416A2 (en) A web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
JPH028753Y2 (ja)
JPH0366941U (ja)
JPH0211371A (ja) 印字装置
JPH0679590U (ja) 用紙駆動型プロッタの紙暴れ防止装置
GB2219282A (en) Webs feed.
JPH06262898A (ja) ペンプロッタ